【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart141at NHKDRAMA
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart141 - 暇つぶし2ch745:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:43:13.76 25beOpxn.net
つーか、光秀がここまで将軍家に肩入れする理由が分からん
義輝の時は出番少なすぎだし描写不足
義昭の時は「将軍の器でない」みたいなこと言っていたし
本当にオリキャラパート不要だわ
道三と光秀の絆はよく描けていたと思う

746:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:43:16.24 SOE9bQjh.net
>>727
ナポレオンは軍指揮官としては天才
アウステルリッツとか

747:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:45:16.55 Ad93aiMv.net
>>722
史実的に仕方ないのよ
義昭のもとを去り
信長専属の家臣になるのが1573であと五年もある
でもその間信長の家臣としてもちゃんと働いてるよ
信長も「ではそのように扱う」みたいなこと言ってたじゃん
今で言うレンタル移籍だよね

748:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:45:36.77 06CPhIFN.net
川口春奈せっかく大河に出たんだから民放ドラマもっと作品選んで出ればよかったのに

749:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:46:19.88 vI6N1QHh.net
>>727
妻に頭が上がらないところとかか

750:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:46:42.27 hHSXIHTw.net
>>729
まあ保守主義者って事なのかなあと。社会の成り立ちとして、幕府と将軍を頂点として武家社会をまとめていく
という政治モデルを良しとするっていうね。義輝や義昭ではなくて、将軍という役職と幕府という組織が大事なのかなと
そう考えると、信長といずれ考えがズレて行くのは必然だよな

751:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:48:18.20 a+cV8/Zp.net
オリキャラ出ててもちゃんと描こうと思えば描ける
何でもかんでもオリキャラのせいにすればいいってもんじゃない

752:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:49:09.70 MO2m1QTN.net
>>733
このドラマの信長がナポレオンっぽくてね。タレーランとかが光秀で

753:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:50:08.27 aeceEfAK.net
時代劇は現代劇と違って、ある意味で様式美だから経験値によって芝居は熟れていくし
特に大河は台本も演出も細かい指示のもと演じてるから役柄によっては
演技力のある俳優の無駄遣いになったりしがちだよね
よほど台詞回しが不自然だとかは論外だけど

754:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:50:23.32 natSTS5R.net
>>729
25話見てないの?
義昭と腹を割って話して、評価を覆したよ。

755:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:51:39.95 SOE9bQjh.net
>>736
愛妻家なフーシェの方がまだいいかもねw
光秀との相似

756:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:54:46.10 HGLn70sj.net
>>684
やっぱり華があって綺麗
あまりに出番がないから脱落寸前だったけど、帰蝶出るまで見るわ

757:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:55:34.65 rAucxqBJ.net
陣内孝則の演技が上手く見える人いるんだね
かなりくさい演技やろ

758:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:55:39.37 3CDLJvN7.net
今はよくても後年に再放送や円盤で見返すときに急に帰蝶出なくなるのは違和感ありありだね

759:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:56:30.54 jEHrQwnZ.net
ナポレオンと信長は持病が同じ、糖尿じゃないやつ
いやドラマとは関係ないっす

760:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:56:41.29 sD+XoXnQ.net
光秀、本能寺の奇襲は次の機会にしてくれ。三年先の信長の動きを見てみたいんや

761:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:57:01.53 /G8Wyjkt.net
門脇麦って何のために出てるの?
NHKの主張を伝えるために?
「戦争反対」とかって。

762:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:57:10.36 25beOpxn.net
>>738
25話ももちろん見たよ
でも、信長の力を借りなきゃ将軍家が成り立たないってことは
将軍家自体はオワコンってことでしょう
軽い神輿ってこと
将軍家に麒麟は呼べないことは光秀自身が分かっていると思うんだけどね

763:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:57:14.66 vI6N1QHh.net
堺正章とか陣内孝則には演出家も恐れをなしてろくに演技指導せずに自由に演技させてそう

764:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:57:17.10 8rUMLZ+t.net
教景さんおつ

765:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:58:54.25 vI6N1QHh.net
>>746
将軍家に殉じる役は谷原章介だけで十分だな

766:日曜8時の名無しさん
20/10/11 23:59:17.14 aeceEfAK.net
民放最低視聴率の川口春奈さまか

767:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:01:26.33 GJDv0I+F.net
>>614
本当だ。まだ出演するんだ。良かった。
石川さゆりさんがいないね。終わりか。

768:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:02:22.94 FYnakblf.net
>>750
この大河ではあらゆる意味での救世主やぞ
急遽登板したピンチヒッターからの華麗な逆転ホームランを放ってくれた

769:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:04:22.32 uEQFQQFu.net
三淵は朝倉相手に結構なことやったのが染谷サブにばれて自害命じられるって末路やろか

770:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:04:43.76 vzmQ5gTC.net
>>704
麒麟はこないw

771:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:06:56.87 ZU4KVBCQ.net
>>752
マジなところ急遽すぎて1年も安ギャラで平日スケジュール空けられる売れっ子ないなくて
川口春奈しか空いてなかったんだよな
映画も舞台も実績はなく、ドラマは大コケで研音の不良債権になりつつあった速水もこみち路線から
脱皮できて川口にとって渡りに船だとおもう

772:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:09:03.69 JvS6+MAU.net
>>704
AVやん

773:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:09:08.27 Oftv7Y36.net
>>755
お互いWin-Winだったわけだなw

774:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:13:21.01 ZLF84acu.net
公式ガイドのあらすじの時から思ってたが
今井宗久と帰蝶ビジネスで顔見知りなら、
わざわざ駒が仲介に入る必要ないよな?

775:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:15:23.32 8yY/5m8I.net
>>742
一応、出ない理由付けはされているので、違和感はあまりないかと。
誰にも触れられず消えていく登場人物達は今まで多く見てきたので。

776:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:16:14.25 LHbQXaQ0.net
先週と今週の完成度に差がありすぎる!
駒、マジでいらんわ。

777:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:18:02.41 S85J6jn+.net
>>759
ましらの石「おっ、そうだな」
実際帰蝶も石みたいにフェードアウトするんじゃないかと心配してたから
新ビジュアルが公開されてひとまず安心したわ

778:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:19:18.38 MMr3aIWI.net
密偵みたいなことばっかやってんな
忍者が主人公だったのか?

779:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:20:19.48 ZLF84acu.net
織田側に繋ぐ帰蝶と朝廷側に繋ぐ太夫で充分なんだよなぁ
しかもどちらも商人と取引してる仲だろ?

780:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:20:35.90 LXZIlUnq.net
>>762
来週は覚醒龍興と戦やで

781:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:32:48.06 +KgqZ32J.net
>>745
予定通り、録画して早送りで飛ばしたけど、ストーリー展開に不可欠なセリフ有った?
三淵の衣装が、また同じだったな。そうしないと人物が同定できない層を相手にする
スタッフも大変だなw

782:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:36:15.00 tpgY2Aqm.net
駒の”薬”は、コロナウィルスに効果あったかどうか。

783:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:50:03.64 PTzZWMOg.net
>>762
謀殺シーンも多いな

784:日曜8時の名無しさん
20/10/12 00:53:59.43 iUvS5AIO.net
軍師帰蝶もいやだが、ここまで出番がないと逆に不安になる
何かあったのか?

785:日曜8時の名無しさん
20/10/12 01:04:27.53 dqsx8FOH.net
>>768
おばさん役がNG

786:日曜8時の名無しさん
20/10/12 01:22:39.66 9La9m4Fx.net
帰蝶と伊呂波はビジネスで既に繋がってるからその2人が宗久と絡めば良かったのに
駒なんて不要じゃん
これまで戦災孤児らしからぬ言動ばかりだったのに、いきなり戦争反対して違和感ある
大人になっただの、泣き虫だっただの、語ってるが全然そう見えなくて白ける

787:日曜8時の名無しさん
20/10/12 01:24:52.19 nzODmf0r.net
>>704
でもPが門脇麦を抜擢した理由はその映画の濡れ場での大胆さだから
麒麟ファンは必見じゃないの?

788:日曜8時の名無しさん
20/10/12 01:28:02.10 YHUqankE.net
帰蝶と伊呂波太夫のシーンが観たいぞ

789:日曜8時の名無しさん
20/10/12 01:33:22.49 Yi7KhkhW.net
>>746
光秀は将軍家自身が軍事力を持っていた時代を知らない
だから将軍家自体に力を求めてはいない
でも大名に命令を直接下せるのは将軍職で
その将軍職ができるのは足利家の人間だけ
義昭はその将軍をするにふさわしいと光秀は思っているってだけ
光秀のイメージとしては
「織田家の軍事力をバックに足利義昭が各大名に争い事はするな
と命令したら各大名がそれに従い世の中が平らかになりました」
って感じのお花畑かな

790:日曜8時の名無しさん
20/10/12 01:36:55.87 kX9WzvN8.net
献上金1億5000万くらいか

791:日曜8時の名無しさん
20/10/12 01:43:50.23 QjzJQ3NF.net
佐々木蔵之介の秀吉クドくて臭くて酷いことになるんだろうなと思ってたが
思いのほか良く仕上がってるな
あと駒、太夫パートは早送りするって決めてから快適だったのに
ここに来てメインシナリオに絡んできてしんどい

792:日曜8時の名無しさん
20/10/12 01:45:05.83 0hKW9Fm3.net
佐々木の秀吉は良い意味で改善された
憶測だが「利家とまつ」の香川照之秀吉を参考にしてそうだな
コロナ撮影休止前の二宮金次郎形態はあんな早口しゃべくりキャラじゃなかった

793:日曜8時の名無しさん
20/10/12 01:52:55.63 k1Ca5QTf.net
駒さえ抜けてくれれば面白くなって来たんだけどなあ。本筋から外してくれないかなあ
どうしても出したいなら、脇エピで5分以内なら許すよw

794:日曜8時の名無しさん
20/10/12 01:56:01.09 dVdQfHSs.net
>>775
アラサーにはとても見えないけどね

795:日曜8時の名無しさん
20/10/12 01:57:32.25 ngODBELs.net
これから漸く面白くなっていくな・・
駒だけはいらん子w

796:日曜8時の名無しさん
20/10/12 02:02:29.78 Se1oYWpN.net
精神的に不安定な
青年期すね信長が好きだったので
最近の落ち着いたアラサー信長がちょっと物足りないw

797:日曜8時の名無しさん
20/10/12 02:07:45.61 59JS9b73.net
>>768
沢尻やコロナに関係なく桶狭間以降は一旦離脱みたいな契約とか?
菊池桃子の濃姫も途中で堺に行くという
とんでも設定で途中出番なしで最後に出てきた
売れっ子は長期の拘束は勘弁 が事務所の意向だろうし
濃姫は謎だからどうにでも描ける

798:日曜8時の名無しさん
20/10/12 02:17:00.69 Fba3eaTN.net
信長金持ちだな~。やっぱ尾張の港は儲かるね。そして強兵の美濃衆を取り込んで天下布武だね

799:日曜8時の名無しさん
20/10/12 02:28:05.54 P4X3nhSe.net
>>781
元々他の仕事を断ってまで帰蝶役引き受けたんだから、川口側の都合じゃないだろう
元から後半は帰蝶の出番なしの脚本だったとか?

800:日曜8時の名無しさん
20/10/12 02:34:00.34 P4X3nhSe.net
>>773
確かにお花畑だよね
争いをやめさせる命令を出せるのは将軍、その将軍を誰にするかしか考えてない
実際にはその幕府がなくなってしまうんだけど
道三や信長の言う大きな国、世とは天下統一だと思うけど、三英はまた別のものを考えてそうだ

801:日曜8時の名無しさん
20/10/12 02:42:27.04 dqsx8FOH.net
実際に幕府の意向に沿って動く大名もいたんだからおかしくはない。

802:日曜8時の名無しさん
20/10/12 02:54:50.28 gLztiCCW.net
信長自身が苦しい時、義昭の名で和平調停してもらったりしてるな。後から思えば言う事聞かないで
信長の首取るまでやっちまえば良かったのにw

803:日曜8時の名無しさん
20/10/12 02:59:55.59 VvymchRy.net
足利義昭って幕府の座こそ追われたが、本能寺の後光秀が秀吉に負けて殺された後も
豊臣政権の下、大名として生き残ってるんだよね…
細川同様、ずる賢く世渡りできてるんだ義昭。
それにひきかえ不器用すぎるよ十兵衛ちゃん…

804:日曜8時の名無しさん
20/10/12 03:01:54.78 AcgC9b8E.net
光秀がよくぞ戦の修羅場を迎える覚悟をなさったと私感じ入っております~て言う時の信長の表情気になった
武士として何も成し得てない義昭を光秀が誉めるの心底嫌だったんじゃないか

805:日曜8時の名無しさん
20/10/12 03:06:14.44 N18MaMOV.net
イロハ太夫の髪型、チンコみたいじゃね?

806:日曜8時の名無しさん
20/10/12 03:13:58.78 1tltH9U0.net
>>788
つかさあ、冗長と言うかいわゆる長々と建前論じゃん。極端な言い方すれば、
言っても言わなくてもいいような事だよ。そう言うの信長嫌いだと思うw

807:日曜8時の名無しさん
20/10/12 03:44:29.94 WupAqA14.net
録画見たけど別に駒の出番なんて大したことなかったじゃん。
長谷川は受けの芝居が得意だからあのお茶の長いシーンになったんだろう。

808:日曜8時の名無しさん
20/10/12 03:45:54.33 AcgC9b8E.net
>>790
白けてる顔じゃなくて苦々しい表情に見えたんだよね
秀吉も信長に褒められた話してたし承認欲求がひとつテーマなのかなと思った
だから最後に織田と将軍とどちらか選ばせる流れになった気がした

809:日曜8時の名無しさん
20/10/12 03:57:26.25 dqsx8FOH.net
>>791
茶は駒と光秀は違うというところを強調した演出だとなぜわからぬ?

810:日曜8時の名無しさん
20/10/12 04:29:28.93 yx5aMQjh.net
>>721
演技スタイルは約30年前の道誉役から変わっていないがな

811:日曜8時の名無しさん
20/10/12 04:34:28.75 wXjdLS6L.net
あああ…
あのヒョウタンツギ要らぬ
かつて大河でこれだけウザいキャラが居たであろうか?
散々な言われ方をした、きりもコレほど出なかった
第一、きりは美人だった…

812:日曜8時の名無しさん
20/10/12 05:22:13.83 cM+wANNl.net
>>795
長澤まさみだからな、きり
史実の武将の出番減らしてまで駒って
信長、秀吉、家康はもっと見たい

813:日曜8時の名無しさん
20/10/12 05:25:37.94 gqjaOBh1.net
きりとシエ足して増強しのが駒

814:日曜8時の名無しさん
20/10/12 06:03:11.01 lFqPbGuj.net
お市はまだか

815:日曜8時の名無しさん
20/10/12 06:04:08.44 5FOmJ+NA.net
駒役の門脇麦が始球式
URLリンク(www.nikkansports.com)

816:日曜8時の名無しさん
20/10/12 06:19:39.29 t8xsZLt5.net
>>NHK大河ドラマ「麒麟がくる」にヒロイン駒役として出演している門脇がマウンドに立った
まあヒロインなんだから出番が多いのもしょうがないな

817:日曜8時の名無しさん
20/10/12 06:45:20.31 9hMTJzKh.net
麦「中日ドラゴンズの皆様、頑張ってください。麒麟がくるもぜひ見てくださいね!」
さすヒロイン。番宣もぬかりなし。

818:日曜8時の名無しさん
20/10/12 06:52:32.59 gqjaOBh1.net
ドベゴンズの疫病神か

819:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:02:10.89 QVulvVkc.net
妄想サイドストーリーの小川ばっかで大河が見えない

820:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:02:53.22 Q2J65QyQ.net
>>800
麒麟関係以外の仕事が無いのか麦…

821:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:06:48.78 Se1oYWpN.net
トウアンのセリフ減ったから
駒は気にならないかなって思ってたけど
今井に橋渡しするのが駒って、それはちょっと、、、
つうか、今回の光秀って
何かあると、帰蝶、太夫、駒が手助けって
課長島耕作 みたいな安易な脚本

822:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:09:30.21 O8CfFOdA.net
>>794
本当に変わらんな、しかし陣内みたいな演技する人って他に見当たらず
これが需要続いてる理由なんやろな
ロック系歌手から俳優転向組は、他にも石橋凌などがいるが目立つ演技が特徴
色んな演技ができる訳でないが、この役やれるのは?で選考すると選ばれやすい役があり続いてるのか
松田優作は俳優からロック歌手もやったりしたが、演技の種類では同類に属すると思うが
両者は松田の影響受けてるっぽいな、石橋凌の俳優デビューは確か
松田晩年に映画監督したアホーマンスだったと思うし

823:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:12:50.61 XJGXuJy5.net
もう本能寺の変は駒が信長に殺された
とかでいいよ。
さすがに今日は呆れたwww

824:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:16:49.25 xmVBE3l8.net
>>797
果てしなくウゼェなそれ。

825:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:18:18.59 5FOmJ+NA.net
>>306
林隆三は息子の今井宗薫だよ

826:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:23:16.0


827:7 ID:PTzZWMOg.net



828:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:23:46.85 PTzZWMOg.net
主導だった

829:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:25:37.96 pk8MkGkR.net
駒が死んでくれればいいんだけど今後その様子は無さそうだな
おそらくこの様子じゃ本能寺の変にまで謎に介入してくるであろうよ

830:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:26:30.42 YtXYeejK.net
光秀ってどうも好きになれない。
世話になった朝倉に恩をあだでかえすし、
世話になった信長にも家臣になりたくないというし
かといって義昭を本心から尊敬しているという風にも見えない
かといってそこまで足利幕府再興に執着しているようにもみえない
このひとなにしたいの?
芯みたいなもんが感じられない

831:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:28:00.66 Se1oYWpN.net
陣内の演技がうまいかどうかはよくわからないけど
にじみ出るうさん臭さとか軽さみたいな個性はあるねw

832:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:29:08.91 NgQjWQAs.net
次回は光秀が命を懸けて義昭を護る回なんだがな

833:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:29:28.04 pk8MkGkR.net
>>813
しかも最後が最後だからね....
あれで天下とって何十年も支配してるならまだしも、すぐ仇討ちされて道端で殺されてるからなぁ

834:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:31:11.83 Q2J65QyQ.net
>>787
>豊臣政権の下、大名として生き残ってるんだよね…
ただ、義昭の跡を継いだ義尋が子がないまま1605年に死去し足利本家は断絶。関東公方の末裔喜連川家が明治維新まで続いたのとは対照的。

835:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:31:42.81 xmVBE3l8.net
>>19
あのシーン昔見たが燃えたな。
今そういう感じのシーンが激減してるよな。

836:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:33:15.47 Se1oYWpN.net
実像の光秀は、
岐阜を追われたあとは、流浪の身で、
なんとか身を寄せ配下っぽくなったのが、朝倉、足利(細川)、
そこを足掛かりにして信長に仕官できたから
ひたすら頑張っただけ
無理しすぎて、最後きれただけじゃないのかな
とくにビジョンはなかったと予想

837:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:34:02.08 k36vpCCW.net
>>814
井上順の織田有楽斎に通じるものがある。

838:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:35:22.08 YtXYeejK.net
>>816
これで二回、信長からの誘いを断ったことになるんで、
結局三顧の礼で光秀は織田家に迎えられるっていう
運びなんだろうけど、そんな価値あるのかね
最後には裏切られるわけで、ほんと最悪なやつを
家臣にしてしまったなぁ

839:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:36:22.38 D8N2ZgSk.net
>>805
島耕作で妙に納得

840:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:38:47.04 k36vpCCW.net
>>807
いや。実際にそうなるかもしれない。
駒が光秀をけしかけて本能寺とか。

841:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:44:00.45 tpgY2Aqm.net
今年に限って、「”密”秀」「”密”安」「”密”淵」なんていう名前の登場人物とは。

842:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:44:43.04 Yi7KhkhW.net
>>788
光秀は義昭の生い立ちを含めて
その心情を信長に代弁したんでしょ
それに対して信長は(何言ってんだ?こいつ)
みたいな顔をする
簡単に言うと軽いアスペルガーの症状を表現してる
母親とうまく行かなかった理由の一つだし
(大きな魚を釣り上げて見せたら母が喜んだから
魚ばかり釣ってたけど、喜んでくれたのは最初だけ)
よく讒言に引っかかる理由の一つ

843:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:44:45.07 Se1oYWpN.net
光秀けしかけるとしたら
朝廷とつながりある太夫じゃねーの

844:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:52:43.64 UKy6OUGa.net
信長の家臣への誘いを
二度目も断る光秀w

845:日曜8時の名無しさん
20/10/12 07:58:04.62 kX9WzvN8.net
幕臣と大名なら幕臣のほうが格上だし

846:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:01:06.93 zoECWt7z.net
上洛した際の旗に南無妙法蓮華経とあったけど、足利は日蓮宗を侵攻していたのかな
日蓮宗は商人というイメージだけど

847:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:06:20.37 dd2ZcRNz.net
>>794
道誉がはまり役すぎて
後醍醐の偽綸旨偽造して
尊氏に決起させるとことか
御辺がいずこにいようとはせ参じ戻ってまいる御免と
そのあとに綸旨破り捨てる不敵な笑みの友人と謀略家の二面性

848:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:06:56.23 gqjaOBh1.net
>>805島ちゃんの黒乳首バカ日誌

849:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:19:05.24 V0oD069i.net
>>185
謎の数字13-34が出た時のなんJの阿鼻叫喚ぶりが凄かった
さらに内容見たあと酷いことになった

850:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:19:58.87 YtXYeejK.net
思えば光秀の人生って、変節人生だね
斎藤家は仕方ないとしても
朝倉から変節
足利義昭から信長へ乗り換える
信長を裏切る
こういう中身の無さを補填するためには
麒麟とかいうなんだかよくわかんないものをださないと
お話にならないんだろうと思う

851:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:20:22.40 ZLF84acu.net
駒が出番がどんどん増えてきてるからこのまま行くと
織田信長扱った作品の中でダントツワースト1になりそうだな

852:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:28:21.95 VKVZMQ70.net
予告見た感じだと、次回も駒ちゃん大活躍で歴史を動かしそうだもんな

853:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:32:00.63 Se1oYWpN.net
朝倉、足利には、きちんとした家臣にはなれなかったんじゃないかな
なんとなく便利屋というかブローカーみたいなことしてただけ
で信長のときに、やっと正式に家臣になれたから
あれだけがんばったんじゃないの

854:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:32:43.43 Yi7KhkhW.net
>>833
信長にどちらに仕えるかと聞かれて
光秀は「将軍のおそばに参ります」と言ったんや
将軍に仕えるとも言ってないし
光秀を欲しているとわかっている信長に詫てもいない
「私の心は決まっています」
(義昭様の側に行って信長様のために働く)ってこと

855:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:36:30.54 ZLF84acu.net
○○ゆかりの地だからドラマ館作ったりイベントやってるのに
ゲストとして派遣させる芸能人が架空キャラ駒役の門脇という地獄

856:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:39:19.48 2uPuMNNT.net
最後に光秀を竹槍で刺し殺すのは駒ちゃんでよろしく

857:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:43:35.11 t1uWPQ+3.net
>>798
どこで登場させるかですね。
小谷城落城まで出ない可能性も。

858:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:43:45.05 mL5rQrfe.net
>>833
史実では信長に仕えるまで何やってたかよくわからない光秀を主人公にして無理矢理有名な史実に絡ませたせいだな

859:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:55:03.35 dQ8TW5DI.net
春奈ちゃんロスでブルー
駒より春奈ちゃん出せよ糞が

860:日曜8時の名無しさん
20/10/12 08:57:54.73 cUUmrinP.net
次回 本圀寺の乱 足利義昭無双 ご期待ください
URLリンク(i.imgur.com)

861:須藤凜々花が好き
20/10/12 08:58:03.11 vNpDHkd3.net
戦国時代には今井宗久のような「豪商」というのが何人もでてくるのがなかなかいいなと 日本も大航海時代だったんだなと感じさせる

862:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:02:54.71 pk8MkGkR.net
大河ドラマって基本的に何話までなの?
年内 に山崎の戦い行けそう?
そこまで描くか分からんけど

863:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:07:02.17 N4ty3dQd.net
駒さえいなければマジで最高の大河なんだがなぁ
脳味噌お花畑のオリキャラ女子が歴史上の人物に説教とか何のギャグだ

864:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:07:50.19 SHvjJlwK.net
ちょいスレチだけど前スレで本能寺のことを堺の会合衆の京都営業所みたいなこと書いてた奴いたけど
そんなアホなこと書いてる学者とか作家がいるのかな?

865:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:10:32.43 mL5rQrfe.net
駒は庶民目線の語り部役だったはずだけどいつのまにか本編にがっつり絡んでるな

866:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:11:05.09 qA4iR3mv.net
門脇麦改め、koma

867:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:13:48.89 YtXYeejK.net
戦の無い世戦の無い世っていうけど
ほとんどの武士や武士志願者は手柄立てて
立身出世を夢見ているのに、戦がなくなったら困るでしょ

868:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:16:45.03 SHvjJlwK.net
>>829
日蓮宗は天文法華の乱で焼き討ち・虐殺されたあと洛中から追放
摂津尼崎の本興寺、堺の妙心寺等に拠点を移して活動していたのを
三好長慶が援助と口添えをして洛内への復帰がかなって再建されたのがドラマに出てきた本能寺
尼崎は本興寺を中心に繁栄していたが
後に信長の矢銭の要求を蹴って焼き討ちされて壊滅
ビビった堺は信長に降伏

869:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:17:32.37 Why7B+te.net
駒をカ�


870:bトして機長でも出しとけば良い回だった



871:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:18:43.93 qA4iR3mv.net
>>850
駒「そうやって皆転売したり戦したりするんです! 藤吉郎氏ね!」

872:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:18:55.19 dd2ZcRNz.net
>>850
武士なくしちゃえばいいっていうのは
300年後

873:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:19:43.15 VKVZMQ70.net
十兵衛に説教 宗久に説教
今回は駒ちゃんの演説が長すぎで、ちょっと退屈な回だったな
六角攻めも一瞬でかたがついちゃったし

874:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:21:04.30 N4ty3dQd.net
そもそも駒ってラッキーで十兵衛の父親に助けられて
ラッキーでいろはや東庵とかいう設定もりもりなオリキャラに育ててもらって
ラッキーで偶然万病に効く正露丸のレシピ手に入れただけの女なのに
一々絡んできて本当にうざい
しかも偉そうに歴史上の人物に説教して自分は何も対価を支払わない
この女に感情移入できる奴ってニートか夢女だろ

875:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:21:55.79 qA4iR3mv.net
>>855
駒「皆、争ってないで私の丸薬をお飲みなさい 嫌なこと、辛いこと、全部忘れますよ」
十兵衛「・・・」

876:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:23:00.99 k8JtLvK8.net
駒が無血上洛実現しちゃったなぁ
こりゃ駒のお花畑発言が本能寺のトリガーになる展開だなぁ

877:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:24:25.68 k8JtLvK8.net
>>841
史実ではわからない真田幸村を歴史イベントに絡めまくって
でも実際何もしてないじゃないなどと劇中でツッコミ入れた大河もあったわけで

878:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:25:34.38 N4ty3dQd.net
そういや駒って丸薬のレシピって公開したっけ?

879:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:26:38.16 t1uWPQ+3.net
>>845
大河ドラマは基本50話前後です。
西郷どんからは働き方改革により、全47話となりました。
麒麟がくるは全44話を予定しています。NHKも素人ではありませんし、脚本家の方々も経験豊富ですので、きちんとゴール出来るように調整はしてると思います。

880:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:30:07.57 DWdZQWuW.net
帰蝶、今週も出てこなかった。
これはもう、帰って来たウルトラマンの榊原るみと同じ状況じゃないのか?
そのうちナックル星人になぶり殺されたりして。

881:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:30:11.05 n7yjHjmN.net
>>833
全ては世を平らかにするためにやってた事にするしかないな

882:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:34:27.00 y+T/7bdL.net
>>859
としまつ以来の大河のお約束

883:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:35:23.36 b3qsyeM/.net
庶民とかいいながら権力者にコネありまくりの富豪になってる違和感

884:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:38:55.40 n7yjHjmN.net
駒が仲介だけでなく交渉までやってしまったな

885:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:40:14.84 dd2ZcRNz.net
>>864
味噌汁作って解決だよ
おまつ様は

886:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:43:10.46 9La9m4Fx.net
>>865
それ!
庶民 詐欺だよ
明智家に反物恵んだり、家康から「駒殿」と呼ばれたり、猿に文字を教えたり、大富豪と渡り合ったり
大層裕福な暮らししていたら、視聴者のイメージするそれとは乖離していて違和感おぼえる
史実の人と知り合いになり過ぎているのも×
まるで門脇のプロモーションビデオ

887:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:47:00.96 RVR6AYjZ.net
オノマチ太夫は長くいても気にならないな
十兵衛との場面でも緊張感がある
やはり演技が上手くて雰囲気がある役者がいると違う

888:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:49:35.98 b3qsyeM/.net
でもこれ本当に冗談じゃなく本能寺で信長を仕留


889:めるのは駒の差し金になる可能性あるだろ



890:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:51:26.82 pk8MkGkR.net
>>861
ほぉ。教えてくれてありがとう
ちゃんと山崎の戦いまで描いてくれるといいなぁ

あ~ゲスい秀吉がもっと見たい

てか、戦してきた数なら3英雄の中なら秀吉が1番じゃね?
秀吉が1番戦上手な気がする

891:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:55:55.89 Y9t1TBNk.net
マジで最終回の日程明らかにしないままズルズルやるつもりか?

892:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:56:03.78 N4ty3dQd.net
>>868
門脇ありきの脚本だよなぁどう見ても
今回の一件から考えて本能寺はコイツがけしかけるって展開でも全く不思議に思わない

893:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:56:43.57 JS8M7AE9.net
コマは貧しい民を薬で救いたいなら製法を公開すれば良いのに
その辺の雑草で作れるんだから

894:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:58:16.20 8iGukGb1.net
>>874
それじゃ儲からないでしょ
私が富豪になれば貧しい庶民に施せるの
とか思ってそうだ

895:日曜8時の名無しさん
20/10/12 09:58:26.33 jdeMvV4V.net
>>817
義栄の弟系も続いてるね

896:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:00:17.34 Y9t1TBNk.net
義輝みたいに最終回の冒頭で光秀死ぬ可能性あるな
そこからずっと40分駒のターン

897:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:02:07.82 t1uWPQ+3.net
>>872
NHK大河ドラマストーリー麒麟がくる完結編が出るのが11月なので、それで確実にわかるものと思われます。

898:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:06:54.67 4OG31Fwh.net
三好家や松永久秀の内紛はスルーして駒の説教、交渉で上洛成功は草

899:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:09:17.64 pk8MkGkR.net
大河ドラマって基本的に何話までなの?
年内 に山崎の戦い行けそう?
そこまで描くか分からんけど

900:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:13:02.80 7r7GiWdC.net
織田家臣団入りしてからも周囲から浮きまくるんだろうなあ光秀

901:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:16:21.54 fNXmGVj1.net
光秀は義昭についているが、
義昭追放のときは信長の方についたんだよな
そこらへんのとこどう描くのか

902:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:17:02.12 n7yjHjmN.net
信長は光秀よりも駒を雇った方がいい

903:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:19:50.69 N4ty3dQd.net
>>882
まぁ十兵衛が何もせんでも義昭の奴が勝手に好き勝手やり始めて信長包囲網とかやり始めるから

904:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:22:42.48 n7yjHjmN.net
信長包囲網で貧しい人達をさらに貧しくするしな

905:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:22:47.53 qbfvTdCh.net
>>864
真田のポイントは視聴者みんなが思っていた
なんかやったように見えてなんとか官兵衛の手柄じゃん
ってのを劇中で言ったこと

906:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:26:41.54 xhlzWsfS.net
>>856
お江ちゃんを越えてるなw

907:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:28:11.20 qA4iR3mv.net
>>883
のぶ「駒よ 日ノ本はもはや安泰じゃ 儂は海を越えて兵を進めた
ついてきてはくれまいか?」
駒「御意 まずは名護屋から漢城、平壌を落とし、明を攻めましょう」
のぶ「留守居役は誰に致そうか?」
駒「そうですね、チュウ兵衛なぞ如何かと?」
のぶ「そうだな! 当分あやつの顔を見ずに済む」
のぶ、駒:哄笑

908:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:29:07.66 NbcUeugP.net
>>829
織田の宗旨が法華だよ
信長は京に滞在するときは日蓮宗の系統の寺を定宿にすること多かったし

909:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:33:24.13 DwMNMWX+.net
光秀の空気読めない感が徐々に増えてきて
本能寺へのフラグを着実に積み上げつつあるな

910:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:35:50.89 JS8M7AE9.net
あとはいかにキンカン頭へと移行させるかだな

911:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:43:29.68 N4ty3dQd.net
というか最初から危惧はしていたが
残り14話で天王山


912:は無理じゃね?



913:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:43:41.71 jA0eiCy1.net
駒パート全部削って六角と浅井出せよ

914:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:44:10.60 JuoH5z2+.net
いよいよ面白くなってきた、
今回の駒は話のメインストリートにいたからそんなに邪魔ではなかった。

915:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:44:41.81 D4X0SWIj.net
そもそも駒の仲介なんていらなっかたよな
それこそ光秀が自分で考えたでもいいし
帰蝶の入れ知恵でもいい、光秀で一人で行って交渉すればスッキリ
京入りの武装しなかったのは義昭の提案にした方がいかにもだし
何でもかんでも駒、駒はやめてくれ

916:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:46:02.27 dd2ZcRNz.net
>>893
六角出てきたの
キンジバの平泉成しか印象がない
あっちもフロイスと稲川淳二ロレンソパートあったけど
駒と東庵みたいな不快感なかったが

917:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:48:58.80 69HmiWgs.net
>>882
来週の本圀寺の変は義昭配下で問題ないけれど、金ヶ崎は信長配下でないとなんで朝倉攻めに付いて行ったのか説明つかないからなあ
再来週くらいに義昭と決別するのか? それとも両属という説?

918:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:49:01.40 kT9kw6H8.net
糞雑魚会津人のせいで2桁だったな

919:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:52:00.43 YI8JDqJl.net
もう一度言う
帰蝶、煕子は毎回出すべき
濡れ場専門のアングラ大根女優なんて一秒も見たくないんだよ!

920:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:52:32.97 QVulvVkc.net
光秀は駒の言いなり
信長は光秀の言いなり
こんな戦国時代は嫌だ

921:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:55:37.41 55GTmCUk.net
来週もしっかりヒロインの出番があるから心配御無用

922:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:56:24.40 cgptjJVO.net
>>892
本能寺の変で最終回にして、明智光秀最後の一日でスペシャル番みたくするとか

923:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:56:35.68 cgptjJVO.net
>>892
本能寺の変で最終回にして、明智光秀最後の一日でスペシャル番みたくするとか

924:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:57:22.71 xhlzWsfS.net
>>899
煕子の人はテレ朝木9で主演だからなぁ

925:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:58:00.16 AmcrF0YQ.net
>>895
このままいくと駒が信長や義昭に直接進言したりするシーン出てきそうだな…。
下手すると明智軍に同行したり、あげくのはては本能寺の信長を討つべしと光秀に唆すのも駒になりそう…。

926:日曜8時の名無しさん
20/10/12 10:58:06.08 g1Z19ylZ.net
まじ、堺、麦、おのまちいらない。
だから観る時は録画でこいつらの出番は全て早送りする。

927:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:02:03.83 jdeMvV4V.net
六角はなぜ義栄側にまわったのか
貧乏くじ引いたようなもんじゃないか

928:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:04:01.51 rAvCsXRp.net
>>893
駒『最終回までご期待下さい!!』

929:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:05:06.64 N4ty3dQd.net
>>904
マジで役者としての器やらなんやらが段違いだな

930:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:05:19.21 6Qu8wa7O.net
将軍命令でも、動かない
朝倉攻めへ
オマケに浅井も参戦
朝倉と浅井が織田信長を挟む

931:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:07:15.18 qA4iR3mv.net
>>899
公共放送御用達ってにいるよな
数年前は民法の人気者を引っ張ってきた流れだったんだが
御用達に昇格:仲間、綾瀬、黒木華、せご、小藪、その他多数
御用達どまり:のん、門脇など少数

932:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:09:55.59 OzgqngBy.net
>>892
残り14話?
この前やったのが、27話で全44話だとすると残りは16話になるはずです。

933:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:10:16.26 ZuISMvU6.net
>>906
おのまちは綺麗だからいる

934:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:11:52.99 NKI4Fn1a.net
>>897
家康もついていってるけど

935:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:12:25.18


936:AcgC9b8E.net



937:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:12:26.69 ZctOCv9x.net
帰蝶と駒がいれば楽に天下取れるな。
光秀も秀吉もその他の家臣もいらんな。

938:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:12:48.08 6Qu8wa7O.net
朝倉盃
浅井盃
さぁ~♪ 呑め十兵衛

939:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:13:27.69 JmwKCMCE.net
天下の行く末を左右する判断を薬売ってるクソガキに委ねる大河って…

940:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:16:39.28 n7yjHjmN.net
帰蝶は織田家の武器弾薬仕入れ担当だったんだな

941:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:22:09.10 OzgqngBy.net
>>919
何だかんだ言って十兵衛のこと方々に触れ回っていた帰蝶さん。

942:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:22:29.55 evaQmLPE.net
最終回
光秀「本当に麒麟を連れてくるのは義昭様でも僕でもない・・・・・・お駒ちゃんだ」
お駒「じゅうべいさまーーー(泣)」
光秀絶命


943:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:23:10.41 FirKjm/m.net
時は今…敵は本能寺にあり! 完 もあると覚悟しといた方がいいのかな

944:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:25:22.79 FirKjm/m.net
>>920
有名どころとの面会を、駒、太夫、帰蝶にセッティングしてもらう主人公w

945:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:26:38.52 n7yjHjmN.net
本能寺で帰蝶が銃を乱射しそうだな

946:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:27:28.68 zxjlBN+h.net
まあ実際ここまで女にお膳立てしてもらってる伽羅だと多少なり違和感はあるな
本人も相応に動き回ってはいるんだが

947:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:31:03.95 6Qu8wa7O.net
帰蝶のセッティング
十兵衛からの書状
太夫とのセッティングは帰蝶案
朝倉とも、太夫は、十兵衛と信長(帰蝶推し)
お茶豪商でも、帰蝶は十兵衛推し

948:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:31:59.16 lzdqH5L0.net
駒は今何歳なの?

949:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:34:49.02 ZctOCv9x.net
>>923
寺子屋で子供に教えるのが上手くてお坊さんに誉められた。
今まで最大の実績がこれな。

950:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:35:42.67 gqjaOBh1.net
アラフォーぐらいか

951:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:37:04.10 7r7GiWdC.net
駒は仲良しの伊呂波が兵の人材派遣業でたんまり儲けてるの知らないのかな

952:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:37:23.88 6Qu8wa7O.net
21年目の駒さん
十兵衛も同じ
15歳スタートなら、36歳の駒さん
俗に言う、行かず後家!

953:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:37:25.70 n7yjHjmN.net
歴史の表舞台に出てきてもお使い係

954:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:40:08.58 8iGukGb1.net
>>927
37~38歳くらいかと

955:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:44:11.90 k1Ca5QTf.net
>>928
初期の鉄砲研究は頑張っていたぞw 正社員として仕事してたのそれだけだけど。

956:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:49:32.53 YN447zxu.net
鉄砲研究もあまり面白い話じゃなかったし
10話~の軍師帰蝶や桶狭間くらいまでが面白かった

957:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:51:52.85 OzgqngBy.net
>>932
城持ちになれば少しはマシになるかもね。

958:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:52:40.36 o1m+B2M4.net
駒ほど邪魔なオリキャラは歴代大河でもそうそういない
平蔵も邪魔だったけど矢崎の父とのエピソードとかは悪くなかった

959:日曜8時の名無しさん
20/10/12 11:58:17.08 dr4CAHqh.net
予告で「ついに幕閣に」ってあったけど、この時代だとなんか新鮮に感じた

960:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:02:10.84 6Qu8wa7O.net
幕臣
将軍を支える家臣
織田信長だって、幕臣になる

961:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:06:46.25 1ONbgw4h.net
>>938
あの時代にわざわざ幕臣になりたい物好きっているのかな

962:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:08:47.25 L1DFLYPc.net
>>937
平蔵は頑なな農民ってだけだったしなあ。史実の有名人を仕切ったりもしなかったしw
やっぱ元農民として扱われてたよな

963:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:09:25.19 seffhOey.net
大きなくに構想に賛同しておきながらどうみてもそれを達成できそうにない足利兄弟に肩入れしようとするのは矛盾してんな
まあそれも人間らしいっちゃらしいが

964:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:10:48.43 1ONbgw4h.net
>>937
製作陣にノルマが課せられて、嫌々やってるのかなってぐらいヘイト貯めてるよな
尺の無駄だわ

965:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:11:40.86 1ONbgw4h.net
>>942
松永久秀も将軍は必要って考えだし、いきなりポッと出がリーダーぶっても誰もついていかないだろ

966:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:11:56.60 mL5rQrfe.net
道三の言ってた大きな国を作れと信長を煽っておいて
光秀自身は幕府の方をとるのか

967:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:14:25.80 N4ty3dQd.net
頭が悪い
性格も悪い
スタイルも悪い
顔も悪い
でもスタッフから明確に贔屓はされる
なんなんこの実写版メアリー・スー

968:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:16:51.49 Su4/PFXA.net
>>945
正直この光秀は何考えてるか分かんねえよな。モラトリアムが長過ぎて、いい歳こいて全然就職しねえしw
一度朝倉にしてからこの会社じゃねえな、で足利なり織田なら分かるけど
光安の遺言を何だと思ってたんだよ、って言うw

969:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:20:46.04 n7yjHjmN.net
義景の時も意見を変えたしな

970:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:21:13.28 seffhOey.net
心中麒麟を渇望してるんだろうからああいう弱者の気持ちがわかるトップに感情移入するのは全然わかるけどな

971:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:21:23.46 6bHydfME.net
>>945
そらいざ自分のことになったらワンマン社長の新興企業より、親方日の丸の公務員選ぶだろ

972:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:23:35.38 N4ty3dQd.net
なんで朝倉に仕えたんじゃダメなんかね?脚本の都合?

973:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:23:42.51 nxA3t2P9.net
>>947
考えてることもわからないし
先週の回から会議とか
上の人に話すとき妙に自信ありげでキャラ変わってきた気がする
前はもっと考え込みがちで口も重かったような
人物を動かして接触摩擦させ化学変化起こさせる触媒型の主人公だとしても
存在感がうすいよなあ

974:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:23:42.56 JS8M7AE9.net
日本軍だってラストエンペラー傀儡に使ったり
アメリカも天皇殺さなかったもんな
そう言う権威って大事

975:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:25:10.23 EdDfcGUW.net
駒無双 ガイドブック通りの駒大活躍 
コロナ対応尺伸ばしなどではなく初期設定通りの大活躍 
これからも駒大活躍 本圀寺合戦で大活躍 ご期待ください

976:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:25:36.02 mL5rQrfe.net
>>952
会議シーンはシンゴシみたいなことをやりたかっただけかもしれない

977:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:27:06.85 seffhOey.net
>上の人に話すとき妙に自信ありげでキャラ変わってきた気がする
経年で自信をつけたかスキルがあがったかってことじゃねそれは
そういう腹芸だってできるようになったわけだろ。今回だって織田の家老どもに威圧されながらも反論してたし

978:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:28:31.45 1ONbgw4h.net
>>954
ええっ…

979:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:32:59.92 gqjaOBh1.net
道三の大きな国なんて中味空っぽだろ

980:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:34:22.12 UH9rGRBR.net
天下統一するなんて誰も考えもしないことを口に出したのが大事なのであって
中身とかの問題じゃないでしょ

981:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:35:32.14 6Qu8wa7O.net
朝倉の家臣だと
医師の十兵衛になる
米田文書になる
悟空も駒さんも困る

982:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:36:03.49 gqjaOBh1.net
いや大問題だろw

983:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:36:38.20 A+9MhCc0.net
>>933
熟女やんけw

984:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:37:26.97 gqjaOBh1.net
武士が天下統一するには無限に侵略し続けなきゃならん

985:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:37:31.55 n7yjHjmN.net
>>954
薬で負傷兵を癒すのかな

986:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:38:00.38 AcgC9b8E.net
永禄の変後で狡猾な光秀になるんだと思ったけどまだバカ正直の結果オーライ君にしか見えない

987:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:39:49.85 6Qu8wa7O.net
1966年 39歳
田中城に立て籠もる
将軍候補には沿ってる

988:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:41:09.04 72CWJKIh.net
>>777
ホントそう思う
5分ぐらいマチャアキと丸薬まるめて漫才するぐらいにしてほしい
義昭や近衛、宗久とかに絡まないでほしいな
もちろん秀吉や家康にも
そういえば信長とは絡んでないな
信長の逆鱗に触れて斬られてほしいわ

989:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:42:05.81 o1m+B2M4.net
>>951
蹴鞠小僧だからだろ
>>962
36歳らしいけどあの少女みたいな喋り方が・・・

990:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:43:04.71 fbnR+5VV.net
絡まないで欲しいって言われてもなぁ
既に駒は義昭と知己だしビンボー人を救うで共感しちゃってるし
ビンボー人を救う金ちゃうぞとノブはオコだし
なんか展開見えるじゃん

991:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:43:30.37 eWR7rixx.net
>>833
「主君を変えてもいいじゃないか、戦国武将だもの。」(by藤堂高虎)

992:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:44:49.64 +lyxdwlg.net
>>963
朝廷を根絶やしにしないとな

993:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:45:09.09 fbnR+5VV.net
>>968
喋り方でニュー速に立っていた自閉症は方言を喋らないスレを思い出した
妙なハキハキ標準語がちょっとアレな感じなんだよなぁ

994:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:46:48.62 45Ih/y9C.net
>>966
最初の東京オリンピックの2年後か。

995:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:48:29.89 eWR7rixx.net
>>960
落合Pの門脇推しがなけりゃ、越前時代の明智光秀を牢人医者(&朝倉の客分)として無理のない描写ができたはず。
アスペ気味で肝心なところで間に合わない高等遊民光秀でなく、貧しき民を治療する医者光秀ならば視聴者の共感も得られたに相違ない!

996:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:53:43.88 Yi7KhkhW.net
>>952
先週で決意して
ようやく自分の意思で行動するようになったから
態度が変わってる
今回は宗久と光秀、宗久と駒、駒と光秀のシーンで
光秀が駒の理想とは違う道へ進むことを表現してる
お茶の飲み方を含めて光秀は人殺しを生業にする
武人である覚悟を決めたのが今回

997:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:53:58.21 MbyvO8pK.net
東庵の中の人がTwitterを始めてトレンド入り

998:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:54:55.52 o1m+B2M4.net
お駒の謀略で秀吉と光秀が手を組んで信長を討つが秀吉が裏切って光秀を倒すパターン

999:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:55:30.19 6Qu8wa7O.net
訂正 1866年 39歳
田中城に立て籠もる
1868年 将軍候補に呼ばれる
足軽として家臣へ by 永禄日記

1000:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:57:29.16 tXlBFFVO.net
歴史詳しくないんだが
玉置浩二がやったやつとは全然違う人間のようだ

1001:日曜8時の名無しさん
20/10/12 12:59:09.73 eWR7rixx.net
>>928
東庵を京から駿府でなく一乗谷に引っ越させりゃ良かったんだよ。で、明智城落城後に光秀一行が東庵を頼って越前に亡命、光秀は東庵の弟子となって越前の貧民相手に医療行為(&寺子屋で貧民の子弟相手に教育活動)に従事。で、クマちゃん毒殺事件の容疑者にされてやむ無く義昭一行にくっついて美濃へ行く。やがて、ただの医者でなく軍人や官僚としての才があることを義昭や信長が見いだし出世街道へ、ってことにしとけばなあ。
駒の出番はいらん。

1002:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:00:33.93 JVoZ2fO3.net
軍師帰蝶路線で良かったのに
>>979
あれはバカ殿
今回のは聖人だが臆病物
申し上げます!武田の軍勢三方原にて徳川家康を撃破、なおも京へ向かい進軍中!
ひょおおおおおっ!

1003:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:00:39.06 eWR7rixx.net
>>978
1566年じゃないのか?1866年だと幕末だぞ!

1004:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:02:08.70 fozw6eat.net
オープニングの曲中に女子と子供がいっぱいいるシーンがあるけどあれはなんのことを描いてんの?

1005:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:03:55.45 6bHydfME.net
秀吉が権力握って初めてやったことが全国の武装解除だった
もちろん自身の権力の安定のためなんだろうけど
平和ってやっぱ武力で制圧した権力機関があって初めて成立するものだよ
桶狭間が1560年、大坂の陣が1615年
平和構築まで50年以上も戦争してたことになる
駒みたいな女キャラに平和語らせて歴史上の人物に説教するの反吐が出るわ

1006:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:04:24.89 45Ih/y9C.net
>>979
作品によって描かれ方が違うのは当然の事だよ。
信長がわかりやすいかと。

1007:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:05:01.64 EdDfcGUW.net
>>843
どっちかというとヤクザみたいなこっちが実際の足利義昭に近いもんな
本圀寺合戦は自ら馬を出して戦うし

1008:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:05:44.22 seffhOey.net
>駒みたいな女キャラに平和語らせて歴史上の人物に説教するの反吐が出る
女プッシュに在プッシュ…どこが推してるんでしょうねえ

1009:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:07:39.90 6Qu8wa7O.net
比叡山
殲滅戦を十兵衛に
おかげで、志賀郡を与えられる
織田信長の根切り
十兵衛のなで斬り志向

1010:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:09:01.74 Yi7KhkhW.net
>>983
普通に考えれば
オレンジ色や炎が戦や戦乱の世を
女子供はその犠牲になる弱い民で
麒麟が来る世を待望する象徴かなw
隠れキリシタンの密会じゃないと思うよ
知らんけど

1011:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:09:47.80 gqjaOBh1.net
義昭は三好三人衆の攻撃を矢島御所で撃退してるしな

1012:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:16:03.48 jdeMvV4V.net
来週は松永出てくるかな

1013:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:16:55.98 za34+VEw.net
>>342
あのドラマの川口の役も染谷の役も原作水準で行くなら別に出番は多くない特に染谷の方は信長焼かれてからちょうど出番が増える感じ

1014:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:19:08.25 seffhOey.net
そーいや長谷川光秀が義昭追放まで幕臣ポジなら延暦寺焼き討ちとかなれでとばせることになるのか

1015:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:21:55.63 za34+VEw.net
29話もおそらくだろうけど関白の太夫や十兵衛との会話が情勢の説明になってるのもうちょい上手いこと出来ないのかね確かに聞き取りやすくはあるけど
近衛前久はもっとイケイケでいいねんで
今のままの性格だと染谷信長と仲良くならない気がするw

1016:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:21:59.83 JuoH5z2+.net
岡村が消えたのは、当初の予定通り?それともラジオ失言の余波?

1017:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:23:12.78 CMsSoG0f.net
>> 983
多くの民は為政者の振る舞いを見てますよって内容だったはず

1018:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:24:29.75 45Ih/y9C.net
駒をさ、普通の庶民に描けば良かったんだ。
有名人達と絡ませないでね。
元戦災孤児なんだから、反戦を訴える気持ちもわかる。

1019:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:24:48.49 K+qo+Jhu.net
はよ次スレ

1020:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:26:04.77 45Ih/y9C.net
>>995
予定通り。
今後、家康が本格的に絡んできたら、出てくるかも。

1021:日曜8時の名無しさん
20/10/12 13:26:22.08 za34+VEw.net
滝藤は半沢がコロナの影響で出れなくなってたし極主夫道の方は目処が着いたから大丈夫なんだと思う
休止時点でも何話か先の撮影は済んでたしもうそれなりに撮影も進んでるんだと

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 24分 30秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch