03/10/04 17:49.net
Macだと開発環境が整わないんですけど
あ、マカーは開発なんかしないか(プ
35:Be名無しさん
03/10/04 18:46.net
>>34
だから?
36:1
03/10/04 19:35.net
いやー程よくなってきましたね
37:Be名無しさん
03/10/04 20:16.net
>>35
つかえない
38:Be名無しさん
03/10/04 20:37.net
>>31さんのような方(バカ)がいらっしゃる限り、Appleは安泰です。
「Macには何か特別な力が備わっており、Mac無しでは人生がつまらない」
それがマッカーです。在りもしない幻想を作り出してすがる。
だから滑稽で常に嘲笑の的となるのです。
39:Be名無しさん
03/10/04 21:11.net
マカーではないが、マカーを滑稽だと思った事はない。
また、Macを賛美する人間をバカと思った事もない。
38さんは、他人を非難する事で自分の存在価値を感じたいだけだと思う。
30さんのように、ユーザーが幸せでAppleが黒字ならそれでいいじゃないかな。
というぐらいの感覚がノーマルだ。
38さんは、自分で自身を受け入れられずにいる部分が大きくあり過ぎる。
未だ自立していない!
他人を非難するよりもっと頑張らなければならないことがある。
40:Be名無しさん
03/10/04 21:18.net
必要以上に他を気にして、自分はおしゃれで優れているものを使っている
という意識を刷り込まれてるのがマカだろう。
41:Be名無しさん
03/10/04 21:22.net
40さん!!それがどうしたの39の人が言ってる
そのまんまの人ですね!!!
42:Be名無しさん
03/10/05 00:50.net
結論
ドザはバカばっかり
43:Be名無しさん
03/10/05 06:40.net
本当の結論はだな。
バカじゃなけりゃコンピュータなんぞでは遊べん。
44:Be名無しさん
03/10/05 09:31.net
歪んだ目で見た世界を根拠にした幻想を針小棒大に語るマカーは
しばしば情報操作を行う日本のマスコミに似ている。
だから、今、僕達にはメディアリテラシーが求められている!
45:Be名無しさん
03/10/05 10:06.net
バカばっかりだから、簡単に囲い込まれてボロい商売で甘い汁を吸うための標的に
されてしまうわけだ。Windowsが最高と思ってるとすれば、売り手に有利な思い込みを
刷り込まれたと思いなさい。目的達成のための手段として一つだけの方法に強く依存している
状態は忌むべき状態だと考え、リスクの分散をなさい。
46:Be名無しさん
03/10/05 14:05.net
>>45
なるほど。「マック最高に使いやすい→マッカー=バカ」という事にもなりますな。
そしてマッカーはとりたてオシャレな人たちや洗練された女性ではなく、無精ヒゲを
生やしたタバコ臭いオッサンというのが現実です。
鏡を見なさいクソマッカーしょくん。
47:Be名無しさん
03/10/05 17:22.net
Winは最強 → ドザ = バカ も当てはまるな。
マカーもドザもバカに変わりは無い。
48:Be名無しさん
03/10/05 17:52.net
MSアンチは基地外
Linux信者はまとも
49:Be名無しさん
03/10/05 18:12.net
>>48
Linux信者は基地外。
50:Be名無しさん
03/10/05 18:12.net
「MSアンチ」で板を検索すると…
51:Be名無しさん
03/10/05 18:46.net
最近、ハッカーやクラッカーのコミュニティでレベルの低下が嘆かれている。
以前は脆弱性が発見されても攻撃ツールを作成するには相応のスキルが必要であった。
しかし、最近のMSの脆弱性は未テストのためか、その構造があまりにも簡単すぎるため、
素人並みの知識でも攻撃ツールが作成できるようになってしまった。
この点においては、MSの開発体制のずさんさが如実に現れていると言えよう。
結果として、昨今のウイルス騒動はMS自身が引き起こした問題だと言える。
52:Be名無しさん
03/10/05 21:22.net
MSにはセキュリティ検証部門ってないのか?
あったとしても開発にフィードバックされてるのか?
53:Be名無しさん
03/10/05 22:41.net
されてたら、こんなに穴だらけのソフトなんて出来ないよ
54:Be名無しさん
03/10/05 22:44.net
へたれスクリプタごときがハッカーづらをする時代になったか。堪らんな。しょうがねえバカ共だ。
それじゃあ、東大やマカは支持するのが社会のためだな。
55:Be名無しさん
03/10/07 00:22.net
俺の先入観
MS反対派→超国粋的な馬鹿な政治家(じゃあ自分で1からPC作れよ),それ以外のOSがとっても優れていると感じている神
Linux反対派→サーバー向け,互換性がない,その他諸々を考えすぎている学者(実はMS擁護派)
TRON反対派→互換性が無いと考えている教授(合ってるけどさ…)
Mac反対派→一般学生,一般市民(偉い人は目も向けないくらいクソマシン)
決めた人→明日からパソコン始める事務のおばちゃん
よって偉い方がMacを反対しないからMac導入
56:Be名無しさん
03/10/07 01:38.net
ただ単に、日本国内でまともなアフターケアの受けられる
ローエンド一体型のUnix系パソコン選んだだけっしょ。
っと書いていて思い出したのだが
たしか、「入札」じゃなかったか?これって
NEC系の導入業者が落としたって
つまり、一番安かったってことか。
57:Be名無しさん
03/10/07 08:55.net
東京女子大でもMac導入。
URLリンク(www.twcu.ac.jp)
時期的に東大に追随したってわけではなさそう。
まあ普通の頭ならWinがいかにやばいかってのが解るってもんだ。
(東大はNCからの切り替えだけどね)
58:Be名無しさん
03/10/07 21:48.net
MacはUNIXって騒いでるけど所詮UNIXには劣ってるんだよね。
だいいちWinインスコできるPCはなんでもござれな感じだけどMacは敷居高すぎ互換性皆無の(言いすぎだけど)独自路線突っ走ってるから
いろんな事考えるとやっぱ無難なとこでDOS/Vにしといた方が良かったかと思う…
59:Be名無しさん
03/10/07 21:58.net
>>58
>MacはUNIXって騒いでるけど所詮UNIXには劣ってるんだよね。
どこがどう劣ってるのか解説キボン。
ってか両方とも触ったことのない君にはムリだと思うけどね。
60:Be名無しさん
03/10/07 22:01.net
>敷居高すぎ互換性皆無の(言いすぎだけど)独自路線突っ走ってるから
それってM$のことでは?
java然り、HTML然り、MPEG-4までちゃっかり独自仕様にしてんぞ。
61:Be名無しさん
03/10/07 22:03.net
クライアントとしてはまあまあだけ思うけど、
Max OS X serverをwebサーバとして導入しているとこ知ってますが、
solarisとlinuxと比べると頻繁に障害が発生してたよ、
結構、ディレクトリとかユーザ名とかの癖もつよいし、
サーバとしては、俺的にはno thank you
62:Be名無しさん
03/10/07 22:22.net
>>61
それは管理側がヘボいだけでは?
しっかりとした管理者がいるところはWindowsだろうが
LinuxだろうがMACだろうが問題なく運用してると思われ。
63:Be名無しさん
03/10/07 22:22.net
>結構、ディレクトリとかユーザ名とかの癖もつよいし、
よく知らないことがばれちゃいますね。
64:Be名無しさん
03/10/07 22:29.net
>>63
誰も使ってねーよ、そんなもの
65:Be名無しさん
03/10/07 22:30.net
まあ、事実だな。
インストール先もなんだかんだ言ってマチマチだし。
66:Be名無しさん
03/10/07 22:37.net
>>60
Macはハードから違いますが何か?
67:Be名無しさん
03/10/07 22:39.net
>>66
わけわからんぞ。
仕様って意味わかる?
68:Be名無しさん
03/10/07 22:44.net
大量導入するのに、Winでしか動かないソフトがいらなかったから、メンテ性を考えてMacにしたということでしょ。
こういう選択肢もあるということであって、それ以上でも以下でもない。
個人的には面倒くさくないのがいいからMacでもいい。しかし、いまのところWinパソコンのほうが、周辺機器とか何とかの面で融通が利くし、探せば安いものがいくらでもあるから、Win使ってるってだけのこと。
大騒ぎするようなことではない。たかがOS。
69:Be名無しさん
03/10/07 23:00.net
>>62
運用実績がほかのOSと比べると少ないから、
ノウハウがないということでよろしいでしょうか。
サーバして運用するなら、そのへんの事例がもっと欲しいのですが
サーバの負荷が高くなると、
ほかのOSとは違って挙動不審になるんですよね。
ヒットすうは、1日に億ぐらいかな。
もちろん複数台で運用してるけど。
70:Be名無しさん
03/10/07 23:29.net
>>69
>サーバの負荷が高くなると、
>ほかのOSとは違って挙動不審になるんですよね。
それをなんとかするのが管理者の腕の見せ所だと思われ。
管理者が馬鹿ならLinux鯖でも不安定になるし落ちる時もある。
71:Be名無しさん
03/10/07 23:34.net
>>68
一番普及していて比較的安く購入できるWindowsよりも
普及してなくて値段が高いMACが採用されたことは大きな問題。
メンテの話だけでは理由として不十分でしょ。
裏に何かありそうだ。
72:Be名無しさん
03/10/07 23:43.net
他のUNIXと違うところって、
OSXのApacheで、cgi関連のディレクトリが一部違うぐらいで、
シンボリックリンクを1つ作れば回避できるぐらいぢゃない?
他にあったかな?
73:Be名無しさん
03/10/07 23:48.net
みなさん、今度は東京女子大学もMacに乗り換えですよ!
74:Be名無しさん
03/10/08 00:10.net
>>69
>運用実績がほかのOSと比べると少ないから、
>ノウハウがないということでよろしいでしょうか。
中身はBSDですが何か?
75:Be名無しさん
03/10/08 00:52.net
>>74
私はMacOSXの運用実績でいってるのですけど、
BSD系すべてのOSをさしているのではないのですが、
76:Be名無しさん
03/10/08 01:07.net
>>75
だからノウハウはBSDのものであかんのかって事。
77:Be名無しさん
03/10/08 07:46.net
>>76
Darwinの実績がないからだめだろうな。
78:Be名無しさん
03/10/08 09:48.net
>>76
あかん
79:Be名無しさん
03/10/08 10:44.net
中核は歴史のあるBSDなのだから今までのノウハウは十分に
生かせると思うが。
Darwinのどこがダメなのか説明キボン。
80:Be名無しさん
03/10/08 12:34.net
致命的な欠陥
・DarwinはApple製
・動作するハードウエアがApple製
81:Be名無しさん
03/10/08 13:53.net
>>80
それは欠陥とは言わん。とマジレス。
82:Be名無しさん
03/10/08 14:17.net
>>80
アンチAppleが理由ですかw
83:Be名無しさん
03/10/08 14:26.net
BSDというかNeXTやん
84:Be名無しさん
03/10/08 15:08.net
>>82
アポーはハードウエアの品質が悪い(発煙焼損なんてあのSotecですら聞いたことが無い)
OSのマイナーアップデート如きで互換性の問題が噴出(Windowsだってそこまで酷くない)
現行機種ですら次期OSでサポートされるか不安がある(Rage128搭載機はQE未対応とか)
知らなければ導入を検討されない、知っていれば避けられる。それがアポーというブランド。
85:Be名無しさん
03/10/08 15:20.net
FUD
86:Be名無しさん
03/10/08 15:32.net
東京大学に マカー 大量発生
87:Be名無しさん
03/10/08 16:38.net
>>84
どこかの大手メーカーが販売したパソコンが煙を吐くってんで
無償修理を実施したことがありますがなにか?
どこのメーカーとは言いませんが。
88:Be名無しさん
03/10/08 17:16.net
>>84、>>87
まーまー、不毛な言い争いはやめませう。
89:Be名無しさん
03/10/08 17:27.net
誰がハゲだって?このハゲが!
90:Be名無しさん
03/10/08 17:35.net
>>84
>OSのマイナーアップデート如きで互換性の問題が噴出(Windowsだってそこまで酷くない)
いやWinもあるって、、、WinMeとか
91:Be名無しさん
03/10/08 19:04.net
>>84
Windowsにもありまくりですが。
92:Be名無しさん
03/10/08 20:55.net
ええ~?Macのが多いでしょ?
93:Be名無しさん
03/10/08 21:46.net
いいえ、どっちもどっちです。
94:Be名無しさん
03/10/08 22:05.net
↓ここでLinux
95:Be名無しさん
03/10/08 22:06.net
特に9xとNTの間の互換性の無さは致命的だしね。
2000やXPである程度解決されたと言っても動かないものは動かないし。
動には動くが使っているとエラーを出すやつも多い。
Macも同じでしょう。
OS9以前とOSXの関係は9xとNTの関係に似ている。
まあOSXのバージョンによって動いたり動かなかったりするアプリ
があるのはどうにかしてほしいが。
96:Be名無しさん
03/10/09 02:29.net
アプリのOS対応の問題は、二つの側面で見るべき。
ひとつは、古い開発の止まったソフトの利用。
もうひとつは、最新OSで現用ソフトが稼動するか?
後者の問題は、最新OSにそれぞれのアプリが対応すればすむこと。
多少の遅れはあるけど、そこでOSの更新の時期を調整すれば済む。
しかし、前者の問題の場合は、userとしてできることは
そのソフトが動くOSを動かすしか方法が無くなる。これが問題。
たとえば森山塔は今もSuperPaintなのか?という問題(それ余談)
Windows95用ソフトを6,7年さんざん出させて
WindowsXPでは使えません。Dual bootしたい人はすれば?
というWindowsXPのつきはなしぶりに比べれば
MacOS XはClassicがあるだけかなりましだと思う。
WindowsXPから95に起動しなおす時間。OS自体脆弱な95系。
それに対して、MacOS X上のClassicとしてのMacOS9は
たとえそれが落ちても、MacOS Xはずっと動き続けていられる。
WindowsXPでWindows95用ソフトが動かなかったとしても
そこでdual bootやVirtualPC導入などを試みるWindows userは
(割合的には)決して多くないだろう。
しかし、昔からのMacOS userのうちMacOS Xを導入した人は
かなり高い確率でClassic(MacOS 9)を利用しているだろうし
開発の止まった古い愛用のソフトを動かせている率も高いだろう。
それが、どれだけすばらしいことなのかは…
OS/2 userがいちばんよくわかっている (;_;)
そして95系に付き合わされた民衆が哀れとも思う。
97:アホージャパン
03/10/09 03:30.net
ファッキンテッシュウにはこういうの出来ないよな
クラリオン、05年めどにカーナビOSを国産OSからウィンドウズに一本化【他社も採用に踏み切る?】
スレリンク(newsplus板)
98:Be名無しさん
03/10/09 07:14.net
Windowsだ、Macだと盛り上がっているようですが、
この度、捨てられることとなったLinuxも仲間に入れて上げてください。
99:Be名無しさん
03/10/09 07:29.net
>>1よ、NetBootシステムと、東大は教授達が使い馴れたMacを導入するだけだ。
NetBoot導入が遅いと思うんだ、五流私立のうちの大学だって、かなり前から導入してますしね。
つまり、東大は時代遅れです。
100:Be名無しさん
03/10/09 08:21.net
>>97
もうカーナビぐらいしかダメって事ですね。
>>99
バカ?
101:Be名無しさん
03/10/09 08:22.net
ちっ、100getだった…
102:Be名無しさん
03/10/09 13:27.net
>>96
無茶苦茶でつね。
Win95アプリの大多数はそのままWinXPでも動きますヨ!?
103:Be名無しさん
03/10/09 13:53.net
ここはOSの表面的な話しか出来ない人が多いみたいなので結論は出ないでしょう。
OSの歴史も間違って認識している人も居る見たいだし・・・
今後も頑張って下さい。
104:Be名無しさん
03/10/09 14:30.net
マカーはShellしか見てないしナw
105:Be名無しさん
03/10/09 15:59.net
>>102
俺のことろの95アプリは半数以上が使い物にならない状態だが。
動くがエラーが出るやつが多い。
互換モードも絶対ってわけではないんでどうにも。
106:Be名無しさん
03/10/09 16:03.net
>>105
どんなアプリが動かない?
107:Be名無しさん
03/10/09 16:22.net
>>106
テキスト系のを使っているとエラーを伝えるダイアログが現れて
強制終了させられるってのが多い。
他にもゲームで動かないものがある。
98に対応しているアプリは正常に動いていてます。
動かないアプリはMS純正の開発環境を使ってないとか?
108:Be名無しさん
03/10/09 16:27.net
Win3.1-Win95移行期によくあった、行儀の悪いアプリは駄目かもナ。
109:Be名無しさん
03/10/10 14:02.net
>>107
おめーそれはWin16のソフトだろ。
WinXPはWin95をベースにしたWin32API持ってるんだから動くのが普通。
110:Be名無しさん
03/10/10 14:04.net
俺はWindowsも使うマックファンなんだけど
マックユーザが>>96みたいな馬鹿ばっかりだと思われては困る。
> Windows95用ソフトを6,7年さんざん出させて
はぁ?
111:Be名無しさん
03/10/10 17:05.net
>>109
95のWin32APIはNTのサブセットなんだが。
問題は95にはWin16の依存したAPIが存在すること。
NT/2000で動かないアプリがあったのはそのため。
MSDNを見たらわかると思うけど9xでは16bit処理でも
NTでは32bit処理って命令が少なからずある。
私の環境では98で使っていたデスクトップアクセサリ
がXPで使えなかったよ。
かなり気に入ってたものなので(´・ω・`)です・・・
112:Be名無しさん
03/10/10 17:27.net
>俺はWindowsも使うマックファンなんだけど
( ´,_ゝ`)プッ
113:Be名無しさん
03/10/10 20:59.net
ってかMacもWinも用途によるだろ
114:Be名無しさん
03/10/10 22:17.net
64BitWindowsではやっと16Bitを完全に切り捨てたな
115:Be名無しさん
03/10/13 05:36.net
次期Windowsの互換モードはVirtualPCなんだろうなと思う今日この頃。
116:Be名無しさん
03/10/13 05:48.net
URLリンク(satellite.esenden.com)
117:Be名無しさん
03/10/17 20:24.net
頭狂大学出身者で、PCの世界で有名な人って居るんですか?
石田晴久以外で
118:Be名無しさん
03/10/21 18:32.net
Macのマルチメディア環境はQTがあることが前提になってるけど、
Winにまでその制限を持ち込むなよな。
だから、ゲイシに手を引けって言われるんだよ。
119:Be名無しさん
03/10/22 00:42.net
QTは、かなりの優れものだと思うんですが!!
けして制限ではなくコンテンツづくりの最良のパートナーになると思います。
わしらの家業では不可欠な存在です。
120:Be名無しさん
03/10/22 12:03.net
>>119
> QTは、かなりの優れものだと思うんですが!!
例えばどういう点で?
121:Be名無しさん
03/10/22 13:09.net
>>120
アポーのプロダクトだから
90%
MSのプロダクトじゃないから
9%
その他
1%
こんな感じじゃない?w
122:Be名無しさん
03/10/24 00:10.net
win用の簡単なコンテンツはQTで作ってるぞ!
123:Be名無しさん
03/10/24 00:13.net
WMPでは、環境が貧弱すぎる。
子供騙し見たいんだったら出来るけどね!!
124:Be名無しさん
03/10/24 01:59.net
QTはとにかくシツコク「金払ってアップグレード汁!」と要求し続けるのがウザイ
125:Be名無しさん
03/10/24 02:31.net
>>123
元々MMC APIに変わるCOMの一つに過ぎなかったWMPに万能を求める時点でどうかと。
126:Be名無しさん
03/10/24 13:14.net
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
127:Be名無しさん
03/10/24 14:00.net
創り手側はどうかしらんが、観る側としてはQTの方が画が汚い。
128:Be名無しさん
03/10/24 18:05.net
キャプチャ厨がきたみたいです。
いやDLしてるだけっぽいな
codecとかビットレートとかちがえば画質なんてかわるだろQTとかaviあんまり関係ない
どんな風に圧縮されたQTみてるかしらんけどさ
MPEG4系の高圧縮されたものしか世の中に存在してないとおもってるのか?
129:Be名無しさん
03/10/24 18:15.net
世の中にはアポー以外の優れた技術がたくさんあるって事実に目を向けような
130:Be名無しさん
03/10/24 18:21.net
QTってファイルでかいのに画質ワルイな。
せっかくオープンソースに寄生したんだからXviDに追いつけ。
131:Be名無しさん
03/10/24 18:29.net
えー、マジQT?
QTが許されるのは(ry
132:Be名無しさん
03/10/24 18:51.net
本当にキャプ厨ばっかだな
133:Be名無しさん
03/10/24 19:09.net
キャプ厨という事にしないと反論できない人ばっかりですね
134:Be名無しさん
03/10/24 23:41.net
QTに高画質にセッティングできるポジションがあるの知ってるかい!
135:Be名無しさん
03/10/24 23:52.net
東京大学はQuickTimeを選びました。
ルーカスフィルムもQuickTimeを選びました。
Matrix.comもQuickTimeを選びました。
136:Be名無しさん
03/10/26 02:44.net
ってか映像業界ではQTが標準でつ。
wmv形式でデータなんぞ持ってったら、張り倒されまつ。
それにwinMediaplayerもrealも元の技術はQTでしょ。
137:Be名無しさん
03/10/26 14:58.net
やっぱり、Macしかないんだね。
138:脱マカセラピー
03/10/26 16:30.net
Macが無くなっても誰も困りません。人生はきっとそのまま進行して
いく事でしょう。
物事の価値観は人それぞれですが、これはそういう問題ではありません。
「素晴らしい真実」なのです。
「MacにはWindows PCには無い何か特別な力が備わっており、Mac無し
の人生はつまらなく、愉しめない」
この間違った観念が問題なのです。
洗脳された頭で何を考えても無駄です。故にマックユーザーはしつこく、
周囲との摩擦やトラブルを起こすのです。
139:Be名無しさん
03/10/26 16:33.net
●2003年 日経ビジネス3/10 特集『この会社から買いたい』
調査期間
2003/1/10-2/5
●「無故障率」ランキング
1位ソニー 78.9%
2位エプソンダイレクト 78.4%
3位デルコンピュータ 78.3%
・
・
・
13位ソーテック 61.1% ←---------- 最下位
●満足度指数(偏差値)
1位デルコンピュータ 58.9% (74.5)
2位エプソンダイレクト 40.3% (59.6)
3位東芝 37.2% (57.2)
・
・
・
13位ソーテック 1.1% (28.3) ←---------- 最下位(11%ではないです[1.1]%)
140:Be名無しさん
03/10/27 13:11.net
アップルは価値がないのでシカトですか
141:&rlo;んーぼあ&lro;あぼーん
03/10/27 15:08.net
あぼーん
142:Be名無しさん
03/10/30 15:55.net
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
Mac OS Xセキュリティーホールを塞ぐにはPantherっていう
有料のパッチを当てるしかないんですね。
随分お高いパッチですこと。
143:Be名無しさん
03/10/30 23:08.net
MS,次のパッチはLonghornです。
144:Be名無しさん
03/10/30 23:14.net
セキュリティパッチ提供
Windows 5年間無償
Red Hat Linux 1年間無償、2年目以降は年60ドル必要
Mac OS X 無償保障期間なし、毎年129ドル必要
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
145:Be名無しさん
03/10/30 23:27.net
Winは導入時にそれなりに金払ってるじゃん?
コンシューマ向けプリインストマシンしか使ったことない奴はWin単体の値段も知らん
だろうけど。
Linuxは赤帽が全部面倒見てるわけじゃないから。
それらと比べて年$129が高いと思うなら使わなければよろし。
関係ないけどPantherは$129価値あるよ。
開発ツールはタダで提供されてるし。
146:Be名無しさん
03/10/30 23:28.net
(・∀・)ニヤニヤ
147:Be名無しさん
03/10/30 23:33.net
>>146
まあ、がんばれ。
148:Be名無しさん
03/10/31 15:02.net
>140
マックの国内全売り上げ台数は、フロンティア神代と良い勝負では無かろうか
一販売店程度しか売れないのは、統計対象外
149:Be名無しさん
03/10/31 16:01.net
Mac OS Xに大量の脆弱性、解決策は新バージョンのOSへの移行のみ
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
"Panther"に深刻な障害--一部の外付けHDでデータ消失の危険性
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(www.lacie.co.jp)
150:ニュース速報+
03/10/31 18:02.net
スレリンク(newsplus板)l50
【IT】Mac OS X最新版Pantherに外付けHDDデータ損失の不具合
1 :ちぃφ ★ :03/10/31 17:11 ID:???
Mac OS X最新版「Panther」をインストールしたユーザーの一部から、
外付けHDDに保存したデータが失われたという不具合が報告されている。
米Apple Computerはこの不具合について、Oxford Semiconductor製の特定チップセットを使った
FireWire接続外付けHDDにのみ起きると説明している。
Appleは同チップセット搭載のHDDを使っているユーザーに向けて、
Pantherへアップグレードする際には、Macから外付けHDDを取り外すよう促している。
「Oxford 922ブリッジチップセットとファームウェアのバージョン1.02を採用した
外付けFireWireハードドライブに問題があることが分かった。
Appleは問題解決に向けて、Oxford、および影響を受けるHDDメーカーと作業を進めている」と同社。
Oxford Semiconductorの関係者はコメントを拒否している。
影響を受けるHDDには、LaCieが販売するFirewire 800対応HDD「d2」シリーズが含まれる。
LaCieはシリアルナンバーが「1339xxxxx」か「0339xxxxx」より小さい製品が影響を受けると話している。
これらのHDDは2003年4月から9月30日にかけて出荷された。
記事の引用元:URLリンク(www.zdnet.co.jp)
依頼有り:スレリンク(newsplus板:240番)
151:Be名無しさん
03/10/31 19:05.net
怖っ
152:Be名無しさん
03/10/31 19:25.net
調べるのめんどくさいから、しばらく外付け繋ぐ気になれんな。。。。
iPodは大丈夫なんだろーな?
153:Be名無しさん
03/10/31 21:23.net
Mac OS X
・20近い脆弱性を,都度ユーザに周知していなかった
・周知しないので,セキュリティパッチの迅速な提供もなされていない
・脆弱性へ対応するには有料のアップグレード(Panther)しか選択肢が無い
・アップグレードすると,HDDのデータが消失する可能性がある
Windows
・脆弱性については,都度ユーザに周知
・セキュリティパッチも,緊急レベルであれば迅速に提供されている
・NT4 Workstationなどは無料サポート期間が過ぎていたが,Blasterについてはパッチが提供された
その差歴然。
154:Be名無しさん
03/10/31 21:31.net
頭わるそうな子供だ
155:Be名無しさん
03/10/31 23:32.net
>>153
Windowsの場合はMSがバグを公表する前に他の奴が漏らすわな。
だから必然的に皆が知るだけのこと。
てかバグ多すぎ。
156:Be名無しさん
03/11/01 00:04.net
そもそもマカーにバグを見つける能力があるヤツ居るのかが疑問だが。
その手の技術者を引き込みたくてFreeBSDに寄生したんだろうけど。
157:Be名無しさん
03/11/01 11:56.net
まぁ、なんだかんだいっても、使いやすいよ。MacOS X 。
158:Be名無しさん
03/11/01 16:16.net
マックはウィルスが入っても入らなくても、同じようにハングアップするのじゃろうから
ウィルス入ったお陰で安定したとかありかも
やつ(激マッカー)のマックは、LHA解凍しただけでハングアップしたのを目撃!
159:Be名無しさん
03/11/02 03:35.net
アイコンパレード開始と同時に爆弾、エラーメッセージは化けて読めない。
これがMacOSの醍醐味なのに、OS Xじゃ見れないの?だめじゃ~ん。
160:Be名無しさん
03/11/02 13:05.net
>>156
Windowsでもなんでもほとんど専門機関が脆弱性を発見するからね。
ユーザはだまってゲームするがよろし。
161:Be名無しさん
03/12/24 00:57.net
あの「週間 セキュリュティホール」状態はなんとかしてほしい
162:Be名無しさん
03/12/24 07:07.net
>>1
本当に偽りも汚れもないのはOS9以前のMacだけ。
Unixに寄生してMacの看板を掲げているOSXに何の疑問も持たないのか?
163:Be名無しさん
03/12/24 08:02.net
亀レスだが
>>153
ちゃんと調べてから書き込もうぜ。
164:Be名無しさん
03/12/24 11:34.net
>>162
XpだってOS/2に寄生してんじゃん。
165:162
03/12/24 13:44.net
Winなんて糞は引合いに出してませんが?
どうやらこのXerはOS9以前のMacという偽りのない現実を突き付けられて
曲解し逃げているようだw。
166:Be名無しさん
03/12/24 14:41.net
OS/2は発売こそIBMだが、開発はMicrosoftだろ。
それに互換APIを用意搭載したのはOS/2側だし。
167:Be名無しさん
03/12/24 14:41.net
>>165
> OS9以前のMacという偽りのない現実
…
168:Be名無しさん
03/12/24 14:43.net
MSが寄生したのはOS/2じゃなくてVMSとMachだな。
共に開発者は現MS社員だが。
169:Be名無しさん
03/12/24 16:26.net
おおぐいだな
170:Be名無しさん
03/12/26 23:40.net
>>161
アップルにも週間でセキュリティパッチ出すぐらい
誠意をみせて欲しいものだ。
171:Be名無しさん
03/12/27 01:06.net
創刊号でネタが尽きるのでやりません。
週刊でできるのはMSならでは。
172:爆弾発言者
03/12/27 23:06.net
DosはCP/Mです
CP/M作った人がリバースコンパイルしたら
自分の書いたコードが出てきたそうです。
IBMは彼に賠償金を払ったそうです。
MSが一から自社で開発したものはほとんど皆無です。
飲む、打つ、買うの三拍子なのです(飲み込む)(打叩く)(買収)
173:Be名無しさん
03/12/28 01:31.net
Win、Mac、Linux、Unixは他に専用の板があるのに何でOS板使うの?
こんなスレさっさと終了して、Tron、OS/2、Be、Osaskユーザに明け渡しなよ。
174:Be名無しさん
03/12/29 08:50.net
>>172
それの何処が爆弾発言なんだか。
リバースコンパイル云々の話は知らんが。
175:Be名無しさん
03/12/29 14:56.net
逆汗したらCP/Mだったってのは有名な話
確かキルドル本人がなんかのインタビューで答えてた
176:Be名無しさん
04/02/15 02:15.net
DOSの最初のバージョンはCP/Mのパクリそのものです。
ただ、Ver2以降は階層ディレクトリやファイルハンドルなど
UNIXのファイル操作を真似たAPIやUNIXの環境変数などUNIXから
パクった機能が追加されて使いやすくなったのは事実。
CP/M-86使ったことあるけど、MS-DOSの方が高機能で使いやすかった。
また、開発ツールもMASMはとても高機能で使いやすかった。
CP/M-86のASMは使いづらいし、低機能だった。
デジタルリサーチは怠けてたから、マイクロソフトに負けただけでしょ。
個人的にはMacOS X好きだけど、どうしても必要なソフトがWindowsでしか
出てないのがあるし、WindowsがあればMac必要ないからMacは使ってない。
Win95出る前のようにMacが流行ればいいなぁ。
177:Be名無しさん
04/02/17 01:58.net
>DOSの最初のバージョンはCP/Mのパクリそのものです。
そもそも最初はDRからCP/M86を買い取ってIBMに売り渡すつもりだったしね。
ところがキルダール(の嫁)に門前払いくらったんで、仕方ねえクローン探すべ、っつって、
CP/Mクローンを作ってる香具師から買ってきてMS-DOSに仕立てた。
そんな訳でMS-DOSには最初のバージョンからCP/Mのエミュレーション機能があったし、
それは8086の8080に対する上位互換性を利用したソフトウェア的なものだったけど、
他にもPCにアドオンするZ80カードとDR純正のCP/M80をセットにした
CP/MコンパチブルキットもMS直々に売っていた。
(そして、世界で一番たくさん売れたCP/Mパッケージは、MSのものだった)
MS-DOSの初期の成功は、こうやってCP/Mの顧客を呼び込んだこと、
8bit世代の資産を互換性によって維持したことによってもたらされた。
178:Be名無しさん
04/02/17 21:14.net
そして、永遠に16bit互換のWindows。
179:鳥取砂丘 ◆Dream/3P/.
04/03/05 14:26.net
win64はvdmがないよ(´・ω・`)
180:Be名無しさん
04/03/06 13:44.net
↑鳥取砂丘 #枹sGLq畦 (infoweb)
181:Be名無しさん
04/03/12 10:52.net
“東大iMac”はこう設置されている
URLリンク(blog.livedoor.jp)
182:Be名無しさん
04/04/07 19:15.net
結局、気違いマカーが東大に居た、ってだけのことか…。
183:Be名無しさん
04/04/08 13:53.net
灯台はやる事違うな、
184:Be名無しさん
04/04/12 13:46.net
うちの東大もそうだよ
185:K仲川(^^)g
04/04/12 14:20.net
(^^)<うんこ
186:Be名無しさん
04/05/01 03:01.net
やっぱマカーは馬鹿。
187:Be名無しさん
04/06/23 23:43.net
東大も見捨てたTRON
188:Be名無しさん
04/08/09 11:31.net
捨てる神あれば拾う神ありBTRON
189:Be名無しさん
04/10/06 03:23:20.net
(σ^▽^)σ東大ゲッツ!!
190:Be名無しさん
04/10/06 03:53:52.net
導入から一年足らずで、既に型落ち。
補修用のパーツの供給とか、きちんとできるんでしょうかね…。
191:Be名無しさん
04/10/06 07:56:47.net
つーかリースだから。バカだなぁ。
192:Be名無しさん
04/10/07 03:20:38.net
いや、リースにしたってそもそもメーカーに補修用のパーツがなければ修理できない訳で。
リース会社が余剰分を見越して確保しているとも思えないしな。
PCなら、最悪同等品をアセンブルして使うという手もあるが、Macではそういう訳にもいかない。
Macなんか選択したばっかりに…南無。
193:Be名無しさん
04/11/01 08:10:13.net
とりあえず一般の学生には評判悪いです。
っていうかMAC採用した奴死ね。
どうしてHHKといい、灯台のコンピューターは世間の斜め上を行こうとするかな。
一般学生の情報リテラシーを逆に低下させている気がする。
194:Be名無しさん
04/11/01 09:17:31.net
>>193
UNIXの講義と他の講義を同じ環境で行えるのと
他のUNIX系と比べて管理が容易なので採用した。
まあ、パソコンを使うことが目的の学生には評判が悪いだろうね。
特に家でWinを使ってる場合は。
パソコンを深く理解したい学生には最適な環境だと思う。
195:Be名無しさん
04/11/01 13:16:29.net
>どうしてHHKといい、灯台のコンピューターは世間の斜め上を行こうとするかな。
>一般学生の情報リテラシーを逆に低下させている気がする。
HHKに関しては、前回のPCベースのときから評判悪かったんだよね。
キーボードはHHKに拘るくせに、たとえばターミナルとemacsでIME起動のキーバインドが違っていて
(もちろんWindowsやMacとも違う。何も考えずにソフトやツールを導入していくと自然にこうなるが、
心ある管理者なら設定をいじって統一しておくのが普通。要するに放置しているのは単なる怠慢)
ユーザーが混乱しても、そんなことには無頓着。
こだわりと無神経のベクトルがてんでちぐはぐで、ただのエゴにしか見えない。
要するにタチの悪いUNIXオタクが、東大コンピュータセンターの管理者グループを仕切っているのが最大の癌なんだよ。
話してみる機会があればすぐにわかると思うけど、コイツはお山の大将タイプの器の小さい人物で、
自分の庭で自分に従わない奴や不満を漏らす奴には積極的に嫌がらせを仕掛けてくるような手合い。
自分の嗜好を押し付けて不便を強いるくせに、恐怖政治で反論を封じてくれるわけですよ。
まあ、さすがにMac導入を強行したことで、やっぱコイツってどうしようもなくアレなんじゃないの?ってことで、
立場がいろいろとやばくなってきているとは聞くけど…仮に何らかの形で是正されるとしても、
Macが撤去されるのは償却が済んでからだろうし…学生さんは災難だねぇ…。
196:Be名無しさん
04/11/01 13:31:26.net
>UNIXの講義と他の講義を同じ環境で行えるのと
導入時には、UNIX(もどき)環境とMS-Officeのトレーニング環境を一台に纏められるのは
Mac以外になかった、とうそぶいていたけど、この前提がそもそも成立していないし、
世間で使われているのは”Windows上で動作するMS-Office”であって、MacOSではないわけで。
しかもそれをHHKで使えとおっしゃる。アホかと。
>他のUNIX系と比べて管理が容易なので採用した。
ディスクレスブートできるのはMacだけ、なんて頭の悪い事言ってたけど、
Macにリプレースされた旧環境はディスクレスのPCとLinuxだったわけで、
管理の手間は結局変わらない。(ブートサーバ側で作業するだけ)
>まあ、パソコンを使うことが目的の学生には評判が悪いだろうね。
>特に家でWinを使ってる場合は。
むしろMac使いにこそ評判悪いですよ、家でHHK使ってるMac使いなんてまず居ないから。
WindowsやLinux/BSD使いなら、もう全然違うコンピュータ/OSなのだと
気持ちを切り替えられる(諦めがつくとも言う)から、なんでこんなもん使わされるんだと
散々ブーたれながらも、何だかんだ言って順応できる。
>パソコンを深く理解したい学生には最適な環境だと思う。
そこでパソコンとか書いてしまうことで、お前の程度が知れてしまっている訳だけど。
現在の東大の環境は、理解を妨げる要素ばかりが多すぎて、思いっきり逆効果ですよ。
コンピュータリテラシーやコンピュータサイエンスを学ぶのに、
必要以上に「コンピュータの事情」を隠蔽しようとするMacOS環境は、本質的に不向き。
だいたい端末のiMacにはHDDは不要な筈なのに、HDDを外すとバランスを崩して倒れる
とかいうお粗末な理由で残してあって、それが重大なセキュリティリスクになると予告もされていたんだけど、
Macだから安全とか言って押し切って、案の定速攻でいろいろと仕込まれて問題起こしてるし。
197:Be名無しさん
04/11/01 20:07:26.net
>Macにリプレースされた旧環境はディスクレスのPCとLinuxだったわけで、
Linuxにディスクレスブートの方法があったのかー(w
知らなかった(w
198:Be名無しさん
04/11/01 23:21:44.net
>>196が必死だな。
Macと聞いただけでアレルギー反応を起こしているお子様みたいだ。
かわいそうになってくる・・・。
199:Be名無しさん
04/11/02 04:57:49.net
>Linuxにディスクレスブートの方法があったのかー(w
>知らなかった(w
なあ、マカーってこんな奴ばっかりなのか?
200:Be名無しさん
04/11/02 05:15:09.net
つうか、Macなんてつい最近になってようやくディスクレスブートができるようになった、というだけだな。
PCの世界では、ディスクレス・ネットワークブートなんて、もう10年以上昔から当たり前にできる。
東大では96年頃に、Sunのブートサーバを中核に、クライアントにPCとFreeBSDを使用した
ネットワークブート環境が構築されていたし、クライアントは98年頃にLinuxに更新されたものの
これもネットワークブート(ディスクレスブート)の、いわゆるシンクライアント環境だった。
それをわざわざ、HDDを内蔵したiMacに更新なんかしたから、そりゃおかしいだろって話になる訳ですよ。
で、PCでディスクレスブートをするには、ブートROMの載ったネットワークカードと、
ネットワークブートに対応したBIOSを搭載したマザーボード(を搭載したPC)が必要。
んで、別にネットワークブートする訳でなくても、ブートROMつきのネットワークカードは便利だよ。
離れた場所にあるマシンにパケット投げて起こして、起動したらログインして作業して、
そのままシャットダウンできるから。一々電源入れに行かずに済むんだよね。
そういうもののしくみや設定が可能な奴なら、既に便利に使っている、とっくにできて当たり前の環境。
201:Be名無しさん
04/11/02 22:42:09.net
>>200
すごいねー知らなかったよー。でもこの仕組みって別にBSDとかLinuxは関係ないよね。
どっちかというとマシンのおかげだよね。
ちょっと、調べてみたけど、1FDで起動するのをネット経由でやるような感じだねー。
オレが見たのはDHCPとかTFTP使う奴だったよ。
うちのマシンじゃ出来ないみたいだよ。ダサイよ。
つーか出来ないマシンのほうが多くない? 実際のところ。
202:Be名無しさん
04/11/02 23:21:21.net
>すごいねー知らなかったよー。でもこの仕組みって別にBSDとかLinuxは関係ないよね。
>どっちかというとマシンのおかげだよね。
マシンのおかげっていうか、それもMacだろうがSunだろうがHPだろうが何でも同じではないかと。
>ちょっと、調べてみたけど、1FDで起動するのをネット経由でやるような感じだねー。
マシンが起動してまずブートイメージをひっぱってきてから、より高次の環境を読み込む環境を整える…って動作は、
コンピュータのアーキテクチャやOSを問わず、大筋ではすべて同じと言って良いわけで。
Linuxに関して言えば、HDDから起動するときだって同じような動作をしているに過ぎない。
ブートローダとブートイメージをFDDやHDDから読むか、ネットワーク経由で読むか、の違い。
まあ、Linuxにディスクレスブートの方法があったのかー(w、とか言い切ってしまった君は、
そういう事もわからずにMacマンセーして、PCとLinuxを不当に貶めていたわけですよ。
そしてこうして恥をかかされ、よせばいいのにご丁寧に恥の上塗りまでしたので、さらに恥をかかされている、と。
>つーか出来ないマシンのほうが多くない? 実際のところ。
NICにブートROMが載っていないと(あるいはBIOSでオンボードNICのネットワークブートにも対応していないと)、
ネットワークブートはできないね。
まあ、いまどきのマシンなら、BIOSの設定次第でオンボードのNICが既に対応していたりとか、
そうでなくてもPCIバスにブートROMつきのNIC挿して環境構築すれば、できるけど。
で、そのブートROMつきのNICは、蟹とかを1000円くらいで買って使ってる連中の価値観からすれば、高価。
このへんでマカーは得意満面で、いまのMacなら全マシンで標準でできますよ、なんて言い出す訳だけど、
そんなもんお前ら最近の製品になってやっとできるようになったばかりじゃねえか阿呆が、ってことですな。
203:Be名無しさん
04/11/02 23:34:48.net
文章要約すると、標準じゃ出来ないのが多いってことでいいですか?
204:Be名無しさん
04/11/02 23:37:41.net
最近のi8xx系のPCは、出来るものの方が多いんじゃないかなぁ…。
まあ、ちょっと前のPCだと、標準ではできなかった。(ブートROMつきのNICを買ってこないとダメ)
それでも、企業や学校で納入するクライアントは、最初からそういう仕様で納入されるので問題なし。
東大の場合も、クライアントにはネットワークブート対応のPCを納入して、FreeBSDやLinuxを使っていた。
205:Be名無しさん
04/11/02 23:40:23.net
>それでも、企業や学校で納入するクライアントは、最初からそういう仕様で納入されるので問題なし。
こりゃウソだな。ネットブートで運用してるとこなんかほとんど無いよ。
206:Be名無しさん
04/11/02 23:46:04.net
>こりゃウソだな。ネットブートで運用してるとこなんかほとんど無いよ。
こりゃまた幼稚なレトリックだなぁ。
ウソでも何でもない、ネットブート運用しているところには、そういう仕様で納入される。
×企業に納入されるマシンは全てネットブートに対応している
○ネットブートで運用されるマシンはネットブート対応で納入される
…ということ。
207:Be名無しさん
04/11/02 23:49:40.net
ついでに言うと、ネットブート対応のNICってのはブートROMが載ってるだけの違いでしかない。
Intelや3com、昔のDECやAMDのチップを搭載したNICでは、カードそのものはどちらも同じで、
文字通りソケットにROMが載っているかいないかの違いしかなかったりした。
蟹チップの安いやつなんかで元々ROMソケットもなにも載っていないものはNICごと差し替えるしか無いが、
ソケットつきのものはROMだけ入手して挿してやれば、そのままネットブート対応になる製品もある。
また、そのためのROMも売られている(いた)。
208:Be名無しさん
04/11/02 23:53:37.net
で、まあ、ネットブートなんか使うのは、東大などのように学生用のシンクライアントにするとか、
あとはマシンを束ねて演算クラスタなんかに使う場合だね。
それとネットブートとは毛色が違うけど、Wake on LANに対応したマシンなんかは、
遠隔地から起動して使って、使い終えたらまた落とす、なんて事もできて便利。
俺も研究室から自宅のマシンを起こしてファイル取ってきたりとかは、たまにやる。
もっともマジックパケットをWANに流している訳ではなく、自宅のゲートウェイにログインして、
そこからパケット送って起こすんだけど。
209:Be名無しさん
04/11/02 23:59:47.net
ぐだぐだ語るバカがウザイが、つまり要約すると、
PCでは1FD Linux相当のものしかネットブートできず、
ネットブート対応のPCはいまだにほとんど売られてなくて、
しかもその程度のことに何万円もするNICを買わなければできない、と。
…Macで正解。
210:Be名無しさん
04/11/03 00:40:52.net
>>206
お前長文ちゃんだろ
211:Be名無しさん
04/11/03 04:44:06.net
WOLはLinuxに限った話でもないから、Linuxの話題の中で出すのは卑怯だと思うな。
WindowsマシンでもWOLで起こして起動することも、シャットダウンさせることもできる。
212:Be名無しさん
04/11/03 08:31:21.net
>>211
東大ではMacをLinuxやFreeBSDの代わりとして導入されたので
Windowsの話をする方がおかしいだろうと。
213:Be名無しさん
04/11/03 09:39:37.net
なんかごちゃこちゃ書いてるがWake on LANならMacでもできるけど。
214:Be名無しさん
04/11/03 18:59:19.net
>Wake on LANならMacでもできる
ここ数年でようやく、できるようになっただけ。
215:Be名無しさん
04/11/03 19:18:28.net
まあ、昔話がしたいなら昔のPC板へどうぞ。
Win95はウンコだったしClassicなMacOSはお世辞にもOSとして出来が良かったわけでもない。
LinuxはロクなGUIシェルは無かったし、日本語入力もカスだった。
とかって話は楽しいかもしれんが、昔のPC板へどうぞ。
わかった?
216:Be名無しさん
04/11/04 08:37:18.net
Wake on LANとNetbootがごちゃ混ぜになっているぞ
ついでに質問
サーバからディスクイメージを読み込むなりして
Windowsクライアントをネットブートさせるのはミントウェーブだけのソリューションですか?
MS純正では無理なのかな
217:Be名無しさん
04/12/05 23:28:10.net
久しぶりに駒場に行って作業したら死ぬほど効率悪かった。
NC+HHKの時といい、常識も先見性も無い選択だな。氏ねよ。
結局、こんな形でのmac導入を決めた戦犯はだれだったんだ?
T?Y?H?
役立たずは責任とって辞職しる
218:Be名無しさん
04/12/05 23:35:48.net
道具に使われてる人発見
219:東大トリビア
04/12/06 05:42:02.net
大学生活板の
「東京大学スレッド」では、
, -=ゞ'´ニニ>- 、_
/へ_,. -─‐'´ `ー─ヽ、
ゝ=='´ `ヽ、`ヽ、
// / l| | \ `ヽ、`ヽ、
フ / / / / /| |l | ト、_ヽヽ \\ヽ `ヽ、__
/// / 〃 /!/`ト|ヽ |ヽl´>ミ、ヽ、 ヽヽ` `ヽ、
/ l/| | / | / r'⌒` ! ヽ | ´ ヾ7/\ ト!
,ィ/ |/| /|∧ト! ! () () / l/ / \| !
/ ! .| | ! ヽ ヘ `´´ , ` ̄ レ' ヽ
./ ヽ! `ヘ , --一 ''ヽ /ト 、、
,. -‐ァ', -''7/ヽ、 | _ノ,.イ|L-‐''´ //>-、
/ //rTT´ ̄ ̄ヽ`二 -''´ / /// \ヽ、 カズちゃんの童貞奪っちゃ、ダメーーッ!!
/ /// | | | |l / // | `ー、ヽ
七瀬成恵のアスキーアートが
大学総長の化身として崇められている
スレリンク(campus板:102-122番)
220:Be名無しさん
04/12/06 06:42:28.net
バランスを取りたがるのが左がかった人達のやることだ。
平等という言葉の響きに踊らされているということ。
221:Be名無しさん
04/12/06 19:30:21.net
右翼よりは印象が良いのだが
>>217みたいな街宣活動しないし(w
222:Be名無しさん
04/12/07 17:16:04.net
Mac も UNIX になっちまった今となっては
多数派の Windows がマイナーになっちまったというねじれた状況が
個人ユーザーを不幸にしている
Windows が担ってきた役割は認めるにしても
金とりすぎだよ
ゲイツさんにはそろそろ隠居してもらって
社会奉仕に向かう潮時なのではと思う
もう金はいいだろ、いくらなんでも
223:Be名無しさん
04/12/09 14:43:20.net
>結局、こんな形でのmac導入を決めた戦犯はだれだったんだ?
>T?Y?H?
A助手。
いまどきITインフラの責任者なんてビルのボイラー管理者並みの3K汚れ仕事でしかないのに、
Aとその取り巻きはなぜかお山の大将気取りで、経営陣や教授陣も口を挟めないという奇妙な状況に。
224:Be名無しさん
04/12/10 23:41:31.net
戦犯は俺だよ。
でも戦犯じゃなくて英雄になっちゃった。
225:Be名無しさん
04/12/18 15:02:47.net
東京工業大学の情報工学科でも来年からMAC_OS導入ですよ。すげーローカルですいません。
226:Be名無しさん
04/12/18 21:09:10.net
ほいほい、京大も研究室では前からMAC導入ですよー。
227:Be名無しさん
04/12/18 21:17:15.net
その辺の導入事例は単なるwinny対策のような気もするが
228:Be名無しさん
04/12/18 23:35:19.net
ny対策でMacかよ、バカはおめでてーな。
他に対策方法知らない訳でもあるまい。
229:Be名無しさん
04/12/18 23:35:40.net
winny対策なんてフィルタかければ済む話だし。
Macにすれば済むと思っている奴はド素人だし、
目的と手段を履き違えるような管理者は無能だ。
230:Be名無しさん
04/12/19 04:10:36.net
winny対策なんて簡単な理由じゃないと思うよ。
今の人には意外かもしれんけど、
昔は(今も?)研究のために結構MAC使ってたんだよ。
大量導入の用途とは違うかもしれんけど
馴染みがある人も多いんじゃないかな。
UNIXベースという点も○。意外と研究機関向けなのかもね。
231:Be名無しさん
04/12/19 06:35:29.net
>今の人には意外かもしれんけど、
>昔は(今も?)研究のために結構MAC使ってたんだよ。
嘘つくな腐れマカ
研究室にMacが置かれている場所・用途が存在したのは事実だが、
比率から言えば圧倒的にDOSマシンとWSの方が多数で、
現在のWindowsとMacの関係のままだったよ。
昔からApple/Macintoshはニッチで、少数の変わり者が無理して使う電子玩具でしか無かった。
そもそもメインフレームとCP/Mの時代には、Apple製品が割り込む隙間など皆無だったしな。
232:Be名無しさん
04/12/19 11:55:25.net
暇を持て余す非常勤講師の戯言はともかく、
今はMac導入がトレンドだね。
233:Be名無しさん
04/12/19 12:20:22.net
たしかに言い過ぎだったかも。そりゃ研究分野によるね、誤解を与えて申し訳ない。
自分は必要に迫られてだったんだけどね。自分の所じゃニッチじゃなかったのよ。
まあ、仕事に使う道具はそれぞれの時代と研究用途によると言う事で納得してください。嘘に見えたようで、申し訳なかった。
234:Be名無しさん
04/12/26 00:05:57.net
俺の周りの印象:
ソフトウェア系の研究室で教員に実務スキルがない場合にMacが好まれる
235:Be名無しさん
04/12/26 02:02:55.net
URLリンク(www.sw.nec.co.jp)
結局Macが何台入ろうと、Windowsのサーバは必要なんだな(w
こういうところがMacとWindowsの差なんだよ。
236:Be名無しさん
04/12/26 02:15:37.net
URLリンク(www.sw.nec.co.jp)
結局クライアントだけがMacのようで(w
237:Be名無しさん
04/12/26 02:39:27.net
>結局Macが何台入ろうと、Windowsのサーバは必要なんだな(w
アプリケーションサーバとしてWindows上のアプリケーションを提供してるからな。
つうか、それで良ければ先代のLinux端末でも可能だったわけで、
Macなんかにする積極的な理由なんてのはどこにも無い。
結局、MacにしたのはA助手の好み。とんでもねえ奴だな。
238:助教授
04/12/26 12:25:58.net
大学でMACを購入した理由はWinnyやShare(仮称)その他のファイル共有ソフトを使用させないためです。
239:Be名無しさん
04/12/26 13:27:48.net
>>238
それだけのためにMacを1000台以上導入したのか?
もし本当だとしたら、東京大学もたいしたことないな(w
と釣られてみよう
240:Be名無しさん
04/12/26 17:45:44.net
>>238
そもそも、その目的は最初から達成出来ていない。
241:Be名無しさん
04/12/26 23:19:30.net
>238
winnyが東大で問題になったのはmac導入よりも後だよ。
しかも講義用PCじゃなくて研究室PCね。
それにしたって厳重注意であっさり沈静化したけどね。
東大生が講義用PCでファイル共有?ありえません。
よっぽど捕まるリスクが低い状況(初期の放置状態)でもなければやらないよ。
たかが数千円のソフトのために・・・。東大生は失うもの多すぎ。
あ、そだ。ほんとに東大助教授なら給与グレード言ってみ。
242:Be名無しさん
05/01/03 15:20:44.net
超漢字を大量導入して、ナイスなミニツール(ソフト)をた
くさんつくってフリーでファイル共有してくれるとうれしいのだが、、
243:Be名無しさん
05/01/06 10:53:30.net
東大なら東大OSTRONを導入しる。
244:Be名無しさん
05/01/06 16:38:38.net
メーカーサポートがあるPCで、以下の条件を満たし、一番安かったのがiMacだっただけ。
・Net boot が可能
・Unix演習が出来る
・MS Office等が動く
245:Be名無しさん
05/01/07 11:14:07.net
メーカーなんか何もサポートしないし、大福Macなんか稼動から1年も経たない
現時点ですら、もはや部品取りすら調達できないという体たらく。
重要なのは、納入業者のサポートなんだけどね。
システム一式設計して、その運用期間中の維持も含めて総括的に契約する訳だし。
まあ個人で買うだけで業務等における納入実績のない、そういう世界にいない奴は
”メーカーの”サポートが大事、とか言っちゃうんだろうね。
ちなみに以前のディスクレスのLinuxクライアントでも
>・Net boot が可能
可能
>・Unix演習が出来る
できる
>・MS Office等が動く
動いた(現在のMacでもWindowsターミナルサーバ上のOfficeを使うだけだから同じ)
…とまあ、”Macだけのメリット”なんてもんは何一つ無い訳ですわ。
246:Be名無しさん
05/01/08 04:24:44.net
Mac上のOfficeを使うだろ。
247:Be名無しさん
05/01/08 08:06:31.net
Net boot 55秒って、1台単独かな?
URLリンク(www.apple.com)
248:Be名無しさん
05/01/08 08:09:02.net
>>245
納入業者はNECだな。
249:Be名無しさん
05/01/08 08:14:52.net
>”Macだけのメリット”なんてもんは何一つ無い訳ですわ。
多言語にローカリ済みってのはあるな。IM/Font含めて。
250:Be名無しさん
05/01/10 09:20:41.net
>多言語にローカリ済みってのはあるな。IM/Font含めて。
ローカリってのが謎ですな。
まあベタな煽りはともかく、それだとまるでWindowsやGNU環境はローカライズされていないような物言い。
251:Be名無しさん
05/01/10 11:17:04.net
されてないじゃん。
252:Be名無しさん
05/01/10 18:33:04.net
だね。
正しい日本語を扱える環境って、実はMacくらいしか無いのが現実。
実用性まったく無視すれば、TRONもそうなのかな。
253:Be名無しさん
05/01/11 03:18:49.net
ログインするユーザーによって言語を切り替えて使う機能は、
大学のように様々な人が使うマシンには、必須でしょう。
普通にインストールして使える言語は、
日本語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、オランダ語、
スウェーデン語、デンマーク語、ノルウェー語、フィンランド語、
繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語、ブラジル系ポルトガル語、
だそうだ。
254:Be名無しさん
05/01/11 12:50:12.net
ドザ、グウの音も上げられないらしい(笑
255:Be名無しさん
05/01/11 12:59:46.net
まあまあ、そう煽るな。
256:Be名無しさん
05/01/11 18:30:15.net
>日本語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、オランダ語、
>スウェーデン語、デンマーク語、ノルウェー語、フィンランド語、
>繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語、ブラジル系ポルトガル語、
Windowsでも対応してるけどね。
257:Be名無しさん
05/01/11 19:39:11.net
あぁ。頼むからMacユーザーの恥を晒さないでくれ。
俺だってそれくらいWindowsでも対応しているの知ってるよ。
こういう馬鹿がいるからマカと馬鹿にされるんだ。
258:Be名無しさん
05/01/12 01:31:34.net
標準で使えないって事でしょう。
URLリンク(www.microsoft.com)
多言語が混在
必要な言語がサポートできるように、ボリュームライセンスプログラムで入手可能な、
Windows XP Multilingual User Interface Pack 付属の英語版 Windows XP Professional
の入手を検討します。
Windows XP Multilingual User Interface Pack
これは、英語版 Windows XP Professional のアドオンで、企業ユーザー向けボリューム
ライセンスプログラムを通じてのみ提供しています
259:Be名無しさん
05/01/12 07:21:39.net
ほらね。>>258にしっかり書いてある。
> Windows XP Professional のどのバージョンでも多数の言語で
> 文書を表示、入力、編集、および出力することができます。
> ユーザーまたは管理者は地域の設定、フォント、キーボード レイアウト、
> 並べ替え順、データ フォーマットなどを設定することができます。
260:Be名無しさん
05/01/12 07:57:34.net
標準って標準のWindowsの設計では完全に多言語対応している。
ただ店頭で普通に販売されているOSでは各言語の
メニューの表示とヘルプが付いてこないだけ。
入力と出力は店頭で売られている奴でも問題なく出来る。
参考。URLリンク(i-vaio.dyndns.org)
(すでに2000の時点で多言語対応になっているのがわかる。)
>>253
> ログインするユーザーによって言語を切り替えて使う機能は、
> 大学のように様々な人が使うマシンには、必須でしょう。
どうせメニューとヘルプだけで入出力はできるんだから英語で充分だと思うが?
そこまでこだわるのならボリュームライセンスを使えばいい。
というか大学のようにさまざまな人が使うマシンは普通そうだろ。
261:Be名無しさん
05/01/13 01:05:49.net
お店で売ってるのは出来ないんだ。
262:Be名無しさん
05/01/13 10:07:15.net
できるよ。
Widnowsでのやり方を知らないだけ(Macでのやり方を知っているだけ)だ。
263:Be名無しさん
05/01/13 15:09:05.net
>>260,262
どっちが正んですか?特にIM。
264:Be名無しさん
05/01/14 15:35:27.net
>>262
そういうの多いな
265:Be名無しさん
05/01/18 02:23:38 .net
逆もまたしかり。
266:Be名無しさん
05/01/21 16:41:19 .net
東大のDQN化も避けられないわけだな
納得、納豆
267:Be名無しさん
05/01/21 16:44:01 .net
阪大は昔からOS Xの前身のNEXTSTEPだったじゃない。
268:Be名無しさん
05/01/22 02:31:20 .net
端末が1000台レベルだろ?
それほど大騒ぎすることとは思えんが。
269:Be名無しさん
05/01/22 05:56:25 .net
今の教授世代ってマック信仰多かったんじゃない?
270:Be名無しさん
05/01/22 22:30:30 .net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
栄のアップルストアにキモヲタ殺到
271:Be名無しさん
05/01/23 11:57:44 .net
Windows以上にキモヲタユーザが多いMac
272:Be名無しさん
05/01/25 10:11:50 .net
また粋狂な
273:Be名無しさん
05/01/27 12:07:19 .net
Windows XP Multilingual User Interface Pack はかなり使えるが、US版 Windows に言語パックを導入。
英語版Windowsに、日本語ローカライズOfficeはインストールできない。
Officeも、US版に言語パックをインストールする必要あり。
また、IMEがGlobal IMEになるので、日本語専用では使いにくくなるが、
韓国語、中国語も同じIMEで入力できる。
アルファベット圏用にはよくできているが、
それ以外ではちょっと不便なので、大量に導入するのはどうかな?
274:Be名無しさん
05/01/28 00:04:19 .net
>>271
本人たちはオサレだと思ってるみたいだし
そっとしておいてやれ
275:Be名無しさん
05/02/21 23:26:15 .net
モーヲタで画像掲示板を荒らしまわってるクソマカーを漏れは知っている
276:Be名無しさん
05/06/10 13:30:42 .net
情報基盤センターの一階にSolaris10 + Opteronあるけど何に使うんだろ?
277:Be名無しさん
05/06/15 07:04:59 .net
あのタイミングで大量導入して失敗だったな。
278:Be名無しさん
05/06/15 15:41:49 .net
パスワードわかんなくなったのだけど、本郷だとどこにいけばいいの?
279:Be名無しさん
05/06/15 16:03:07 .net
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
①社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
②政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は~~と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
URLリンク(zinkenvip.fc2web.co)<)★apo/
URLリンク(blog.livedoor.jp)★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
URLリンク(www.kantei.go.jp)★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
URLリンク(meyasu.jimin.or.jp)★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30~16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
280:Be名無しさん
05/06/15 18:40:49 .net
>>278
安東タンにメールしる!
281:Be名無しさん
05/06/20 21:32:47 .net
鳴り物入りで導入して、早くも大福iMacは製造中止。
さらにAppleはx86への移行を発表。
過去の例からも、x86製品発売後1年もしたらPPCのサポートは無くなる。
…償却まであと何年ですか?
Appleキチガイに選定させたのが全ての間違いだったのではないですか?
当然、責任取って更迭くらいは、するんでしょうねぇ…?
282:Be名無しさん
05/06/22 00:17:44 .net
T中先生にメールしようかな
在学中にはお世話になったので煩わせるのが申し訳ないけど、
これ野放しはよくないよなぁ・・・
283:Be名無しさん
05/06/23 22:47:13 .net
どうせNetBootマシンだしCPUの種類が影響するような使い方はされてないと思うが
選定はNEC関連で、Appleは直接からんでないはず
だいたいあれリースだろ?
284:Be名無しさん
05/06/24 04:23:09 .net
>選定はNEC関連で、Appleは直接からんでないはず
選定したのはA助手の一存。こいつは元々偏執的なアンチMSで有名。
>だいたいあれリースだろ?
リースにしたって償却期間は存在するわけで。
普通は(よほどの欠陥でも実証されない限り)償却前に入れ替えたりしたら
清算時にペナルティを課される。(わかりやすく言えば、余計に金取られる)
285:Be名無しさん
05/06/24 12:28:02 .net
アントンタンだったら次期ECCシステムはIntel Macになりそうな気がするな。
部外者はいろいろ言ってるけど、現システムも内部の人間には結構好評だし。
サポート等で問題おきない限り更迭とかありえないだろうな。
リプレースは2009年3月だっけ、まぁ卒業してるからどうでもいいんだけど。
286:Be名無しさん
05/06/25 02:00:41 .net
>選定したのはA助手の一存。こいつは元々偏執的なアンチMSで有名。
あいつは提案にのっただけとちゃうん?
>リースにしたって償却期間は存在するわけで。
ねーよ
償却の意味知ってるのか?
287:Be名無しさん
05/06/25 07:27:13 .net
>>選定したのはA助手の一存。こいつは元々偏執的なアンチMSで有名。
>あいつは提案にのっただけとちゃうん?
要求出して持ってきたのがNEC。主従逆転してるよ。それともさせたいの?
>リースにしたって償却期間は存在するわけで。
>ねーよ
>償却の意味知ってるのか?
リースだとリース会社の資産ってことになるわけだが、
その資産には当然、償却期間が設定されているわけだな。
まあ、社会に出てもう少し勉強してごらんなさいな。
288:Be名無しさん
05/06/25 09:40:33 .net
>部外者はいろいろ言ってるけど、現システムも内部の人間には結構好評だし。
ふざけんな。あれが使いやすいといっている奴なんてほとんどおらんぞ。
2年待てば研究室に入って普通のPCに移行できるから我慢してるだけだ。
あれが使いやすいというのなら、各研究室のPCもmacになってるはずだ。
都合よく現実を捻じ曲げるな。これだからマカは・・・
289:Be名無しさん
05/06/25 12:40:24 .net
また、部外者どうしで喧嘩してるよ(w
290:某○○員 ◆LU4QF3W/ag
05/06/25 18:40:34 .net
# 中側の人だったりします。暇なので書き込んでみる。
>>276
私も気になっているのですが、A助手が学生を喰うために設置したのだと。
>>278
マジレスすると、浅野の情報基盤センター4F情報教育支援係に行って下さい。
>>284
T助教授の発言によると、「私の趣味も少し入っている」らしい。
匿名をいいことにグチりますが、iMac 端末にくっついてるキーボードとマウス
は正直何とかしてほしいと思ってます。キーボードはカチャカチャうるさいし
(何十人も並んで使ってると死ぬほどうるさい)、マウスは稀ではない頻度でホ
イールが逆転するし。
291:Be名無しさん
05/06/25 19:29:14 .net
>リースだとリース会社の資産ってことになるわけだが、
だから借りてる側が消却するわけじゃないでしょが。。。
リース会社との契約と原価消却期間との間には直接的な関係はねーよ
消却済みのものにだって商品価値が残っている場合がある
つまりリースで消却期間の話をしても意味がない
お判り?
>まあ、社会に出てもう少し勉強してごらんなさいな。
はぁ?
お前おもしろいね
292:Be名無しさん
05/06/25 23:02:52 .net
>>リースだとリース会社の資産ってことになるわけだが、
>だから借りてる側が消却するわけじゃないでしょが。。。
>リース会社との契約と原価消却期間との間には直接的な関係はねーよ
関係おおありです。
償却が終わる前にその機材を処分してしまうと、資産評価の目減り分を
損金として算入できなくなるので、お前が言うように借り手の勝手で
「明日からイラネ。明日から金も払わね。」を許してしまうと、
リース会社がまるまる損を被ることになっちまうわけで。
>消却済みのものにだって商品価値が残っている場合がある
”場合がある”
稀な反例を取り上げるってのは、詭弁のガイドラインの筆頭だったっけ?
つうかお前、会計の基本的な知識持ってないことバレバレじゃん。
だったら口を挟むなよ、ガキが。
償却ってえのは、何が償却される期間ですか?
帳簿上の資産評価って何ですか?損金ってなあに?
わからなかったら、ママにでも聞いてきな。
293:Be名無しさん
05/06/25 23:03:27 .net
>つまりリースで消却期間の話をしても意味がない
>お判り?
普通は、償却込みでリース期間と対価を設定して、契約するわけよ。
月額なり年額なりとその期間は、もろもろのコスト全部込みで算定されるわけ。
目先のリース代ではなく、リース代×リース期間の総額で算定するんだよね。
そしてそれを途中でご破算にする場合は、うちが丸損してしまうので
これこれこれだけのペナルティを頂きます、あるいは別途算定します、と契約するのがリース契約。
それじゃあ所有権もなく金払って借りるだけの借り手が損するだけじゃん、なんて思うのが素人で、
リースした機材を借り手は資産として計上する必要がなくなる(リース会社の資産だから)ことと、
リース代は経費として算入できるので税務上資産を購入するよりもメリットを得やすい
といった、双方のコストとメリットを折半するのが、リースという方法。
まあ、社会に出てもう少し勉強してごらんなさいな。
294:Be名無しさん
05/06/25 23:14:42 .net
コンピュータの償却期間は3年だから、普通これらをリースする場合も3年が一つの目安になるね。
3年契約だと、借り手がリース会社に支払う総額は、
まあ普通にそのへんで同じ物を買って来るよりはぶっちゃけ割高になる。
リース会社にとっても、最低限の利幅しか設定できなくて、あまり旨味がない。
これを4年とか5年で契約すると、借り手は購入時に一括でまとまった金額を準備して
決済する必要もなく、コストも年間でそれほど高くはつかず、リース会社も償却が済んだ資産から
継続して利益を得られるので、結果的に割引率を上げやすくなって、双方にメリットが出て来る。
あるいは、償却期間の終わった物件の買取をもちかけても、格安で譲り渡してもらえることが多い。
まあ、コンピュータのように陳腐化の激しい物件だと、それも良し悪しなんだけど。
逆に、3年の償却が必要な機材を1年とか2年で契約したら、普通に新品買うより全然高くつくのよ。
リース会社としても旨味がないし、借り手も購入時に一括で全額払わないで済むくらいしかメリットが無い。
1年や2年でつき返された中古物件も、リース会社は損で切れないし、
コンピュータのように陳腐化の激しいものでは、中古市場に流すにもたかが知れている、というように全然旨味がない。
あるいは3年とか5年で契約しておいて、1年や2年で「やっぱイラネ」と突き返そうとした場合にも、
これと同じことが起こるわけだね。
「返すなら、あんたの勝手で契約破棄するんだから、うちが損しないように落とし前はつけてよね」
ということだわな。
295:Be名無しさん
05/06/25 23:16:20 .net
>借り手も購入時に一括で
借り手の場合は、導入時に、だな。
まあ軽微なミスってことで。
296:Be名無しさん
05/06/26 00:06:50 .net
何!?この香ばしさっ、、、てのは放っておいて
>>290
例のOpteronマシンはいつから使えるんですかね?
外部からログインできるなら使ってみたいっす。
297:Be名無しさん
05/06/26 00:41:30 .net
リースがどうとかなんて、どうでもいいよ。
東大のほうが圧倒的に立場が強いんだから、要らないといえばNEC?は飲むしかないわけだし。
まっ、Macをやめるなんてことは、かんがえられないけどね。
298:Be名無しさん
05/06/26 00:49:34 .net
Mac使ったこと無いから
Macやめるなんて事出来ない
ほんと無理
勘弁して
299:某○○員 ◆LU4QF3W/ag
05/06/26 01:10:38 .net
>>296
ええと、あれってまだ調整中で、Solaris10 のインストールもまだでしたよね。
A助手に「Solaris10 のインストールをやらせてくださいっ!」と申し出れば、
快くやらせてもらえると思います。ただ喰われることは覚悟してください。(謎)
# それとももう入っているんでしたっけ。
それともし OS が入って動くようになったとしても、ネットワーク (Internet)
につながるようになるのか私には分かりかねます。隣の○○員控え室(先日新パ
スワードの配付をやっていたところ)ではないし、誰でもアクセスできる位置に
あるので。まぁそれもA助手と相談すれば何とでもなる話ではありましょうが。
ちなみに同じ型のマシンで、もう Solaris10 の入っているものが某所にあって、
○○員ならアカウントを発行できるようになっているので、興味があれば○○員
に応募してください是非。まだ少し枠あります。と何故か宣伝してみたり。
# あれ、それとももう○○員の方だったりします?
300:296
05/06/26 02:26:17 .net
>>299
○○員ではないです。A助手に喰われる!?のは勘弁なんで、自分はしばらく様子見です。
あと、せっかく高速なマシンなんだからsx10xみたいに外部ログイン可にしてほしいですよね。
301:Be名無しさん
05/06/26 03:24:06 .net
やっぱアホばっかだな。
御丁寧にリース仕組みの説明してるよ。話のポイントずれてんだよ。
リース契約内容と原価償却期間には直接関係が無いと何遍書きゃわかるんだろ。
借りてる側は原価償却を意識しないのがリースなの。もう、バカバカ。
最初にこれ書いたバカでてこい。
>リースにしたって償却期間は存在するわけで。
途中解約されてもリース会社が損しない設定にするのはあたりまえ。商売なんだから。
302:Be名無しさん
05/06/26 03:39:56 .net
ところでお前ら、Aの言ってる要件満たすもんMac以外で満たせるシステム
組めるんか?
URLリンク(www.apple.com)
さて、お手並み拝見
303:Be名無しさん
05/06/26 04:08:46 .net
>借りてる側は原価償却を意識しないのがリースなの。もう、バカバカ。
借りてる側の帳簿上で意識しなくて良いだけで、リース期間や料金は償却を意識させられる訳ですけど?
>途中解約されてもリース会社が損しない設定にするのはあたりまえ。商売なんだから。
5年契約でリースして一ヶ月借りて「明日からイラネ」と言って、ペナルティも無しだという
君のファンタジックな設定と要求が通るとしたら、リース会社はどうやって食っていくんですかねぇ?
新古品として売却? そんな目先の話じゃありませんなぁ。
だからさぁ、社会に出てからモノ良いなよ、ボクちゃん。
304:Be名無しさん
05/06/26 04:18:43 .net
>リース期間や料金は償却を意識させられる訳ですけど?
リース期間や料金は意識させられるが償却は意識しない。と何遍書きゃ判るんだろ。
>5年契約でリースして一ヶ月借りて「明日からイラネ」と言って、ペナルティも無しだという
>君のファンタジックな設定と要求が通るとしたら、リース会社はどうやって食っていくんですかねぇ?
そんなファンタジックな設定はお前の勝手な妄想だ。
そんなもん俺は書いてない。
305:Be名無しさん
05/06/26 06:38:52 .net
>リース期間や料金は意識させられるが償却は意識しない。と何遍書きゃ判るんだろ。
リース期間や料金は機材の償却期間(や金利)に左右される。と何遍書きゃ判るんだろ。
306:Be名無しさん
05/06/26 12:46:38 .net
>リース期間や料金は機材の償却期間(や金利)に左右される。と何遍書きゃ判るんだろ。
償却期間で直接料金が決まらないとゆうだけの話
だからそんなもん意識してもしょうがない
物買うとき製造原価意識すんのか?お前らは
307:Be名無しさん
05/06/27 03:03:06 .net
>物買うとき製造原価意識すんのか?お前らは
価格は当然製造原価をベースに設定されているんだから、
意識するしない以前に「させられる」。何を当たり前の話を。
308:Be名無しさん
05/06/28 19:39:18 .net
じゃあサントリーのウーロン茶の原価を言ってみそ
309:Be名無しさん
05/06/28 23:23:07 .net
>じゃあサントリーのウーロン茶の原価を言ってみそ
液体の原価は5円くらいじゃねーの?
小売店の荒利は一本10円にもならん。
310:Be名無しさん
05/06/29 00:54:47 .net
価格が、つまりメーカの粗利が原価だけで決まらないのが判るだろう?
だからそんなもん意識してもしょうがない
しかも実際には意識させられるじゃなくて、想像してるだけだ。
311:Be名無しさん
05/06/29 04:47:30 .net
>価格が、つまりメーカの粗利が原価だけで決まらないのが判るだろう?
小売価格ってのは缶の原価や輸送費も込みで決まるからね。
それらも全て「原価」だな。
>だからそんなもん意識してもしょうがない
単にお前が意識できなくて、そして意識してもらっては困る立場に立脚しているだけだ。
リースにしても、(リース会社の)調達価格(これがまずメーカーでの製造コストや輸送コストに
律された価格であることは言うまでもない)に運用コスト、金利、税務上の償却期間・コストなどを重畳した上で、
顧客と折衝してリース期間を設定し、期間から逆算した月額なり年額なりのリース代を算出する。
リース会社も慈善事業でやっている訳ではないので、損したり取りっぱぐれたりするような契約は結ばない。
だからさぁ、いっぱしの口きく前に、もっと社会に出て勉(ry
312:Be名無しさん
05/06/29 16:58:25 .net
やはり根本的な部分が理解できていないようだ。
リースはレンタルとは違う。ファイナンスなんだよ。
価格(利息)の設定理由を聞いたって、利益が確保できる範囲という以外の答えな
んかもらえないよ。
>だからさぁ、いっぱしの口きく前に、もっと社会に出て勉(ry
これ秋田
313:Be名無しさん
05/07/01 00:27:49 .net
リベートや中間業者の手数料、管理職の給料、親会社のピンハネ、
原価なんて有って無いようなもんだワナw
314:Be名無しさん
05/07/01 00:44:29 .net
>リースはレンタルとは違う。ファイナンスなんだよ。
>価格(利息)の設定理由を聞いたって、利益が確保できる範囲という以外の答えな
>んかもらえないよ。
頭悪い奴だよなぁ…その範囲内に様々な事情や経費が含まれているという話なのに。
315:Be名無しさん
05/07/01 19:28:13 .net
Aクソの発言内容の変化について
>リース期間や料金は機材の償却期間(や金利)に左右される。と何遍書きゃ判るんだろ。
>頭悪い奴だよなぁ…その範囲内に様々な事情や経費が含まれているという話なのに。
316:Be名無しさん
05/07/01 23:09:27 .net
なんか変化してるってことにされちゃいましたよテヘッ
つうか、含まれないって主張の方がどう見ても詭弁な訳ですが、
まあ意固地になるほど逃げ場はなくなるよなぁ。
だから社会に出て(ry
317:Be名無しさん
05/07/02 00:00:16 .net
>つうか、含まれないって主張の方がどう見ても詭弁な訳ですが
いつのまにか含まれないって主張してることにされちゃいましたよ。グヘへ。
これで2回目かな?
へんな妄想でゴネられたのは。
うむ、前回のはこれだ。まあ、同一人物かどうかは知らん。
>>5年契約でリースして一ヶ月借りて「明日からイラネ」と言って、ペナルティも無しだという
>>君のファンタジックな設定と要求が通るとしたら、リース会社はどうやって食っていくんですかねぇ?
>そんなファンタジックな設定はお前の勝手な妄想だ。
>そんなもん俺は書いてない。
そして答えに困ったときは、反論無しだ。
子供らしくて可愛いね。
>だから社会に出て(ry
だからそれはもう秋田。
きみは妄想癖がありそうだから、社会に出る前に病院に入院したほうがよさそうだ。
318:Be名無しさん
05/07/02 05:05:48 .net
>>リースにしたって償却期間は存在するわけで。
>ねーよ
>償却の意味知ってるのか?
ご自分の発言を(都合よく)お忘れのようで。
319:Be名無しさん
05/07/02 11:47:26 .net
>>318
はて?
借りるのほうには関係無いと何遍も書いたが。
320:Be名無しさん
05/07/04 20:06:20 .net
理想の支配だわ 言いなりの日本自民党
ほんとはバレている 世界は嘘の塊だと
ヒステリー 反日ヒステリー
こんなのイカサマだって サイレントマジョリティ
それでも丸め込まれて ヨイショ
欧米資本の情報操作で
アメリカ議会も 右翼も左翼も
組合も社長さんも
ジャップ ジャパンバッシング
ニッポン叩きを 世界が楽しむ
金があるじゃないか
ジャップ ジャパンバッシング
(「ラブマシーン」の曲で)
321:Be名無しさん
05/07/05 10:32:30 .net
_....._{{ 〃
, - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
/ ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、
. ,' ,'´ ,ィ ,ィ ,' , `ヽ', ',-<
,' .i /|. /.| { i, i, }. }_,,))
! | ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |. ! ヽ.
', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! | ゙',
ヽ、', l:!Kノ}. f:_.)i゙i: リ ! l ル
| l!iヾ- ' , .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´
. ',|!!、 r‐┐ ` ノ'. /,イ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'i!゙、ヽ、 ゙ー' _, ィ,:',:''´ < iMacにMathematica 5.1来たよ
゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ .ノ',リ. \_____________
,、- '´ ヽ、゙、 { `>"、
/\\ ', } //`ヽ
322:Be名無しさん
05/07/10 08:36:42 .net
さくらたんかわいいよ、かわいいよさくらたん
323:Be名無しさん
05/07/10 11:12:42 .net
からあげウマウマ
324:Be名無しさん
05/07/10 20:46:07 .net
きょうからおんなのこ
325:Be名無しさん
05/07/13 12:48:06 .net
さくらカード編はよ始まらんかいな
326:Be名無しさん
05/07/15 14:11:49 .net
URLリンク(www.geocities.jp)
327:Be名無しさん
05/07/16 21:22:09 .net
関係ないが
VID端末でZドライブにアクセスするとフリーズするのを
どうにかしてくれ。
328:Be名無しさん
05/07/21 20:21:05 .net
Todai Realtime Operating system Nucleus の略なんだから
東大はTRON使えよ。
329:Be名無しさん
05/07/21 22:12:25 .net
印刷限度を無制限にして
330:Be名無しさん
05/07/23 14:19:29 .net
>>328
むしろ住人基本台帳がWinというのをどうにかしてほしい。
TRON使おうよ。
331:Be名無しさん
05/07/24 10:42:13 .net
みなさん、今さっきダッシュでですがサイトつくりました。。。
一応電車男についてです。。
チャットとか使っていただいたらうれしいです。。。
URLリンク(www.geocities.jp)どぞ
332:Be名無しさん
05/07/24 18:54:40 .net
>>330
そりゃそうだ。
日本の政府のシステムなんだし
TRONなら漢字に制限はないし。
333:Be名無しさん
05/07/24 20:34:17 .net
さすがにTRONは使えない
そこまで役人も馬鹿じゃないだろ
基本台帳以前のシステムでさえ、漢字ならBTRONに勝ってる
334:Be名無しさん
05/07/26 13:39:54 .net
>>333
日本の政府がなんでアメリカに貢がなければならないんだ?
その金の数分の一でTRONを再興すれば
国産OSで充分にまかなえるのに。
335:Be名無しさん
05/08/01 01:11:37 .net
今年入学したものです。
入ったときは、またmacかよってぶーたれてたけど、(高校もmacだった)
Tigerイイ!!
一気に気に入ってしまった。今度一台買います。
東大に感謝。
生協お勧めがWinなのは部外者には秘密。
336:Be名無しさん
05/08/01 06:28:44 .net
今、東大のiMacに入ってるのはMac OS X 10.3.9だからPantherふぁぉ
337:Be名無しさん
05/08/01 19:34:44 .net
やはり教育機関に突っ込むのは効果ありだな
338:Be名無しさん
05/08/02 14:57:22 .net
UN*X or UN*XクローンでMircorsoft Officeがまともに動くのはMacだけだのう
339:Be名無しさん
05/08/02 21:03:20 .net
マカのオレが言うのもなんだけど、オフィスはWinで使ったほうがいい
互換性今ひとつ
似たような事できりゃいいならフリーなオフィス使ったほうがいい
340:Be名無しさん
05/08/03 01:28:03 .net
>>334
そーいう、政治コネ優先、ユーザー無視の姿勢がBTRONを破滅させたのがまだわからんのか?
341:Be名無しさん
05/08/03 20:50:12 .net
仮に今、M$を排除したとしてもTRONなんかに代わりはできないな
国産もけっこうだが、使えるもの用意してから文句言って欲しいもんだ
342:Be名無しさん
05/08/04 09:51:25 .net
MADE IN FINLANDがいいと思う。
343:Be名無しさん
05/08/04 22:05:34 .net
>>340
嘘はよくない工作員
>政治コネ優先、
TRONは産学協同。
むしろ米日の「政治コネ」で潰されたクチ。
>ユーザー無視
してない。
買ってから言えよ、米犬朝鮮工作員さんw
344:Be名無しさん
05/08/04 22:06:45 .net
>>341
>使えるもの用意してから
使えば使えるようになる。
それが生態学のルール。
そんな当たり前のことがなぜわからない。
345:Be名無しさん
05/08/05 15:51:56 .net
おまいら、Nスペで国産OS TRON の出番ですよ。
NHK総合 8/28(日)午後9:00~
NHKスペシャル 日本の群像 再起への20年
「第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」
1984年、誰もが簡単にコンピューターを使えるようにと
東京大学の坂村健氏が開発した基本ソフト「トロン」。
しかし、無料提供を目的にしたトロンは、
89年にアメリカから貿易障壁のリストに挙げられ、
普及中止に追い込まれる。
結局、90年代のパソコン市場は、
世界標準を握ったアメリカ製の基本ソフト
「ウィンドウズ」に支配されることになった。
……
URLリンク(www.nhk.or.jp)
346:Be名無しさん
05/08/09 03:22:34 .net
>>343
>産学協同。
通産省に逆らえない連中をかき集めた、
コネの塊じゃネーカヨw
政治的に動けば、政治力の強い方が勝つ
それだけの事だ。
347:Be名無しさん
05/08/09 03:25:26 .net
>無料提供を目的にしたトロンは
ダウト
348:Be名無しさん
05/09/02 13:33:17 .net
age
349:Be名無しさん
05/09/02 21:49:53 .net
坂村健がいるんだから、超漢字入れてやれよ・・・
350:Be名無しさん
05/09/05 21:57:56 .net
350
351:Be名無しさん
05/09/08 02:19:13 .net
沢村健の件
URLリンク(japan.linux.com)
352:Be名無しさん
05/09/08 02:24:31 .net
あ、入力ミス。坂村さんです。
↑
のページからリンクされてる「事実誤認の訂正」のとこも読んでね
週刊紙に書いてることって予想以上に適当なんだねと思った。
353:Be名無しさん
05/09/26 06:23:30 .net
出版業界でMacが多いのはフォントと印刷所の関係とか聞いた事あるけど
大学とか研究所とか医者とかミュージシャンがMac使うのは何故?
専用ソフトが多いのかな?
354:Be名無しさん
05/09/26 16:52:38 .net
最近の医者はWin使ってるな。
音楽家は惰性と見た目だろう。よく知らないけど。
355:Be名無しさん
05/09/29 06:06:50 .net
音楽屋ってちょっと基地外だからそういうところで
356:Be名無しさん
05/09/29 10:41:32 .net
Winはウィルスが多いからじゃ?
357:Be名無しさん
05/09/29 21:28:04 .net
ファイルをアイコンにぶつけても開きません。
どこか設定をいじればアイコンにぶつけて開くようになるのでしょうか?
358:Be名無しさん
05/09/30 13:28:32 .net
シヤワセ
359:Be名無しさん
05/10/01 18:08:49 .net
>353
出版業界というか、印刷関連についてだけ、ちょっと書きます。
印刷屋に、Macが多いのは、多分初期の編集ソフトがMAC上のページメーカー
だったことや、その後、クオークエクスプレスで組み版し続けてきて
トラブルの前兆にいち早く気づいて、それなりの逃げ方をするノウハウみた
いなのを身に付けているから。半日、一日のしごとをパーにすることは
商いにとって致命的だから、新技術に乗り換えそびれてるということ。
OSXへの移行もすすんでないのとちがうかな。イメージセッターへの
データ渡しも、古いMACの方が安心できるということもある。
(印刷に関しては、主導権は、デザイナーなどのクリエータ側にある
と思います。大分前から、印刷屋さんは、刷り屋、配送屋です。
クリエータに渡されたデータをセッターでフィルム出しして、刷り
工程。文字を直接いじるノウハウで写植時代は、多分儲かったんだろ
うけどね。)
360:Be名無しさん
05/10/01 21:42:37 .net
Macは安定してるから好きだな。
361:Be名無しさん
05/10/03 20:01:43 .net
>360
????????好きになるほど安定してたら、Winにまけてないよな~。
362:Be名無しさん
05/10/03 20:18:35 .net
世の中、良いものが勝ち残るとは限らんからなぁ
363:Be名無しさん
05/10/04 14:59:53 .net
悪貨が良貨を駆逐する
364:Be名無しさん
05/10/08 19:03:11 .net
>国産OS「トロン」、「ウィンドウズ」と協力関係に
とか、いう記事が踊ったこともあったっけ。
>Virtual PC 7 with Windows XP Professionalを同梱
なんて製品がAP※LEストアにあったり。
ま、節操が無いのはあっちにもこっちにも。
365:Be名無しさん
05/10/08 22:18:12 .net
>大学とか研究所とか医者とかミュージシャンがMac使うのは何故?
>専用ソフトが多いのかな?
医療関係ではレントゲンや断層画像などの管理と閲覧に、
GUIとカラーマッチング技術を先に導入したMacが普及したから。
つまり「同時代に他に使えるものが無かっただけ」。
現在は他により良い選択肢があるので、使われない。
研究所で使われたのは、初期のMacと同時代のMS-DOSマシンでは
大容量の配列をメモリ上に置くためにはMacの方が容易だったからだと言われているが、
大容量が目的であればワークステーション等を用いるのが主流。
大学でも同じ理由で理系の研究者が使うこともあったが、実際にはWSやミニコンが使われていた。
文系のバカが、バカチョンで使えるMacを文具代わりに利用していた線の方が濃厚。
「Macが多い」と主張する連中は、Mac以外が存在していても関心を持たず、
あるいはMacが隅に追い遣られていて埃を被っていても、一台でも存在すれば
「○○ではMacが使われている」と主張するなど、そもそも評価が恣意的でアテにできない。
実態として、80386の登場以後はPCの方がメモリも潤沢に使える上に安価となったので、
まずグラフィカルな用途以外ではMacの利用は加速度的に廃れた。
Windows95の登場でGUI環境として、NTの登場でローエンドワークステーションとして普及が始まり、
技術的に出遅れたMacはさらにシェアを落としてゆくことになる。
366:Be名無しさん
05/10/15 08:33:30 .net
Macを直販で買うと、G4ノートだと、使いもしないカナ配列のくっついた、
日本語キーボードでなくて、シンプルな英語キーボードのものが手に入る。
無刻印ならさらに良いのですがこれはないようです。筐体が金属なのも
なんとなくよろしい。機能としたらWinもにたようなもんやとおもうが。
WinとMacでデータのやりとりすると、文字がとんだりは今でもある。
仕事Win、自家用Macなら問題ない。
MacやったらXcodeただでついてくるやんかという人もあるやろけど、
そこまでは、いらんから。撫でてるような使いかたしかしてないからな~。
367:Be名無しさん
05/10/15 11:21:59 .net
ここはマカ畜がたてたスレですねw
368:Be名無しさん
05/10/15 21:16:53 .net
粘着質のマカーが執拗に元ライター叩きをしてる模様。
ライター廃業後も中傷を繰り返す様はあまりに無様。
自らをクリエイティブとアピールしがちなMacユーザーだが、
実際は粘着キモオタが多数という事が証明された訳だ。
スレリンク(mac板)
369:Be名無しさん
05/10/15 23:38:37 .net
URLリンク(www.sw.nec.co.jp)
NECの上記サイト5ページ目の一番最後。
「セキュリティ面で情報漏洩に関する管理が飛躍的に楽になることを考えると、現在PCのあるところは、シンクライアントに置き換える選択肢が普及するのではないかとさえ予想できます。」
370:Be名無しさん
05/10/16 07:41:32 .net
thin clientは、過去にもさんざんシステムを売りたい側(元メインフレーム屋)が煽って、
そして根付かずに廃れてるんだよね。
大昔のメインフレーム+コンソールという環境から、ダウンサイジングによって
ワークステーションやパーソナルコンピュータに分散してきたという世の流れを、
自分たちが一番儲けていた時代の構造に引き戻したいという、
昔の夢をいまなお見続けている連中の妄想でしかない。
371:Be名無しさん
05/10/16 23:14:37 .net
ここのマカは元気が無いですね。
372:Be名無しさん
05/10/18 21:21:23 .net
>>370
>ワークステーションやパーソナルコンピュータに分散してきたという世の流れを、
>自分たちが一番儲けていた時代の構造に引き戻したいという、
それは、ちょっと違う。
セキュリティ面でデータをローカルストレージに置くよりも、サーバー側
で一元管理する方が確実。クライアントコンピュータにHDDが無ければ
故障率低減にも寄与する。
従来そういうシステム構築の妨げになっていたのが、Windows依存形式
のアプリケーション書類が多かったからで、今や特定アプリケーションに
拘束されないオープンなデータ形式の書類が普及しているので、現在は
Thin Client普及への下地は出来ている。
過去にいまいち普及しなかった頃とは状況が違う。
373:Be名無しさん
05/10/18 21:25:30 .net
Macのいいところはどんどん無くなっていくな。
374:Be名無しさん
05/10/18 21:55:37 .net
>>373
"パーソナル"マシンとしての操作性は依然として優れていると思われ。
375:Be名無しさん
05/10/19 02:36:25 .net
>セキュリティ面でデータをローカルストレージに置くよりも、サーバー側
>で一元管理する方が確実。クライアントコンピュータにHDDが無ければ
>故障率低減にも寄与する。
端末はHDDレスで、CPUとメモリは端末側にある一人前の性能のものを使うというのが、
旧来の(メモリとHDDもサーバ側に依存する)thin clientとは「少しだけ違う」って事だな。
>従来そういうシステム構築の妨げになっていたのが、Windows依存形式
>のアプリケーション書類が多かったからで、今や特定アプリケーションに
>拘束されないオープンなデータ形式の書類が普及しているので、現在は
>Thin Client普及への下地は出来ている。
それは、本質をまったく見てないな。WindowsでもThin Client化は可能だし。
そもそも、この東大の事例からすれば、端末にHDDが載ってしまっているし、
端末をごっそり大福iMacに入れ替える前のPC+Linuxの時点でも既にThin client化されていた。
だいたい、ローカルでMS Officeが動くからMacがイイなんてのは、
Windows依存のアプリケーション云々って方向性に真っ向から背を向けている。
ローカルにHDDが載ってしまっているから、セキュリティも根底から瓦解している。
さらにキーボードはHHKなんて、もうシステム設計者の頭おかしいとしか思えん。
376:Be名無しさん
05/10/19 02:43:19 .net
だいたい、「homeをサーバ側に置くからセキュリティが高い」ってのも、
UNIX系の環境を使ったことの無い連中の戯言。
homeが個別に用意されバックアップされているなら、ユーザーはその中で何でもできてしまうわけだ。
homeってのは、Windowsで言えばMy Documents+αってところだからな。
UNIXやLinuxなら、WinMXみたいな違法性の高いP2Pは使えないから安全ってのも、眠い話だ。
ローカルでbit torrentでも置いておけば(必要なら自分でビルドして置けば)、P2Pやり放題だし。
ストレージへのアクセスも、GbEでも眠いけど、100base程度の細い帯域で
アクセスの集中するストレージサーバとやりとりしなければならず、
単価が下がってローカルで高速で大容量のHDDをいくらでも使える時代にはやはり逆行している。
学校で学生や職員がメールの読み書きと告知掲示板へのアクセス、あとはしょぼい演習する程度なら、
その程度のシステムでもまあ何とかなるって話でしかないわな。
377:Be名無しさん
05/10/19 22:42:14 .net
>UNIXやLinuxなら、WinMXみたいな違法性の高いP2Pは使えないから安全ってのも、眠い話だ。
>ローカルでbit torrentでも置いておけば(必要なら自分でビルドして置けば)、P2Pやり放題だし。
↑ ローカルでblit torrent ???
378:Be名無しさん
05/10/21 23:24:12 .net
あおぞら銀行が業務クライアントをMacに移行、その理由とは?
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
379:Be名無しさん
05/10/22 12:32:24 .net
>既存のWindowsのクライアントPCで利用していたアプリケーションの多くは、
>Microsoft Office、Webブラウザ、メールソフトであり、これらはMacに移行し
>ても利用できる。
やはりMicrosoft Officeでんな、Open Officeがあるの知らんのかな。
銀行員にLinuxってそんなに敷居が高いかな?
380:Be名無しさん
05/10/22 14:11:01 .net
MacのOOoはまだまだな感じ
381:Be名無しさん
05/10/25 00:48:05 .net
>>379
>Open Officeがあるの知らんのかな。
実際、互換性に難があるから。画像が貼り込んであるExcel書類とか、
正常に開けなかったりするし。
382:Be名無しさん
05/10/30 09:27:15 .net
マウスをまともなのにして欲しい。
あの逆転現象は何なんだ。
383:Be名無しさん
05/11/10 21:16:01 .net
OpenOfficeってVBA使えるの?
384:Be名無しさん
05/12/01 00:53:57 .net
a
385:Be名無しさん
06/01/05 05:10:11 .net
>>1から全部読んだ感想なんだが、窓信者がキモ杉!としか思わなかった・・・
そんあ俺は窓しか使ったことないガナー
386:Be名無しさん
06/01/05 10:23:10 .net
変な偏見を持たず公平に評価できる人なら、Macはその正しさとカッコ良さだけでも選ぶ意味あると思うよ。
Winマシン使っててもそう思うしな。Win信者は頭おかしい。たぶんカッコも変。
387:Be名無しさん
06/01/05 21:51:21 .net
信者と言う単語を使う奴がキモい
388:Be名無しさん
06/01/07 20:41:18 .net
キモいという単語を使う奴が気色悪い。
389:Be名無しさん
06/01/08 01:24:45 .net
Macヲタは猿真似が限界
390:Be名無しさん
06/01/08 01:33:00 .net
猿真似はWindowsの得意分野だろ
391:Be名無しさん
06/01/08 20:44:20 .net
Micro$oft:猿真似とビジネスセンスを持つ会社
Apple:オリジナリティとデザインセンスを持つ会社
Windowsユーザー:無味無臭、マシンに愛情無し
Macユーザー:デザイン職についている場合が多い
このスレに巣食うMacヲタ:ヲタ味ヲタ臭、マシンに溺愛、キモい、猿真似馬鹿
392:Be名無しさん
06/01/11 15:36:25 .net
今発売中のUNIX MAGAZINEにこのシステム構築を
担当したNECの人が書いた記事が載ってた
393:Be名無しさん
06/02/02 23:52:31 .net
東大はMacで完全統一だよ
5年後のリプレースも現在はMacが最有力(安藤氏の話)
実用性に耐えるNetBoot環境はMacOS Xしかないし、
UNIX環境、JAVA学習環境、セキュリティー、TCOなどMacが最良のシステムだったから選んだ
MacOS X Serverは無償ライセンスがあるから、
Windowsシステムとは比べモノにならないほど桁違いに安いし、
開発環境も標準バンドルされてるからね
これはMicrosoftには絶対に出来ないことだ
394:Be名無しさん
06/02/03 00:14:23 .net
つ DDK, ToolKit, ExpressEdition
395:Be名無しさん
06/02/03 22:54:22 .net
>MacOS X Serverは無償ライセンスがあるから、
また、面白いこと書いたね。
396:Be名無しさん
06/02/04 20:57:04 .net
なんだ、糞マッカー自動化のスレじゃんw
397:Be名無しさん
06/02/05 18:34:58 .net
Macに帰依してる信者でしょう
398:Be名無しさん
06/02/06 05:43:25 .net
>実用性に耐えるNetBoot環境はMacOS Xしかないし、
だからMacにリプレイスされる前のLinux環境はPCベースだってばよ。
その前のSunだってnetbootだ。
実用性に耐える = マカーが理解できる に書き改めるべきだな。
399:Be名無しさん
06/02/06 21:51:42 .net
結果としてMacに置き換えられたんだから、ちっとは認めろやw
400:Be名無しさん
06/02/07 11:24:11 .net
結果としてMacに置き換えて、不満噴出不具合続出、いまや部品取りすら調達できないという悲惨さですが、
この期に及んで一体なにを認めるというのですか? あ、不具合ですね。
401:Be名無しさん
06/02/07 20:59:51 .net
んじゃ、次も新しいMacで置き換えだったら文句ないってことでおけ?
402:Be名無しさん
06/02/08 00:20:39 .net
しかしハゲはMACが好きなんだな
403:Be名無しさん
06/02/08 01:09:44 .net
愚者はmacを煽ることしかできないが、賢者はmacをも使いこなす。
404:Be名無しさん
06/02/08 22:36:02 .net
LinuxやWindowsのネットブートがなぜ採用されなかった考えたことが
あるのだろうか?
405:Be名無しさん
06/02/08 23:12:07 .net
リーナスは禿げてないからな
406:Be名無しさん
06/02/08 23:30:07 .net
もうバカレスしか返せないそうです