【2023年大河ドラマ】どうする家康★86at NHKDRAMA
【2023年大河ドラマ】どうする家康★86 - 暇つぶし2ch78:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:27:28.82 bAhUQCGk.net
信長が染谷将太で瀬名が菊地リン子とか
それだと瀬名の方が強そうだな

79:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:31:18.31 +ImwY8vG.net
啄木鳥の計を家康に進言されたときの信長のセリフだけど
現代の派遣社員使い捨ての問題にも通じるところがあるな
「ワシの大事な家臣にそんな危険なことをやらせる訳にはいかない」って
派遣社員には低賃金で重労働を押し付けて
自社の正社員は冷暖房の効いたオフィスで高給で楽な仕事してるんだもんな

レズビアンの側室といい平和を呼びかける瀬名といい
今作の大河は現代の進歩的価値観を大胆に取り入れまくってるよな

80:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:33:14.19 eRQoV1uA.net
>>79
派遣から正社員になったって感じではなく
取引してる企業に子会社になれって感じでは

81:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:39:41.41 fGwb0aPD.net
>>68
それが徳川家の正室で跡継ぎ嫡男信康とも通謀してるから
政治的に問題になるんでしょうな

82:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:40:21.66 xQKwZRjT.net
それにしても家康を支配しようとする信長の考察をSNSでする男達が楽しそうなのは何なんだw

83:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:45:12.52 fGwb0aPD.net
信長でさえ名目上は戦を無くす天下静謐を掲げてたし
現代も当時も戦が好きでやってたのなんて居ないんじゃないか?

84:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:49:21.19 tGiU6yyG.net
>>69
信康事件の根幹は手柄を立てる機会が多い浜松衆と後方支援が多くて手柄を立てる機会が少ない岡崎衆の家臣団の対立だろ

85:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:51:27.07 1DlGdRZp.net
>>84
最近の学説 だね

86:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:53:55.11 1DlGdRZp.net
強右衛門後日談

水中を泳いだ合成シーンに関しては、実際はスタジオで跳び箱にうつぶせになって撮影したんだって!😲
岡崎体育「めちゃくちゃ時間をかけた。川で撮った方が早かったんじゃないか」
だって😄

87:日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 7b67-Kx0D)
23/06/13 17:55:58.35 jT+19r0W0.net
>>80
現代的には、軍事顧問会社にやらせようぜー

88:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:56:26.99 daemcpHt.net
>>83
田畑の川の水を巡って殺し合いするような時代だから争いは日本全国で起こっていた

89:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:57:08.02 j5HUQuPl.net
>>86
あの水はどう見てもCG
鎌倉殿レベルだったよ

90:日曜8時の名無しさん
23/06/13 17:57:09.13 eRQoV1uA.net
>>68
信康が殺しまくって血に飢えた感じになるけど
夜に築山御殿を訪ねて泣いたりしてる
それを見た瀬名が「母と一緒に寝るか?」とか言って変身するとか

91:日曜8時の名無しさん
23/06/13 18:00:29.98 BxiudMOO.net
>>79
ちゃんとキツツキの計を成功させる徳川が優秀なのか?
まんまと策に嵌って正面突破を敢行する武田が劣等なのか?

92:日曜8時の名無しさん
23/06/13 18:01:19.82 Hno9NS8F.net
敬愛する義元を討ち取り、夫を裏切らせ、そのあげく両親をも喪った瀬名の憎しみは信長に全集中、悪魔との取り引きで手に入れた怪しの力で民を惑わし信長への復讐を企む瀬名が結局返り討ちにあい退治され前半終了すれば良かったのに

93:日曜8時の名無しさん
23/06/13 18:06:36.03 fGwb0aPD.net
>>88
争いを調停する為に武力をもって裁断するってのが戦国の常だけど

歴史的にはそうい小さいパイを取り合うんじゃなくて
経済や成長や生産高を上げて
争いの種を銭の分配という形でおさめる秀吉が統一するんだから面白いよな

94:日曜8時の名無しさん
23/06/13 18:06:45.75 kUpbKO4y.net
>>68
元和偃武も綺麗事か?
家康は一生かけて戦のない世を達成するんだが。

95:日曜8時の名無しさん
23/06/13 18:11:50.17 DCvHN6D5.net
>>69
別居だったのは性格が合わなかったからだしあの時代武将が側室を取るのは当たり前

96:日曜8時の名無しさん
23/06/13 18:14:43.95 zea2YsN1.net
なんか見返したいってシーンがないのよね

97:日曜8時の名無しさん
23/06/13 18:16:16.76 daemcpHt.net
>>94
大阪の陣の話をされましても

98:日曜8時の名無しさん
23/06/13 18:18:34.76 BxiudMOO.net
>>96
あるよ
一向一揆結末で正信に一喝されるシーンとか
密約で信玄と団子食べるシーンとか
三方ヶ原で信玄が孫子を引用するシーンとか

あっ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch