【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart141at NHKDRAMA
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart141 - 暇つぶし2ch952:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:37:23.88 6Qu8wa7O.net
21年目の駒さん
十兵衛も同じ
15歳スタートなら、36歳の駒さん
俗に言う、行かず後家!

953:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:37:25.70 n7yjHjmN.net
歴史の表舞台に出てきてもお使い係

954:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:40:08.58 8iGukGb1.net
>>927
37~38歳くらいかと

955:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:44:11.90 k1Ca5QTf.net
>>928
初期の鉄砲研究は頑張っていたぞw 正社員として仕事してたのそれだけだけど。

956:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:49:32.53 YN447zxu.net
鉄砲研究もあまり面白い話じゃなかったし
10話~の軍師帰蝶や桶狭間くらいまでが面白かった

957:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:51:52.85 OzgqngBy.net
>>932
城持ちになれば少しはマシになるかもね。

958:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:52:40.36 o1m+B2M4.net
駒ほど邪魔なオリキャラは歴代大河でもそうそういない
平蔵も邪魔だったけど矢崎の父とのエピソードとかは悪くなかった

959:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:58:17.08 dr4CAHqh.net
予告で「ついに幕閣に」ってあったけど、この時代だとなんか新鮮に感じた

960:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:02:10.84 6Qu8wa7O.net
幕臣
将軍を支える家臣
織田信長だって、幕臣になる

961:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:06:46.25 1ONbgw4h.net
>>938
あの時代にわざわざ幕臣になりたい物好きっているのかな

962:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:08:47.25 L1DFLYPc.net
>>937
平蔵は頑なな農民ってだけだったしなあ。史実の有名人を仕切ったりもしなかったしw
やっぱ元農民として扱われてたよな

963:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:09:25.19 seffhOey.net
大きなくに構想に賛同しておきながらどうみてもそれを達成できそうにない足利兄弟に肩入れしようとするのは矛盾してんな
まあそれも人間らしいっちゃらしいが

964:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:10:48.43 1ONbgw4h.net
>>937
製作陣にノルマが課せられて、嫌々やってるのかなってぐらいヘイト貯めてるよな
尺の無駄だわ

965:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:11:40.86 1ONbgw4h.net
>>942
松永久秀も将軍は必要って考えだし、いきなりポッと出がリーダーぶっても誰もついていかないだろ

966:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:11:56.60 mL5rQrfe.net
道三の言ってた大きな国を作れと信長を煽っておいて
光秀自身は幕府の方をとるのか

967:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:14:25.80 N4ty3dQd.net
頭が悪い
性格も悪い
スタイルも悪い
顔も悪い
でもスタッフから明確に贔屓はされる
なんなんこの実写版メアリー・スー

968:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:16:51.49 Su4/PFXA.net
>>945
正直この光秀は何考えてるか分かんねえよな。モラトリアムが長過ぎて、いい歳こいて全然就職しねえしw
一度朝倉にしてからこの会社じゃねえな、で足利なり織田なら分かるけど
光安の遺言を何だと思ってたんだよ、って言うw

969:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:20:46.04 n7yjHjmN.net
義景の時も意見を変えたしな

970:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:21:13.28 seffhOey.net
心中麒麟を渇望してるんだろうからああいう弱者の気持ちがわかるトップに感情移入するのは全然わかるけどな

971:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:21:23.46 6bHydfME.net
>>945
そらいざ自分のことになったらワンマン社長の新興企業より、親方日の丸の公務員選ぶだろ

972:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:23:35.38 N4ty3dQd.net
なんで朝倉に仕えたんじゃダメなんかね?脚本の都合?

973:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:23:42.51 nxA3t2P9.net
>>947
考えてることもわからないし
先週の回から会議とか
上の人に話すとき妙に自信ありげでキャラ変わってきた気がする
前はもっと考え込みがちで口も重かったような
人物を動かして接触摩擦させ化学変化起こさせる触媒型の主人公だとしても
存在感がうすいよなあ

974:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:23:42.56 JS8M7AE9.net
日本軍だってラストエンペラー傀儡に使ったり
アメリカも天皇殺さなかったもんな
そう言う権威って大事

975:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:25:10.23 EdDfcGUW.net
駒無双 ガイドブック通りの駒大活躍 
コロナ対応尺伸ばしなどではなく初期設定通りの大活躍 
これからも駒大活躍 本圀寺合戦で大活躍 ご期待ください

976:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:25:36.02 mL5rQrfe.net
>>952
会議シーンはシンゴシみたいなことをやりたかっただけかもしれない

977:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:27:06.85 seffhOey.net
>上の人に話すとき妙に自信ありげでキャラ変わってきた気がする
経年で自信をつけたかスキルがあがったかってことじゃねそれは
そういう腹芸だってできるようになったわけだろ。今回だって織田の家老どもに威圧されながらも反論してたし

978:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:28:31.45 1ONbgw4h.net
>>954
ええっ…

979:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:32:59.92 gqjaOBh1.net
道三の大きな国なんて中味空っぽだろ

980:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:34:22.12 UH9rGRBR.net
天下統一するなんて誰も考えもしないことを口に出したのが大事なのであって
中身とかの問題じゃないでしょ

981:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:35:32.14 6Qu8wa7O.net
朝倉の家臣だと
医師の十兵衛になる
米田文書になる
悟空も駒さんも困る

982:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:36:03.49 gqjaOBh1.net
いや大問題だろw

983:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:36:38.20 A+9MhCc0.net
>>933
熟女やんけw

984:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:37:26.97 gqjaOBh1.net
武士が天下統一するには無限に侵略し続けなきゃならん

985:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:37:31.55 n7yjHjmN.net
>>954
薬で負傷兵を癒すのかな

986:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:38:00.38 AcgC9b8E.net
永禄の変後で狡猾な光秀になるんだと思ったけどまだバカ正直の結果オーライ君にしか見えない

987:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:39:49.85 6Qu8wa7O.net
1966年 39歳
田中城に立て籠もる
将軍候補には沿ってる

988:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:41:09.04 72CWJKIh.net
>>777
ホントそう思う
5分ぐらいマチャアキと丸薬まるめて漫才するぐらいにしてほしい
義昭や近衛、宗久とかに絡まないでほしいな
もちろん秀吉や家康にも
そういえば信長とは絡んでないな
信長の逆鱗に触れて斬られてほしいわ

989:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:42:05.81 o1m+B2M4.net
>>951
蹴鞠小僧だからだろ
>>962
36歳らしいけどあの少女みたいな喋り方が・・・

990:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:43:04.71 fbnR+5VV.net
絡まないで欲しいって言われてもなぁ
既に駒は義昭と知己だしビンボー人を救うで共感しちゃってるし
ビンボー人を救う金ちゃうぞとノブはオコだし
なんか展開見えるじゃん

991:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:43:30.37 eWR7rixx.net
>>833
「主君を変えてもいいじゃないか、戦国武将だもの。」(by藤堂高虎)

992:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:44:49.64 +lyxdwlg.net
>>963
朝廷を根絶やしにしないとな

993:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:45:09.09 fbnR+5VV.net
>>968
喋り方でニュー速に立っていた自閉症は方言を喋らないスレを思い出した
妙なハキハキ標準語がちょっとアレな感じなんだよなぁ

994:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:46:48.62 45Ih/y9C.net
>>966
最初の東京オリンピックの2年後か。

995:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:48:29.89 eWR7rixx.net
>>960
落合Pの門脇推しがなけりゃ、越前時代の明智光秀を牢人医者(&朝倉の客分)として無理のない描写ができたはず。
アスペ気味で肝心なところで間に合わない高等遊民光秀でなく、貧しき民を治療する医者光秀ならば視聴者の共感も得られたに相違ない!

996:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:53:43.88 Yi7KhkhW.net
>>952
先週で決意して
ようやく自分の意思で行動するようになったから
態度が変わってる
今回は宗久と光秀、宗久と駒、駒と光秀のシーンで
光秀が駒の理想とは違う道へ進むことを表現してる
お茶の飲み方を含めて光秀は人殺しを生業にする
武人である覚悟を決めたのが今回

997:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:53:58.21 MbyvO8pK.net
東庵の中の人がTwitterを始めてトレンド入り

998:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:54:55.52 o1m+B2M4.net
お駒の謀略で秀吉と光秀が手を組んで信長を討つが秀吉が裏切って光秀を倒すパターン

999:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:55:30.19 6Qu8wa7O.net
訂正 1866年 39歳
田中城に立て籠もる
1868年 将軍候補に呼ばれる
足軽として家臣へ by 永禄日記

1000:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:57:29.16 tXlBFFVO.net
歴史詳しくないんだが
玉置浩二がやったやつとは全然違う人間のようだ

1001:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:59:09.73 eWR7rixx.net
>>928
東庵を京から駿府でなく一乗谷に引っ越させりゃ良かったんだよ。で、明智城落城後に光秀一行が東庵を頼って越前に亡命、光秀は東庵の弟子となって越前の貧民相手に医療行為(&寺子屋で貧民の子弟相手に教育活動)に従事。で、クマちゃん毒殺事件の容疑者にされてやむ無く義昭一行にくっついて美濃へ行く。やがて、ただの医者でなく軍人や官僚としての才があることを義昭や信長が見いだし出世街道へ、ってことにしとけばなあ。
駒の出番はいらん。

1002:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:00:33.93 JVoZ2fO3.net
軍師帰蝶路線で良かったのに
>>979
あれはバカ殿
今回のは聖人だが臆病物
申し上げます!武田の軍勢三方原にて徳川家康を撃破、なおも京へ向かい進軍中!
ひょおおおおおっ!

1003:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:00:39.06 eWR7rixx.net
>>978
1566年じゃないのか?1866年だと幕末だぞ!

1004:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:02:08.70 fozw6eat.net
オープニングの曲中に女子と子供がいっぱいいるシーンがあるけどあれはなんのことを描いてんの?

1005:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:03:55.45 6bHydfME.net
秀吉が権力握って初めてやったことが全国の武装解除だった
もちろん自身の権力の安定のためなんだろうけど
平和ってやっぱ武力で制圧した権力機関があって初めて成立するものだよ
桶狭間が1560年、大坂の陣が1615年
平和構築まで50年以上も戦争してたことになる
駒みたいな女キャラに平和語らせて歴史上の人物に説教するの反吐が出るわ

1006:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:04:24.89 45Ih/y9C.net
>>979
作品によって描かれ方が違うのは当然の事だよ。
信長がわかりやすいかと。

1007:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:05:01.64 EdDfcGUW.net
>>843
どっちかというとヤクザみたいなこっちが実際の足利義昭に近いもんな
本圀寺合戦は自ら馬を出して戦うし

1008:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:05:44.22 seffhOey.net
>駒みたいな女キャラに平和語らせて歴史上の人物に説教するの反吐が出る
女プッシュに在プッシュ…どこが推してるんでしょうねえ

1009:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:07:39.90 6Qu8wa7O.net
比叡山
殲滅戦を十兵衛に
おかげで、志賀郡を与えられる
織田信長の根切り
十兵衛のなで斬り志向

1010:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:09:01.74 Yi7KhkhW.net
>>983
普通に考えれば
オレンジ色や炎が戦や戦乱の世を
女子供はその犠牲になる弱い民で
麒麟が来る世を待望する象徴かなw
隠れキリシタンの密会じゃないと思うよ
知らんけど

1011:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:09:47.80 gqjaOBh1.net
義昭は三好三人衆の攻撃を矢島御所で撃退してるしな

1012:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:16:03.48 jdeMvV4V.net
来週は松永出てくるかな

1013:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:16:55.98 za34+VEw.net
>>342
あのドラマの川口の役も染谷の役も原作水準で行くなら別に出番は多くない特に染谷の方は信長焼かれてからちょうど出番が増える感じ

1014:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:19:08.25 seffhOey.net
そーいや長谷川光秀が義昭追放まで幕臣ポジなら延暦寺焼き討ちとかなれでとばせることになるのか

1015:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:21:55.63 za34+VEw.net
29話もおそらくだろうけど関白の太夫や十兵衛との会話が情勢の説明になってるのもうちょい上手いこと出来ないのかね確かに聞き取りやすくはあるけど
近衛前久はもっとイケイケでいいねんで
今のままの性格だと染谷信長と仲良くならない気がするw

1016:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:21:59.83 JuoH5z2+.net
岡村が消えたのは、当初の予定通り?それともラジオ失言の余波?

1017:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:23:12.78 CMsSoG0f.net
>> 983
多くの民は為政者の振る舞いを見てますよって内容だったはず

1018:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:24:29.75 45Ih/y9C.net
駒をさ、普通の庶民に描けば良かったんだ。
有名人達と絡ませないでね。
元戦災孤児なんだから、反戦を訴える気持ちもわかる。

1019:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:24:48.49 K+qo+Jhu.net
はよ次スレ

1020:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:26:04.77 45Ih/y9C.net
>>995
予定通り。
今後、家康が本格的に絡んできたら、出てくるかも。

1021:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:26:22.08 za34+VEw.net
滝藤は半沢がコロナの影響で出れなくなってたし極主夫道の方は目処が着いたから大丈夫なんだと思う
休止時点でも何話か先の撮影は済んでたしもうそれなりに撮影も進んでるんだと

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 24分 30秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch