【2024年大河ドラマ】光る君へ Part42at NHKDRAMA
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part42 - 暇つぶし2ch500:日曜8時の名無しさん
24/04/18 23:17:10.29 vSF+GHli.net
訂正
花山院、御真影
URLリンク(www.city.sanda.lg.jp)

501:日曜8時の名無しさん
24/04/18 23:17:14.96 UcSUpyzw.net
維新ってほんとにろくなことしてねーなw

502:日曜8時の名無しさん
24/04/18 23:17:44.76 b6ZIvdNL.net
>>491
近衛文麿が陽明文庫作ったおかげで道長以来の近衛家伝来文書は研究進んだだろうな
冷泉家は見学したけどあそこの蔵は当主以外立ち入り禁止とかになっててなかなか研究進んでないかも
>>493
どんどん風景変わってるな
鎌倉殿を機に史跡として保護できたらよかったんだけど

503:日曜8時の名無しさん
24/04/18 23:28:53.30 IVnq7OFe.net
定家の御子左流て道長の直系やんけ

504:日曜8時の名無しさん
24/04/18 23:29:57.95 imFf96vL.net
>>493
維新の会は、空襲や原爆での虐殺で移住してきた移民や傭兵の勢力だから、そういうことをする。
アメリカでも先住民の文明を徹底的に破壊し、野蛮な未開民族を駆逐したと主張している。

505:日曜8時の名無しさん
24/04/18 23:41:39.99 5isbJ1Fo.net
>>486
明治になってからも没落は多かったしね
知人の家はwikiで見ると昭和の頭で子孫が行方不明になってるけど
そこで没落したんだよ…っていつも思うわ

506:日曜8時の名無しさん
24/04/18 23:41:52.95 XYi9r0CK.net
>>488 水無瀬神宮か。調べたら、今も神宮の宮司は水無瀬家が受け継いでるのね

507:日曜8時の名無しさん
24/04/18 23:56:16.06 rzmz/eLA.net
>>487
名古屋の徳川美術館で源氏物語絵巻見た
松平春嶽の息子義親って面白い人がいたからな尾張徳川家

508:日曜8時の名無しさん
24/04/19 00:01:36.46 8QodoFRh.net
>>501
今月末からあべのハルカス美術館で
7月からはサントリー美術館で
尾張徳川家の至宝という展覧会あるけど
源氏物語絵巻も展示されるみたいだな
今年は大河に合わせて源氏物語や紫式部関係のお宝が公開される機会が多い

509:日曜8時の名無しさん
24/04/19 00:19:22.99 vhreVQxE.net
>>501 義親氏が、戦前の時点で財団法人を作って、先祖伝来の所蔵品を寄付していたおかげで、終戦直後の財産税による所蔵品の散逸を逃れられたんだわな
近衛文麿の陽明文庫は、それを真似た感じよな
冷泉家の財団法人化は戦後かなり後まで遅れたけど、多額の財産税を課されても、よくぞ手放さなかったもの

510:日曜8時の名無しさん
24/04/19 00:25:39.13 aO4QnzMe.net
徳川美術館の源氏絵巻は正に平安時代のものかwww
これは見に行かなくては

511:日曜8時の名無しさん
24/04/19 00:30:15.26 KEQ2EyLH.net
>>504
特別展は会期を4つに分けて徳川美術館が所蔵する源氏物語絵巻を全部公開するそうだから
コンプするには4回通わないといけない
さらにゴールデンウィークには五島美術館でも所蔵する源氏物語絵巻を公開するから
こっちもいけば現在巻物として伝わる国宝の源氏物語絵巻をすべて見ることができる

512:日曜8時の名無しさん
24/04/19 00:34:40.61 KEQ2EyLH.net
違った、徳川美術館のは4場面を入れ替えながら公開だから所蔵するものの全部ではなかった

513:日曜8時の名無しさん
24/04/19 00:55:50.16 YRvvwUhE.net
>>474
道長は鎌倉の義時のように次第にダークサイドに落ちてほしいな
でも主人公ではないからキャラの変化を深く描写できないかな
あくまでも初恋の女から見たイリュージョンのヒーローとして描くと言うならそれもよいか

514:日曜8時の名無しさん
24/04/19 01:05:46.60 iBR/w+lW.net
大石は事前のインタビューでゴッドファーザーもイメージしてると言ってるから
多分道長は今良く知られる道長像に近づいていくだろう

515:日曜8時の名無しさん
24/04/19 01:07:01.90 Y1Gos0gb.net
瀧内公美をぐぐったら柄本佑とのananセックス特集なんてのが出てきた

516:日曜8時の名無しさん
24/04/19 01:13:40.03 Y1Gos0gb.net
>>508
馬の首ならぬ

517:日曜8時の名無しさん
24/04/19 01:46:32.85 jNeM/F3J.net
>>488
花山院はその後は別段 隆家に対して遺恨はなく付き合いをしていたんだっけか

518:日曜8時の名無しさん
24/04/19 04:13:16.71 YcTKK9Ib.net
明子と道長のラブシーンとか映像が汚いからやめてほしい
まひろと道長もあれだけ微妙な映像だったわけで

519:日曜8時の名無しさん
24/04/19 04:59:05.12 kSpjiM5S.net
源氏物語て不倫が話の軸じゃん
なのにこのドラマは不倫カップルが出てきそうにないな
まひろが道長と不倫するんかね

520:日曜8時の名無しさん
24/04/19 04:59:19.42 CQaLtWS7.net
正直ラブシーンとかどうでもいいから
初回のちやは串刺しとかそういうシーンを重視してほしい
大河ファンの需要を考えたらああいう場面をやるべきだろ
9回も散楽皆殺しのシーンを描かなかったのは意味が分からなかった
殺される場面があるからこそ亡骸のシーンが映える訳で
何故かまひろではなく泣き狂うのが道長って言う面白い構図だったし
皆殺しのシーンがあれば神回扱いされただろうに

521:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:01:12.58 CQaLtWS7.net
>>513
道長まひろに関しては不倫扱いにはならないんだろうな
生涯のソウルメイトみたいな感じなので
桔梗が斉信と関係するけど桔梗は既に離婚してるので不倫にはならない
今後はセクシー和泉さんの活躍には期待してるけど不倫という体裁にはしない気もする

522:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:01:44.85 0+tWjrrb.net
>>468
せとやすし
はせがわひろみ
やまだひろき

523:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:04:11.19 kSpjiM5S.net
実は娘は夫の子供でなく道長の子供だったとかやりかねんと思う
藤壺や女三宮と同じような

524:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:06:42.13 iS4vkhNT.net
>>517
宣孝を騙して托卵したらならば
ここでも宣孝にまひろを殴れカタワにしろの大合唱になりそう

525:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:08:39.25 ucS3ZvyY.net
賢子が自分の娘でないなら
ケダモノブタカはまひろへの復讐も込めて賢子を慰み者にと発想になってもおかしくない

526:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:09:20.48 VIEIp5Fv.net
賢子が誰の種なのかは来月ガイド出たら分かるだろう

527:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:13:06.29 kSpjiM5S.net
男には自分の娘かどうかわからんよ
だから藤壺の息子が帝になったわけで

528:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:14:52.94 nQvf6xdo.net
見どころは
たすけて かざん

529:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:25:42.04 Y97jU9c4.net
それがバレてまひろは障�


530:Qを負う展開だな



531:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:32:31.49 E0AKgJ/G.net
夫に障害者にされたまひろが源氏物語を執筆する健気な物語
去年の糸も氏真の暴力で足を悪くしてたら面白いって声多かったしな

532:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:36:00.69 DVwv4q1u.net
誰かが賢子の事を道長に似てると言ってそれで宣孝が疑いを持つようになる
乙丸が拷問で口を割らされそうになるが乙丸は意地でも喋らない
まひろの目の前で乙丸は見せしめに殺される

こんなパターンも有りそう

533:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:36:57.17 kSpjiM5S.net
あんな不義密通話からスタートするってのが違和感はあった源氏物語
ましてや皇位に関わるのに
まあ光源氏が皇子だから血統的にはいいんだが
その話が受けて広く読まれるあたり割と普通だったんかい通い婚

534:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:37:47.65 DVwv4q1u.net
>>522
血糞文字か
臭そうだな

535:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:50:14.23 0+tWjrrb.net
>>525
あるわけねーだろ
あんた頭おかしい

536:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:52:54.04 nPPJEzNo.net
妻の目の前で従者を殺すのは信康もやっている
徳姫の侍女を徳姫の目の前で口を切り裂いて殺したのは有名
徳姫の12ヶ条にもそれが書かれていた

537:日曜8時の名無しさん
24/04/19 05:56:29.90 IKhNyVNA.net
>>475
それでその二人は誰なんだ?
その二人の俳優の名前を教えてくれよ

538:日曜8時の名無しさん
24/04/19 06:01:37.26 ybbFPEIb.net
麒麟で義昭と駒のラブシーンなんて描こうもんならクレーム殺到だったろうな
やはりその手のシーンは美しさがある俳優でないと
狼藉の類ならば女が若ければある程度は映えるが
麒麟でもその手の狼藉創作を望む声は多かった

539:日曜8時の名無しさん
24/04/19 06:12:47.23 5YDFOwaN.net
初回のまひろを道兼の従者が着物ひん剥いてとか
流石に子供相手は無理か

540:日曜8時の名無しさん
24/04/19 06:38:48.79 uSXAHFOG.net
武蔵なんかだとコマヒくらいの女児が大股開きで攫われてたけど
大河で子供相手はあれくらいが限界かな

541:日曜8時の名無しさん
24/04/19 06:55:35.45 lHK9+4jm.net
年老いた光源氏は宣孝みたい
枯れ気味だけど

542:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:06:37.79 3bSdwhsr.net
道長とスケベしてから何年も経っているのに、道長の子を産むのか?w
どんな遅い出産だよw
宣孝との結婚前に孕むなら周明の方だろ。

543:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:13:04.25 3xtz/O8V.net
周明でも計算は合わないかと
結婚してから道長と逢瀬を重ねて子を産む展開かもな
それなら宣孝がまひろをカタワにしても許される
それどころかこのスレでもまひろを殴れ半殺しにしろの大合唱になりそう

544:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:14:23.79 g4M+UoxB.net
18話でも例の廃屋をまひろが気まぐれで訪れると
偶然道長も気まぐれでそこを訪れてたってトレンディドラマ展開がある
その時はお互い全く言葉を交わさずに別れたようだが

545:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:15:55.20 g4M+UoxB.net
ヤッピーまひろが
ジュリアナ京マヒで踊りまくる
そんな平安トレンディドラマでいい

546:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:18:32.19 5SNjbU3w.net
確かにある意味平安貴族はヤッピーだな

547:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:34:18.55 nQvf6xdo.net
ヤッピーなんて言葉はオレら世代ではほぼ死語だった
オレらの頃はヤンエグ

548:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:40:48.01 +Tm35Ob0.net
>>530
言いたいけど、それを言うとまた江守爺が食いついてくるから、ごめんなさい。

549:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:43:01.60 KlPt9lE2.net
ソウワンはもう来たのか?

550:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:50:44.27 Kq5EdNf4.net
>>542
宋からの船は22話以降だね
周明と共に沈没するのはソウツー号かも知れない
案外ソウワン号は無事かも

551:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:52:41.75 Kq5EdNf4.net
しかしあのボロ廃屋で逢瀬はヤッピーの風下にも置けん奴らではある

552:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:56:12.16 vx+hmGep.net
まひろ「私は平安ヤッピー…道長様…最高だわ…」
道長「…あの廃屋で待ってる…」
まひろ「廃屋は嫌…!」
道長「わがままを言うな…」
まひろ「廃屋なんて耐えられない…!都を見下ろせるような…そんなところじゃないと…」
道長「もう知らん!」
道長「倫子殿への婿入りの話…進めてください…」
兼家「おおそうか!」

553:日曜8時の名無しさん
24/04/19 07:59:05.05 HMuJ356t.net
若い平安貴族はヤッピーに該当するな
そんな言葉聞いた事ないけど年寄りの平安貴族だとオッピーか
なんか裸芸人の決め言葉を思い出す

554:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:01:55.99 HMuJ356t.net
宣孝と結婚してるのに道長と密会して道長の子なのに騙して宣孝に育てさせる
それが何かの拍子でバレてしまい豹変した宣孝に半殺しにされて
障害を負うまひろとか少し見たい気はする
その展開なら宣孝良くやったと絶賛だろうな

555:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:02:38.33 SJKST+EY.net
>>541
誰なんだよ教えて

556:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:05:32.87 SJKST+EY.net
>>540
私の世代ではチョベリバとかでしたね
今でも一応トレンディドラマは作られてるんだよな
成功しなかったけど去年の森七菜のドラマとかそうだった
まひろ道長の偶然ばったりはトレンディドラマそのものだし
ここまで来たらトレンディドラマ要素を色々入れてほしい
監修で北川も呼んで

557:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:06:45.47 8xQmL4xD.net
京マヒで踊り狂うなら伊原六花も配役して踊らせて欲しい

558:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:10:11.51 8xQmL4xD.net
現代の若手女優でも森七菜はトレンディドラマ向きではないな
生見メルとか高橋ひかるとかは向いてる気はするけど
清原果耶とかもトレンディ向きではない

559:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:12:51.18 vhreVQxE.net
>>535 光源氏と藤壺が2回目での妊娠出産なので、道長とまひろも2回目でそうなるという可能性はある

560:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:13:42.43 P/Vovo5o.net
賢子はヤッピー系にするのも面白いかも知れない
派手好きなそんな感じで
父であるだろう宣孝もヤッピー系統
ただ年齢的に宣孝はヤッピーとは言えないが

561:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:14:43.43 P/Vovo5o.net
>>552
宣孝と結婚してから道長と不倫する設定なら叩かれるだろうな
それこそ宣孝よまひろを殴れの大合唱になると思う

562:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:15:52.36 68SWJgoU.net
その展開なら宣孝は朝青龍みたいに妻を殴って前歯をへし折って欲しい

563:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:16:10.41 Z+ThJ/uh.net
道長とまた肉体関係もったらソウルメイトではなく只の妾

564:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:16:59.92 68SWJgoU.net
妾にはならずに肉体関係だけは持つ感じじゃないのか
ソウルメイトと言うよりはボディメイトだけど

565:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:18:19.02 xgHPZfJr.net
道長の従者は宮中へ参内するときは上級の従者。黒の束帯。
街中を歩いたりまひろに会うときは百舌彦。百舌彦は乙丸と顔見知り
だから手紙のやり取りもし易い。
都で流行った疫病は天然痘?平安時代、薬も解熱剤か風邪薬、整腸薬くらいしか
ないのに回復するのは奇跡的。基礎体力ある者だけ。
道長が解熱剤くらいは飲ませたかも。葛根湯とか。

566:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:18:27.53 BGFz8TDE.net
敢えて子供の時からの初恋相手に16歳で処女を捧げて
それからは交わらずにってのが物語としては綺麗だな
もう一回交わって(しかも宣孝と結婚してる状態での不倫)子供まで産んだらかなり微妙だな

567:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:19:32.25 BGFz8TDE.net
>>558
道長が自分が一人で看病すると言って為時とか乙丸も遠ざけて
道長が付きっきりで朝まで看病する

568:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:20:20.55 w4At4Jra.net
光源氏藤壺と柏木女三宮の密通託卵が繰り返し出てくるからドラマでもそういう展開がある?

569:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:21:28.09 PEhtWzkW.net
そんな展開なら宣孝に半殺しにされるべき
カタワにされて寝たり起きたりの状態になった方が爽快感あるわ

570:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:22:46.05 PEhtWzkW.net
でもそれなら宣孝が日々まひろを暴行して障害者にされたとしても当然だな
別にケダモノブタカとは言えない
宣孝は当たり前の事をしてまひろに罰が下るだけの話

571:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:23:56.07 id8OVzLg.net
去年の糸がもしも氏真の八つ当たりで足が不自由になったとしたら
それは可哀想ではあるけど
まひろが道長と不倫して宣孝を騙して托卵したとしたら
宣孝にカタワにされても全く可哀想じゃないな

572:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:27:26.23 xUR+6HPb.net
その展開ならまひろこそがケダモノだな
寧ろ宣孝が暴力振るわない方が叩かれそう

573:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:29:57.92 aIMry1TR.net
自業自得で障害者になったまひろが源氏物語を執筆するとかいいんじゃないか
不倫して騙して別の男の子を育てさせた報いで障害者になる勧善懲悪でもあるし

574:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:32:42.53 UoEKn5jc.net
毎日DVみたいな展開は陰鬱だから
騙してた事がバレた時に宣孝が暴行してまひろが血まみれになり障害を負う
これでいいと思う
毎日じわりじわりと嬲るようにやるよりは一発集中的に半殺しにした方が爽快

575:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:34:44.47 cen/bCFr.net
>>542
SOU1号、SOU2号、SOU3号と3隻が来る
そして周明が乗る船が沈没する
越前の浜を探すが何処にも見当たらない
北海道の東の方に流れ着いてって感じかな

576:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:36:25.39 cen/bCFr.net
でも宣孝が来るたびに毎回殴られる展開もそれはそれで面白いかも知れない
宣孝が来るんじゃないとビクビクするまひろとか

577:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:39:03.03 03T/4YLG.net
今トレンディが似合いそうな役者って誰だろう
中条あやみ、上白石萌歌、広瀬アリス
菜々緒あたりだろうか

578:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:40:32.56 2DC2BDMJ.net
宣孝「次もいたぶってやるから覚悟しろ…ウヒャヒャヒャッ!」
まひろ「…」
まひろ「…今宵は来るのかしら…」
ゴトッ
まひろ「ひいッ!お許しをッ宣孝様ッ!!」
道長「…まひろ…」
まひろ「!道長様ッ!」
道長「…怯えてるのか…?お前が酷い目に遭ってると聞いた…だから来たのだ…」
まひろ「道長様ぁッああ嗚呼!!!会いたかったあああッ!!」
道長「…宣孝を殺せ…」
雑色「へえ」

579:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:41:34.28 2DC2BDMJ.net
>>570
上白石は萌音の方じゃないの
美人ではないけど恋愛演技面白い
男だと坂口健太郎とか佐藤健とか
佐藤健なんか令和トレンディ俳優だし

580:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:41:52.40 03T/4YLG.net
そこはへえじゃないでしょう
美女雑色なんだから

581:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:43:28.25 9M7ZrsrA.net
>>573
それはまた先の話
宣孝を殺して宣孝の娘(賢子ではない)を雑色が攫って慰み者にするのだろう
慰み者とするつもりが次第に情が移って殺しの仕事も教えるようになるのでは

582:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:43:39.77 +Tm35Ob0.net
>>548
永野芽郁と中川大志。
>>545
またやりやがったな!

583:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:44:25.68 +Tm35Ob0.net
>>571
またかよ~、お前!

584:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:44:51.89 BoRROOU6.net
>>575
あの二人ならそりゃ美しいわな
永野芽郁は肌も白いし中川大志は言わずもがなだし

585:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:46:19.83 BoRROOU6.net
中川永野以上の美しい二人の男女は中々思いつかない
この二人を配役した製作陣は先見の名が有りすぎる

586:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:47:05.46 sCNaJhr+.net
先見の明だな
変換したら「先見の芽郁」と出てきたので慌てて間違えたわ

587:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:48:29.67 rkwrymEp.net
永野芽郁は肌の色が凄い白いから映像が非常に綺麗
中川大志も貴公子的な雰囲気ある美男子なので言わずもがな

588:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:49:28.08 +Tm35Ob0.net
>>569
お前サイテーだな。

589:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:50:15.60 rkwrymEp.net
道長が中川大志でまひろが永野芽郁なら映像作品として凄い映えたのは違いないだろうね
ただ娘世代の配役を考えると永野芽郁だと少し若すぎるかな
それは待望論多い清原果耶にも言える事だけど

590:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:50:24.52 +Tm35Ob0.net
>>578
>>577
やっぱりな。教えなきゃ良かった。

591:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:51:09.52 YHc0Jlsa.net
福士蒼汰の下位互換と鼻でか姉ちゃんじゃねえか

592:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:51:09.76 YHc0Jlsa.net
福士蒼汰の下位互換と鼻でか姉ちゃんじゃねえか

593:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:51:13.96 rkwrymEp.net
>>581
あくまで道長の子なのに托卵させた場合の設定だろ
それならまひろが殴られてカタワになるのは当然だろうし
報いで日々ビクビクするまひろを見るのも視聴者としては爽快になる

594:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:52:06.16 +Tm35Ob0.net
>>582
>>580
随分と熱く語るじゃないか。好きじゃないとか言ってたくせに。

595:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:52:13.61 rkwrymEp.net
永野芽郁は雰囲気が可愛いんだよ
芸術的な肌の白さもあるけど可愛い雰囲気がある
それは理屈ではない
中川大志は福士なんたらの上位互換だろ

596:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:53:47.91 +Tm35Ob0.net
>>586
それがサイテーだって言ってんだよ。お前みたいな昭和脳は時代錯誤だから消えろ。

597:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:54:25.56 rYvSpWap.net
>>587
別に中川大志は好きではないが認めるべきは認めるしかなかろう
大谷翔平を好きでなくとも実力は誰もが認めるのと同じ
そもそもお前が中川大志と永野芽郁の名前を出したんだ
その話の流れに私は乗ってるだけだよ
道長まひろも中川永野だったら映像が綺麗だったのにと思ってしまうな
お前が名前を出したからそう思ってしまう

598:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:54:35.77 +Tm35Ob0.net
>>588
教えなきゃ良かった、マジで。

599:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:54:49.11 YHc0Jlsa.net
いや大奥を見る限り容姿は福士の方が中川より優れてるわ

600:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:54:59.14 YHc0Jlsa.net
いや大奥を見る限り容姿は福士の方が中川より優れてるわ

601:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:55:08.37 4BWwK+Hp.net
>>589
騙して托卵した女が暴力振るわれて障害者になるのは爽快だろ

602:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:56:41.85 4BWwK+Hp.net
>>591
お前が名前を出してくれたおかげで
道長まひろ論に中川永野の話で盛り上がってるんだ
光栄に思うがいい
お前が名前を出してくれたおかげだ
脳内で中川永野の道長まひろアベック麗しく想像できるな
お前が名前を出してくれたおかげだ感謝する

603:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:58:15.36 a2oflkJ0.net
>>592
別にその二人は興味ないけど
貴公子的な雰囲気あるのは中川大志の方だな
顔だけならそれはよく分からんし福士某の方が上なのかも知れないが
やはりそういう雰囲気とかオーラとかも含めて中川大志が上位互換と言わざるを得ない
好きではないけどやはり中川は認めるしかない

604:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:59:43.02 +Tm35Ob0.net
>>590
>>595
もしや、548はお前の尖兵か?

605:日曜8時の名無しさん
24/04/19 08:59:58.26 I+2wznMp.net
ただ永野はドジっ子っぽい要素強いけど陰キャラとはまた違う気がする
その手の役柄が似合いそうな美人女優だと清原果耶かな
ただ道長が中川大志ならばバランスとしては永野芽郁の方が似合うだろうね

606:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:02:29.10 LJJ7z3hc.net
>>597
道長まひろが誰が似合うか思いつかなかったけど
お前が名前出してくれたおかげで
中川永野の道長まひろが至高だと言う事に気付いたから感謝してる
年齢としては若い二人だが確かに中川大志と永野芽郁は映像としても美しいし似合っているな
脳内でこの二人の道長まひろ像を楽しませてもらえる
お前のおかげで

607:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:07:07.97 h3F5cKAb.net
でも実際この年代なら紫式部は永野芽郁だろうな
身長も程々にあるしルックスや雰囲気もいいし女優としての格も含めて
同年代でも井上咲楽や上白石萌歌とかはなんか違うし
永野芽郁に合わせて道長も配役するならやはり貴公子的な雰囲気ある中川大志以外は考えられない
>>597
お前が名前出してくれたおかげでこの二人が至高だと分かった
お前はいい仕事をした

608:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:08:49.59 djr6Ix/1.net
不倫だと引く視聴者が出るだろうからやったかやらないかぼかす描写もある
北条時宗でそんなシーンがあってネットで議論したりした
寡婦になったあとだとよりを戻さない方が不自然な感じ

609:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:10:38.86 YlBai8Sb.net
清少納言って史実だとこの時期離婚してたんだっけ?
そろそろ桔梗と斉信が関係結ぶ事になるから不倫を避けてその設定にしたのかと思った
桔梗は「一回寝たくらいで自分の女みたいな顔しないで」とか台詞も

610:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:12:28.08 nQvf6xdo.net
清原ちゃんは美人だけど根っからの陰キャって感じね
うぇーいとか全く想像できない

611:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:15:49.91 6kxSyWhk.net
>>603
あれだけ可愛ければ陰気でも全く問題ないな
子役上がりだとそういう雰囲気の女優は居たりするね
おかえりモネで妹役だった蒔田彩珠もそういう雰囲気ある

612:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:17:15.57 YlBai8Sb.net
永野芽郁はどちらかと言えば陰ではないけどちょっと抜けた感じのイメージ
キャリアウーマンのヤッピーとかは合わないとは思う

613:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:29:54.03 esoTy13V.net
福士蒼汰?は中川大志が大河主演するだろうから
その時の兄役に配役されそうだな

614:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:31:55.48 wRv0L7SP.net
賢子がヤッピー配役だとしたら
今売り出し中の生見メルとか有りえるかもね
高橋ひかるもその手の役柄良さそう
出口夏希は見映えは結構いいけどどうなんだろうか

615:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:46:39.46 wRv0L7SP.net
高橋ひかるは直虎の時から既に身長かなりあったな
柴咲コウと並ぶと断然高かった
女は15歳ならほとんど伸びないからな
ただ胸も当時から殆ど成長してないのは気になるが
森七菜は同じ15歳の頃から谷間が存分に作れていたし
胸も基本は15歳くらいでサイズは完成するのかね
この時期に貧乳ならば巨乳になる事はないのだろう
永野芽郁もそれくらいの頃から成長はほぼないし
この時代はかなり着込んでるので胸のサイズはあまり気にする事はなさそうだな
特に着物がはだけるようなサービスシーンもないだろうし
十二単は24キロ程度聞いたが撮影ではどれくらいの重さのを着込んでるのか気になる

616:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:55:19.84 L//Yf9h6.net
>>575
の書き込みで話題になってるけど
もし中川と永野だったらどんな感じになってたのかな
例の逢瀬のシーンとかも映像的には断然綺麗だろう
ただこの大河のターゲットの中年女層としては永野の若さと肌の白さに嫉妬狂いするかもしれない
あと中川が道長なら全体的に若くしなければならないってのもあるな
でも周りが30代でも中川なら浮かない気はする
小栗や山本と並んでも貫禄で全く見劣りしなかった訳で

617:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:59:33.72 r6hi+0rL.net
言っちゃ悪いけど福士某なら小栗山本と並んだら貫禄で明らかに劣るだろうな
真剣佑とか杉野とかでもやはり若造感は出てしまう気がする
それよりも若い中川が小栗山本のような大河常連相手に全く貫禄負けしないのは
中川大志が例外中の例外って事なんだろうな
中川大志自体は私は全く好きではないけどそこはやはり悔しいが認めるしかないな

618:日曜8時の名無しさん
24/04/19 09:59:37.82 ONl/PVPa.net
永野と中川はどっちもスターダストだろ
近年大河で同じ事務所の組み合わせは無いからその時点でありえないな

619:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:01:40.16 +Yygo1kC.net
平清盛のときに
松山ケンイチ(ホリプロ)深田恭子(ホリプロ)の例がある

620:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:02:17.48 4pOhm6b3.net
>>611
直虎の柴咲コウと柳楽優弥は夫婦になった役柄
しかも柳楽が柴咲のファンだからスタダストに入った
少年だった柳楽が年上お姉さんの柴咲に憧れた感じだったんだろうな

621:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:04:16.57 v9+f5yeR.net
同じ事務所だからあり得ないとかそんなのはないだろ
芸能事務所よく知らないけど松山深田みたいのもあるし
中川永野以上に映える若手の組み合わせが想像出来ない

622:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:11:45.21 YHc0Jlsa.net
永野より美人の若手女優も中川より美男の若手俳優もたくさんいるだろ
この二人絶賛してるのは最近NHKとの粘着が酷いスターダスト工作員か

623:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:16:07.66 ciDCjMYr.net
>>615
だから顔だけの話じゃないだろ
永野は肌の白さや雰囲気も含めての可愛さ
中川も貴公子的な雰囲気や貫禄も含めてって事だろ
そりゃ顔だけなら今田とか居るし
中川だって顔だけなら福士の方が上かも知れない
顔だけの話をしてる訳ではなかろうに
仮に今田美桜と福士蒼汰でまひろ道長なら今の二人よりは流石に映えただろうけど
永野中川と比べるとやはり劣るのは違いない

624:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:17:25.99 ciDCjMYr.net
今田美桜で陰キャラの紫式部ってのも有り得ないしな
福士蒼汰が道長ってのは現状よりは大分良さそうだが
でもどうせ夢を見るならばもっと上を望みたい
そうなると永野中川の夢を見たいわけだ

625:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:19:16.49 I2SNlsv5.net
ドラマの話をしない奴は出て行けとかほざいてた奴が、出演してない俳優の話を
ダラダラと垂れ流してるのは滑稽千万

626:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:19:19.23 nQvf6xdo.net
やっぱまひろはクイーンオブ陰キャ清原ちゃんで見たかった

627:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:19:53.74 nQvf6xdo.net
文学少女って感じするし

628:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:21:33.92 QUl0cHBZ.net
>>619
確かに清原果耶もいいんだよな
清原か永野かだな
>>618
私の書き込みを見れば分かるが道長まひろに中川永野がいいのではって話をしてるだろ
道長まひろをこの俳優で見たいって話なのでこの大河の話だぞ

629:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:24:54.55 QUl0cHBZ.net
確かに出演してない俳優ではあるが
道長とまひろを演じて欲しかった俳優の話なのでこの大河の話と言える
ただ娘世代も出てくるから永野や清原がまひろだと娘世代の人選が難しくなりそう
和泉式部くらいまでは歳上女優でもいいかも知れないけど
流石に彰子や賢子あたりは大分歳下にしないと違和感が
それだと當真豊嶋あたりの世代が彰子賢子になるだろうけど

630:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:26:47.28 +Yygo1kC.net
どっちにしろアミューズ的には吉高さしおいて清原 てのはないって判断だったと思うわ

631:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:28:01.50 wjflN+xX.net
演じてほしかった俳優と言い張れば
『俺のチンコにビンビンくる配役』の話をして構わないわけではないんだよなあ

632:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:28:20.61 nC2Q6W7e.net
吉高と清原で年齢が違いすぎるし
昭和生まれと21世紀生まれでは土俵が違うだろう
キヨマーが主演だと周りの配役も全く違うものにしないといけないし
それこそ道長も中川大志とかになるだろうし周りの女優陣も全て構想が変わってくる

633:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:29:41.47 nC2Q6W7e.net
>>624
この大河で永野中川清原なら云々と言うのは問題ない
おかえりモネとか半分青いの話をダラダラするのは当然スレ違いだが
まひろ道長の話で永野中川清原の議論をするのはこのスレのあるべき運用方法

634:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:30:37.27 /njM4PAH.net
>>624
随分下品な表現であるけど私は男だし中川大志の話もしてるので
その表現はおかしいだろ
永野清原も正直そんな目では見てないしな

635:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:32:32.89 /njM4PAH.net
毎年のようにこの俳優に演じて欲しいって議論は当たり前に出る
鎌倉殿でも政子に米倉仲間ならって議論も多かっただろ
今年他にこの配役で見たかったと言えば兼家を柄本明かな

636:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:40:45.90 U7WMASjd.net
ヤッピーとか久しぶりに聞いて笑ったw

637:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:45:01.89 kjX5+dRH.net
平安貴族はある意味ヤッピーだからな
しかしまひろと道長の逢瀬の廃屋はあり得ないな
ヤッピーならば都が見下ろせる場所とかそういうのを選ぶ筈

638:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:49:05.82 t93Jc7wv.net
平安貴族なんて武装してるかしてないかの違いだけで中身は鎌倉時代以降の武士と何も変わらんよ

639:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:56:50.83 nQvf6xdo.net
>>625
それでいいじゃんw

640:日曜8時の名無しさん
24/04/19 10:57:50.21 nQvf6xdo.net
ヤッピーは古すぎるんじゃないの?
80年代には消えてたよ

641:日曜8時の名無しさん
24/04/19 11:07:14.33 qhQTW0Ni.net
>>633
平成トレンディドラマの頃もまだヤッピーって言葉はあった
モボとかモガとかはもう消えてたが
>>632
確かに女優陣が基本20代で目の保養になるのは有り難いな
道長は中川大志が第一候補は言わずもがなとすると
周りの男らも若い人選になるが

642:日曜8時の名無しさん
24/04/19 11:10:21.28 RwAxa3K7.net
確かにまひろを永野芽郁か清原果耶にする事で女優陣を全体的に10歳若返らせる事が出来るなら
それは理想的だったかもね

643:日曜8時の名無しさん
24/04/19 11:27:13.42 wBCPsOvg.net
まひろ…………永野芽郁
藤原道長………中川大志
倫子…………….忽那汐里
藤原惟規………濱田龍臣
彰子…………….蒔田彩珠
賢子…………….當真あみ
和泉式部………中条あやみ
清少納言………川口春奈
賢子の下女……山本千尋
源頼光………….和泉元彌
藤原宣孝………石丸幹二
藤原為時………上川隆也
藤原兼家………柄本明

644:日曜8時の名無しさん
24/04/19 11:43:57.05 t93Jc7wv.net
近年だと男性陣は青天がイケメン多くて女優陣は鎌倉殿が美人多かったな
ど家は男女共に濃い顔が多いくて個人の好みじゃなかった

645:日曜8時の名無しさん
24/04/19 11:46:11.31 KlPt9lE2.net
今日は江守爺が自演頑張ってるな
朝6時からおよそ6時間も…

646:日曜8時の名無しさん
24/04/19 11:57:29.80 9pLFYNYu.net
まひろと道長を幼馴染設定した事が全ての無理の元凶

647:日曜8時の名無しさん
24/04/19 12:11:38.91 vhreVQxE.net
>>639 幼馴染設定があったからこそ、今回のドラマは成り立ってるのだろ

648:日曜8時の名無しさん
24/04/19 12:19:56.10 t2EqsSmI.net
中川永野の話を持ち出したのは575
元々この二人は人気あるし道長まひろ議論に白熱したのだろ

649:日曜8時の名無しさん
24/04/19 12:22:25.22 DDL7Uq5T.net
>>637
鎌倉殿は特に前半は年増ばかりだったろ
若手女優が充実してたのはいだてんかな
来年も中々期待出来そうではある

650:日曜8時の名無しさん
24/04/19 12:24:53.69 DDL7Uq5T.net
いだてんはその中でも杉咲花のシマがずば抜けて可愛かった
今年は忯子は若くて可愛かったけどメインでは若いのが全くいないな

651:日曜8時の名無しさん
24/04/19 12:28:04.07 rJbBf6bF.net
>>642
義時が茨田りつ子と結婚したのは終盤ですよね?

652:日曜8時の名無しさん
24/04/19 12:29:58.20 t93Jc7wv.net
>>642
何で若手女優限定の話なんだよ
女優陣というのは若手からベテラン大御所まで総合的な評価だろ

653:日曜8時の名無しさん
24/04/19 12:41:53.71 j2Nqd9oF.net
>>644
後半は大姫、千世、比奈、トウと若手も出てきたけど
前半は若手はほぼゼロだったからね
美人女優云々なら若さは重要だろ
新垣結衣は美人かも知れないが若さはない
今年も正直今の所井上咲楽以外はさっぱりだな


654:



655:日曜8時の名無しさん
24/04/19 12:52:05.66 YL/dJIci.net
637は女優や俳優のルックスの話をしてるので
若さもルックスの最重要要素なのだから間違いではなかろう
鎌倉殿でも八重よりも大姫や千世らの若い女優の方が人気あったわけで
今年は賢子に期待かな
和泉式部は30代が来そうな予感もするし
基本中年女の嫉妬を煽らない配役なんだろうとは思う

656:日曜8時の名無しさん
24/04/19 13:15:39.19 YL/dJIci.net
中年女をターゲットにした大河だと
若手女優を出してはいけない縛りがあるから面倒だな
忯子程度のチョイ役ならいいのだろうが
土御門サロンも悉く30代以降だし
まひろが池に落とされるシーンを期待する声も多いけど
なんとなく定子が詮子の差し金で池に落とされるのではと予想している

657:日曜8時の名無しさん
24/04/19 13:30:30.21 2Gybewkt.net
永野は肌と目は素晴らしいがどうしてもあの団子鼻が気にかかる
鎌倉殿で実朝の嫁さん役やってた加藤なんとかって娘は美人だった
顔に非の打ち所がなかった
あんまり見ないけど

658:日曜8時の名無しさん
24/04/19 13:33:07.09 /wFJ1Mlx.net
加藤小夏は千世以外は微妙なんだよな
正直永野芽郁の方が断然可愛い
ただあの鎌倉殿の役に関しては加藤小夏以上は居ない
千世に関しては永野が演じても加藤には劣るだろう
あれはまさに最高の巡り合わせの役だと思う
でも平安衣装は似合いそうなので
加藤小夏が今度は和泉式部で正反対の肉食女子を演じたりしたら嬉しいかも

659:日曜8時の名無しさん
24/04/19 13:39:51.62 YRvvwUhE.net
>>648
そんな縛りがあるわけではなく主役が決まったら
同世代設定は主役の年を参考値に選ぶんだよ
大河は何十年もの期間を描くので原則年齢は高めになりがち
だが例外もあり、篤姫は主演の宮﨑あおいが23歳と若かった
そして中高年女性に絶大な人気を博した

660:日曜8時の名無しさん
24/04/19 13:46:20.30 uxEnwEaw.net
としまつ、功名、篤姫、江、八重、花燃ゆと女主役はみんな20代だけどな

661:日曜8時の名無しさん
24/04/19 13:47:20.14 XL/7YJyE.net
直虎から中年女に媚びるようになったのか
光る君へと30代半ば主演が続いてる

662:日曜8時の名無しさん
24/04/19 13:55:37.52 t93Jc7wv.net
そもそも30代はまだ中年じゃないだろ

663:日曜8時の名無しさん
24/04/19 13:57:06.56 JkBUfZYG.net
30代は立派な中年だよ
最近は若く見えるとは言え

664:日曜8時の名無しさん
24/04/19 13:57:32.24 YRvvwUhE.net
>>652
そう言えばそうだな
宮﨑がずいぶん若かった気がしてたけどその辺みんな若い
>>653
女がおばさん女優を見て気持ちいいと思ったら大間違い
女はドラマ見て若い女優に自分を投影して現実を忘れたいのよ

665:日曜8時の名無しさん
24/04/19 13:59:15.37 t0g427D8.net
>>636
またやりやがったな、お前!
>>638
私のせいです。私が江守爺の悪質な罠に嵌らなければ、こんな事にはなりませんでした。すみません。

666:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:04:22.22 jZl4l9zd.net
>>640
脚本家が楽しようとし過ぎ

667:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:10:21.58 qawHwTZK.net
最近は大河で姑の嫁いびりを描かなくなったな
りくから比奈や瀬名から五徳はそういう描写がありそうで無かった

668:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:22:21.12 5N4O4Uje.net
>>659
於大から瀬名は軽くあったな
嫁いびりにわざわざ押しかけてる於大が描かれてた
瀬名はひたすら美化だったから五徳を怒鳴りつけた場面も明らかに五徳の落ち度だった
「私は信長の娘じゃ無礼者!」の台詞は結構良かった
その五徳も完全に瀬名に心酔してしまったが
比奈とりくに関しては殆ど交流が描かれなかった記憶ある
嫁いびりの姑だと野際陽子は教科書みたいな感じだったな
今年は詮子が定子を虐め殺すだろうからそこは期待していいだろう
道隆が死んでから待ってましたと言わんばかりにじわりじわりと嬲るように虐め殺すのだろう

669:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:24:17.95 SMIpKMXm.net
女子旅の場面で上半身に着けてた赤い帯のことをXで検索したら多数ポストが出てきた。気になってるのは俺だけではなかったようだ。

670:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:24:24.22 qFkGFFjh.net
>>657
お前が中川永野の名前を出してから暫くこの二人の話題で持ちきりだったな
お前がいつも望んでるようにスレの流れを制する事が出来て満足だろう
中川大志が道長だとして晩年の黒化する道長はどんな演じ方になるか気になる
中川のそういう演技も大河で見たいとは思う

671:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:24:27.48 03T/4YLG.net
>>636
いいねえ 理想的じゃないの
賢子の雑色までいてね

672:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:26:25.41 03T/4YLG.net
中条あやみいいねえ
艶やかで

673:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:27:02.66 03T/4YLG.net
ハーフだけど着物の方が妖艶になると思う

674:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:27:36.96 nsM8l1WH.net
>>663
でも賢子の下女だとそこまで暗殺の出番はなさそう
基本賢子の従者として盾になる感じでは
賢子は殺人エピソードもないしそこまで活躍できないかもね
亀だと侍女殺しのエピソードがあるから処刑で十二分に活躍出来るけど

675:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:28:42.38 nsM8l1WH.net
この大河のせいで清少納言は顔でかいイメージで固定されてしまった
杉咲みたいな小顔では全く想像出来ない
川口春奈が思い浮かんだのも多分それ

676:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:28:50.67 Azez5zlV.net
>>660
詮子は零落した定子に出産場所提供したり
定子の皇女(詮子の孫)を引き取ったり世話してるじゃん
花山天皇を射て流罪になった伊周隆家も詮子の恩赦で帰ってきて
定子の出産に帳一枚隔てたすぐ横で立ち会ってた

677:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:30:50.78 DvJHr7ug.net
>>668
史実では嫌がらせしてたのは道長
でもこの大河では道長が嫌がらせするとは思えない
伊周隆家を匿って屋敷が破壊されるのもおそらくは詮子の差し金になるはず
定子はきっと詮子に虐め殺される

678:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:31:40.79 lagTx5Io.net
今後もベロチューあんのかな 苦痛だな…

679:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:33:57.85 DvJHr7ug.net
>>670
それこそ中川と永野で見たかったわ
今の配役ならもうやらなくていいわ
でも今後もばったり会って二人とも無言で去るとか
妙にトレンディドラマ展開入れてくるんだよな

680:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:34:26.67 03T/4YLG.net
山本千尋は永遠の當真あみの雑色

681:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:34:59.32 lagTx5Io.net
道長の眉毛ボサボサすぎるだろ
なんとかしろよヘアメイク

682:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:37:35.57 Azez5zlV.net
>>669
道長も史実では何もしてないよ
彰子を立后させて一帝二后はあったけど
もともと道隆が定子を立后させて
「皇后と中宮は違う」と言ったことが
後になって効いてきただけ
伊周隆家は自滅だし
出家した定子が尼になっても
一条天皇の寝所に侍って妊娠したことは
実資も怒ってる

683:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:38:26.71 rtakvAfE.net
>>672
朝ドラでヒロインやったら共演して欲しいな
當真あみがヒロインなら山本が姉とか
山本千尋の格闘家ヒロインなら當真が妹とか
10歳違いだから姉妹でも無理はない
叔母芽郁とかでもいいかも
親子は流石に厳しいか
道長が黒化するとしてもおそらくは最終クールだろうな
そこで理想を忘れて権力のケダモノ化した道長に期待
レジェンド父が重なるような演技を期待してる

684:日曜8時の名無しさん
24/04/19 14:56:46.18 qawHwTZK.net
同じめいでも畑めいの方が好き

685:日曜8時の名無しさん
24/04/19 15:06:30.51 jg+CW7QO.net
>>676
惇忠の娘役だったね
妙に太腿の肉付きがいいんだよな
富岡製糸場で着替えてるところに誰か入ってきて悲鳴上げたりするサービスを期待してたわ
いだてんでは前畑の場面でそういうのあったからね
今回も娘世代に配役される可能性はあるな

686:日曜8時の名無しさん
24/04/19 15:09:35.05 QXFWonlS.net
道長の晩年はまさに光源氏に準えると思う
倫子がデンと構えていて安定感があるのが大きな違いだが

687:日曜8時の名無しさん
24/04/19 15:27:26.89 rJbBf6bF.net
>>676
ロリかわいいよね。

688:日曜8時の名無しさん
24/04/19 16:14:15.92 S05M6AfY.net
>>662
いや、後悔してる。お前が別人になりすまし、姑息で卑怯な罠を作っているとは思わず、その罠に嵌ってしまった自分の愚かさにな。

689:日曜8時の名無しさん
24/04/19 16:30:17.48 SDn0DVc1.net
>>680
お前が書いた中川永野の流れでスレが進んだのだから
思い通りにスレの流れを制しただろ
いつもお前は自分に従わせたいとばかりに仕切ってるだろうに喜べよ
永野芽郁は顔だけじゃなくてあのほんわかとした雰囲気じゃないかな
広い世代から好かれやすい雰囲気を持ってる気がする
永野がまひろならば中年女層も受け入れたのでは
相手が中川大志なら尚更

690:日曜8時の名無しさん
24/04/19 16:32:32.75 03T/4YLG.net
永野芽郁は若い頃は鼻が気になってたけど大人になってキレイになった

691:日曜8時の名無しさん
24/04/19 16:40:24.99 MIakawV/.net
永野芽郁は鼻も個性だと思えば可愛らしいし
貧乳さえも永野の個性と最近は思えるようになってきた
時代劇なら胸小さくても問題はない
キャリアウーマンみたいな役は難しいかな
杉野とのドラマはあれこそヤッピーの典型みたいな設定では
性格は別としても
道長まひろが中川永野ならラブシーンは永久保存物だったろうに残念
やはり配役的に映像が美しくないのに余計なシーンを入れるのが理解に苦しむ
麒麟で義昭と駒のラブシーンとか入れたら非難殺到だったろう
今回も正直映像は全く美しくない
ラブシーンやりたいなら映像が美しい配役にしなかったのが失敗なんだよな

692:日曜8時の名無しさん
24/04/19 16:40:52.02 qawHwTZK.net
チアダンの堀田真由とガールガンレディの出口夏希は同世代の女子ばかり集めたキャストの中でも当時から際立つものがあったから注目してたら案の定売れた
畑めいも女子高生の無駄遣いで一人際立つものがあったからこれから売れると思う

693:日曜8時の名無しさん
24/04/19 16:51:24.75 kUoo9G8D.net
>>638 >今日は江守爺が自演頑張ってるな
そのツマラン投稿も自演なんだろ。
江守爺って何かね。同じ単語を何時までもダラダラと繰り返してるって、ホントにツマラナイだけなんだよ。
むろん、粗暴な者と災難にあった者がダラダラ延々と喚いてるだけのハナシもツマラナイだけなんだしね。

694:日曜8時の名無しさん
24/04/19 16:51:25.92 kUoo9G8D.net
>>638 >今日は江守爺が自演頑張ってるな
そのツマラン投稿も自演なんだろ。
江守爺って何かね。同じ単語を何時までもダラダラと繰り返してるって、ホントにツマラナイだけなんだよ。
むろん、粗暴な者と災難にあった者がダラダラ延々と喚いてるだけのハナシもツマラナイだけなんだしね。

695:日曜8時の名無しさん
24/04/19 16:53:48.74 kUoo9G8D.net
ン? なんでダブってるのかな。全く同じ投稿って、普通はハネられるもんだろうに。

696:日曜8時の名無しさん
24/04/19 17:21:22.16 S05M6AfY.net
>>681
黙れ、卑怯者!私の親切を踏み躙るどころか利用しやがって。お前みたいなクズ野郎は、滅多にいないぞ。人として最低最悪だ。それに従わせるというが、私は、テンプレを守って欲しいだけだ。

697:日曜8時の名無しさん
24/04/19 17:36:19.90 6aia2XDq.net
>>688
このスレは誰もテンプレに従ってないだろ
ガイドの話も当たり前に書き込まれてる
結局はお前の望むようなテンプレを守らせこのスレを思うが儘に乗っ取りたいだけだろうが
スレの乗っ取りこそはさせまいが
今日はお前が永野中川の話題で思うようにスレの流れを制圧出来たのだから喜べ
中川大志は道長と言うより光源氏のイメージなんだよな
三浦春馬はそれ以上に光源氏似合うと思うけど
光源氏のモデルとしての道長ならやはり中川大志は適役かと
紫式部は永野芽郁か清原果耶
あくまでも理想的な道長とまひろであるが
現実はこのドラマの二人ってとこならばある意味リアル

698:日曜8時の名無しさん
24/04/19 17:40:36.71 S05M6AfY.net
>>689
乗っ取りを企ててるのは、お前だろ。

699:日曜8時の名無しさん
24/04/19 17:44:46.85 AdQw/kcl.net
まひろと道長を恋人関係にしてしまった為、まひろが宣孝と史実のような恋文で結婚するようにはならない気がするんだよな
仕方なく家の為とか事情が必要で、でも更に家が困窮するとかはないし(もうすぐ越前守になる)
周明とは親しくはなるけど子は身ごもらず、周明から医学を学んでいたまひろが、飲水病(糖尿病)を発症した道長の為、京に呼び戻され、道長の治療に関わり関係が復活
道長の子を身ごもり、それを表向き隠す為、事情を知った上で宣孝が妻にするとかね
また、宣孝の死後、源氏物語を書き始めるのではなく、彰子に一条天皇を呼び寄せる為、散楽のネタを書いていたまひろを思い出し、道長が何か物語を書いて欲しいと頼み、源氏物語を書き始まるとか改悪してきたりとかw

700:日曜8時の名無しさん
24/04/19 17:46:39.77 wo5Ook3b.net
>>626
屁理屈言うな
どの俳優がいいとか悪いとか個人の主観に過ぎず、しかもドラマを楽しむ上で
何の役にも立たない話をダラダラ続けるのが、正しい運用方法なわけない

701:日曜8時の名無しさん
24/04/19 18:08:10.62 y7QRvETK.net
>>690
私はスレを仕切らない
自由に書き込むだけであり人に何かを強制したりもしない
その代わり強制される謂れもないがね
スレはお前の物ではない
スレを立てただけの分際でスレを乗っ取ろうとは不承知、不承知、不承知
このスレはここに書き込み大河の話をする全ての人間の物であり
スレ主なる物は存在しない
>>692
そうかね中川永野で道長まひろなら全然映像としての美しさも違っただろうに
それを考察するのもこのスレの役目
例えばもう少し上の世代でも道長を高橋一生とかね

702:日曜8時の名無しさん
24/04/19 18:13:51.34 Azez5zlV.net
>>691
紫式部が宣孝と結婚するのは為時の越前守在任中
恋文がないなら越前にいるまひろと都にいる宣孝は
どうやって連絡取るのかね
結婚が決まったのでまひろは父を越前に残して
先に帰京する

703:日曜8時の名無しさん
24/04/19 18:39:22.11 0BQHd5Zd.net
>>1
由里子
ユミ
ゆき
由貴
由香子
ユが付く女性ばっかりやな
ユカイ、ゆかい
ダイアモンド・ユカイ
😀

704:日曜8時の名無しさん
24/04/19 18:41:48.09 nQvf6xdo.net
面白おかしくふざけてるだけなのに何を本気で怒ってんのw

705:日曜8時の名無しさん
24/04/19 18:51:47.36 0BQHd5Zd.net
それより演技大賞を誰に?
四半期経過して
やっぱ道兼役のアレか?
玉置くん
これ一択€


706:076;



707:日曜8時の名無しさん
24/04/19 18:53:37.04 57voy6SH.net
やはり道兼が今の所MVPだわ

708:日曜8時の名無しさん
24/04/19 18:59:21.04 hCBNojan.net
初回のちやは殺害シーンが一番印象に残ってるしな
次が9回の泣き狂うのがまさかの道長
9回は散楽の皆殺しシーンをしっかりやってたら神回になってたと思う

709:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:03:38.07 8QodoFRh.net
段田安則と玉置玲央のコンビ見たくてリア王観に行ったけど舞台のキャリア長いだけあって映えるな
玉置は身軽そうだったけどプロフィール見たら運動が特技となってるな

710:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:08:07.06 ZVT2f54R.net
直秀「…?」
放免「…(ニヤリ)」
直秀「!貴様ッ!」
放免「ウオオオオッ!!」
白太「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼ッ!!」
放免「ウオオオオッ!!」
黒太「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼ああッ!!」
放免「ウオオオオッ!!」
百成「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼ッ!!」
放免「ウオオオオッ!!」
磯丸「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼ああッ!!」
放免「ウオオオオッ!!」
久々利「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼ッ!!」
放免「ウオオオオッ!!」
輔保「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼ああッ!!」
放免「ウオオオオッ!!」
直秀「…そうはいくか…死ぬのはお前…」
放免「ウオオオオッ!!」
直秀「!グフッ!!…遠…い…く…に…」
放免「ウヒャヒャヒャヒャッ!!」
道長「余計な事をしたぁッ!!ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッ!!」
まひろ「ハヤク、ウメヨーゼ」
こんな感じで散楽皆殺しをしっかり描いてればな

711:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:18:37.46 Yfa/huYu.net
初回の母親ころしは自分の中では黒歴史
実際、今の展開にまったく活きていないし活かす必要もないと思う
いい父親と娘の関係になってる
自分は中学生三郎の何となく気になる年下の子に対する
生々しすぎない恋愛感情が好印象だな
あとはウイカの垂涎シーン

712:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:21:36.40 sKQYAyPL.net
黒歴史の使い方に違和感

713:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:25:06.43 d0D3Sc6V.net
やっと見た。
競べ弓の意味がさっぱりわからんわ。
なんで伊周から煽ってんねん。
しかも伊周から「我が家から帝を出す」とか言ってんねん
そのうえなんで煽った伊周のほうがびびって矢を外してんねん。

714:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:25:59.82 CJXXoEmi.net
ネットに転がってた解説によるとまひろなんかも本来は母方の家で育てられるべきだった
ところが母親が病死したので為時が引き取って育てた
もちろん為時にはそんな義理はなく子供なんか放っておけばよかった
そこを描かずに最初から為時の家でみんなで暮らしてるからダメ親父に見えるけど
史実の為時はあの時代の男にしては聖人と言って良い

715:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:26:14.29 Yfa/huYu.net
【黒歴史】俗に、今となっては恥ずかしい、できればなかったことにしたい過去などを意味する表現。
自分としてはこのドラマにおける母親ころしはショッキングな印象だけを狙った安易なもので
その後の人間関係にもあまり影響は残らなかった
むしろ残さなかったのは英断だったと思うけど
なかったことにするので丁度いいくらい

716:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:26:52.62 nQvf6xdo.net
演技大賞なんて圧倒的に初回の落井ちゃんだろ

717:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:29:21.95 CJXXoEmi.net
>>706
このスレの人はガンダム世代よりさらに歳上なので知らないと思うが
元はガンダムで使われた言葉がネットで広まったものよ

718:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:30:00.45 Z26reTLt.net
>>704
言霊なんやろうな

719:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:32:24.74 CJXXoEmi.net
>>704
この脚本は道長を成人にしてるからわけわからない感じになってたな
本来道長は呼ばれてないのに突然押しかけてきたのよ
道長は権力の中枢から仲間外れにされたわけ
そんな華やかな場に当てつけるように押しかけてきてああなった

720:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:37:29.24 d0D3Sc6V.net
>>710
本当は道長が勝ったのに
伊周が負けないように、
「まだ矢が残ってるから続けろ」と言われて
キレた道長が「我が家から帝が出る」と叫んで
矢を討ったらど真ん中に当たってしまい
それ見てビビった伊周が腕が震えて
あさっての方向に矢を討ってさらに気落ちして
その場にいた全員が気まずくなったという話じゃなかった?

721:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:41:01.01 Qma0RrCT.net
>>702
初回のは中1が小3に恋をした感じだからね

722:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:42:42.69 Qma0RrCT.net
>>707
道兼かな
子マヒは母親が殺された場面でもう一演出あれば完璧だったけどね
何かが足りないんだよな
演出の問題とは言えやはりインパクトに欠けた
それが何なのかは私には思い付かないが
やはり突如駆け出して串刺しにした道兼がインパクトが強い

723:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:43:42.03 CJXXoEmi.net
>>711
うむ
そして一説には道長22歳、伊周14歳の勝負だったため
大河でも道長が「いくらなんでも大人気なかった」と反省してしてましたな

724:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:45:20.00 aO4QnzMe.net
>>711
それはドラマの創造なw
実際の話は>>710の書いたとおり

725:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:52:43.41 wo5Ook3b.net
>>693
>私はスレを仕切らない
>自由に書き込むだけであり人に何かを強制したりもしない
大河の話をしない奴は出て行けと、己れを棚に上げて仕切ろうとしてたくせに

726:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:56:52.07 nQvf6xdo.net
>>713
そうかなー
そりゃ道兼の演技じゃなくて起きた事にインパクトがあっただけじゃないの

727:日曜8時の名無しさん
24/04/19 19:57:28.56 PVVkoyzD.net
>>693
誰それがいいとかイヤだとか何百回繰り返し書き込んだところで、今さら出演者が
代わるわけがないのに、そんな無駄話がスレの役目だなんてバカもほどほどに

728:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:01:15.65 nVmVu/Qq.net
>>716
私は大河の話をしているからな
中川永野清原の話もあくまでこの大河で云々の話なので問題はない
寧ろこのスレの正しい使い方だろうに
私は仕切ったり強制はしないが大河の話をしない害虫は出ていくしかなかろう
>>714
その年齢だと丁度省略された時代だな
12話で986年で13話で4年後の990年に飛んでる
道長22歳だと数えなのか満なのか知らんが
987年か988年くらいに弓比べをやったことになる
しかしその時期でも既に伊周は三浦翔平として出てるので
少年感は全くないな

729:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:02:38.29 d0D3Sc6V.net
中の関白殿、また御前に候ふ人々も、
「いま二度延べさせ給へ。」と申して、
延べさせ給ひけるを、

730:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:03:08.95 d0D3Sc6V.net
やすからず思しなりて、
「さらば、延べさせ給へ。」と仰せられて、
また射させ給ふとて、仰せらるるやう、

731:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:03:47.98 d0D3Sc6V.net
「道長が家より帝、后立ち給ふべきものならば、この矢当たれ。」
と仰せらるるに、
同じものを中心には当たるものかは。

732:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:04:06.67 d0D3Sc6V.net
こんな感じ

733:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:04:23.67 nVmVu/Qq.net
>>717
道兼は花山院騙しての楽しかったですとか
腕の傷を自分で付けたとドヤ顔する場面とか
他にも見せ場があったな
子まひは演技もいいし可愛いけど初回だけだからね
この大河は道兼の存在があったからこそ期待出来たってはある
そう言えば腕の傷をドヤ顔は9話の散楽皆殺し回だったな
やはりあの回は皆殺しシーンがあったら初回以上に愉しめた気がするだけに残念

734:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:09:04.21 CJXXoEmi.net
>>719
うむ
その点は大鏡の作者と大河の作家が同じ立場に立つところ
さすがにヒーロー道長が子供相手にムキになる様子は格好悪いので
相手の伊周がまだ子供という点はどちらもあえてぼかしたんやろなあ

735:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:12:47.53 QXFWonlS.net
>>705
母親が伏せってる所から病死して
父親に引き取られる話しからでも良かったのにな
時代背景の説明にもなったのに
道兼と母親との脚本家の言うバイオレンスって必要だった?

736:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:16:44.90 bMBJrqVo.net
>>701
またやりやがったな、お前!

737:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:28:04.98 6q7rZveW.net
>>705
あそこが母方の実家だったら?
為時は長男じゃないよ

738:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:44:46.46 nQvf6xdo.net
まあ逆に言うと初回の子役ぐらいしか見どころないよつまんないよっていう意識もあるからね
だけど道兼の殺しのシーンも印象には残ってるけど別にあとあとあれは良かったとか語り継ぐようなレベルじゃないけどね

739:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:46:54.94 nQvf6xdo.net
ディープキスも印象には残ってるけど不快でまた見たいとは思わない印象だからね

740:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:51:58.73 6q7rZveW.net
人生ほぼ無職の為時がちやはの実家にマスオさんして
ちやはの両親が亡くなったあとがあの家では

741:日曜8時の名無しさん
24/04/19 20:55:22.64 F6iRXZtb.net
>>719
あんたは大河ドラマに己れの歪んだ妄想を押しつけてるだけだろ
そういうのは「大河の話」とは言わない
このスレの住民は一人を除いて全員が、あんたこそ害虫だと思ってるぞ

742:日曜8時の名無しさん
24/04/19 21:34:05.76 CJXXoEmi.net
>>731
どうなんやろ
wikiってみると為信(式部の母方の祖父)は式部18歳まで生きとるがなあ
母方の実家だとするとそこが矛盾するね
いやまあドラマとしての独自設定は否定しないけど

743:日曜8時の名無しさん
24/04/19 21:44:17.29 8QodoFRh.net
廬山寺が紫式部の屋敷跡とされてるけどその根拠は
紫式部の父方の曽祖父で堤中納言こと藤原兼輔の屋敷があったことと
河海抄の記述からのようだな

744:日曜8時の名無しさん
24/04/19 21:45:14.12 nImKMFzL.net
テレ朝の日曜夜のドラマ枠は、著名な脚本家のドラマが相次いでいたが、今クールで消滅した。残念である。
直近だと福士蒼汰と花山天皇が出てたが、堀田真由や飯豊まりえもいい演技をしていた。
堀田真由の8&4のCMは清潔感があっていい。家光もよかった。飯豊の着物姿も見たい気がする。低い鼻がキュートだ。
悠仁様は永野芽郁がお気に入りのようだ。そういえば、秋篠宮(当時、礼宮様)は朝ドラ「都の風」がお好きで、
同番組で秋篠寺と伎芸天が脚光を浴びている。主演は加納みゆきだったが、親子で好みが似るのだろうか。
メイといえば、NHKに副島萌生(めい)がいる。N7でもノースリ姿を拝みたいものだ。

745:日曜8時の名無しさん
24/04/19 21:48:37.55 nImKMFzL.net
>>730
よくも悪くも、あれで一気に盛り上がった。今作は字幕が必須だ。字幕が無いと理解不能である。
妾と書いて「しょう」などわかるわけがない。

746:日曜8時の名無しさん
24/04/19 21:54:43.68 CJXXoEmi.net
>>734
ほんとだ!
ということはやはりあそこは母方の実家ではなくて
母を亡くしたまひろを為時が自分の家にわざわざ引き取ったんやな
現代の男性でもそこまではなかなかやらない
聖人だよねまじで

747:日曜8時の名無しさん
24/04/19 22:00:58.26 aO4QnzMe.net
>>736
ちょっと古典を読んでれば分かるけどね

748:日曜8時の名無しさん
24/04/19 22:24:28.43 kUoo9G8D.net
>>738 >ちょっと古典を読んでれば分かるけどね
妾宅(しょうたく)とか妾腹(しょうふく)とかだが、古典読んで覚えた記憶はないなぁ。
どうやって読み方覚えたか明確な記憶はないが、もっと下世話な読み物で覚えた気がするんだがね。

749:日曜8時の名無しさん
24/04/19 22:41:10.35 Yfa/huYu.net
歴史小説読んでたら妾腹とかは自然に覚えるけど
妾をショウと呼ぶのは、結構ハードル高いと思う

750:日曜8時の名無しさん
24/04/19 22:46:14.90 8QodoFRh.net
「義経の愛妾静御前」みたいな使い方はよく見るし
ショウ…めかけのことかと想像しやすい

751:日曜8時の名無しさん
24/04/19 22:46:17.20 4kHGNVd6.net
平安時代じゃなくても大河で出てこなかったっけ
まあ最近の渋沢栄一の妻妾同居は別として

752:日曜8時の名無しさん
24/04/19 22:49:23.06 kUoo9G8D.net
>>740 >歴史小説読んでたら妾腹とかは自然に覚えるけど
まぁ、下世話な描写部分で出てきそうな用語だね。
>妾をショウと呼ぶのは、結構ハードル高いと思う
フリガナでもあったんだと思う。教科書のタグイでは出てこない用語だし。
>>738 >ちょっと古典を読んでれば分かるけどね
自分は勉強家だと自慢でもしてるのか?

753:日曜8時の名無しさん
24/04/19 22:52:08.48 4kHGNVd6.net
>>743
妾腹の意味分かってる?なんか違うものを想像してそう

754:日曜8時の名無しさん
24/04/19 22:55:23.15 kUoo9G8D.net
>>744
はぁ? 嫡出妾腹だろ。まぁ、庶出という言い方もあるけどな。

755:日曜8時の名無しさん
24/04/19 22:55:44.83 Yfa/huYu.net
愛妾、妾腹、妾宅
もちろん簡単に読める
でも妾はメカケで、ショウと読んだことはこのドラマ見るまでなかった

756:日曜8時の名無しさん
24/04/19 22:59:26.85 4kHGNVd6.net
>>745
歴史小説よりも下世話ってまさか女のナマの腹でも想像してるアホかと思ったわw

757:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:01:48.15 kUoo9G8D.net
>>747 >女のナマの腹でも想像してるアホかと思ったわw
それはアンタのアホな想像に他ならんだろ。

758:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:04:30.47 eqimUzRC.net
やっぱ
黛りんたろう君の演出がオモロいわな
いちばん
👏

759:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:04:33.61 8QodoFRh.net
妾(ショウ)を女性の一人称で使う時代もあったようだな
平安時代にはなかったかもしれないが

760:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:06:06.22 kUoo9G8D.net
>>746 >妾はメカケで、ショウと読んだことはこのドラマ見るまでなかった
まぁ、微妙な用語なんで、会話でのなじみは薄いんでしょうね。
なお、ワラワなんて女性の一人称でも、妾という漢字が使われるみたいだね。この場合はむしろ、武家の嫡妻さんなんかが使ってる場合が多い気もするが。

761:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:06:23.14 tduscdqf.net
>>736 セリフは現代語なんだから「めかけ」と呼べば良いのにと、私も思ったな。想像すればわかるけど、「しょう」では無駄に難しくしただけのような気がする

762:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:08:00.86 8QodoFRh.net
>>752
今の時代「めかけ」という言い方は適切ではないという配慮とかあったのかな

763:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:08:20.83 4kHGNVd6.net
>>748
いやあんた歴史小説に妙なコンプレックスありそうだからさw>>748

764:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:10:14.02 kUoo9G8D.net
>>754
アンタのは妙なコンプレックスじゃなくて、自業自得なコンプレックスだろ。

765:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:13:19.80 Rxtf8l8K.net
>>749
花の乱もやってたんだっけドロドロ昼ドラ大河
今参局やってたかたせ梨乃べらぼうに出るらしいけど
遊女屋の女将

766:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:22:04.53 kUoo9G8D.net
>>754 >いやあんた歴史小説に妙なコンプレックスあり
そりゃアンタだろ。
>>738 >ちょっと古典を読んでれば分かるけどね
で、自分は勉強家だと、そんな虚しい自慢なんかをするわけだ。
>>747 >女のナマの腹でも想像してるアホかと思ったわw
そんなん想像もせんかったわ。
アンタさ、ここにいない時はエロビデオ三昧なのかね。それもさ、自分の甲斐性で耽ってる訳じゃないんだろ。

767:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:23:13.95 1hcLp2q4.net
>>753
妾は本妻公認の存在で不倫とは異なるし、特に配慮はひつようないのではないかな?

768:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:24:46.87 mShRrkGP.net
道長とまひろは、まだ一発しかチョメチョメしてない(山城新伍談)。
だから、賢子が道長の子という設定は有り得ない。
そういう設定にしたいなら、 宣孝と一緒になる頃に二発目のチョメチョメをしないとならない。しかも今度は中田氏を何回も。抜か三(抜かずの三発)ぐらいは頑張らないと。激しいセークス。
為時の越前守への措置の御礼を兼ねて密かに抱かれるとかな。
宣孝は、まひろとチョメチョメした時と賢子が生まれた時期がちょっと合わない気がしてきて、冷たくなっていくとかな。

769:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:29:11.10 tduscdqf.net
>>756 花の乱は、光る君と戦国大河を足して2で割った感じかな

770:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:29:33.41 8QodoFRh.net
>>758
非嫡出子差別になるとかじゃね
ゼッケンに「妾の子」と書いた芸人がモザイク入れられてたみたいな話を鶴瓶がしていた記憶がある

771:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:31:34.82 4kHGNVd6.net
>>757
言い訳繰り返し過ぎ必死w図星だったんかい

772:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:32:46.26 Yfa/huYu.net
道長の子を宿したとしたら、さすがに主人公だから旦那にはちゃんと言うでしょ
そして蔵之介が「我が子として育てよ」と言うんだと思うよ

773:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:37:10.48 aO4QnzMe.net
スレチだが
戸籍だったか住民票だったか忘れたが
両親が離婚した子供の欄に書かれてた文字が「差別だ」と呼ばれて
変わったことがあったの思い出した
それと同じで「めかけ」って読むと差別と捉えかねないので
「しょう」にしたのかな

774:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:37:13.10 kUoo9G8D.net
>>759 >宣孝は、まひろとチョメチョメした時と賢子が生まれた時期がちょっと合わない気がしてきて、冷たくなっていくとかな
なんだかOPは、火曜サスペンスのに差し替えた方が良さげな勢いだね。

775:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:39:31.48 kUoo9G8D.net
>>762 >図星だったんかい
はぁ? アンタのオツムでは、図星なんか無理だろ。頓珍漢でツマラナイってだけなんだからさ。

776:日曜8時の名無しさん
24/04/19 23:44:42.15 mShRrkGP.net
で、道長とまひろはあと何回チョメチョメすんの?
セックス&バイオレンスを掲げているのに、両方とも僅かw
♪フッフッフッ エロっぽいぜ
セクシャルバイオレンス セクシャルバイオレンス ナンバーワン!
桑名正博のセクシャルバイオレットNo.1のセクシャルバイオレットって造語だよね。
「セクシーな紫かよ」(進次郎)

777:日曜8時の名無しさん
24/04/20 00:02:07.20 7N4ssYNM.net
役所広司主演の「八犬伝」の全貌が明らかになった。
滝沢(曲亭)馬琴を主人公にした映画で、馬琴の生活と物語「八犬伝」の実と虚を描く。
斬新だな。NHKもこういう発想があれば八犬伝を大河ドラマ化できたかも。
映画『八犬伝』主演・役所広司、28年かけて物語を完成させた滝沢馬琴の実話と八犬士の戦いがシンクロ
(Fashion Press)
URLリンク(www.fashion-press.net)

778:日曜8時の名無しさん
24/04/20 00:13:53.38 gHzAxS3L.net
>>768
てか、朝ドラらんまんで主人公妻がやたら八犬伝にこだわってたのって来年のべらぼう絡みだったのか

779:日曜8時の名無しさん
24/04/20 00:16:52.08 6Mf2SPee.net
浜路の扱いがあんまりだ、なんて北斎が指摘してた様に記憶する。虚実妙合して救われる、なんて説明だったかな。
浜路のキャスティングは無いみたいだから、映画で扱われるのかは分からないけど。

780:日曜8時の名無しさん
24/04/20 00:46:32.16 l3A4DKfB.net
先々週だかで宣孝がまひろに好意を持ち始めているような描写はあったけど、まひろが宣孝に尊敬や感謝の思いがあっても恋心を持つのは想像できない
もし道長の子をまひろが身籠り、宣孝が道長の子だと知って拒否するとも思えない
道長の子なら後々何か恩恵を受けられると考えそうだし、わかった上で結婚しそうだし、まひろと道長の偶然再会、あの廃屋は今後もありそうだ

781:日曜8時の名無しさん
24/04/20 00:50:33.39 gHzAxS3L.net
道長の子を身ごもるともはやソウルメイトとはなんぞやという感じなのだが

782:日曜8時の名無しさん
24/04/20 00:58:23.23 7N4ssYNM.net
>>771
結婚観が現代人とは違うだろうから、何とも言えない。
好きでもない相手と結婚した女性は仰山いただろうし。
越前国での暮らしが辛くて、手紙をもらい心が動いたのかもしれないし。

783:日曜8時の名無しさん
24/04/20 00:58:29.88 OHyxJgBG.net
>>772 光源氏と藤壺がそんなんだからな
不義の子供ができてしまって、男女としては緊張関係なのに、二人の子供のためには結託してしまう不思議な関係

784:日曜8時の名無しさん
24/04/20 01:32:06.72 7N4ssYNM.net
>>769
通勤の都合で朝ドラは何年も見てないんです。録画したり有料配信で見たりする気もないですし。
蔦屋重三郎は北斎に加え、滝沢馬琴も出てくるだろね。
江戸の名プロデューサー。

785:日曜8時の名無しさん
24/04/20 01:57:58.00 +Tgp0Rf1.net
>>775
NHKプラスなら無料で見られるのに
ただし放送後1週間まで

786:日曜8時の名無しさん
24/04/20 02:14:00.24 l3A4DKfB.net
ソウルメイト (soulmate, soul mate) は、soul(魂)とmate(伴侶、仲間)を組み合わせた英語の造語で、魂の伴侶のこと。一般的には、共通の価値観や好みといった深い親和性のある相手、気性の合った人、初対面でも直感的に懐かしさを感じる人、ロマンチックな結びつきのある相手、運命の伴侶、特別な恋人、相思相愛の相手、互いに深い精神的な繋がりを感じる大切な人、深い縁を持つ人などを意味する
または、
ソウルメイトとは、「soul(魂)」と「mate(伴侶、仲間)」を組み合わせた造語で、前世から深い関わりのある相手、あるいは魂の使命を教えてくれる相手のことです。 ソウルメイトは、異性、同性のどちらも存在し、複数います。 同じ目的や運命を一緒に歩んでいく仲間なので、多くが恋愛関係にならない存在です
下段ならソウルメイトは、道長と倫子w

787:日曜8時の名無しさん
24/04/20 02:50:22.78 K9fgUhXX.net
いいね下段の解説
昭和残侠伝の高倉健と池部良
大岡越前の加藤剛と竹脇無我
映画 ワイルド・スピード をボーイズラブみたいに語られるのを忌み嫌っていたので
自分のイメージにより近い説明になっていると思う。
異性同士の場合は、性的なはけ口はよそで解決し、関係を維持することになるだろう。

788:日曜8時の名無しさん
24/04/20 02:56:23.10 hO2JkFX6.net
>>737
現代でも金持ちで正妻がOKしたらやるんでは
ナニーみたいの雇って
しかも


789:大河の描写で誤解するけど 実際の為時は数少ない貴族でもっと裕福なので



790:日曜8時の名無しさん
24/04/20 03:03:59.62 hO2JkFX6.net
>>775
史実では馬琴は26歳の時に蔦重の店の手代になっているので
出るでしょう

791:日曜8時の名無しさん
24/04/20 03:50:50.82 7N4ssYNM.net
>>780
手代だったんですか。初めて知りました。感謝。
光る君へも、今度の映画「八犬伝」方式なら、紫式部の人生と源氏物語の両方を描けたのにね。
まあ、なかなかそこまで考え付く人はいないかもしれないが。
作り話が多すぎリタイアしたくなってるから、両方描いてほしかった。

792:日曜8時の名無しさん
24/04/20 04:27:50.84 av0TgRmf.net
異性のソウルメイトといえば、矢吹丈と白木葉子

793:日曜8時の名無しさん
24/04/20 04:37:20.55 uh0IKepg.net
>>777
そういうオカルト設定に頼らざるを得ないほどスカスカな脚本ってこと

794:日曜8時の名無しさん
24/04/20 05:18:23.57 tSrVXqCd.net
>>783
紫式部だけの人生なんて1年持たないから仕方ない

795:日曜8時の名無しさん
24/04/20 05:19:49.06 KRZfoY67.net
清少納言も子供の頃から出して
準主役級なのかと思ってたらそうでもなかった

796:日曜8時の名無しさん
24/04/20 05:36:23.52 7N4ssYNM.net
無名あるいは人生の前半がよく判らない歴史に名が遺る人物で大河を制作する場合は、創作や、その時代背景を描かないと一年は保たないからね。
花燃ゆは吉田松陰の妹だったから維新の長州の英雄らを描けた。で、後半はグンマーの歴史の一端が。
光る君へは、紫式部ばかりか、道長の10代さえ判らないから厄介で、時代背景が描くしかないにしても、オリジナル表現が多すぎる。
それなら、宣孝死去までをサッサと描いて、それからは源氏物語の有名なシーンを絡めて話を進めてもよかったかも。

797:日曜8時の名無しさん
24/04/20 05:53:48.65 OHyxJgBG.net
>>781 八犬伝方式って、原作者の話の中に源氏物語を劇中劇として組み込むということ?
そんなの、過去の源氏物語の映像作品で何度か取られたありきたりの手法だわ
それに、源氏物語の内容を知らない視聴者は混乱するし、源氏物語を長くやると現代の大半の視聴者は途中で退屈に感じること間違いないから、やらなくて正解だわ

798:日曜8時の名無しさん
24/04/20 06:01:44.58 u1K7l2WK.net
桔梗も子役時代から出してもう一人の主役的に描いてたら面白かったかもね
桔梗の子役は白鳥玉季で気の強い少女として描くとか
年齢としては道長と同年齢くらいなので丁度いいかと
子役時代にまひろ三郎と会わせたりするのはやり過ぎだけど
焼き討ちで殺された桔梗の兄なんかも出したりするとか

799:日曜8時の名無しさん
24/04/20 06:20:12.32 OHyxJgBG.net
>>788 清少納言は紫式部の生涯のライバルになるわけではなく、実際の活躍時期は食い違っているから、そんな描き方はできないよ
紫式部と同じく彰子サロンのメンバーになる和泉式部の方が、まだやりやすい。

800:日曜8時の名無しさん
24/04/20 06:43:02.00 7N4ssYNM.net
>>787
物凄くつまらないドラマだからさ。

801:日曜8時の名無しさん
24/04/20 07:10:11.83 w4bSvHXg.net
>>784
脚本家の単なる力不足

802:日曜8時の名無しさん
24/04/20 07:22:21.59 FUt/bRWL.net
まひろ「飲ま飲まウェーイ!」
乙丸「ウェーイ!」
まひろ「恋マヒ!愛マヒ!京マヒ!」
乙丸「ウェーイ!」
道長「うんうん…」
百舌彦「賑やかですね…」
道長「まひろの人徳じゃ…」
為時「全ては道長様のお陰…」
百舌彦「そして輝くッ!」
道長「ウルトラソウル!」
為時「メイトッ!」
まひろ「うふふふ…」
道長「わはははは…」
為時「ワハハハハ…」
桔梗「私…今日アニを焼き討ちで殺されました….頼光の…
道長…そして私から盗作したまひろ…
決して…許しません…手始めにまひろ屋敷を火の海にしてあげましょう…
屋敷も…仲間も…庭の花や青葉も…全て灰にしてあげましょう…」

803:日曜8時の名無しさん
24/04/20 07:32:48.17 7N4ssYNM.net
>>792
いつもながら、速攻でシナリオを書き面白いんだが、
「今日アニ」「焼き討ち」はやめて。

804:日曜8時の名無しさん
24/04/20 08:22:33.60 hxy0rmSO.net
今日兄の間違い
史実で焼き討ちで殺された清少納言の兄の清原致信の事ね
まひろが優雅に踊り狂うのを
焼き討ちで兄を失い財産も失った桔梗がボンバーヘッドで眺めている

805:日曜8時の名無しさん
24/04/20 08:22:38.48 s8r9EULs.net
>>792
またやりやがったな、不謹慎だぞ!腐れ外道めが!

806:日曜8時の名無しさん
24/04/20 08:30:10.91 7N4ssYNM.net
>>792
本当は狙って書いたでしょw

807:日曜8時の名無しさん
24/04/20 08:44:34.34 lUsc6Cg6.net
>>785
子供の頃から出てなくない?

808:日曜8時の名無しさん
24/04/20 08:48:04.63 bOEep2zl.net
>>797
子供の頃から出して欲しかったって事よ
初回はまひろ三郎以外にも詮子と桔梗も子役で
詮子は凛美で桔梗は白鳥玉季がいいかな

809:日曜8時の名無しさん
24/04/20 08:55:10.72 7N4ssYNM.net
>>797
清少納言は966年生まれだから道長とタメじゃん。
道隆が開いた歌会は10代後半の設定かな?
道長、清少納言と紫式部は少なくとも4~5歳年下。

810:日曜8時の名無しさん
24/04/20 09:20:02.99 cGUpA1WV.net
全体的に上手いんだけど華が足りたいキャスティングだな
多少大根でも渡辺謙阿部寛反町隆史みたいな存在感があるベテランがほしい

811:日曜8時の名無しさん
24/04/20 09:34:40.33 FLm29IRO.net
>>792
道長が自分でウルトラソウルメイト言うのがいいねw

812:日曜8時の名無しさん
24/04/20 09:39:17.33 FLm29IRO.net
しかしそれまでフィクションの小説というものが全くなかった時代に源氏物語書いて
よく嘘つきとかデマとか言われなかったね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch