2026年以降の大河ドラマ予想スレpart2at NHKDRAMA
2026年以降の大河ドラマ予想スレpart2 - 暇つぶし2ch550:日曜8時の名無しさん
24/02/12 11:32:20.39 EF+zpSfq.net
信長は意外と身内に甘いからな
謀反を起こした弟の勘十郎のことも一度目は許した
さすがに2度目の謀反は許されなかったが
勘十郎の子供たちは助命されて本能寺の変の頃には津田信澄は要所の大阪を任されてた
家康が信康を自害させたのを分からんと思ってたかもしれない

551:日曜8時の名無しさん
24/02/12 11:35:24.40 mnLDs4r6.net
>>535
落語からオリンピックで意味不明で瞬時に見るの辞めた

552:日曜8時の名無しさん
24/02/12 11:56:17.86 e+sGxj6O.net
同じ人物でも主人公によって印象変わるとかあるからな。
シエ目線なら優しいおじ様でも良かったのかもしれない。実際の信長ってどんなやつだったか現代人は誰も会ったことないわけだし。
石田三成は官兵衛視点では嫌なやつだが真田信繁視点では良いやつ。
家康は真田信繁視点では悪者だが、直虎(直政)視点では神様みたいな存在だし。
…かといって特定の人物を美化しまくり、
どうする家康の明智光秀や足利義昭みたく特定の人物を悪く描き過ぎるのもどうかと思うけど。

553:日曜8時の名無しさん
24/02/12 12:09:15.72 e+sGxj6O.net
あと近年では従来の鳴かぬなら殺してしまえホトトギスな残忍非道の信長像も後世につくられたイメージ図というか誤解だったとも言われているし。
それでもさすがにシエの虫も殺せないような善人信長はやりすぎだし、あんなんじゃ天下は取れなさそうだが。

554:日曜8時の名無しさん
24/02/12 16:39:11.94 4OiXZHkg.net
大隈重信は
絶対やるべき
いまだかってチャレンジしてないのが不思議
なにしろ大商人の女性の男妾をやっていたんだからな
パトロン女にみついでもらっていた
要するにホストだわ
それが後の明治政府の元勲・重鎮になり
3回総理大臣になるのだから。

555:日曜8時の名無しさん
24/02/12 16:44:18.47 4OiXZHkg.net
大隈重信は189cmの長身だったので
俳優みつけるのがなかなか難しいだろうなと思うが
突然化けた天才系俳優の真栄田ゴードンがいる
こいつならどんな役でもこなしてみせる
奇妙奇天烈で気分上下の激しい人物が一番の得意
真栄田ゴードンが若いから若い俳優そろえなくちゃいけないのが難点
他に大隈役は
30代俳優だと誰かななぁ?おもいつかない
年齢高くなるが小栗旬でも良い
若いときなら間違いなく竹野内豊だったろうな

556:日曜8時の名無しさん
24/02/12 17:05:20.81 0lWrKFqJ.net
>>555
どっから突っ込めばいいのか分からんが
まあ予想スレなんで
お好きにどうぞとしか言えんw

557:日曜8時の名無しさん
24/02/12 17:08:49.67 NBVRMNte.net
>>553
新解釈は不要

558:日曜8時の名無しさん
24/02/12 17:49:15.96 7/7xdfYz.net
実在の人物が主役で、明治から始まる大河って実はない?
たいてい幕末からだよね。

559:日曜8時の名無しさん
24/02/12 18:04:32.61 Jn94YTF5.net
>>558
い だ て ん

560:日曜8時の名無しさん
24/02/12 18:09:20.68 7/7xdfYz.net
>>559
ああ……w

561:日曜8時の名無しさん
24/02/12 21:13:23.57 LYfpsI3X.net
> 発見された書状などから村井准教授は、信長を「部下に常に報告などを求める中小企業の社長」、秀吉を「聞いてもいない手柄を自慢する嫌な同僚」と両者の性格を分析している。
九鬼文書も兵庫だったな
悉皆調査でもしてるのか

562:日曜8時の名無しさん
24/02/12 23:55:36.65 9MfQwYGB.net
応仁の乱を扱ったのをやってほしい。歴史的意義は非常に大きいものなのになかなか大河ドラマで取り上げられないのが残念。

563:日曜8時の名無しさん
24/02/13 02:45:04.68 9ASHMBOa.net
>>562 花の乱で一度やってるけど、当時としては著しく視聴率が悪い番組だったからな…

564:日曜8時の名無しさん
24/02/13 06:34:59.70 QKXX2OXu.net
>>563
しかしあれからもう30年経っているからいい加減やっても良いのではという声もあるけどな…。

565:日曜8時の名無しさん
24/02/13 06:41:51.18 P35q9Oro.net
時間がたってるやつなら勝海舟やってもいいんじゃないかと思うけどな

566:日曜8時の名無しさん
24/02/13 06:51:45.67 nx8Txmlm.net
>>562
ゆうきまさみのマンガ「新九郎、奔る!」が伊勢宗瑞(北条早雲)主人公で、
序盤はがっつり応仁の乱を描いているので、大河初のマンガ原作を期待したい。

以前、三谷幸喜と対談してて、「わたしは大河ドラマだと思って読んでます」、
とか、かなり気に入ってるようだった。単行本の宣伝オビも書いてるし。

567:日曜8時の名無しさん
24/02/13 09:04:25.93 2mxN4ohR.net
>>554
その「なにしろ」の内容がなぜ「チャレンジしないか不思議」なんだよ
「チャレンジしないのも頷ける」だろw

568:日曜8時の名無しさん
24/02/13 23:31:01.62 RGPZoI4U.net
大河ドラマ李香蘭やろう。川島芳子とのダブル主人公に近い形で

569:日曜8時の名無しさん
24/02/13 23:44:55.04 nbVThvE+.net
今頃もう26年主演には話がついてて
本人発表まで言いたくても言えない状態なのかな
この時期誰かな何するのかなって想像して一番楽しいかも

570:日曜8時の名無しさん
24/02/14 01:12:36.20 5EkNMZ1o.net
生きてる時代が結構重なってるから、福沢諭吉、新島襄、大隈重信、西園寺公望で群像リレー劇作ったら。
慶應義塾、同志社、早稲田、明治と立命館の創始者。日大の山田顕義を加えてもいいよ。

571:日曜8時の名無しさん
24/02/14 06:26:16.23 qPmE58Zb.net
26年が存在しないもしくは話数短縮だろ

572:日曜8時の名無しさん
24/02/14 06:45:36.27 zuvKLhZT.net
>>570
ヘボン(明治学院大学)も

573:日曜8時の名無しさん
24/02/14 08:41:45.19 w6Gl4IkF.net
>>568
???「ほんならワテも笠置シズ子役で出たるわ!
あの人も淡谷のり子役で出たい言うとったで」

574:日曜8時の名無しさん
24/02/14 08:46:23.88 oPbpbxaT.net
>>562
応仁の乱は史実をきちんと追うほどにややこしくめんどくさくわけわからなくなる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch