【どうして!】どうする家康アンチスレ part6at NHKDRAMA
【どうして!】どうする家康アンチスレ part6 - 暇つぶし2ch2:日曜8時の名無しさん
23/10/16 14:10:20.20 k9kc33YG.net
もう打ち切りでいいね

3:日曜8時の名無しさん
23/10/16 15:40:08.20 kazXExv9.net
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  いぇ~い
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    皆見てるぅ~?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

4:日曜8時の名無しさん
23/10/17 07:19:47.18 8K9HXITG.net
どうする松潤。文春砲

5:日曜8時の名無しさん
23/10/17 07:48:09.07 hE40WQoW.net
茶々は秀吉にあんなこと言ってないはず。
どこの文献を根拠に「あなたの子だとお思い?」なんてセリフが出て来たのかNHKは示す義務がある。

6:日曜8時の名無しさん
23/10/17 12:58:32.53 2ngvdNgf.net
>>1
前スレ>>950
>だから、古沢&NHKリーク説が出ている
>松潤とジャニーズ事務所にこの大失敗作を全部押しつけようと
リークしたのはあらゆる現状からしっかりと分析すれば、脚本家サイドとしか考えられないと思うけれど…
今迄の現状を分析するとこうなる
(松類サイド)
自分をおとしいれるネタを自ら文春に差し出すとは考えられないので絶対にありえ無い
(NHKサイド)
大元の放送局が自らの番組をスキャンダルに落とし入れるとは考えにくいしい
今迄番組の主役をNHKサイドがスキャンダルに落とし入れた事もない
どうする家康よりも視聴率が低い大河もあるのにNHKはその主役を非難した事すらない
NHKはあらゆる番宣を使って大河を盛り上げようとしてるサイドの方であって大河を落とし入れる様な逆の行動をするとは考えられない
(脚本家サイド)
今迄の態度からしてプライドが高いと思われるので映画の大失敗に続き大河の歴代2位の最低低視聴率は非常に気にしていてもおかしくない
今迄視聴者には低視聴率の原因は脚本がダメなのが原因だと大勢に言われまくっている
他社のネット記事や今迄の大河の脚本家からも脚本家については批判等が上がっている
残り約2か月程度の放送期間内に自分の責任をなんとか他社の責任にすり替えたいと思う事もあり得ない話ではない
本来身内であるはずの時代考証の人をも今迄無視するのに苦労した等ないがしろにした事もあるので身内の主役をないがしろにする事だってあり得るといえる
本来身内であるはずの時代考証の人をも無視する等自己中心の性格で時代考証の人等他人の事を今までも軽視したりしている実績がある
今迄も不自然な脚本家擁護のレスがいくつもあった
文春の記事にも松潤の他に脚本家の写真が吊るされてる
ジャニーズのスキャンダルは松潤という主役をを落とし入れるのには格好の材料
そもそも脚本が悪いと大勢から批判が上がっていたのであって松潤によってまともだった脚本がダメにされたという発想自体がおかしいわけであってその様に考えは脚本家サイドだしかなと思われる
急に不自然な今迄の大衆の意見の真逆を行く脚本家を擁護するような不自然な文章のレスがあふれまくっている
脚本家はテクニックに執着する人でこの大河でもそう
仮にだが脚本家サイドがリークして更にネット工作業者にも依頼して残り2か月でも放送中の挽回を考えたのだと仮定したら今回の説明は完全に成り立つ
放送終了後では脚本家サイドの名誉挽回の機会は難しくなるとも考えられる事もある

7:日曜8時の名無しさん
23/10/17 14:41:44.64 k4PkUU28.net
よほど自信あるのか何度もコピペしてるけど全くの見当外れだよ
リークしたのなんてNHKの下っ端制作スタッフに決まってるじゃん

8:日曜8時の名無しさん
23/10/17 16:03:22.07 yI5AmXkI.net
ブラタモリは地理歴史だよな
だからそこだけは妙なツッコミだと思う

9:日曜8時の名無しさん
23/10/17 20:23:29.18 yPSBAnWA.net
次回、加藤清正ら7将に襲撃された石田三成が家康の屋敷に逃げ込む話を
やるみたいだな
学会ではこれは間違いというのが定説になってるんだが

10:日曜8時の名無しさん
23/10/17 21:49:59.77 6dJnxEyK.net
秀吉くたばる

朝鮮人がつけそうなタイトル

11:日曜8時の名無しさん
23/10/18 05:33:05.57 /s7LMy5+.net
>>6
すごく長文書いてるから読み飛ばしたけど、NHKスタッフの愚痴は四方八方に広がっているっていう事実をいい加減理解したほうがいい
そしてその人らが漏らした可能性は高いんだから
ワイも売ろうか考え中だけど流石にコロス以上のインパクトネタはもうないわ

12:日曜8時の名無しさん
23/10/18 05:37:43.97 /s7LMy5+.net
>>11
『その人ら』っていうのは愚痴ったスタッフではなくその現場スタッフの愚痴を聞いた同業者ね
ワイはフリーランスの演出やってたから大河とも全く関係ないがNHKの作品やってた時にNHKスタッフから聞いた
そういう人らのこと
直に関わってる奴らは、特に上の人になればなるほどこんなネタリークしねーよ
松潤ヲタとかが演技バカにされるたびに脚本のせいにしてるような今明らかにリスクがあることを脚本家がするかよって話
フリーランスめちゃくちゃ多い業界だからな
リークしたのはその辺の人らだろうね

13:日曜8時の名無しさん
23/10/18 05:43:22.75 /s7LMy5+.net
大河スタッフ→NHKスタッフ→そのスタッフが関わってる現場スタッフ(ワイら)
いろんな噂聞いてたからな
古沢アンチの松潤ヲタには申し訳ないがちゃんと事実だと思うわ
でもメディアでも全然取り扱われてないじゃん謎の力で
良かったな

14:日曜8時の名無しさん
23/10/18 07:55:30.88 11X7g+Vy.net
松潤かっこいい!こんなに惚れ惚れする男前の家康さん初めて♫

15:日曜8時の名無しさん
23/10/18 11:26:57.76 JJcUbEif.net
ひろみGoの家康は男前やったろ

16:日曜8時の名無しさん
23/10/18 14:05:00.79 nYwPR8n8.net
若菜ちゃん独身か
チャンスじゃないか松本君

17:日曜8時の名無しさん
23/10/18 16:13:24.93 uaoZBS+l.net
平山優が終始イラついてるのはなんなんだろうな?まさか松潤と関わるはずもないし。

18:日曜8時の名無しさん
23/10/18 20:57:18.22 ZqFu0Y2d.net
茶阿の局も出てくるのか?
つかいきなり出てきた秀忠がミャンマー人ってw
徳川をなめとるだろ

19:日曜8時の名無しさん
23/10/18 21:10:27.21 hozIi+yj.net
茶阿局は出ない

森崎ウィンは普通に日本語のセリフを話せてたから、何の問題もないな

20:日曜8時の名無しさん
23/10/19 00:58:29.74 H3A8TMrM.net
秀康もいきなり秀吉死後に登場するのか・・・
父子の対面の感動も無さそう

21:日曜8時の名無しさん
23/10/19 01:40:33.85 iJbJ+Jkq.net
急に松潤批判に走るアホども。
松潤だからこんな糞脚本でもここまでの数字残せてるんですよ

22:日曜8時の名無しさん
23/10/19 03:17:34.35 /jLjO03B.net
ファンってありがたいよねw

23:日曜8時の名無しさん
23/10/19 04:28:47.04 LOi6GHCW.net
>>21
ここまでの数字(1桁連発 歴代ワースト2確定)だぞ
やばすぎる 

24:日曜8時の名無しさん
23/10/19 04:54:30.01 73m4Gx91.net
>>21
戦国大河なのにワースト2確定なのにドヤる大根パワハラ男のオタババアまじで草

25:日曜8時の名無しさん
23/10/19 08:11:19.32 tPOOXnBJ.net
受信料の無駄遣い。あんな事務所に所属してるやつに金が流れてるのは許せない

26:日曜8時の名無しさん
23/10/19 10:05:41.39 QQ5aeLnp.net
この大河の残したものって戦国家康主役の大河のターンをこんなクソみたいな作品で潰しやがってっていう憎しみだけだったな

27:日曜8時の名無しさん
23/10/19 10:30:52.21 i7bHMBWw.net
>>26 元々、家康主役のターンだったわけではないけどね

家康という題材を書かせるために古沢に頼んだのではなく、古沢に頼むために家康という題材になったのだから

28:日曜8時の名無しさん
23/10/19 10:34:11.26 mkIWTMhX.net
>>20
やはり松潤周りの無駄なシーンが長すぎて重要な脇役の尺なくなってるから愛着も湧かんし唐突なストーリー展開になっている

29:日曜8時の名無しさん
23/10/19 10:39:53.78 wr8vET+g.net
>>27
意味不明
家康主役の大河であることには変わりない

つか書きたがったくせにこのクソ脚本かよ

30:日曜8時の名無しさん
23/10/19 11:54:25.21 vZoyv/ep.net
ここ何週間も芸スポ+に視聴率スレさえもう立たなくなった
だれももう視聴率何てどうでもよく気にもならないほどの停滞振り
こうどうする家康なんてどうでもいいって人ばかりでこの大河はもう終わってる

31:日曜8時の名無しさん
23/10/19 11:57:18.08 vZoyv/ep.net
ここ何週間も芸スポ+に視聴率スレさえもう立たなくなってる
もうだれも大河も視聴率どうでもよく気にもならないほどの停滞振り
もうどうする家康なんてどうでもいいって人ばかりになっててこの大河はもう終わってる

32:日曜8時の名無しさん
23/10/19 11:58:34.01 PecyaUSF.net
いややはりプロデューサーの責任でしょ一番は
詳しくないけどドラマの屋台骨ってそうなんでしょ?

33:日曜8時の名無しさん
23/10/19 16:03:30.96 li+DYzWE.net
>>21
急にも何も最初からだぞ

34:日曜8時の名無しさん
23/10/19 16:53:11.46 wr8vET+g.net
プロデューサーが糞の清盛より下なんだから脚本も主役も糞に決まってるだろ

35:日曜8時の名無しさん
23/10/19 17:19:14.45 T9v0YOit.net
芸スポの記事見たら秀吉が豊臣の天下は一代で終わりとかあとは家康にまかせるとか言って死んだとあるけど
大河ドラマってそんなレベルなの?
10%の大部分を占めるであろうじじいどもはそれでまあ満足して見続けてるってことなのか?

36:日曜8時の名無しさん
23/10/19 17:42:38.62 yb77PESv.net
>>35 秀吉が家康に豊臣の世を託すとか、大河ドラマではやり尽くされてるパターンなんで、ひねってるんだわ

お前さんはこれまで大して大河を見たことなさそうだから、なにがベタかを知らんかもしれんが

37:日曜8時の名無しさん
23/10/19 17:57:59.95 wr8vET+g.net
>>36
捻る意味がないところで捻ってどうすんだよw
トンデモ描写でしらけさせてるだけじゃねーか

38:日曜8時の名無しさん
23/10/19 18:50:43.74 yb77PESv.net
>>37 秀吉は実力者の家康に天下を取られることは見抜けていた、豊臣家は存続させて欲しい秀頼にはよくして欲しいって、いい捻り方だと思ったけど

いつものパターンで通説通りにやると、秀吉はアホに見えるからな。秀吉は家康の実力が見抜けないようなアホじゃないよという見方は悪くない

39:日曜8時の名無しさん
23/10/19 19:09:21.29 wr8vET+g.net
>>38
「いつものパターン」で秀吉が家康の実力を見抜いてなかったと書いてる時点で
これまでのろくに大河見てないか理解してないの決定

むしろどの大河でも家康の実力認めてたっつーの

40:日曜8時の名無しさん
23/10/19 19:15:30.01 Dlf71D1a.net
でも実際のとこ同じ人間でも年食うと弱気になってく反動で意固地になって
というのは誰にでもあるもので
いつも穏やかな余生の最期みたいな死に方の秀吉ばっかしじゃね?

41:日曜8時の名無しさん
23/10/19 19:21:09.14 73m4Gx91.net
>>38
秀吉が家康の実力にビビってってのはいつものパターンで定説通りだけど
妹とか母親まで人質に出してまで懐柔したのはなんでだって話ーおんな太閤記
大河見たことないなら黙っとけよ

42:日曜8時の名無しさん
23/10/19 19:22:09.30 yb77PESv.net
>>39 故意に誤読してるんじゃなかったら、読解力が欠如してるとしか思えんな

秀吉の死後に家康が天下を奪い取るところまでの実力なんて見抜いてないだろ。あるいは、そこまでの実力を見抜いて豊臣の天下を家康に委ねたんなら、尚更アホってことになるし

43:日曜8時の名無しさん
23/10/19 19:23:03.91 mkIWTMhX.net
>>38
一般のイメージの逆張りをすることによるギャップ狙いを皆がやり出すと、却ってありきたりになってしまい、むしろ一般のイメージを真っ正面から描いた方がインパクト抜群になるという話なんだけど、分からないかな〜まぁいいや

44:日曜8時の名無しさん
23/10/19 19:34:32.12 wr8vET+g.net
>>42
見抜いてて恐れてたから五大老にもしたし妹を嫁がせて懐柔しようとしてたんだろアホ

45:日曜8時の名無しさん
23/10/19 19:36:52.23 CuAxNl0H.net
全ての保障問題を解決するまではあの事務所の
関係者は一切出演させないようにしてもらいたい。特にNHKは!

46:日曜8時の名無しさん
23/10/19 19:37:24.62 CuAxNl0H.net
全ての保障問題を解決するまではあの事務所の
関係者は一切出演させないようにしてもらいたい。特にNHKは!

47:日曜8時の名無しさん
23/10/19 19:38:43.32 Wkv0CLko.net
逆張りするなら
「実は秀吉は女でセクシャルマイノリティだった」が今風だな
そりゃあ子供はできんわw

48:日曜8時の名無しさん
23/10/19 19:40:07.49 73m4Gx91.net
秀吉をアホに見せてまで自分が目立ちないのかパワハラ潤は

49:日曜8時の名無しさん
23/10/19 19:40:39.08 CuAxNl0H.net
演技もろくに出来ないクセに現場でイバり散らしてたんか?あの棒読み無表情野郎め!

50:日曜8時の名無しさん
23/10/20 07:42:05.63 gAtuz2tk.net
高視聴率の理由は松潤が出てるからもあるが戦国モノはだいたい数字が取れるからな

51:日曜8時の名無しさん
23/10/20 08:55:53.57 RWSWRDEj.net
あんな出来の大河に限ってLINEスタンプ配布とかww媚び売りに必死だな…

52:日曜8時の名無しさん
23/10/20 10:23:29.82 u8mgAMOw.net
>>50
高視聴率ではないだろ、、、
出来に比べて視聴率が高いならクッソ分かるが

53:日曜8時の名無しさん
23/10/20 11:11:01.78 37PyTfBG.net
>>35
でたらめ歴史のクソ脚本家にはみんなもううんざりやろ
でも脚本家変えてもらえんらえんだろうしであきらめてるからと思うわ
あのクソ脚見てても全くつまらんもう最悪だわ

54:日曜8時の名無しさん
23/10/20 11:14:26.68 37PyTfBG.net
>>37
>>36は脚本家本人やな
アンチスレでアンチ非難

55:日曜8時の名無しさん
23/10/20 11:18:21.54 37PyTfBG.net
脚本家だろきめえ
ID:yb77PESv

56:日曜8時の名無しさん
23/10/20 11:24:36.28 37PyTfBG.net
ID:CuAxNl0H
こいつもそう
NHKと主役の悪口だけしか書かないという、脚本家上げのやつ
脚本家本人としか見えない

57:日曜8時の名無しさん
23/10/20 12:19:38.85 S4N72ZQa.net
青葉ってのもこんな感じに思い込んでいったんだなwww
オマエラ気をつけろよ

58:日曜8時の名無しさん
23/10/20 15:11:25.44 ejrdj61g.net
>>50
高視聴率(去年一昨年に比べて平均視聴率はリアルタイム・タイムシフト共に大幅に下落)
月9みたいな民放連ドラ枠ならまあまあ高いとはいえるだろうけど、『大河ドラマ』やぞ、ソーセー爺ババア

59:日曜8時の名無しさん
23/10/20 16:48:04.21 gjm17fDf.net
>>50
大爆死なんですが「去年と」比べても
最新
期間平均総合視聴率ランキング (関東地区)
1位 鎌倉殿の13人 20.2% ←去年
1位 麒麟がくる 20.2%
3位 青天を衝け 19.6%
4位 西郷どん  18.0%
5位 どうする家康 17.8% ← 38話まで
6位 おんな城主 直虎 17.3%
7位 いだてん  11.2%
総合視聴率とは、テレビ放送における従来のリアルタイム視聴と、ハードディスクレコーターなどによる再生視聴(タイムシフト視聴)のいずれかでの視聴を示す新たな視聴率の指標である。

60:日曜8時の名無しさん
23/10/20 19:33:05.32 4F3MFbC4.net
庭の木々は青々としてるのに雪が降る
爺が庭に座り込んでんるのに体冷やさないよう気にすることもなく

反対にあづきマラソンは5月なのに枯れ葉だらけのまっ茶色な山中

61:日曜8時の名無しさん
23/10/20 21:20:50.12 Yf7XHvGB.net
>>60
冬なのに青々とした田園とか桜吹雪起きてるのにふっさふさな桜とか
そういうとこ本当にひどかったよな
海外のCG制作会社に依頼してんのかな
辻褄合わない背景が多すぎた

62:日曜8時の名無しさん
23/10/21 07:39:27.34 NKQQ/ALZ.net
>>61
鎌倉殿でもCGをウクライナの会社に頼んでたので戦争勃発して大変だったという話あるから今年のもどこかの国の会社に頼んでる可能性あるね

63:日曜8時の名無しさん
23/10/21 10:29:16.00 ZOfa31Zt.net
>>49
BBC「虐待をした人物によって作り上げられた会社が、なぜ同じやり方で事業を続けられる日本社会」

ジャニーズ問題 日本社会の認識の甘さ。
フジテレビは2018年、松潤主演ドラマの担当者、重岡由美子・編成局編成センターゼネラルプロデューサーを、ジャニーズ事務所に出向させた。

今回はNHKドラマ制作局長の若泉がジャニーズ事務所に出向している。

64:日曜8時の名無しさん
23/10/21 12:21:43.39 s9rT/E+0.net
重大な事件があった事務所に所属してたにも関わらず図々しく何もコメントしないで出演続けたね。文春砲食らっても図々しく何もコメントしないで出演続けるんだね

65:日曜8時の名無しさん
23/10/21 14:20:11.87 YCn/zIrQ.net
週刊誌信じちゃうなんて純粋だね
まあ叩けりゃ何にでも縋りたいだけか

66:日曜8時の名無しさん
23/10/21 14:20:46.75 YCn/zIrQ.net
まともに考えて降りれるわけないだろ社会舐めとんのかニートども

67:日曜8時の名無しさん
23/10/21 14:21:33.26 YCn/zIrQ.net
松本叩きはスレチ
なんか今年のアンチ態度が低すぎるな

68:日曜8時の名無しさん
23/10/21 14:21:45.66 YCn/zIrQ.net
アンチは頭悪いな

69:日曜8時の名無しさん
23/10/21 15:01:59.34 kGOZWRM4.net
>>67
脚本家周辺が松潤の責任にする工作してるだけ

70:日曜8時の名無しさん
23/10/21 15:21:53.16 uqny0rGH.net
>>68
アンチスレに来て連投してそのコメントする所を見ると日常生活で相当イライラが溜まってたんやな

71:日曜8時の名無しさん
23/10/21 15:52:27.12 Cuk3LGlR.net
>>65-68
すれたいがよめないおまえがちてきしょうがいなだけですよおばあちゃん

72:日曜8時の名無しさん
23/10/21 15:53:12.51 Cuk3LGlR.net
>>69
どっちも糞だ心配するな

73:日曜8時の名無しさん
23/10/21 19:30:38.82 lEaEGATi.net
ホモ事務所に忖度したあげく 
ゴミクソ大河作りやがって

74:日曜8時の名無しさん
23/10/21 22:00:00.77 lCnh0WRn.net
まあ鎌倉殿の方が大分マシだったよな

75:日曜8時の名無しさん
23/10/21 23:04:50.05 7NslqQdX.net
戦国時代ってバフが乗らなきゃ、視聴率もいだてん以下やろ
内容的にはいだてんの方が面白かったし、花燃ゆも何だかんだで多少は見どころあったな

76:日曜8時の名無しさん
23/10/22 02:32:49.67 AnRbEQ91.net
どう家は視聴率取れたから良いけど松潤だけで上げてる感じでやっぱり忖度が発生しちゃうんだろうね。

77:日曜8時の名無しさん
23/10/22 02:38:49.13 6J05hGY5.net
>>76
取れてないけど
鎌倉に惨敗

最新
期間平均総合視聴率ランキング (関東地区)
1位 鎌倉殿の13人 20.2%
1位 麒麟がくる 20.2%
3位 青天を衝け 19.6%
4位 西郷どん  18.0%
5位 どうする家康 17.8% ← 38話まで
6位 おんな城主 直虎 17.3%
7位 いだてん  11.2%

総合視聴率とは、テレビ放送における従来のリアルタイム視聴と、ハードディスクレコーターなどによる再生視聴(タイムシフト視聴)のいずれかでの視聴を示す新たな視聴率の指標である。

78:日曜8時の名無しさん
23/10/22 07:03:02.64 6xVWX5Q1.net
>>76
あんな短足胴長のギャーギャー喚き散らすだけの大根が数字取れるとでも?
頭にソーセージ詰まってるねってよく言われるでしょ

79:日曜8時の名無しさん
23/10/22 08:24:21.16 9T04QPhl.net
>>75
皮肉にもあのシエも話の流れはまともだったと感じるようになった
どう家のように前後編を何度か入れたりとダラダラとしてなかった

80:日曜8時の名無しさん
23/10/22 11:50:04.82 kzlGqNv8.net
松潤のこと最初はなんとも思ってなかったけどいちいち各所に乗り込んできてはとにかく松潤以外だけを粘着して叩く松潤ヲタのおかげで松潤も嫌いになった

81:日曜8時の名無しさん
23/10/22 12:43:42.73 AJmLaaDE.net
予告で見たが、利家のヅラやっぱ浮いてるな
ちゃんとしろよw

82:日曜8時の名無しさん
23/10/22 18:12:43.02 33zOMA6x.net
【文春】『どうする家康』松本潤がSnow Man宮舘良太の出演を拒否していた疑い「まだ大河に出る器じゃない」と切り捨て… [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)
こいつが一番器じゃない

83:日曜8時の名無しさん
23/10/22 18:45:37.71 qsSxvJlj.net
もう降板させるしかないかもね。そこまでタチが悪い奴だと思わなかった。演技もロクにできないクセによく言えるよ。

84:日曜8時の名無しさん
23/10/22 18:51:22.33 cpQzdwvv.net
>>81
ヅラ浮いてた。確認した。

85:日曜8時の名無しさん
23/10/22 18:51:32.29 hKzmeHnM.net
若手のフックアップできない人なんだ。
これは、終わったわ。
人間性➕演技力が残念。

86:日曜8時の名無しさん
23/10/22 19:25:14.94 +cqtFzp4.net
でもsnowmanの人ラッキーじゃん
泥舟に乗る必要ないもん
今期はハズレよ

87:日曜8時の名無しさん
23/10/22 19:57:39.58 9T04QPhl.net
>>83
もう10月なのに降りろと?そのまま突っ走って糞大河完成させろよ逃げるなよ

88:日曜8時の名無しさん
23/10/22 20:29:24.74 w+O4COh7.net
皆の話し合いでという割に福島・加藤とは初めから分かり合えないという三成w

89:日曜8時の名無しさん
23/10/22 20:30:46.18 F0dFxaGl.net
松潤、宅麻伸に恩義で食われる

90:日曜8時の名無しさん
23/10/22 20:47:59.91 62cbskUp.net
こんな20代みたいな声出してる人が
大御所様とか言われるの

91:日曜8時の名無しさん
23/10/22 20:53:59.99 IJ9+kSeq.net
結局こういう狸展開で天下を取る方向に動くんだったら
瀬名のお花畑の話なんてなんで入れたんだか。

92:日曜8時の名無しさん
23/10/22 20:59:37.97 Q4vKP1kD.net
>>91
これは重要な指摘。
おそらく松潤の脅迫に屈した磯Pが古沢良太に脚本書き換えさせたのが理由だと思われる

93:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:03:29.29 nD9i7DuK.net
役者として下手ということがバレただけで結局何の成長もなく終わる松潤

94:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:11:20.82 IJ9+kSeq.net
>>92
松潤報道の真偽は知らんし興味もないけど
さすがに大筋となってる瀬名のお花畑の話は古沢の問題だろ

95:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:14:22.08 Ook+e/ZJ.net
大御所扱いの年代になるともう松潤じゃどう足掻いても無理だな
老けメイクも中途半端だし声が妙に高いしでチグハグすぎる
山田裕貴とマツケンもバランス取らされてる感じだな

96:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:17:54.44 ARSn7Gxn.net
>>91
別にたぬきじゃね~しw
たぬきと言ってるのは毛利と上杉と茶々と彼らに洗脳された三成。
家康本人は「三成を支えるがそれでも失敗したときは代わって自分が治める」という覚悟の上の行動であって、それが誤解を招いただけ。

腹黒いとか裏があるキャラにはなってないョw

97:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:21:21.00 IJ9+kSeq.net
>>96
あーはいはい
家康は裏もなく実直に行動してたら天下を取ることになってしまいましたと
そういうふうにしたかったんですねーw

98:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:24:00.71 ARSn7Gxn.net
>>97
そうだよ
なんでドラマを理解できていないのに文句言ってるのか理解に苦しむわwww

99:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:25:04.23 IJ9+kSeq.net
>>98
そんな間抜けな解釈しろと言われても困りますw

100:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:31:29.77 ARSn7Gxn.net
>>99
家康のどこがたぬきかセリフを引用して論証しみなw

101:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:33:56.79 RGpWFH62.net
脚本家は瀬名の聖女ターンが書きたかっただけで(まったく上手く描けてなかったが)
その後の辻褄とかどうでもよかったのかもね

102:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:34:20.66 IJ9+kSeq.net
>>100
うっかり規則破っちゃっただけだわー
家臣が荒ぶっちゃうわー抑えるの大変だわー
家康は誠実だね

103:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:35:41.09 ARSn7Gxn.net
>>102
だから自分が正しいことを論証してみなよw
ハ・ヤ・ク

104:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:36:06.45 IJ9+kSeq.net
>>103
ごめん、言ってる意味わからんw

105:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:37:25.08 ARSn7Gxn.net
>>104
ドラマの家康がたぬきであることを論証せよ

わからねぇというよりやり方が分からねぇのかwww

106:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:41:32.88 IJ9+kSeq.net
>>105
さっき書いた通り、規則破っといてうっかりだとか脅しをかけたりと
くだらん策を仕掛けてるわけだが

107:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:42:53.01 ARSn7Gxn.net
>>106
それ正信の入れ知恵だろ?
正信がたぬきなんだぞw

108:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:45:54.62 IJ9+kSeq.net
>>107
じゃあ君の言う通り家康は狸じゃなくて家臣の操り人形だったことでいいよw
俺が間違ってたわwすまんなw

109:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:46:36.55 ARSn7Gxn.net
しかも天下簒奪ではなく争いを避けるため
三成を支えるためじゃん

110:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:51:52.53 IJ9+kSeq.net
無能なりに頑張って腹黒展開を描いてんのに
こんなピュアピュアに受け止められちゃって制作者もお気の毒w

111:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:54:25.76 ARSn7Gxn.net
アホかよw
まだ古沢のクセ理解してね~のか
古沢はミスリード大好き作家だよ

112:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:57:07.48 IJ9+kSeq.net
古沢のクセなんて知らんし興味もないw

113:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:57:50.06 wMG2Euxw.net
この家康負けたり逃げたりしている印象が強すぎて
何で信長に見初められたのかも秀吉に羨ましがられたのかも
家臣から「あなた(だけ)が天下人になるべきお方」と持ち上げられてるのかも
ここに来ても全てがさっぱりわからない

114:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:58:20.41 RGpWFH62.net
古沢のクセwww
説明できなくなって逃げてんじゃねーよソーセージババア

115:日曜8時の名無しさん
23/10/22 21:58:53.87 eO/LYQ+W.net
忠勝が三成を囲む連中を押し分けて猛者アピールする時に
上背が無くて人垣に紛れているのにワロタ
あいつに天下無双の男を演じるのは無理がある
下駄履かせてでも上背稼ぐべきだったな

116:日曜8時の名無しさん
23/10/22 22:00:01.97 ARSn7Gxn.net
>>114
あ?説明はしてるが?
勝手な思い込みはやめろや
青葉連想するわ気持ち悪い

117:日曜8時の名無しさん
23/10/22 22:05:28.99 nd63RU7x.net
脚本家のクセを理解してなきゃ理解できないドラマって駄目なのでは

118:日曜8時の名無しさん
23/10/22 22:08:33.34 ARSn7Gxn.net
>>117
クセを見抜けばわかりやすいが先回りしてネタバレしちゃうのであまり面白くはない。クセを見抜けずに騙されても面白くないと言うのだからだからやっぱり駄目なんだろうw

119:日曜8時の名無しさん
23/10/22 22:22:34.31 ARSn7Gxn.net
ちなみに正信と家康を同一視するならすでに三河一向一揆の結末の時に家康は腹黒くなってると言うべきで今回突然腹黒くなったわけでもないよ

120:日曜8時の名無しさん
23/10/22 22:45:47.88 vnNmAj2L.net
古沢のクセ?
んなもん、突飛なことやらかして後で回想でこの真相はこうだったんですぅー!ってネタバレするパターンだろ
リーガルハイもコンフィデンスマンもそのワンパターンじゃん
ただ、その手法は史実ベースの歴史ドラマじゃくっそ相性悪いよねってことだろw

121:日曜8時の名無しさん
23/10/22 23:41:36.06 9T04QPhl.net
吉沢亮は当時27歳の主演だったが、晩年の役までやりきってちゃんと老化してたぞ

122:日曜8時の名無しさん
23/10/22 23:59:30.75 RGpWFH62.net
老人の秀吉とほとんど老けてない家康の対比はひどかった

123:日曜8時の名無しさん
23/10/23 00:05:19.79 yFtT6L+N.net
>>93
でも『大河の主演』という名誉だけはゲットできた
嵐では誰も持ってない名誉だから目的は達成したし満足だろう

124:日曜8時の名無しさん
20


125:23/10/23(月) 00:12:12.68 ID:/ldNmmZK.net



126:日曜8時の名無しさん
23/10/23 00:13:24.01 nH++aRs3.net
古沢がそのクセのあるコンセプトでドラマ作るのは分かる
ただここに至ってそのクセ封印しとらん?
なんか変人な主人公で力押ししていくストーリーが持ち味でしょ
この家康普通じゃない?

127:日曜8時の名無しさん
23/10/23 00:14:25.16 /5jANXr/.net
マツジュンは声にドスが効いてないから、演技が軽く見える

128:日曜8時の名無しさん
23/10/23 00:42:16.46 7uFQ0KyO.net
重い軽いは馬鹿の一つ覚え、
狭い広いも同じくらい価値を持つ。

129:日曜8時の名無しさん
23/10/23 00:56:37.17 A0v1YKMt.net
>>124
平均何%なの?

130:日曜8時の名無しさん
23/10/23 00:59:02.33 /ldNmmZK.net
>>128

期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均

10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.20% ← いまここ(39話まで)
1位 いだてん 8.17%

131:日曜8時の名無しさん
23/10/23 03:18:57.99 SHgucHgs.net
>>119
こいつほんまモンのキチガイやな
三河一向一揆も含めて家康の腹黒要素を全て周りの家臣や信長、茶々のせいにする脚本が露骨すぎて引かれってんだぞ
よく読んだら本田正信の話もこいつが勝手に喋ってるだけだし

132:日曜8時の名無しさん
23/10/23 06:58:45.03 TrpsYDxX.net
数分でそのキャラの性格が変わるのも古沢のクセなの?

133:日曜8時の名無しさん
23/10/23 06:59:28.16 g/A4uZhb.net
>>121
最終回の臨終前には爺になったけどそれまでは白髪ヅラ程度
大島優子はちゃんと老けメイク・演技してた

134:日曜8時の名無しさん
23/10/23 07:38:22.45 h9kgbTYx.net
急に展開が早くなった。合議制をちゃんと理解してないから適当に飛ばしてんの笑えたw@

135:日曜8時の名無しさん
23/10/23 08:15:15.32 oPGhnqt/.net
逝去じゃなくて薨去にしてほしかった

136:日曜8時の名無しさん
23/10/23 08:41:33.29 3VwyKqIY.net
>>132
それは史実の栄一が爺さんになっても若々しい外見だったという逸話があるから
そうではなくて老化していく役演じるにあたって体重を増やしたり声の感じを老けさせたりと演じる役に打ち込んでたという意味だ
メイクで誤魔化すたけの今年の家康とは比べ物にならない

137:日曜8時の名無しさん
23/10/23 09:43:04.60 0ByFVuNf.net
家康、特に豊臣家に仕えて手柄も立ててないのに
天下を奪う気満々で、全然感情移入できないw

138:日曜8時の名無しさん
23/10/23 09:46:58.93 OFva1cWe.net
>>136
どっち方面への感情移入よ
カッコいいかい?こいつ嫌いかい?
別に感情移入要らなくね

139:日曜8時の名無しさん
23/10/23 10:45:32.81 7o15Q1GK.net
>>137
物語に感情移入は大切な要素だろアホか
今年の家康が弱虫ヘタレキャラならなおさら感情移入は必須だと思うがね

140:日曜8時の名無しさん
23/10/23 11:07:36.15 oijOfOaH.net
>>138 感情移入しないと、ドラマが見れんのか…

141:日曜8時の名無しさん
23/10/23 11:11:44.66 7o15Q1GK.net
>>139
感情移入の意味を調べてから話題に出そうね
感情移入の例としてカッコいいとか嫌いとか出てくる時点でわかってねーな感が満載すぎる

142:日曜8時の名無しさん
23/10/23 11:15:41.15 OlOrNRUX.net
こいつ嫌いって、見てる人の感情であって家康への感情移入ではないわなw
ほんとにソーセージババアは日本語理解できないんだなぁ

143:日曜8時の名無しさん
23/10/23 11:39:38.44 7o15Q1GK.net
そうか、ジャニーズババアはドラマの面白さとかストーリーの完成度や登場人物への共感や感情移入とかはどうでも良くて
ジャニーズタレントがただただカッコよく画面に出てれば満足なんだな
ご本尊の松潤からして自分がカッコよく映れば満足ってタイプだもんな

144:日曜8時の名無しさん
23/10/23 12:01:26.84 oijOfOaH.net
>>142 自分を批判する人間はだれでもジャニヲタに見える病気か

反ジャニやってる奴って、見るからに偏執狂で頭おかしそうだもんな

145:日曜8時の名無しさん
23/10/23 12:25:32.00 nowbMgPe.net
薬研�


146:Sリゴリしてる時のライトの当て方とかカメラの角度とかめっちゃ指示したのかな もうコントにしか見えない



147:日曜8時の名無しさん
23/10/23 12:30:22.00 /PWwX4Mu.net
>>144
一瞬ハゲ頭?に見えた

148:日曜8時の名無しさん
23/10/23 12:37:44.16 GfSNSbyz.net
>>143
まあ世間から見て一番頭がおかしいのはソーセージババアだけどな

149:日曜8時の名無しさん
23/10/23 12:43:55.35 7o15Q1GK.net
>>143
お前さんがジャニオタなのははっきりしてるからな
確定史実のソーセージババア

150:日曜8時の名無しさん
23/10/23 13:06:29.92 J3OHqwGi.net
>>143
反ジャニとか言い出す時点で馬脚をあらわしてるんだよなあ

151:日曜8時の名無しさん
23/10/23 15:20:29.29 xEkbmCMR.net
>>82
>【文春】『どうする家康』松本潤がSnow Man宮舘良太の出演を拒否していた疑い「まだ大河に出る器じゃない」と切り捨て… [Ailuropoda melanoleuca★]
>スレリンク(mnewsplus板)
【文春】『どうする家康』松本潤がSnow Man宮舘良太の出演を拒否していた疑い「まだ大河に出る器じゃない」と切り捨て… [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)
『どうする家康』松本潤、脚本だけじゃなくキャスティングも勝手に変更。松本の気に入らない出演者が出れない自体に [517459952]
スレリンク(poverty板)
松本潤のせいて映像作品最低の家康に Part2
スレリンク(nhkdrama板)

152:日曜8時の名無しさん
23/10/23 15:21:55.08 xEkbmCMR.net
>>149
>>>82
URLリンク(bunshun.jp)

153:日曜8時の名無しさん
23/10/23 15:36:05.40 UzPiOhxN.net
瀬名トピアの信奉者
今川氏真
武田勝頼
穴山梅雪
北条氏政
石田三成

154:日曜8時の名無しさん
23/10/23 16:00:16.37 3VwyKqIY.net
勝頼は渋々従った結果「やっぱオレ抜けるわ」と脱退した被害者側だぞ

155:日曜8時の名無しさん
23/10/23 16:40:00.16 oUc3XpW9.net
昨夜の和久井映見はナダルに見えたわ

156:日曜8時の名無しさん
23/10/23 17:02:40.16 cTZMsCHA.net
おーい、いつ家康はこんなに老けて、
狸になって、恐れられ、宮中も動かせる力を持ったの?その過程を大河ドラマとして見たいのに週明けたら急に変化されても視聴者の感情は追いつかない。
狸ってさ、急になるもんじゃないでしょう、苦笑
七之助と宅間さんの演技は良かったけど…

157:日曜8時の名無しさん
23/10/23 17:07:22.57 T2kcDHtz.net
>>154 家康が狸ってのは、毛利や上杉が流した悪口雑言、誹謗中傷であるという設定が読めてないのか。まず自分が読解力不足だと認識しなさいな

158:日曜8時の名無しさん
23/10/23 17:11:52.46 6yNCdpOo.net
>>155
そのクソみたいな設定はお前の想像?
なんでお前の妄想を読解しなきゃいけないのかド詰めしてやろうか、お前の職場で。あ!

159:日曜8時の名無しさん
23/10/23 17:21:54.97 7o15Q1GK.net
>>155
妄想でフォローしなきゃならなくて大変だねソーセージババア

160:日曜8時の名無しさん
23/10/23 17:24:28.62 Z1V3pcjm.net
>>1
大河主役の松本潤を一体誰がおとしめたのか、初弾から予想しました。
第1弾 大河『どうする家康』 松本潤が台本を“改悪”していた「あだ名は“セリフ泥棒”」「家康は格好良く、他の役者は目立たぬように…」
URLリンク(bunshun.jp)

>NHK大河ドラマ『どうする家康』で主人公・徳川家康を演じる嵐の松本潤(40)が、プロデューサーに指示するなどして、自身が格好良く映るように台本を書き換えていることが、「週刊文春」の取材でわかった。

 脚本家は家康を正反対の出来る限りかっこ悪い家康を描こうと書いたと以前に証言していた

>『どうする家康』の脚本を手掛けるのは、『相棒』(テレビ朝日系)や『リーガル・ハイ』(フジテレビ系)などで知られる古沢(こさわ)良太氏。「実は、松本さんはたびたび台本を“改悪”してきました」(大河関係者)

 無関係な脚本家を文春はわざわざ上げる為の記事

>松本の台詞が書き加えられた台本を入手

 本来極秘扱いの台本を流出させてまで主役に責任転嫁する大どんでん返し 一番得をする人は誰か 台本が流出したのは大河初 非常識な業界裏切り行為 NHKや大河とは今後縁も無く切羽詰まった人の可能性大 台本は一般人は入手不可能

>10月11日(水)12時配信の「週刊文春 電子版」および10月12日(木)発売の「週刊文春」では、松本による“脚本改悪”の詳細のほか、…、松本が『どうする家康』の現場で起こした数々の問題を6ページにわたって報じている。

 週刊文春自ら松本による“脚本改悪”の記事を書いたと証言 主役が脚本改悪したと批判する内容が趣旨という事 台本の改悪が記事の趣旨ではないとの文春の説明文 大どんでん返しで脚本家を持ち上げて主役を下げる記事を文春は書いたという事 脚本の改悪を許せない人の仕業 大どんでん返しの手法 極秘の台本を流出までさせ記事を書かせて一番得をする人は誰なのか

161:日曜8時の名無しさん
23/10/23 17:31:40.90 TrpsYDxX.net
>>155
家康の狸オヤジは今までの作品にも出てくる表現だが、どう家はその呼ばれる理由が無いまま突然出てきた事を突っ込まれてるだろうが

162:日曜8時の名無しさん
23/10/23 17:48:13.08 T2kcDHtz.net
>>159 誹謗中傷なんだもん、理由なんかないわ。強いて言うなら、第一の実力者になったことが、誹謗中傷を受けるようになった理由

更にタヌキ家康の噂の決定打は、茶々が三成に吹き込む「あのお方(家康)は平気でウソを吐くぞ」というセリフ。これは「お市を助けると言ってたのに、賤ケ岳の時に助けに来なかったから、家康はウソつき」という、今作の茶々に特有の理由付け

163:日曜8時の名無しさん
23/10/23 18:08:36.10 7o15Q1GK.net
>>160
アホか
誹謗中傷にもきっかけや下地はあるんだよ

つか「たぬき親父が家康への理由のない誹謗中傷である」というストーリーならそういうシーンがちゃんと出てくるんだわ

NHKが「松潤家康の変貌!」とか言って黒松潤のキービジュアル出してきてるんだから
脚本もNHK演出側も家康がたぬき親父化したものとして描いてるだろうよ
まったくそうは見えないけど

164:日曜8時の名無しさん
23/10/23 18:51:16.50 0ByFVuNf.net
とにかくこれまでもてはやされた偉人は格好悪くアホに描く
渋沢みたいなユダヤのエージェントは格好良く賢く描く
これが現在の大河の基本姿勢

165:日曜8時の名無しさん
23/10/23 19:30:12.72 us5sN913.net
秀康「今は結城秀康を名乗っております」
三成「(お前に結城家継がせたの太閤殿下だろ)」

166:日曜8時の名無しさん
23/10/23 19:34:24.76 8gPoTC9J.net
カッコ悪いヒーロー自体は大河じゃなくても人気コンテンツだよ
なろうっぽい脚本は好き嫌い分かれるから今作が無事に終わったとして賛否の論争はすごいことになっただろうけど、ど家が描きたかったものは何となく理解できる
ただ脚本家が歴史の知識浅すぎて創作を史実に落とし込めなかったのと主役がカッコ悪いヒーローを演じる気が全く無かったのが敗因でしょ

167:日曜8時の名無しさん
23/10/23 20:50:43.95 TrpsYDxX.net
日本語でおk

168:日曜8時の名無しさん
23/10/23 21:00:36.15 F5dnknz9.net
>>154の文面をどっかで見たなと思ったがXのポストのまんまコピペだな

169:日曜8時の名無しさん
23/10/23 23:12:39.54 yFtT6L+N.net
台本改悪も最低行為だけどそれよりも助監督らへのパワハラをはっきりさせてよ
こっちを有耶無耶にされる方が嫌だ

170:日曜8時の名無しさん
23/10/23 23:37:55.59 WTudcKaW.net
唯一褒められるのは七之助かな。
三成のインテリを強調するよりも
空気が読めない実直過ぎる感じに仕上がってた。
歌舞伎口調が実直さと妙に合ってたし
曇る表情とかも上手かった。
全ては棒読み無表情のあの大根主役の
おかげかも知れんが。

171:日曜8時の名無しさん
23/10/24 00:53:30.96 17HgLT3v.net
>>166
それはどういう事?ナニカの陰謀とかかな

172:日曜8時の名無しさん
23/10/24 02:26:40.36 QRV7YmZw.net
>>168
棒読み主役のおかげじゃないと思うよ
七之助の演技は初めて(歌舞伎以外)見たけどとても良かった
発声、所作、間の取り方、足し引きの表情
今まで出て来た役者の中で山田孝之と七之助は役者だなぁと一発で感じた

173:日曜8時の名無しさん
23/10/24 07:38:03.56 nlX7xyIF.net
あの主役は演技が何にも出来ない上に発声が良く無いな。七之助を見習え。

174:日曜8時の名無しさん
23/10/24 09:21:04.79 lAH+/dS6.net
松潤の声はドブ声
東出棒やマエアツなんかと同じ耳障りな悪声

175:日曜8時の名無しさん
23/10/24 13:09:48.24 3Z3i+BI1.net
>>170
ラストサムライ見たことないの?

176:日曜8時の名無しさん
23/10/24 15:10:57.19 xstz0cqU.net
【どうする家康】「修羅の道」同じセリフで『鎌倉殿』リスペクトするも「重みが違う」「脚本が力不足」と “自爆オマージュ” に……

URLリンク(smart-flash.jp)

177:日曜8時の名無しさん
23/10/24 15:30:22.01 UKkds9n9.net
>>173
え…なんで…いきなりラストサムライのレスが

あー確かに七之助出ていた。ごめん
正直に言うと私個人の明治天皇のイメージが…なんというか………うーんだったので記憶の彼方に消えていました

178:日曜8時の名無しさん
23/10/24 15:33:21.30 g89Y8C8T.net
>>175
いつものジャニ擁護婆さんだと思うからほっといていいよ

179:日曜8時の名無しさん
23/10/24 17:44:44.34 Ccx1mEb5.net
>>174
黒家康って感じのキービジュアル出してきたから去年の主役の黒化意識してんのかなとか思ってたけど
臆面もなくセリフまで被せてきてビックリした

180:日曜8時の名無しさん
23/10/24 20:19:45.76 fQcppPEI.net
>>175
平成中村座のニューヨーク公演でね
「ラストサムライの天皇だから俺より息子のほうが知られててさー」
と勘三郎丈がぼやいて笑いを取ってたのをふと思い出してね

181:日曜8時の名無しさん
23/10/24 20:22:39.79 fQcppPEI.net
>>176
七之助の出演作で知名度の高いものを挙げたらなんでジャニ婆になるんだよキチガイ
他人を侮辱するのも大概にしろ

182:日曜8時の名無しさん
23/10/24 22:24:10.28 43rpJiXW.net
ドラマ的にはまったく面白くないわね

183:日曜8時の名無しさん
23/10/24 23:17:59.04 g89Y8C8T.net
ラストサムライと聞いて思い浮かぶのトム・クルーズの映画じゃん
そんなに知名度高いか?ジャニババアいい加減アンチスレに喧嘩売るなよ

184:日曜8時の名無しさん
23/10/24 23:51:18.80 AIhZ6D/W.net
>>174
これぞ去年の猿真似しようとして脚本と主役の力量の差がでちゃってどっちらけってやつだな

185:日曜8時の名無しさん
23/10/25 02:07:00.92 jUT5ZqlZ.net
ラストサムライのイメージは真田広之がむっちゃ頑張ってハリウッドとのコネを作ろうと


186:売り込んでる様の必死さが凄かった 不倫離婚問題あって人気ガタ落ちしてたよな ドラマ全然出なくなってたし



187:日曜8時の名無しさん
23/10/25 02:37:26.86 pmeQEpWe.net
石田三成像として七之助は上手く演じてる。
体育会系を理屈で言い負かすのではなくて
自分が正しいと思ってやってきたことを
なぜ?謝らなくてはならないのですか!
それは出さませぬ。
現場のことを知らないで何を言うか佐吉!
by体育会系、この構図は短い中にも良く出来てた

188:日曜8時の名無しさん
23/10/25 06:44:43.64 cbctuQC8.net
>>143
ジャニオタ云々はともかく、≫142
の言ってることには同意だわ。

189:日曜8時の名無しさん
23/10/25 07:56:08.79 Aa8MJLtB.net
ひかる君へにもジャニタレいっぱい出すの?
MJは仕事なくて暇そうだから出そうだな

190:日曜8時の名無しさん
23/10/25 08:32:20.28 1MpBaEq0.net
>>183
先に決まっていた仕事(三谷幸喜作のミュージカル再演)を降りてラストサムライのほうを選んだからね
こういう道義に悖ることをすると日本での仕事は難しくなるよね
本人も覚悟の上だったんじゃないか
まあハリウッドでの仕事はコンスタントにあるようだしいいんじゃないの

191:日曜8時の名無しさん
23/10/25 08:35:39.13 85MaHzq5.net
>>181
渡辺謙の再ブレイクでしょ
そうかもう20年も前だから若い人は知らないんだ
機会があったら見ておくといいよ

192:日曜8時の名無しさん
23/10/25 09:47:33.30 ogmktau/.net
ラストサムライ=渡辺謙だと思うんだが

193:日曜8時の名無しさん
23/10/25 09:58:15.33 rd75uiXn.net
トムでしょ

194:日曜8時の名無しさん
23/10/25 10:29:10.58 dqGjXfhZ.net
>>189
普通はそうだよね
公開前からアカデミー賞ノミネート確実視されてて
日本人俳優のノミネートは38年ぶりだとマスコミが大はしゃぎだった

195:日曜8時の名無しさん
23/10/25 18:26:06.03 T8KImFD6.net
真田広之って宮沢りえとか沢口靖子とか当時神的な可愛さの女性を選び放題だったのに
なんで手塚理美だったんだ?
しかも不倫相手もあんなのだし
趣向がおかしくないか?
広瀬すずや土屋太鳳選べる状況で黒木華と結婚し平手友梨奈と不倫するようなもんだろ

196:日曜8時の名無しさん
23/10/25 19:59:53.10 sLHQybO8.net
今北産業

197:日曜8時の名無しさん
23/10/26 03:34:12.11 tuwcxyBA.net
>>192
ちっぱいがタイプだから
理美も里緒菜もちっぱい

198:日曜8時の名無しさん
23/10/26 07:45:01.48 ePFIJtSe.net
これからの大河はみんなMJが主役でいい。
演技、発声、所作、乗馬どれをとっても超一流。
俳優になるために生まれて来たような人だw

199:日曜8時の名無しさん
23/10/26 09:41:21.84 yGiHlGXN.net
>>171
前にイベントのニュース見たけど1発目の決め台詞みたいなので即声裏返ったよ放送されてて笑ったわ

200:日曜8時の名無しさん
23/10/26 09:45:56.40 TfRkJLeP.net
>>195
平山優も殿のエビ救いは天下一って褒めてたからな。時代考証的にも。

201:日曜8時の名無しさん
23/10/26 12:12:14.61 LhG+5hCp.net
ソーセージ婆発狂w

202:日曜8時の名無しさん
23/10/26 12:19:12.11 NZiaMFt2.net
海老の踊り

203:日曜8時の名無しさん
23/10/26 14:47:31.45 s1SDDIX0.net
【どうする家康】「修羅の道」同じセリフで『鎌倉殿』リスペクトするも「重みが違う」「脚本が力不足」と “自爆オマージュ” に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

自ら炎上しにいくスタイルか
現在の古沢さんの心境はこんな感じだろうか
URLリンク(youtu.be)

204:日曜8時の名無しさん
23/10/26 16:13:19.39 GaVqBdyN.net
忠吉とか島津とか出さないつもりなのか関ヶ原で活躍する武将はサプライズゲストみたいにするのかどっちなんだ?
細川忠興だって襲撃メンバーの中にいるのかいないのか分からなくてガラシャの自害もやらないのかと不安なんだが

205:日曜8時の名無しさん
23/10/26 16:15:01.15 Vx0VwsKo.net
>>201 忠吉と島津はたぶん出る。忠興とガラシャは出ない

206:日曜8時の名無しさん
23/10/26 16:36:01.34 s1SDDIX0.net
ガラシャ「亡き瀬名殿をお慕い申しておりますどうか戦の無いオナゴが幸せになる世を、グサーッ」
家康「なんだと、、おのれ許さんぞミツナリィー戦ジャー」
このパターンで最後までちぎってくれないと

207:日曜8時の名無しさん
23/10/26 20:08:17.96 RPC/Xjii.net
もうこんなドラマに好きな俳優出てほしくない

208:日曜8時の名無しさん
23/10/26 20:55:21.65 bB6ZfGg3.net
黒歴史

209:日曜8時の名無しさん
23/10/27 08:02:40.94 Bn0pgT/s.net
大河ドラマに全然なってないんだけど。
何で毎回話がぶつ切りなの?
素人棒読みが何で主役になったの?

210:日曜8時の名無しさん
23/10/27 08:29:41.39 E9z8bLk8.net
1話完結型にしたかったんでしょ
何とかでどうする?!ってサブタイからしても

211:日曜8時の名無しさん
23/10/27 09:28:36.97 zSNsgAbo.net
いっそ毎回○○でどうするで一話完結にした方がまだマシだったんじゃないかとすら思えてくる

212:日曜8時の名無しさん
23/10/27 10:27:44.63 8fUfi5Nb.net
一話完結型の作品であっても、普通は同じ登場人物なのに数話前と性格や言動が全然違いすぎるだろ!
とはならないんだよね

213:日曜8時の名無しさん
23/10/27 16:26:46.57 E9z8bLk8.net
>>209
ほら、こち亀とかキテレツ大百科で設定から何から全部変えてる話とかあるじゃん
あんな感じにしたかったんだよきっと(;・∀・)

214:日曜8時の名無しさん
23/10/27 16:38:29.63 lQnOdc1Z.net
クランクアップってだけでトレンド入りするとは余程みんな終わらせて欲しかったんだな

215:日曜8時の名無しさん
23/10/27 17:12:00.47 xYjsn4ls.net
おいおい!
突然の松潤からのメッセージに
恐る恐る見てみたら
300ページ超えの写真集〜🤭💜
しかも、4,400円税込www
潤が300ページ超えで納められてるのに
破格すぎん?🤣
最後の『買ってね😄💜』が可愛すぎ
て思わず声出た😂
#松本潤のファンで幸せ
#松本潤写真集
#松潤
#嵐

216:日曜8時の名無しさん
23/10/27 18:25:39.35 NZyLbRqq.net
>>210
こんなひたすらつまらない退屈なだけの糞康を漫画と比べたら漫画に失礼だろ漫画に謝れ

217:日曜8時の名無しさん
23/10/27 20:16:40.87 krBkQj3y.net
985 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/16(月) 23:20:04.84 ID:QQa9yoXi0
>370
藤原竜也に失礼過ぎる
URLリンク(hissi.org)
25 日本@名無史さん 2023/01/17(火) 01:51:22.37
東照大権現神君家康公に失礼なドラマだわな
見る気がおきない
130 日曜8時の名無しさん sage 2023/03/17(金) 17:12:09.17 ID:cKG8opQU
>126
講談師に失礼だな
URLリンク(hissi.org)
152 日曜8時の名無しさん sage 2023/03/20(月) 02:13:08.34 ID:TTGuB/UC
>151
そうかな…正直里見八犬伝にも失礼な気持ちになる…
時々漫画に例える人もいるけど、漫画家さんにも失礼な気持ちになるし…
最近はB級映画に例える人もいるけどB級映画にも失礼な気持ちになっている
URLリンク(hissi.org)
153 日曜8時の名無しさん sage 2023/03/20(月) 02:22:25.96 ID:lAmP7Sq7
少女マンガにも失礼
馬鹿な女や若者を舐め切った中年スタッフが
笑いながらこの程度で受けるだろうと
ネタやコント入れてるだけ
話の骨格や会話も上滑り
一クールならともかく一年これでやるのか
URLリンク(hissi.org)
244 日曜8時の名無しさん 2023/03/20(月) 18:07:59.17 ID:yG6m3Dtj
猫に失礼だし猫好きからしたら不愉快すぎるからマジでやめて
例えだとしても嫌だ
URLリンク(hissi.org)
245 日曜8時の名無しさん sage 2023/03/20(月) 18:54:02.89 ID:ILVt1NCn
>243
猫とか言わないでくれない?
猫に失礼で不愉快になるわ。
URLリンク(hissi.org)

218:日曜8時の名無しさん
23/10/27 20:18:10.00 krBkQj3y.net
293 名無しさん@恐縮です sage 2023/03/20(月) 23:25:32.30 ID:xbJsvasG0
>188
どうする家康が始まる前は津川家康や滝田栄の家康と比べてどうか、なんて言われてたのに最近は誰も言わなくなったね
比べるのが失礼になるぐらい松潤家康がひどいってことだろうな
松潤がというより脚本がひどいのか
URLリンク(hissi.org)
404 日曜8時の名無しさん sage 2023/03/22(水) 15:32:41.74 ID:TtKjaNvi
>395
クレしんの劇場版とか、こんなのよりはるかに優れたシナリオだぞ
子供向けアニメに失礼
URLリンク(hissi.org)
452 陽気な名無しさん 2023/03/28(火) 23:57:31.15 ID:vtMGfDkL0
さすがにこのキャスティングは霊陽院様に失礼だと思うの。
URLリンク(hissi.org)
827 日曜8時の名無しさん sage 2023/04/02(日) 15:07:20.12 ID:EwLxGFux
>826
橋田ファミリーと比較すること自体が失礼
URLリンク(hissi.org)
565 日曜8時の名無しさん 2023/04/03(月) 15:33:48.02 ID:Oy2UXBAO
>560
俳優と言っても主戦場が舞台にしてる人の方が演技は上手いと思う
ましてやアイドル崩れの主演と比べたら失礼
URLリンク(hissi.org)
307 可愛い奥様 sage 2023/04/04(火) 19:18:20.95 ID:TC3Y6PmH0
>305
戦国鍋に失礼過ぎるよ
URLリンク(hissi.org)
335 名無しさん@恐縮です sage 2023/04/04(火) 23:53:36.89 ID:15+chEJ80
>334
漫画に失礼だと思う
URLリンク(hissi.org)

219:日曜8時の名無しさん
23/10/27 20:23:40.43 uN3xoToh.net
>>210
必殺シリーズみたいな感じかな
「あんたこの仕打ちどう思う?」
「一筆啓上、天下が見えた」
「えびすくいを踊ったのは家康」
「裏切りで候」
「妻子無用」
「瀬名悟り旅-築山」
「家康信玄に団子をもらう」

220:日曜8時の名無しさん
23/10/27 20:33:43.86 NZyLbRqq.net
>>215
ソーセージ大根パワハラおじさんに一生史上最悪大河主役の汚名が残っておめでとう

221:日曜8時の名無しさん
23/10/27 20:45:12.54 8bq6WMtc.net
あんまり徳川叩くと本多や井伊が暴れ出しちゃうかもな~って
クソバカみたいなこと言ってたけど、まさか史実じゃないよね?

222:日曜8時の名無しさん
23/10/28 02:26:14.35 eD2Egr6O.net
第45回「二人のプリンス」
なにこれ
キング&プリンスの二人か?

223:日曜8時の名無しさん
23/10/28 06:40:08.77 XSuh4UKX.net
てか山内一豊でないのに上川隆也だの本多正信がどうとかID変えながら一人芝居してるやつ、取り締まれよ

224:日曜8時の名無しさん
23/10/28 06:56:20.17 XgQEKqqW.net
ザマアw

225:日曜8時の名無しさん
23/10/28 07:08:01.18 PLwF+mnD.net
出てて草
URLリンク(nhk-dorama.info)

226:日曜8時の名無しさん
23/10/28 09:11:00.88 SNjmW6h+.net
>>219
片方は秀頼とだいたい予想できる
もう1人は知らん

227:日曜8時の名無しさん
23/10/28 09:19:08.71 Ivetc0i/.net
松潤の顔の赤いブツブツいる?

228:日曜8時の名無しさん
23/10/28 10:03:23.83 +FYyMXgF.net
>>174
>「脚本が力不足」と “自爆オマージュ” に……
>URLリンク(smart-flash.jp)
脚本家が低視聴率の原因
これも
129名無しさん@恐縮ですsage2023/10/27(金) 14:47:15.21ID:N+gA44ZO0(1/1)
最初から通して観てるんだけど
何故家康が筆頭大名にまで登り詰めることができたのか?
ストーリーの中にその描写が全く無かったから
何で今偉そうなポジにいるのかさっぱりわからん

181名無しさん@恐縮ですsage2023/10/27(金) 16:02:56.05ID:qLvTJ1el0(1/1)
>129
視聴者にある程度の歴史知識ないと話がわかんないよなコレ
急に出てきていつの間にか退場してる人物ばっかだし

229:日曜8時の名無しさん
23/10/28 10:15:11.10 +FYyMXgF.net
>>225
脚本が駄目だから

230:日曜8時の名無しさん
23/10/28 10:42:29.20 hrnOOXHc.net
>>225
歴史も人物も上手く描けない人

231:日曜8時の名無しさん
23/10/28 12:17:02.03 lQgpjFB+.net
>>158
チクったやつはNHKのコンテンツもぶっ壊した

232:日曜8時の名無しさん
23/10/28 14:00:44.56 vnfQnvvr.net
ライブ配信始まった岡崎市パレード

233:日曜8時の名無しさん
23/10/28 14:02:59.63 vnfQnvvr.net
ライブ配信やるかるか沿道の観衆少なくね?
特定の場所に集まってる?

234:日曜8時の名無しさん
23/10/28 14:24:05.23 Byp7Xsyu.net
歴史知識がない人は家康がどうやって偉くなったのかなんていちいち気にしないと思うが

235:日曜8時の名無しさん
23/10/28 15:13:41.37 jb7HMSVI.net
ただでさえ酷い脚本を主役が自分なりの解釈とか言って本に口出し
制作がそれを却下できず無理矢理繋いでるからすべてがブツ切れ状態一貫性がない

236:日曜8時の名無しさん
23/10/28 15:17:24.24 BizNVXef.net
>>231
でも脚本の方も「歴史に知識あるやつなら分かるだろ?」って大切な史実の出来事省いてしょうもないエピソード入れてばかり

237:日曜8時の名無しさん
23/10/28 15:25:41.12 JsUTD0sv.net
>>231
歴史関係なくドラマの面白さって主人公の爽快な活躍とか葛藤と苦悩からの成長譚とか愛憎入り交じる人間模様とかでないの?
特にど家はヘタレ主人公でスタートしてるんだから成長譚は必須だと思うが
そこ抜かして突然偉くなったり策謀家になりましたってお出しされても違和感しかない

ちゅーか、ど家自体が歴史知識におんぶに抱っこしてる作りだから上記みたいなことになるんだよね
歴史上、この頃の家康は偉くなってるから偉くしたって感じで過程が描かれてない

238:日曜8時の名無しさん
23/10/28 15:49:45.44 7w939wFh.net
古沢は人間が描けない脚本家でぇす

239:日曜8時の名無しさん
23/10/28 15:58:52.06 2gOQtxCS.net
歴史知識のある人は脱落しまくり

240:日曜8時の名無しさん
23/10/28 16:02:22.33 Kz1pPMiP.net
>>234 瀬名ちゃん死亡による苦悩から変貌したやん

241:日曜8時の名無しさん
23/10/28 16:11:07.01 JsUTD0sv.net
>>237
どこが?
信長に逆恨みして光秀に横からかっさらわれて次は秀吉逆恨み
まったく成長してないが

242:日曜8時の名無しさん
23/10/28 16:12:52.63 JsUTD0sv.net
あと成長と変貌は別物な
家康は松潤の演技のせいもあってたいして変貌もしてないけど

243:日曜8時の名無しさん
23/10/28 16:27:05.41 Kz1pPMiP.net
>>238 貴方がイメージしてるような成長を描くつもりは、脚本家には元々ないと思うよ。家康が自力で天下を取る話にするつもりなどないことは、当初の構想を聞いていればわかることだし
気に食わないんだったら、仕方ないね。ど家は貴方の好きな話じゃありませんでしたということ

244:日曜8時の名無しさん
23/10/28 16:46:43.66 Byp7Xsyu.net
この程度のドラマにその程度の視聴者なので視聴者がどうとかいうのは杞憂に思うんだよな

突き詰めると結局は戦国時代のコスプレさえ出来れば良いのだ
なおチョンマゲはポニーテールで

245:日曜8時の名無しさん
23/10/28 16:49:14.96 JsUTD0sv.net
>>240
相変わらず読解力ないね

こっちの好みとか、そんな話は一言もしていない
ちゃんと過程を描いてないから変化が唐突になるって話
これはどんな内容の話でも同じことだよ

部下や周囲にもり立てられて天下取るなら部下や周囲との関係性をしっかり描かないといけない

つか、瀬名が死んでから家康は変貌したとか言ってたのは何なんだよ
主張をコロコロ変えてるんじゃねーよ

246:日曜8時の名無しさん
23/10/28 16:55:02.06 Kz1pPMiP.net
>>242 >>239で成長と変貌は別だと貴方が書いてたから、変貌はしたけど成長はしてないという話をしたのに、主張をコロコロ変えてるのはそっちだろ

イチャモン付けたいだけにしか聞こえないよ

247:日曜8時の名無しさん
23/10/28 17:10:36.53 JsUTD0sv.net
>>243
成長の話をしていたのに変貌の話が出てきて「それは成長じゃねーよ」って当然の指摘をしただけだが?

瀬名死亡後の変化とやらをお前が成長と思ってないなら、なんで成長の話で出してきたんだよw
矛盾しまくりじゃねーか

248:日曜8時の名無しさん
23/10/28 17:23:03.14 Kz1pPMiP.net
>>244

貴方は>>238で「成長してない」と言った

だから私は、ど家が成長を描くことではないと>>240で言った

そうしたら、>>242で「ちゃんと過程を描いてないから変化が唐突になる」と、貴方が話を成長から別の論点に変えた

これが流れ。すり替えたのは貴方なのよ。どんな論点であれ、ど家擁護が許せない人のようだから、これ以上の議論は無駄だろうけど

249:日曜8時の名無しさん
23/10/28 17:44:04.75 JsUTD0sv.net
>>245
>成長の話をしていたのに変貌の話が出てきて「それは成長じゃねーよ」って当然の指摘をしただけだが?

244で指摘してるが、成長の話を変貌にすり替えようとしたのはお前な
故にこちらは変貌であって成長ではないと返答して話を戻した

そもそもこの議論の始まりも理解してないだろお前
家康がどうやって偉くなったかがわからんってことから始まってるんだぞ

250:日曜8時の名無しさん
23/10/28 17:48:55.01 JsUTD0sv.net
言葉足りなかったので補足
242も当然成長の話なのですり替えても何もない

>>234を読めばわかるが、
最初の疑問「家康がどうやって偉くなったかわからない」→「成長の過程が描かれてないから」というアンサー
こちらの主張は徹頭徹尾変わってないぞ

251:日曜8時の名無しさん
23/10/28 18:33:53.62 8IQ2Ktwy.net
家康の功績を何ひとつやらなかったクソドラマ。脚本家があの主役じゃ演じられないと思ったんでしょうな。

252:日曜8時の名無しさん
23/10/28 18:40:51.12 8IQ2Ktwy.net
あんな棒読み野郎が主役になった時点で脚本家はやる気無くしただろうな。ただのアイドルに芝居なんて出来ねーってことの証明になった。今後ドラマにアイドルを一切使わないでもらいたい

253:日曜8時の名無しさん
23/10/28 19:35:48.05 XgQEKqqW.net
>>249
キムタク「誰が棒読みやコラそのすっからかん頭吹っ飛ばすぞ」

254:日曜8時の名無しさん
23/10/28 21:34:18.52 Byp7Xsyu.net
URLリンク(i.imgur.com)
しかしさすが松潤だよ
全然おでこのシワとかないもん
まだ30そこそこって感じだよ

255:日曜8時の名無しさん
23/10/28 21:55:44.96 tHGiRx+/.net
徳永英明

256:日曜8時の名無しさん
23/10/29 00:44:30.07 ovROqbtz.net
>>250
アイドルの失業の受け皿とでも思ってんだかね。
ただ踊って歌ってただけしかやってこなかった人に俳優なんて出来るはずないじゃん。その結果が今回の棒読み無表情だけで何にも出来ないクズなんだよ。頼むから演技を勉強してないクセにドラマに出て来ないで。あなたたちはステージでカラオケよりも下手な歌を歌って踊る事しかしてこなかったんだからさ。

257:日曜8時の名無しさん
23/10/29 00:49:37.78 a0S5HVdL.net
キムタクの天下を取ったバカはそれなりに面白かった記憶がある
天下どころか岐阜も落としてなかった気がするけど

258:日曜8時の名無しさん
23/10/29 01:42:30.60 wdXok3UQ.net
>>251
何でメイクでシワ描かないんだろう
女優かよ

259:日曜8時の名無しさん
23/10/29 03:46:00.29 a0S5HVdL.net
>>255
何を表現したかったんだろうな

260:日曜8時の名無しさん
23/10/29 06:33:39.25 nAtytnLZ.net
>>251
馬鹿潤「僕ちゃんはいつまでも若くてかっこいいんだよ!なんでジジイやんなきゃいけねえんだよ若く映さないとぶん殴るぞ!」

261:日曜8時の名無しさん
23/10/29 14:14:52.33 B5i7dNaI.net
昨日の行列の方が役者活き活きしてるって感想多かったみたいだな
やっぱりドラマ自体が役者の個性を活かしきれてない

262:日曜8時の名無しさん
23/10/29 14:25:02.92 ODCyD1Z4.net
>>258 ちょっとしたセリフの他には手を振ってるだけの行列参加と、ドラマ撮影を比較されてもな

263:日曜8時の名無しさん
23/10/29 16:05:50.28 4RUKtEGm.net
ちょっとだけのセリフと手振るだけの行列に負ける大河ドラマwww

264:日曜8時の名無しさん
23/10/29 16:58:26.21 lVci5lpF.net
>>257
これはさすがに松潤のせいじゃないだろ
どういうコンセプトで撮るつもりだったのか意図が読めん

265:日曜8時の名無しさん
23/10/29 17:25:04.54 RO9g6WlB.net
今日の家康はハロウィン仕様で何かコスプレでもして登場あるかもな。

266:日曜8時の名無しさん
23/10/29 18:45:28.76 TT9k+dKw.net
>>261
ジャニ忖度
壮年~晩年期イメージで撮るってことなら逆に「足してくれ」って口出ししてたなら見直したんだがな

267:日曜8時の名無しさん
23/10/29 22:04:56.59 nAtytnLZ.net
>>260
やめて差し上げろw
>>261
松潤をカッコよく撮るためだろ?自分がカッコよくないとパワハラふるうやつだし大根のくせに

268:日曜8時の名無しさん
23/10/29 22:42:45.36 YKtoPdYd.net
普段は仕事しないクソBGMが
今日は緊迫した終盤にノンストップで流れ続けて
安っぽいサスペンスドラマにして役者の演技を殺しててワロ
ほんと何もかも噛み合わねーなこのクソ大河

269:日曜8時の名無しさん
23/10/29 22:55:46.27 S08ZS4tV.net
三成側を応援したくなるってどういうことw

270:日曜8時の名無しさん
23/10/29 23:22:36.51 lVci5lpF.net
松潤撮影入る前にへうげもの読んで勉強したらしいけど
脚本家もへうげもの読んで勉強した口かな
もろにへうげものの三成っぽいんですけど

271:日曜8時の名無しさん
23/10/30 00:43:27.38 oj8h7krm.net
>>255
女優でもちゃんとドラマになれば老けメイクするわ
舐めんなボケ

272:日曜8時の名無しさん
23/10/30 03:08:56.93 K5HvkwOS.net
ぼくたぬき→まさかの自己紹介!?
たぬきやるの疲れる→あ、ハイハイ。うさぎだもんねぴょん
うさピョンうさピョン…最終回うさピョンになってせなぴょんの所にぴよーんぴよーんと帰る
ふくせんつくるのジョーズだなぁ

273:日曜8時の名無しさん
23/10/30 06:17:20.01 G2kMShk8.net
なんでウサギだタヌキだオオカミだとかいちいち動物に喩えるわけ?

274:日曜8時の名無しさん
23/10/30 07:21:31.38 od9LQG0U.net
白ウサギ・タヌキ=家康
オオカミ=信長
サル=秀吉
キツネ=茶々
瀬名がタヌキになってた回もあったな

275:日曜8時の名無しさん
23/10/30 07:22:48.83 M3IE/Z0s.net
>>270
そこが古沢良太の独創力ってやつよ

276:日曜8時の名無しさん
23/10/30 07:46:54.77 2rVT9HZx.net
>>267
へうげものをモロに受けているのならあの時に三成は全裸になってお茶を頭から被るべき

277:日曜8時の名無しさん
23/10/30 07:55:15.13 YlwvgiyN.net
>>272
幼稚過ぎるんだよ。歴史を全く勉強してないからそういうところでごまかそうと必死なのが分かる

278:日曜8時の名無しさん
23/10/30 10:50:02.08 zBykO8j3.net
アンチスレで作品擁護派、主役俳優擁護派が大暴れしてるところが
作品の香ばしさを象徴しているように思えるわ

279:日曜8時の名無しさん
23/10/30 12:18:11.08 QQ5x6lPF.net
そういや狸は周りが言ってるだけと暴れてたが
今回あっさり本人が狸と言ってたな

280:日曜8時の名無しさん
23/10/30 12:30:11.42 JNhvvaN1.net
>>276 前回の最後が天下人としての覚悟を決めるという展開だったでしょ。それを受けて、今回はタヌキになったということ

もっとも、タヌキ的な描写は特になかったので、強引な感は否めなかったけど

281:日曜8時の名無しさん
23/10/30 12:38:38.64 M3IE/Z0s.net
狸をセリフで強調した方が良いというのは松潤演出だったとのこと

282:日曜8時の名無しさん
23/10/30 12:41:17.25 UhjBmpvZ.net
>>278
センスねーな
そりゃ下がるわ

283:日曜8時の名無しさん
23/10/30 12:45:02.34 JNhvvaN1.net
>>278 本当なら、余計なセリフを入れてくれたもんだな

284:日曜8時の名無しさん
23/10/30 12:50:51.08 hZCzAvUd.net
>>277
誹謗中傷とか大暴れした過去はなかったことにしたんだw

285:日曜8時の名無しさん
23/10/30 13:01:10.23 JNhvvaN1.net
>>281 前回のタヌキ発言は、間違いなく毛利や上杉の誹謗中傷だって

その後に家康が、よこしまな野心がないことを信じてもらえないと利家にボヤく場面があるのだから

利家や家臣団に腹をくくれ表舞台に立てと言われて、天下人になることを決めて変化した結果が今回の冒頭

前回と今回では、家康の位置づけは変わってるよ

286:日曜8時の名無しさん
23/10/30 13:10:26.42 QQ5x6lPF.net
自分が間違ってただけなのにホント見苦しいなw

287:日曜8時の名無しさん
23/10/30 13:14:50.92 JNhvvaN1.net
ぜんぜん間違ってた感ないんだが

288:日曜8時の名無しさん
23/10/30 13:17:16.92 LKWvrgvg.net
そもそも何で天下人になる決意=狸になるなのかについてこれまで何の話の繋がりも無かったよね
今更家康といえば狸おやじだよねって思い付いた感

289:日曜8時の名無しさん
23/10/30 13:17:17.55 QQ5x6lPF.net
だっさw

290:日曜8時の名無しさん
23/10/30 13:32:29.15 sbiHzHHI.net
>>285
>天下人になる決意=狸になる
なぜ、そうなる?
あと5回くらい見ろw

291:日曜8時の名無しさん
23/10/30 13:33:53.24 tViMQ+Dc.net
>>287
先週を見返さ無いと分からなくないか

292:日曜8時の名無しさん
23/10/30 13:39:06.39 hZCzAvUd.net
>>285
全文同意だ
天下人になる決意がなんでタヌキ化の決意になるのか意味不明
単に過程を上手く描けてないだけだわな
まあ演技じゃ表現できないから今回セリフまで入れて念押ししたんだろうか

293:日曜8時の名無しさん
23/10/30 13:46:56.03 rhWtq0l3.net
宇喜多を関ヶ原の総大将にして三成は大阪籠城すれば
長期戦になって天下も分からなかっただろうな

294:日曜8時の名無しさん
23/10/30 13:51:01.05 WoE6YTkU.net
ネットで叩かれまくったからって、作風を曲げてテコ入れは情けない。1話と今の話、別のドラマかって思うくらい、違うし。

295:日曜8時の名無しさん
23/10/30 13:54:16.20 RryblV4p.net
>>289 タヌキ発言の直前の場面の家康は、浅野や大野をまっとうな理由で罰する場面で、死罪にすべきところを流罪にする寛大ささえ示してるんだから、特にタヌキな行動を取ってるわけではない
だから、あのタヌキ発言には唐突感があるのだけど、松潤がセリフを入れ込んだのなら、タヌキの意味を松潤があまり理解してないからだとしか思えない

296:日曜8時の名無しさん
23/10/30 14:01:51.65 QQ5x6lPF.net
誰が決めたかはわからんが、それで放送したんだから
作ってる側はお前の思ってるのとは違う解釈をしてるというだけのこと

297:日曜8時の名無しさん
23/10/30 14:07:13.54 RryblV4p.net
>>293 だったら、制作側が意味しているタヌキとは天下人として冷静な処分を下す政治家のことを指してるということにしかならないから、制作側の考えているタヌキという言葉の意味は、松潤がタヌキを演じていないと批判している人間とは違う解釈をしてるということになるな

298:日曜8時の名無しさん
23/10/30 14:11:55.39 QQ5x6lPF.net
>>294
違う
お前の思ってる家康は狸みたいなことはしてないってのが間違いなだけだぞ

299:日曜8時の名無しさん
23/10/30 14:17:25.57 RryblV4p.net
>>295 そんなに拘るなら、昨日のタヌキ発言は浅野や大野を罰する場面を受けてることは明らかだけど、家康のやったタヌキみたいなことって何のことだったか説明して欲しいな

300:日曜8時の名無しさん
23/10/30 14:20:47.78 QQ5x6lPF.net
>>296
君には伝わらなかったみだいだけど制作側はそう思って作ってたんでしょ
今週はさらに家康自身にも言わせた
それだけのことだよ

301:日曜8時の名無しさん
23/10/30 14:28:32.13 RryblV4p.net
>>297 家康がやったタヌキみたいこととは何のことなのか、貴方にも具体的に説明できないということですよね。ということは、タヌキの意味が貴方にも伝わってないわけでしょ
オレもそうなんだよ。だから、松潤がタヌキの意味を理解してないか、タヌキの意味が冷静な政治家だと制作側が考えて


302:いるということか、どちらかだと考えるしかない



303:日曜8時の名無しさん
23/10/30 14:37:09.61 QQ5x6lPF.net
>>298
先週のセリフとかあんま覚えてないけど、疑われてもすっとぼけたりと
狸と言われる演出やってんだろうなーって見てたし
今週はそういう流れから結局自分でも言っちゃってるんだからそういうことでしょ

304:日曜8時の名無しさん
23/10/30 15:50:23.81 B0YwmJ/2.net
利家が八岐大蛇言った次の回にタヌキw
呼称コロコロ変わるなw

305:日曜8時の名無しさん
23/10/30 15:52:04.79 hZCzAvUd.net
間違いないとか明らかとか言いつつ、見当違いの妄想垂れ流してるの笑える

306:日曜8時の名無しさん
23/10/30 17:04:43.16 8bS9y8pC.net
どうせ無茶苦茶ならタヌキのコスプレしたかすみんをおばけとして度々登場させれば視聴率上がると思うぞ

307:日曜8時の名無しさん
23/10/30 18:24:32.66 7PmJQYQ8.net
>>274
景勝がお喋りしてて笑ったわ。
福島正則だろ、お前と思ったわ。

308:日曜8時の名無しさん
23/10/30 20:27:02.52 rhWtq0l3.net
黙ってたら何だか分からんから
しゃべらせるのは正解
ピリピリした感じは出てるけど、
俳優は有名なの?

309:日曜8時の名無しさん
23/10/30 21:30:24.06 uVN12PYI.net
物語はいよいよ佳境へと突入した松本潤主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」。
しかし、所属する旧ジャニーズ事務所の性加害問題の影響なのか、22日放送の第40回までの平均視聴率は11.1%。このままいくと、19年放送の「いだてん」の8.2%に次ぐワースト2位となること濃厚だ。

「ただし、『いだてん』は東京五輪とのコラボ的な位置づけの作品。しかも、2部構成で主演俳優も2人、舞台も大正から高度成長期と比較的新しい時代で、大河ドラマとしては異例尽くしの特殊な作品でした。
それが視聴率的に振るわなかった大きな要因のため、そうなると『どうなる家康』が実質的なワーストとも言えるかもしれません」(テレビ誌ライター)

ちなみに、これまでのワースト2位は、井上真央主演の「花燃ゆ」(15年)と松山ケンイチ主演の「平清盛」(12年)の12.0%。
以下、鈴木亮平主演「西郷どん」(18年)の12.7%、柴咲コウ主演「おんな城主 直虎」(17年)の12.8%と続く。

「『花燃ゆ』『平清盛』を視聴率で上回るには少なくとも、残りの放送回で平均15%以上の視聴率が必要です。
でも、『どうする家康』がそれを超えたのは初回と第2話の2回だけ。最終回を除き、回を追うごとに視聴率が下がる傾向のある大河ドラマでは絶望的な差であり、ワースト2位はほぼ当確です」(同)

大河ドラマでは戦国時代を舞台にした作品が視聴率を取るジンクスがあり、近年でも岡田准一主演の「軍師官兵衛」(14年)15.8%、
堺雅人主演「真田丸」(16年)16.6%、長谷川博巳主演「麒麟がくる」(20年)14.4%と、戦国ものがここ10年のベストスリーを独占している。

「例年なら毎週のように大河ドラマ関連の記事が配信され、間接的なPRになっていましたが、今年はジャニーズ問題の影響で少なかった。
それに加え、この作品は戦国ものにしていはコメディ色強めで、タイトルロゴの軽さもあり、そのあたりも大河ファンには馴染めなかった要因のようです」

310:日曜8時の名無しさん
23/10/30 21:32:21.16 rhWtq0l3.net
直政のヒゲは笑わせにきてるのか?

311:日曜8時の名無しさん
23/10/30 21:34:12.64 uVN12PYI.net
戦国時代を舞台にした作品が視聴率を取るジンクスがありっていうけど
なおこだって戦国時代やろ?

312:日曜8時の名無しさん
23/10/30 21:48:44.35 huK1Rzow.net
>>305
これは何なの?
どうしてワースト4位の鎌倉殿が飛ばされてるの?
捏造データを広めようとする意図は何?

313:日曜8時の名無しさん
23/10/30 21:54:16.92 1Ro6tE7R.net
URLリンク(i.imgur.com)

戦国時代が視聴率取れるんじゃなくて戦国時代の作品が多いだけなのではないかと
秀吉(1996年)以降で最高なの篤姫だし

314:日曜8時の名無しさん
23/10/30 22:00:29.40 1Ro6tE7R.net
調べてみたところ篤姫以降原作がないのな
あってもドラマのための書き下ろし作品みたいな
そういう作品作りに対する怠慢が衰退に至ったのか

315:日曜8時の名無しさん
23/10/30 22:20:37.40 /PPQb5gK.net
【大河ドラマ】松潤、無念!『どうする家康』全話視聴率、大河ワースト2位ほぼ確定 「実質ワースト1位」★2 [ネギうどん★]
スレリンク(mnewsplus板)

316:日曜8時の名無しさん
23/10/30 22:40:13.91 1f6FeYz7.net
>>310
西郷どんは原作あるぞ
作者は林真理子

317:日曜8時の名無しさん
23/10/30 22:59:26.22 1Ro6tE7R.net
>>312
原作2016年で2018年ドラマ化とかどう見ても書き下ろし小説ですやん
西郷隆盛主役の本書いて下さいって頼まれたんでしょ

318:日曜8時の名無しさん
23/10/30 23:06:22.87 1f6FeYz7.net
>>313
NHKで書かせたなら自分の出版社で出させるだろNHKだって金儲け必死だし
しかも同時期に漫画化もされてるし大河ありきのものならばそんな馬鹿なことさせないと思うが知らんけど

319:日曜8時の名無しさん
23/10/30 23:47:08.98 rhWtq0l3.net
とにかく朝鮮に通信使を送らせてた生意気な徳川は
ヘタレの泣き虫にしようという朝鮮の意図を感じる

320:日曜8時の名無しさん
23/10/30 23:56:52.36 hZCzAvUd.net
>>314
でも大河ドラマの題材が決まるのって2年前とかだから頼まれたかどうかはわからんけど
出来レースっぽい感じはある

321:日曜8時の名無しさん
23/10/31 01:05:57.83 p1wNziyl.net
>>316
ぽいどころかそれ以外考えられないでしょ
原作なしばっかなのに原作ありがそれなんだもん

322:日曜8時の名無しさん
23/10/31 01:37:06.78 fHkrV0ph.net
来年の紫式部もアホっぽいし、道長もブサイクだからな
日本の偉人を大河で貶める為に莫大な韓国マネーが
NHKにぶち込まれてるよ

323:日曜8時の名無しさん
23/10/31 03:00:02.51 IqsdzueP.net
ウサギがタヌキになるっていう脚本だったの??
まさかねえアハハ

324:日曜8時の名無しさん
23/10/31 07:39:16.81 bTE3Zx5I.net
西郷どん、どうする家康。どちらも脚本家が全く歴史を勉強してない素人レベル。話にならん。

325:日曜8時の名無しさん
23/10/31 11:28:45.76 OgMRo/7K.net
あんな信長だったら天下布武を唱えられない
あんな秀吉だったら天下平定できない
あんな景勝だったら御館の乱で勝利できない
何故なら家臣が相手にしてくれないからw
各々の正義や人間の深みを描けないから敵対した人間をサイコパスや狂人、馬鹿として描く
そんな大河はいらないのです
「磯P大河に当たりなし」と言われるだけはありますな

326:日曜8時の名無しさん
23/10/31 11:32:37.59 fYwWhJIe.net
>>304
景勝は史実でも余り喋らないことで有名な人物
今までの大河でも無口な役割だった
それを知らないの?

327:日曜8時の名無しさん
23/10/31 11:34:06.73 L7CMpFh2.net
>>322 天地人みたいな準主役じゃないんだから、黙ってたら景勝はモブキャラになるだけだけど、どっちがよいかってことだな

328:日曜8時の名無しさん
23/10/31 11:43:50.88 OgMRo/7K.net
>>323
大河じゃないけど真田太平記の景勝は良いぞ
URLリンク(www.youtube.com)

329:日曜8時の名無しさん
23/10/31 11:47:28.34 Kc9CktFu.net
>>309
昔より視聴率取れなくなった時代だけど
官兵衛も真田丸も麒麟がくるも1つ前の作品と1つ後の作品とで比較したら一番視聴率良いよ。
(官兵衛は八重の桜、花燃ゆより視聴率良い、
真田丸は花燃ゆ、直虎より視聴率良い
麒麟がくるはいだてん、青天より視聴率良い)

330:日曜8時の名無しさん
23/10/31 11:54:58.93 L7CMpFh2.net
>>324 真田は一時上杉の庇護下に入ってたから、天地人ほどではないにせよ景勝の出番は多い。真田丸だってそうだった

家康ドラマだと、景勝はそんなに出番を多くすべき人物じゃないんだから、そこで示した真田太平記みたいな時間を景勝に割り当てる時間なんかない

寡黙な景勝を見たいんだったら、景勝の登場場面が必然的に多くなる作品を見てなってこと。端役になるに決まってる家康ドラマで、寡黙な景勝の描写を求めてることが勘違い気味な要求だということ

331:日曜8時の名無しさん
23/10/31 11:57:20.05 TCnQDRh9.net
>>325
普通下がってきた平均視聴率を持ち上げるのが戦国大河
今年は戦国大河麒麟の後幕末の青天、源平の鎌倉殿と下げてきた後の戦国大河だから鎌倉殿よりあげないといけなかったのにね
キープどころか下げちゃった
しかも幕末最低と源平最低より下っていうおまけつき

332:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:08:58.53 L7CMpFh2.net
>>325
国盗り物語(戦国)の直後、勝海舟(幕末)で上げ
黄金の日日(戦国)の直後、草燃える(源平)で上げ
太平記(南北朝)の直後、信長(戦国)で下げ
元禄繚乱(江戸中期)の直後、葵徳川三代(戦国)で下げ
風林火山(戦国)の直後、篤姫(幕末)で上げ、その直後の天地人(戦国)で下げ
龍馬伝(幕末)の直後、江(戦国)で下げ

ここ十年のデータがたまたま戦国で上がってるケースが多いだけで、一般化できるほどでもない。近年でも、直虎(戦国)は直後の西郷どん(幕末)とほとんど変わらんし

333:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:17:53.54 d6HtrlzR.net
鎌倉殿は北条義時というマイナーな人物が主人公だし最初から視聴率は厳しくなること覚悟の上だったでしょ
家康は超メジャーな人物だし主役も専業の役者ではなく人気アイドルを起用して新規層を取り込もうと
野心丸出しでコケたのが痛い

334:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:20:58.60 MHvyFNqc.net
>>326
別に寡黙じゃなくてもいいけどさ
謙信の影響を強く受けてますっていうキャラが良かったな
どうする家康が下手なのって話の時間部分のみしかスポットライトがあたらないところ
大河クラスタの理想は大河は歴史ドラマであることドラマでは書ききれないバックグラウンドを上手に活かした人物設定や風景にしてほしかったよ
ど家だけの世界観を無理矢理押し付けられるから嫌われるんだよ

335:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:26:13.19 1Ap3NJdi.net
>>330
その前に信玄が雑魚キャラで良かった

336:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:27:40.98 fYwWhJIe.net
>>323
どう家はあそこまでカリカリに怒らなきゃキャラ立てれずモブレベルになると思い込んでんの?
人物知ってると荒すぎて喋り過ぎて違和感覚えるレベル

337:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:30:34.59 KqnSdQEP.net
>>332
景勝はもっとクズで良かった

338:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:39:21.39 OgMRo/7K.net
>>333
だからクズを成敗する俺偉いドラマはいらないんよ

339:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:41:32.15 m8hCc6mx.net
>>334
ド家アゲ歴代大河サゲはやめろ
スレ違いだ

340:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:42:00.75 ulJaS7LB.net
>>328
国盗り物語は直前の新平家より上げてるし黄金の日日は直前の花神より爆上げしてる
信長も次の琉球の風よりはるかに上
前後両方と比べて上がってるのだけでもおんな太閤記、徳川家康、政宗、秀吉、利まつ、功名が辻と多数あって
戦国物が前・後のどちらかの゙作品より高視聴率になりやすいのは全データからはっきり出てるわけだが
自分の都合の゙いいデータしか抜き出さないよなほんと

341:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:52:02.42 zX4I0XZE.net
歴史がデタラメな脚本だなって、大河見てていつも思わされる
登場人物の扱いも色々と脚本には不満ある
脚本が下手くそだとしか思えない

342:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:54:41.55 OgMRo/7K.net
>>335
どこがアゲてんだか
認知が歪んでるなあ

343:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:55:55.26 XV27fxAD.net
>>275
脚本家の工作としか思えない
文春の松潤下げ脚本上げ記事と同時に突然あふれ返った

344:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:58:32.21 a6C/5vso.net
>>337
加えて、毎度ながら役者も大根しかいないよな
まだ近年の創作モノとしては面白い作品ではあるだけど、勿体ない所も多いなと思う

345:日曜8時の名無しさん
23/10/31 12:59:42.54 OgMRo/7K.net
>>337
そりゃ統括のせい
清盛でも「今までにない大河をー!」と失敗した磯統括
今回も「今までにない大河をー!」と歴史に興味ない脚本家を説得して書かせた

346:日曜8時の名無しさん
23/10/31 13:03:49.50 x7tqGb/x.net
【大河ドラマ】松潤、無念!『どうする家康』全話視聴率、大河ワースト2位ほぼ確定 「実質ワースト1位」★2 [ネギうどん★]
このままいくと、19年放送の「いだてん~東京オリムピック噺~」の8.2%に次ぐワースト2位となること濃厚だ。
「ただし、『いだてん』は東京五輪とのコラボ的な位置づけの作品。しかも、2部構成で主演俳優も2人、舞台も大正から高度成長期と比較的新しい時代で、大河ドラマとしては異例尽くしの特殊な作品でした。それが視聴率的に振るわなかった大きな要因のため、そうなると『どうなる家康』が実質的なワーストとも言えるかもしれません」(テレビ誌ライター)
スレリンク(mnewsplus板)

347:日曜8時の名無しさん
23/10/31 13:04:34.33 vRgfX2Tq.net
>>341
そこだけは成功してるんじゃね?w

348:日曜8時の名無しさん
23/10/31 13:32:02.61 nEcNeGRq.net
夕刊フジ「NHKドラマ」で日本人の歴史観を歪曲 宗教、人物の扱いに見る不公平さ 「公共の電波」としての義務は
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
スレリンク(nhkdrama板)

349:日曜8時の名無しさん
23/10/31 13:33:20.71 fHkrV0ph.net
利家が死んだあと後任の大老は誰になったんだっけ?

350:日曜8時の名無しさん
23/10/31 13:35:47.06 zMoP/jub.net
>>344
スレリンク(poverty板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch