【TOPPERS】ITRON総合スレ3【NORTi】【HOS】at OS
【TOPPERS】ITRON総合スレ3【NORTi】【HOS】 - 暇つぶし2ch592:581
10/11/01 09:05:19 .net
>588
>▼μITRON4.0仕様の「実装定義」は「ターゲット定義」と読み替え,修正する.▲
>なんてチケットが飛んだとともあったんだよ.

なるほど、暇つぶしで、結構コメントしたけど収穫ありかな。
だとすると前回も書いたけど、「ターゲット定義」はどこに定義されているというでしょうか。

明らかにここでいうターゲット定義と実装定義は違うものだよ。

>TMIN_INTPRIを固定するか設定できるようにするか,設定できるようにする場合の設定方法は,ターゲット定義である.

>実装定義とは、ITRON仕様で定める機能仕様の中でITRON仕様の中で標準化せず、実装毎に規定すべき事項であることを示す。以下略。

前者は、すでに実装されたものをユーザーが設定を変えて使うもの。わかりやすく言えば、タイムティックを NUMEとDENOを設定を変えるぐらいのことですね。
後者は、実装時に決めた仕様の詳細を定義することで

ぜんぜん違うことになる。これを、
>▼μITRON4.0仕様の「実装定義」は「ターゲット定義」と読み替え,修正する.▲
信じられないくらい間違った話なんだけど、特別な前置きがあったにしても想像しずらいね。

>577 は実装定義と勘違いしたなら文脈的にも合う話で、これをユーザーのカスタマイズつまり
「カーネル管理外割り込みは、ユーザーカスタマイズで設定するものだよ 」
と言っても反論でもなんでもない話になってしまうわけなんだな。

中の人っぽいからもっと言っとくと、比較的新しいドキュメントは日本語が酷いよ。定義もせず書いている場合が多いね。
あなたの説明 >588 でも、 「ユーザ依存」とか突然使い出すし、用語を定義せずに使われる場合が多い。
特に保護拡張仕様書。「メモリ保護」そのものを定義すらしていない。アクセス保護機能については定義されているがメモリ保護は定義せずに乱用しているよ。
よく見てみるとわかると思う。 
ITRONの仕様書が読みにくいのは、ちゃんと用語を定義してないせいもあると思うよ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch