【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart141at NHKDRAMA
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart141 - 暇つぶし2ch204:日曜8時の名無しさん
20/10/11 19:51:15.31 zlTmgUbT.net
史実だと十兵衛は幕臣と、信長の家臣の両方を兼ねてたんじゃなかったっけ
なんで今回の大河はどっちかハッキリせよみたいな演出にしたんだ
スタッフは歴史を学ばないバカなのか?それとも行き当たりばったりでセリフを考える
低能なのか

205:日曜8時の名無しさん
20/10/11 19:51:29.94 VEPO+XLb.net
>>195
駒パートを増やして視聴率を急降下させて打ち切りを正当化する自爆戦法か?
でも、そんなことしたら来年の国策大河も低視聴率に喘ぐことになるぞ。

206:日曜8時の名無しさん
20/10/11 19:52:56.36 culqfr6h.net
まーた「戦は嫌でございます」なウザいヒロインがでしゃばる展開ですかそうですか

207:日曜8時の名無しさん
20/10/11 19:53:50.64 VEPO+XLb.net
家族が別の番組見たいって言っているし、駒パート長そうだから今回は視聴やめようかな。

208:日曜8時の名無しさん
20/10/11 19:56:35.49 1/LB0vn3.net
 
もう脚本、演出がクソ過ぎて反吐が出る。
毎週主要キャストが脳みそ撒き散らし刺殺されてこその
戦国大河ドラマである。尾野真千子、堺正章、その子分のドブス
今週以降毎週刺殺しておけ。さらにはクソ田舎町紹介は不要であり
その時間帯に受信料を支払い続ける契約者ジジババの刺殺生中継も入れとけ。
無論誰も望んでいない5分かさ増しクソテーマ曲もやめとけ。

209:日曜8時の名無しさん
20/10/11 19:58:16.52 h+7tA1nq.net
うわぁ落ち着くまで逃げよ……

210:日曜8時の名無しさん
20/10/11 19:58:32.00 uVrOR7b/.net
駒が出てくるのはいいけど、もっとかわいい女優にしてほしかったわ。
門脇麦、どこに需要があるのか


211:まったくわからない。



212:日曜8時の名無しさん
20/10/11 19:58:51.06 DjlGGf+W.net
今回は良い出来だな

213:日曜8時の名無しさん
20/10/11 19:59:10.47 yFwKpa/Y.net
駒カスパート
今回は主役にべったり張り付いてるからトイレタイムにできないのが難点
宗久との会談にまでべったり張り付いてるし
伊呂波との密談にも張り付いて、ヌメヌメとした顔で聞き耳立ててるよ

214:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:01:17.93 QpkU4Kjo.net
尾野真千子は出てても気にならない
ていうかめちゃくちゃ味を出してて素晴らしい

215:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:01:24.67 IdClcyTV.net
来年の新一万円札の奴が「早く終われ早く終われ」って突っついてるから年内強制終了しなきゃいけないんだろうな
スタッフもすっかりヤル気を無くした
国策ゴリ押しに抗えなかったみたいだ

216:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:02:57.60 B/yzUrPN.net
今日の最後の選択でバッドエンドルート入ったな・・・

217:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:04:30.29 .net
>>206
枕の営業が上手いんじゃないのかな?

218:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:06:52.29 LlPt6TvN.net
信長だいぶ貫禄が出てきた

219:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:06:55.60 cp6CiVsO.net
ほんと話の大筋はいいんだよなあ

220:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:07:23.61 SCWmaknR.net
>>206
清原果耶、森七菜、山田杏奈あたりならな

221:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:07:54.48 YX4fA2Cp.net
最初のシーンはあとに撮影したんだろうな。この回は時間の前後を感じる。

222:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:09:52.44 iHC5j+UT.net
なんちゅう設定

223:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:09:52.47 iHC5j+UT.net
なんちゅう設定

224:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:12:11.68 cp6CiVsO.net
やべえ佐々木秀吉
何度見ても秀吉というよりただのおっさんだ。。

225:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:13:59.20 0dd+6O7T.net
この頃の塩サバって荒巻鮭並みに辛口の塩味なんだろうな

226:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:14:13.05 2gqZ/Xy0.net
蔵之介秀吉は別に悪いと思わないけど
さっそく駒登場か…

227:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:16:31.13 qZ4FMgWn.net
堺正章はわざとこんな、演技なんか

228:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:19:24.02 qvY+MdU8.net
またコイツかよ
もういい加減しゃしゃり出んのやめろ

229:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:20:47.01 SCWmaknR.net
合戦になれば家は焼かれ財産を奪われ強姦されるんだからそりゃ庶民からしたら嫌だわな
合戦の不条理を描けば駒の反戦も視聴者に伝わるんだが
残虐な合戦の描写を省いてるからお花畑に見えてしまう

230:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:21:43.97 qZ4FMgWn.net
太夫とかどうでもいいぞ

231:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:22:55.39 o1XYAIpm.net
>>189
宗久の出した上京案(監修駒)をノッブの使者として「飲んだ」ってレスを待っているのか?

232:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:23:14.58 8MR4ArzF.net
合戦ともなれば伊呂波と一緒にいた少女みたいな子は真っ先に強姦されるからな

233:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:23:44.96 rdA/ZX4Q.net
一応当たり前のように縄で人が繋がれて売られる人身売買が日常風景になってるのは描かれていたな

234:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:24:03.77 hHSXIHTw.net
本筋に関係ねえ駒エピでムカついてたが、本筋にガッツリ入って来るともっとウザい事が判明したな
勘弁してくれよ。何でお前が、織田の使いと大商人宗久の取次役になっとんじゃボケがww

235:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:25:23.46 eggz+n4i.net
>>150
駒出過ぎでうんざり
史実のストーリーは全く出てこないな
ほとんど架空のストーリーで史実はおまけになってる

236:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:25:37.52 2gqZ/Xy0.net
>>228
描かれてないだろ
幻覚でも見てんのかよ

237:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:26:20.59 fsifSLPL.net
駒をみると真田丸のきりは良キャラだったんだなぁ


238:って思えてくるわ



239:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:26:41.14 JB97TBa+.net
再開後岡村出ないな。家康パートないからかな。

240:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:28:52.48 IclYxQ3o.net
ただの町娘(しかも架空の者)ごときがヨォ‥

241:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:28:57.98 hHSXIHTw.net
>>233
でも神出鬼没の架空忍びだから、扱いとしては駒や伊呂波と同じはずだよな。
京都や美濃に情報取りに来ても構わない筈。川口と岡村はスケジュールが取れないのかもしれないな

242:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:29:12.17 cp6CiVsO.net
うーんこれはオリパートというか史実パートというか
演者自体には罪はねーな

243:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:29:30.53 qvY+MdU8.net
うーわ
駒のくせに戦を説いてるわ.....
マジでいらねーわ
秀吉とかその辺映してくれよ

244:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:29:33.46 eggz+n4i.net
脚本家は大御所のはず
こんなに架空の人物で脚本書くって恥ずかしくないのか?
もうほとんど架空のストーリーだろ
いくら何でも史実の人物より架空の人物のシーン中心に脚本書くなアホ!

245:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:29:54.40 8MR4ArzF.net
>>228
子供が惨殺されたり強姦されたりする描写がないと想像力も働かん

246:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:30:20.71 61s+E1s7.net
オリキャラの町娘にここまで大立ち回りさせる必要あるの?

247:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:31:28.23 t7nUeIph.net
>>161
まさに判官殿そのものやった。
ていうか、商人版判官殿やな。

248:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:31:40.96 fnk/4swh.net
武器商人兼人材派遣業の太夫が今井宗久と面識なく
わざわざ駒を橋渡し役にする意味がわからん
正露丸もどきを取引材料にするために、あれだけの尺を割いたのか?
引き合わせた後も下がらずに座り込んでるし

249:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:32:32.45 ediTUjvM.net
小娘駒はせめて紹介役に徹して欲しい。自分語りしてくるな。光秀、宗久それぞれに説教かまして来るな
何様やねんww

250:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:32:40.96 eggz+n4i.net
>>233
もっと信長と秀吉と家康出せば視聴率取れた
駒とか架空の人物で脚本書くから腹立つわ!
もう大河ドラマと言えないわ

251:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:33:41.36 8MR4ArzF.net
>>238
太平記の時は吉川英治の原作あったからな

252:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:34:57.25 LlPt6TvN.net
駒は立て膝しないんだな
上流階級の女性だけか

253:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:34:59.67 2gqZ/Xy0.net
あーつまらん
しかし陣内宗久はよく台詞覚えたな。相当な長台詞だったが

254:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:35:00.14 cp6CiVsO.net
話の流れはいいとして、汚駒さんって前々から納屋とコンタクトとってたっけか

255:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:35:22.82 fnk/4swh.net
>>214
それ
マジでもったいない

256:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:35:57.52 iHC5j+UT.net
しれっと稲葉

257:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:35:57.59 iHC5j+UT.net
しれっと稲葉

258:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:36:45.14 5HnpE+Jp.net
京で一戦交えることについて駒にお伺いを立てる必要なんて微塵もないよね
駒ってどんだけの権力者なんだよ

259:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:37:30.74 7FygG2u1.net
>>226
宗久が茶を立てて駒によろしいか?と渡す
駒が光秀にその茶を持っていく
光秀、2人の茶を飲まされる なお宗久の話を聞くだけで台詞なし
交渉したのは駒
ほんとゴミだな

260:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:39:52.55 oFzTlDcG.net
さすが、先週は出番無しで溜め回だっただけに、今週の駒さんのうざさ加減は3倍返しって感じだ
冒頭アバンの信長と光秀のやりとりは良かったけど

261:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:40:17.69 2gqZ/Xy0.net
柴田勝家って全然似合わないな
安藤政信みたいな美形俳優が無理に猛者をやろうとしてもな

262:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:40:41.67 paAPkNGa.net
これって信長と光秀のBLだよね
白い巨塔の財前と里見みたいな感じ

263:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:40:43.41 26zeDYop.net
>>244
ほんとそれ
駒より三英傑が見たい

264:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:40:56.00 YX4fA2Cp.net
告白シーン付き

265:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:41:34.58 nAs4ezxw.net
>>255
名前は武将みたいなのにな、安藤政信

266:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:43:13.38 tGhinZOs.net
ハセヒロめちゃくちゃかっこいいんだけどーー

267:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:43:19.05 cp6CiVsO.net
勝家役の人は細面やしなあ
>>168
ノルマでもあるんじゃないか
わかるだけでも5年前は在日推してたくらいだし

268:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:43:24.38 iHC5j+UT.net
この主人公は大工仕事もするのか

269:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:43:32.06 8MR4ArzF.net
まあ今年の厄介な上席枠は佐久間信盛なんだろう

270:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:43:34.04 fnk/4swh.net
信長も義昭の前では本音を見せないなど
大人になって政治ができるようになってきたなw
相変わらずサイコだが
今日の光秀のスカウトお断りで完全に一線引いたか
帰蝶様と親戚ボーナスも終わり

271:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:43:54.38 xA+k6ur5.net
柴田勝家役の人、下手すぎる

272:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:44:31.51 b4k4tlIx.net
演技も演出も幼稚で見る気がしないね
でも最近の視聴者は気にしないんだよね

273:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:44:41.94 j/brr8+u.net
伊呂波めっちゃセクシーだわー

274:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:44:46.49 2gqZ/Xy0.net
かったるい話だなー
さっさと光秀は信長に仕えろよ!伊呂波の話も要らんわ

275:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:45:27.16 sgz+QOru.net
もう駒が麒麟でよくね?w

276:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:45:53.51 V2FBd7y/.net
今回の回の映像がぼやけたりピントが合ったりを繰り返してたとこあるんだが
これウチの電波状況の問題?

277:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:46:24.10 BkRs09fZ.net
駒も中年女の筈だよな。

278:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:46:32.18 etNL8Tzc.net
駒が時代を動かしたな
今井宗久を通じて信長の上洛を後押し

279:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:46:35.29 qZ4FMgWn.net
最終回
駒「麒麟がいましたよ!」
十「何!どこじゃ」
駒「私です!」
十「…」

280:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:46:38.10 K3tZ+KvA.net
オリキャラの是非はともかく、尾野真千子は風情がある芝居をするし表情がいい。

281:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:46:46.00 cp6CiVsO.net
>もう駒が麒麟でよくね
最後あたりで長谷川光秀が、「そなたが麒麟だったのだな…」とかいいそう
その頃には嫁も亡くなってるし

282:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:46:55.63 3CMk7XXo.net
>>270
4K放送で見てるけどそんなシーン無かった

283:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:47:23.16 2gqZ/Xy0.net
>>270
多分ね。ウチのテレビはならなかったから

284:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:47:53.99 u7BfMggO.net
十兵衛はどこに行ってもアウェイだな
気が合うのは頼りにならない奴ばっかりだしどうやって本能寺の変を成功させたんや

285:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:48:28.77 VEPO+XLb.net
>>242
駒の出番の無理矢理感w

286:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:49:12.40 Lh76CSPE.net
今井宗久って初めて聞くわ

287:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:49:20.26 DjlGGf+W.net
>>265
w

288:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:49:22.56 Y63erxJ7.net
30分くらいかけて伏線はって最後の10分くらいで急に盛り上げてくるパターンw
前半の面白かった頃の麒麟がくる思い出したわ
こんなんだったな
まあ主に駒のせいなんだけどね

289:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:49:24.03 xy/Sp+nn.net
駒ちゃん、すごいネゴシエーターだな

290:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:49:32.30 VeH0dzbj.net
なんか
十兵衛のやる事なす事がショッパい
魅力がないと言うか主役なのに流されっ放しの印象
信長からの問いに対しても将軍に就くは無いわ…

291:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:49:36.15 etNL8Tzc.net
伊呂波のところにいた少女役の咲希って?
調べたがどこの咲希か見当がつかんw

292:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:49:38.40 61s+E1s7.net
こんなに駒不人気なのに出し続けてるのはコロナやら何やらで他の俳優のスケジュール押さえれてないからなのかな?

293:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:49:45.34 NOgr7Wt4.net
どのシーンも暗すぎ。
自然光っぽくするのがリアルな演出とでも思ってるとしたら幼稚過ぎる。

294:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:49:51.06 VEPO+XLb.net
>>243
小娘駒× 駒BBA○

295:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:50:00.88 Lh76CSPE.net
もっと画質のいいテレビ買うわ

296:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:50:21.65 0dd+6O7T.net
駒は政治力80知力70くらいかな?
治療スキル持ってそう

297:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:50:22.94 j0r9qGZs.net
もう題名を大河ドラマ「お駒」に変えろよ

298:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:50:26.82 cp6CiVsO.net
基調が一切出てこないのは沢尻関係ねーよなあ。。

299:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:50:29.34 kNP5U/ti.net
オリジナルキャラをストーリーのキーにするのはご法度だろ・・・
クソ脚本やな

300:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:50:29.65 UQAxt8zx.net
駒たんが無双している
ホント、わくわくする

301:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:50:52.51 3mbo14ot.net
非武装入京っていっても、単に三好三人衆は久秀との血で血を洗う抗争に明け暮れて余力がなかったけだしね・・。
六角は内部分裂と信長の速攻で崩壊したんだし・・・・。まともに交戦したのは摂津の池田氏位で・・・。今井宗久
っていやー光秀とともに命の賭場になんども信長に駆り出されるお人ですからね・・・。それが陣内とは。先生の
ご指名なんでしょうか・・・・。幕臣光秀だから、鶴太郎とディベート合戦するわけですね・・・。

302:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:50:54.66 2gqZ/Xy0.net
>>278
その頃は流石に丹波近江の大名になってるから兵力あるだろ(笑)

303:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:51:02.54 yGzmIE+y.net
>>255
安藤政信は、たとえば平貞盛とかなら似合うんだろうがな

304:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:51:10.85 Y0eUsljF.net
光秀座って話聞いてお茶飲むだけで笑うわ

305:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:51:13.25 sgz+QOru.net
六角承禎、出番なし!

306:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:51:15.19 IcInJ/ee.net
信長が上洛する時には光秀は信長の家臣になっていたと思ってたのだけど、最近の解釈では違うのか?

307:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:51:15.45 Rd6N7nH1.net
駒のドヤ顔w

308:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:51:23.28 v08+u5m4.net
柴田勝家「ジエンドォーーー!」

309:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:51:28.82 /4MaQ94/.net
光秀の秀吉を見る顔w

310:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:51:59.79 oFzTlDcG.net
もう遅きに逸したが、帰蝶が策略を練り、光秀が細部を考え、信長が動く図式にしていれば
面白い大河だったのに

311:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:52:02.21 yGzmIE+y.net
>>291
「はね駒」でいい

312:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:52:29.99 u7BfMggO.net
>>280
どの大河だったか林隆三と古谷一行が千利休と今井宗久を演じてどっちがどっちだったかいつも混乱する

313:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:52:42.01 oFb7Iqs+.net
>>305
斉藤由貴おつ

314:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:53:06.65 sgz+QOru.net
>>291
ネゴシエーター駒 麒麟の化身

315:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:53:17.73 etNL8Tzc.net
駒は真田丸のきりになれるか?
アレもさんざんヘイトを集めてたけど、だんだん健気さが認められて
最後に幸村とようやく結ばれるシーンではかなりの女性の涙を誘った
駒もそんなになれるかな?

316:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:53:19.22 u7BfMggO.net
>>304
深刻な帰蝶不足

317:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:53:21.49 hVkZQ5ka.net
今週びっくりするくらい面白いな
どうした?

318:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:53:25.20 j0r9qGZs.net
出番の量
光秀≧駒>>>信長>>>>>>家康=秀吉
なにこれ

319:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:53:26.14 yGzmIE+y.net
>>304
沢尻降板がものすごく効いている

320:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:53:26.75 yGzmIE+y.net
>>304
沢尻降板がものすごく効いている

321:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:53:28.71 UiZuqfW9.net
今井宗久と帰蝶が親しいなら、帰蝶を通して情報もらえばいいのに

322:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:53:33.72 Lh76CSPE.net
秀吉ってどこかで真面目に話すよな

323:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:53:33.95 FdNJdDsM.net
>>302
ちょw

324:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:53:57.60 oFb7Iqs+.net
>>265
まだ始まってもねぇよ

325:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:54:24.62 Jz5y+9vE.net
十兵衛を見ていると会社での俺を見ているようで辛い

326:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:54:27.00 19Q+EIMC.net
駒無双がアレすぎたけど、それ以外は最高に面白かった
誘いを断られた時の信長の顔がヤバすぎた。完全に不要なモノを見る目だったわ
選択肢ミスってバッドエンド直行が確定した感が凄い

327:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:54:38.78 Lh76CSPE.net
まさか十兵衛も藤吉郎に殺されるとは思ってないだろうなあ

328:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:54:45.60 gZWur+eT.net
実際の歴史では駒いないけど、どうして今井宗久は信長側につくことにしたの?

329:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:54:46.27 oFb7Iqs+.net
>>310
他の仕事が忙しくなったしな
もう出ないかも

330:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:54:54.89 Ad93aiMv.net
>>262
フロイスも光秀の築城スキルの高さは認めたくらいだから
築城の知識は高いが大工は知らん
医学学ばず越前のボロ屋改築で大工の腕を磨いたんじゃないかな

331:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:55:24.01 Lh76CSPE.net
十兵衛はずーと義昭の下で働いていた方が幸せだったよな

332:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:55:38.64 2gqZ/Xy0.net
伊呂波太夫はもっと危険な役目を担え
つまらん出生の話は要らん

333:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:55:42.78 0dd+6O7T.net
先週の胸糞悪くなる展開と比べると
今週は胸がスカっと快晴になる清々しい話だった
駒と今井宗久のおかげだな

334:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:55:50.53 UiZuqfW9.net
駒は何かというと戦の無い世を連呼するけど、
織田をひいきして、三好には退かせるのでは、三好が可哀想じゃん
どっちかに肩入れするってことは、戦を招くこととかわらない気がするんだけど

335:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:55:59.37 rdA/ZX4Q.net
>>316
おちゃらけた明るい人たらしな顔と真面目になると急にドスが効いたおっかない顔になるのが矛盾しないで成立してるのがまさに秀吉らしいと思う

336:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:56:01.94 VEPO+XLb.net
>>92
樋口可南子→明智家の老女役
岸井ゆきの→明智荘の村娘
ユマニテはこの2人をチョイ役で出す程度で勘弁してくれって感じ。

337:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:56:07.07 j0r9qGZs.net
駒と東庵の出番を無くしてたら
信長仕官時代もじっくり描けたのにね

338:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:56:10.27 oFzTlDcG.net
>>287
1話を見直すが良い、画面が明るすぎると無茶苦茶に不評だった頃から見ると
むしろかなり改善と言えるよ

339:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:56:10.53 TjQM9cmI.net
ついに義昭入京までたどり着いたが駒ぶし炸裂
なんで宗久に会ってみませんかと十兵衛を誘うんだよ、何様だよ
挙げ句の果てに宗久を説教しちゃうって

340:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:56:17.00 Jz5y+9vE.net
十兵衛が藤吉郎を
「こいつ、調子がいいだけで小さいヤツだな」
と思っているのが分かって辛い

341:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:56:25.28 cp6CiVsO.net
>誘いを断られた時の信長の顔がヤバすぎた。完全に不要なモノを見る目だった
見た目あんなんだけどよくサイコパスなサブをうまく演じてるわ
内野家康伊藤義龍級に好きになれそうだ

342:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:56:27.64 xy/Sp+nn.net
織田か足利かって所で、重要分岐ポイントきたあああああと
てっきり織田に仕えると思ったのに
いつ織田家家臣にジョブチェンジするんだよ

343:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:56:35.31 p7FoqsW0.net
序盤


344:にあれだけ帰蝶をだしてたのに 帰蝶を絡めればすんなり話が進むところに今全然出さないのな 今日の今井宗久とか、コマがでしゃばる必要ないじゃん



345:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:56:35.93 8H9OCQgl.net
帰蝶消えて清々したわ
もうナレ死でいいよw

346:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:56:38.14 Lh76CSPE.net
それにしても信長が秀吉に指示した依頼って無茶苦茶だよな、城を3日で建てろとか
よう秀吉はそういう指示をやってのけたよな

347:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:57:05.16 VEPO+XLb.net
>>294
そんなあなたに「愛の渦」♪

348:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:57:15.19 rqFo7Sad.net
現代の価値観を駒に語らせてドラマを作る
基地害だな
大河は破綻するしかねーじゃねーか

349:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:57:16.82 3CDLJvN7.net
麒麟スタッフも本当は帰蝶出したかったんだろうな
川口が売れすぎたのとコロナのうやむやでスケジュール調整完全に失敗してる
染谷も日9やるそうだが、信長出番減らなきゃいいが
>>265
本当それ
90年代たけし映画とか、キャリア長いはずなんだけどな
東宝映画サトラレとか一時期ゴリ押し俳優だった

350:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:57:24.71 eggz+n4i.net
>>266
ここ読んでないのかな?架空の人物中心で脚本書かれて腹立つって、だから肝心の面白いシーンなんか少ない
家康と秀吉の出番少なすぎるだろ
視聴者は史実の武将の面白いシーン見たいのに駒出てきて
台無しになってる

351:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:57:27.58 rBEnSsWd.net
これだけ長い時間門脇麦の力んだ芝居を見せられたことが苦痛だった
10時30分から帰蝶さまのお顔を拝んで口直しするわ

352:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:57:33.14 Jz5y+9vE.net
江を超えるスーパーヒロイン駒

353:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:57:45.02 oFb7Iqs+.net
>>336
ジョブチェンジしないというアクロバットも

354:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:57:59.67 wEZkBoTt.net
信長と帰蝶が別ドラマに出るのか

355:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:58:19.10 sgz+QOru.net
演技上手いよな染谷、外見が幼いだけで

356:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:58:32.88 xr8CbBBw.net
柴田勝家
下手くそ

357:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:58:42.97 /4MaQ94/.net
光秀って会話相手を常に値踏みするような顔で睨みつけてるけど、あれすごく感じ悪い
長谷川は演出に注意されないのかな
セリフなくて難しいんだろうけど、あんな険しい顔して人の顔見る人間いないよ
ドラマ見てるとどんどん光秀を嫌いになってくるんだけど
なぜかいつも偉そうだし性格悪そう

358:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:58:48.47 19Q+EIMC.net
>>329
人たらしの面と暗黒面の両方を上手く描いてるわ
短刀出すシーンが最高すぎた。緩急ヤベーって
あと、褒められたがりの信長が秀吉を褒めてるってのが割と重要な部分かもね

359:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:58:52.99 VuG+pfF9.net
>>342
川口のドラマに滝藤も出るんだよな
義昭の出番どうなるんだろ

360:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:59:12.00 aUKANN40.net
堺の会合衆とか信長が堺の街を焼き払うって言ったらびびって二万貫献上しとるやん
その会合衆脅迫に加担して信長に気に入られ一番の顔役になったのが今井宗及やし
京なんて南北朝の争いの頃からしょっちゅう焼き払われて乞食だらけで治安悪かったのを良くしたのは信長なんよなあ
御所も荒れ果ててたのを建て直したのも信長
信長の父の信秀は


361:尾張の四分の一以下の領地しかなかったのに朝廷に四千貫文を献上するほどだし親子で尊皇なんよね(ちなみに駿河・遠江・三河の一部を領してる今川義元で五千貫文) 信秀は伊勢神社の遷宮費用も単独で負担しとる 信長の上洛で京が都の華やかさと治安を回復したのに戦ガーって駒の話が滑稽だわ



362:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:59:12.92 Lh76CSPE.net
>>336
確か義昭にかなりの金を出して光秀を買ったらしい

363:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:59:21.36 UjwuoLiW.net
もう、駒が天下を救うって事でいいんじゃね?

364:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:59:24.15 ELQSe3nq.net
>>339
3月(みつき)と言ってたぞ

365:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:59:39.28 3CDLJvN7.net
佐々木の秀吉は桶狭間以前は悪評だったが
ここのところ挽回したねェ
香川照之以来の当たり秀吉になればいいが

366:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:59:41.24 SDXtVFtq.net
上方言葉を使わない堺の商人って

367:日曜8時の名無しさん
20/10/11 20:59:54.15 VEPO+XLb.net
>>309
例の文藝春秋の対談でのチーフPの発言を読んだ限りでは、駒は自立した独身女性()として最後まで出演するらしい。きりみたいな展開はなさそう。

368:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:00:38.11 VuG+pfF9.net
>>348
このドラマじゃその幼さが信長の不気味さを際立たせていていい具合になってると思うわ

369:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:00:40.38 sgz+QOru.net
応仁の乱ですでに焼け野原よね京は

370:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:00:58.31 YX4fA2Cp.net
>>322
このドラマだと2択になっているが、三好はバラバラだから、まとまりのある織田方に味方するのは自然。

371:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:00:59.88 Y63erxJ7.net
勝家は下手なんじゃなくてミスキャストなだけだろw
発表された時点でこうなるのは見えてた

372:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:01:10.23 j0r9qGZs.net
残り話数的に史実通りに信長に仕えたら本能寺までダイジェスト確定だから
もう信長に仕えずに足利に仕えたままのオリジナル脚本でいいよ(棒)
足利、明智、駒で平和な京の都でも作っとけ

373:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:01:22.18 yGzmIE+y.net
>>342
97年のデビュー作「キッズリターン」から23年だもんな

374:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:01:30.29 hVkZQ5ka.net
秀吉が信長より爺に見えて柴田勝家が信長より若く見える
さらに言えば史実だと義昭って信長より若いんだがどう考えても信長より爺に見える
なんとかしてくれ

375:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:01:37.69 2gqZ/Xy0.net
>>348
何でいつも声を裏返してるのか分からんがな
「もうよい!」はドスが効いてて良かった

376:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:01:40.65 oFzTlDcG.net
>>275
自分も、マジでそれが麒麟のオチになるんじゃないかって予想している
丸薬ネタもそれが目的だろうと

377:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:01:43.97 lAA6aSpF.net
糞みたいなオリキャラに貴重な時間を取られた所為で
ナレ敗北とナレ逃亡であっさり退場させられた六角と三好がかわいそう…(´・ω・`)

378:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:02:00.42 NOgr7Wt4.net
>>332
そういえばそうだったなw
でもあれは不自然なカラコレが批判されてたよね。
普通にフラットに光を当てて欲しいんだよ。
あれじゃ年寄りは顔の認識が出来ない。
映画じゃなくてテレビドラマなんだから。

379:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:02:00.61 xy/Sp+nn.net
>>346
架空キャラがお膳立てするくらいだから、あり得るかもなー

380:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:02:37.15 xA+k6ur5.net
>>280
丹波哲郎が演じていたのを覚えている

381:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:02:40.06 j0r9qGZs.net
>>357
序盤の秀吉は若者なのに52歳が演じるのは無理があった
無理して若者っぽい喋り方してて痛々しかった

382:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:02:43.10 Jz5y+9vE.net
佐久間にセリフ言わせるなよ
それじゃこれまで言わせなかった意味がないわ

383:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:02:51.08 VEPO+XLb.net
>>351
染谷信長と佐々木秀吉、ともに承認欲求の塊扱い、似た者主従。

384:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:03:14.40 eggz+n4i.net
>>336
駒のシーン多すぎて面白い信長家臣時代削除されてる
だから秀吉と家康はほとんど出ない
だから脚本家の酷さに皆は腹立ててる
誰も駒みたいな架空の人物は見たくないのに
いくら何でも酷すぎて視聴者馬鹿にしてる

385:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:03:16.40 5ctcdsZB.net
摂津晴門なんて初めて知った
そんな重要人物なんか

386:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:03:36.43 SJBcsvw5.net
>>219
あの頃の秀吉は、同化を演じてたから、そんなとこだよ
だって、あからさまに優秀なとこを見せたら
譜代の重臣たちに妬まれるからね

387:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:03:41.04 yh2SycVo.net
>>145
そういえば、前久に会わずに美濃に戻ったの?

388:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:03:44.37 SOE9bQjh.net
>>280
キングオブジパングだと佐藤慶
菊池桃子濃姫の居候先w

389:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:03:44.66 YX4fA2Cp.net
駒と光秀が結ばれるシーンがありそうたな

390:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:03:47.24 oFb7Iqs+.net
>>352
義昭は適当なとこでフェードアウトするかと
あとはナレーションで

391:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:03:56.02 A0WetSjW.net
>>321
おいおいネタバレすんなよ

392:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:03:56.72 VEPO+XLb.net
>>334
ところが山崎の戦いで秀吉から痛烈なしっぺ返し食らうんだぜ!

393:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:03:57.88 sgz+QOru.net
稲葉がイキってて笑った。反道三派w

394:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:04:08.07 ELQSe3nq.net
>>373
あ!そうか。あれ若作り演技だったのか
ま、確かに何とも言えない感じはあったねぇ

395:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:04:15.71 LJad+cSB.net
>>360
染谷はアラサーなのに少年にしか見えない

396:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:04:25.70 Lh76CSPE.net
この頃って竹中半兵衛は秀吉の部下になってるのか

397:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:04:26.72 ZU2ObVAY.net
光秀が今井宗久と出会うきっかけが必要なのはわかるんだけど、
駒ちゃんに長々と反戦演説させるのはどうかと 光秀が空気になってしまった

398:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:04:36.99 yGzmIE+y.net
>>376
佐々木秀吉、染谷信長が皆見たいんだよ
なぜ架空人物の駒?

399:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:04:41.42 xy/Sp+nn.net
>>354
そんなに惚れ込んでたのに皮肉だな

400:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:05:21.31 Lh76CSPE.net
気のせいか今井宗久のお茶を飲むときの光秀がめっちゃ堂々としていた

401:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:05:26.02 CoyDTNe9.net
この今井宗及の茶だと毒を盛られそうでいやだなあ
残りの話数的に朝倉義景もこのままナレ死しそうw

402:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:05:30.93 5ctcdsZB.net
丹羽長秀くらい出せばいいのに

403:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:05:41.79 2gqZ/Xy0.net
>>357
香川の方が年齢と見た目で得してるな
蔵之介は一応男前だしタッパあるし年行き過ぎだからな

404:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:06:03.90 19Q+EIMC.net
>>375
そうそう。二人の関係性が強調されてるから、本能寺の変後の中国大返しに説得力が増すなぁと

405:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:06:07.73 0dd+6O7T.net
いや駒がいなければこのドラマの特色が無くなる

406:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:06:07.97 VeH0dzbj.net
今日は駒が主役
十兵衛は相変わらずのお使い役

407:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:06:14.49 VEPO+XLb.net
>>357
>>373
素直に子役立てりゃ良かったんだよ。あるいは桶狭間以降の登場にするとか。

408:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:06:24.09 oFb7Iqs+.net
>>391
かなりの金を出しからこき使わないと損と思ったかも

409:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:06:25.02 sgz+QOru.net
さすがに信忠は出るよな?

410:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:06:28.79 au5c94zE.net
>>260
お茶を飲むシーンは本当かっこよかったね。
さすがだわ。

411:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:06:44.41 Lh76CSPE.net
今川氏真も信長が京に行ってる隙に岐阜城落とせよ

412:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:07:01.35 ELQSe3nq.net
>>145
あ・・そういやそれだ
信長のクエストは2つあったのになぁ
伊呂波にあらかた訊いたから満足しちゃったかもしらん

413:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:07:22.84 oFb7Iqs+.net
>>397
そりゃそうだろ
だって最初から駒ありきで作ってるから
もうもう後戻りはできない

414:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:07:24.41 X3TjDsK6.net
>駒は政治力80知力70くらいかな?
もう+10くらいだろ。革新ベースなら

415:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:07:32.36 LJad+cSB.net
>>394
安土城作るシーン無いだろうしなー

416:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:08:00.75 Lh76CSPE.net
義龍が生きていれば、義龍が義昭を連れて京に上洛してたかもしれんのになあ

417:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:08:19.53 FHEh3BLa.net
駒ちゃんの処女膜から声が聞こえない・・・
大人になったのか・・・

418:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:08:41.29 YX4fA2Cp.net
>>385
おかしくないよ。あんな感じじゃないと史実通りにはならないと思う。

419:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:08:49.00 VEPO+XLb.net
>>381
誰得シーンだよw最終回間際だったらともに五十代だぞ!ww

420:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:08:56.63 j0r9qGZs.net
29話までは足利編なんだっけか
残り話数を考えるともう信長と光秀、秀吉と光秀をじっくり描く時間はないんでダイジェスト確定

421:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:08:59.71 eggz+n4i.net
>>388
竹中半兵衛とか黒田官兵衛も全然出てこないな
信長の妻は一応史実の人物なのに消えてる
駒だけ出てきてイライラするな

422:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:09:24.05 LJad+cSB.net
>>400
奇妙丸くんは帰蝶に抱っこされてただろ

423:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:09:32.81 oFb7Iqs+.net
>>410
でも家臣に並ぶほどまだ業績あげてないでしょ

424:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:09:52.39 ELQSe3nq.net
>>409
声優板出身だな!おぬし
OTONAになりましたよ・・とか言ってたしまぁしゃーないよね

425:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:10:21.77 YkKAjQdB.net
新ビジュアルがいろいろと公開されたな

426:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:10:39.69 oFzTlDcG.net
>>397
死んだ子の歳を数えるのもアレだが、沢尻帰蝶がいれば駒があそこまで前面に
出る必要は無い

427:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:10:42.03 YX4fA2Cp.net
>>411
信長を討つというのも駒の意向になりそう

428:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:10:44.44 5ctcdsZB.net
>>409
駒ちゃんはとっくの昔に乱パに参加してますんで

429:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:10:50.07 2gqZ/Xy0.net
女忍び的な動きしてた尾野真千子が
自分の出生の話しだした時やっぱこいつも不要と思ったわ

430:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:11:02.39 sgz+QOru.net
>>403
家康「ダメです!」

431:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:11:08.76 HP29+KS+.net
連続テレビ小説「駒ちゃん」

432:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:11:11.03 FHEh3BLa.net
判官殿!
しかも来週は得宗殿・・・?新田に討たれた筈では!?

433:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:11:28.73 X3TjDsK6.net
ただでさえコロナではしょらなければならないのに両兵衛やコロクに枠裂く余裕なんぞねーだろ

434:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:12:05.66 adbx4Mzg.net
今回冗長だった
道三死亡以降魅力ある役者に欠けてる

435:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:12:10.69 natSTS5R.net
>>292
関係ないかと。
真偽の程は定かではありませんが、6月放送分にて帰蝶の出番が終わるとのことだったので、前任者とは関係ないかと。
ずっと出るのであれば、民放の仕事入れないでしょうから。

436:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:12:19.69 YX4fA2Cp.net
「駒がくる」

437:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:12:20.82 VEPO+XLb.net
>>405
やはり羊頭狗肉大河ドラマであるか。羊の頭=明智光秀、犬の肉=オリキャラ駒。

438:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:12:43.88 Lh76CSPE.net
>>422
そうか、家康が阻止してるのか

439:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:12:54.48 SOE9bQjh.net
>>424
判官殿
あんたも妙法院焼いただろって突っ込み
尊氏に命乞いする場面は爆笑だけどw

440:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:12:56.04 UlBnPTFW.net
登場人物の帰蝶が可愛い

441:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:13:09.26 VuG+pfF9.net
【朗報】帰蝶再登場する模様
ソースは公式サイト

442:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:13:11.67 5ctcdsZB.net
>>424
宇喜多直家と小寺政職だぞ

443:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:13:12.45 2gqZ/Xy0.net
こんな不満しか出ない大河も珍しいな

444:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:13:16.53 Il1na4gk.net
帰蝶どうして出てこないんだ
ダブルブッキング?

445:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:13:21.93 SJBcsvw5.net
>>403
家康と信玄に攻められて、それどこじゃないよw

446:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:13:35.52 FHEh3BLa.net
つーか信長いいわー
そうか・・・ではそのように扱う・・・よいな?
歴代信長で最怖かもしれん

447:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:13:46.19 hVkZQ5ka.net
>>427
出番が無いのに台詞で何度もアゲ描写あるのおかしくね?

448:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:13:48.28 r37xCjAU.net
>>408
背後に完全に敵対してる織田を抱えて上洛なんか出来るかね?

449:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:14:05.18 hHSXIHTw.net
つか、織田家中みんな絶叫し過ぎだろ、アクリル板もないのに。時代の空気を嫁w

450:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:14:37.78 j0r9qGZs.net
信長に仕えた後の歴史上のイベントは今回の六角との戦みたいな感じでガンガンナレーションで済ますんだろうな
そうじゃないと44話で完結できない
この後もどうせ駒や東庵、太夫の出番はいっぱいあるんだろうしな

451:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:14:40.73 X3TjDsK6.net
>こんな不満しか出ない大河も珍しい
不満というか文句だな。期待するところがあるから文句がでる
終わりがひどすぎて閉口するレベルだった真田○や最初から最後までほぼ意味不明だった井伊のBBAとはまた違う

452:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:14:52.82 oFb7Iqs+.net
>>436
他の仕事が忙しい
まぁ大河ドラマは急遽入った仕事だし
後回しになるかな

453:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:14:54.33 ELQSe3nq.net
「自分の家臣になれと言って光秀に断られる。将軍のそばに行きたい
と言われるのは、何となくわかっていたのだと思います。
誘いを断られても、信長の光秀に対する信頼感は何ひとつ揺るがないはず。
ともに“大きな世をつくる”という野望でつながっていますから」(染谷将太)
下巻ガイドでも染谷が何度も何度も誘うがフラれると言ってたな

454:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:15:18.63 oFb7Iqs+.net
>>441
半沢直樹の影響かと

455:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:15:51.51 P0VkHL49.net
冒頭の金の餅みたいな形のと小石みたいな形の名称って何だっけ?

456:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:15:52.28 ELQSe3nq.net
>>441
ほんこれ
飛沫飛び交ってたよなーw

457:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:16:21.55 oFb7Iqs+.net
>>445
何度も何度もフラれると
いざ自分の物になると達成感からか一気に醒めて冷たくなる

458:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:16:42.25 Lh76CSPE.net
こんなに芸能人がコロナに感染してるのに半沢直樹の連中は大丈夫なのか

459:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:16:46.68 2gqZ/Xy0.net
>>443
直虎なんか大河にする時点でイミフだからな
スレチだけど

460:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:16:52.77 VEPO+XLb.net
>>98
>駒役のこいがいと可愛いね
Botかおめーはw

461:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:16:59.33 IcInJ/ee.net
ところで鶴太郎は今回は何の役?

462:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:17:02.28 Jz5y+9vE.net
おまえら岡村にも言及しろよ

463:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:17:02.50 ACcMQP9O.net
>>389
帰蝶と今井が懇意にしてるなら別に駒が光秀と今井を繋ぐ役じゃなくても良かった気がする
帰蝶出ないの不自然

464:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:17:12.28 CLIvTd+4.net
帰蝶の出来るキャラ推しが半端ない。
うざすぎるな。

465:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:17:32.91 OUIZW5e3.net
>>443
役者の演技や筋は面白いだけに合間に挟まる駒が…

466:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:17:34.51 eggz+n4i.net
>>397
駒のドラマではない
光秀のドラマなのに駒のせいでストーリーは破壊されてる
史実描くはずの大河ドラマにこれだけオリジナルキャラ出てきたら狂うわ

467:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:17:37.76 FHEh3BLa.net
つーかなんで三好は戦わずに逃げたの?

468:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:17:50.11 j/brr8+u.net
勝家怒鳴り散らした後肩で息しててワロタ
もっと鍛えとけよ

469:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:18:22.19 Jz5y+9vE.net
太夫が誘ってた少女が可愛かったな
何か重要な役目を担うかもしれんな うへへへ

470:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:18:45.15 Lh76CSPE.net
>>455
帰蝶が今井に三好に鉄砲売るなって言えばよかっただけだよな

471:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:18:47.22 ck5/2WQK.net
>>451
大河になるかどうかなんて結局は誘致合戦の賜物じゃないの?

472:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:18:48.21 YkKAjQdB.net
今回ってまだコロナ中断前の撮影だろ?

473:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:18:48.44 Il1na4gk.net
義輝LOVEの十兵衛だけど、あんた一乗谷でくすぶってる時に何故義輝さまの元に馳せ参じなかったんだ?

474:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:19:21.04 2pbF6J6x.net
今井宗君が
駒にあれほど飼いならされててるのが
意味不明
まるでファンみたいw

475:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:19:33.85 FHEh3BLa.net
つーか駒ちゃんあんだけ言っといて
でも宗久に会わせるんだ!?
ってビックリしちゃった

476:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:19:51.45 BvYFyWgF.net
稲葉さんつっこまれ役のためにわざわざ会議に出してたな

477:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:19:53.38 Jz5y+9vE.net
義景が一瞬で空気になっててワロスw
やはりそこまでの男だったんだな

478:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:19:54.32 Lh76CSPE.net
三好と六角の連合軍がいかに信長と戦って負けたのかちゃんと描けよな

479:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:20:19.02 2gqZ/Xy0.net
>>461
あれで終わりだろどう考えても
幼女趣味かよ

480:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:20:35.66 30Sj6sxC.net
今となっては道三編で時間取り過ぎたと後悔してんだろうな
これから最終回までダイジェストにしないと時間足らなさ過ぎるだろ

481:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:20:51.44 j0r9qGZs.net
>>454
今の京~伏魔殿編が終わって最終章に入るとまた出番が復活するらしいよ
そうなると最低でも東庵あたりが死んでくれないと歴史上の人物の出番が減る
東庵は初登場時から爺なんだからもう死んでもいい頃だろ

482:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:21:40.31 eggz+n4i.net
>>451
直虎もだし花燃ゆもな
吉田松陰の妹って誰って思った
いだてんは論外
やっとマトモな光秀なのに駒出てきて台無しになった

483:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:21:46.36 sgz+QOru.net
信長に仕えてから史実に出てくんだろ光秀

484:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:22:20.87 Lh76CSPE.net
それにしても秀吉は三好の手下どもからよく逃げられたよな、一歩間違えばあそこで
終わってたぞ

485:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:22:45.08 j/brr8+u.net
この調子だと光秀の丹波攻略は紀行で説明して終わりそう

486:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:22:51.82 yh2SycVo.net
>>204
一色隆司演出回は、やっぱりクソなのか。。。

487:日曜8試桙フ名無しさん
20/10/11 21:23:18.77 ELQSe3nq.net
公式更新されたな。池端御大のインタビューその2公開中
URLリンク(www.nhk.or.jp)
内容はまだ流し読みだが、十兵衛の陣羽織がカッコイイ!

488:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:23:34.36 ZU2ObVAY.net
>>475
光秀が武将としてデビューするのは、上洛した義昭が三好勢に襲撃されたときからだそうな

489:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:23:48.56 BvYFyWgF.net
甕を割って打って出る前に籠城中に病気で死にそうな柴田

490:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:24:25.20 ACcMQP9O.net
>>454
今思うと菊丸は適度に役に立って邪魔にならないキャラだったな

491:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:24:38.15 EXpBoVi2.net
何でこんな偏執的に駒にこだわるんだろうw 最初推してたとしても、不評なの分かるだろうに。
途中から方針変更して欲しかったよ。今年は名作になる可能性あったのに、本当に残念だよ

492:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:24:39.80 QEDKYnaq.net
>>473
死んだら死んだでそのエピソードにめっちゃ時間を使いそうで嫌だけどな

493:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:25:07.61 j0r9qGZs.net
>>477
もう歴史上のイベントは本能寺まで全部ナレーションで済まします
そのイベントの間のやり取りに駒が絡んでその場面を描くのが麒麟がくるです!

494:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:25:16.13 X3TjDsK6.net
駒の人実は在日って落ちないよなさすがに

495:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:25:37.53 X3TjDsK6.net
ああD和でもいいけど

496:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:26:14.63 NOgr7Wt4.net
今回の駒も光秀と宗久を引き合わせるだけならこんなに文句は出なかったのに。
てか、普通そうするよなw

497:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:26:14.84 Ad93aiMv.net
>>466
あれは今井宗久が自分に有利な交渉をするために
駒の言いなりになってる振りしてんだぞ(丸薬販売権ゲット)
帰蝶やその他から既に織田の情報は入っているから
駒とは関係なく今井宗久は織田信長とは懇意になりたかった
あとはその機会を作るだけ
と考えるべき

498:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:26:32.44 vG4yzNhT.net
コマ凄すぎ
秀吉の恩人とかたまんねぇぜ

499:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:26:53.65 yGzmIE+y.net
>>477
でも丹波攻略で人質に出したお母さんを殺されるんでしょ

500:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:26:55.60 hVkZQ5ka.net
駒が今井宗久と光秀会談の場をセッティングをしたみたいになったのは流石に頭が痛くなった

501:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:26:57.83 +4FtoZBx.net
>>476
秀吉がどのタイミングど死ぬかは歴史が決定してるのでどんな無茶をやらせても死なないという身も蓋も無い話

502:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:28:00.84 Lh76CSPE.net
今年の光秀には秀吉に勝って頂きたい

503:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:28:14.52 VuG+pfF9.net
>>486
門脇は父親がニューヨーク赴任中に生まれたエリート一家のお嬢様

504:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:28:19.14 yh2SycVo.net
>>231
これは割と初めの頃に描写あったな。

505:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:28:21.37 OUIZW5e3.net
>>479
やりたい事はわかるし御大のインタビューだけ読むと面白そうなんだが…
駒パートつまんねえw

506:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:28:23.14 eggz+n4i.net
>>472
脚本家は道三のドラマ描きたかったらしい
それと室町幕府?も描きたいらしい
脚本家の描きたい大河は道三と室町幕府
この脚本家は光秀には全く興味ない
前からこのスレで言われてる

507:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:28:39.35 dwOOKCgJ.net
>>492
その上、光秀と宗久に説教だぜ。たかが町娘がよ。有り得ねえよw

508:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:28:42.73 natSTS5R.net


509: href="../test/read.cgi/nhkdrama/1602392512/491" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>491 それもやるかどうかはわからんよ。



510:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:28:56.47 j0r9qGZs.net
裏で歴史を動かす駒と太夫
次は東庵か?w

511:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:29:22.76 oFb7Iqs+.net
>>491
石川さゆりが・・・

512:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:29:24.07 NwdN6mXF.net
>>453
多分、浅井久政役かと
長政の親父(頑固)

513:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:29:37.23 CLIvTd+4.net
今回の大河は光秀は本能寺の変まで義昭の家臣でいくのか?
それとも義昭が信長に追放されるまで?

514:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:29:40.62 BvYFyWgF.net
この秀吉の絶対に光秀とはウマが会わなさそう感はみごと

515:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:29:41.67 oFb7Iqs+.net
>>500
ナレーションだな

516:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:30:27.83 lSL8WZfV.net
十兵衛が生涯幕臣を貫くとすると、義昭追放後のモチベーションをどう描くのか
表向き信長に仕えつつ虎視眈々と幕府再興を狙うのは
このドラマでの馬鹿正直なキャラに合わない

517:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:30:47.17 HcAFo/Ty.net
>>494
光秀がアレに負けちゃうのかと思うとゲンナリするのは事実

518:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:31:02.67 ELQSe3nq.net
>>436
URLリンク(www.nhk.or.jp)

URLリンク(www.nhk.or.jp)
を見てこいこのハゲ!

519:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:31:12.57 hVkZQ5ka.net
浅井について進展がなかったのはおかしいよな
やっぱり制作ゴタついてんのかな

520:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:31:30.11 yh2SycVo.net
>>238
池端さんの返答
URLリンク(www.nhk.or.jp)

521:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:31:31.65 OS0A8AIa.net
光秀よりも信長の方が金柑みたい
信長の濃いメイクがまるっきり金柑

522:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:31:53.98 NOgr7Wt4.net
「民は戦に苦しみ平和を望んでいる」という設定自体が古臭いと思う。
特に京の民なんて乱世の中で力をつけていったのに。

523:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:32:09.26 j/brr8+u.net
刀見られて走って逃げるとか秀吉っぽくないわ

524:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:32:09.37 hVkZQ5ka.net
>>499
しかも駒と今井宗久の関係は希薄なのにな

525:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:32:10.15 au5c94zE.net
帰蝶さん、行列に出てるけどやっぱいいね。
麒麟にだせよ。忙しそうだけど。

526:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:32:11.60 N3UWFhmp.net
陣内長ぜりふ頑張ったな

527:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:32:22.40 j0r9qGZs.net
織田vs武田はナレーションか描かないかの二択だろうなw
光秀が深く関わってるはずの比叡山焼き討ちすらもナレーションかも

528:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:32:29.88 vG4yzNhT.net
物語の接着剤を全部コマにやらせてるのは雑過ぎる
これじゃコマがまるで超人だよ

529:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:32:43.48 oFb7Iqs+.net
>>512
信長の家臣になった途端にキンカンとか言われるなんて光秀もゲンナリだろうな

530:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:33:09.13 NwdN6mXF.net
太夫はやっぱり花夜叉一座の末裔だったわ

531:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:33:14.79 cqlCz8c/.net
>>495
まさかの上級国民枠?

532:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:34:29.27 SOE9bQjh.net
>>517
一番セリフ長かったかもな
大河史上で

533:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:35:12.51 ACcMQP9O.net
>>491
煕子の逸話とかやらなかったしそれもやらなそう
あまり光秀を掘り下げる気がないと思うんだよな

534:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:35:17.27 OUIZW5e3.net
>>519
正直庶民代表キャラなら大人しく庶民やってて欲しい
無理矢理政治に絡んで来なくて良い
むしろ政治に翻弄されてこその庶民だろう

535:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:35:17.67 wmbBS124.net
>>497
池端先生のインタビュー読んだけど光秀信長義昭に関してはかなりしっかり語ってるのに
オリキャラについては大河の庶民キャラの存在意義に対するテンプレ回答であまり熱を感じないと思った

536:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:35:18.80 iwCKMSuP.net
早送りしたから正確な時間はわかんないが
駒BBAのシーンは何分間あったんだ
秀吉が駒BBAが恩人だとか言ったり
光秀が駒BBAに相談したいことがあるとか
断片的に聞こえたが
もうこの大河絶望的だな
数字取るどころか視聴者なんか無視して
作ってるな
麦さえアピールできれば後はどうでも
いいん


537:だろ



538:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:35:34.08 j0r9qGZs.net
>>508
そうか?
お使いいいなり野郎の光秀が勝てる感じが全くしないぞ

539:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:35:45.79 CLIvTd+4.net
>>507
本能寺の変の動機付けにはなるかも。

540:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:36:58.71 Ad93aiMv.net
>>504
後者でしょ
前回を踏まえると光秀は
「自分が考え信長が動き理想を実現させる」だから
評定においてあの面々とのやり取りで
自分がいかに外様で序列最下位のちっぽけな存在か身に沁みたw
「今は信長の家臣になるより義昭の家臣でいた方が信長に
対する影響力が強いなwよし、ここは断ってしまえ」
と思ったのかもねw
義昭と信長が仲違いしたら必然的に
信長に付かなくてはならなくなると

541:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:37:25.53 8/idhmJr.net
>>519
麒麟が光秀死後も続く物語なら小田原開城の説得に行くのも東軍の調略を取り仕切るのも全て駒の役目でしょうな

542:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:37:29.03 Lh76CSPE.net
まあ今光秀はいつの間にか幕臣になってるんだなあ、凄い出世じゃないか

543:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:37:38.49 eggz+n4i.net
道三パートズルズルしてたのは池端は道三好き
室町幕府も好きで池端は三英傑より道三と室町幕府好き
でも駒とかオリジナルキャラのせいで史実の武将の出番減らすのは駄目だろ!これは長谷川かわいそう

544:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:37:46.80 OUIZW5e3.net
>>526
その割に出張らせてるのはやはりキャスト降板やらコロナ中断やらの番狂わせのシワ寄せの可能性もあるのか?

545:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:38:39.77 X3TjDsK6.net
>表向き信長に仕えつつ虎視眈々と幕府再興を狙う
あーありえるけど、追放された義昭にそこまで期待すんだろうかこの長谷川光秀は
まあ戦火を広げることをよしとはしないクソマジメキャラjはあるにしても

546:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:39:39.77 ELQSe3nq.net
>>491
京~伏魔殿篇のキャスト相関図を見ると牧がもう居ないのよね
これはつまり磔無いんだと思うぞ

547:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:40:17.11 aKZeiwvn.net
>>519
駒から麒麟に昇格した。
もう全部あいつでいいよ。

548:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:40:47.01 vG4yzNhT.net
>>535
信長包囲網は光秀の策になるんじゃないか
信玄さえあんなことにならなかったらどうなってたか分からんかったし

549:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:40:50.29 30Sj6sxC.net
>>498
そうなのか
なんか納得だわ
じゃあ余計になんで駒パート多用で茶を濁すみたいなことするんだろうなって思うわ
もっと掘り下げるとこあるだろうに
史実だけの流れだと特定の視聴者層を失うんだろうか

550:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:40:56.94 OS0A8AIa.net
>>366
役者の実年齢ぐちゃぐちゃだもんね

551:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:41:31.68 ACcMQP9O.net
>>526
でも上記3名に熱を感じるかと言われるとそこまで…
落合は長谷川、向井、オノマチが池端作品の集大成とかなんとか言ってた

552:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:42:02.84 2gqZ/Xy0.net
染谷信長って「是非に及ばず!」とか言わせたら天下一品だろうな
単発の台詞は激ウマい。でも長台詞のときはいつも声を裏返してて違和感あるなまだ

553:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:42:04.17 iwCKMSuP.net
>>519
いだてんを上回る粗悪品大河になって来たな
いだてん以上にやる気の無さを感じる

554:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:42:29.44 eggz+n4i.net
>>534
コロナは無関係だから
再開すれば脚本通りドラマやるだろ
駒役は大物の愛人じゃない?
芸能界では愛人で出番と仕事増やすのはある

555:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:42:33.89 0dd+6O7T.net
小藪が思わせぶりに出てたわりには
今週は出番無しか

556:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:42:40.01


557:VuG+pfF9.net



558:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:43:37.49 j0r9qGZs.net
本能寺の変まであと14年
残り17話
これ山崎の戦い描かれないんじゃね?
冗談じゃなくマジで
本能寺で信長を討って麒麟がくる世の中目指すぞEND

559:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:44:07.97 u7BfMggO.net
駒みたいなキャラってコアな大河ファンには評判悪いけど、ライト層はああいうキャラがいるほうが話がわかりやすいって言うんだよね

560:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:45:15.17 ZU2ObVAY.net
>>547
信長を討つまで描かれるかも疑問だ
敵は本能寺にあり! と絶叫して終わるかもしれん

561:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:45:19.04 BqNmv9fo.net
麒麟がくるじゃなくて駒がくるw

562:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:45:28.01 X3TjDsK6.net
戦国大河見初めて3度目だが、それでも駒答案は過去二回のオリキャラ以上に邪魔に感じるぞ
別にキャラも役者も嫌いではないけどな

563:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:45:56.81 TjQM9cmI.net
駒のセリフ、十兵衛よりずっと重要な役割ありそう
二度めに茶を点ててもらったあとに中座したけどなんだったんだろ?トイレ?

564:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:46:55.90 MO2m1QTN.net
駒の正体は北の政所とかのどんでん返しねえかな

565:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:47:08.87 m/PrsLkR.net
>>547
横山光輝の項羽と劉邦みたく劉邦の晩年は敢えて描きませんでしたみたいな?

566:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:47:18.30 0dd+6O7T.net
もうありきたりの戦国大河は見飽きたから
庶民の視点での戦国の日常を描いた大河を観たいと思ってたからちょうど良いよ

567:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:48:24.18 OS0A8AIa.net
堺の商人には
堺の言葉を使って欲しい

568:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:49:29.50 j0r9qGZs.net
秀吉の出番の少なさからして山崎の戦いは描かないENDだな
光秀とあまり関係がないはずの家康はガキ時代、青年時代、大人時代と優遇されてるから
本能寺の後は時間が飛んで家康が麒麟がくる世を作りましたENDだな

569:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:49:43.13 Ad93aiMv.net
史実なら六角戦終了で麒麟児と呼ばれた蒲生家の三男氏郷が
人質として信長のところに行くんだがなぁ
信長のところに麒麟こねぇじゃん

570:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:49:46.04 2gqZ/Xy0.net
>>545
もう出番ないんじゃね?
友情出演みたいなもんでさ

571:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:51:25.37 UjwuoLiW.net
>>491
マジレスすると、それはおそらく史実ではねぇな。
「母を見殺しにされ、それを恨みに本能寺の変」と言うのは分かりやすいが、
今作は信長・光秀の関係を深く掘り下げるだろうから、そのシーンはないんじゃね?

572:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:51:37.46 FHEh3BLa.net
つーかなんで家に火つけるの?
武士同士道で殺し合ってればいいじゃん

573:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:51:40.66 SOE9bQjh.net
>>554
陳平逆クーデターで大活躍までやらないと
まとまらんし

574:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:51:48.84 BvYFyWgF.net
光秀が主人公の大河ならこの辺りで牧様がご臨終で枕元で話すシーンぐらい入れるんだろうがなぁ

575:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:52:08.52 NwdN6mXF.net
>>554
アレはタイトル通り項羽と戦う劉邦のお話だから
項羽を倒すまでで良いんだよ
韓信の末路は一応示唆されてたし
晩年の劉邦の話は史記見てねってことで

576:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:52:15.06 Lh76CSPE.net
本能寺って結構びっくりする所にあるわ、確かあの近くで坂本龍馬も殺された

577:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:52:20.91 dEShY0E2.net
>>555
ハ�


578:H架空庶民キャラは毎年当たり前のようにいて、庶民目線で語りますよw 今年はただ出しゃばり過ぎて、ウザさが際立つだけです



579:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:52:30.89 CdnnJDTF.net
御大はオリキャラの中じゃ太夫はちゃんと描く気持ちあると思うよ。
「夏目漱石の妻」もオノマチのために恋愛ドラマを書くってことで出来た作品だし。

580:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:52:33.99 j0r9qGZs.net
>>555
視点どころか庶民が歴史を動かすファンタジードラマ

581:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:52:47.80 B53Hhx9z.net
>>549
室町幕府滅亡のところで終了じゃね?

582:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:53:31.95 zlTmgUbT.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
斎藤家さっさと見捨てたくせにこの言い草
羞恥心というものを知らん奴や

583:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:54:54.26 Lh76CSPE.net
上杉謙信って関東管領の役職あるんだろ、義昭を京に連れて行ってあげえや

584:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:56:12.70 0Uyvh4UX.net
>>561
遮蔽物があると敵がそれを利用してくるから。焼き払って見通し良くするのが基本
火を放つ事によって敵を混乱させると言う使い方もある。庶民にとって迷惑なのは、ご尤もではあるw

585:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:56:37.27 Ad93aiMv.net
>>571
謙信「だから謀反しやがった家臣を成敗しに行くから
無理っつてんだろ!」

586:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:56:47.50 NOgr7Wt4.net
「庶民の視点で戦国を描く」ってのはいいんだけどね。
そこで描かれる庶民が相変わらず無知で無力で可哀想な存在として描かれてなくて
駒がそれを訴える役になってるから、説教臭いだけでリアリティが無い。
当時の庶民だってセコくズルくしたたかに生きた奴がいるはずなんだよ。
駒があの薬で武家や商人から金を巻き上げてもいいじゃん。

587:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:56:58.03 erx32S9y.net
>>570稲葉家は美濃の独立した土豪

588:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:58:15.70 SOE9bQjh.net
>>571
本庄あたりか
謀反起こしたの

589:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:58:25.69 natSTS5R.net
>>503
摂津晴門役です。

590:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:58:58.80 DjlGGf+W.net
麦ちゃん なんでこんな出番多いんだろうw

591:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:59:30.43 3SRvmyg1.net
これからずっと駒婆フィクションで半分近く埋める気か
ならもう見ないわ くだらない
俺が見たいのは他の人物 他の歴史
オリキャラオナニーじゃない

592:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:59:38.27 H1VVhyDz.net
駒、東庵、伊呂波は自分達の住む京が混乱に巻き込まれるのはイヤだけど
地方の大名同士の戦は割りとどうでもいいというか
東庵、伊呂波に至っては飯のタネにくらいにしか考えてないんだよな
なんとなく現代の東京一極主義みたいなのが透けて見える感じ

593:日曜8時の名無しさん
20/10/11 21:59:58.21 UjwuoLiW.net
>>565
本能寺の変のあった頃の本能寺は今の場所とは違うで?

594:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:00:19.54 cqlCz8c/.net
>>503
摂津晴門ですYO
URLリンク(www.nhk.or.jp)

595:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:00:48.42 IclYxQ3o.net
>>309
あれは、長澤だったから良かったような気がする

596:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:01:18.69 BvYFyWgF.net
そう言えば今日はナゴヤドームにもいたな駒

597:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:02:08.49 Lh76CSPE.net
>>581
でもあそこであたかもここが本能寺かのように色々展示してるで

598:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:02:10.92 8rUMLZ+t.net
>斎藤家さっさと見捨てたくせにこの言い草
にくまれっこ世にはばかるの典型
良い悪いは別にしてできる大人はこういう大人

599:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:02:20.60 98K2H9Ie.net
>>574
あんまり庶民を無双させてもhzsnになるから難しいね

600:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:03:57.54 htSP/Fe5.net
駒が微妙なキャラなのは分かるんだけど
SNSでの駒叩きが下品すぎてそちらの方がどうも受け付けない
中の人がかわいそう

601:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:04:13.44 Lh76CSPE.net
川口は人気出て帰蝶がいない状態なのに、なんで門麦は普通に大河に出てるんだ
門麦も人気出て色々引っ張りだこだろ

602:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:04:31.43 /jKzcVaU.net
>>539
Pがやりたかったのは曲直瀬道三
医者から見た戦国をやりたかったらしいが池端は乗り気でなく
オリキャラの駒と望月東庵という形で残った

603:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:04:37.24 Ad93aiMv.net
>>570
一鉄は美濃の家とその領地だけを何が何でも守ることだけ
考えて行動してただけで
野心とか偉くなろうとか考えない人だったりね

604:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:05:46.72 Lh76CSPE.net
確か千利休も武器商人なんだよな

605:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:06:06.85 zlTmgUbT.net
宗久「織田様のいくさを切り盛りしてるのは帰蝶様との噂」
秀吉「帰蝶様が~」 伊呂波「帰蝶様が~」
十兵衛「(回想シーンさえないのに裏ボス感…我がイトコの存在感たるや)」

606:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:06:27.02 natSTS5R.net
>>589
イヤミザンスか?

607:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:06:44.56 CLIvTd+4.net
>>571
実は以前に2回も上洛してる。
天皇にも会っている。

608:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:07:18.42 ELQSe3nq.net
>>584
あー、始球式とか前スレにレスあったがそれのことか・・
見たかったわ

609:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:07:37.34 SOE9bQjh.net
>>592
そりゃ会合衆だから

610:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:08:00.19 Lh76CSPE.net
これ上杉謙信ってタイミング悪い男だろ、せっかく上洛のチャンスに部下が裏切る
なんて、運なさすぎ

611:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:08:07.14 SJBcsvw5.net
>>524
おいおい、人質の話、まさか事実と思ってないか?w

612:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:08:20.79 hHSXIHTw.net
>>571
そんな簡単には行かんのやw 越後と京は離れとるからな。その間に敵地があれば無理。
留守を狙って家臣の謀反や、敵が攻めこんで来るかも知れん。それらすべてを根回してからでないと行けないw

613:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:09:07.53 cqlCz8c/.net
>>588
中の人も中断中の特番やスポニチのインタビュー記事、文藝春秋の落合との対談での発言を見ていると謙虚さがなく図太い感じ。それが駒叩きに拍車をかけている模様。

614:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:09:27.92 2oDsOR0e.net
>>588
5ちゃん以外でも叩かれてんの?
それはちょっとかわいそうだね

615:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:09:34.64 8rUMLZ+t.net
謙信は肥えゲのおかげで一見からかなり過大評価されてるだろーな

616:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:10:56.82 cqlCz8c/.net
>>602
Twitterやヤフコメ等を見ると駒イラネの大合唱だぞ。

617:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:11:01.19 ELQSe3nq.net
5分麒麟もちゃんと見とけよ!
URLリンク(www.nhk.or.jp)
1000貫は1億5千万円
てことは、今井宗久の10000貫は10.5億・・・
そら権力持ちますわ

618:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:11:09.36 aKWkfdSW.net
引っ込め常駐麦上げ工作員
キモい

619:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:11:14.71 4ZvKBM1b.net
>>593
さすがに宗久の話に出てきたのに
帰蝶がここ最近さっぱり出てこないのは違和感あるわw

620:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:12:24.56 sgz+QOru.net
>>571
信玄「ん全力で阻止するぅ」

621:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:13:02.08 aKZeiwvn.net
>>570
石部金吉さんですよ?

622:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:13:24.22 BbPs/Ntg.net
>>607
しっかり川口のスケジュールを抑えられなかったNHKの失態

623:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:13:46.82 /jKzcVaU.net
>>603
コーエーで過大評価は九州の武将もだね

624:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:13:47.43 Lh76CSPE.net
それにしてもなんで光秀はあそこで信長にいずれ信長様の家臣にって言わないの?
将軍様の下でって、信長に喧嘩売ってるだろ、だから色々これから信長に強い態度
とられたりするんだろ

625:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:15:10.26 ACcMQP9O.net
>>599
え、有名でも作り話っぽいエピはやらないだろって話だよ
個人的にはキャラ立ちさせるためにやってもいいとは思ってるけどね

626:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:15:55.31 h5pLoijf.net
公式の登場人物欄に帰蝶の新ビジュアル来た

627:日曜8時の名無しさん
20/10/11 22:16:04.99 oxolGSUy.net
面白かった。!長献上の積み上げられた銭に、義昭が思わず進み出る場面は秀逸。伊丹十三
の義昭にならんだといっても過言ではない。相変わらず「戦はいやでごじゃりまする」うざい
平成の倫理観を戦国で語るうざキャラ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch