【2018年大河ドラマ】 西郷どん part9at NHKDRAMA
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part9 - 暇つぶし2ch450:日曜8時の名無しさん
17/12/12 16:17:48.39 AhfpSf+X.net
>>429
大河で年齢気にすんの
従道だって兄と歳近すぎんだけど

451:日曜8時の名無しさん
17/12/12 16:30:09.75 i4IZVu6s.net
大河で若いころに尺取るのは分るけれど、斉彬の藩主就任が5話って遅すぎないか。
西郷はイベントたくさんあるのに4話も何するんだ。
お由良騒動は大きなイベントだけど1話ですむだろ。

452:日曜8時の名無しさん
17/12/12 16:32:30.28 e4aA4uTC.net
お由羅にがっつり時間とって、小松をサラッと済ますのが
この大河クオリティだから。

453:日曜8時の名無しさん
17/12/12 16:42:20.01 B76OxSRG.net
イベントを描くというより西郷とその人間関係を描くと思っておいたほうが良いのでは
西郷どんに限らず最近の大河そういう傾向なのだし

454:日曜8時の名無しさん
17/12/12 17:09:15.04 57+yW7C8.net
>>402
まあ、いつものパターンわいね

455:日曜8時の名無しさん
17/12/12 17:55:05.92 BW40kAuD.net
>>414
ただ杉本さんは、いだてんにも出るから、三年連続になるんですよね。

456:日曜8時の名無しさん
17/12/12 18:06:15.23 K5Wohs0s.net
スタッフによると西郷の史実の行動がストーリーと矛盾してないかを検証するのが大変みたいだな
とりあえず斉彬に抜擢されてから島流しまでの活動量すさまじいから

457:日曜8時の名無しさん
17/12/12 18:56:51.42 kojW8nZF.net
錦戸と鈴木って体格差が凄そう

458:日曜8時の名無しさん
17/12/12 19:35:10.71 BZJlxLcQ.net
>>414
坂上は大山だけでなく、菊次郎に村田新八も演じとる
この3人が一堂に会するシーンがこの大河であったな

459:日曜8時の名無しさん
17/12/12 20:07:26.17 BW40kAuD.net
篤姫のビジュアルも解禁されましたね。

460:日曜8時の名無しさん
17/12/12 21:52:41.18 o2Pl4qdX.net
このドラマが相撲押しなせいで…

461:日曜8時の名無しさん
17/12/12 21:58:10.05 8510LdYK.net
>>443
いつの話してんの
ニュースでけっこう前にもう見たよw
時代劇扮装ちょっとガッカリだったなぁ
「花のあと」の時はよかったのに

462:日曜8時の名無しさん
17/12/12 22:25:13.56 BaUsqsvc.net
>>439
直虎の父親やってたやつが
3年連続とか興ざめだからやめたほうがいい
もとから安い役者だけども

463:日曜8時の名無しさん
17/12/12 23:19:37.46 xofHUU7C.net
>>435
三流雑誌が、「(不倫報道で世間に嫌われて)
渡辺謙の出演場面がどんどん減らされている」と
嘘八百書いてたけどなw

464:日曜8時の名無しさん
17/12/13 01:41:51.34 zz6C9FtM.net
>>446
その役は吉川晃司がやりそう

465:日曜8時の名無しさん
17/12/13 02:07:34.12 se66aLGs.net
泰造が森下の方でなかったから
こっちだとおもうにだ

466:日曜8時の名無しさん
17/12/13 09:13:20.47 XCcBE3zR.net
>>449
お笑い枠からは西郷家下男熊吉役で塚地が通年ででるし
(隆盛の幼少期から西郷家に仕える、西南戦争で負傷した菊次郎を
担いで従道のところへ駆け込むなど見せ場あり。隆盛死後は従道に仕えた)
篤姫の夫徳川家定役で又吉も出る
泰造は俳優じゃないんだからお笑い芸人枠はそんなに大きくないだろ

467:日曜8時の名無しさん
17/12/13 10:15:29.55 JyfyCXM4.net
>>433
龍馬伝の西郷は高橋克実がやってた。龍馬たちを駒位にしか思ってない雰囲気ムンムン
のフィクサー。大久保はミッチー。龍馬大嫌いで名前を聞くだけで「ちえすとー」て暴れまわってた。
おーい龍馬の西郷は良い人だったのに

468:日曜8時の名無しさん
17/12/13 10:32:51.25 O2vd2W3f.net
龍馬伝オタは本面倒くさいな
別の大河で龍馬美化のためにねつ造して薩摩を貶めたから
薩摩大河でも貶めろとか何言ってんだろ

469:日曜8時の名無しさん
17/12/13 10:34:48.37 JyfyCXM4.net
>>414
賀来千香子さんが大久保の母役でだったら面白かったかも
他だと篤姫からは平岳大、松田翔太が来れば良いな~ 翔ぶからは
皆さん御年が…

470:日曜8時の名無しさん
17/12/13 11:32:29.91 4fRH4lRO.net
>>450
桂久武のスピードワゴン井戸田も
西南戦争までいるしね

471:日曜8時の名無しさん
17/12/13 12:04:18.30 Fk0LFIwH.net
>>449
近藤勇で出ます
お前が好きだ~

472:日曜8時の名無しさん
17/12/13 12:31:30.85 Dlb8RDnn.net
先日、エキストラで参加した時は写真撮れなかったので改めてロケした所に行って写真撮ってきた
URLリンク(i.imgur.com)
この辺にセット作ってあった
URLリンク(i.imgur.com)
出陣シーンはこの辺で
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

473:日曜8時の名無しさん
17/12/13 12:44:27.66 8cT3zeo


474:O.net



475:日曜8時の名無しさん
17/12/13 13:35:12.91 TKWAsA/Z.net
>>452ドン汗臭かど。ちと落ち着きやんせw 龍馬は誰だろ

476:日曜8時の名無しさん
17/12/13 14:16:32.39 eonb8tPk.net
伊原伊原言ってるがもっと下だよな
鈴木亮平と年齢的な差を感じない見た目の俳優持ってくるんじゃないか
30代40代くらいの

477:日曜8時の名無しさん
17/12/13 14:28:22.13 6gnSbkCd.net
伊原は花燃ゆで龍馬だれだだれだと言われてたら伊原でみんな吹いたからw

478:日曜8時の名無しさん
17/12/13 14:30:23.08 oROt/WCH.net
来週19日発売の週刊ステラは
年末年始超特大号
新大河「西郷どん」直前特集

479:日曜8時の名無しさん
17/12/13 14:47:57.00 DePpvsLW.net
>>450
塚地や泰造は演技ちゃんとできるから
お笑いだから~なんて言う人始めてみたわ
又吉あたりから漂う花燃ゆ感は半端ないけど

480:日曜8時の名無しさん
17/12/13 14:55:10.39 u/4HrCCu.net
又吉のナレーションとか聞いたことある人なら出演で絶望してるよ

481:日曜8時の名無しさん
17/12/13 15:44:01.68 R1elmhn3.net
家定役に何望んでるんだ?

482:日曜8時の名無しさん
17/12/13 16:15:16.38 JV5NL5p/.net
堺のせい

483:日曜8時の名無しさん
17/12/13 16:51:22.83 XCcBE3zR.net
>>462
演技ができる、できないにかかわらず
お笑い枠、ミュージシャン枠、ご当地枠などが大河にはある
泰造は演技ができるからお笑い枠なんて無関係
堂々と「俳優」として出演希望!ってこと?
それは過大評価すぎる

484:日曜8時の名無しさん
17/12/13 17:09:31.69 6CRH9nxU.net
あと、プロレスラー枠と特撮枠もなw

485:日曜8時の名無しさん
17/12/13 17:44:46.59 uuM8eJmu.net
泰造が出そうだな

486:日曜8時の名無しさん
17/12/13 18:06:33.52 0BX84vQZ.net
大久保ようやくSNS登場

487:日曜8時の名無しさん
17/12/13 18:57:52.58 1SQtby4q.net
白虎隊 前編 京都動乱

488:日曜8時の名無しさん
17/12/13 21:11:44.85 vU3nGELR.net
>>452
大河視聴者=変人だから大丈夫

489:日曜8時の名無しさん
17/12/13 21:27:05.89 rlJ82SCp.net
家定は又吉がセリフなしでいつもの挙動不審な感じで座ってればいい役だからw
どうせ篤姫嫁に行って1年で死んじゃうし。

490:日曜8時の名無しさん
17/12/13 21:34:09.79 rlJ82SCp.net
ちなみに家定は春獄あたりにボロクソに言われてるが、
平常時の将軍行事をこなす分にはマジメに努めてて、
知的には普通、だが身体を突っ張らせたりする麻痺があって、
子作りはまず無理で、大奥にもろくに寄りついてない。
こんなんだからオットセイオヤジの家斉にも
長年見放されてて、すごく屈折した人。
そのオヤジが美少年で聡明な幼少の慶喜を可愛がってた
もんだから、家定は慶喜大嫌いで、斉彬の
命を受けた篤姫が慶喜擁立の話をしようにも、
とても言い出せる状況じゃなかったとか。

491:日曜8時の名無しさん
17/12/13 21:34:59.28 XU+C6c6F.net
堺北村以外の家定って大体又吉みたいなキャラだしな

492:日曜8時の名無しさん
17/12/13 22:29:50.83 rlJ82SCp.net
慶喜のキャストどうなってるのかね~。
斉彬存命中から話題に出てくるんだし、
重要なヒール役で軽い扱いのキャストじゃないだろうに、
どうなってんの。

493:日曜8時の名無しさん
17/12/13 22:55:38.77 HJGemx73.net
NHKですでにちらほら仕事させられてる人が
朝ドラや大河決まってるってのはよくある

494:日曜8時の名無しさん
17/12/13 23:27:42.27 0BX84vQZ.net
堀井が今日鹿児島に向かってるけどまとロケあるの?

495:日曜8時の名無しさん
17/12/14 00:10:08.24 CBSG56Wc.net
>>475
小泉孝太郎がいいな、八重�


496:フ桜でやってたけど 別の大河で同じ役を演じるのって時々あるし



497:日曜8時の名無しさん
17/12/14 00:32:24.77 CBbZS4hx.net
新選組!

498:日曜8時の名無しさん
17/12/14 03:41:57.16 /hpGFl8/.net
国内が戦場と化す

499:日曜8時の名無しさん
17/12/14 05:58:45.18 wUL/gxJO.net
成田でロケしてたこともあったしな
俊斎有馬だけでなく熊吉もいるから薩摩内の話

500:日曜8時の名無しさん
17/12/14 11:02:56.60 oSDAAkAl.net
>>473
一応突っ込んでおくが家定の親父は家慶。おっとせい将軍は祖父。

501:日曜8時の名無しさん
17/12/14 11:11:58.61 TSaYfalT.net
何おっとせい将軍て?
たくさん子供作ったから?

502:日曜8時の名無しさん
17/12/14 11:21:09.42 wyGa1XuZ.net
>482
ツッコミありがとう、オットセイが君臨しすぎて家慶の存在忘れてたわ。
>483
そうです。

503:日曜8時の名無しさん
17/12/14 11:24:51.10 iyYqYIBU.net
西郷どんでは篤姫は当初西郷といい感じになるが引き離されて
将軍家定に嫁がされる役だから又吉の家定は当て馬っぽい感じになるのだろう
大河「篤姫」のように家定と篤姫の夫婦愛には主眼が置かれないと思う
>>473
家定の父「徳川家慶」が慶喜を子がない家定の後継に考えたのは
慶喜が「美少年で聡明」だったからではない
家慶の正室は有栖川宮喬子女王で、妹の吉子女王を徳川斉昭の正室に斡旋したと言われている
妻同士が姉妹であった徳川家慶と徳川斉昭は義兄弟の親しい間柄で
子が夭折して育たなかった喬子女王は甥の慶喜を可愛がっていた
篤姫が嫁いだ頃にはすでに喬子女王は亡くなっていたため大河に出てこないが
家慶が慶喜寄りだったのは正室の縁
ちなみに家定の生母・本寿院は家慶の側室

504:日曜8時の名無しさん
17/12/14 12:01:25.60 +IiowvZ5.net
>>1
サブタイトル情報
第一回 薩摩のやっせんぼ
第二回 立派な侍
第三回 子どもは国の宝
第四回 新しい藩主
1月の月刊テレビ誌より
これを元に日程・サブタイトルのテンプレを作成していただけたら幸いです。

505:日曜8時の名無しさん
17/12/14 12:04:27.18 +IiowvZ5.net
>>486
訂正
第二回 立派な侍→立派なお侍
第四回 新しい藩主→新しき藩主

506:日曜8時の名無しさん
17/12/14 13:31:33.17 Tb92bj4t.net
西郷を慕い

507:日曜8時の名無しさん
17/12/14 14:30:36.36 UZMeSRyV.net
>>486-487
子役時代3~4回あるのかな
郷中教育の描き方はうっかり間違うと
森友学園かよwwwことか揶揄されそう

508:日曜8時の名無しさん
17/12/14 15:06:51.96 wUMusYxJ.net
八重での会津もだけど江戸時代に藩レベルでの熱心な児童教育すると大体森友化

509:日曜8時の名無しさん
17/12/14 15:18:19.86 oSDAAkAl.net
お由羅騒動が西郷22歳の時で斉彬藩主が西郷26歳だからこの時は既に本役でしょう
タイトルだけでは4話で斉彬が藩主になるのかくらいしか分からないが子役は1話だけかな?

510:日曜8時の名無しさん
17/12/14 15:22:54.49 X/ehckNA.net
>>490
立派な侍に成るための教育だからね
現代と比較できないと思う

511:日曜8時の名無しさん
17/12/14 15:25:35.29 x4PwYQmA.net
サブタイを見る限り郷中教育よりも郡方で見習いとして働いてたころが長いんじゃない?

512:日曜8時の名無しさん
17/12/14 15:41:55.93 u3aDqbDS.net
また幕末かよ。幕末はとっくに飽きた。大河はネタが尽きたから幕を下ろすべし

513:日曜8時の名無しさん
17/12/14 16:37:11.94 szx+N0KX.net
森友のアレそのまま信じてるやついるんだな
詐欺師籠池が安倍を陥れるためにわざわざ動画まで撮ってたんだよ

514:日曜8時の名無しさん
17/12/14 18:35:22.21 LY2X0XNG.net
ホイホイに自分から引っ掛かりに来るとはな

515:日曜8時の名無しさん
17/12/14 19:23:56.51 yHHo7Fk8.net
>>494
50作目のキリ番でやめておけば良かったのにな。
大河に疑心暗鬼になって、心から楽しめなくなった。
西郷どんにも戦々恐々としてしまう。

516:日曜8時の名無しさん
17/12/14 19:30:43.74 x4PwYQmA.net
なんか長州と薩摩の区別ついてない人いるけど
郷中教育のお約束シーンと言えば子供が長い木刀を持って
チェストーと叫びながら木の枝の束をバンバン叩くという脳筋な光景だが

517:日曜8時の名無しさん
17/12/14 22:36:08.76 O/ICUCK6.net
>>498
それは2時間スペシャルとかの時でしょ
実際の郷中でも示現流の剣しかやらんてことはないだろう
学問のシーンもやるんでは

518:日曜8時の名無しさん
17/12/14 22:56:58.02 gYoyOJIl.net
大久保が思っていたよりキリッとしていい感じ
しかし黒木華は不細工だなぁ
早く篤姫が見たいね

519:日曜8時の名無しさん
17/12/14 23:03:57.43 nGyXqyhO.net
考証の人が階段落ちは、やりますよって

520:日曜8時の名無しさん
17/12/15 00:03:42.84 EGh0lzeh.net
坂本龍馬は新井浩文でいいじゃん
NHKスペシャルのやつ良かったし

521:日曜8時の名無しさん
17/12/15 00:09:51.68 E7sNjPGj.net
禁門の変

522:日曜8時の名無しさん
17/12/15 00:13:05.25 9FKANdda.net
おのれ薩長…

523:日曜8時の名無しさん
17/12/15 00:30:15.63 Wq+PWSbe.net
>>456
美しい場所だね
ありがとう

524:日曜8時の名無しさん
17/12/15 00:39:22.01 PLX55mnh.net
ビジュアル要素が足りなさすぎるね、篤姫くらいだし、
家茂と和宮カプは美しい組み合わせで来て欲しいわ。

525:日曜8時の名無しさん
17/12/15 00:44:10.95 PLX55mnh.net
政治パートは大久保だけはちゃんとやってほしい、
大久保まで色ボケ野郎にするのだけはやめてくれ。

526:日曜8時の名無しさん
17/12/15 00:53:48.58 mg1Hr/LC.net
明治維新で重要な人物すら
全然発表もされてないのに
政治パートとか言われてもw

527:日曜8時の名無しさん
17/12/15 01:04:43.49 PLX55mnh.net
そうなんだよね・・八重の桜では慶喜とか勝とか西郷とか春獄とか、
維新の大物キャストを夏には発表してるんだよね。こっちは西郷の
一般人弟妹とか奄美妻とかオリキャラとかどうでもいい人物ばかりなのがね・・。

528:日曜8時の名無しさん
17/12/15 01:11:54.97 wtepCXob.net
>>502
よくねーわ
抑揚もメリハリもなさ過ぎじゃ

529:日曜8時の名無しさん
17/12/15 01:37:49.66 6AXOlmSw.net
おおみそかスタパってふつうは主役だけなのに北川も一緒って
NHK側も主役の華のなさを気にしてたりしてな

530:日曜8時の名無しさん
17/12/15 02:04:59.27 K/6/Hpip.net
斉彬あっての西郷ということで
ほんとは今頃ナベケンを押し出したかったんだと思うがそうもいかなくなったから
SNS等の宣伝がこんな感じになってしまってるのではないか

531:日曜8時の名無しさん
17/12/15 05:11:11.45 OhVz32Yd.net
鳥羽伏見

532:日曜8時の名無しさん
17/12/15 07:17:56.62 VgSqQddQ.net
階段なら寺田屋で大山なり奈良原なりがもろ肌脱いで階段昇りながら
二階にいる信吾たちを説得するのもちゃんとやってほしいところだな
信吾の投降も見せ場だから錦戸目立たせたいならやると思いたいけど

533:日曜8時の名無しさん
17/12/15 08:04:58.88 hbB9NR0d.net
>>499
郷中教育で何やってたかは記録に残ってるけど
時間の半分以上が水泳や剣術など今で言う体育の時間だし
読み書きも仮名手本忠臣蔵とか簡単な内容だから
学問をやらせる方が考証無視
あと剣術は示現流じゃなく


534:て薬丸自顕流な



535:日曜8時の名無しさん
17/12/15 08:08:53.23 3ASfejJU.net
>>509
政治劇にはならないって言ってたから
その辺りは期待しないほうがいいんでない?
そうしないとストレス溜め込むことになるから

536:日曜8時の名無しさん
17/12/15 08:20:52.57 lexMVIqx.net
関係ないけど、藤吉久美子の不倫で
何度も島津のお祭りみたいな映像流れるけど
なんか関係あるのか? 祖先が鹿児島出身とか

537:日曜8時の名無しさん
17/12/15 08:35:50.18 VgSqQddQ.net
>>515
あと発想力を鍛える禅の公案みたいな奴だな
古典の購読みたいなのは西郷大久保を中心に集まったメンバーが自主的に始めた

538:日曜8時の名無しさん
17/12/15 09:29:18.90 Goihymhx.net
階段落ちならヤスを…

539:日曜8時の名無しさん
17/12/15 09:38:35.68 CoEpG2yU.net
>>512
ナベケンは第一回の重要なシーンから出るから、
出し惜しみして、印象を強くする作戦かと?
第一回の視聴率が良かったら、彼の手柄になる。
>>517
藤吉は、福岡の出身のはず。

540:日曜8時の名無しさん
17/12/15 10:42:41.39 YwSpbxhQ.net
西郷って、なんかどっか怪我したかなんかで
体育の授業的なのは見学ばっかりだったんじゃなかったっけ?
何かの創作に騙されてんのかもしれんが

541:日曜8時の名無しさん
17/12/15 11:07:22.93 1E9Woi4K.net
>>509
八重のほうが西郷よりも年下で綾瀬はるか登場時点ですでに幕末動乱期
後半は明治時代に入ってからの新島襄との再婚生活に主眼が置かれてた
西郷のほうが幕府がそこそこ安泰な時代から始まって明治は短いだろうし
最初は薩摩の人々からの発表でいいと思うよ
>>520
HPで第一回放送からナベケンが出ることを強調してないし視聴者は知らないのでは?
ナベケンを推せないのは不倫問題が響いていると思う
同時期に不倫が明るみに出た斉藤由貴が降板しているだけに
渡辺謙は大河の功労者ではあるけど今は普通にお爺ちゃんだし
むしろ西郷従道の孫の孫だという西郷真悠子にツイッターやらせて情報を小出しにさせてるので
主人公が子役の第一回放送は冒頭で真悠子、黒木華、錦戸亮の3ショットで視聴率稼ぎたそう

542:日曜8時の名無しさん
17/12/15 11:11:20.26 YwSpbxhQ.net
>>522
今では普通のお爺ちゃんってそりゃないわ、
ハリウッドスターなのにw

543:日曜8時の名無しさん
17/12/15 11:34:41.05 1E9Woi4K.net
>>523
ハリウッドで活躍する日本人俳優ではあるけど
向こうでは「スター」扱いではないよ
大河では終始かつら被って登場するからだけど
もう髪の毛がかなり薄いし中年太りだし
大河の斉彬の写真だと大河へ向けて少しダイエットしたかなという感じだが

544:日曜8時の名無しさん
17/12/15 11:59:37.06 +8c2whtm.net
>>521
子供の頃に他人のケンカを仲裁しようとしたら腕切られて障害が残った。
それで剣の道を諦めて学問の道に進んだ。
少年時代じっくりやるならこのエピソード入れてきそう

545:日曜8時の名無しさん
17/12/15 12:09:23.28 hbB9NR0d.net
サブタイ見る限り
1話で子ども時代にケガした話
2話で郡方に勤めて上司の迫田と農民を守る話
3話で郷中の二才頭になる話
4話でお由羅騒動
って感じかな

546:日曜8時の名無しさん
17/12/15 13:53:01.46 jaIpYYOR.net
テレビ誌の相関図みてきたらいくつかの雑誌で大久保→糸→西郷の片思いって図式があって嫌な予感しかない

547:日曜8時の名無しさん
17/12/15 14:36:04


548:.55 ID:FFsAN3+I.net



549:日曜8時の名無しさん
17/12/15 15:18:16.49 CoEpG2yU.net
>>522
初回の試写をメディア関係者に見せていて、
その中で、少年時代の西郷と会う重要なシーンがある事が発表されている。
初回では、大人の西郷は余り出て来ないので、ウリはこの出会いのシーン。
鈴木は、子役の後ろで、撮影を見守り、自分の記憶としてとどめたそうだ。
>>523
君はアメリカに住んでいるのかな?
アメリカに住んでいるわけでもないのに、知ったかぶりする人間が多い。
確かに、トム・クルーズやブラピのような「スター扱い」ではないと思う、外国人だし。
「外国人のいい役者」扱いじゃないかな?
以前本人が、アメリカでの俳優の見られ方について語っていたが、
トム・クルーズは「ムービー・スター」(つまり、スター)。
それに対して、アカデミー賞受賞俳優は「役者」で、こちらの方がより尊敬されている。
ディカプリオは、その中間かな?ということだった(ディカプリオがアカデミー賞を受賞する前の発言)。
別にスター扱いされなくていい。パパラッチに付きまとわれるのはうるさいし。
「いい役者」だと思われればいい。

550:日曜8時の名無しさん
17/12/15 16:53:10.05 PLX55mnh.net
>>527
ほんとコレやめてほしい、もう西郷パート恋愛脳はどうでもいいけど、
大久保だけはやめてほしい、近代国家日本草創の初代宰相だよ。
史実エピならともかくバカ脚本の考えたクソみたいな捏造設定入れるな。

551:日曜8時の名無しさん
17/12/15 16:56:14.44 69fnSmyL.net
麻生ご立腹

552:日曜8時の名無しさん
17/12/15 16:58:07.38 PLX55mnh.net
直虎みたいにあまりにも何もない場合はともかく、幕末はリアル人物像が
知られてるし、史料もあって史実エピだけで十分成り立つし面白いんから
そのままやればいいものを、歴史も政治もワカンナーイという脚本家の
低次元なレベルに偉人を引き落とすのが最悪なんだわ。

553:日曜8時の名無しさん
17/12/15 17:14:44.71 K/6/Hpip.net
女には色恋がウケると思われてるのかね
そんなこと全くないと思うんだけどな
翔ぶが如くの糸どんのキャラ造形に寄ってくれたほうが今にハマると思うし

554:日曜8時の名無しさん
17/12/15 17:42:20.18 ujQ4XPDU.net
受けるどうの以前に歴史を把握できてないと
群像劇なんて書けるわけもないのだから
自分の得意な方向の色恋どうのでやるしかない

555:日曜8時の名無しさん
17/12/15 18:11:23.15 rQdvC7ES.net
>>3
細かいことだけど、29代島津家当主は久光の息子の忠義だね

556:日曜8時の名無しさん
17/12/15 18:19:37.50 QS/oJXdN.net
かね とか書き込む奴 頭が固いじじいなんだろうな

557:日曜8時の名無しさん
17/12/15 18:53:46.30 VgSqQddQ.net
恋愛とか抜きで糸の器を見込んだから西郷の嫁として
大久保が世話したので全然問題ないと思うんだけどな
妾はいても満寿との仲も良好だったんだし

558:日曜8時の名無しさん
17/12/15 19:35:12.66 /WwhAHf/.net
YouTubeの釣り番組で藤木が西郷どんのスタッフジャンバー着てた。

559:日曜8時の名無しさん
17/12/15 21:48:03.65 JuaQwkAU.net
恋愛脳やらせられる初代宰相大久保役の瑛太貧乏くじ引いたな

560:日曜8時の名無しさん
17/12/15 23:43:54.66 lv8FLu9d.net
黒木華嫌いじゃないがモテ設定には違和感しかない
女は不美人のモテ設定に厳しいから女狙いでも逆効果だし意味不明だよ

561:日曜8時の名無しさん
17/12/16 00:10:23.56 mBglauI6.net
色恋やらせるのが大河の歴史

562:日曜8時の名無しさん
17/12/16 00:36:37.76 3hdA4ffj.net
瑛太は篤姫でもナヨゴロ―と言われて色ボケキャラで



563:々だったな。



564:日曜8時の名無しさん
17/12/16 00:44:22.61 NGpg4HEB.net
瑛太にやっときた大きな仕事だお(`;ω;´)

565:日曜8時の名無しさん
17/12/16 01:24:52.31 8igtKwZ4.net
>>543
バカにしすぎ

566:日曜8時の名無しさん
17/12/16 01:55:32.81 X/mg0OU2.net
将軍家定

567:日曜8時の名無しさん
17/12/16 02:33:18.44 pP37Iern.net
>>540
大河における色恋はさておき
黒木華はモテ設定でも違和感なく見せられると思うけどな
顔面で判断下してしまうなんてむしろ勿体無いわ~

568:日曜8時の名無しさん
17/12/16 05:15:58.92 JK/c+n3G.net
顔面は大切だけど、味のあるキャラなら歓迎
前の糸は田中裕子だから黒木もやりがいがあるだろ

569:日曜8時の名無しさん
17/12/16 08:22:27.50 XsCLOvcV.net
>>546
真田丸の時既に違和感あったよ
長澤まさみがスルーされて黒木華がモテるっていう
きりの性格があまりに酷すぎたからこりゃしょうがないってなったけど

570:日曜8時の名無しさん
17/12/16 08:42:58.08 pn2Oa0h9.net
黒木華の今までの当たり役や雰囲気だと満寿の方がぴったりなんだけどね
もと問題児で騒動起こして周囲からこいつはもうダメだと思われている男と内気な娘が婚約して
一途に支え続けていたら大化けして、とんでもない大博打を成功させて出世していく

571:日曜8時の名無しさん
17/12/16 08:50:49.88 YHJ+FgK0.net
翔ぶが如くでは信吾がいとにそれっぽい感情持ってたけど
年齢差考えたらそっちのほうが自然な気がする

572:日曜8時の名無しさん
17/12/16 09:28:48.26 WamDhbw9.net
今回は大胆な濡れ場があると噂されていますが?

573:日曜8時の名無しさん
17/12/16 10:04:14.56 BmIdPiTM.net
>>538
それ、オレンジ色で、噴火する桜島のイラストのあるジャンパー?

574:日曜8時の名無しさん
17/12/16 10:35:50.33 O4F6+Bh3.net
>>551
月照と入水シーン

575:日曜8時の名無しさん
17/12/16 10:57:32.16 I7xAaxez.net
URLリンク(www.nikkansports.com)
NHK大河「西郷どん」15%期待できる2つの理由
もうちょっと景気よく18%とか20%とは書けないのか、ここ数年の大河の流れでは

576:日曜8時の名無しさん
17/12/16 12:33:51.35 AubZU7UQ.net
直弼「メリケンからは開国を迫ってくるし、朝廷からは勅許をえられないしどうすれば・・・」
その夜枕元に
直虎(柴崎コウ)「これ、直弼・・・」
直弼「これはこれはご先祖さま」
直虎「迷わず己の信じる道に進むがよい」
直弼「ははー ご先祖さま」
とかいうコントをやってほしい

577:日曜8時の名無しさん
17/12/16 12:50:40.83 /kM6tA4s.net
その結果、首ズバーッ

578:日曜8時の名無しさん
17/12/16 13:03:01.49 r7kb6fpz.net
島津の退き口とリンクさせるとか?

579:日曜8時の名無しさん
17/12/16 13:12:51.72 8Gm9ATXK.net
>>554
説得力のかけらもない記事ワロタ
鈴木や今の地味キャストじゃ話題で引っ張らないから苦肉のこじつけw

580:日曜8時の名無しさん
17/12/16 13:20:17.71 ojKyOC5i.net
>>546から滲み出る女感がすごい

581:日曜8時の名無しさん
17/12/16 13:26:21.45 1+nBJAD7.net
配役宝典

582:日曜8時の名無しさん
17/12/16 14:30:29.40 wSQXTUkj.net
西郷どん 前編 (NHK大河ドラマ・ガイド) NHK出版

583:日曜8時の名無しさん
17/12/16 14:31:29.32 3hdA4ffj.net
大河の視聴率期待値が15ってのがね・・。まあ現実的だけど。
バトンタッチの頃に井伊直弼の話やってると鈴木が言ってたから、
安政の大獄あたりだよね。 <


584:br> 無理矢理直虎ネタを入れるなら、幼少の将軍擁立にあたり、 幼い世継ぎを頼もしき後見(慶喜)が守ればよい、 井伊家の幼い世継ぎを女城主が守り戦国の荒波を乗り越え 徳川家を支えた云々とかかな。



585:日曜8時の名無しさん
17/12/16 15:38:22.41 myvrZmKo.net
>>533
西郷どんは西郷単独主役でヒロイン役の黒木華が第2話から登場するから
恋ネタでも入れないと話が持たないのだろう
翔ぶが如くは大久保とのダブル主役で大久保の妻役・賀来千香子が前半のヒロインという感じだったし
後半は西郷の妻糸役の田中裕子が語りも担当して実質主役のような扱いだったが
しかし家を不在にすることが多い隆盛に代わって西郷家の小姑や小舅たちと大家族で暮らし
島妻に産ませた西郷の子供たちも引き取ってひたすらに「耐える女」の糸像が今受け入れられるかわからんが

586:日曜8時の名無しさん
17/12/16 15:39:11.63 k/4XiaDr.net
>>559
いや、女の方が、女の見た目には厳しいぞw

587:日曜8時の名無しさん
17/12/16 15:46:58.44 r/QbVZ6s.net
黒木がブスなのはたしか

588:日曜8時の名無しさん
17/12/16 15:53:45.75 r/QbVZ6s.net
花燃ゆの初回が16.7直虎16.9だから
それより低いと思われてるって…

589:日曜8時の名無しさん
17/12/16 16:18:11.51 NQfyuB8r.net
>>529
そんなのお前の個人的な感覚でしかないだろ
アメリカに住んでないと評判がわからないとかアホか

590:日曜8時の名無しさん
17/12/16 16:32:18.98 3hdA4ffj.net
佐野史郎の井伊直弼は楽しみだ。

591:日曜8時の名無しさん
17/12/16 16:35:43.46 kRkK/5Ag.net
>>494
確かに幕末ってなんかワクワクしないんだよなー
昔主役やった西郷がまたァ?ってので
またまたガッカリしたし。
誰か幕末のあたりで主役でワクワクするような人物っているか?

592:日曜8時の名無しさん
17/12/16 16:40:58.37 BmIdPiTM.net
>>567
実際に現地での受取られ方とか、評判とかは、
旅行で1週間やそこらいてもわからないだろ。
たまたま、周囲にいた人間に受けてたり、受けてなかったりなのを
アメリカ人全体の意見としては言えない。
新聞や雑誌やネットの扱いも見てみないとな。
20年位住んでいる人間が、公平に見た上で言うなら、説得力があるけどな。
たまたま読んだ記事とかでそう書いてあった、なーんてのはなしだぞ。

593:日曜8時の名無しさん
17/12/16 16:44:07.35 HillNizt.net
>>563
黒木は1話から出るよ

594:日曜8時の名無しさん
17/12/16 16:57:12.19 GW7uCHgp.net
最近の女大河より良い結果を出さないと男尊女卑も聞いて呆れてしまうだろ

595:日曜8時の名無しさん
17/12/16 17:00:12.97 JIN5IVD+.net
>>569
明治天皇

596:日曜8時の名無しさん
17/12/16 17:20:18.62 mhq3CWKH.net
西郷どんの役が間抜け面で残念。
見ないかもな来年は。

597:日曜8時の名無しさん
17/12/16 17:23:05.13 Faa3khZ4.net
>>572
書いてるのが原作も脚本も女だからな

598:日曜8時の名無しさん
17/12/16 17:58:31.92 H7lwhfsd.net
久光主役で西郷、大久保悪役にしたら面白いのに

599:日曜8時の名無しさん
17/12/16 18:31:05.92 agl3GCrE.net
人生の楽園の西田の入れ歯感

600:日曜8時の名無しさん
17/12/16 18:33:39.51 EnBQBjsm.net
>>574
観るなよ
間抜けはお前だろ

601:日曜8時の名無しさん
17/12/16 19:00:23.20 P7h/8uMV.net
>>529
ナベケンは確かにハリウッド・スターだよ
アカデミー賞になんかコンプあんのかも知れんけど、
アジア人でアカデミー助演男優賞ノミネートされたたけでも凄いこと

602:日曜8時の名無しさん
17/12/16 23:50:34.19 bUG+flym.net
翔ぶ~は大好きな大河だったけど、OPがクソ過ぎた
西郷どんは花燃ゆクラスの神OPを期待してる

603:日曜8時の名無しさん
17/12/16 23:58:31.61 3Klv2m0w.net
>>569
榎本武揚一択
あとやってないので残ってるのこれぐらいだろ

604:日曜8時の名無しさん
17/12/16 23:59:14.91 SguJMTw3.net
錦どん

605:日曜8時の名無しさん
17/12/17 00:19:37.50 zS2wxKHj.net
真理子どん

606:日曜8時の名無しさん
17/12/17 01:39:33.81 ym21Ys/k.net
小松は斉興亡くなった

607:日曜8時の名無しさん
17/12/17 02:35:11.58 ENR9rxve.net
調所が失脚するお由良騒動の時に西郷21歳

608:日曜8時の名無しさん
17/12/17 04:28:05.82 tEVDfd37.net
伊藤博文主役はやっぱり政治的に難しいか

609:日曜8時の名無しさん
17/12/17 08:27:33.55 veOuoLQw.net
佐賀とか結構あると思うあるんだよやらないだけで
>>581
べらんめえ調の主役とかおもしろいかもな

610:日曜8時の名無しさん
17/12/17 08:48:01.82 Q5wVZUj8.net
西やんは晩年の熊吉で、過去回想形式になるのかな

611:日曜8時の名無しさん
17/12/17 12:07:56.82 Qw1puJGb.net
>>586
ナベケンに演じてもらって不倫を正当化して貰おうか
モラル的にも難しいな

612:日曜8時の名無しさん
17/12/17 12:26:16.16 DRZaEZSl.net
今からでも遅くないから西郷のキャスト替えてほしい

613:日曜8時の名無しさん
17/12/17 12:36:35.29 /O/0zHnE.net
北川景子主演で篤姫やればいいじゃない

614:日曜8時の名無しさん
17/12/17 14:05:09.43 Hm4KrDtO.net
こんな腹黒い性格だから北川もいつまでも大河の主演を貰えないんだよな はや引退しろや

615:日曜8時の名無しさん
17/12/17 18:59:29.66 ck5iZT4g.net
維新後 小松が病気で早死にしてから
薩摩閥は安定感を欠くようになった
 小松の死後 薩摩閥はいいことなしだよね…

616:日曜8時の名無しさん
17/12/17 20:06:52.12 ANQSSGJd.net
小松を失ったのは痛いけど、そんなに安定していたかな?薩摩は幕府シンパの人も結構居たし

617:日曜8時の名無しさん
17/12/17 20:12:55.30 7Rk/lO8a.net
よく小松が…って言われるけど兵制改革で身分制取っ払ったのとか
御一門家の勢力そいだ方が影響が大きい気がする

618:日曜8時の名無しさん
17/12/17 20:47:37.41 tEVDfd37.net
西南戦争本気で勝つ気があったのなら桐野じゃなくて西郷本人か
村田に指揮させてたんじゃないかというのもあったな

619:日曜8時の名無しさん
17/12/17 20:58:02.03 cjFF6o7Y.net
つまらなそうだな

620:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:00:01.38 ZD4CFXiC.net
予告出たな、まあ明るい雰囲気でいいんじゃない、
でも相変わらず小汚い場面が多いのと画面が
白っぽい粉っぽさ感があるが、藩パートは小綺麗にしてくれ。

621:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:00:04.33 5mjeeceI.net
期待できそう
プログレ映像でやるようだな
個人的にはフィルム風映像好き

622:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:01:41.38 z0Cm003K.net
プログレは鮮明すぎて時代感がというか雰囲気が出ないんだよな

623:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:01:53.05 7Rk/lO8a.net
予告を見る限りほのぼの系で行くのかな
ぱっと見で小学生向け学習マンガか乙女ゲームっぽいノリだな

624:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:01:55.36 rlT3wgeN.net
予告は面白そうだったな

625:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:02:10.97 55XZMuKc.net
後半は真田丸ばりに悲惨な展開になるんだろうな・・・

626:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:03:05.84 R9djj6fv.net
おもしろそう
やっぱ鈴木亮平はいいわ
ホモにも受けがよさそうな気がする
ただ不倫野郎が出てるのが気にな


627:るけど



628:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:03:21.72 notpgcb1.net
ドラマ10 女子的生活
主人公はトランスジェンダー“女子”!
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(livetests.info)
URLリンク(livetests.info)
志尊淳がOL役 NHKドラマ『女子的生活』で町田啓太、玉井詩織らと共演
URLリンク(www.cinra.net)
志尊淳がトランスジェンダーのOL役 『女子的生活』ビジュアル公開
URLリンク(www.cinra.net)
URLリンク(www.cinra.net)

629:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:03:56.00 ZD4CFXiC.net
まあガチで英雄に成り上がる人物だからな、
みみっちい小細工しなくても普通に人生追えば
それが大河ドラマになるから安心感はある。
だからよけいな事すんなよと。

630:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:04:59.68 EwSlqdsd.net
予告が映画並みのクオリティだったな
明治維新150年記念だけはある
来年も楽しめそうでよかった

631:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:05:19.72 SpS3J5KK.net
キャスティングは直虎よりずっといい
ただ脚本と原作がなあ・・・
見せる読ませる腕はある人たちだと思うが
この二人が善人ぶったドラマをつくるのが苦手だ
「下流の宴」みたいに真正面からクズ人間ドラマをやらせると
ゾクゾクするくらい面白いんだが花アンは微妙だった

632:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:06:08.59 R9djj6fv.net
英太は小松帯刀役で薩摩ものと縁が出来たのかもしれんね

633:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:06:41.75 O8QMRP5Q.net
おもしろそうだな
とりあえず見るか

634:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:08:00.43 2D1gCKPz.net
番宣見たが不倫斉彬は芝居ではやはりかっこよさげ
翔ぶが如くの主役コンビが出てくるのも面白そうだ

635:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:08:19.66 Ku1zuyhj.net
ちゃんと西郷大久保のバディ感があった

636:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:08:27.25 z0Cm003K.net
久光や由羅でペンが進むタイプだよな>中園
本人も自覚あるようだが

637:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:09:33.61 55XZMuKc.net
龍馬はナレ死しそう

638:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:10:01.00 tEVDfd37.net
原作にない由羅と久光の話もあるっぽいな

639:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:11:32.67 ZfbjhL0p.net
インターレースと思いきやプログレッシブに戻ったり
画質が落ち着かんのう。

640:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:12:03.35 ZD4CFXiC.net
西郷と大久保コンビが若いのはいいよね、
翔ぶが如くはすでに四十路くらいだったもんで
西田に全力疾走させるなよwと心配になったから。

641:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:12:29.01 xYgmcxzr.net
予告から来た
ふざけてなさそうだしまあまあおもしろそう

642:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:14:46.58 icI4+VPb.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
渡辺謙老け杉

643:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:14:46.84 7Rk/lO8a.net
>>615
予告見る限り久光は従来よりちゃんと描かれそうだな

644:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:14:50.85 ANQSSGJd.net
>>612
うん、あったな
画面が綺麗だった、絶対見るわ

645:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:16:27.68 zqZh4kBX.net
NHK予告だけは上手いんだよなぁ
それでも、今年大ハズレだったから楽しみにしてる

646:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:16:47.63 tzkZiY+R.net
>>619
じいさんだな

647:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:18:31.79 ZD4CFXiC.net
まあ斉彬老けすぎだねw色々あったからなw
鈴木は顔面はアレだが、声がいいのは良いだろう。

648:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:19:23.65 ANQSSGJd.net
加山さんの斉彬はまだ若さが残ってたからな

649:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:20:39.70 R9djj6fv.net
今年も題材に無理がありすぎただろ
西郷どんはこねくり回さずやれば十分な素材

650:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:21:32.70 2D1gCKPz.net
>>617
しかし実年齢に近くなった終盤の西郷は肖像銅像そっくりさんで見応えあったわな
URLリンク(www.youtube.com)
今から西郷どんの最終回が楽しみだ

651:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:21:40.20 ZD4CFXiC.net
磯庭園の篤姫、北川はあの都会的な美貌で薩摩言葉なのが
気丈そうでいいわ。篤姫の出身地って鹿児島市よりさらに
南でド田舎の日本の端だから薩摩ことばバリバリでいいわ。

652:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:22:32.34 IlWZisci.net
直虎録画見たら、20時55分で終わってた。
予告編は別番組扱いかよ教えてくれよ(´・ω・`)

653:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:23:21.45 bznylRD+.net
みない、解約

654:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:23:30.26 icI4+VPb.net
子供の頃の西郷が若き日の斉彬と劇的な出会いをしていた
的な創作入れるのね
創作はいいけどこんな使い古された陳腐なのはいい加減飽きたわ

655:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:23:48.76 KbONuKRV.net
西郷隆盛に鈴木亮平を選んだってことは終盤太らせるんだろうか

656:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:26:22.48 2pSjVVXB.net
鹿賀丈史は期待に応えてくれそう
北川景子って結婚してから見違えるように綺麗になった
大久保は小松帯刀にしか見えない、慣れるまで3か月かかりそう
ナベケンはどちらかというと悪い意味でいつもどおり
全体的な印象は悪くない
そんな予告の印象

657:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:26:30.57 d9Qs1a0X.net
>>629
以前、20:55~21:00 西郷どんPRってレスあったと思う

658:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:27:39.81 3qvkFAUB.net
井伊直弼の冬彦さん楽しみ

659:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:27:46.77 w2B/CzMw.net
錦戸クレジットに載ってた?

660:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:29:13.43 w2B/CzMw.net
鈴木は身体はいいから
とにかく脱いで脱いで脱ぎまくって

661:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:30:29.56 ZD4CFXiC.net
>>627
まあ翔ぶが如くはそもそも原作が明治時代からだからね、
若い時代が後付だし。当時の西田で適齢期。

662:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:31:57.34 5mjeeceI.net
CG無しのタイトルバックも早く見たい

663:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:32:46.15 fPlT+LoB.net
西郷どんに鈴木亮平を選んだんじゃなくて
堤真一が断って誰も引き受け手が無かったから仕方なしに鈴木になったんたぞ

664:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:36:07.82 2D1gCKPz.net
大老井伊の佐野史郎は直虎に続いての出演か
直虎では井伊を潰す今川方の軍師雪斎で今度は薩摩方を潰す側の幕府とはね
岩倉卿はまだ決まってないのかな
翔ぶが如くの小林稔侍は良かった

665:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:36:33.61 w2B/CzMw.net
>>638
政府メンバーの中では一番年上なんだしな
若さ残ってると違和感あるわ
今回のは村田が若すぎるわ

666:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:38:00.70 icI4+VPb.net
>>640
藤本隆宏が民放のJINで先に西郷役やっちゃったのが痛かったなー

667:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:38:42.09 EwSlqdsd.net
大久保がちょっと弱いかな
篤姫の時の原田の方が似合ってる

668:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:39:47.77 ANQSSGJd.net
>>629
公式サイトにその内上がると思う

669:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:39:49.77 w2B/CzMw.net
>>640
太るのが条件だったら誰も受けたがらないよな
メタボだったのは事実みたいだし

670:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:43:02.16 tEVDfd37.net
>>641
翔ぶが如くで有村俊斎だったのも意識してるよな
弟の次左衛門が直弼の首をとった

671:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:43:52.13 2D1gCKPz.net
弟の従道はジャニ枠の錦戸なんね
これも不安要素になりそう
万千代菅田以上に顔芸連発で乗り切りそうでw
翔ぶが如くの緒方


672:直人は決して上手いと言えないながら下手なりに一生懸命やってたのが良かったけど錦戸は果たして



673:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:44:37.93 b4A6kR1U.net
予告はめっちゃ面白そうw

674:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:44:55.12 F6RXevm1.net
子供吉之助上手そうだな
>>636
3番めだったかなー

675:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:45:11.09 sAI5hc2c.net
「翔ぶが如く」の桐野のような最期を迎えたい。

676:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:45:42.65 QMa2S4PI.net
>>648
錦戸は顔芸するような演技しないだろ

677:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:46:26.56 ANQSSGJd.net
岩倉役が気になる~稔侍怪演だったからな

678:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:46:26.93 hWSbVHXu.net
>>648
最後に翔ぶが如くの話入れるのは決まりなの?

679:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:47:28.04 YbF52mYX.net
2010年以降は土佐会津長州薩摩制覇か

680:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:48:08.83 yAKa0tuF.net
やはり蒲田行進曲の3人は並んでクレジットか
松坂慶子大トメ回があるかな

681:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:48:54.62 BdWhN3XJ.net
>>636
西郷隆盛 鈴木亮平
大久保利通  瑛太
岩山 糸(隆盛3度目の妻)黒木 華
西郷従道 錦戸亮
で、ごわした。

682:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:49:08.56 2D1gCKPz.net
翔ぶが如くは西郷どんの放送始まれば嫌でも比較対象になるでしょ
今のうちから免疫つけたほうがいいと思ってw
清盛はじめ最近リメイクものがそこそこあるけど西郷どんは前作といえるものからのブランクが1番短いしな
西田の西郷や鹿賀の大久保は誰もが記憶に新しいだろ

683:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:49:35.52 yAKa0tuF.net
三条実美は堀内正美でいいよ

684:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:49:41.14 sAI5hc2c.net
「篤姫」の小松帯刀のような最期を遂げたい。妻に、あんな風に…

685:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:50:50.24 b4A6kR1U.net
語り西田敏行か
鹿賀丈史や渡辺謙も出るしキャストは本気でごわすな

686:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:51:09.96 OdCSVfVb.net
翔ぶが如くの西郷琴、のりピー

687:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:51:35.62 b4A6kR1U.net
今年は直虎は一話も観なかった
風林火山で楽しめたが
来年は大河を楽しめそう

688:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:51:39.58 RzgaulPA.net
鹿賀が出ると聞いたらてっきり大久保の父かと思った
調所は高品格のイメージが強いが今なら竜で納得

689:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:53:21.33 ANQSSGJd.net
>>659
ピッタリだと思うが、三条さん若いからな今回は若い人でいいんじゃない

690:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:53:56.96 2pSjVVXB.net
>>661
西田代役だけどね
堤→鈴木のような非公式ではなく、公式に代役

691:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:54:33.82 RzgaulPA.net
竜の調所については元禄繚乱での千坂を連想しそう

692:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:54:53.56 z0Cm003K.net
衣装が黒澤和子なのだな
斉彬の衣装地味だと言われてたが変に画面から浮かないシックさで良いと思う

693:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:54:57.59 FynBGb4p.net
黒木って大河ドラマ2回連続出るんだなしかもヒロインで

694:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:54:59.61 tVWHO6pz.net
>>636
鈴木瑛太黒木に次いで4番手だったからかなり重要だね
北川よりクレジット上だった

695:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:55:34.41 7Rk/lO8a.net
>>658
このスレでさんざん言われていることだけど
翔ぶが如くのリメイクじゃないし、そういう先入観で見ない方がいい

696:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:56:00.60 b4A6kR1U.net
やっぱり渡辺謙は大河最大のヒーロー
不倫なんてどうでもいい
頑張ってもらいたい
大河ファンの憧れの象徴だろう

697:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:56:22.10 z0Cm003K.net
西田はナレーション代役にならずとも誰かしらで出す予定だったと思うけどな
鹿賀出すくらいだし

698:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:57:06.36 oogUycp/.net
CMナレ大塚明夫だったけど本編は西田なんだっけ?明夫ナレもったいないな

699:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:57:11.23 b4A6kR1U.net
西田本人は八重の桜で最後って言ってた

700:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:57:59.88 b4A6kR1U.net
風雲児たちも一話だけなのが勿体ないなあ
水曜時代劇的に一年間やって欲しい

701:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:58:26.16 EqdjtQo4.net
>>672政宗も
藤原経清も北条時頼も
なんだかんだで名演だからな

702:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:58:40.08 icI4+VPb.net
鹿児島出身ってことでキャストされたはずの桜庭ななみの鹿児島弁が下手だったのは驚いた
意識して呼吸しようとするとぎこちなくなったりするあの感じなんだろうか

703:日曜8時の名無しさん
17/12/17 21:59:23.77 yAKa0tuF.net
>>674
こっちがナレーションでいいのにな
西田正直声量も落ちてて滑舌も怪しい

704:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:00:12.58 8c/DrHRo.net
>>1のこれって本当なんですか?
たしかに年齢100歳越えの人は最近も存在しますが
>西郷桜子(従道の娘/1886-1985)…西郷真悠子

705:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:01:03.13 xHGBGy7q.net
由羅が白蛇抄の小柳ルミ子楽しみ

706:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:01:19.62 cIfxMlQP.net
鈴木亮平かなり増量してたね~
相変わらずようやるわ

707:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:02:07.97 z0Cm003K.net
不倫なんてどうでもいいと言えば斉藤由貴も出て欲しかったわ
単純に斉藤由貴の幾島は面白そうだから
>>675
じゃあこのナレーションが最後となるかもしれんのか
西田年表

708:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:03:17.42 yAKa0tuF.net
>>683
斎藤の場合もっとやばいネタが出る可能性があったから
降板したんだろう
自宅のリビングでパンツかぶりの時点でもうあれだが

709:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:06:55.77 EwSlqdsd.net
>>683
福島出身だから会津の役やって最後ってのはよくわかるわ

710:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:07:39.63 ogMlhHmJ.net
>>679
ラジオドラマ時々聞くけど聞き苦しさはないから大丈夫だと思う

711:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:08:35.32 ogMlhHmJ.net
>>666
最初は誰の予定だったの?

712:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:08:50.38 EqdjtQo4.net
>>685
日テレ時代劇で
切腹した萱野権兵衛もやったしね
思い残すことないだろう

713:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:09:11.83 EwSlqdsd.net
>>672
そもそも役者なんて色恋を重ねて成長するもんだしな
一々騒いでるマスコミがバカなんだよ

714:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:09:45.17 n/shfs5S.net
>>669
黒木出てたのは昨年だから連続ではない

715:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:10:14.32 CVvRBmsH.net
桐野利秋は杉本哲太のイメージが強い

716:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:10:25.99 z0Cm003K.net
>>678
聞き取れる方言という意味で西郷どん弁にしてあるようだし逆に喋りにくいのかもしれん
ネイティブは早口になる傾向で結構録り直してると公演で言ってたらしいしな

717:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:11:00.00 z0Cm003K.net
公演→講演

718:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:11:41.27 ANQSSGJd.net
黒木さんはリアル糸さぁにちょっと似てる

719:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:12:25.04 b4A6kR1U.net
>>685
大河は長期拘束されるから他の仕事に支障が云々言ってた
八重の桜も名演だったな

720:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:14:09.50 5mjeeceI.net
風間杜夫と松坂慶子 福沢桃介マダム佐田奴思い出す

721:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:17:46.97 BwKZU1MA.net
>>640
でも鈴木亮平は脚本と演出の2人の女性のお気に入りだから選ばれたんでしょ

722:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:17:52.64 u1xkruH5.net
>>687
市原悦子で発表されてたのが西田に交代

723:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:19:36.02 b4A6kR1U.net
渡辺大は泣かず飛ばず


724:だったな まあ売れなくても食うには困らんだろうが 平岳大はブレイクしたが



725:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:20:26.03 u1xkruH5.net
>>688
白虎隊でW西郷やった西田と里見浩太朗が共演する部分胸熱w

726:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:24:34.72 aVWzB7p2.net
>>699
何で既に過去形なんだ

727:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:25:03.64 koIXYD91.net
>>698
市原さんのナレ聞いてみたかった
しかしいい思い出はいつまでも美しい思い出にしておくほうがいいか
日本昔ばなしに秀吉と

728:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:25:35.92 RzgaulPA.net
>>691
まさに人斬り半次郎の怖さだったな

729:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:27:54.42 b4A6kR1U.net
瑛太の子役そっくりやなw
毎度子役はええの見つけてくるなあ

730:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:34:14.38 ck5iZT4g.net
大久保の悲劇は
小松の早死で薩摩閥の矢面にたったこと
小松が長生きしていれば 西南戦争も小規模だったと思う

731:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:34:38.33 koIXYD91.net
       翔ぶ  慶喜  篤姫  龍馬  八重  花燃  どん
桐野利秋 杉本哲太  ー   ー   ー   ー  三上市朗  ー 
川路利良 塩野谷正幸 ー   ー   ー   ー   ー    ー 
徳川慶喜 三田村邦彦 本木雅弘 平岳大 田中哲司 小泉孝太郎 森慎太郎 ー 
勝海舟  林隆三 坂東八十助 北大路欣也 武田鉄矢 生瀬勝久  ー  ー
木戸孝允 田中健 黒田アーサー スズキジュンペイ 谷原章介 及川光博 東山紀之 ー
坂本竜馬 佐藤浩市 ー  玉木宏 福山雅治 柾賢志  伊原剛志 ー
山内容堂 嵐圭史 塩屋俊 今拓哉 近藤正臣 田中隆三   ー   ー
松平容保 若松武 畠中洋 志村東吾 長谷川朝晴 綾野剛 藤田健彦  ー
岩倉具視 小林稔侍 寺脇康文 片岡鶴太郎 ー 小堺一機  ー   ー
三条実美 角野卓造 宇津木真 小浜正寛 池内万作 ー  上杉祥三 ー
伊藤博文 小倉久寛  ー 岡本高英 尾上寛之 加藤虎ノ介 劇団ひとり ー
江藤新平 隆 大介  ー    ー    ー 山崎銀之丞  ー   ー
大村益次郎 平田満  ー   ー   ー   ー  一岡裕人 ー
島田一郎 真木 仁  ー   ー   ー   ー   ー   ー
ジョン万次郎 中西良太 ー 勝地涼 トータス松本  ー  ー  ー

732:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:35:46.31 rlT3wgeN.net
>>640
普通に鈴木の方がよくね
堤とかもう爺さんじゃんか

733:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:36:54.02 f69AM7im.net
>>599
フィルムの方が距離感がある分、フィクション感が出ていいんだよね。
それに、キレイに見えるし。
モノクロだったら、更にアラが隠せるのだが。

734:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:40:35.23 3hPmPeTU.net
>>699
渡辺大はB太主演ドラマでの
殿様役がわりと好評だった
ここでもケーキ役にいいんじゃないかって
言われたじゃん

735:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:43:11.72 XBqLU1eS.net
もう子役で1カ月引っ張るのはやめて欲しい

736:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:46:14.36 /P+YlHXr.net
鈴木が龍馬伝やれば良かったのに

737:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:47:35.11 yEmBFXw1.net
>>580
俺、翔ぶが如くのOPすごく好きだが糞かなあ
混沌の中で顔を出す美しいメ�


738:鴻fィがたまらん 西郷どんはどうなるかね



739:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:51:06.04 Ku1zuyhj.net
子役回は初回だけだと思う
公式に予告動画が載ったね

740:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:51:49.83 zSb2opcj.net
予告見ると、北川景子が黒木華と対比されて叩かれそう

741:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:54:36.10 vj1kfCz8.net
ええい 誰か予告編を貼ってくいやんせ

742:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:54:59.76 3hPmPeTU.net
>>712
翔ぶのOPってなんかラフマニノフみたいな
意識高い系だよね
大河はもっと王道でいいと思うんだけど

743:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:59:01.64 ZD4CFXiC.net
>>715
ほれ、公式サイトから行かんか。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

744:日曜8時の名無しさん
17/12/17 22:59:04.52 3EpbIYU6.net
主演の鈴木が一番ショボいな

745:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:01:04.07 aL/PamYB.net
>>707
堤の演技も好きだけど年齢的なバランス考えたら鈴木でよかったと思う

746:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:03:29.90 rlT3wgeN.net
>>718
天皇の料理番での鈴木は凄かったゾ
期待していい変態仮面だしw

747:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:06:43.63 koIXYD91.net
役者も不安だがBL展開もあるんだよな?
脚本で台無しがもっと不安だ

748:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:09:19.30 xD1DzzS/.net
原作作家と脚本家ほんとに嫌いなんだが
役者陣は好きな役者が結構でるので期待
でも主役は貧弱で残念

749:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:09:19.37 gNckOjNV.net
大村崑が86歳にして大河初出演ってのが凄いよな

750:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:16:38.90 orOLnD1y.net
西郷役の鈴木亮平って日本人?在日じゃね?鈴木の素性知ってる奴に
聞きたいわ。仮に日本人でも南方系の濃いキャラだった西郷のイメージに
どうしても合わない。NHKの大河やるプロデイユーサーや脚本家って
ここ十年、歴史オンチというか歴史誤解の脚本で酷いんだが。
西郷は武人で人望が異常にあって、革命家なんだが新時代、新政府の構想
持ってなくて結局、時代から取り残されて、西南戦争起こしちゃう男だからな。
西郷の維新に対する思想はイマイチわからない。
維新後の新時代、政治社会構想を明確に打ち出していた坂本竜馬らとは、
対極的な存在。
龍馬や勝海舟は新しいもの好きで写真をよく撮ってるが西郷は明治まで生きてるのに
一枚も写真を残してない。

751:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:19:14.73 obMnjcKg.net
渡辺謙も老けたな。
こんな爺さんだっけ?
高橋英樹と欣也の方が若く見えるかもしれん。

752:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:19:36.41 TVwT3dpV.net
>>724
まだ放送すらしてないのに
評論家気取りのアホは消えろ!

753:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:28:43.23 icI4+VPb.net
>西郷は武人
ここ笑うところ?

754:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:31:08.68 BUbokg6D.net
ナベケンに西田と本気はうかがえるが主役がダメぽすぐる

755:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:31:24.65 tEVDfd37.net
司馬史観か

756:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:32:09.88 orOLnD1y.net
西郷役の鈴木亮平って日本人?在日じゃね?鈴木の素性知ってる奴に
聞きたいわ。仮に日本人でも南方系の濃いキャラだった西郷のイメージに
どうしても合わない。NHKの大河やるプロデイユーサーや脚本家って
ここ十年、歴史オンチというか歴史誤解の脚本で酷いんだが。
西郷は武人で人望が異常にあって、革命家なんだが新時代、新政府の構想
持ってなくて結局、時代から取り残されて、西南戦争起こしちゃう男だからな。
西郷の維新に対する思想はイマイチわからない。
維新後の新時代、政治社会構想を明確に打ち出していた坂本竜馬らとは、
対極的な存在。
龍馬や勝海舟は新しいもの好きで写真をよく撮ってるが西郷は明治まで生きてるのに
一枚も写真を残してない。

757:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:32:58.37 BUbokg6D.net
原作の林真理子が死ぬほど嫌いに同意

758:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:35:28.36 f69AM7im.net
斉彬は、「西郷を使えるのは、自分だけ」と書き残してるだろ?
名伯楽の斉彬が死んだので、能力を活かし切れなかったんじゃないの?
アイデアマンの龍馬と違って、自分から何かするより、人にうまく使ってもらってナンボの人のように思える。
斉彬は、それに気づいていたのではないかな。
最後は、明治政府の邪魔になる不平士族らを引き連れて、
彼等に武士らしい


759:死に場所を与えてやったのだと考えるのが、一番しっくり来る。 犬の中に、生涯一人の主人しか持たないという犬種がいたはずだが、 そういう犬が、早くに主人を失くしたら、切ない。 西郷を見ると、その犬を思い出す。



760:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:39:56.95 MGZbnzuJ.net
SWITCHインタビューから鈴木をちゃんと知った
多少スィーツであっても見たい、知らない人に翔ぶを見てほしいし
大河級のドラマをもっと紹介してほしいし(大地の子とか今だったら見れる)

761:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:43:43.85 Sjl9m5UL.net
糞大河が終わって西郷さんに期待する今日この頃

762:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:48:07.19 gL/rQ1kf.net
予告見たらめっちゃおもろそうやん!
けどツーチャンのスレ来たらやっぱ訳の分からん
だから何?って聞きたなるカキコしとる奴おったわw
ネットのオタッキーくんおもろいなぁw

763:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:52:44.45 rlT3wgeN.net
>>733
大地の子は名作中の名作やで

764:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:54:04.94 v/x4Tw/A.net
関係あんまりないけど、ジョン万次郎ってチェーン居酒屋を最近見なくなった気がする

765:日曜8時の名無しさん
17/12/17 23:55:48.75 EqdjtQo4.net
>>733
上川見ると未だに
陸一心だと思っちゃう

766:日曜8時の名無しさん
17/12/18 00:07:03.22 i2+ezVps.net
>>737
大庄のいちブランドだから今は庄やとかやるき茶屋に置き換わってるのかもね

767:日曜8時の名無しさん
17/12/18 00:32:46.40 8zlinrea.net
鈴木はフル勃起じゃなくてフルベッキ写真のほうの西郷とされる人物には
似てるんだよね
まぁ瑛太も正直ナヨゴローにしか見えなくてどうなのって感じだから
爺さん視聴者は翔ぶが如く的なのはもとめないほうがいいとおもうよ

768:日曜8時の名無しさん
17/12/18 00:40:11.05 /UmhuvHk.net
林真理子はバブルの申し子というイメージしかない
紀伊国屋文左衛門のほうが向いてるんじゃないのか?

769:日曜8時の名無しさん
17/12/18 01:04:34.41 Af0ftnmm.net
若い西郷と大久保が笑って並んで元気に走ってる場面、
どうしても翔ぶが如くの最後、暗殺された大久保の走馬灯
を思い出して切なくなるわ・・。これはこれで楽しむけどね。

770:日曜8時の名無しさん
17/12/18 01:06:42.90 wuZv2iX7.net
973 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2017/12/17(日) 22:06:40.12 ID:afSsaJgO [13/14]
>>910
有村俊斎のインパクト知ってる人がいるのはうれしいな
986 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/17(日) 22:09:56.07 ID:0UZ/lB+K [25/25]
>>973
逃げるイギリス人追いかけて斬り殺したのは衝撃的だっただろ
992 自分:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/17(日) 22:11:46.10 ID:CVvRBmsH
>>986
わろたw
URLリンク(youtu.be)
佐野史郎おもしろいwww

771:日曜8時の名無しさん
17/12/18 01:15:15.18 V+OqfbUD.net
佐野史郎の出番なくなると面白さ半減したくらいだったからな

772:日曜8時の名無しさん
17/12/18 01:20:39.05 Af0ftnmm.net
公式に人物相関図、大久保の片思いマークはもう勘弁して。

773:日曜8時の名無しさん
17/12/18 01:24:13.57 hlyQ/nAF.net
知恵袋でしつこく西郷の質問してる女が有村俊斎って誰?って書いてて笑った

774:日曜8時の名無しさん
17/12/18 01:24:14.26 fwK7dTm8.net
久光大久保

775:日曜8時の名無しさん
17/12/18 01:48:27.70 GueR5DnE.net
新選組

776:日曜8時の名無しさん
17/12/18 02:13:31.55 eyyVdYiD.net
吉之助の弟 西郷従道 錦戸亮
西郷家の三男。血気盛んな性格で、有馬新七ら過激な藩士たちと
伏見の寺田屋に潜�


777:嘯オ京都所司代暗殺を謀る。 2度目の島流しから召還された兄西郷に従い、戊辰戦争に従軍。 明治新政府となると、西郷は大久保らと袂を分かつが従道は 明治政府に残り“西南戦争”で兄を追い詰める側に立つ。



778:日曜8時の名無しさん
17/12/18 02:32:04.25 5oCwCr+F.net
中園に全面協力

779:日曜8時の名無しさん
17/12/18 02:53:50.92 xtoqSZeo.net
>>592
性格は関係無いよ
北川は収録終わると妊活?

780:日曜8時の名無しさん
17/12/18 03:04:14.98 HkSIwHPM.net
司馬史観はもう古いっていうのはもう定説みたいなもんだ

781:日曜8時の名無しさん
17/12/18 06:51:43.62 aoAv3TMU.net
瑛太の大久保いいじゃん
青年時代はまだ快活さがありつつ西郷に考え甘かぁと言うとこは厳しさと影もあるし
鈴木の最後はお人好しすぎるけど案外ど真ん中に立っても違和感ないし
何より子役が上手くていいな
久光のマザコンぶりが吉と出るか凶と出るか

782:日曜8時の名無しさん
17/12/18 07:14:03.31 hcuAvS8u.net
西郷は織田裕二がよかったな
キャリア・格・目ヂカラ・スター性どれを取っても文句ないだろ

783:日曜8時の名無しさん
17/12/18 07:24:52.57 04WzTJmP.net
A太
小松帯刀から大久保利通か
出世したなw

784:日曜8時の名無しさん
17/12/18 07:50:57.59 4tRgCrHs.net
最近の大河しか見てないから知らなかったが篤姫から10年ぐらい経つらしいな
だからなんで小松帯刀と言えば瑛太なのかが分からん
その前もその後も居なかったのか

785:日曜8時の名無しさん
17/12/18 07:53:40.07 Jiv14hFr.net
小松は他の大河でもいたけど一番扱い大きかったのが篤姫の小松だからな
幼なじみポジションの準主役級

786:日曜8時の名無しさん
17/12/18 08:17:53.96 hlyQ/nAF.net
篤姫の小松は平和主義で他の人の手柄も小松のもの
大河あるあるだが信じてる人は多いようだ

787:日曜8時の名無しさん
17/12/18 08:30:47.76 mViosL72.net
幕末なんて10年に一度くらいだったのが
篤姫のせいで2年に一度はやるようになってしまった

788:日曜8時の名無しさん
17/12/18 08:58:41.19 TXif618b.net
>>759
つーか日本史の中で大河ドラマ作りやすいのが戦国と幕末しかないのでしゃーない
そろそろ太平記もやってほしいが

789:日曜8時の名無しさん
17/12/18 09:09:09.12 2Gdywiw6.net
>>760
フランキー堺とか片岡仁左衛門ポジション
出来る人間が
北条高時とか佐々木道誉みたいな怪演とかもね

790:日曜8時の名無しさん
17/12/18 09:12:30.92 1uOZanMO.net
西郷の天敵が久光
過去の大河での久光役は
翔ぶ・・・高橋英樹
慶喜・・・江守徹
これくらいの役者当てないと政治劇は期待できんな

791:日曜8時の名無しさん
17/12/18 09:17:33.90 7qSt8u9c.net
デブでブサイクな鈴木亮平はA太の引き立て役だな

792:日曜8時の名無しさん
17/12/18 09:30:35.71 hL2p1Wy/.net
半次郎に出てた西郷がいちばん良かったな
画面に出てるだけで西郷どんなんだもん

793:日曜8時の名無しさん
17/12/18 10:28:12.18 ca7uxfhq.net
「初体験」部分はマジでやんのか?
抱き合ってから、いきなり事後でもお茶の間は固まるか変な空気になるだろ
清盛の時と違って主人公がアレだから、以降はホモホモしく見えるようになるぞ
ネット上じゃネタにはなるがw

794:日曜8時の名無しさん
17/12/18 10:30:57.01 lepi6o6J.net
>>762
そこがよく分からん配役だよ
若すぎる久光で1年拘束するんなら青木が西郷でもよかったわけで

795:日曜8時の名無しさん
17/12/18 11:20:47.13 LOY/WdfQ.net
事務所力の違い

796:日曜8時の名無しさん
17/12/18 12:02:56.26 P9VrpgXN.net
新選組!

797:日曜8時の名無しさん
17/12/18 12:19


798::35.11 ID:m6KmVpnE.net



799:日曜8時の名無しさん
17/12/18 12:19:51.02 3cl8MloL.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
精霊の糞漏り人の合戦シーンいけるやん
金かければこんなのも作れるんやな

800:日曜8時の名無しさん
17/12/18 12:23:33.49 iUyOfu0P.net
西郷 ホモメンヘラ

801:日曜8時の名無しさん
17/12/18 12:25:04.74 iUyOfu0P.net
西郷・・・ホモメンヘラのドラマ。

802:日曜8時の名無しさん
17/12/18 12:33:16.75 btvhtt3l.net
大久保瑛太でも良いが篤姫の時みたいに いくさは嫌じゃ~~ってメソメソ泣くような女々しい一蔵どんにはしないでほしか~

803:日曜8時の名無しさん
17/12/18 12:46:38.35 QIfmou5C.net
むしろもっとマキャベリストな感じで行くのかと思ったら若さ溌剌な大久保だった

804:日曜8時の名無しさん
17/12/18 12:51:11.23 jXaa3i5M.net
>>769
青木はちりとてちんでヒロインの相手役やってたが
自分も鈴木でいいが
青木だと想像つくのと暑苦しい

805:日曜8時の名無しさん
17/12/18 12:53:52.53 zWKvXMgM.net
「直虎」全50回平均視聴率12・8% 高評価も歴代ワースト2位
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
初回は16・9%。これが番組最高となった。
6月以降は11~12%に下がり、第31話(8月6日)は10・6%と、第17話(4月30日、11・0%)以来、自己最低を更新。
その後は10~13%の間を推移した。

806:日曜8時の名無しさん
17/12/18 13:05:48.02 CU8e+KaI.net
>>773
女々しさはともかく泰造の大久保、嫌いじゃない

807:日曜8時の名無しさん
17/12/18 13:20:19.46 pdOq75SK.net
なんだかんだでナベケンのシーンだけ大河!って感じがしたなw
逆にナベケンだけ浮かなきゃいいが

808:日曜8時の名無しさん
17/12/18 13:29:02.74 7iD+JTh8.net
>>743
寺田屋騒動の件で失言した事に気づいて「はわわわ・・・」ってなるところも
いかにシュンサイで名場面w

809:日曜8時の名無しさん
17/12/18 13:30:59.45 tZU1wWvp.net
龍馬伝の西郷

810:日曜8時の名無しさん
17/12/18 13:33:36.64 7iD+JTh8.net
>>723
大村崑って86歳か
この前の九州場所にも来てたな
元気なんだなあ

811:日曜8時の名無しさん
17/12/18 13:38:47.70 9cuC8z7N.net
予告編面白そうだったけど、
2年前に主人公の妻だった奴をまた何で主人公の妻役にしたんだろう

812:日曜8時の名無しさん
17/12/18 13:52:41.61 V1T//QSx.net
小松帯刀が大久保一蔵になってるのは、もっと、ややこしい。

813:日曜8時の名無しさん
17/12/18 13:53:44.72 04WzTJmP.net
大久保はA太よりB太で見たかったな

814:日曜8時の名無しさん
17/12/18 13:54:40.33 UsjJFdaJ.net
>>743
今度の大河で佐野は井伊直弼なんだけど
その首取ったのが有村俊斎の弟

815:日曜8時の名無しさん
17/12/18 14:05:53.59 04WzTJmP.net
小柳ルミ子のお由羅ぴったりだわ
呪い殺しそうだもんなw

816:日曜8時の名無しさん
17/12/18 14:11:59.20 YMxl8vtW.net
久光大久保台頭

817:日曜8時の名無しさん
17/12/18 14:53:57.70 hlyQ/nAF.net
公式サイトにも大久保→糸 片想いって書いてあるな
駄作決定

818:日曜8時の名無しさん
17/12/18 14:59:29.27 btvhtt3l.net
>>777
泰造さんはけっこうイメージ合ってたね

819:日曜8時の名無しさん
17/12/18 15:34:33.44 nVP7i2AG.net
>>778
ナベケンは酒の席の勢いで引き受けちゃったのかもしれないなw
あとはNHK御用達みたいなメンツだし

820:日曜8時の名無しさん
17/12/18 15:40:15.11 iSa3GFBZ.net
>>767
青木もスタダだからこんな目立つ役もらえてんだよ
朝ドラ大河見てるとホリとスターダストはNHKで強い

821:日曜8時の名無しさん
17/12/18 15:45:26.75 aZ6VZXD3.net
青木のファンってかなり前から大河主演やらせろと騒いでるよね
平清盛のときもマツケンじゃなくて青木ってうるさかった

822:日曜8時の名無しさん
17/12/18 15:52:56.74 xInW/Cfl.net
>>784
無表情棒読みB太は勘弁して
ドクターX殺意湧いた

823:日曜8時の名無しさん
17/12/18 16:15:33.90 FMlCgZwN.net
ゆかりの地 リレーイベント

824:日曜8時の名無しさん
17/12/18 16:18:37.02 KwX4uFnD.net
公式で昨日流れた予告映像見たけどこれまさか予告ナレやってる大塚明夫が俳優で出たりする可能性ある?
真田丸の高木みたいにさ

825:日曜8時の名無しさん
17/12/18 16:22:14.48 04WzTJmP.net
>>793
A太よりうまいと思うんだよな
重版出来の新人漫画家役なんかなかなか良かった
ちょっと暗いキャラだったけど
それが陽の西郷に対して陰の大久保に合ってると思う

826:日曜8時の名無しさん
17/12/18 16:23:47.07 39gDE1Au.net
AかBかの比較なんてどうでもいいわ
もうAに決まってるし、決まってないならAでもBでもないほうがいいし

827:日曜8時の名無しさん
17/12/18 16:28:07.16 Aqp2CMEg.net
B太は小松役じゃなかったの

828:日曜8時の名無しさん
17/12/18 16:31:06.07 k4OhweQ6.net
龍馬は誰がやるん?

829:日曜8時の名無しさん
17/12/18 16:43:32.57 gQ5Hmh+P.net
黒木華とかいうブスって真田丸にも出てた奴だよな
なんでこんなドブスが起用されるんだ?

830:日曜8時の名無しさん
17/12/18 16:43:44.86 LOY/WdfQ.net
伊原剛志

831:日曜8時の名無しさん
17/12/18 16:49:53.89 wJLWU0pf.net
予告で西郷どんが犬追いかけてたがえのころ飯の為と思ってええんよな?
郷中教育でひえもんとりや肝練りやるシーンも期待して待ってるよ!

832:日曜8時の名無しさん
17/12/18 16:50:45.78 Aqp2CMEg.net
犬おいしいお

833:日曜8時の名無しさん
17/12/18 16:53:05.95 86A5dpYE.net
半澤の近藤役の役者も小松やったりしてるが
篤姫の時ほど小松の扱いが大きかったことは過去に無い。
龍馬伝の弥太郎、北条時宗の時輔、ムサシの堤真一的ポジションだった。

834:日曜8時の名無しさん
17/12/18 17:09:47.61 PC0dfuR9.net
>>796
B太はセリフの少ないコミュ障は上手いが焼く幅が極端に狭いので
明るい役やセリフが多い役は下手
兄貴は器用に何でもこなすし最近骨太になってきたから瑛太で正解
他の役者ガーって言いだしたらキリがない
鈴木から変えろって話になる

835:日曜8時の名無しさん
17/12/18 17:11:39.07 PC0dfuR9.net
焼く幅→役幅

836:日曜8時の名無しさん
17/12/18 17:14:50.38 OA0SAWEE.net
 京都動乱

837:日曜8時の名無しさん
17/12/18 17:49:37.44 SJh/dcMH.net
>>800
それは実力があるからだよ。
容姿端麗でなくても演技がうまかったり、起用してみたい何かがあれば、
良いので。
今回の場合は、花子とアンに出てたからというのも大きいでしょう。

838:日曜8時の名無しさん
17/12/18 17:56:36.57 04WzTJmP.net
>>805
だいたい鈴木は朝鮮人顔で
濃い顔の西郷役には不向きry

839:日曜8時の名無しさん
17/12/18 17:58:02.55 KCNk2y1D.net
黒木はこんなのよりBK朝ドラヒロインやったほうがよかったのに

840:日曜8時の名無しさん
17/12/18 18:05:35.65 78dqZOXG.net
鈴木は確かに薩摩顔ではないが
何でもかんでも朝鮮人顔と言う奴は馬鹿丸出しで引くわ

841:日曜8時の名無しさん
17/12/18 18:05:42.21 Eo2PmX3n.net
>>619
2枚目は斉興役の鹿賀丈史じゃねえか

842:日曜8時の名無しさん
17/12/18 18:31:44.99 AI+gb2eC.net
>>805
同意する

843:日曜8時の名無しさん
17/12/18 18:32:31.60 CeAMORUh.net
>>796
それはないわ

844:日曜8時の名無しさん
17/12/18 18:32:54.66 04WzTJmP.net
>>811
見るからにチョン顔だろ
あのツラで征韓論とかちゃんちゃらおかしいわ

845:日曜8時の名無しさん
17/12/18 18:38:29.34 M368WQ1S.net
明治天皇とのきゃっきゃうふふ

846:日曜8時の名無しさん
17/12/18 18:45:35.39 OXoNkuVm.net
征韓論の対立ゆうても結局は明治8年に江華島事件で朝鮮攻めるんだから西郷降ろしても2年しか違わなかった
明治政府の方針として征韓論は全員一致、時期と誰主導でやるかという違いでの政略問題でしかない
征韓論で西郷と大久保を評価するのは無理がありすぎるんだよな

847:日曜8時の名無しさん
17/12/18 18:55:38.91 9RFkK3Hx.net
今回会津は悪役?それともただの悪役にはしない感じ?

848:日曜8時の名無しさん
17/12/18 19:01:05.84 LOY/WdfQ.net
会津悪玉史観

849:日曜8時の名無しさん
17/12/18 19:06:19.23 AUPcOSBh.net
そもそも薩摩以外だれもキャスト発表すらされてないんで
どうしたいんだかわからない
でも錦戸の説明みれば戊辰戦争もやるんだろ

850:日曜8時の名無しさん
17/12/18 19:12:34.05 wLQuwiDK.net
戦争はナレ

851:日曜8時の名無しさん
17/12/18 19:16:49.52 zjed7l3E.net
西郷の最初のオファーは堤真一
断られて鈴木になって鈴木は棚ボタ
堤真一満島ひかりのビールのCMに鈴木が加わって政治的何かが動いたかと思う

852:日曜8時の名無しさん
17/12/18 19:19:23.21 btvhtt3l.net
>>821
何その省エネ大河

853:日曜8時の名無しさん
17/12/18 19:29:22.23 Nyk87lpZ.net
大河の戦争シーンなんてずっと省エネでしょ

854:日曜8時の名無しさん
17/12/18 19:37:39.66 78dqZOXG.net
西郷は医者に肥満を指摘されたことはあるが痩せてもいたんだよな
だがこの大河における西郷のキャラクターはまっすぐ!人情!愛情!という
悪く言うと脳筋みたいなタイプだろうから鈴木にハマると思うな
本人がそうだというわけではなく見た目がそんな感じという意味で
アテ書き故というのもあるんだろうが
逆に言うと人情!愛情!を押し出すことで政治劇面をおざなりにしそうだよな

855:日曜8時の名無しさん
17/12/18 19:38:01.60 78dqZOXG.net
ナレ戦ナレ死はここ最近の流れで覚悟はしてるが
西郷や大久保の死に際はきっちり見せて頂きたい

856:日曜8時の名無しさん
17/12/18 19:50:40.02 AI+gb2eC.net
>>815
顔はともかく体格はいいんじゃない
>>818
悪役は久光な気がする

857:日曜8時の名無しさん
17/12/18 19:51:43.95 bNtL2fbq.net
うちの母親が鹿児島県人だから、予告編のイントネーションでムズムズするって言ってたなw
大阪の人がテレビの関西弁で感じてる違和感を薩摩の人がせごどんで体感するのかと思うと面白いわ

858:日曜8時の名無しさん
17/12/18 20:09:28.51 SJh/dcMH.net
>>818
悪役にはならないと思います。

859:日曜8時の名無しさん
17/12/18 20:20:13.02 5koiMdoh.net
宿敵の慶喜のキャスト誰になるか興味ある

860:日曜8時の名無しさん
17/12/18 20:25:02.64 iDX5Um6K.net
>>828
薩摩弁は単語は同じだけど場所によって抑揚が違う
例えが桜庭ななみは北薩だけど南薩みたいな抑揚じゃない

861:日曜8時の名無しさん
17/12/18 20:32:15.90 sJFsuoVE.net
>>790
原作者の林真理子が、NYまで「王様と私」の舞台を観に行って、
楽屋まで押しかけて、頼んで、OKを貰ったらしいよ。
ついでに言うと、同じ事務所の永井大の夫婦も、
同じ事をして、結婚披露宴の媒酌人役を依頼して、OKを貰ったらしい。
さすがにそこまでされたら、断われないよね。
やっぱり、大事な事を頼むなら、そのくらいの事はやって、誠意と本気を見せないとダメなんだね。

862:日曜8時の名無しさん
17/12/18 20:43:16.39 e8/AgFP+.net
>>727
近衛都督と陸軍大将に任官したという史実はあるんだし武人ではあるだろ
別格の統率力を除けば、近代陸軍の将官に相応しい資質はほぼ無かったけどな
少年時代の腕の怪我、肥満、睾丸病で個人的な武力もほぼ無いに等しかったし

863:日曜8時の名無しさん
17/12/18 21:15:59.88 TCMi4ffG.net
晋どん、もうここらでよか

864:日曜8時の名無しさん
17/12/18 21:24:15.07 TePTLfxZ.net
配役宝典

865:日曜8時の名無しさん
17/12/18 21:25:40.46 2jHLuM3y.net
他のメンツもまともに決まってないのに
ナベケン抜けたらかなり手痛いので
NHK側から降板だけはやめてくれって頼まれたんだろな

866:日曜8時の名無しさん
17/12/18 21:33:09.53 +0DPQ4OU.net
西郷小兵衛

867:日曜8時の名無しさん
17/12/18 21:48:38.62 eJONsPA8.net
>>828
正直、他県の人に鹿児島弁は無理。
これは諦めるしかない。
大河ドラマ皆勤賞の自分でも、
跳ぶか如くだけは脱落してしまった。
悔しいから後でちゃんと見たけど。

868:日曜8時の名無しさん
17/12/18 21:58:18.32 D2fK4PEv.net
特報!里アンナ 2018年度NHK大河ドラマ『西郷どん』オープニング・テーマを歌う!
URLリンク(eventlive.exblog.jp)

869:日曜8時の名無しさん
17/12/18 22:00:54.11 e+dbeGkY.net
>>839
誰だよ

870:日曜8時の名無しさん
17/12/18 22:18:49.17 diiacSHF.net
ナベケン斉彬が雰囲気ありすぎる。かがたけしと親子は無理があるような。

871:日曜8時の名無しさん
17/12/18 22:19:25.30 eJONsPA8.net
>>839
元ちとせと同年代なのね。

872:日曜8時の名無しさん
17/12/18 22:21:29.15 sn1IqD+/.net
>>841
北条時宗の時も
最明寺殿いなくなってから
明らかにパワーダウン

873:日曜8時の名無しさん
17/12/18 22:24:20.43 nbOBXarl.net
>>839
ええー悪いとはいわないけどNHK交響楽団じゃないのかよ 高揚感なさそう

874:日曜8時の名無しさん
17/12/18 22:26:09.15 e+dbeGkY.net
そこは鹿児島にこだわるなよNHK

875:日曜8時の名無しさん
17/12/18 22:29:29.93 l5xAka5K.net
勝海舟の吉田鋼太郎に引っ張ってってもらうしかないね

876:日曜8時の名無しさん
17/12/18 22:41:28.82 9m7CQxNH.net
中村半次郎は出ますか?

877:日曜8時の名無しさん
17/12/18 22:43:39.51 QgvNllwK.net
>>632
写真や予告見る限り、もう既に結構体太らせてるね。どこまでいくのかね

878:日曜8時の名無しさん
17/12/18 22:55:29.10 ArdNxJhs.net
桜田門外ノ変がどう描かれるか注目してる
花燃ゆみたいなことはやめてくれ

879:日曜8時の名無しさん
17/12/18 22:59:22.86 sJFsuoVE.net
>>843
「最明寺殿」という呼び方が、かっこ良くて好きだったなぁ。
一番好きだった回は、「鎌倉激震」の回。
時輔を叱りつけた後、馬で海辺に来て、(父として)胸が痛むような表情を見せてたのが、名演技だった。
この人、時々すごくいい表情をするんだよ。
いつもではないけど。時々だけどね。
なので「サムシング・ ワンダフル」の歌を聴くと、
王様を飛び越えて、渡辺謙のことか?と思ってしまう。

880:日曜8時の名無しさん
17/12/18 23:02:33.88 8z+txPxn.net
>>849
桜田門外ノ変は水戸藩士より有村次左衛門の焦点を当てて
佐野史郎の首級をあげる

881:日曜8時の名無しさん
17/12/18 23:04:02.87 5RLrJw/Z.net
公式で西郷どん予告スペシャ


882:ルムービーを見た。 鈴木が既視感のある汚さでとても不安なんだが、杞憂に終わってくれることを願う。



883:日曜8時の名無しさん
17/12/18 23:05:26.08 78dqZOXG.net
>>632>>848
太らせてるというより筋肉の塊じゃね
序盤からこんな感じな時点でまるっと太るとかそういう見せ方する気は無いだろ
ただただでっかい西郷的な

884:日曜8時の名無しさん
17/12/18 23:06:55.19 5RLrJw/Z.net
>>832
最近は出演を断られた話ばかりだったから、これは良い兆候かも知れないな。

885:日曜8時の名無しさん
17/12/18 23:15:05.58 lqL8bnrk.net
瑛太はまた小松帯刀で良かったんじゃない? 大久保みたいな腹黒い役は合わない。

886:日曜8時の名無しさん
17/12/18 23:56:33.58 m/R+rJrH.net
西郷小兵衛

887:日曜8時の名無しさん
17/12/18 23:58:47.20 l2vJhTQ9.net
>>680
西郷桜子さんの生没年、ここの中の一文にありました。
URLリンク(whiteplum.blog61.fc2.com)
また、“世界帝王事典”というサイトの『家系リスト・西郷氏(従道系)』というところにも
そう載っています。
それと>>3の島津久光の生没年と、第29代島津家当主というのが
「斉彬」の行から使おうとして、コピペしてうっかり間違えてしまいました。
次スレの時に修正します。他にもご指摘や配役の新着お知らせ、ありがとうございました。

888:日曜8時の名無しさん
17/12/19 00:09:13.59 KjglRz3M.net
なんか新井浩文が龍馬役またやりそうな気がするなあ 日本人ちゃうのに

889:日曜8時の名無しさん
17/12/19 00:10:29.97 ODEZSlKK.net
西郷どんの最終回で
碁盤に「完」みたいなのは絶体やらないでくれよなー
やったら怨むw

890:日曜8時の名無しさん
17/12/19 00:31:08.42 ueSJwXhn.net
URLリンク(youtu.be)
鈴木亮平 清水富美加 ムロツヨシ

891:日曜8時の名無しさん
17/12/19 01:03:37.74 1bBZv+1C.net
>>858
翔ぶが如くにも日本人じゃないやつが出てたよw

892:日曜8時の名無しさん
17/12/19 01:19:54.92 z2bHygOb.net
おまえらこの映画を観たかw
URLリンク(www.youtube.com)

893:日曜8時の名無しさん
17/12/19 01:25:12.75 2GDzuLCG.net
>>857
日程・サブタイトルのテンプレを作成してみました。
よかったらテンプレに使ってくだされ。

■日程・関東、関西視聴率・サブタイトル・演出
第01回(01/07)  --.-%  --.-% 「薩摩のやっせんぼ」・・・                  
第02回(01/14)  --.-%  --.-% 「立派なお侍」・・・
第03回(01/21)  --.-%  --.-% 「子どもは国の宝」・・・
第04回(01/28)  --.-%  --.-% 「新しき藩主」・・・
第05回(02/04)  --.-%  --.-% 「」・・・
第06回(02/11)  --.-%  --.-% 「」・・・
第07回(02/18)  --.-%  --.-% 「」・・・
第08回(02/25)  --.-%  --.-% 「」・・・
第09回(03/04)  --.-%  --.-% 「」・・・
第10回(03/11)  --.-%  --.-% 「」・・・
第11回(03/18)  --.-%  --.-% 「」・・・
第12回(03/25)  --.-%  --.-% 「」・・・
※日程・サブタイトルは変更の可能性あり

894:日曜8時の名無しさん
17/12/19 01:32:28.05 F+rupPa4.net
>>861
おれは西郷どんの弟だ~と言いながら暴力事件起こした俳優は在日朝鮮人でしたね

895:日曜8時の名無しさん
17/12/19 01:42:41.30 99Urk0SU.net
久光との対面

896:日曜8時の名無しさん
17/12/19 01:52:17.29 qiFU0hFV.net
平田満が大久保父か。
鎌田行進曲以来この人好きだから、良い役にして欲しいな。

897:日曜8時の名無しさん
17/12/19 01:57:27.67 kgK6DZLr.net
>>864
隆大介

898:日曜8時の名無しさん
17/12/19 02:46:48.59 PiDaYrqE.net
>>844
予告の最後であ~あ~あ~って歌ってる人でしょ?
あれがテーマ曲だから普通にN響だと思うよ

899:日曜8時の名無しさん
17/12/19 04:07:39.74 HVwu0l9/.net
大河好きのオッサンてロクなの居ない
ルサンチマンの塊でベテランや顔面だとか自分より劣ると判断した存在を手放しで褒め称え
鈴木みたいなポッと出やイケメン()だとかに厳しいの
無駄に年だけ食った幼稚な人間
オイおめえのことだぞ

900:日曜8時の名無しさん
17/12/19 04:12:07.65 vJb/Hsg+.net
鈴木ってポッと出じゃないけど
結構昔から色々出てる

901:日曜8時の名無しさん
17/12/19 04:15:35.64 HVwu0l9/.net
その手のオッサンに合わせたまでだ
その手のオッサンはこのポッと出が~的なノリで語ってるだろ

902:日曜8時の名無しさん
17/12/19 04:33:36.17 KZ+Bd7gb.net
大河好きのおっさんなんていないよ
みんな大河を見てることを隠してる
それを言うと面倒くさい人だと思われるから

903:日曜8時の名無しさん
17/12/19 05:19:17.63 HVwu0l9/.net
だからネットでデカイ顔してんだろうがw

904:日曜8時の名無しさん
17/12/19 05:39:00.41 1R++3FFD.net
>>858
でも龍馬って朝鮮顔だよなw

905:日曜8時の名無しさん
17/12/19 05:39:50.24 n1dc6qh1.net
めんどくさい人はオバチャンのような気がする

906:日曜8時の名無しさん
17/12/19 06:55:40.59 uEPbgIJQ.net
下級藩士が勝手に鉄砲を持ち出して
犬と走り回ってちゃいかんだろ

907:日曜8時の名無しさん
17/12/19 06:56:24.45 Yh9op2Wm.net
主人公を黒くして、まわりも黒くするか、主人公を白くして、周りを黒くするか、主人公も周りも白くするか、選択肢は色々あります。

908:日曜8時の名無しさん
17/12/19 06:59:02.38 qfhx2Fh5.net
でも確かに鈴木は今までみんながほぼイメージしてきたであろう西郷隆盛の顔とは違うとは思うけど、
体重増やしたりいつも明るい表情してるようにだったりで
なんとかイメージ近づけようとがんばって努力してんのは伝わってくるけどな。
八重の桜の時の吉川晃司(この人もどっちかというと薄い顔なんで最初は不安がられてたと記憶)という成功例もあるし。

909:日曜8時の名無しさん
17/12/19 06:59:21.87 Yh9op2Wm.net
>>843
斉彬も序盤で退場すると思います。

910:日曜8時の名無しさん
17/12/19 07:08:29.25 n1dc6qh1.net
>>876
勝手にって
鉄砲も犬も自前だろ

911:日曜8時の名無しさん
17/12/19 07:27:00.79 Yh9op2Wm.net
47話しかないのが気になります。
幕末に比重を置くと後半尺足らなくなるし。
どう思いますか?

912:日曜8時の名無しさん
17/12/19 07:32:05.68 s1ViQOiX.net
>>880
藩の小役人が猟師と兼業してるのかよ?

913:日曜8時の名無しさん
17/12/19 07:32:19.11 oYCZBrqm.net
戊辰と西南戦争はスルーやろな
女に戦争は書けん

914:日曜8時の名無しさん
17/12/19 07:54:34.35 n1dc6qh1.net
>>882
薩摩の下級武士は戦の時に銃持って戦うから家に必ず準備しとくのが決まり
西郷の趣味は狩りだし、薩摩は貧しいから武士でも食い物を自分で調達しないと飢え死ぬ

915:日曜8時の名無しさん
17/12/19 08:00:22.88 b4nj3p7g.net
>>878
西郷さんはやっぱ目がギョロっとしてないとなぁ

916:日曜8時の名無しさん
17/12/19 08:30:26.58 65rcvLRw.net
>>883
歴史知ってる?
西南の役で西郷が死ぬんだからやるに決まってるじゃん
映画半次郎でも描かれてたよ
鹿児島観光で行った時西郷がこもったとことかバスで通ったよ
田原坂も知らないでしょ

917:日曜8時の名無しさん
17/12/19 08:40:06.42 oYCZBrqm.net
>>886
脚本家が歴史興味ないって言ってなかった?

918:日曜8時の名無しさん
17/12/19 08:41:29.75 k/+yD3cD.net
西郷さんは好きだけど、征韓論とかどうすんの?
まーた日本に難癖つけるやつがでてきそうだが

919:日曜8時の名無しさん
17/12/19 09:15:04.03 VKxnyqlI.net
>>88


920:7 中園ミホは「大河のオファーがきても 受けようとは思わない」と公言してたなw でも同様に朝ドラにも興味ないと云ってたけど受けてるし (飲み会で酔っ払って 意識ないままに知らずに承諾してた とか去勢はってたが) 昔ほどの栄誉ではないだろうけど「大河脚本家」に実はなりたかったんだろう 野心家だし見栄っ張りだから 散財仲間のお友達の林真理子とコンビってのも大きいと思う 「花子とアン」の裏原作というか蓮子様部分の元は林の「白蓮れんれん」だからね



921:日曜8時の名無しさん
17/12/19 09:36:30.89 oYCZBrqm.net
また戦は嫌じゃって話しか?

922:日曜8時の名無しさん
17/12/19 09:45:51.31 piNLjdJO.net
渡辺謙、鹿賀丈史、風間杜夫が揃うのは初めてかな?
風間は白虎隊の頃は本当に美形だった

923:日曜8時の名無しさん
17/12/19 09:52:02.62 ne36Tk1i.net
西郷の父母が風間・松坂で大久保の父が平田なのか
今気づいたああああ
蒲田行進曲じゃん
チャーララ・チャララ♪チャーララ・チャララ♪チャーチャーチャ-ラ・チャララ~♪

924:日曜8時の名無しさん
17/12/19 10:10:29.27 UWcbCKSg.net
>>889
去勢してどうする
>>890
中園は戦は嫌じゃタイプではないだろうが
単純に色恋と男の嫉妬以外に興味がないから
政治劇や戦なんかはすっとばして磯田にパスだろう
狩猟で思い出したが
去年中園のドラマに青木が出ていた時
猟師というずいぶん斬新な設定だった
なぜか丸々と肥えていたな

925:日曜8時の名無しさん
17/12/19 10:29:51.08 TzCYFtOS.net
女の嫉妬で思い出したけど
お由羅の方って「アシガール」でいうところの田中美里みたいな感じか
まあそれしか描きようがないんだよな西郷視点じゃ

926:日曜8時の名無しさん
17/12/19 10:38:02.95 HEUNf3kg.net
>>861
ええやん
最後は晒し首だしww

927:日曜8時の名無しさん
17/12/19 10:44:13.72 GAyTt3Zm.net
>>890
まさかの薩摩兵子が戦を否定w
>>892
銀ちゃんカッコいい!

928:日曜8時の名無しさん
17/12/19 10:45:55.31 Od87OqqJ.net
>>886
戊辰の役も言ってみりゃ薩摩の主動だしな

929:日曜8時の名無しさん
17/12/19 10:49:55.41 Y1Av596m.net
いや、ちょマテヨ?
最近の流れから、
お由羅の方も実は悪女ではなかった!
西郷とお由羅は実は真の薩摩の敵の目を欺くために仲が悪かった芝居をしていた!
とか、アサッテの方向な珍説出してこないかな?

930:日曜8時の名無しさん
17/12/19 10:52:58.08 l39MLHZi.net
予告だと自分が的になって反斉興久光派をあぶりだしたいようにも聞こえるセリフだな

931:日曜8時の名無しさん
17/12/19 11:20:12.35 OQ1ionmv.net
西郷どんの話が面白い
URLリンク(radiko.jp)

932:日曜8時の名無しさん
17/12/19 12:02:21.60 KNxos52f.net
>>891
風間さんはいまだにマイベストオブ容保様

933:日曜8時の名無しさん
17/12/19 12:20:05.10 oYCZBrqm.net
磯田氏はどの程度関わるん?

934:日曜8時の名無しさん
17/12/19 12:24:44.98 l39MLHZi.net
上がってきた脚本に矛盾がないかチェック
といっても西郷が子供時代に斉彬とあってるとかありえんと強く主張しても結局押し切られた

935:日曜8時の名無しさん
17/12/19 12:28:33.92 ne36Tk1i.net
世子は襲封するまで国入りできないの?

936:日曜8時の名無しさん
17/12/19 13:07:59.10 4PAGEh9g.net
>>904
正室と嫡子は将軍の人質として江戸屋敷に留め置きだよ
藩主になるとやっと参勤交代で国入り

937:日曜8時の名無しさん
17/12/19 13:09:56.41 l39MLHZi.net
あと脚本に使えそうな史実エピソードを提供してるんだったか?

938:日曜8時の名無しさん
17/12/19 13:43:58.44 b4nj3p7g.net
>>892
風間杜夫が松坂慶子のおっぱいもみもみしてたなつかしい
松坂慶子、あのころはスタイルよかったなぁ(遠い目

939:日曜8時の名無しさん
17/12/19 13:53:12.89 YkgROmt2.net
風間杜夫は前世で薩摩軍に殺された

940:日曜8時の名無しさん
17/12/19 14:04:24.20 oYCZBrqm.net
>>906
それは楽しみ

941:日曜8時の名無しさん
17/12/19 14:32:07.21 n7HvnAAj.net
>>901
日テレの「忠臣蔵」の浅野匠もイメージにピッタリで、良かった(大石役は、里見浩太朗)。
それと、大竹しのぶと共演した、火サスの「スクープを追う女」での怪演。
殺人の容疑をかけられたゲイの役で、紫のモンペみたいなズボンを履いてて、歌も歌う(これがいい声で、なかなかに上手い)。
風間杜夫って演技上手いんだと再認識した。
日本にもエミー賞みたいな賞があったら、少なくともノミネートはされていたと思う演技だった。
>>904>>905
斉彬は、江戸生まれの江戸育ちで、初めての薩摩入りは、26歳の時だったらしい。
西郷との年齢差は19だから、西郷が子供の時に会うエピソードは、こじつけようと思えば可能だが、
斉彬が30そこそこでないといけないから、渡辺謙のビジュアルでは無理かな。
本屋でステラを立ち読みしてきたが、
斉彬の衣装は、色こそ抑え気味で華美ではないが、
生地の織り方といい、柄といい、仕立て方といい、かなり凝っていて、見るのが楽しい。
着物通の人たちの注目の的になりそう。

942:日曜8時の名無しさん
17/12/19 14:36:43.60 ZhdzAtT+.net
風間杜夫と松坂慶子が共演していた春の波涛は黒歴史ですか

943:日曜8時の名無しさん
17/12/19 14:40:41.29 NXCxuSfv.net
>>911
今は亡き伊丹13が松坂慶子の水揚げするシーン覚えてる
あのころはまだ監督やる前で俳優さんだったな

944:日曜8時の名無しさん
17/12/19 15:05:35.60 FpNIo3Xu.net
島津斉彬が藩主になる前に薩摩に行ったのが1935年(西郷7歳)と1846年(西郷18歳)の時の2回。

945:日曜8時の名無しさん
17/12/19 15:08:49.99 Arv1CYlp.net
西郷糸 田中裕子 → 黒木華
愛加那 石田えり → 二階堂ふみ
赤山靱負  西岡徳馬 → 沢村一樹
熊吉    車だん吉 → 塚地武雅
月照   野村万之丞 → 尾上菊之助
徳川家定 上杉祥三 → 又吉直樹
阿部正弘 若林豪 → 藤木直人

ここら辺は違和感なく移行できると思う

946:日曜8時の名無しさん
17/12/19 16:05:55.87 n7HvnAAj.net
>>913
そりゃあ、どっちも無理があるなぁ。
あの子役、12、13歳位だろうから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch