2026年以降の大河ドラマ予想スレpart2at NHKDRAMA
2026年以降の大河ドラマ予想スレpart2 - 暇つぶし2ch350:日曜8時の名無しさん
24/01/30 07:26:33.48 YDb+SVAS.net
岩倉具視とか

351:日曜8時の名無しさん
24/01/30 07:34:52.57 VoiMLPpL.net
>>350
兼家みたいに陰謀ばっかりだから
爽快感が無くなる

352:日曜8時の名無しさん
24/01/30 09:14:08.33 VoiMLPpL.net
鄭成功がいいな

353:日曜8時の名無しさん
24/01/30 12:11:40.49 794RVnUu.net
大河ドラマか朝ドラで
すぎやまこういち、堀井雄二、宮本茂をやって欲しいです。
ゲゲゲの女房やあんぱんやマー姉ちゃんとか漫画家の話は多いけどゲームは未だにないので。
斬新で面白くなりそう。

354:日曜8時の名無しさん
24/01/31 09:52:19.11 QFd58Dg7.net
>>353
大河ドラマでは辞めとけ

355:日曜8時の名無しさん
24/01/31 10:12:11.59 1YFZKfuR.net
>>354
馬鹿かな

356:日曜8時の名無しさん
24/01/31 17:20:00.35 +v0k8fxL.net
大河はまげ物だからな。
明治中期以降はイマイチ。
まだ三国志や水滸伝の方がいい。

357:日曜8時の名無しさん
24/01/31 17:20:00.35 +v0k8fxL.net
大河はまげ物だからな。
明治中期以降はイマイチ。
まだ三国志や水滸伝の方がいい。

358:日曜8時の名無しさん
24/01/31 19:20:37.53 QFd58Dg7.net
まじめに書くだけ損だなっここ
すぎやまこういちとか三国志って

359:日曜8時の名無しさん
24/01/31 19:22:17.52 QFd58Dg7.net
すぎやまこういちとか朝ドラではいいだろうけど大河ドラマ予想スレに出てくる名前ではないから

360:日曜8時の名無しさん
24/01/31 19:29:27.86 CjipgUSJ.net
すぎやまこういちに大河ドラマの音楽を、一度は担当してほしかったとは思う

361:日曜8時の名無しさん
24/01/31 20:32:30.84 UvsaNAJg.net
吉川英治は三国志や水滸伝も書いてるんだから何の問題もないだろ。
国内のマイナーな時代や武将をやるより、ずっといいと思う。

362:日曜8時の名無しさん
24/01/31 20:39:14.12 f6QIwRO1.net
近年の研究よりも原作に忠実に作らないとなあ
吉川英治しかり司馬遼太郎しかりな

363:日曜8時の名無しさん
24/02/01 03:38:45.81 FAZW5oE0.net
伊藤博文
岩倉具視
板垣退助

364:日曜8時の名無しさん
24/02/01 04:38:21.74 n9tu4pE4.net
>>27
流星は今27で9月うまれだから28スタート

365:日曜8時の名無しさん
24/02/01 06:51:44.03 VQMzIF6U.net
松平容保
青天と時代が被るが白虎隊をメインで出せばドラマとしても面白くなる

366:日曜8時の名無しさん
24/02/01 07:26:30.56 NOWcOg5f.net
岩崎弥太郎

367:日曜8時の名無しさん
24/02/01 11:45:53.73 il3+aLYL.net
>>361
三国志は中国の歴史
中国歴史みたいなら中国ドラマみてろボケ!

368:日曜8時の名無しさん
24/02/01 12:37:32.51 InA7z9qh.net
逃げ上手の若君読んだら南北朝から室町初期で足利義詮の正室の
渋川幸子が北条政子や直虎みたいな女主人公でいけそうな気がした
尊氏から義満までカバーできるし

369:日曜8時の名無しさん
24/02/01 12:39:21.17 DjlRfJWF.net
>>349
佐藤優だろ?最近NHKが推してるねえ

370:日曜8時の名無しさん
24/02/01 16:19:30.99 BbPlf7op.net
陸軍「皇太子かぁ」

陸軍「せや‼︎ ポツダム宣言を許した陛下の代わりに皇太子を据えたろ」

陸軍「皇太子は11歳やしな」

陸軍「都合いいわ」

皇太子殿下疎開先
奥日光湯元

田中司令官「テラやべえ」

田中「宇都宮の陸軍第14師団に皇太子殿下の奪取命令が下ったわ」

田中「殿下をお守りするワイら日光儀仗隊は数個中隊や」

田中「でも戦わんと」

いろは坂や菖蒲ヶ浜の隘路を利用しての交戦計画を立案

田中「ええか‼︎ お前ら」

田中「皇太子殿下が反乱分子に奪取されたら日本は二分する恐れがある」

田中「それは戦争の継続や」

田中「阻止するんや‼︎」

ただ陸軍内の反乱計画は露見
事態は収束に向かう

40年後(昭和60年)

日光儀仗隊のOBらが赤坂御所へ

皇太子殿下「日光ではお世話になってありがとう」

OB「我々は殿下の最後の近衛兵を勤められて大変光栄でした」

やがて昭和が終わる

(´ω`)

371:日曜8時の名無しさん
24/02/01 23:12:57.04 9lm64oiG.net
昭和天皇は疎開先の皇太子に将校が近づかないように気をもんでいた

372:日曜8時の名無しさん
24/02/01 23:24:19.67 Vu1Nr7Z2.net
#お前らどんな奴の大河ドラマを1年見たい

Xにこんなタグあるね

373:日曜8時の名無しさん
24/02/02 00:07:55.44 UvubGLfh.net
戦後の政治家だと、吉田茂と田中角栄は将来的にありそう

374:日曜8時の名無しさん
24/02/02 00:23:03.23 eQ04g6m6.net
田中角栄よりは佐藤栄作池田勇人のほうが先なんでは

375:日曜8時の名無しさん
24/02/02 05:59:43.67 StSqYI//.net
漫画の疾風の勇人おもしろかったけどな
現役政治家の祖父世代でまくってるから難しいだろうけど
大野伴睦とか河野一郎とか

376:日曜8時の名無しさん
24/02/02 07:19:51.73 cneOweF1.net
2025年は時代も主役もマイナーだから2026年は幕末で菅田将暉あたりが良いな

377:日曜8時の名無しさん
24/02/02 13:33:15.84 sKNNKKW8.net
今年も絶望的だし来年も希望がもてない。2026年こそNHKは大河の存亡をかけることになる。
そこで考えられるネタは四通りほどある
1 やはり王道ものの三英傑大河……あれいは武田、上杉あたり。だがこの前家康でこけた
ばかりで、NHkがよほどアホでない限り可能性は薄い
2 篤姫効果を狙ってまた幕末鹿児島が舞台……幕末鹿児島なら西郷の他にも、やれ大久保だ人斬り半次郎だ
二代目総理だとまだ人はいる。恐らく西郷どんなんかは篤姫の再来を狙ったんだろうけど、まったくもって
NHKは馬鹿としかいいようがない。あの野蛮で殺伐とした薩摩と女の園の大奥はまるで違うのである。果たしてまた
同じ過ちを繰り返すか?
3 やはり篤姫効果をねらって江戸城大奥が舞台……大奥の歴史はおよそ三百年、探せば春日局や篤姫
以外にも面白い人物はいるかもしれない。しかし大河の主役級ともなればきわめて限られてくる。
まあ松陰の妹でも大河になったわけだから。いざとなれば誰がなってもおかしくないな
4 仕方がないので三谷再登板……そういえば以前適塾をやりたいといってたそうだから、意外と
そのあたりかも…

378:日曜8時の名無しさん
24/02/02 13:40:08.42 U4Bc4Dts.net
例の相沢友子に頼めばなんか書いてくれるかも

379:日曜8時の名無しさん
24/02/02 15:20:48.31 eQ04g6m6.net
オリジナル書けないぞ

380:日曜8時の名無しさん
24/02/02 17:00:32.21 +11f6eZx.net
オリジナル書けない以前に1年ものを書く筆力ないでしょ

381:日曜8時の名無しさん
24/02/02 17:08:33.65 PomsDlpB.net
>>377
頭悪そう

382:日曜8時の名無しさん
24/02/02 19:10:08.01 RB3AKMXG.net
>>377
2026年はスポーツイベント山盛り
WBC、ワールドカップ、オリンピック
2026年大河はスポーツイベントで視聴率潰れるから大河の存亡懸けるなら比較的楽な今年か来年にするべきだった

383:日曜8時の名無しさん
24/02/03 07:21:29.97 wVj1Z2FH.net
2026年に上杉謙信とかもってきてもWBC、ワールドカップ、オリンピックで視聴率は削られる!2026年こそ蔦屋程度で良かった

384:日曜8時の名無しさん
24/02/03 07:37:34.85 bZ2SlOam.net
>>377
幕末の薩摩ならシュンサイだな

385:日曜8時の名無しさん
24/02/03 07:59:31.35 twTwTQWk.net
>>377
三谷がやりたいのは古代だよ
阿倍仲麻呂をやりたいらしい

386:日曜8時の名無しさん
24/02/03 09:12:53.75 Q7fvP7ho.net
>>331
三谷知らんかったw
適当にこれ書いたんだけど
ほぼ中国大河になるぞ

387:日曜8時の名無しさん
24/02/03 11:51:49.51 NKhrNhCS.net
>>382
オリンピック年は放送中断あって視聴率取れないから不遇とか言われているが
しかし比較的視聴率良かった秀吉、篤姫、真田丸とかもオリンピック年だったからなあ…
2026年は題材は分からないがほぼ間違いなく戦国だろうが、
今の時代視聴率取れないし、辛うじて年間平均視聴率10%越えがやっと。11%越えで大成功とか言われるかも。

388:日曜8時の名無しさん
24/02/03 16:53:21.09 iPwZ4dC9.net
>>387
でもWBCとワールドカップに勝てると思わん
まだ大谷翔平いるだろうから
ワールドカップとオリンピックは時差もあるけども

389:日曜8時の名無しさん
24/02/03 17:14:12.67 MN78u0tl.net
鎌倉殿はワールドカップのコスタリカ戦が真裏にあった時が酷かったな
決勝トーナメント進出がかかった大事な試合で1点差だから最後まで目が離せず
視聴率はサッカーが42.9%で鎌倉殿は6.2%
それまで11~12%の視聴率だったからかなりの下げ方

390:日曜8時の名無しさん
24/02/03 21:53:59.85 iPwZ4dC9.net
ワールドカップはあm

391:日曜8時の名無しさん
24/02/03 21:58:47.28 iPwZ4dC9.net
ワールドカップはアメリカメキシコ
オリンピックはミラノ
ワールドカップとオリンピックは時差でどうなるかな
WBCは大谷出てくると負ける

392:日曜8時の名無しさん
24/02/04 07:28:23.09 cDH76mPh.net
幕末も桂高杉伊藤大隈土方榎本と意外にビッグネームでもまだ主役になってない人物多いな

393:日曜8時の名無しさん
24/02/04 08:27:02.83 AlXHM8oN.net
>>392
する必要があるのか?

394:日曜8時の名無しさん
24/02/04 08:49:05.11 s2hAnKu1.net
>>392
土方はもう十分です

395:日曜8時の名無しさん
24/02/04 09:23:48.57 GJOYykcX.net
もう今季は無理だろうが、次作以降は時代考証の意見を少しは尊重して
トンデモファンタジー度を下げてほしい
原作者をないがしろ問題と同根

396:日曜8時の名無しさん
24/02/04 10:23:37.04 H+43x4jw.net
>>385
三谷がやりたいと言ったのは阿倍じゃなくて藤原仲麻呂、つまり恵美押勝
奈良時代は衣装が揃えられないからと断られたらしい

397:日曜8時の名無しさん
24/02/04 11:28:16.91 4rCSu7nf.net
>>382
2026年は戦国でほぼ確定だろうから
2027年に久々の幕末やる流れになるかもしれないよな。

398:日曜8時の名無しさん
24/02/04 11:30:13.05 4rCSu7nf.net
>>382じゃなくて>>392だった

399:日曜8時の名無しさん
24/02/04 11:42:06.38 i4QRugMj.net
>>82
大河よりちりとてちん再放送を望む!

400:日曜8時の名無しさん
24/02/04 12:00:09.40 UHGu+nHg.net
>>392
さすがに榎本はその並びには入らん

401:日曜8時の名無しさん
24/02/04 12:00:53.13 UHGu+nHg.net
時代考証と原作者を同一視するのは草w

402:日曜8時の名無しさん
24/02/04 12:06:11.61 sHZmuDdo.net
榎本閣下は戊辰の実戦では自滅しまくって戦後にちゃっかりの人だからなあ、脇役でええわ

403:日曜8時の名無しさん
24/02/04 12:42:14.61 7qJAZ7dR.net
>>397
近代3部作みたいに
戦国幕末以外3部作としてもう一回やると思うわ
平安、江戸中期ときたら次は室町希望

404:日曜8時の名無しさん
24/02/04 13:08:31.71 4rCSu7nf.net
>>403
だが、あの頃はまだテレビ離れが進んでいなく大河ドラマの視聴率もまだ比較的良かったからチャレンジというか冒険作もできた。
大河ドラマがオワコン化した令和の今それやったら大河ドラマか本当に打ち切りになるぞ。
というわけで、2026年に戦国やって2027年は室町か幕末辺りだと思うけどなあ。

405:日曜8時の名無しさん
24/02/04 13:17:25.34 7qJAZ7dR.net
>>404
光る君へが低視聴率ながら意外と好評だからな
それはないと思うよ
戦国幕末がルーティンすぎて飽きられて大河終わりそうと言う危機感からやってることだろうし

406:日曜8時の名無しさん
24/02/04 13:26:55.87 4rCSu7nf.net
>光る君へが低視聴率ながら意外と好評だから
視聴率低いのに好評なのか…とてもそうは思えないけど、
いだてんや清盛や時宗や花の乱だって低視聴率ながら一部では擁護の声あって一部のコアなファンもいたからな。それと同じかな?

まあ>>405さんの考え方もあるし否定するつもりはないし、果たしてどうなるかはNHKのみぞ知るだけど…。

407:日曜8時の名無しさん
24/02/04 13:29:23.58 8sW4Nf/m.net
【工作員私物化ナルシスト】江守汚盛天狗党スレPart31【危険人物ソシオパス共感性欠如】
スレリンク(nhkdrama板)

408:日曜8時の名無しさん
24/02/05 01:36:35.16 KET3LA1I.net
足利尊:佐藤健
楠木正成:藤原竜也
新田義貞:松潤(独立か移籍すれば)

見てみたい

409:日曜8時の名無しさん
24/02/05 03:08:58.84 wX5u1NcL.net
能登関連なら北前船で高田屋嘉兵衛とか

410:日曜8時の名無しさん
24/02/05 07:00:54.54 i+KXZOpD.net
>>392
桂いいな
エピソード多そう

411:日曜8時の名無しさん
24/02/05 08:32:36.38 NemJ5tcI.net
>>410
幕末の志士、桂小五郎、のちの木戸孝允。

ことある時は、ひたすら身をかくした。
「逃げの小五郎」たる所以である。
その小五郎も、京都守護職会津藩士の警戒網に引っ掛かり、進退窮まったことがある。
十数名の会津藩士に囲まれ、藩邸に連行されることになった。
万事休す。
鴨川の河原に近付いたとき、小五郎に一計がひらめいた。
なんと、ウンコがしたい!と言い出したのだ。

412:日曜8時の名無しさん
24/02/05 08:33:04.81 NemJ5tcI.net
ウンコなら藩邸に着いたら、たっぷりとさせてやる、と会津藩士。
「いや、ガマンできぬゆえお願いしておる」と腹を押さえて、しゃがみこむ。
これには会津藩士も困りはて、しぶしぶ、
「仕方がない、ヤレ」
小五郎は河原の崖っぱなで、悠々と着物をまくり、排便におよんだ。
会津藩士は武士の情けで顔をそむけて、用を足すのを待った。
ところが、これがいけなかった。
その刹那、小五郎は、いまだ、と逃げ出した。
「しまった」と追う会津藩士は刀槍を手にして、具足を身につけているから
足が遅い。小五郎はといえば、尻をむき出しの、これ以上ない“軽装備”
まんまと逃げおおせた。
この“垂れ逃げ”のおかげで小五郎は明治まで生き延び、木戸孝允となり
歴史に名を残す。

ウンの良い男ではある。

413:日曜8時の名無しさん
24/02/05 10:04:36.56 RYGC17M/.net
上杉謙信

414:日曜8時の名無しさん
24/02/05 10:26:04.60 6wiGcA3c.net
花の慶次やれば良いよ

415:日曜8時の名無しさん
24/02/05 11:35:21.41 6sHH27x3.net
石破茂

416:日曜8時の名無しさん
24/02/05 15:58:26.66 cOhtUNwA.net
私は霊媒師だが2026年大河を占ったところ池田…とだけ見えたな

417:日曜8時の名無しさん
24/02/05 16:31:50.43 wENcu8TW.net
神木隆之介に義経やらせるか

418:日曜8時の名無しさん
24/02/05 17:09:33.03 l18deulr.net
>>416
池田高校蔦監督の大河か

419:日曜8時の名無しさん
24/02/05 18:56:58.27 xeoqKrvr.net
高田屋嘉兵衛、間宮林蔵、中川五郎治あたりをからめて・・・しかしご時世的にも予算的にもロシアでのロケはできんしなあ

420:日曜8時の名無しさん
24/02/05 18:58:40.38 owCuTSYD.net
>>416
池田大作先生か?

421:日曜8時の名無しさん
24/02/05 19:03:41.72 owCuTSYD.net
光る君への昨日の視聴率11.7%と意外に検討した模様。
いだてんみたいに一桁連発ならずマイナーな時代にしては成功作扱いされるかもしれない。
…となると、>>405さんの予想通り、令和マイナー時代大河3部作やる可能性も出てきたり。
2026年は戦国なんてマンネリで飽きられてる題材じゃなくガチで室町時代で太平記リメイクかもよ?

422:日曜8時の名無しさん
24/02/05 19:19:43.99 6sHH27x3.net
>>416
池田恒興か

423:日曜8時の名無しさん
24/02/05 19:29:15.31 fyBFhYiv.net
>>421
二月頭に11%は全く健闘してない
>>405 もだけどヲタの盲目的意見だから無視してOK

424:日曜8時の名無しさん
24/02/05 19:30:14.92 nMFC2mVc.net
>>423
無理厨の戯言は痛々しい

425:日曜8時の名無しさん
24/02/05 20:34:37.05 MQl3RBkt.net
>>424
盲目ヲタが次の大河の予想スレまで出張してくるな
痛すぎる

426:日曜8時の名無しさん
24/02/05 20:46:34.92 nMFC2mVc.net
>>425
IDコロコロさんってやってて虚しくならない?

427:日曜8時の名無しさん
24/02/05 21:00:13.01 hipUmmkS.net
>>426
ここは今年の大河のスレじゃないので今年ageしたいだけならスレチ
今年のヲタは非常識すぎる

428:日曜8時の名無しさん
24/02/05 21:07:54.73 nMFC2mVc.net
>>427
ま た I D コ ロ コ ロ し て る ね w

429:日曜8時の名無しさん
24/02/05 21:36:42.53 27ufkBof.net
荒らしID
ID:nMFC2mVc

430:日曜8時の名無しさん
24/02/05 22:56:12.58 nMFC2mVc.net
>>429
IDコロコロの卑怯者に言われたくない

431:日曜8時の名無しさん
24/02/06 09:34:00.37 Jp8YJfcp.net
IDコロコロの人って、課金してるの?
月いくらくらい??

432:日曜8時の名無しさん
24/02/06 13:19:14.41 6f4sRfXs.net
【単発連投】光る君へ アンチスレ Part1【IDコロコロ】
スレリンク(nhkdrama板)

433:日曜8時の名無しさん
24/02/06 14:37:57.33 JayZ2gyp.net
もう次の主演内定してる頃だよね
アラサーかアラフォーがくるのか
ハッキリ言ってこの発表前の時期がピークかもしれない

434:日曜8時の名無しさん
24/02/06 14:40:15.65 J8Mq34xw.net
「自分の意に反する書き込みは全部同一人物!」って喚くに等しい言葉だよなー

435:日曜8時の名無しさん
24/02/06 15:20:49.64 pUIsX/B0.net
光る乳へ
吉高由里子の消したい過去の黒歴史
35歳 生年月日 1988年7月22日
大河ドラマ「光る君へ」
【主演】吉高由里子 まひろ役(紫式部)
URLリンク(i.imgur.com)
映画「蛇にピアス」
URLリンク(i.imgur.com)
主演での、恋人とのセックス後、無許可で生中出しされたことを怒っているシーンです。当時、若干19歳とは思えない貫禄のBカップおっぱい丸出しヌードがエロ過ぎます!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

436:日曜8時の名無しさん
24/02/06 16:52:15.06 gtbVvSRM.net
>>433
先にべらぼうの新キャスト発表だろう
朝ドラの今田美桜発表、次にべらぼうの新キャスト、紫式部の新キャスト発表はわからん
2026年大河は今年の後半くらいでしょ

437:日曜8時の名無しさん
24/02/06 17:06:59.82 T55A0A1D.net
>>436
近年の主演発表時期
青天を衝け 2019年9月
鎌倉殿 2020年1月
どうする家康 2021年1月
光る君へ 2022年5月
べらぼう 2023年4月
青天の発表が遅かったのは前年の麒麟が来るがコロナの影響で放送日程が大幅に変更になった事と
2019年4月に渋沢栄一が新紙幣に起用されると発表になってから題材が確定した

438:日曜8時の名無しさん
24/02/06 17:53:31.44 uf3ntcKx.net
光る君へが5月と遅かったが
去年は4月だったから今年は3月かもな

439:日曜8時の名無しさん
24/02/06 18:00:23.88 D+TLvGZK.net
>>437
青天の発表はコロナの影響の前

新型コロナウイルス感染
国内初の感染者確認
2020年1月16日、国内で感染者が初めて確認された。中国・武漢から帰国した神奈川県の男性。

440:日曜8時の名無しさん
24/02/06 18:16:37.78 D+TLvGZK.net
【近年の大河ドラマ制作発表】

・(2005放送) 2003年6月
・(2006放送) 2004年7月(女主演)
・(2007放送) 2005年9月
・(2008放送) 2006年8月(女主演)
・(2009放送) 2007年4月
・(2010放送) 2008年11月
・(2011放送) 2009年6月(女主演)
・(2012放送) 2010年8月
・(2013放送) 2011年6月(女主演)※大震災による企画変更は発表済
・(2014放送) 2012年10月
・(2015放送) 2013年12月(女主演)
・(2016放送) 2014年5月
・(2017放送) 2015年8月(女主演)
・(2018放送) 2016年9月
・(2019放送) 2017年4月※2016年11月に題材・脚本家等は発表済
・(2020放送) 2018年4月
・(2021放送) 2019年9月
・(2022放送) 2020年1月
・(2023放送) 2021年1月
・(2024放送) 2022年5月(女主演)

441:日曜8時の名無しさん
24/02/06 18:40:30.41 xrqIzIr+.net
>>434
上にあるやつは次のドラマ予想じゃなくて今年の上げ感想だから明らかなスレチだな

442:日曜8時の名無しさん
24/02/06 18:41:49.04 nt/PxVlW.net
>>440
・(2025放送) 2022年4月

443:日曜8時の名無しさん
24/02/06 18:44:35.39 nt/PxVlW.net
最近の大河だと
普通の進行だと秋から年明けには主演オファーで年明けか4月に発表
遅れまくりだと3月末くらいに主演オファーで5月に発表
NHKの発表が全体的に早まってるが進行が何事もなければ2-4月に発表だと思われる
進行が遅れたり仮に能登地震を考慮に入れるようなことがあれば遅くなるかも

444:日曜8時の名無しさん
24/02/06 18:44:50.80 nt/PxVlW.net
>>442
2023年4月だった

445:日曜8時の名無しさん
24/02/06 23:22:16.03 J8Mq34xw.net
>>441
はあ?
それを俺に言う意味がわからん

446:日曜8時の名無しさん
24/02/07 10:05:01.91 h2wObnte.net
そろそろべらぼう新キャストと2026年大河ドラマの発表あるかな

447:日曜8時の名無しさん
24/02/07 10:17:10.91 /VOjIVfP.net
26年大河次第ではべらぼうは霞むな
今でも地味だけど
戦国幕末有名俳優なら注目はそっちへ

448:日曜8時の名無しさん
24/02/07 11:58:39.38 cM3K9x04.net
>>447
戦国幕末はしばらく無いよ
光る君へが大好評だから
マイナー時代大河を継続してすると思うわ

449:日曜8時の名無しさん
24/02/07 12:00:37.95 2z8eLYPY.net
永享の乱と享徳の乱

450:日曜8時の名無しさん
24/02/07 12:12:58.73 /VOjIVfP.net
>>448
本スレから出ないように
惨めになるだけだから

451:日曜8時の名無しさん
24/02/07 12:18:34.36 3f+UI0Qr.net
五節の舞のときの衣装の用意と着付けの手間がえらいことになったらしいし平安は量産はしないできないと思うわ

452:日曜8時の名無しさん
24/02/07 13:15:20.15 QhUKqhwb.net
>>448
光る君は大不評低視聴率で平安はまた当分先になったの間違いだろう
ただ衣装セットは使い回す必要があるからそのうち室町鎌倉あたりがまたくると思われる

453:日曜8時の名無しさん
24/02/07 14:14:03.28 DkoGkZYJ.net
敵塾

454:日曜8時の名無しさん
24/02/07 14:14:32.76 DkoGkZYJ.net
なんでこんな変換が最初に候補で出てくるんだw
適塾な

455:日曜8時の名無しさん
24/02/07 15:03:01.42 rAUSAgYm.net
緒方洪庵あると思うけど万博イヤーは逃したな

456:日曜8時の名無しさん
24/02/07 15:03:19.56 JSA4wn0C.net
>>454
馬鹿

457:日曜8時の名無しさん
24/02/07 19:16:13.34 FUYLV8EO.net
まあもう2026年の題材は決まっているだろうし
光る君への視聴率が良いからマイナー時代やろうとか、光る君への視聴率悪いから戦国やろうとか

458:日曜8時の名無しさん
24/02/07 19:30:57.90 G9AaY/qj.net
>>457
制作進行が普通なら今年の初回前に題材も脚本家も決まってるはずだから今年の爆死とは無関係

459:日曜8時の名無しさん
24/02/07 20:53:12.58 U0XMmXCK.net
>>445
IDコロコロの卑怯者に言われたくないからだろ

460:日曜8時の名無しさん
24/02/07 22:39:34.85 +YbyIMNZ.net
>>447
去年はべらぼうのキャスト発表で
光る君が地味だ霞んだと書かれていたのにw

自分好みの題材がくればそれがその人の最高だが
趣味は個人で別れるからね

461:日曜8時の名無しさん
24/02/08 00:47:42.44 2JKIfHH3.net
>>459
うん、余計にわからん
電波な人?

462:日曜8時の名無しさん
24/02/08 06:42:33.18 irouCvNi.net
花燃ゆリアルタイム放送の2015年時点で2年後のおんな城主直虎の発表をして
「あれだけ花燃ゆとかいう女主人公大河でコケてるのにまだ女大河やるのかよ…」
とかネット掲示板で言われていたな。
しかし直虎以降は花燃ゆで懲りたからかしばらく女主人公大河はなくなった。
今回も同様で、2024年リアルタイム放送の光る君へが好評か否かは2026年の題材にはほとんど影響しないと思う。

463:日曜8時の名無しさん
24/02/08 07:17:39.72 pgHt7aI2.net
伊藤博文

464:日曜8時の名無しさん
24/02/08 08:12:31.72 /PKc21kU.net
女大河はもうネタ切れだろうな
無理矢理探してきても花燃ゆ以下にしかならん今年のも実質道長主人公だし

465:日曜8時の名無しさん
24/02/08 08:36:04.80 GqK1sorU.net
>>460
べらぼうも光るもどっちもどっちだから
26年にどーんとくれば悲しいかな文化人大河はただの前振りか繋ぎ

466:日曜8時の名無しさん
24/02/08 08:38:47.45 /PKc21kU.net
>>465
ドーンと来たはずのど家はどうなったんだっけ

467:日曜8時の名無しさん
24/02/08 08:40:32.62 GqK1sorU.net
>>466
それは結果
もし26年にど家で阿部寛やら岡田やらキャスト並べば話題はそっちいってたやろ
内容は始まらんと分からんし

468:日曜8時の名無しさん
24/02/08 08:42:29.17 /PKc21kU.net
>>467
ドーンと来て結果ダメだったら余計にダメージデカい
もう戦国幕末は無いね

469:日曜8時の名無しさん
24/02/08 08:48:30.96 GqK1sorU.net
>>468
あるよ
ど家みたいな駄作でも後半あげるんだから
戦国幕末は脚本さえ良ければやっぱり美味しい題材なんだから

470:日曜8時の名無しさん
24/02/08 08:54:15.25 /PKc21kU.net
>>469
脚本さえ良ければ平安でもどの時代でも良い
てのは光る君でわかったわけだし
戦国幕末に固執する必要なし

471:日曜8時の名無しさん
24/02/08 09:01:37.62 GqK1sorU.net
>>470
光るで一部しか受けないのがわかったから
結局数字欲しくて原点回帰するんだよ
脚本云々で数字が変わるのは戦国幕末だけだよ
特に今はそれが顕著
NHKも最初から文化人大河がはねるとは思ってないだろ

472:日曜8時の名無しさん
24/02/08 09:25:04.91 BMapdqXJ.net
低迷してる朝ドラはドクターXの中園を起用してきた
大河も期待できる脚本家が起用されそう

473:日曜8時の名無しさん
24/02/08 09:32:01.86 q0qYbcen.net
>>472
西郷どんでコケた中園かよw

474:日曜8時の名無しさん
24/02/08 09:35:15.77 /PKc21kU.net
>>471
戦国幕末はやり過ぎてネタがないからマイナー時代を取り上げてる
戦国や幕末もう2・3流の人物しか居ないじゃん
だからNHKも必死に路線転換してるわけだ
もう戦国幕末はしばらくないね

475:日曜8時の名無しさん
24/02/08 09:36:51.09 L5UAR8Ol.net
大河の視聴者層って
考えてるよりもずっと保守的だよ
NHK側が新規取り込もうとしてるのはわかるけど
上手くはいかないと思うけどね
大河に引導渡すのって結局数字の低迷だろうね

476:日曜8時の名無しさん
24/02/08 09:41:28.69 2JKIfHH3.net
>>474
家康が二流…??

477:日曜8時の名無しさん
24/02/08 09:43:18.55 /PKc21kU.net
>>476
一流でも視聴率取れないんだから
もっとランク下げたら酷いよw

478:日曜8時の名無しさん
24/02/08 09:56:31.65 q0qYbcen.net
>>477
だなw
もっとランク下げたら酷いわ!
5回までの平均視聴率
加重平均 関東地区
清盛 17.18
花燃 14.75
直虎 15.82
西郷 15.08
いだ 12.69
麒麟 16.36
青天 17.25
鎌倉 15.52
ど家 14.52
光君 12.06←いだてん以下

479:日曜8時の名無しさん
24/02/08 09:58:11.07 2JKIfHH3.net
>>477
会話になってないぞ

480:日曜8時の名無しさん
24/02/08 10:37:47.06 AKZ4n/pV.net
土橋とか尾崎みたいなNHK時代劇書いたことある人に頼まないのかな

481:日曜8時の名無しさん
24/02/08 11:38:13.80 r+TlWooO.net
脚本良くてもマイナー時代は視聴率取れないw

482:日曜8時の名無しさん
24/02/08 11:47:54.35 fSP4Y1iU.net
永享の乱と享徳の乱

483:日曜8時の名無しさん
24/02/08 11:58:11.91 XmDbAqZZ.net
>>473
その前に花子とアン書いているだろ。
主人公の村岡花子より親友の柳原白蓮の方が目立っていた
誰が主人公なの?ドラマだったけれど。

484:日曜8時の名無しさん
24/02/08 13:19:26.98 Czza1cR1.net
>>475
設定や脚本はちゃんとしたものを用意できればキャストは多少若者向けキャストでもOK
青天を衝けはわりとこれ
脚本や設定で遊びすぎると誰をキャストしようが途中で離脱するもしくは最初から見ない
家康はどちらかとと言うとこれ
今年の光る君は脚本設定キャスト全てとっぴ過ぎて自爆した一番最悪なパターン

485:日曜8時の名無しさん
24/02/08 14:30:37.90 jEsfb5JJ.net
発表、何曜日にきやすいとかあったっけ

486:日曜8時の名無しさん
24/02/08 15:27:18.14 r+TlWooO.net
>>483
中園みほ大先生が脚本担当する
次の次の次の朝ドラでやる予定の実写版アンパンマンに期待しましょう。

487:日曜8時の名無しさん
24/02/08 17:11:56.37 T0PSf6C0.net
>>485
べらぼう木曜光る水曜どう家火曜鎌倉水曜青天月曜麒麟木曜
とりあえず金曜は無さそう

488:日曜8時の名無しさん
24/02/08 18:54:14.10 8s63hTF2.net
>>440
2005から2017までは女優主演作がコンスタントにあったのね。次が主演主演作でもおかしくない。

489:日曜8時の名無しさん
24/02/09 08:11:54.01 B/oe4RTH.net
>>440
何でかわからんけど2月と3月て発表したことないから
なんかしばらくなさそう

490:日曜8時の名無しさん
24/02/09 10:12:46.27 BfzV7ftV.net
>>486
小学館が原作になるけど、新九郎が奔るやってくれないかな
セクシー田中さん問題で無理かな

491:日曜8時の名無しさん
24/02/09 15:10:57.09 PGNc0tfc.net
>>490
三谷が大河で漫画原作は駄目って言われたとかなんとか

492:日曜8時の名無しさん
24/02/09 16:29:18.92 PNwm/Yof.net
>>490 原作のドラマ化はハードルが高くなったな

493:日曜8時の名無しさん
24/02/09 19:50:39.39 SyMb7/Oh.net
>>473
林真理子×中園ミホの組み合わせで
西郷隆盛やれと題材指定したNHKのミスだわ
民放では女主役で数々ヒットとばしてるから
女大河やらせればよかったのに

494:日曜8時の名無しさん
24/02/09 20:49:39.43 0IMQ60X6.net
ど家の大失敗で三英傑どころか戦国時代は当分やらないだろ

495:日曜8時の名無しさん
24/02/09 21:10:26.65 FKsts2nb.net
>>494
どう家の失敗は題材が悪いんじゃなくて主演と脚本

496:日曜8時の名無しさん
24/02/10 00:55:14.27 L3zMcbbv.net
南北朝物でも今村翔吾の「人よ、花よ、」はやめてくれ
単純に面白くない

497:日曜8時の名無しさん
24/02/10 01:20:07.28 zwVuyTHl.net
>>495 ど家の脚本家が手がけた信長映画「レジェンド&バタフライ」の興行成績が今一つだったことが、去年は盛んに叩かれてた
でも、この前の北野武監督の本能寺映画「首」の興行収入は、総製作費に遠く及ばない大失敗だったでしょ(レジェバタの興行収入は、総製作費を上回っている)
要するに、誰がやろうが、戦国時代劇がウケる時代じゃないのよ。テレビ視聴率自体も下落の一途だし

498:日曜8時の名無しさん
24/02/10 05:03:26.03 3K95zBE/.net
たった2例で何言ってんだ
北野映画がヒットなんて誰も思ってないだろ

499:日曜8時の名無しさん
24/02/10 06:49:34.78 H/Rm9yEY.net
>>473
ってか西郷どんってコケたのか?
確かにリアルタイム放送時はボロクソ叩かれ
「天地人、シエ、花燃ゆ…そして西郷どんで歴代大河四糞四天王だ」
とか言われていたが。
しかし放送から数年経った現在は、叩かれることもあまりなく、逆に再評価されたこともなく
なんか中程度の評価に落ち着いている気がするな…。

500:日曜8時の名無しさん
24/02/10 06:56:52.46 H/Rm9yEY.net
リアルタイム放送時はボロクソ言われたが、現在は中程度の評価っぽいのは直虎も同じかな。
確かに内容は糞な部分も多かったけど、ほとんど記録も残っていないようなマイナー人物主役としては頑張っていた方だと思うし。
西郷どんの次のいだてんがアレ過ぎたから叩かれなくなり、逆に良い意味でも悪い意味でも目立たなくなったのかも。
言うほどボーイズラブもなかったし。

501:日曜8時の名無しさん
24/02/10 08:04:18.51 zwVuyTHl.net
>>498 関ヶ原の制作費と興行収入はレジェバタとほぼ変わらない水準。真田十勇士は興行収入10億円にも満たなかった爆死
ここ10年でレジェバタや関ヶ原のレベルを超える時代劇映画なんて、漫画原作を除けば一つもありませんよ

502:日曜8時の名無しさん
24/02/10 09:52:25.01 yytfiZra.net
>>499
せごどんは間違いなくコケた。
ただ主演の鈴木亮平が東京MERで人気が出たから、なかった物とされているだけ

503:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:22:18.06 ZMsuSrt1.net
そうそう
でも西郷どんがコケたのなかった事にはなってないよ

504:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:27:46.65 ZMsuSrt1.net
>>500
直虎も西郷どんも空気だからだよ
内容も数字もいだてんより酷いわけでもなく
鎌倉ほど脚本家の狂信者がいるわけでもなく
大河の歴史に埋もれていく作品
要は中途半端でどうでもいいから

505:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:28:17.94 YZkBzBtz.net
関西では健闘してるな
関西地区 NHK大河ドラマ 過去12作の期間平均視聴率
1位 軍師官兵衛  18.2%
2位 真田丸    15.9%
3位 西郷どん   15.8%
4位 麒麟がくる  14.4%
5位 おんな城主直虎 14.1%
6位 八重の桜   13.7%
7位 青天を衝け  13.2%
8位 花燃ゆ    13.0%
9位 鎌倉殿の13人 11.7%
10位 平清盛    11.6%
11位 どうする家康 10.8%
12位 いだてん    7.1%

506:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:29:54.76 YZkBzBtz.net
脚本が糞だったから
「天地人、シエ、花燃ゆ…そして西郷どんで歴代大河四糞四天王だ」
には同意

507:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:29:59.38 H/Rm9yEY.net
なるほど。
放送から5年ちょっと経っても再評価されていないのは失敗したからなのかな?
しかし今歴代大河四糞四天王作るなら、天地人、シエ、花燃ゆ…そしていだてんだろうか?

508:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:31:36.56 YZkBzBtz.net
今は
天地人、シエ、ど家、
が糞大河三英傑

509:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:32:17.02 H/Rm9yEY.net
いだてんは清盛と同じでコアなファンもいるから、戦国大河でワースト2位を出したど家を含めて
天地人、シエ、花燃ゆ、ど家が2024年現在の四糞四天王か。

510:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:32:22.17 3/ODhjIO.net
作品によってはそれぞれの地域で強い数字あるから
視聴者集中してる関東で同じ条件で比較しないと意味ないと思うけど

511:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:37:15.18 H/Rm9yEY.net
>>508
リアルタイム放送時に叩かれまくっていた花燃ゆはいつの間にか四糞から外されたのか…
確かに最近は叩きの声も減ってきているな。

512:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:40:15.26 H/Rm9yEY.net
>>505
関東の視聴率で比較されがちだから
真田丸>軍師官兵衛と見られること多いけど、
関西の視聴率で比較したら
軍師官兵衛>真田丸なんだな。
真田幸村は大坂の陣で活躍したのに…

513:日曜8時の名無しさん
24/02/10 10:45:29.24 aaXrq6Za.net
女性なら捨松か鈴木たか

514:日曜8時の名無しさん
24/02/10 13:52:25.47 7wuFzhss.net
今まで2月3月には発表ないのか
閏年とかないかな

515:日曜8時の名無しさん
24/02/10 19:36:33.38 NRKRQPg9.net
一年通して書ける脚本家かなり限られてくるのよね。

516:日曜8時の名無しさん
24/02/10 20:09:51.34 lTmaEM2J.net
野木亜紀子みたいに断ってる脚本家もいるだろうしな

517:日曜8時の名無しさん
24/02/11 00:23:46.01 UbDrYFRj.net
獅子の時代より後
議会政治や政党内閣の確立と衰亡までを
描く大河は作れないものか
主人公は原敬か犬養毅あたりで如何
2人とも暗殺されて終わるのが何なんだが
脇を重鎮クラスの役者に押さえてもらって
主人公とその周囲は青天の吉沢亮同様に
若い連中で固めたらいい感じになると思う

518:日曜8時の名無しさん
24/02/11 06:20:33.10 x838s2uD.net
>>517
幕末から日米戦あたりまでカバーするなら西園寺公望とか
大久保利通次男牧野伸顕あたりだろうけど

519:日曜8時の名無しさん
24/02/11 06:23:30.04 OhHRskSA.net
大久保彦左衛門あたりも良いかな

520:日曜8時の名無しさん
24/02/11 06:40:05.69 mi0NjmVU.net
徳川関連者は去年の償いとして30年間はやらなくていい

521:日曜8時の名無しさん
24/02/11 09:08:13.88 UbDrYFRj.net
>>518
西園寺を主人公にするなら、青年期には大村益次郎を出せるし
晩年期に近衛文麿や東條英機も出せるのか
やっぱりそれくらいのスケールにするほうが、大河に相応しいのかな
ご指摘ありがとう

522:日曜8時の名無しさん
24/02/11 09:34:34.18 kyPyHWFI.net
時間軸が長くなると端折るとこが増えるからな
家康大河もどうするは幼年期カット、滝田栄の徳川家康も豊臣政権期の約十年を飛ばしている
西園寺公望とか山県有朋とかの大河は見たいけど全48話前後に落とし込む匙加減が難しいと思う

523:日曜8時の名無しさん
24/02/11 09:49:44.51 a8XFKLph.net
>>520
どうする家康失敗失敗言われているが、言うて毎回の如く叩いているのは5ちゃんねる民のコアな視聴率がほとんどでは?
ライト視聴者というか一般の人たちからは、大ヒットとまでは言わないがそこまで駄作扱いでもないかと。
漫画チックで家康が悩んでばかりの作風へ賛否両論だとも思う。

524:日曜8時の名無しさん
24/02/11 09:54:23.22 xw7bWAMr.net
>>523
ど家が駄作って大河見てない層にも広がってるけど
というか見てる層の評判でライト層もつられてる
snsって悪い評判も広がるからね

525:日曜8時の名無しさん
24/02/11 14:08:37.07 UVeqm1nL.net
>>509
いだてんのファンって❓え❓え❓え❓

526:日曜8時の名無しさん
24/02/11 14:22:31.08 Hsg111QG.net
【工作員私物化ナルシスト】江守汚盛天狗党スレPart31【危険人物ソシオパス共感性欠如】
スレリンク(nhkdrama板)

527:日曜8時の名無しさん
24/02/11 14:29:43.87 TGMehvfz.net
いだてんは「落語さえなければ良作」と認める視聴者と
「落語引っくるめて良作」「朝ドラなら良作」の人たちがいる

528:日曜8時の名無しさん
24/02/11 14:49:30.67 NlvXf8OE.net
>>525
清盛もいだてんも視聴率は低かったけど、
一方で一部からは面白かったと称賛の声もあるにはあるからな。

529:日曜8時の名無しさん
24/02/11 14:51:15.83 NlvXf8OE.net
今やってる光る君へも清盛やいだてんや花の乱とかの部類になる可能性も。
視聴率は最悪だったが一部のファンからは称賛みたいに。

530:日曜8時の名無しさん
24/02/11 15:03:35.08 NlvXf8OE.net
光る君へは視聴率スレでは(あくまで視聴率基準に見ているからか)否定的なコメントが多いけど、
本スレの方は面白いとか肯定的なコメントも多いし。
こういう書き込みは一部の人の意見だから、どれが正しいかは分からないけどな。

531:日曜8時の名無しさん
24/02/11 17:28:34.38 N6z1PiEA.net
>>523
いや家康が瀬名の仇討ちのために本能寺で信長襲撃を計画する辺りから、夕刊紙からこれは酷いと報じられていました

532:日曜8時の名無しさん
24/02/11 17:32:18.13 J6xJAc1i.net
>>529
一部というか従来の大河ファンとは別の層も見てるから
そういう王朝ロマン好きにも好評ですでいいんじゃないの
平安絵巻物には根強いファンいるからさ

533:日曜8時の名無しさん
24/02/11 17:35:25.33 NlvXf8OE.net
>>531
まあ瀬名教や本能寺とかはど家を肯定的に見ていた人も含めて満場一致で糞回認定されていたしな。
どうする家康は当たり回と外れ回の落差も大きかったかなと。

534:日曜8時の名無しさん
24/02/11 18:31:09.10 UVeqm1nL.net
>>528
いだてんは駄作すぎるだろw
見てないけどもw

535:日曜8時の名無しさん
24/02/11 18:51:16.19 NlvXf8OE.net
>>534
見てないのに駄作扱いするのは一番良くない。

536:日曜8時の名無しさん
24/02/11 18:59:10.37 xw7bWAMr.net
自分は近年大河で早々にきったのは
いだてんと直虎、花燃ゆ、ど家
この四つはぶっちぎりで面白くなかった

537:日曜8時の名無しさん
24/02/11 19:00:55.44 rzv7X1uC.net
>>536
シエは見てなかったのか
良かったな

538:日曜8時の名無しさん
24/02/11 19:07:48.16 xw7bWAMr.net
>>537
シエ見てたよ
昔は上野樹里のファンだったから
かなりフィルターかけて見てたと思う

539:日曜8時の名無しさん
24/02/11 22:27:16.63 LYLZX0OB.net
平安より中華よりな奈良の衣装みたいけど
奈良はやらんかなあ

540:日曜8時の名無しさん
24/02/11 22:57:18.40 c2a100vw.net
シエの信長(豊川悦司)は良かったよ

541:日曜8時の名無しさん
24/02/12 00:31:55.34 gHvp8Nmn.net
シエのとき秀吉役だった岸谷さんは散々に叩かれていたが、
今作ではまひろの父ちゃんなんだよな。
あのときの名誉挽回して欲しいな。

542:日曜8時の名無しさん
24/02/12 00:35:30.52 gHvp8Nmn.net
>>540
しかしシエの信長は美化され過ぎてる批判はあったよな。
大河ドラマ板で作品を叩いているハード視聴者からは評判悪かったけど、
ヒロイン目線から見た、憧れの格好良いおじ様として見たら悪くはないな。

543:日曜8時の名無しさん
24/02/12 02:18:44.24 bRUKkXjv.net
>>530
面白いと言うだけの人より内容について話してる人が多いことでわかると思うけどな
家康への当てつけで見てるだけとかアンチが言ってたけど都合の悪いものは見えないんだなって

544:日曜8時の名無しさん
24/02/12 02:34:51.67 skAuVRhe.net
>>533
そうなん?
俺の周りは俺含め、「本能寺で信長殺す」って宣言したあたりで「ちょっと面白くなりそう」って評価だったんだが

545:日曜8時の名無しさん
24/02/12 05:20:18.10 HZG+wdCe.net
清盛は無知なネトウヨの「王家」ネガキャン運動とかあったからな
いやいや昔の書物でも天皇家を「王家」呼びしてた例はあるんだがな

546:日曜8時の名無しさん
24/02/12 10:04:20.20 NBVRMNte.net
>>542
美化の何が悪い

547:日曜8時の名無しさん
24/02/12 10:05:30.65 yyoyN41K.net
>>546
でもなー
本能寺で死ぬ信長が今際の際に思い出すのは
シエの顔ってのがどうもなー

548:日曜8時の名無しさん
24/02/12 10:14:01.12 6CsHoAJL.net
家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長家康信長、も酷かった

549:日曜8時の名無しさん
24/02/12 10:21:15.98 gHvp8Nmn.net
>>546
信長を持ち上げ過ぎて代わりに秀吉をヘタレみたいに描いたこと。
信長がやった残忍非道なことは目をつぶり、秀吉はとことん私利私欲に溺れた悪いやつみたいに描かれたこと。
信長を虫も殺せない善人信長に描いたこと。
残された資料を元に新しい視点から善人信長を描くなら分かるが、そうではなくただ脚本家の妄想書いていただけ。
こんな善人信長で築山事件をどのように描くのか脚本家の腕の見せ所だと思いきや、
シエに「なぜあんなことをしたのですか?」→信長「分からん…」と曖昧な回答。
信長とただの姪っ子で小娘のシエを絡めまくり船上でデート。
こんなところかな?
…とはいえ、従来の大河だと信長は残忍非道でおっかないやつみたいに描かれることが多かったし、
シエの善人信長みたいなのも斬新でたまにはアリかなとも思わなくはないかな(毎回あんな信長が定番になってしまったらちょっと嫌だけど)
そして女性目線から見たら優しい憧れのおじ様って感じで、そういう意味でも悪くはないな。

550:日曜8時の名無しさん
24/02/12 11:32:20.39 EF+zpSfq.net
信長は意外と身内に甘いからな
謀反を起こした弟の勘十郎のことも一度目は許した
さすがに2度目の謀反は許されなかったが
勘十郎の子供たちは助命されて本能寺の変の頃には津田信澄は要所の大阪を任されてた
家康が信康を自害させたのを分からんと思ってたかもしれない

551:日曜8時の名無しさん
24/02/12 11:35:24.40 mnLDs4r6.net
>>535
落語からオリンピックで意味不明で瞬時に見るの辞めた

552:日曜8時の名無しさん
24/02/12 11:56:17.86 e+sGxj6O.net
同じ人物でも主人公によって印象変わるとかあるからな。
シエ目線なら優しいおじ様でも良かったのかもしれない。実際の信長ってどんなやつだったか現代人は誰も会ったことないわけだし。
石田三成は官兵衛視点では嫌なやつだが真田信繁視点では良いやつ。
家康は真田信繁視点では悪者だが、直虎(直政)視点では神様みたいな存在だし。
…かといって特定の人物を美化しまくり、
どうする家康の明智光秀や足利義昭みたく特定の人物を悪く描き過ぎるのもどうかと思うけど。

553:日曜8時の名無しさん
24/02/12 12:09:15.72 e+sGxj6O.net
あと近年では従来の鳴かぬなら殺してしまえホトトギスな残忍非道の信長像も後世につくられたイメージ図というか誤解だったとも言われているし。
それでもさすがにシエの虫も殺せないような善人信長はやりすぎだし、あんなんじゃ天下は取れなさそうだが。

554:日曜8時の名無しさん
24/02/12 16:39:11.94 4OiXZHkg.net
大隈重信は
絶対やるべき
いまだかってチャレンジしてないのが不思議
なにしろ大商人の女性の男妾をやっていたんだからな
パトロン女にみついでもらっていた
要するにホストだわ
それが後の明治政府の元勲・重鎮になり
3回総理大臣になるのだから。

555:日曜8時の名無しさん
24/02/12 16:44:18.47 4OiXZHkg.net
大隈重信は189cmの長身だったので
俳優みつけるのがなかなか難しいだろうなと思うが
突然化けた天才系俳優の真栄田ゴードンがいる
こいつならどんな役でもこなしてみせる
奇妙奇天烈で気分上下の激しい人物が一番の得意
真栄田ゴードンが若いから若い俳優そろえなくちゃいけないのが難点
他に大隈役は
30代俳優だと誰かななぁ?おもいつかない
年齢高くなるが小栗旬でも良い
若いときなら間違いなく竹野内豊だったろうな

556:日曜8時の名無しさん
24/02/12 17:05:20.81 0lWrKFqJ.net
>>555
どっから突っ込めばいいのか分からんが
まあ予想スレなんで
お好きにどうぞとしか言えんw

557:日曜8時の名無しさん
24/02/12 17:08:49.67 NBVRMNte.net
>>553
新解釈は不要

558:日曜8時の名無しさん
24/02/12 17:49:15.96 7/7xdfYz.net
実在の人物が主役で、明治から始まる大河って実はない?
たいてい幕末からだよね。

559:日曜8時の名無しさん
24/02/12 18:04:32.61 Jn94YTF5.net
>>558
い だ て ん

560:日曜8時の名無しさん
24/02/12 18:09:20.68 7/7xdfYz.net
>>559
ああ……w

561:日曜8時の名無しさん
24/02/12 21:13:23.57 LYfpsI3X.net
> 発見された書状などから村井准教授は、信長を「部下に常に報告などを求める中小企業の社長」、秀吉を「聞いてもいない手柄を自慢する嫌な同僚」と両者の性格を分析している。
九鬼文書も兵庫だったな
悉皆調査でもしてるのか

562:日曜8時の名無しさん
24/02/12 23:55:36.65 9MfQwYGB.net
応仁の乱を扱ったのをやってほしい。歴史的意義は非常に大きいものなのになかなか大河ドラマで取り上げられないのが残念。

563:日曜8時の名無しさん
24/02/13 02:45:04.68 9ASHMBOa.net
>>562 花の乱で一度やってるけど、当時としては著しく視聴率が悪い番組だったからな…

564:日曜8時の名無しさん
24/02/13 06:34:59.70 QKXX2OXu.net
>>563
しかしあれからもう30年経っているからいい加減やっても良いのではという声もあるけどな…。

565:日曜8時の名無しさん
24/02/13 06:41:51.18 P35q9Oro.net
時間がたってるやつなら勝海舟やってもいいんじゃないかと思うけどな

566:日曜8時の名無しさん
24/02/13 06:51:45.67 nx8Txmlm.net
>>562
ゆうきまさみのマンガ「新九郎、奔る!」が伊勢宗瑞(北条早雲)主人公で、
序盤はがっつり応仁の乱を描いているので、大河初のマンガ原作を期待したい。

以前、三谷幸喜と対談してて、「わたしは大河ドラマだと思って読んでます」、
とか、かなり気に入ってるようだった。単行本の宣伝オビも書いてるし。

567:日曜8時の名無しさん
24/02/13 09:04:25.93 2mxN4ohR.net
>>554
その「なにしろ」の内容がなぜ「チャレンジしないか不思議」なんだよ
「チャレンジしないのも頷ける」だろw

568:日曜8時の名無しさん
24/02/13 23:31:01.62 RGPZoI4U.net
大河ドラマ李香蘭やろう。川島芳子とのダブル主人公に近い形で

569:日曜8時の名無しさん
24/02/13 23:44:55.04 nbVThvE+.net
今頃もう26年主演には話がついてて
本人発表まで言いたくても言えない状態なのかな
この時期誰かな何するのかなって想像して一番楽しいかも

570:日曜8時の名無しさん
24/02/14 01:12:36.20 5EkNMZ1o.net
生きてる時代が結構重なってるから、福沢諭吉、新島襄、大隈重信、西園寺公望で群像リレー劇作ったら。
慶應義塾、同志社、早稲田、明治と立命館の創始者。日大の山田顕義を加えてもいいよ。

571:日曜8時の名無しさん
24/02/14 06:26:16.23 qPmE58Zb.net
26年が存在しないもしくは話数短縮だろ

572:日曜8時の名無しさん
24/02/14 06:45:36.27 zuvKLhZT.net
>>570
ヘボン(明治学院大学)も

573:日曜8時の名無しさん
24/02/14 08:41:45.19 w6Gl4IkF.net
>>568
???「ほんならワテも笠置シズ子役で出たるわ!
あの人も淡谷のり子役で出たい言うとったで」

574:日曜8時の名無しさん
24/02/14 08:46:23.88 oPbpbxaT.net
>>562
応仁の乱は史実をきちんと追うほどにややこしくめんどくさくわけわからなくなる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch