【2023年大河ドラマ】どうする家康★108at NHKDRAMA
【2023年大河ドラマ】どうする家康★108 - 暇つぶし2ch2:日曜8時の名無しさん
23/07/23 07:28:56.59 5prBVhQX.net
上半期人気ランキン1位🏆おめ❗

URLリンク(www.sanspo.com)

3:日曜8時の名無しさん
23/07/23 08:19:35.46 /7gbfAsj.net
>>1
おまえまだ107進んでないのに立てんなバカ!
余計なことすんじゃねーよ

4:日曜8時の名無しさん
23/07/23 08:28:08.10 iSN4OAOp.net
ドゥーンする家康
スレリンク(bakanews板)

5:日曜8時の名無しさん
23/07/23 08:37:30.59 kwSaIsdp.net
>>3
頭大丈夫か?
赤い手帳持って病院行ってこい

6:日曜8時の名無しさん
23/07/23 09:50:50.77 oTKhXCiD.net
>>1
スレ立て大儀、テンプレは無効だが今後もひたすら馬車馬の如くスレ立てを励め

7:日曜8時の名無しさん
23/07/23 09:51:58.61 S1Sw2w66.net
氏真の子供だから徳川家を捨てたんだよあの女は

8:日曜8時の名無しさん
23/07/23 09:53:43.87 S1Sw2w66.net
なぜなら以前は家康が今川の人質だったからだよな

9:日曜8時の名無しさん
23/07/23 09:54:55.77 KYrf0EV7.net
前スレ後半は瀬名の話だったが、本日はいよいよ本能寺の変だ
本能寺の変の話で盛り上がりるぞw

10:日曜8時の名無しさん
23/07/23 09:56:28.44 S1Sw2w66.net
織田と盟を結んで人質を抜け出すのも全部つながる
築山事件まですべて繋がる

11:日曜8時の名無しさん
23/07/23 10:04:00.28 S1Sw2w66.net
ただそれだけのことをひっくり返すために他を馬鹿にする必要があるというなら
まさにこの筋書きは外道だろう

12:日曜8時の名無しさん
23/07/23 10:07:11.27 hSvJziBf.net
暑いね

13:日曜8時の名無しさん
23/07/23 10:07:37.30 S1Sw2w66.net
なぜ親子供を殺すと脅すやつに対して家康が責められにゃならんのだ?
どの時代でも外道だろう、鼻で笑うよな

14:日曜8時の名無しさん
23/07/23 10:08:42.35 S1Sw2w66.net
それも余所の正室を側室に、が条件だぞ
なんで側室なんだよ?

15:日曜8時の名無しさん
23/07/23 10:09:08.38 S1Sw2w66.net
それがなんで氏真なんだよ?

16:日曜8時の名無しさん
23/07/23 10:09:32.89 S1Sw2w66.net
この答えに辿り着けないようなやつが学者か?

17:日曜8時の名無しさん
23/07/23 10:10:47.11 S1Sw2w66.net
本能寺楽しみにしてるぞ

18:日曜8時の名無しさん
23/07/23 10:19:33.00 i0+9EDbR.net
麒麟のころは本能寺に信長がなぜ泊まったか
なぜ拠点にしたかで盛り上がったよね

19:日曜8時の名無しさん
23/07/23 10:26:29.61 IHT/+YZv.net
「我が敵は、本能寺にある」
麒麟はこんな台詞だった
長良川の時の「敵は高政様」の方が印象に残ってる

20:日曜8時の名無しさん
23/07/23 10:39:56.91 aQ3vCXdC.net
ハゲ光秀の娘のガラシャって
本当に美女だったのかね

21:日曜8時の名無しさん
23/07/23 10:46:23.72 bZKBreZ1.net
是非に及ばず

22:日曜8時の名無しさん
23/07/23 11:11:09.24 ySTTa2gN.net
>>20
ガラシャが美人であると記した同時代史料は存在しない

信長が寵愛した「森蘭丸」は本当に実在したのか?
美少年説は本当なのか ・・・?人気歴史学者が徹底考察
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
↑↑↑
ここで呉座勇一が
ガラシャが美女であるという裏付けはないとしている
ガラシャと会った宣教師もガラシャの侍女ルイザの美貌には触れているが
ガラシャの美貌には言及していないと延べている

23:日曜8時の名無しさん
23/07/23 11:16:42.63 5a0S/KHP.net
先々行放送まで1時間を切ったか
ネタバレのためしばらく冬眠

24:日曜8時の名無しさん
23/07/23 11:46:24.23 iylQ5fOp.net
>>22
乱丸が正しい これマメな

25:日曜8時の名無しさん
23/07/23 11:57:58.58 MobZVBwi.net
家康と信長のツーショットのシーン、岡田が言うには、脚本家は「相撲を取ってればいい」と言ったが、
そういうことじゃなく、心と心のやりとりをどう伝えるかだ、と言って、
自分にとってやりがいのあるシーンに「作り変えることができた」と言った。
相撲を取るだけなら子供になってしまうから、松潤と話をして相撲にならないようにしたらしい 土スタで岡田が言ってた

岡田が脚本家の指示を「そうじゃなくて」と言った
岡田のほうが脚本家より深く考えている
脚本家本当にダメだな

俳優は凄い頑張ってるのに脚本がダメなんだよな

>>22
美男子かどうかは、徳川将軍みたいに骨を発掘させて貰えないとわからんだろ実際

26:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:04:38.18 i0+9EDbR.net
>>0025
くるくる回って激論するシーンのことかな
あのシーンはよかったな

27:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:06:31.77 8TQ/+GTV.net
麒麟がくるは美少年というよりは逞しさのある蘭丸だったな

28:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:08:53.42 xKht0rAB.net
太平洋戦争を引き起こしたのは明智光秀のせい。
信長がもっと生きていれば日本のエネルギーは
もっと早く世界に解き放たれていた。鎖国により溜まりに溜まった日本のエネルギーが一気に爆発したのが太平洋戦争。

29:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:11:43.81 nlVUyJyH.net
>>27
あれは夜もタチっぽいな
信長より体格いいし

30:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:13:07.06 SzFCJ1q7.net
>>25
もう少しで本3巻が出るが相撲取ってそうだなw

31:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:17:46.19 4yC7YL9l.net
>>30
ガイドでも相撲

32:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:19:39.99 E02xuk9k.net
オープニングより

瀬名出るぞ!

33:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:24:59.88 E02xuk9k.net
乱丸は如何にも色小姓丸出しだな

34:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:28:20.15 u9bne+V9.net
康政はいつのまにか忠勝を呼び捨てなんだな

35:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:31:04.55 XiN8BfFT.net
茶々の話題が出るのは辛い

36:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:33:34.51 S/GTJt2J.net
信長は楽しくても家康は地獄
まさにいじめっ子思考だな

37:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:35:33.32 XiN8BfFT.net
ああいう教育をされればってとこかな

38:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:37:30.06 qhHBtov7.net
おいおい心を許すその一人の友が家康かよ

39:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:38:18.12 XiN8BfFT.net
池波作品にもそういうテーマがあったな

40:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:44:06.16 WcnZtQoV.net
武田勝頼と織田信長は似たもの同士
互いに政治で失敗
勝頼は国衆に裏切られ自害
信長は配下に裏切られ自害

41:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:45:07.21 XiN8BfFT.net
>>40
というか裏切らせた方かも

42:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:46:39.24 S1Sw2w66.net
瀬名が出るらしいな

43:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:48:50.93 S1Sw2w66.net
織田家を裏切るならなぜ織田家が揃ってないタイミングを狙う必要がある?
そしてなぜ信長だけを狙う?

学のある意見を聞かせてもらいたいね

44:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:49:43.82 S1Sw2w66.net
楽しみで仕方ないよ

45:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:50:23.36 kxYUAXFr.net
光秀の顔芸

46:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:51:28.56 XiN8BfFT.net
信長以外は阿呆だから
史実でも信忠は放置状態だったらしいし

47:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:51:36.61 Ys9T+yrX.net
>>1
>磯:
>磯: 徳川家康って、きっと誰もが知っていると思うんですよ。
>   最後は江戸幕府を開くわけだし、その前に関ヶ原の戦いがある。
>   ただ、それをいかに意識させないで、次がどうなるのかっていうふうに見ていただきたいと思っているので、純粋にその45分なりの時間をワクワクドキドキしながら、「いったい次どうなるんだろう」と、「もしかしたら、このドラマでは、家康は天下取らないんじゃないの?」と思ってもらえるぐらいに、ワクワクして見てもらえるといいな、というふうに思っています。
>www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/shinyabin/d5JdmATJsy.html


醜い脚本家だな

48:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:51:51.47 YLGHxfck.net
お互いの名前呼びすぎ

49:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:52:41.36 XiN8BfFT.net
>>45
それが一番の動機か

50:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:53:32.09 Ys9T+yrX.net
>>1
今日ののどうする家康は、才能無し脚本家による第2弾「真・本能寺の変」、三方ヶ原合戦のパクリ妄想第2弾。
前回の無名の夏目に代わり織田信長による、感動の妄想ストーリー。

ホモお待たせ~、ボーイズLOVEの完全創作コメディーです。
こうご期待

51:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:53:51.04 YLGHxfck.net
本能寺で信長と光秀の会話は安っぽいな

52:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:54:52.46 XiN8BfFT.net
>>51
まだ是非も無しがないな

53:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:56:33.88 AXYaApOT.net
この乱丸だと戦場のアドレナリン出まくってる兵士に輪姦されてもおかしくないな

54:日曜8時の名無しさん
23/07/23 12:59:00.98 XiN8BfFT.net
死ぬな大鼠

55:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:00:51.69 gY91ZSUf.net
信長「家康、家康、家康、家康、家康、家康…」
家康「信長、信長、信長、信長、信長、信長…」

今回の話をまとめるとこんな感じ

56:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:02:00.71 bxqncgFM.net
次回予告で前情報通り正信登場
やはり伊賀軍師で助けてくれるっぽいな

57:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:03:27.87 VwD2qVbZ.net
>>55
ツイで
本能寺の恋
っていわれてる

58:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:04:14.06 OcD+ljbG.net
反町「犬…さらばじゃ…」
吉川「謙信入道か…」
豊川「江…別れにきてくれたのか…」
岡田「家康…家康…家康…家康…家康…」

駄作の法則は今回も発動

59:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:05:41.68 2QQQmPjl.net
それより光秀と信長の距離が近すぎだろ

60:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:06:04.19 emVYbwx7.net
母親と4K観てたが
何だかとってもこっぱずかしくなったよ

61:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:06:18.80 XiN8BfFT.net
>>55
明智が目に入ってなかったのが命取りだったか

あと秀吉の覚醒が凄すぎ
ここからサルの一大復讐ロードが始まるのか

62:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:06:38.05 xRYCJlfn.net
>>51
なぜそこで首を取らないのかとwww

63:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:06:49.98 Ys9T+yrX.net
>>55
>>50
>>>1
>今日ののどうする家康は、才能無し脚本家による第2弾「真・本能寺の変」、三方ヶ原合戦のパクリ妄想第2弾。
>前回の無名の夏目に代わり織田信長による、感動の妄想ストーリー。
>
>ホモお待たせ~、ボーイズLOVEの完全創作コメディーです。
>こうご期待


これ冗談で書いたのに、まじでこの通りだったらしい

64:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:07:01.25 S1Sw2w66.net
信長だけ狙ったのはなぜかこれから分かるわけだからな

65:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:08:26.43 8TQ/+GTV.net
ある意味で楽しみになったわ今夜

66:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:09:09.07 ceaKKrHh.net
信長の妄想で家康に突き刺される場面入れるなら
信長の妄想で二人裸で抱き合って寝所で戯れるくらいやった方が女は喜んだだろうな

67:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:09:59.34 Qg7EHzrS.net
愛しい家康を待っていたのにハゲ親父が来たというガッカリ感を演出するために
光秀はあのキャスティングなのね

68:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:10:13.21 KbY2UJzT.net
幻にやられる場面とか龍雲丸と直虎でもあったな

69:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:10:48.89 xRYCJlfn.net
>>40
経済面では目指していたベクトルが同じ方向だしな
手を組めたら天下取りももっと早くにできたろうに
つくづく徳川は邪魔

70:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:11:44.94 XiN8BfFT.net
>>67
むしろあそこで是非もなしとやって欲しかった

71:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:11:54.09 sYlIVkvV.net
>>67
そんなにギャップある感じなのかよ

72:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:14:17.43 sYlIVkvV.net
>>69
流通や金融を掌握するのには専制支配や独占になりがちだから

手を取り合うとか協力ってのは難しかったんだろうな
そういう勝者総取りのプラットフォーマー路線じゃない秀吉の慈悲の国構想がこれから光って来るんだろうけど

73:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:16:37.16 xRYCJlfn.net
>>72
秀吉は反面教師にしてたんだろうな

74:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:17:08.40 Ys9T+yrX.net
>>1
この脚本家だから今回も醜いだろう
前回の三方ヶ原合戦では、史実皆無、完全妄想ストーリーの醜いクソ脚本だった
内容は、家康が、夏目を思い出したということと、浜松城に戻ってわんわん泣いたということだけ
家康は、マジでこれしかやってない
あとはやっつけ仕事で、
一人の家臣がひとりで武田軍に戦いに行ったということと、
家康ではなくただの家臣が、浜松城の外に家臣の命令で火を灯したということだけのやっつけ仕事

75:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:17:46.80 emVYbwx7.net
「家康、家康、家康、家康(愛してるぞ)・・・・・・何だおまえか、キンカン頭が」
光秀が完全にピエロ

76:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:19:17.17 sYlIVkvV.net
いま隠れて流行ってる2.5次元劇みたいな本能寺なんだろうけど
テレビドラマでやるのはどうなんだろうな
舞台やミュージカルだからクドイ演出も受け入れられるんだろうし

77:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:23:10.26 WtFFRS90.net
>>75
光秀じゃまー

78:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:28:08.12 sYlIVkvV.net
>>75
今年のは完全悪役光秀なんだな
それはそれで気持ち良いけど

79:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:30:22.66 WtFFRS90.net
45分間ずっと
お互いを求め合っている本能寺の恋を見せられました😅

80:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:36:52.09 8TQ/+GTV.net
>>78
でも家康しか考えてない信長に置いてけぼりにされるのは虚しくないか?と思う

81:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:37:07.74 rf4r9m36.net
本能寺「が」変(T_T)

82:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:47:13.07 s9+VOUgx.net
「信長を殺す」とはなんだったのか

こんなに盛り上がらない本能寺もなかなかないな

83:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:49:13.31 9hWAKryr.net
阿月の変顔クレクレ

84:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:50:11.95 DmLGAaCb.net
>>25
多分脚本家が相撲取るって書いていたのは昔家康が信長の所で人質になってた時に相撲取ってたからだよね?
あの頃は一方的にやられて家康が今は…とか、前回から信長に従順な態度をとっていたのに相撲やってるうちについ闘争心が出てしまう…とか
なんか描き方次第ではいいシーンになりそうなのに脚本家が意図とかやり方とか詳しく書かないし書けないから演者に伝わらないのかな…

85:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:52:03.60 lddluBtT.net
前回から出た信長の寝所は
安土城内ではなかったんだな
それで納得した
家康や氏真、信玄とかならまだしも
信長があんなに書物に囲まれた生活しているとは思えなかったから

86:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:52:49.84 iid0uw5S.net
相撲のシーンは相撲してさぐにふ

87:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:53:40.67 sYlIVkvV.net
>>84
文字面だけなら悪くなさそうでも
実際の撮影現場の空気感だとそんな雰囲気じゃないんだろうな

88:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:54:12.95 S1Sw2w66.net
もう一つの疑問点はなぜ西側には「家康の謀反」と伝わり
東側には「光秀の謀反」と伝わったか、だよな

89:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:55:49.96 DmLGAaCb.net
>>87
そっかぁ

90:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:55:51.26 S1Sw2w66.net
ローカルの学者がどういう答えを持ってくるのかワクワクすっぞ

91:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:56:40.54 iid0uw5S.net
>>86
ごめん!途中で変になった相撲して2人ですぐこけて歳取ったなぁてシーンだったと思う

92:日曜8時の名無しさん
23/07/23 13:57:12.39 lddluBtT.net
>>85
でも、光秀が料理の報告に来ていたから城内か
何言ってんだろオレw

93:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:01:13.30 dWjZ3T+O.net
家康に信長を害しても天下を取るという野心を語らせたせいでここから起こる明智光秀による本能寺の変もなんか変な流れになるし
完全に小牧・長久手の戦いの意味合いも変わるし
結果として秀吉が信長の跡目を継ぐ流れになるのも家康がダセえやつにしかみえなくなるし正直なんでこんな流れにしたんだろうなとは思う

94:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:03:35.30 ySTTa2gN.net
煩悩寺と一緒に信長と家康との命を賭した愛憎劇も燃え上がったな

95:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:03:57.26 d5X600lm.net
>>47
>>58
90 日曜8時の名無しさん sage 2022/12/31(土) 15:42:22.24 ID:kiRHA1uF
工作員は統括の仲間だからな
全部脚本家のせいにしてくるよ
スレリンク(nhkdrama板)

96:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:07:05.48 ySTTa2gN.net
光秀が完全に蚊帳の外な本能寺の変

97:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:08:34.92 2jJxKIWA.net
ほー安土城の所で講演会やったんか?
何々何??
新しい新説が出てきて史実とされてきた嘘が覆されていっている?
ほー新しい発見発掘
それは神の手ではなくて?
まるで歴史を知り尽くした歴史の大家気取り
お前なんで突然すべてを知り尽くした気になった?
NHKで高給取ってるから?
新進気鋭のゴリ押しアーテストだから?
安土城近江八幡市行ったなら
織田信長なんだから徳川家三つ葉葵紋由来発祥の家〇〇家のレリーフ見たよな?安土城行ってないか?

98:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:12:06.99 6s8vVvE9.net
>>93 家康は秀吉に叶わなかったというのは、史実の解釈として真っ当だろ
それをダセェというなら、家康はダセェ奴だったんだよ

99:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:13:56.03 S1Sw2w66.net
なにがどう秀吉に敵わなかったのかこれから分かるんだよな

100:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:15:52.86 S1Sw2w66.net
お膳立てが上手だね

101:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:16:25.78 2jJxKIWA.net
明智光秀
岡田さんは凄い
年上の俳優にもズバズバと言ってくる
速いんですよ
殴られ蹴られのシーンで早く逃げて反応し演じてしまっていると言うんですよ
まだまだ速いと
バカじゃねーか?
当たる寸前に止めないんだろ?稽古じゃないんだから
撮影していて殴り切る蹴り切るシーンを取る
当たらないように演技するのに殴る蹴る側の止めないやり切る暴行に
反応が早いとかあるか

102:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:19:08.12 8w+cqlAa.net
明智光秀役の俳優さん、長い長い下積みを経てとうとう大河まできたんだからこれは助演男優賞クラス

103:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:20:56.31 bqh2gWrg.net
勝頼の最期の方がカッコ良かったな

104:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:21:34.72 f5cyGeHl.net
>>84
>多分脚本家が相撲取るって書いていたのは昔家康が信長の所で人質になってた時に相撲取ってたからだよね?
>あの頃は一方的にやられて家康が今は…とか、前回から信長に従順な態度をとっていたのに相撲やってるうちについ闘争心が出てしまう…とか

それでは薄っぺらいし、子供っぽいと俳優に思われたんだろ
実際、脚本家の言うとおり相撲取らなくて良かったと思ったし
岡田は脚本家より深く考えてるなと思ったよ
今後、岡田がいないとなると、さらに悪くなると思うから心配しかない

105:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:22:06.30 6s8vVvE9.net
>>54 そうなんか?
まぁ、婆さんになるまで生かすより、若いうちに適当なところで死なせるべきキャラかもしれんが

106:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:22:10.94 8TQ/+GTV.net
>>102
光秀役の人はどう家で4度目の大河

107:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:23:18.45 8w+cqlAa.net
>>106
マジ?どの役?

108:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:25:45.42 9cRU7iR0.net
>>106
青天のテンプレ悪代官役が印象に残ってる
龍馬伝とか官兵衛の時は出てるのに気付かなかった

109:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:25:47.54 6s8vVvE9.net
>>104 岡田の改変で、会話を盛り盛りにしたせいで、「家康は腹の内を見せなくなった」という、岡田自身が言った台詞を無効にしてしまった
どこが深く考えてるんだ?

110:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:27:58.82 fJj9mHw7.net
池田成志と光秀役の人が何となくキャラ被る印象が

111:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:30:54.10 O765qqrc.net
今回は「是非に及ばず」系のセリフはなかったの?
岡田は、このセリフを言うために信長役やったというほど言いたかったセリフを監督に反対されて言えなかったらしいが
それがどういうセリフかは言ってなかった

112:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:31:51.65 S1Sw2w66.net
あの勝頼はカッコいいか?

113:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:35:16.61 8w+cqlAa.net
岡田ノブは死の間際に己の所業を後悔し、家康に謝罪して落涙して事切れる。
それが岡田の描いた信長像 完全に視点がズレてるといえよう

114:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:37:10.54 f5cyGeHl.net
>>111
これまでの信長像とはかなりズレたキャラクターになってるのに
是非に及ばずを言わせるのはなんか合わないしおこがましい

115:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:37:12.65 S1Sw2w66.net
己の所業に後悔すべきは瀬名だよな現在進行形で
こっちは家康を見てるんだからよ

116:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:37:22.27 ZE81687x.net
>>113
泣きながら土下座して死んでいく信長ならネタとしては美味しかったかもな

117:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:39:18.24 S1Sw2w66.net
まるで織田信長を後悔させるのが目的で演出してたみたいな言い草だな

118:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:39:20.26 f5cyGeHl.net
>>109
全然矛盾はないが
ドラマ見る目がない節穴野郎は黙ってろ

119:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:41:49.44 EkZmLZRV.net
北川景子のツイッター
28話の台本タイトル「ローンウルフ」になってる
最初のサブタイはローンウルフだったのw

120:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:43:11.15 8TQ/+GTV.net
>>112
築山事件前まではカッコ良かった天目山の殺陣も良かった
勝頼も瀬名絡みでダメになってしまった1人

121:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:43:36.42 S1Sw2w66.net
そりゃ元がズレてたらどんな手を加えようと明後日の方向にしか行かんだろ

122:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:44:19.96 S1Sw2w66.net
そうそう、馬鹿になってる理由がすべて瀬名なんだよ

123:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:45:55.65 O765qqrc.net
>>114
脚本を好きに変えていいと思ってることも、どんな脚本になるかわからないのに勝手に信長役なら言いたいセリフを想定しちゃってるのもおこがましいんだよな岡田は
納得できない脚本を演じなきゃいけないのは同情するけど

124:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:46:44.48 6s8vVvE9.net
>>118 あの会話は、腹の中を見せない家康という設定を無意味にしたばかりでなく、家康が天下取りより瀬名と信康の死に執着しているかのように見せてしまった
最悪な改変だよ。ドラマを見る目があるらしいお前は、これをどう擁護するんだ?

125:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:47:56.04 TN/oSA+F.net
お市も、家康と再婚出来てれば勝ち組だったのに、柴田の巻き添えを食らう

126:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:49:54.75 UZ7BD94y.net
何が友じゃ!そんな事言われてもワシの考えは変わらんぞ!
この台詞無かった気がする
また没になったのかな?

127:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:56:04.08 EkZmLZRV.net
>>125
柴田勝家は家康より魅力的そう
史実でもルイス・フロイスなんかのリアルな記述を読むと

128:日曜8時の名無しさん
23/07/23 14:59:18.58 S1Sw2w66.net
どのセリフもそのとき言わせたかっただけで何の奥行きもないからな
織田殺すまでもその前提で擁護してる始末、フォローできんわなこんなの
いつまで瀬名を引っ張る気なんだよな最後までか

129:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:00:03.66 S1Sw2w66.net
ルイス・フロイスは確実に豊臣から脅されて書いてるよな
なんてたってキリシタン仲間なんだから

130:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:02:26.21 8w+cqlAa.net
「信長を殺す」、討ち取るじゃなくて敢えてこれにしたのは古沢が蒼天航路好きで
宛城における賈詡の奇襲攻撃の時の「曹操を殺す」のパクリ

131:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:02:49.01 EkZmLZRV.net
>>129
秀吉は嫌われているけど秀吉は口で「キリシタンを追放」といっただけで実際は追放していない
実際にキリシタンを禁止にして、追放したのは家康
家康は思想弾圧が厳しい
儒教のなかでも朱子学しか許さないとか

132:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:03:46.90 9srhUbCV.net
フロイスは龍造寺の沖田畷を
カエサルより迅速で知恵がある
ってほめ方がオーバーだからなw

133:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:10:09.46 S1Sw2w66.net
どう考えても信長の方が開かれた慈愛の国だよな

134:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:15:08.93 1ikCz4HI.net
森乱もったいないすぎ…

135:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:15:17.98 rYiYKz74.net
小牧・長久手の戦いも家康はのぶおを支援するという形で
のぶおが講和したらあっさり手を引いたしあまり野心は感じられなかったよな

136:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:17:19.75 WcnZtQoV.net
LOVE注入の回

137:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:19:06.81 EkZmLZRV.net
>>135
それ引かなかったら負けるの確定だし野心とか関係ない

138:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:19:22.22 6s8vVvE9.net
>>131 家康も当初は、キリシタンに対して厳しくない
岡本大八事件の頃から、態度を硬化させるようになっただけ

139:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:20:08.11 8w+cqlAa.net
>>131
アマプラで天正遣欧少年使節MAGI見てないの?
秀吉は奴隷売買や博多長崎の港の土地が買われたのをきっかけに伴天連追放を発布。
パードレ(神父)はほとんどフィリピンに逃れてきてる

140:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:24:18.13 S1Sw2w66.net
家康の場合は家臣に折れた結果だと思うがな

141:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:25:02.50 S1Sw2w66.net
それに対してこのドラマよ
このままだと家康が望んでやったことにされるからなw

142:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:27:43.27 S1Sw2w66.net
それでなくともヤバい保護主義・排外主義の制度が並んでるのに
なにが慈愛の国だよ、もうたまらんよなこのドラマ
治政は家康だけで全部決めてるわけじゃねぇよ能無しども
大御所政治だってそうだろ、ほんと学がねぇよな今回

143:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:28:59.22 S1Sw2w66.net
>>135
生き残るのが目的で近づいてるからな

144:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:29:22.40 1ikCz4HI.net
義元や瀬名の仇を
ヘタレ家康に代わって討ってくれたんやね
ありがとう明智

145:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:31:42.43 EkZmLZRV.net
ルイス・フロイスの織田信雄についての記述も面白い
「織田信雄はバカなのか、キチガイなのか、他にどんな理由があるのか知らないが、安土城を燃やした」
とかw

146:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:32:01.01 6s8vVvE9.net
>>139 アマプラのドラマを証拠のようにされてもw
実際、バテレン追放令を出した後も宣教師は来日してるし、追放令の後でキリシタンになった大名も何人もいるからな

147:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:32:30.03 7fccEbru.net
万千代160センチもなさそう

148:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:33:01.73 S1Sw2w66.net
織田家に追随しなくとも生き残る方法があった説でも出さない限り
徳川の謀反を描くなんて馬鹿はやらんよな、何の生存可能性も無い
それも複数必要な条件の1つだしな、だから小牧長久手をやるわけだろ
それらを崩すというならどうするつもりなのか楽しみだわ

149:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:34:38.26 S1Sw2w66.net
信雄の死に関してはほとんど捏造だろな、おかしなことだらけ

150:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:38:56.71 IpwXqIjz.net
光秀の陣の場所が明らかにおかしいだろ

151:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:39:10.53 S1Sw2w66.net
間違った、信忠だ

152:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:40:22.42 fG8Ubs9s.net
>>47
脚本家の酩酊妄想大河にうんざり

153:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:41:31.13 lXRxQFAt.net
信長の首が勝頼みたいに晒されなくてよかった
もしそうなってたら
信長は今みたいな人気はなかっただろうな

154:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:41:52.75 8w+cqlAa.net
>>146
来日するのはイエズス会の方針だから仕方ないとして
その後残った信者は秀吉によって処刑されている事も多い。長崎の宣教師集団処刑とか有名な話なんだが…

155:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:42:21.12 S1Sw2w66.net
一番おかしいのは信長の魔王イメージよ
これって実は秀吉から見た光秀なんじゃないかと思うね
光秀に対して謀反の心得があったと読まれると秀吉が疑われる
ここから魔王信長像を作って西側を納得させるために家康をダシにした
対して東側には光秀の謀反として納得させたんじゃないのかね

156:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:43:15.36 IpwXqIjz.net
木彫り兎が出るたびに瀬名は回想で出てくる
次回も伊賀で引っ捕らえられて木彫り兎が転がるシーンあるようなので瀬名は出てきそうな

157:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:46:45.37 S1Sw2w66.net
結局信長一人を殺して得するのはごく限られてるわけよ
秀吉は光秀が自分より担がれることを恐れたんじゃないのか
それで天下の目途がたった頃合いで信長だけ廃し
そのあと討伐名目で光秀を消してあとは降伏を待つつもりだった
しかしそれを先読んだ徳川家康は織田家をかき集める
これが計算狂ったんだよな、だから西側に討伐させたわけだ
その保険が西側に対する「家康の謀反」だと思うね

158:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:48:23.92 fG8Ubs9s.net
>>47
脚本家が自分自身に酔っている大河だ

159:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:49:33.26 S1Sw2w66.net
この流れで家康が織田に謀反を企てる余裕なんかミリも無いんだよ

160:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:53:20.58 kJuHw8La.net
>>124
横からだけど、腹の中を見せなくなった家康に苛立った信長が家康を挑発する
一番大切な妻子をネタに挑発され今まで能面のようだった家康がつい自分を見せてしまう
て感じで自分は矛盾しているとは思わなかった
>家康が天下取りより瀬名と信康の死に執着しているかのように見せてしまった
これに関しては安土城のシーンなくてもそうとしかw
家臣にまで殿はお心が壊れたとか言われちゃってるし

161:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:54:16.07 dR/693a3.net
>>160
信康と言うかほぼ瀬名だよな
回想でも瀬名ばかりだし

162:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:56:24.71 6s8vVvE9.net
>>154 二十六聖人の殉教は、バテレン追放令が出てから十年も後のことなんだわ
晩年は厳し目になったんだけど、その殉教の後もイエズス会のヴァリニャーノは来日してるからね
その程度の迫害でしかなかった

163:日曜8時の名無しさん
23/07/23 15:56:54.59 fG8Ubs9s.net
>>47
史実無視にも程がある

164:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:00:10.93 H1nxavp/.net
武田を滅ぼしたことで
用済みになってしまった織田
と考えると
何とも皮肉なもんだ
信長は自分で自分の首を絞めたようなもんだ

165:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:03:20.39 TN/oSA+F.net
瀬名は正妻としての待遇を受けてない恨みが有るから武田に内通した
ノブを恨むのは筋違い

166:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:03:39.73 S1Sw2w66.net
用済みじゃなかったから徳川家康は生き残れたんだよな
浅知恵ってのはこういうことを言うんだわ

167:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:04:25.35 S1Sw2w66.net
勝頼と内通してる時期はもう離縁してると思うがな

168:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:05:22.48 kJuHw8La.net
>>161
築山事件をああ描いてしまった時点でね
家康は瀬名の案に乗っただけで家康自身の国家観みたいなものがいつまでたっても見えてこないし
信長とは違うどんな国づくりがしたいのかの描写の積み重ねがないものだから
家康が自業自得の妻子の死にとらわれ逆恨みの果てに同盟者の抹殺を目論む訳わからない人にしか見えない

169:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:06:16.88 S1Sw2w66.net
離縁されても内通したのは家康を殺して信康を奪い取る条件をつけてたからだと思うね
それがバレたから自刃したんだろ

170:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:07:04.18 S1Sw2w66.net
物事ってのは繋げていくと実にシンプルなものだ

171:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:11:52.42 S1Sw2w66.net
三方ヶ原だって同じことだろ
西進する予定だと家康は思ってるわけだから
このドラマだと完全に無かったことになって武田と協力し始めるから話にならん
瀬名の墓前より先に夏目たち家臣の墓に報告してみろっつうんだよこれを

172:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:12:45.84 bAxBwzag.net
今晩やるの4Kでお先に見ちゃったが、まあ毎度のトンデモぶり全開
の本能寺だったぞ。要は作者が訴えたいのは信長と家康のボーイズラブ
と瀬奈のお花畑観だけで他の出来事は単なる添え物でしかないことが
よく分かる回だった。

173:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:14:12.77 S1Sw2w66.net
おう、楽しみにしてるぞ今回

174:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:16:39.84 aLYTG13D.net
史実では、当時堺には、家康一行だけでなく
四国征伐の準備で丹羽長秀と織田信孝もいた。
丹羽と信孝はその後、備中から戻ってきた秀吉と合流し、山崎の戦いで光秀を撃破している。
その功もあって、丹羽は清洲会議のメンバーに選ばれ、優位に話を進められた。
家康も単独で危険な伊賀越えなんかせず、
丹羽らに保護を求めて彼らと同行すればよかったのに。
上手く行けば家康も山崎の戦いで活躍して、
清洲会議での発言権が得られたかもしれないのに。

175:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:17:19.81 TN/oSA+F.net
徳川家康と武田勝頼 (幻冬舎新書 693) 新書 ? 2023/5/31
平山 優 (著)
時代考証の作家

176:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:18:43.57 TN/oSA+F.net
>>174
四国征伐なんて脚本家の予備知識に無いからノブを殺せると思ってた

177:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:21:43.22 OjM/IYCO.net
茶屋四郎次郎、後番組のドラムになるの巻
(家康と信長のBL ここに完結)

178:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:26:18.07 S1Sw2w66.net
おおかたインチキ学者が武田と協力させてみたかったんだろ

179:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:27:53.65 S1Sw2w66.net
そこなんだよ、堺を見れば家康は馬鹿じゃないってのがわかる

180:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:28:46.28 S1Sw2w66.net
このインチキ学者は本当に大間抜けなんだよ
肝心なところが文字通りすっぽ抜けてる

181:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:30:38.36 S1Sw2w66.net
当然言えるが信長も馬鹿じゃない

182:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:30:49.69 4iy6EJzB.net
>>172
>今晩やるの4Kでお先に見ちゃったが、まあ毎度のトンデモぶり全開
>の本能寺だったぞ。要は作者が訴えたいのは信長と家康のボーイズラブ
>と瀬奈のお花畑観だけで他の出来事は単なる添え物でしかないことが
>よく分かる回だった。

>>1
見る前からもう想像できる
この脚本家は

183:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:31:26.75 8w+cqlAa.net
家康は単独で逃げて正解だと思うぞ。
どさくさに紛れて織田信行の息子とその息子が信孝に粛清されてるし 家康も信孝に身を寄せたらどうなったかわからない

184:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:32:10.63 4iy6EJzB.net
>>182
この脚本家は中身が無い脚本

185:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:34:14.45 EkZmLZRV.net
>>174
安土と堺の饗応旅行に随行員34人じゃ活躍無理でしょ

186:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:34:21.30 LXaieUrP.net
>>81
本能寺「も」変>⁠.⁠<

187:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:34:22.64 S1Sw2w66.net
どんどんボロ出していいぞ

188:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:36:27.10 S1Sw2w66.net
岡田の話を聞いただけではどんだけ酷いのか想像つかないからな

189:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:39:08.14 mhCl7kp8.net
>>183
なんか信長信忠を助けに行くんじゃなくて親戚を先にぶち殺してるんだよな信孝

190:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:39:19.17 EkZmLZRV.net
この前の民放テレビスペシャルでやってたけど
本能寺の変の日は、信長は豪商から憧れの茶器を譲られる約束をしていたらしい
可哀想・・・

191:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:39:48.80 LXJQFQ1b.net
>>50
この脚本家は中身が無い脚本
ここまで徳川家康三大危機の三方ヶ原合戦で、酷い脚本を書いた脚本家は今まで知らない

192:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:40:33.11 S1Sw2w66.net
おかしな逸話はどれもおかしい理由があるもんだ

193:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:41:23.69 f5cyGeHl.net
私が一番心配していることは、教科書を読んだことがないジャニヲタが
このトンデモストーリーを史実と勘違いしてしまうことだ

194:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:42:31.86 S1Sw2w66.net
それを紐解くのが学者の仕事だよな
それともただの古物収集家か?

195:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:43:46.02 S1Sw2w66.net
いや、古物コピー屋か?

196:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:44:02.92 xRYCJlfn.net
>>183
家康には長谷川秀一が同行してるからそこらは大丈夫だろ

197:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:44:24.47 NG1aNPGK.net
>>193
来年には忘れてるから大丈夫

198:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:44:45.36 S1Sw2w66.net
このドラマがおかしくなってるのも理由があるんだよ
それを紐解いてやらんとな

199:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:45:42.99 S1Sw2w66.net
どうする家康ってタイトルなんだから家康がどうするか見せてもらわんとな

200:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:50:54.61 s9+VOUgx.net
毎回どうすんのこれって思う

201:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:52:46.27 m6hd/xnu.net
どうするか悩んで本能寺で信長を攻めるのはやめにする
一応どうする要素はあった

202:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:53:57.17 TN/oSA+F.net
>>183
明智の娘婿の信澄は殺されたけど、弟はそのまま家臣
天正10年(1582年)の本能寺の変直後、神戸信孝と丹羽長秀は
大坂で兄・信澄を謀殺しているが、新八郎信兼は織田家の内紛では信孝に従う。

203:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:56:47.65 S1Sw2w66.net
引きの後どうもしてない事の方がはるかに多いからな

204:日曜8時の名無しさん
23/07/23 16:57:23.66 sr+S0GPh.net
>>189
津田信澄の妻は光秀の娘だから

205:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:01:53.92 8w+cqlAa.net
前代未聞の本能寺まで後1時間 今日はVIVANTをあるから忙しいな

206:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:03:10.86 8w+cqlAa.net
>>202
でも津田信澄の長男は粛清対象

207:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:05:02.54 S1Sw2w66.net
後釜候補者全員殺そうとする秀吉がいちばんの前代未聞だよな

208:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:05:21.61 8w+cqlAa.net
と、思ったら津田信澄の長男筋も残してるのか。信孝のやる事は詰めが甘いな

209:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:05:31.64 S1Sw2w66.net
結局それは失敗するんだけどな

210:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:12:24.18 erFpEoEC.net
>>205
ビバンとど家って視聴層かなり被ってそうだな

211:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:13:12.09 aLYTG13D.net
でも家康も一応清洲会議のメンバーなんだよね。
発言権はないが、外部オブザーバーみたいな感じで。
んで、旧武田領が無法地帯になってしまってるんで
その鎮圧の許可をもらって
上手いこと甲斐信濃を自分のものにした。

212:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:15:28.14 TN/oSA+F.net
>>208 >>206
筋目とかじゃない、疑心暗鬼だろ。
突然の事故だし。
無理して親族を殺す必要がない

213:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:16:06.60 XiN8BfFT.net
>>211
次は北条との関わりで督姫の輿入れか

214:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:16:43.29 TN/oSA+F.net
>>211
織田メンバーだから、外部に取られないように確保なんだよ

215:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:19:52.20 S1Sw2w66.net
その前に誰が書いた話かってことだよな

216:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:21:11.94 WcnZtQoV.net
わざとやってんだろ
騒げば騒ぐほど磯Pの思惑通りになる

217:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:23:56.58 aLYTG13D.net
確かに、下手に丹羽や信孝と合流して
その後の織田家の内ゲバに巻き込まれるよりは
単独で三河に帰って独立の体で傍観して正解だったかもね。
いつの間にか三遠駿甲信の大大名になり、
信雄の方から泣きついてきて、秀吉と対等に渡り合えるようになった。

218:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:24:08.41 S1Sw2w66.net
戦国時代がマシか?

219:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:25:25.84 S1Sw2w66.net
織田家の内ゲバなんてものが信憑性ゼロよ

220:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:25:57.81 S1Sw2w66.net
どれもこれも秀吉に利するからな

221:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:26:47.40 75mKXvyW.net
>>198
岡田が人物描写が足りなくて話の流れしか書いて無い脚本と言ってたから
そのせいだろ

222:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:26:58.83 S1Sw2w66.net
ボンクラが線を引いたところでぶつ切りになるんだわな

223:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:28:50.39 S1Sw2w66.net
>>221
そりゃセリフ台本はそうだろ
ナレがついてなきゃ大筋なんか分かるかいな
何を言いたいのか知らんが

224:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:30:20.49 S1Sw2w66.net
だから大筋を聞くんだよな?どうなってんのって
すり合わせてセリフを作るのだってそうだろ、大筋に合わせるんだよな
問題なのはストーリーの筋よ

225:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:31:30.23 S1Sw2w66.net
その大筋が外れてたら合わせて演じる方が馬鹿を見るに決まってんのよ

226:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:33:38.98 S1Sw2w66.net
脚本家の信用が無ければそんなことする意味が無い
信用してるからやろうとしてるんだよな
ただ大筋は脚本家も出演者もどうにも出来んのよ
タイトルとキャスティングに関わるんだから先に決まってる
それに合わせるしかないわけ、定説もそうだよな
誰がその説を持ってきたかなんだよ

227:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:34:42.04 S1Sw2w66.net
本能寺で家康が謀反を起こすってのが決まってなきゃセリフ台本なんか用意できんのよ

228:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:43:27.59 fnxZEMXv.net
信孝や丹羽がどういう立ち位置にいるのかすぐにわかるわけでもないだろうから、家康が安易に身を寄せるわけにはいかんだろ
家康勢は人数が少ないのだから、信孝たちがその気になればすぐに誅殺される可能性もあるわけだし

229:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:46:27.37 S1Sw2w66.net
秀吉に殺される心配しかしてないだろ

230:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:47:06.03 S1Sw2w66.net
見当違いも甚だしい、意味そのままだな

231:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:48:33.63 S1Sw2w66.net
なぜなら織田家と反目することも秀吉に利するからだよな
盟があると家康を担がれる可能性があるんだ
そして実際に担がれる

232:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:48:49.88 XiN8BfFT.net
>>217
とにかくまずは足元を固めるってのが家康らしいんだよな
それに対して思い切り風を起こしまくって自分のペースにするのが秀吉

233:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:49:10.59 S1Sw2w66.net
おまえたちの話はぜんぜん筋が通らん

234:日曜8時の名無しさん
23/07/23 17:49:34.34 5UsjqqHi.net
>>217
家康の狙いは最初から武田領
秀吉丹羽信孝が中国畿内にとどまっている間に
急いで三河に帰り武田領侵攻
独立の体で傍観していたわけではない
不思議なことに穴山梅雪も死んだし
自分の息子を武田の跡取りとして
押し付けることに成功

235:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:00:43.24 TN/oSA+F.net
岡田 「さらば、愛しの白うさぎ」
松潤 「岡田先輩、死なないで!もっと耳を噛んで欲しかった><」

236:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:02:59.20 OlspyYWx.net
50で死ぬおっさんの子供の頃にお勉強させられたトラウマとか
ありきたりガキ向け漫画みたいな過去シーンいらねえから。

237:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:03:15.04 S1Sw2w66.net
秀吉の物語に馬鹿になって乗っかるくらいなら家康主人公なんかやるなっつうね
瀬名で馬鹿になってたら世話ない

238:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:04:22.69 S1Sw2w66.net
どうやって生き抜いたか書く気ねぇだろほんと

239:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:04:32.35 75mKXvyW.net
>>236
まぁいらんと言うとほぼ全ていらんシーンのみのドラマだし

240:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:05:47.18 aR8SWzLE.net
岡田のくさい熱演キター

241:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:09:33.92 OlspyYWx.net
主役は華があればまあそんな上手くなくてもいいが、
重要な脇が大根だとげんなりするなあと岡田信長見てると思う。
主役の官兵衛の時は気にならなかったんだけどねー。

242:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:14:47.02 5k0001fF.net
家康が信長討つ討つって史実?

243:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:15:00.97 aR8SWzLE.net
お市の方が街をそぞろ歩いてるわけないだろー

244:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:22:10.17 fnxZEMXv.net
>>242 光秀が家康を討つつもりだという噂なら、本能寺の際に立っていた
信長の命なければ光秀はそんなことできんから、信長が家康を討つかもしれないと思われていたわけで、それを逆転させたのが今作の設定ね

245:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:22:51.47 sXLW4oDl.net
なんかBLっぽくなってきて萎えた

246:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:23:33.58 Lh9xSKnu.net
泣きたくなるほどつまらないんだが

247:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:24:57.93 Pdk0RuoL.net
うむ
これはつまらん

248:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:25:15.84 Q/cHx0kA.net
家康がいつも有力な家臣をぞろぞろ引き連れてるのなんとかならないのか
何かあったら危ないだろ

249:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:26:13.56 5k0001fF.net
>>244
一応史実?は参考にしてるんだな
瀬名ファンタジーの一環かと思ったわ

250:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:26:19.70 PUjNsoFx.net
ちょいちょい回想を挟むのつまらないし
友情ごっこがあるのもつまらん

251:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:26:49.94 F1eYnfu3.net
回想シーンやら空想シーンやら多すぎ

252:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:27:36.89 aR8SWzLE.net
ノッブを襲ったの誰

253:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:28:00.20 uWuLraZK.net
流石に松潤に殺させる妄想シーンは要らないなぁ
なんだよこの安っぽさ

254:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:28:37.50 fnxZEMXv.net
>>248 それは、史実の家康に言ってるのか?
伊賀越えの34人に、有力家臣が密集してたことは史実だ

255:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:30:02.37 Mzo7fQ2u.net
この回想を多用する演出は北斗の拳の影響を受けているな

256:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:30:20.73 Gj2razQG.net
もう今日最終回にすれば

257:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:30:56.86 aR8SWzLE.net
情けない…お市の方に「兄貴はあなたのずっ友」と言われただけで

258:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:31:42.65 p2lgKtq9.net
過去最悪の本能寺回になりつつある。
ここまでグダグダにてきるのはある意味才能だわ。

259:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:32:07.65 mQTPhGWF.net
街中はもっと護衛っぽいのつけろよと思うんだがな

260:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:32:08.85 5k0001fF.net
あのうさぎ見る度に変な笑いが出るわw

261:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:32:43.74 BFlWo4FI.net
家族も同僚も、おれの周りの人はこのドラマつまらんと言っているんだけど、面白いと思ってる人ほんとにいるの?

262:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:33:17.69 Pdk0RuoL.net
こうなるなら「信長を討つ」とかいうステップは要らんかったのでは?

263:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:33:34.74 aZzMh44y.net
もしかして家康が討ち入りか?!
友達って言われたから揺らぐ
この大河はこの辺りのミスリードからのガッカリ多いよね

264:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:33:38.65 8w+cqlAa.net
ここでビックモータか

265:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:34:18.10 kRNZlQ9M.net
官兵衛は

266:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:34:23.91 OlspyYWx.net
まったくしょうもねえ本能寺、せめて伊賀越えは面白くしてくれ。
岡田信長よりはムロ秀吉のが面白そう。

267:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:34:24.99 Gj2razQG.net
>>261
ジャニヲタが

268:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:34:38.31 uTiH2KqX.net
黒田官兵衛いないの?

269:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:35:11.47 kRNZlQ9M.net
麒麟こねえ

270:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:35:48.40 Irien4MJ.net
今日はムロとビッグモーターのシーンはよいね

271:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:35:59.70 OlspyYWx.net
まあ感情にまかせて無謀な行動はせず耐えるのが家康って感じでは
あるので、飲み込んだのはいいけど。

272:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:36:01.70 fnxZEMXv.net
>>261 演技が特徴的だし、武将じゃない人々の姿もよく描かれるから、オレは面白いよ。

273:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:36:18.04 Lh9xSKnu.net
もうここで殺されちゃって良いよ

274:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:36:49.00 5WKeRRjv.net
>>261
「45分、ずっと松潤の顔のパーツを見てた」ってツイッターに書かれてる

275:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:36:50.07 Pdk0RuoL.net
なんじゃこりゃ?
キモいわ

276:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:36:53.81 3kMrBpxX.net
信長への想いが強すぎてなんか気持ち悪いんだけど
さすがホモ事務所の2人だな

277:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:37:04.94 5k0001fF.net
信長……♡
家康……♡

278:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:37:19.01 DmLGAaCb.net
たすけて しちょうしゃ

279:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:38:13.83 aR8SWzLE.net
BLやれば視聴者ウハウハと思ってるんだろうなぁ

280:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:38:23.67 OlspyYWx.net
信長家康コールとは寒すぎるわ。麒麟で光秀が討ちに来てウキウキの
染谷信長が見たいわー。

281:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:38:27.83 Lh9xSKnu.net
>>277
らんまんの
竹雄ハート
万太郎ハート
のパクリかよ

282:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:38:45.36 8w+cqlAa.net
Twitterでは感動の渦が…

283:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:38:47.28 5HKE3bA3.net
おっさんのBLはきついわ
せめて板垣にしとけ

284:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:38:56.37 uTiH2KqX.net
え?もしかして黒田官兵衛いない世界観?

285:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:39:06.82 ynG00jfe.net
ムロツヨシの秀吉はへたくそだ
ひとり芝居にうんざり

286:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:39:20.08 OlspyYWx.net
うむ、ムロ秀吉とビックモーター秀長のコンビは良い感じ。

287:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:39:27.59 5HKE3bA3.net
>>280
今思うと染谷って凄かったな
麒麟までよく知らん俳優だったけど

288:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:39:56.99 aR8SWzLE.net
ジャニー社長「地獄を生き抜け」

289:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:40:05.27 0ulUsGhS.net
>>284
この世界の黒田官兵衛は岡田准一の可能性がある

290:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:40:21.42 yPyFNKt/.net
ムロはなんか序盤のおちゃらけぶりがあんまり好きじゃなかったが
最近の黒さとビッグモータとの掛け合いはいいね

291:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:40:46.68 8w+cqlAa.net
是非に及ばず=無し
敦盛=無し
帰蝶=勿論なし

292:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:40:57.82 +Eq/+8xO.net
ホモのPV見せられてるみたいできつい

293:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:41:03.21 Mzo7fQ2u.net
あっつもり!あっつもり!

294:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:41:17.98 uTiH2KqX.net
秀長ってずっと誰かわからんかったけどビッグモーターだったのかw
めっちゃタイミングええのな

295:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:41:38.12 fnxZEMXv.net
>>284 前スレでもさんざんやってたことだが、官兵衛は出てこん

296:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:41:44.28 vs2CDsxY.net
伊賀越えに緊迫感がない

297:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:41:48.96 DmLGAaCb.net
>>287
染谷の信長って存在感あったよね
いい表情するなってシーンが結構あった

298:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:42:01.42 uTiH2KqX.net
>>295
そうだったんだ・・・

299:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:42:16.29 F1eYnfu3.net
分かったぞ!実は織田信長は死んでおらず、今後、黒田長政として秀吉を支えるんだ!

300:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:42:32.58 uJBYTFtG.net
脚本家お気に入りの瀬名と信長が死ねば少しはまともになる?

301:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:43:03.43 OlspyYWx.net
信長BLはクソ寒いが、皆で生き延びる、死ぬな、という
自分の感情より仲間優先の家康だけは良いと思う。

302:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:43:16.44 Xt7QrJ6C.net
あ、来週は山田回な上に
マツケンも出てくるからよさそう

303:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:43:21.14 0ulUsGhS.net
ムロツヨシ秀吉の激情の発露からスーッと思考切り替える早さは金ケ崎で既に描いていたが
またやると改めてこいつやべえよという演出として秀逸だわ
それについていける秀長も凄いがいなくなったらそりゃ替わりいないわ

304:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:43:21.40 Pdk0RuoL.net
あーキモかった…

305:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:43:23.86 uTiH2KqX.net
水曜日にやってた、あなたが知らない京都旅が神君伊賀越え特集だったけどめっちゃよかったで

306:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:43:45.47 5k0001fF.net
友だったのかよw

307:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:43:56.63 K0twwqAG.net
なんか史上最低の本能寺の変回だった
信長の岡田くんがかわいそう

308:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:44:15.91 0ulUsGhS.net
来週はトンチキ忍者アクション盛り盛り&マツケン正信待望の復帰か

309:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:44:16.48 8w+cqlAa.net
穴山信君、もしかしたらナレ死確定?

310:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:44:33.73 aWY9U3um.net
先週の信長を討つつもりで準備してたは要らなかった気がする
やっぱりこのドラマの家康はもう少し情で行動してる方がよかったわ

311:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:44:50.07 4cVsckWd.net
まさかここまで本能寺をつまらなくできるとはw

312:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:44:57.65 guIO+61V.net
いや~面白くなると思ったら
とんだクソ回だった

313:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:45:08.74 0ulUsGhS.net
織田信秀がここまで存在感がある本能寺の変は初めて見た

314:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:45:19.54 oEiHeeKj.net
>>303
たまに演出過剰ではあるが
こりゃ太閤様になるわってキャラしてていいね

315:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:45:27.58 Gj2razQG.net
最低の本能寺の変

316:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:45:30.43 p2lgKtq9.net
実況にあった「本能寺の恋」にワロタw

317:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:45:43.19 UIX106BR.net
>>305
京都要素どこ?

318:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:45:51.05 JX85Hb0a.net
安定のクソだったな今回も
こんなひどい本能寺見たことない

319:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:45:54.72 LS8lwk40.net
酷すぎて変な声出た
受信料かえせよ、バカ野郎

320:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:45:56.47 uTiH2KqX.net
あなたの知らない京都旅で、穴山信君は家康に謀殺された説やってたけどけっこう説得力あったな

321:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:46:01.32 K0twwqAG.net
お市の方って岐阜から堺に遊びに来れるもんなの

322:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:46:12.70 JX85Hb0a.net
>>316
ホモ前面に押し出しすぎて気持ち悪さしかなかった

323:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:46:22.84 9MQd1Jr8.net
直虎の時の「本能寺が変」ってサブタイトルは今回にこそ使うべきだったな

324:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:46:23.35 5WKeRRjv.net
山田の演技は叫んでいるだけ

325:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:46:29.02 0ulUsGhS.net
心底ガッカリしながらお前かぁ…はもうギャグだよこれ!

326:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:46:43.72 Lh9xSKnu.net
どうせくだらないんだから
茶屋四郎次郎は白い短パンに白足袋で走ってくればよかったのに

327:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:46:56.61 wdDrq0tH.net
家康が山賊の背後を取ってサブミッションからのスリーパーホールドで落とす新展開

328:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:46:59.75 ERdgGq/B.net
酒向が攻め入るシーンはよかったんだけど
信長自身の回想とホモ友情のもつれっぽいのは要らんかったな
純粋に気色悪い

329:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:47:14.74 JX85Hb0a.net
てか、伊賀超えてなかったのかよ
今回ので普通に帰り着くもんだと思ってた
セットの中をずっとグルグルひどすぎるんだわ
せめて普通に山の中右往左往するくらいしろ
あんなはっきり道のある山なんかねえよ

330:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:47:30.43 JPEL1Bup.net
1回の中で時間がちょっとあちこち行き過ぎな感じ

331:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:47:54.09 uTiH2KqX.net
>>317
飯盛山から伊賀直前までの40キロ区間が京都府なのよ

332:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:47:55.25 Lh9xSKnu.net
>>323
本能寺の恋で良いんじゃね?
のぶながぁー♥
いえやすぅー♥

333:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:48:04.13 D6PFDxOF.net
ところで信長を刺した忍びは誰の差し金?
家康でもない光秀でもない、一瞬秀吉の差し金かと思ったら秀吉でもない。一体誰が?

334:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:48:18.14 S1Sw2w66.net
はぁ~~~~、溜息しか出らんな

335:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:48:20.68 CUL+uc7I.net
殺されるならたった1人の友達の家康がよかったは
そうじゃない感すごい

336:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:48:39.15 A/S5OEdH.net
信長幼少期回想→6月2日早朝→5月29日昼→信長青年期回想→5月29日夜→6月2日早朝(妄想含む)→6月2日朝(昼?)→6月2日早朝→6月2日夕方と6月2日早朝行ったり来たり(回想含む)
前に出た回想の使い回し抜いてもこれだし時間軸行ったり来たり酷すぎんだろ

337:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:48:45.29 9MQd1Jr8.net
信長…
信長…
信長…
家康…
家康…
信長…
家康…

338:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:48:59.76 pfiOn++P.net
BS視聴終了
実況本スレとマターリスレが同じくらいの伸びだった本能寺でした。
これ以上何も言う事がありません

339:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:49:14.67 S1Sw2w66.net
饗応のときに「おまえは殺せる」と言われた時点で
他の奴だって殺せるくらいは気付いとるだろ家康だって
なに呆気にとられた芝居させてんだか

340:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:49:14.67 fnxZEMXv.net
>>320 昔からある説だけど、家康が事前に本能寺のことを知っていたという前提にしとかないと、穴山を殺してる余裕があるとは思えない

341:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:49:32.54 sr+S0GPh.net
>>299

342:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:49:46.02 vOmyW5ER.net
まさが家康がスリーパーかけるとは思わなんだw
ギャグ路線ってことで開き直ったか

343:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:50:05.86 uTiH2KqX.net
来週伊賀越え?

344:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:50:14.52 A/S5OEdH.net
茶屋は堺にあれだけ早く着いたのにいつあんなにちゃんと状況把握できたんだよ

345:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:50:32.90 S1Sw2w66.net
ほんと暴君の印象残すためだけに信長出されたのが信じられんわこのドラマ

346:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:50:50.36 D3B8Ptm7.net
>>313
おんな太閤記では信長だったんだけどね仮面ライダー。仇は西田敏行が討つけど

347:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:51:01.10 IcdL763g.net
 
 
 
 
 
 あなたがいたから僕がいた~こころの支えをありがとう~♪
  
   
   
  

348:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:51:10.13 JX85Hb0a.net
障子ぱっとあけたら敵兵がいるまではわかるがその後ろに光秀が座ってるとか
お花畑演出にもほどがある

349:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:51:31.84 mANiXlAn.net
通説通りに描いたほうが1000倍面白いと気付かせてくれた大河ドラマ
創作を盛り込むことについては別に悪いことだと思ってないし歴史の空白を埋める制作側の想像力こそが大河の魅力だと思ってるけど
創作部分の辻褄を合わせないとこんな陳腐な作品になっちまうんやなって再確認できたわ

350:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:51:50.52 0ulUsGhS.net
>>343
来週伊賀越え、その先に真田昌幸に振り回される天正壬午の乱とムロツヨシ秀吉と戦う小牧・長久手の戦いというハードスケジュールが待っている

351:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:52:20.45 OGB+uO7K.net
のぶながーっ!
いえやすーっ!
のぶながーっ!
いえやすーっ!
(以下繰り返し)
我々は何を見せられているのか?

352:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:52:26.23 fnxZEMXv.net
BSは見ずに、8時の地上波まで待ってる
みんなの感想を読む限り、なんかユニークな本能寺っぽいなw
なんか楽しみだわ

353:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:52:28.62 S1Sw2w66.net
茶屋四郎が出てくると芝居が上手すぎて笑ってしまうわ
お市様と茶屋だけだな今回の良いところは
こういう状況になってればお市がこう出る可能性もあるだろう
しかし話にならんなほんと

354:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:52:38.78 JX85Hb0a.net
信長が家康を友と認めてるみたいな発言は確かに今までもあったが
お市に語らせ、父に一人友を作れと語らせ
何から何まで説明させないと、信長が家康をどう思ってたか
を視聴者に理解させられないなら脚本がクソなんだよ

355:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:52:48.22 OlspyYWx.net
口直しに麒麟がみたくなるわ。

356:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:52:59.95 3/6q7b98.net
これは荒れるよ

357:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:53:31.12 wUBXT8jG.net
有名キャストを出して戦国時代やれば視聴率取れんだろって
安易に考えたんだろうな脚本家が

358:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:53:38.36 JX85Hb0a.net
クソ脚本だけど、ムロ秀吉はすごくよかったと思う
上様ーと泣いてたのがはっと気づいたって感じで毛利との和議を命じ
すぐ引き返すことを決定するとか
評判悪いがこのムロ秀吉の演技嫌いじゃない

359:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:53:47.85 8w+cqlAa.net
これはVIVANTに期待するしかない

360:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:53:50.81 DiVaRWi9.net
次回は伊賀で半蔵のせいで捕まって殺されかけるがそこで偶然遭った伊賀軍師様に助けられる回か

361:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:54:02.61 D3B8Ptm7.net
スケジュール的に12月の半ばで終わらすはずだけどちょっと今頃本能寺て遅くないか?尺が足りないと思うんだけど。

362:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:54:08.32 S1Sw2w66.net
こりゃ岡田が嘆くわけだわ

363:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:54:28.46 OlspyYWx.net
茶屋さんはどこまでも走って文字通りの一人駅伝できるなw

364:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:54:37.39 9MQd1Jr8.net
>>356
Twitterはどうせいつもの泣けた感動した情緒破壊されたでしょ

365:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:54:46.13 F1eYnfu3.net
>>320
穴山領は徳川領を分断するようにあって非常に目障りだからな。
このあと、家康は甲斐・信濃を横領するが、まず最初に手を付けるのが穴山領だな。

366:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:54:46.50 JX85Hb0a.net
伊賀者保護して助けた立場なのに殺されそうになる理由がわからない

367:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:54:58.78 ibhy3wng.net
麒麟で光秀と家康と帰蝶が関係性を積み上げていたのが記憶に新しいせいで
やっぱりたった1人の友達♡になっても、そうだっけ…としか思えないんだよね
なんか辛いわ

368:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:55:04.94 5WJhsgso.net
真田丸の内野聖陽の家康もよかったよ
コミカルで情けない所もあるけど苦渋をなめてきたんだろうなってタフさがあって

369:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:55:21.71 x5WQI5Bl.net
本能寺回で回想大量ぶち込みとか。
面白いと思ってやってるのか?

370:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:55:25.12 5WKeRRjv.net
>>357
近年こればっかりじゃない?

371:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:55:36.30 S1Sw2w66.net
岡田が信長やれるのも今後滅多なことでは無いだろうが
こんなドラマで潰されるとは運が無かったな、同情するわ

372:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:55:38.86 A/S5OEdH.net
本能寺囲んでた伊賀者500人何してたの?

373:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:55:40.81 fnxZEMXv.net
>>361 関ケ原で終わるつもりなら、今の日程で十分だけどね

374:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:56:04.65 afOvQ0D4.net
>>361
多分関ヶ原がラストのピークで夏の陣まではサラッと流す感じだと思う
キャスト的に

375:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:56:11.38 K0twwqAG.net
>>327
誰かこのGIFくれ

376:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:56:12.46 ibhy3wng.net
>>358
それは思う
序盤はそうでもなかったけど
金ヶ崎あたりからの秀吉はいいわ

377:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:56:14.51 OGB+uO7K.net
何で今更、お市?と思ったけど
ノブの暑苦しい家康への友情を伝えるためだけの登場か…瀬名の回想シーンは全く蛇足
てかしつこい

378:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:56:55.78 JX85Hb0a.net
>>372
命令がないので待機して27時間テレビでも見てたんだろう

379:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:57:10.48 R9M2zN1d.net
ボーイズラブ要素はちょっとあれだったけど家臣団をちゃんと映してくれてよかったよ
信秀の存在感がすごいね
あと松潤氏、演技の質を変えてるね

380:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:57:31.55 JX85Hb0a.net
>>361
制作サイドが信長を早く退場させたくなかったらしい
夏ころ退場ってのは早くから言われてた
あとは全部ナレですませば大丈夫

381:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:57:33.11 8w+cqlAa.net
本能寺を囲んでいた忍び500人?は前回の設定。
今週はそんなものは最初から無いという設定。追求しても何もでてこない

382:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:57:43.27 fnxZEMXv.net
>>377 今作では、瀬名に次ぐヒロインがお市だからな

383:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:58:08.10 mlE+rid9.net
>>358
同意だわ。

384:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:58:24.24 nR0q+AoG.net
回想山盛り本能寺だったな
まぁおもんなかった
堺で会ったのが駒ちゃんだったら少し評価した

385:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:58:29.93 SCOfqilq.net
麒麟は門脇麦や染谷将太や正直ゴールデンにしては渋いメンバーできたなぁってのが逆に新鮮でよかった
松嶋北川山田松山やらにジャニタレに若手も色々集めたのにこれじゃなぁ

386:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:58:46.34 xzhsAC+B.net
相変わらず糞展開だったなw
視聴者は王道の本能寺が見たかったのにwww

387:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:58:49.39 S1Sw2w66.net
どこもかしこも回想回想のくどい演出ばかりでほんとテンポ悪いよな
茶飲みでも回想、家臣といても回想、本能寺も回想、逃走でも回想
馬鹿になってるんだろな製作現場

388:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:58:55.83 JX85Hb0a.net
>>384

すごい展開になりそうw

389:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:59:11.92 oRBiG7r2.net
俺が光秀の家臣だったら、返り忠であの場で光秀を取り押さえるわ

390:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:59:29.04 9MQd1Jr8.net
これからはムロのいやらしくも冷酷な天下人秀吉に期待するしかないな

391:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:59:44.98 mANiXlAn.net
>>354
取って付けたような後出し回想の連発、説明的な台詞、過去シーンの説明的なカットイン
話の文脈とか過去回とのつながりを理解できない視聴者への配慮かなにかか知らんけどくどすぎて見てられないんだよな

392:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:59:48.53 CfKQ0NtO.net
>>357
本能寺の変という史劇は、料理に例えたら最高級の素材だと思うけど
料理人が手間暇かけてクソマズい料理に仕上げた、という印象だったなぁ
もちろん、この場合の料理人は脚本家と演出家だけど

393:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:59:53.43 JAc0EZ3B.net
ムロ秀吉いいよね
ここから本格的に弟以外にも母ちゃんとか羽柴家関連のキャスト増えるから楽しみだわ
瀬名と信長の退場をもう少し早くしとけば
秀吉や真田あたりもいろいろ出せたのに尺の使い方もったいない

394:日曜8時の名無しさん
23/07/23 18:59:56.02 rf4r9m36.net
>>361
なんやかんやでなんとかなるだろ。

395:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:00:00.01 aR8SWzLE.net
知らない人ばっかりの清洲会議になりそう
どうするの

396:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:00:09.64 lZcIcLfp.net
本能寺楽しみにしてたのにひどい脚本だな…
心からガッカリした

397:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:00:23.95 JX85Hb0a.net
>>387
それは思う
信長の回想しつこいほど入れてきて、感情移入もなにも
途中で何度もシーンぶった切られるからうっとうしいって思うだけで
あー信長死ぬのねハイハイとしか思わなかった

398:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:00:44.84 S1Sw2w66.net
ここから秀吉主人公のストーリーに付き合わされるんだから地獄だろほんと
家康が主人公になるのはいつなんだよこれ

399:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:01:16.02 fnxZEMXv.net
>>380 信長の登場回数を長くさせられることってよくあるね
『太閤記』の高橋幸治、『秀吉』の渡哲也、どっちの信長も延長させられたんだわな

400:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:01:35.99 S1Sw2w66.net
清洲会議の心配してる場合じゃねぇわこんなの

401:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:01:42.40 OGB+uO7K.net
ムロ秀吉はいつまであの髪型なんだ?さすがにふざけ過ぎだろ
いくらムロがいい芝居しててもあの天パ頭で台無し

402:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:02:34.31 S1Sw2w66.net
半年以上も「どうする瀬名」で馬鹿にされて
次は「どうする秀吉」で馬鹿にされるんだぜ
地獄みたいなドラマだわ

403:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:03:03.79 fnxZEMXv.net
>>401 関白就任で、秀吉の姿を一新させるつもりじゃないかな

404:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:03:17.60 oe0PdZq7.net
もういっそ家康を討てよ

405:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:03:18.62 ocm+tLBc.net
こんなので腐女子は喜べるの?ジャニヲタはなんでもありがたがってるみたいだけど

406:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:03:24.40 du8gmL6a.net
>>156
オープニングで瀬名の名前見た時、また出るんかと思った
これで最後にしてほしい
瀬名で始まり、瀬名で終わる嫌な予感がする

407:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:03:34.21 1zx5oKiV.net
これは前々からど家スレの感想でも言われてるけど
回想がしつこいのと最初に結果 (敗戦、炎上)などのインパクトあるカットを映してから振り返る形式がもううんざりだわ
脚本家の引き出しの少なさ

408:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:03:37.59 ZmDJGF48.net
「秀吉」はガイド本では25話で本能寺の予定が実際は30話になってた
謙信が現れて説教される本能寺
江の幻影が別れに来る本能寺
家康の幻影に突き刺される本能寺
安定の大河ワースト3

409:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:03:38.25 S1Sw2w66.net
どこが「どうする家康」なんだよ、いっつもやっぱ辞~めたばっかじゃねぇか

410:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:03:46.24 R5QJw9q4.net
BL展開がすごい嫌なんだけど、
大将席に得意そうに座る光秀を見て、信長が「なんだおまえか」と言ったシーンは、ちょっと面白かった

411:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:04:21.73 CyTcDFNz.net
3話前に「お、家康キャラ変わったか?」
期待した俺が馬鹿だった、この一言に尽きる…

412:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:04:41.17 /1C4Sbnd.net
瀬名は家康が天下人になるまで追加シーンあると思う
最近やっと義元出てこなくてなったけど

413:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:05:11.75 S1Sw2w66.net
伊賀越えがとんでもなく悲惨な駄作になってることだけは予告で分かる

414:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:05:31.37 5WKeRRjv.net
ツイッターには涙涙と書かれてるぞ

415:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:05:49.52 R5QJw9q4.net
>>401
弟も天パなとこは好き

416:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:05:55.20 aMmdYe3h.net
人間五十年~
無かったな

417:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:06:04.11 S1Sw2w66.net
本能寺と違って伊賀越えの予告はそれを見ただけでもうダメだわ

418:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:06:11.36 QFy4rdhw.net
実況で眠くなる本能寺言われてて草

419:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:06:37.95 OGB+uO7K.net
>>403
そんなディズニープリンセスみたいな演出されてもなw

420:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:06:58.30 S1Sw2w66.net
だろうな、あんなくどい回想回想やってたら寝るわな

421:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:07:01.06 8w+cqlAa.net
Twitterでは感動をありがとうの声、早くも岡ノブロスで月曜日仕事が手につかないの声も

422:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:07:05.92 XfRw0yLd.net
やっぱり明智光秀の大河やったばかりのタイミングだから
必要以上に光秀の存在感薄くしてるのかな
麒麟やってないタイミングだったら三つ巴BLとかにしてそうこの脚本家

423:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:07:17.65 erFpEoEC.net
>>268
信長の死を知った秀吉が「すぐ引き返す準備をしておけ」って言った後に一瞬映ったモブ顔が官兵衛では?

424:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:07:25.13 CyTcDFNz.net
>>409
これだよなー、選択さえしてないんだものw
いつも通り、涙目で叫ぶだけ

425:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:07:38.19 S1Sw2w66.net
ガキにまったくウケないことだけは身近で確認できてる

426:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:07:47.91 B7olMbzP.net
>>416
是非に及ばすも無かった
ひたすら家康家康家康呟いてるだけ

427:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:08:07.12 9MQd1Jr8.net
Twitterはもう見てる作品が違うと思った方がいい

428:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:08:07.36 fnxZEMXv.net
>>419 ええやん、シンデレラ秀吉。(´・ω・`)

429:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:08:20.66 JX85Hb0a.net
>>401
昨日のスタジオパークに動画コメント出してた時はちゃんとしてた
天下とったらそれなりになるんだろう

430:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:08:21.77 ENL38OgW.net
心の友よ的な展開いらんかったわ
予告の松ケンが一番楽しみ
ていうか存在忘れてたわ

431:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:08:48.59 JX85Hb0a.net
>>428
想像してワロタw

432:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:09:34.63 mlE+rid9.net
変の前日に誼を通じるために堺に行ってたのか?

433:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:09:42.59 D6PFDxOF.net
今wikiで1983年にやった徳川家康調べたら役所広司信長が討たれた本能寺も今頃だった(ちょっと1週間遅い感じではあるが)まあやろうと思えば大坂の陣やって駿府城で往生まではやれるな

434:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:09:44.59 JX85Hb0a.net
>>424
迷ってる間にすべて手遅れになってんだよなあ
決断迫られて何とか決断してた時よりたち悪い

435:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:09:51.62 B7olMbzP.net
>>422
主演やるとその人物自体を暫く出さなかったりするけど
光秀は出さないわけにはいかないからね

436:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:10:14.18 du8gmL6a.net
家康の殺陣は初めてまともに見た気がする

437:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:10:36.94 CyTcDFNz.net
>>422
麒麟も最後、なんかごまかした感じが否めないけどね

438:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:11:22.96 kVlCl05Z.net
本能寺は 麒麟がくるの
染谷の信長のほうが良かった

439:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:11:29.51 WxljXIGQ.net
>>425
この作りではな
ジャニーズ婆だけ喜ぶ作り

440:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:11:36.54 S1Sw2w66.net
前半『どうする瀬名』で家康がバカ殿
後半『どうする秀吉』で家康がバカ殿
どうせこれだろ

441:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:11:45.89 0ulUsGhS.net
>>410
家康~…なんだお前かよの落差はもうギャグにしか見えんわあれ

442:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:11:51.94 R5QJw9q4.net
>>436
飛び蹴りからのチョークスリーパー、
斬新だったわ

443:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:12:09.47 JX85Hb0a.net
>>438
良かったよね
光秀が自分を討ちにきたと知ってどこか安堵したような感じだった
あれは本当に良かった

444:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:12:40.52 erFpEoEC.net
一番最初に信長の背中を刺した奴は多分明智側の忍者か何かなんだろうけど
信長の妄想で家康に刺されたみたいになっててあのへんがなんか分かりづらい

445:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:12:42.98 WxljXIGQ.net
>>437
麒麟は信長の顔芸が印象的
あれはどう見ても信長には見えないわな
家光あたりに見える

446:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:13:05.07 JX85Hb0a.net
>>410
あれは俺も笑った
あそこ面白かったわ
大将(光秀)が寺の庭に陣を敷いてるおかしさはおいといて

447:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:13:07.80 S1Sw2w66.net
1つ言っとくが7ヵ月放送して家康が決断したり賢かった描写なんか一つもないんだぞこのドラマ
どういうことだよこれwww

448:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:13:55.22 EjKoMFTB.net
最初信長を刺した奴が家康だったのに何だ夢オチかと思ったら
現実だったのよく分からなかった
途中何度も回想入れるから余計にわからん

449:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:14:13.08 9MQd1Jr8.net
>>433
徳川家康は全50話で本能寺が24話だから残り26話
どう家は全47話で本能寺が28話だから残り19話
正直かなり厳しいかと

450:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:14:14.17 JX85Hb0a.net
>>444
敵に襲われてそれが家康に見えてやはり俺をうちにきてくれたのか!と
思ったら別人だったというがっかり感
なんだろうけどわかりにくいよね

451:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:15:18.78 S1Sw2w66.net
ほんと『どうする瀬名』がやりたかっただけじゃねぇか

452:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:15:22.21 xVtryfI4.net
毎週家臣団はぞろぞろ出てきて映る時間は長いのに喋らず存在してるだけのエキストラタイムが多すぎる
松重なんてクレジットの扱い考えたら、もっと家康と数正の2人のシーンとかあってもいいのに勿体無い
康政や直政は仕官する前の方がキャラが立ってた

453:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:15:24.94 CyTcDFNz.net
>>442
あれSP岡田の受け売りっぽい

454:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:15:44.30 VNqgdJ9I.net
>>448
回想はここぞで使うべきなのに使いまくってて夢なのか現実なのか回想なのか分からなくて意味不明になってる
「信長を殺す」発言の前の瀬名の回想シーンみたいなのが正しい回想の使い方

455:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:15:46.05 K0twwqAG.net
昼間の特番で岡田くんがオンエア見てないって言ってたのが気になった

456:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:16:49.35 T4L/KOCX.net
麒麟の信長はどうみても浦島太郎でこのビジュアルの信長大丈夫かよ…からの演技力でなんとか惹きつけてくれたのがよかった
瀬名に対する労力をもう少し他キャストに分散してくれてたらな

457:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:17:07.06 OGB+uO7K.net
>>442
岡田直伝の格闘ワザだからなー
見せたくて仕方ないんだろう
何で家康がサブミッション?とか関係なくジャニタレ忖度が相変わらずひどい

458:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:17:12.67 d5X600lm.net
>>58
>>408
【工作員私物化ナルシスト】平キモ盛アンチスレPart29【江守汚盛なんGソシオパス】
スレリンク(nhkdrama板)

459:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:17:40.13 S1Sw2w66.net
だって半分以上は過去の録画の合成だろうしな
岡田はほとんど知らんだろな

460:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:17:51.21 D6PFDxOF.net
>>449
ならば推しの子みたいに最終回は90分枠で

461:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:18:02.02 erFpEoEC.net
>>454
デビッド・リンチの作品みたいだけど大河でそんな演出いらんのよね

462:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:18:06.90 aLF+Min9.net
>>455
最初はノリノリで衣装やアクションに口出ししてたけど
放送後の酷評ぶりはショックだろうよ
官兵衛は良作で人気あったのに

463:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:18:25.94 mlE+rid9.net
家康側の襲撃隊はどこまで来てたんだろ?

464:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:18:30.77 /7gbfAsj.net
こんなデタラメばっかりの大河は打ち切れっての。
瀬名タン、愛ちてる〜!
俺のかわゆい家康タン!
ってバカかって言ってやりてーわ!
民放でやるならスポンサー次第だが
受信料に負んぶに抱っこの局が
こんなもんやんな!分かったか?あー?
言えやこのやろー!

465:日曜8時の名無しさん
23/07/23 19:19:10.37 VNqgdJ9I.net
>>460
少し前の大河も初回は90分近くやってたな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch