2026年以降の大河ドラマ予想スレpart2at NHKDRAMA
2026年以降の大河ドラマ予想スレpart2 - 暇つぶし2ch500:日曜8時の名無しさん
24/02/10 06:56:52.46 H/Rm9yEY.net
リアルタイム放送時はボロクソ言われたが、現在は中程度の評価っぽいのは直虎も同じかな。
確かに内容は糞な部分も多かったけど、ほとんど記録も残っていないようなマイナー人物主役としては頑張っていた方だと思うし。
西郷どんの次のいだてんがアレ過ぎたから叩かれなくなり、逆に良い意味でも悪い意味でも目立たなくなったのかも。
言うほどボーイズラブもなかったし。

501:日曜8時の名無しさん
24/02/10 08:04:18.51 zwVuyTHl.net
>>498 関ヶ原の制作費と興行収入はレジェバタとほぼ変わらない水準。真田十勇士は興行収入10億円にも満たなかった爆死
ここ10年でレジェバタや関ヶ原のレベルを超える時代劇映画なんて、漫画原作を除けば一つもありませんよ

502:日曜8時の名無しさん
24/02/10 09:52:25.01 yytfiZra.net
>>499
せごどんは間違いなくコケた。
ただ主演の鈴木亮平が東京MERで人気が出たから、なかった物とされているだけ

503:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:22:18.06 ZMsuSrt1.net
そうそう
でも西郷どんがコケたのなかった事にはなってないよ

504:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:27:46.65 ZMsuSrt1.net
>>500
直虎も西郷どんも空気だからだよ
内容も数字もいだてんより酷いわけでもなく
鎌倉ほど脚本家の狂信者がいるわけでもなく
大河の歴史に埋もれていく作品
要は中途半端でどうでもいいから

505:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:28:17.94 YZkBzBtz.net
関西では健闘してるな
関西地区 NHK大河ドラマ 過去12作の期間平均視聴率
1位 軍師官兵衛  18.2%
2位 真田丸    15.9%
3位 西郷どん   15.8%
4位 麒麟がくる  14.4%
5位 おんな城主直虎 14.1%
6位 八重の桜   13.7%
7位 青天を衝け  13.2%
8位 花燃ゆ    13.0%
9位 鎌倉殿の13人 11.7%
10位 平清盛    11.6%
11位 どうする家康 10.8%
12位 いだてん    7.1%

506:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:29:54.76 YZkBzBtz.net
脚本が糞だったから
「天地人、シエ、花燃ゆ…そして西郷どんで歴代大河四糞四天王だ」
には同意

507:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:29:59.38 H/Rm9yEY.net
なるほど。
放送から5年ちょっと経っても再評価されていないのは失敗したからなのかな?
しかし今歴代大河四糞四天王作るなら、天地人、シエ、花燃ゆ…そしていだてんだろうか?

508:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:31:36.56 YZkBzBtz.net
今は
天地人、シエ、ど家、
が糞大河三英傑

509:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:32:17.02 H/Rm9yEY.net
いだてんは清盛と同じでコアなファンもいるから、戦国大河でワースト2位を出したど家を含めて
天地人、シエ、花燃ゆ、ど家が2024年現在の四糞四天王か。

510:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:32:22.17 3/ODhjIO.net
作品によってはそれぞれの地域で強い数字あるから
視聴者集中してる関東で同じ条件で比較しないと意味ないと思うけど

511:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:37:15.18 H/Rm9yEY.net
>>508
リアルタイム放送時に叩かれまくっていた花燃ゆはいつの間にか四糞から外されたのか…
確かに最近は叩きの声も減ってきているな。

512:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:40:15.26 H/Rm9yEY.net
>>505
関東の視聴率で比較されがちだから
真田丸>軍師官兵衛と見られること多いけど、
関西の視聴率で比較したら
軍師官兵衛>真田丸なんだな。
真田幸村は大坂の陣で活躍したのに…

513:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:45:29.24 aaXrq6Za.net
女性なら捨松か鈴木たか

514:日曜8時の名無しさん
24/02/10 13:52:25.47 7wuFzhss.net
今まで2月3月には発表ないのか
閏年とかないかな

515:日曜8時の名無しさん
24/02/10 19:36:33.38 NRKRQPg9.net
一年通して書ける脚本家かなり限られてくるのよね。

516:日曜8時の名無しさん
24/02/10 20:09:51.34 lTmaEM2J.net
野木亜紀子みたいに断ってる脚本家もいるだろうしな

517:日曜8時の名無しさん
24/02/11 00:23:46.01 UbDrYFRj.net
獅子の時代より後
議会政治や政党内閣の確立と衰亡までを
描く大河は作れないものか
主人公は原敬か犬養毅あたりで如何
2人とも暗殺されて終わるのが何なんだが
脇を重鎮クラスの役者に押さえてもらって
主人公とその周囲は青天の吉沢亮同様に
若い連中で固めたらいい感じになると思う

518:日曜8時の名無しさん
24/02/11 06:20:33.10 x838s2uD.net
>>517
幕末から日米戦あたりまでカバーするなら西園寺公望とか
大久保利通次男牧野伸顕あたりだろうけど

519:日曜8時の名無しさん
24/02/11 06:23:30.04 OhHRskSA.net
大久保彦左衛門あたりも良いかな

520:日曜8時の名無しさん
24/02/11 06:40:05.69 mi0NjmVU.net
徳川関連者は去年の償いとして30年間はやらなくていい

521:日曜8時の名無しさん
24/02/11 09:08:13.88 UbDrYFRj.net
>>518
西園寺を主人公にするなら、青年期には大村益次郎を出せるし
晩年期に近衛文麿や東條英機も出せるのか
やっぱりそれくらいのスケールにするほうが、大河に相応しいのかな
ご指摘ありがとう

522:日曜8時の名無しさん
24/02/11 09:34:34.18 kyPyHWFI.net
時間軸が長くなると端折るとこが増えるからな
家康大河もどうするは幼年期カット、滝田栄の徳川家康も豊臣政権期の約十年を飛ばしている
西園寺公望とか山県有朋とかの大河は見たいけど全48話前後に落とし込む匙加減が難しいと思う

523:日曜8時の名無しさん
24/02/11 09:49:44.51 a8XFKLph.net
>>520
どうする家康失敗失敗言われているが、言うて毎回の如く叩いているのは5ちゃんねる民のコアな視聴率がほとんどでは?
ライト視聴者というか一般の人たちからは、大ヒットとまでは言わないがそこまで駄作扱いでもないかと。
漫画チックで家康が悩んでばかりの作風へ賛否両論だとも思う。

524:日曜8時の名無しさん
24/02/11 09:54:23.22 xw7bWAMr.net
>>523
ど家が駄作って大河見てない層にも広がってるけど
というか見てる層の評判でライト層もつられてる
snsって悪い評判も広がるからね

525:日曜8時の名無しさん
24/02/11 14:08:37.07 UVeqm1nL.net
>>509
いだてんのファンって❓え❓え❓え❓

526:日曜8時の名無しさん
24/02/11 14:22:31.08 Hsg111QG.net
【工作員私物化ナルシスト】江守汚盛天狗党スレPart31【危険人物ソシオパス共感性欠如】
スレリンク(nhkdrama板)

527:日曜8時の名無しさん
24/02/11 14:29:43.87 TGMehvfz.net
いだてんは「落語さえなければ良作」と認める視聴者と
「落語引っくるめて良作」「朝ドラなら良作」の人たちがいる

528:日曜8時の名無しさん
24/02/11 14:49:30.67 NlvXf8OE.net
>>525
清盛もいだてんも視聴率は低かったけど、
一方で一部からは面白かったと称賛の声もあるにはあるからな。

529:日曜8時の名無しさん
24/02/11 14:51:15.83 NlvXf8OE.net
今やってる光る君へも清盛やいだてんや花の乱とかの部類になる可能性も。
視聴率は最悪だったが一部のファンからは称賛みたいに。

530:日曜8時の名無しさん
24/02/11 15:03:35.08 NlvXf8OE.net
光る君へは視聴率スレでは(あくまで視聴率基準に見ているからか)否定的なコメントが多いけど、
本スレの方は面白いとか肯定的なコメントも多いし。
こういう書き込みは一部の人の意見だから、どれが正しいかは分からないけどな。

531:日曜8時の名無しさん
24/02/11 17:28:34.38 N6z1PiEA.net
>>523
いや家康が瀬名の仇討ちのために本能寺で信長襲撃を計画する辺りから、夕刊紙からこれは酷いと報じられていました

532:日曜8時の名無しさん
24/02/11 17:32:18.13 J6xJAc1i.net
>>529
一部というか従来の大河ファンとは別の層も見てるから
そういう王朝ロマン好きにも好評ですでいいんじゃないの
平安絵巻物には根強いファンいるからさ

533:日曜8時の名無しさん
24/02/11 17:35:25.33 NlvXf8OE.net
>>531
まあ瀬名教や本能寺とかはど家を肯定的に見ていた人も含めて満場一致で糞回認定されていたしな。
どうする家康は当たり回と外れ回の落差も大きかったかなと。

534:日曜8時の名無しさん
24/02/11 18:31:09.10 UVeqm1nL.net
>>528
いだてんは駄作すぎるだろw
見てないけどもw

535:日曜8時の名無しさん
24/02/11 18:51:16.19 NlvXf8OE.net
>>534
見てないのに駄作扱いするのは一番良くない。

536:日曜8時の名無しさん
24/02/11 18:59:10.37 xw7bWAMr.net
自分は近年大河で早々にきったのは
いだてんと直虎、花燃ゆ、ど家
この四つはぶっちぎりで面白くなかった

537:日曜8時の名無しさん
24/02/11 19:00:55.44 rzv7X1uC.net
>>536
シエは見てなかったのか
良かったな

538:日曜8時の名無しさん
24/02/11 19:07:48.16 xw7bWAMr.net
>>537
シエ見てたよ
昔は上野樹里のファンだったから
かなりフィルターかけて見てたと思う

539:日曜8時の名無しさん
24/02/11 22:27:16.63 LYLZX0OB.net
平安より中華よりな奈良の衣装みたいけど
奈良はやらんかなあ

540:日曜8時の名無しさん
24/02/11 22:57:18.40 c2a100vw.net
シエの信長(豊川悦司)は良かったよ

541:日曜8時の名無しさん
24/02/12 00:31:55.34 gHvp8Nmn.net
シエのとき秀吉役だった岸谷さんは散々に叩かれていたが、
今作ではまひろの父ちゃんなんだよな。
あのときの名誉挽回して欲しいな。

542:日曜8時の名無しさん
24/02/12 00:35:30.52 gHvp8Nmn.net
>>540
しかしシエの信長は美化され過ぎてる批判はあったよな。
大河ドラマ板で作品を叩いているハード視聴者からは評判悪かったけど、
ヒロイン目線から見た、憧れの格好良いおじ様として見たら悪くはないな。

543:日曜8時の名無しさん
24/02/12 02:18:44.24 bRUKkXjv.net
>>530
面白いと言うだけの人より内容について話してる人が多いことでわかると思うけどな
家康への当てつけで見てるだけとかアンチが言ってたけど都合の悪いものは見えないんだなって

544:日曜8時の名無しさん
24/02/12 02:34:51.67 skAuVRhe.net
>>533
そうなん?
俺の周りは俺含め、「本能寺で信長殺す」って宣言したあたりで「ちょっと面白くなりそう」って評価だったんだが

545:日曜8時の名無しさん
24/02/12 05:20:18.10 HZG+wdCe.net
清盛は無知なネトウヨの「王家」ネガキャン運動とかあったからな
いやいや昔の書物でも天皇家を「王家」呼びしてた例はあるんだがな

546:日曜8時の名無しさん
24/02/12 10:04:20.20 NBVRMNte.net
>>542
美化の何が悪い

547:日曜8時の名無しさん
24/02/12 10:05:30.65 yyoyN41K.net
>>546
でもなー
本能寺で死ぬ信長が今際の際に思い出すのは
シエの顔ってのがどうもなー

548:日曜8時の名無しさん
24/02/12 10:14:01.12 6CsHoAJL.net
家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長、も酷かった

549:日曜8時の名無しさん
24/02/12 10:21:15.98 gHvp8Nmn.net
>>546
信長を持ち上げ過ぎて代わりに秀吉をヘタレみたいに描いたこと。
信長がやった残忍非道なことは目をつぶり、秀吉はとことん私利私欲に溺れた悪いやつみたいに描かれたこと。
信長を虫も殺せない善人信長に描いたこと。
残された資料を元に新しい視点から善人信長を描くなら分かるが、そうではなくただ脚本家の妄想書いていただけ。
こんな善人信長で築山事件をどのように描くのか脚本家の腕の見せ所だと思いきや、
シエに「なぜあんなことをしたのですか?」→信長「分からん…」と曖昧な回答。
信長とただの姪っ子で小娘のシエを絡めまくり船上でデート。
こんなところかな?
…とはいえ、従来の大河だと信長は残忍非道でおっかないやつみたいに描かれることが多かったし、
シエの善人信長みたいなのも斬新でたまにはアリかなとも思わなくはないかな(毎回あんな信長が定番になってしまったらちょっと嫌だけど)
そして女性目線から見たら優しい憧れのおじ様って感じで、そういう意味でも悪くはないな。

550:日曜8時の名無しさん
24/02/12 11:32:20.39 EF+zpSfq.net
信長は意外と身内に甘いからな
謀反を起こした弟の勘十郎のことも一度目は許した
さすがに2度目の謀反は許されなかったが
勘十郎の子供たちは助命されて本能寺の変の頃には津田信澄は要所の大阪を任されてた
家康が信康を自害させたのを分からんと思ってたかもしれない

551:日曜8時の名無しさん
24/02/12 11:35:24.40 mnLDs4r6.net
>>535
落語からオリンピックで意味不明で瞬時に見るの辞めた

552:日曜8時の名無しさん
24/02/12 11:56:17.86 e+sGxj6O.net
同じ人物でも主人公によって印象変わるとかあるからな。
シエ目線なら優しいおじ様でも良かったのかもしれない。実際の信長ってどんなやつだったか現代人は誰も会ったことないわけだし。
石田三成は官兵衛視点では嫌なやつだが真田信繁視点では良いやつ。
家康は真田信繁視点では悪者だが、直虎(直政)視点では神様みたいな存在だし。
…かといって特定の人物を美化しまくり、
どうする家康の明智光秀や足利義昭みたく特定の人物を悪く描き過ぎるのもどうかと思うけど。

553:日曜8時の名無しさん
24/02/12 12:09:15.72 e+sGxj6O.net
あと近年では従来の鳴かぬなら殺してしまえホトトギスな残忍非道の信長像も後世につくられたイメージ図というか誤解だったとも言われているし。
それでもさすがにシエの虫も殺せないような善人信長はやりすぎだし、あんなんじゃ天下は取れなさそうだが。

554:日曜8時の名無しさん
24/02/12 16:39:11.94 4OiXZHkg.net
大隈重信は
絶対やるべき
いまだかってチャレンジしてないのが不思議
なにしろ大商人の女性の男妾をやっていたんだからな
パトロン女にみついでもらっていた
要するにホストだわ
それが後の明治政府の元勲・重鎮になり
3回総理大臣になるのだから。

555:日曜8時の名無しさん
24/02/12 16:44:18.47 4OiXZHkg.net
大隈重信は189cmの長身だったので
俳優みつけるのがなかなか難しいだろうなと思うが
突然化けた天才系俳優の真栄田ゴードンがいる
こいつならどんな役でもこなしてみせる
奇妙奇天烈で気分上下の激しい人物が一番の得意
真栄田ゴードンが若いから若い俳優そろえなくちゃいけないのが難点
他に大隈役は
30代俳優だと誰かななぁ?おもいつかない
年齢高くなるが小栗旬でも良い
若いときなら間違いなく竹野内豊だったろうな

556:日曜8時の名無しさん
24/02/12 17:05:20.81 0lWrKFqJ.net
>>555
どっから突っ込めばいいのか分からんが
まあ予想スレなんで
お好きにどうぞとしか言えんw

557:日曜8時の名無しさん
24/02/12 17:08:49.67 NBVRMNte.net
>>553
新解釈は不要

558:日曜8時の名無しさん
24/02/12 17:49:15.96 7/7xdfYz.net
実在の人物が主役で、明治から始まる大河って実はない?
たいてい幕末からだよね。

559:日曜8時の名無しさん
24/02/12 18:04:32.61 Jn94YTF5.net
>>558
い だ て ん

560:日曜8時の名無しさん
24/02/12 18:09:20.68 7/7xdfYz.net
>>559
ああ……w

561:日曜8時の名無しさん
24/02/12 21:13:23.57 LYfpsI3X.net
> 発見された書状などから村井准教授は、信長を「部下に常に報告などを求める中小企業の社長」、秀吉を「聞いてもいない手柄を自慢する嫌な同僚」と両者の性格を分析している。
九鬼文書も兵庫だったな
悉皆調査でもしてるのか

562:日曜8時の名無しさん
24/02/12 23:55:36.65 9MfQwYGB.net
応仁の乱を扱ったのをやってほしい。歴史的意義は非常に大きいものなのになかなか大河ドラマで取り上げられないのが残念。

563:日曜8時の名無しさん
24/02/13 02:45:04.68 9ASHMBOa.net
>>562 花の乱で一度やってるけど、当時としては著しく視聴率が悪い番組だったからな…

564:日曜8時の名無しさん
24/02/13 06:34:59.70 QKXX2OXu.net
>>563
しかしあれからもう30年経っているからいい加減やっても良いのではという声もあるけどな…。

565:日曜8時の名無しさん
24/02/13 06:41:51.18 P35q9Oro.net
時間がたってるやつなら勝海舟やってもいいんじゃないかと思うけどな

566:日曜8時の名無しさん
24/02/13 06:51:45.67 nx8Txmlm.net
>>562
ゆうきまさみのマンガ「新九郎、奔る!」が伊勢宗瑞(北条早雲)主人公で、
序盤はがっつり応仁の乱を描いているので、大河初のマンガ原作を期待したい。

以前、三谷幸喜と対談してて、「わたしは大河ドラマだと思って読んでます」、
とか、かなり気に入ってるようだった。単行本の宣伝オビも書いてるし。

567:日曜8時の名無しさん
24/02/13 09:04:25.93 2mxN4ohR.net
>>554
その「なにしろ」の内容がなぜ「チャレンジしないか不思議」なんだよ
「チャレンジしないのも頷ける」だろw

568:日曜8時の名無しさん
24/02/13 23:31:01.62 RGPZoI4U.net
大河ドラマ李香蘭やろう。川島芳子とのダブル主人公に近い形で

569:日曜8時の名無しさん
24/02/13 23:44:55.04 nbVThvE+.net
今頃もう26年主演には話がついてて
本人発表まで言いたくても言えない状態なのかな
この時期誰かな何するのかなって想像して一番楽しいかも

570:日曜8時の名無しさん
24/02/14 01:12:36.20 5EkNMZ1o.net
生きてる時代が結構重なってるから、福沢諭吉、新島襄、大隈重信、西園寺公望で群像リレー劇作ったら。
慶應義塾、同志社、早稲田、明治と立命館の創始者。日大の山田顕義を加えてもいいよ。

571:日曜8時の名無しさん
24/02/14 06:26:16.23 qPmE58Zb.net
26年が存在しないもしくは話数短縮だろ

572:日曜8時の名無しさん
24/02/14 06:45:36.27 zuvKLhZT.net
>>570
ヘボン(明治学院大学)も

573:日曜8時の名無しさん
24/02/14 08:41:45.19 w6Gl4IkF.net
>>568
???「ほんならワテも笠置シズ子役で出たるわ!
あの人も淡谷のり子役で出たい言うとったで」

574:日曜8時の名無しさん
24/02/14 08:46:23.88 oPbpbxaT.net
>>562
応仁の乱は史実をきちんと追うほどにややこしくめんどくさくわけわからなくなる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch