07/09/26 16:32:33 .net
温故知新コラム:激化する覇権争い―「夢のパソコン」の行方は (1/2) - ITmedia エンタープライズ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
世の中に登場して半世紀しか経たないコンピュータにも、
歴史が動いた「瞬間」はいくつも挙げることができる。
ここに紹介する「ビジュアル」もまさしくそのひとコマ―。
2007年09月26日 07時00分 更新
□マルチプラットフォームを1つのパソコンで
1988年2月、社団法人日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会(パソ協)が
「ソフト・チャンネル・マシン構想」と呼ばれるコンセプトを発表した。
そしてハードメーカー各社も、この構想に準拠したパソコンの発売を表明した。
当時の国内パソコン市場においては、NECのPC-98シリーズが独占的状態とも言えるシェアを獲得する一方で、
PC-98シリーズのアーキテクチャを生かしながら、すでに国際標準となっていた
IBM・PC/ATアーキテクチャを、いかに国内市場に持ち込むかが業界関係者の関心の的となっていた。