【2018年大河ドラマ】 西郷どん part2at NHKDRAMA
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part2 - 暇つぶし2ch500:日曜8時の名無しさん
16/09/10 01:43:28.41 CaTVH7Cw.net
林真理子と中園ミホのコンビに歴史劇を期待しても・・・

501:日曜8時の名無しさん
16/09/10 01:57:42.25 dEyq34TY.net
>>481
だって、官軍の兵も 谷干城も他所の人
薩摩の西郷は隣国の人

502:日曜8時の名無しさん
16/09/10 03:20:01.80 YiMv4d41.net
>>478
花子とアンは村岡花子の娘?の原案があっ�


503:スけど白蓮に力を入れ過ぎて不評だったんだよね でも白蓮のところは丁寧に描いてた…林真理子の原作があったんだね 林-中園ラインが親密であるなら西郷どんは原作を生かす脚本が出来るんじゃないかな



504:日曜8時の名無しさん
16/09/10 05:06:49.15 gV4npATD.net
脚本をジェームズにして、スイーツ分カットしてバンバン戦争部分やればいい。余計なことやってると1年じゃ終わらないんじゃない?

505:日曜8時の名無しさん
16/09/10 05:11:40.87 Fc+TxfC+.net
朝ドラで五代さんが受けたのも決め手になったのでは

506:日曜8時の名無しさん
16/09/10 05:44:16.07 RKg/Wn5A.net
>>478
ミカドの淑女とか結構評価高いんじゃなかったか?

507:日曜8時の名無しさん
16/09/10 05:54:12.25 D0PRSzjb.net
>>483
薩英戦争の時って西郷は沖永良部島だからいないよ
>>484
ウソつくなよ

508:日曜8時の名無しさん
16/09/10 05:57:38.28 ifA0qVDM.net
>>17
内野は確かに申し分ないけど真田丸で準主役だから今回もお休みでは?

509:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:01:36.59 ifA0qVDM.net
>>45
森下と中園がまだ逆だったら。。。で、ズッコケ連発で困った時の三谷頼みか。。。

510:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:12:57.01 t4LRRxzH.net
>>480
この大河は熊本復興のための大河じゃなく明治維新150周年記念大河

511:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:16:18.53 Fc+TxfC+.net
>>484
薩英戦争は夏だったから地元に本当にそういう言い伝えがあるなら面白いな
読んだ本にはこういう記述のみだったので捕虜になった経緯は書いてなかったので
>船奉行見習いとして蒸気船に乗っていた五代は、
>交渉のためと思われますが、自ら英国軍の捕虜になっていました。

512:二番煎じ
16/09/10 06:19:05.19 7B2qf718.net
『翔ぶが如く』 は、NHKで1990年1月7日から12月9日に放送された
28作目の大河ドラマ。原作は司馬遼太郎の同名小説 『翔ぶが如く』。
西田敏行演じる西郷隆盛と鹿賀丈史演じる大久保利通が主役。
 第1話 URLリンク(www.youtube.com)
 第2話 URLリンク(www.youtube.com)
 第3話 URLリンク(www.youtube.com)
 第4話 URLリンク(www.youtube.com)
 第5話 URLリンク(www.youtube.com)
 第6話 URLリンク(www.youtube.com)
 第7話 URLリンク(www.youtube.com)
 第8話 URLリンク(www.youtube.com)
 第9話 URLリンク(www.youtube.com)
 第10話 URLリンク(www.youtube.com)
 第11話 URLリンク(www.youtube.com)
 第12話 URLリンク(www.youtube.com)
 第13話 URLリンク(www.youtube.com)
 第14話 URLリンク(www.youtube.com)
 第15話 URLリンク(www.youtube.com)
 第16話 URLリンク(www.youtube.com)
 第17話 URLリンク(www.youtube.com)
 第18話 URLリンク(www.youtube.com)
 第19話 URLリンク(www.youtube.com)
 第20話 URLリンク(www.youtube.com)
 ・・・・・・・・・・・・・
 第48話 URLリンク(www.youtube.com)

513:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:25:06.26 6vLSAeZP.net
これは駄作だろうけど、少なくともキャラの性格が一貫して、言動に整合性があり、
人物が何をやりたいのかちゃんと視聴者に伝わって、世界観が確立されている
最低でもそれレベルの駄作にはなると思う

514:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:27:35.73 D0PRSzjb.net
>>495
スイカ売り決死隊は五代が捕まった後
五代が英国留学の建白書出したのは薩英戦争の前

515:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:31:59.35 Fc+TxfC+.net
>>498
生麦事件の当事者をスイカ売り決死隊ってのはみましたが
「五代本人が捕虜になった時の様子」は興味があるな、というところ
まぁ余談の部類失礼

516:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:56:26.08 Zzn9RN8t.net
>>164
これは森下だろ。。。原作の脚色だと天才的な能力発揮するのに。。。

517:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:02:35.16 oLR3Ts5V.net
>>270
鈴木も青木もデニーロアプローチしちゃうんだよな。。。

518:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:09:21.99 /digugWg.net
>>480
熊本城公園は閉鎖中なので、城付近には立ち入りできない。
せいぜい二の丸あたりから遠巻きに眺めるていど。
まあ熊本城の案内施設が新幹線開通直前にできてるので、東北の地震がなければ全国でも
話題にはなってたかもだが。
ということで、熊本城のPRもできない状態でメディアで特集など組めるわけないし、明らかに
熊本のことなど考えてない。
心配してるのはそこなんだよね。九州新幹線開業絡みでJRがPRキャラにした「西郷どーん」も
批判が殺到してくまモンに差し替えられたくらいなわけだし。
言って見れば、吉良町(今は西尾市)で忠臣蔵を放送するようなもんだわなw

519:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:20:15.35 E2u0CJsz.net
>>501
体重増減と大量ステマがセットなのが鈴木

520:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:23:41.24 zNVzdviZ.net
林真理子(笑)

521:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:26:13.12 +sraovNx.net
熊本復興のために熊本城の戦いは
林真理子が無理やりに原作に入れてくるんじゃね
でも、力を入れてやれば、熊本城での戦いは結構面白そうだと思うけどな
八重の桜でも籠城戦が一番記憶に残ってるわ、城がどんどん攻められていく場面
CGの技術もあがってて、なかなか迫力あった
今度は城が落ちないバージョンでやれば
立て続けに田原坂激戦&三傑の死
なんていうか、一気に時代が変わるっていうか、終わるっていうか
書く人が書けばなかなかドラマチックになりそうなんだが
林真理子の「西郷どん」大丈夫かなぁ・・・

522:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:30:13.03 Fc+TxfC+.net
時節柄、主演以外の役者さんの身体検査も以前より慎重に進めているのでは

523:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:42:21.43 zNVzdviZ.net
林真理子の本を読んだことがある人間なら不安にならないわけがない

524:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:52:33.62 /digugWg.net
>>505
確かに熊本城の戦いはきちんと描いたら個人的には面白いとは思うが。
あとは今は同じ熊本市になってる(旧植木町)、田原坂の戦いも避けては通れない。
どうせ道中の略奪暴行や西郷札みたいな暗部は描かないだろうし(熊本で西郷が不人気なのはそれも理由)。
ただどうかねえ、戊辰戦争の舞台だった白河小峰城は地震から5年経ってやっと本丸に入れるようにはなったが
熊本城はそれ以上の損害だから、大河放送時点では多分三の丸も入れないんじゃないかな?
となると熊本城のPRなどできんので、あとは田原坂(とそれに組み合わせて新玉名駅)のPRやるくらいかな?
とても熊本振興大河とは思えんは

525:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:16:42.10 w1ngCntn.net
西郷が合うのは宇梶じゃない?

526:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:21:42.42 cU4C4oDU.net
林先生の原作小説は連載中なのか
誰か読んだ人居る?

527:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:23:13.30 DDjAeId6.net
オープニングのアバンで熊本城を落とせない描写をして西郷に「清正公に負けた」って言わせれば、負けない熊本が描ける
これで万事解決

528:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:42:18.38 30gLl9pS.net
友人の佐賀県民と熊本県民の2人が「鹿児島以外じゃ嫌われ


529:者」とものすごく西郷を嫌っていたので、 九州では鹿児島限定の人気だと思い込んでたわ。



530:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:43:35.02 obuiWFKf.net
>>507
林真理子は、本のタイトル付けるのだけは上手いと思う。
毎回、タイトルを見て「おもしろそうだ」と読み始めるのだが、
いつも肩透かしをくらう

531:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:46:27.38 RKg/Wn5A.net
>>497
それすら出来てない駄作大河なんてあるのか?
1年通してつくるんだからそこが生命線だろう

532:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:46:59.40 RKg/Wn5A.net
西郷隆盛というよりは
ゆるキャラ せごどん主演という感じになるんだろうな

533:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:52:24.58 l5Xw4qoQ.net
顔と演技は山田孝之で、首から下は身体がデカいCG西郷どんで

534:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:55:57.91 pBov0BEG.net
堤が断ったって噂が流れてるので火中の栗を拾うようなもんだから山田クラスだと受けなさそう。もう一度マツケンがやればよし。

535:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:20:18.19 D0PRSzjb.net
八重の桜だって仙台藩が世良殺したせいで戦になったと描写したら
ネットで宮城許せん援助するなって騒ぐ奴が大量発生したし
復興大河だから内容に配慮とかしないだろ

536:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:27:23.39 599G9OsE.net
>そこで、堤さん所属事務所のシス・カンパニーにJ-CASTニュースが取材すると、
社長が対応して、堤さんがそもそも主演に内定してもいなかったと明言した。
「NHKのプロデューサーからオファーは受けましたけれど、お受けしておらず、
お断りしました」と話す。
大河の主演を断った理由については、明かさなかった。

537:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:29:17.82 zNVzdviZ.net
>>513
ああ、たしかにそうかもですな
でもこの人は小説家としてよりエッセイストとして世間に受け入れられてるんだよなあ。本人は文壇の大御所として君臨したいみたいだけど、本屋の棚に残るのはエッセイやコラムばかりで

538:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:30:04.27 30gLl9pS.net
堤にオファーがあったのは確かなのか。
観てないけど、「武蔵」で懲りたのかな?

539:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:31:04.10 nqp52TjS.net
気にくわない鼻喪湯をやり直したい安倍
1期で会長をクビにされたくない籾井
JR九州相談役でNHK経営委員長の石原
九州ふっこう旅行クーポンをばら撒いた国交大臣の石井
金と箔付けと男が大好きな林と中園

…結果

俳優不在
熊本そっちのけ

540:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:38:37.38 RKg/Wn5A.net
林真理子のヌード画像貼りたくてうずうずする
仕事で脱ぐのではなく脱ぐために仕事してるとか
言われてたw

541:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:42:45.12 YiMv4d41.net
>>493
三谷は痴呆

542:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:50:14.41 t4LRRxzH.net
>>512
佐賀県民が西郷を嫌うのは江藤新平を見捨てたからかな?

543:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:53:00.03 FcHImyVd.net
>>522
なるほどね
早くもオワタ感すらあるな

544:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:01:27.09 RKg/Wn5A.net
>>524
三谷は底堅い
数字は爆上げあんまりしないが
ヲタはついているので収益の計算が立つ

545:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:03:46.81 XoTcfnH0.net
>>484
あーじーよーしのスーイーカー、めされそーおーらーえー♪

546:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:13:21.79 10Nl9i2a.net
草刈様に負けず劣らずの
デーン様の美声がお披露目されます

547:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:31:46.93 NK1To8Gj.net
>>519
これ本当なら主役発表前にここまで公にして大丈夫なのかな?

548:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:38:13.00 ydsdlyzK.net
>>530
良いのでは?
週刊誌で騒がれ、2ちゃんにスレまで立った。
恐らく、ネットニュースにもなっただろうから、多くの人
が知ったと思われる。
ここでハッキリと明言しておかないと人によっては堤さんを変な目で
見る人もいるだろう。

549:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:44:14.30 30gLl9pS.net
でもこれで完全に主演引き受けた人は「堤真一の代わり」という印象になっちゃうな。
有名どころは、イメージ悪いから引き受けたがらなくなりそう。

550:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:46:47.18 ihDFVAoq.net
>>519
今の時点で主役の俳優が決まってないということは 堤の前に別の俳優にオファーして断られてる可能性があるんじゃないか。
案外鈴木亮平にも 既に声掛けたけど断られてるんじゃないかな?

551:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:52:12.97 eMX1k8SA.net
>>518
でもそこは史実だしな…
復興に配慮して、熊本城を攻めた西郷を主役にしたわけだが
どんなウルトラ技で西郷の正義を描くんだろうな…w

552:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:57:07.08 WTSIbbz6.net
>>533
鈴木ごときペーペーに断る資格があるのかw
で、鈴木に断られたから堤真一に行ったとか 一体何様だよ

553:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:01:45.33 cU4C4oDU.net
熊本復興だったら、もう一回クドカン呼んできて
ご当地ネタ盛り込んだ笑いあり涙ありの朝ドラ半年やったほうが
経済効果ありそう
大河板じゃ評価最悪だけどコマエリ脚本のどん晴れだって
一般受けはよかったわけだしな
会津藩士の娘がヒロインで東北復興!だった八重はまだわかるけど
西郷どんで熊本復興は無理ありすぎだって

554:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:03:38.57 bigB6sh8.net
まあ鈴木は中園にひざまずいて
靴を舐めたって良いぐらいだろう

555:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:05:15.91 uoozMLLo.net
やはり、西郷役は坊主頭が必須なのかな?

556:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:09:45.42 VNVu5k9m.net
今回は事務所のゴリ押しより脚本家が当て書きし易い俳優に決まると思うわ

557:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:12:20.26 oZaJwCmU.net
どうせ女脚本家なら、内舘牧子が良かったよ。

558:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:14:01.11 RKg/Wn5A.net
内舘は女同士の諍いが面白いので
側室と正室という設定が以外に見ものだったけど
西郷には合わなそうだな

559:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:16:38.09 YZxPTAYN.net
>>537
当然パンツも被るんだろうな

560:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:20:16.38 oZaJwCmU.net
>>541
相撲ヲタだから、色々できそうと思った。

561:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:20:59.57 GYSlhCHS.net
スケジュールさえあれば鈴木もありだと思うけど
花アンでは中園はひたすら鋼太郎の場面に力を入れていて
鈴木の場面は軽いというか雑な扱いだった気がする
ひいきにしてるかどうかわからんな

562:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:21:20.85 cU4C4oDU.net
>>541
西郷家がビンボ過ぎて実家にかえってもらう最初の嫁
流刑中の島の嫁
こげんひとじゃなか発言で有名な後妻
+今回オリジナル要素として篤姫との淡い恋だかなんだか
逆に女同士バトルにもってく余地が
ほとんどないのが問題かもしれん

563:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:35:56.69 D0PRSzjb.net
デブ専で祇園じゃ豚姫ってあだ名の仲居がお気に入りだったし
妾を持てと言われると良い妾が見つかったと犬飼い始める人だし
色気はないな

564:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:44:38.91 njzNZWbH.net
なんか昨日、生麦事件で英国人リチャードソンと一緒に、なぜか馬に乗った林真理子
薩摩武士に斬殺される夢を見た。
「チェストォォォ!!我が薩摩にむかって無礼をはたらく淫婦め!!天誅!!!」

565:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:54:59.71 UZeCFDr6.net
例えば西郷役が堤真一と鈴木亮平じゃ年齢バランス的に大久保役も変わってくるから、
早く主役が決まらないと良い脇の俳優を揃えられないかも

566:日曜8時の名無しさん
16/09/10 12:19:18.74 cU4C4oDU.net
再来年が1歩目でここまでグダってると
来年が、ありがちな「戦は嫌でございます」連発の駄作でも
逆にマシに思えてきたりするんだろうか

567:日曜8時の名無しさん
16/09/10 12:35:05.92 W0WPlLvR.net
>>514
去年から目を背けてはいけない(戒め)

568:日曜8時の名無しさん
16/09/10 12:48:14.42 CaTVH7Cw.net
>>540
村岡花子ご子孫より林真理子の「白蓮れんれん」が裏原作のようで、
かつ同作の宣伝にもひと役かってたようなのが中園ミホ
林真理子センセーと中園は旅行やら食事やら、
公私ともに仲良しアピールしてるんだもん、
元からこの二人ありきで原作、脚本家決定が有ったと邪推
他の脚本家なんて(残念ながら)論外だったと思うよ
ちなみに中園って歴史にまるで興味ない人w
「取材力の中園と呼ばれてます」の実態は=飲み会、合コンだし

569:日曜8時の名無しさん
16/09/10 12:55:34.32 cU4C4oDU.net
どうせ中園脚本なら、議を言うな!の薩摩劇場じゃなく
岩倉具視あたり主役で幕末明治の公家社会を泳ぎ切る
ネチネチ権謀術数のが見たかったなあ
屋敷を賭場に貸すような貧乏公家の子が
政変と縁故を持ち札になりあがっていって大久保と組んで倒幕

570:日曜8時の名無しさん
16/09/10 13:05:15.71 W0WPlLvR.net
>>552
今回は脚本と題材のミスマッチほんとひで
なぜ率先して合体事故を起こしに掛かるのか・・・

571:日曜8時の名無しさん
16/09/10 14:21:26.68 ydsdlyzK.net
これ面白いのは、放送終了後にここにいるアンチの皆様がどの程度、手のひらくるくる
するかだね。そこが見物。

572:日曜8時の名無しさん
16/09/10 14:39:25.34 l5Xw4qoQ.net
薩摩ものには陰謀論が付き物だから
島津が秦氏で朝鮮系だとか呪術がどうしたとか

573:日曜8時の名無しさん
16/09/10 14:49:46.26 ydsdlyzK.net
>>555
竜馬暗殺もね。
ただ、薩摩黒幕説はもう否定されているんでしたっけ?

574:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:08:29.31 YiMv4d41.net
>>549
真田丸が駄作


575:過ぎてハードルはとっくに下がってる



576:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:12:06.51 gcPtvFGY.net
>>555
秦氏は秦の始皇帝の末裔だけどな

577:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:12:09.01 D0PRSzjb.net
>>554
放送されたら絶賛の嵐になると?
ねーわ

578:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:17:04.59 Hu3P7PsD.net
三谷信者の誹謗中傷が激しいな

579:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:24:17.75 +sraovNx.net
>>554
まあ、ひとつの基準にされるのが
「翔ぶが如く」だろうね

580:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:28:54.40 ydsdlyzK.net
>>561
特に『翔ぶが如く』の場合は、原作付きかつ、脚本家が女性という
共通点がありますしね。
『篤姫』なんかも原作付きで、脚本家が女性という共通点がある。

581:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:30:56.61 Xwjw4DdE.net
林原作の歴史考証をしてる原口氏が原作においては、幼少時代や家族関係、奄美時代などが丹念に描かれ、人間西郷隆盛がどのように形成されていったのかがよくわかると昨日鹿児島のNHKニュースで言ってた
そして原作はまだ始まったばかり
もちろんそれがどんな脚本になるのかは別だと思うが

582:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:39:16.01 Xwjw4DdE.net
飛ぶが如くが西郷と大久保がどのように維新をなしとげ、そして最終的に西南戦争という悲劇になったのか?といったような時代そのものを描いたものだったが、西郷どんの方は西郷という人間にフォーカスした作品になるみたいな感じの事言ってた

583:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:44:22.44 22vRn08k.net
まあ、政治や時代の歴史を描かないってのは、
歴史に興味なく時代物もほとんど手がけたことのない中園ミホにとっては、賢いやり方だな。
だったら別に大河でやらなくてもいいという意見も出てくるだろうが。

584:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:45:52.94 njzNZWbH.net
とりあえず「西郷どん」ってタイトルは大河のタイトルとしてどうなんだ?
例えば西南戦争の後、西郷が火星になったと人々が噂しあったという伝説から「西郷星」
天を敬うように、西郷糸や篤姫等の愛人を敬うという意味で「敬天愛人」、あれいは
長年の大河の低視聴率のため大河はこれでみおさめ。ラストサムライならぬ
大河ラスト西郷。

585:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:54:15.42 Fc+TxfC+.net
時の陛下が親近感をもたれていた描写は、小説なら可能だろうが
大河だと出すのが難しいだろうな

586:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:56:47.77 ydsdlyzK.net
>>566
朝ドラのタイトルっぽいですね。

587:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:58:57.68 D0PRSzjb.net
>>563
逆にそこが地雷臭しかしないや
薩摩兵児って幼いころから家族より近所の仲間といる時間の方が長いのに
西郷の人格形成に影響したのは家族だけってことになるんだろうな

588:日曜8時の名無しさん
16/09/10 16:05:01.98 Xwjw4DdE.net
>>569
別に家族関係のみとは言ってない
大久保との関係も描かれるらしい
そしてもちろん龍馬や斉彬の名前も出てた

589:日曜8時の名無しさん
16/09/10 16:14:36.42 D0PRSzjb.net
>>570
げっ…大久保出ちゃうんか
逃げてほしかったぜ

590:日曜8時の名無しさん
16/09/10 16:44:40.10 6HS2coPH.net
>>458
時宗役候補に中井貴一、キムタク、竹野内豊がいたらしいよ
竹野内は翌年の利家とまつに脇で出演

591:日曜8時の名無しさん
16/09/10 16:58:34.42 gnor0/zo.net
地元ってことで飯伏幸太大抜擢
マッチョ系イケメンだから女性視点にうってつけなのでは?

592:日曜8時の名無しさん
16/09/10 17:21:21.65 De2kiv5R.net
>>519
応対した社長が自らが言っちゃったの・・・
NHK怒るだろ。事務所の他の俳優が迷惑するんじゃないの?

593:日曜8時の名無しさん
16/09/10 17:22:56.38 Fc+TxfC+.net
>>574
ミソつけられたのなら全て仕切りなおしてもいいような気もする

594:日曜8時の名無しさん
16/09/10 17:47:54.03 g2MERTb6.net
>>574
別にいいんじゃね
代役では困るキャリアや名誉を重んじる役者でなく
若手が起用しやすくなる、むしろそれを狙ってる気がする

595:日曜8時の名無しさん
16/09/10 17:49:24.14 7I24MURs.net
司馬遼の想像力ですら掴むことの出来なかった
ましてや同郷の海音寺御大ですら上手く描けなかった西郷を
林ごときが描けるんですかねえ

596:日曜8時の名無しさん
16/09/10 17:54:39.85 W0WPlLvR.net
>>574
そもそも大河は拘束期間長すぎて
受けれるほうが少ない

597:日曜8時の名無しさん
16/09/10 18:33:57.89 ihDFVAoq.net
>>574
こういうのってマズいんじゃないの?
ちょっと違うケースだけど 
高橋克典が自分が大河ドラマのオファーを今受けている事をブログで書いて そのせいで(?)大河出演が無くなったみたいだし。
迷惑する可能性はあるよ。

598:日曜8時の名無しさん
16/09/10 18:38:06.81 22vRn08k.net
どこかのスポーツ新聞だと「(いったんオファーを受諾して)内定してたが辞退した」みたいな記事だったから、
事務所としては、「そもそも最初のオファーを断ったから、内定なんてしてない」と主張しておきたい気持ちはわかる。
「内定してたのに辞退」だと、なんかヘンに勘繰られて、堤のイメージ下がりそうだし。

599:日曜8時の名無しさん
16/09/10 18:45:46.98 SHuqFiPN.net
>>574
何で、NHKが怒るんだよ?
堤に主演オファーしたのに断ったからかw?

600:日曜8時の名無しさん
16/09/10 18:57:34.22 sekecA9G.net
>>562
司馬遼太郎原作と林真理子が現在進行形で書いてる原作ではとても共通点とは言えないけどな
大河に合わせて書きましたって原作は駄作率高いし

601:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:04:32.77 B6VTw2bi.net
>>574
普通はオファー云々の話はしないよな
テレビ局にも他の俳優にも迷惑がかかるから

602:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:23:49.17 PjrKjt3a.net
メディアは話を広げるためにガセも平気で盛り込むから
社長が本当にそう言ったかは不明だけどね

603:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:37:26.02 gcPtvFGY.net
西郷 山田孝之
大久保 小栗旬
龍馬 綾野剛

604:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:43:09.84 loTFgmRL.net
>>585
そこらへんの人は漫画映画や漫画ドラマばっかやってるから
昔の30代の俳優とは質感が別ものになってるよねw

605:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:45:47.83 Fc+TxfC+.net
>>585
勝海舟 内野聖陽 希望

606:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:54:44.78 PN6i0/T8.net
>>577
林の連載は今どこまで行ってるの?
もう奄美?

607:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:55:32.74 NK1To8Gj.net
>>587
だよな…
これが本当なら事務所社長としては迂闊すぎの無能レベル

608:日曜8時の名無しさん
16/09/10 20:55:01.15 OgkCvGcy.net
連続テレビ小説 「せごどん」

609:日曜8時の名無しさん
16/09/10 21:02:58.93 Fc+TxfC+.net
>>590
マルコメ味噌のCMに出てくる子のイラストが浮かんだ

610:日曜8時の名無しさん
16/09/10 21:05:01.48 599G9OsE.net
>>589
ガセ内定記事書かれたわけでもないのに
クランクイン前に実は娘にオファーがあったと
ほのめかした渡辺謙みたいなのもいるよ

611:日曜8時の名無しさん
16/09/10 21:12:01.89 /WOijin0.net
>>581
西郷役になった人が、堤の残り物にありついたみたいに思われて可哀想じゃん
社長どうかしてる
こんなん最悪のリークだよ

612:日曜8時の名無しさん
16/09/10 21:34:01.91 PN6i0/T8.net
>>593
既に内定の報が出た後、堤が断ったまで報じられてるんだから
事務所のコメントに関係なく、この後発表された俳優は堤の残り物と思われてしまうんじゃないかな。

613:日曜8時の名無しさん
16/09/10 21:44:00.09 t4LRRxzH.net
>>594
よほどプライドの高すぎる俳優でない限り、そんなこと、どうでもいいと思ってそうだけどな

614:日曜8時の名無しさん
16/09/10 21:45:17.54 LDYPyh3t.net
加藤雅也なんてどう?

615:日曜8時の名無しさん
16/09/10 21:47:08.31 599G9OsE.net
プロットを見ると30代くらいまでを長く描きそうなのに
50代の役者にオファーしたのがよくわからないんだよね

616:日曜8時の名無しさん
16/09/10 22:03:03.54 7ZRsXeGj.net
>>597
最初から50代にオファーしたわけじゃなかろう
いずれにせよこんなことになってしまった以上
主演経験者ぐらいのベテランに引き取ってもらう他ない
堤がありなら内野も余裕でありだろう

617:日曜8時の名無しさん
16/09/10 22:10:24.76 cU4C4oDU.net
いまNHK大河主演クラスで西郷役できる役者
ってだけでハードル高そうだしなあ



618:30代メインならアラサー世代で終盤老けメイクでもいけるだろうけど



619:日曜8時の名無しさん
16/09/10 22:22:45.52 X8s80k4Y.net
>>599
しかも、坊主が似合って高身長

620:日曜8時の名無しさん
16/09/10 22:23:37.27 u25lymFV.net
だーかーらー伊集院光にしとけっての

621:日曜8時の名無しさん
16/09/10 22:28:43.42 A8PJR+rc.net
しずちゃんの体に、顔が林真理子でOK

622:日曜8時の名無しさん
16/09/10 22:32:53.51 X8s80k4Y.net
勝村か杉本哲太あたり?

623:日曜8時の名無しさん
16/09/10 22:38:28.83 exwQEwsj.net
西田敏行に再登板願いたい

624:日曜8時の名無しさん
16/09/10 22:39:59.88 599G9OsE.net
ただの西郷役じゃないよ
モテモテ西郷どん 奄美で愛に目覚めるとか…
むしろ逆の設定の方が役柄として受け入れられる気がする

625:日曜8時の名無しさん
16/09/10 23:13:58.67 fVi9s0Qo.net
じゃあ高良
NHKに気に入られてるし

626:日曜8時の名無しさん
16/09/10 23:15:05.16 B6VTw2bi.net
>>606
ガリガリ過ぎる
太ればいいだけだけど

627:日曜8時の名無しさん
16/09/10 23:23:35.72 22vRn08k.net
堤より若くて顔立ちは濃い、竹之内豊・・
いやなんでもないです

628:日曜8時の名無しさん
16/09/10 23:24:07.93 fVi9s0Qo.net
>>607
605さんが逆って言ってたからw

629:日曜8時の名無しさん
16/09/10 23:25:20.17 TUhhI6z1.net
妻夫木は?
本人もまた大河出たいって言ってたし。

630:日曜8時の名無しさん
16/09/10 23:31:23.06 XRP+s41e.net
あさが来たにでてた、番頭役の人がいいかな。

631:日曜8時の名無しさん
16/09/10 23:32:31.16 22vRn08k.net
>>610
妻夫木は細いうえに身長が170くらいしかないからちょいと足りないような・・
ランクは落ちるし、年も堤より少し下くらいだけど、高島政宏はどうかな。185ある。

632:日曜8時の名無しさん
16/09/10 23:37:19.80 /digugWg.net
>>566
熊本で撤回に追い込まれた「西郷どーん」w@2010年

633:日曜8時の名無しさん
16/09/10 23:46:22.43 Ll22JJdv.net
中園さんは実際
10歳のときに父親を
19歳のときに母親を
亡くしている
その辺が脚本に多かれ少なかれ影響しているようだ

634:日曜8時の名無しさん
16/09/11 00:00:54.23 sOkyBsnu.net
今年のはじめ、NHK「100分de名著」で内村鑑三著作の「代表的日本人」を取り
上げていたが、その中に西郷隆盛のエピソードがあった。
いつもの着物姿で宮中の会議に出席し、退出するさい、身分が低そうな着流し姿
でしかも下駄も履いておらず裸足だったため、門番が不信に思い、雨の中、外に
出ることを許されなかったという。西郷は門番を怒鳴ることもなく、自分は
陸軍大将だといったが信じてもらえず、結局自分を知っている者が来るまで
雨に濡れながらじっと待っていたという。
なお下駄はあまりに汚いため、下足番に捨てられていたという。
西郷隆盛はけっこう腰が低い。頭も低い。決して人に威張らない。
しかし男の中の男であり、男の貫禄がある。しかも器が大きい。
西郷隆盛を演じる上で一番大事なのは演技力じゃない。「男が惚れる男」、
「男の貫禄」、「器の大きさ」を視聴者に提示できるかどうかが全て。
小手先の芝居はむしろ下手なくらいでちょうどいい。
大事なのは「魂」。演技力という枝葉末節のものではない。
「八重の桜」の吉川晃司は自分の中では合格点。「ラストサムライ」の渡辺謙
も合格。しかし49歳で亡くなった西郷を演じるには年を少しとりすぎた。
今、西郷隆盛ができる俳優は内野聖陽しかいないのでは?と思う。

635:日曜8時の名無しさん
16/09/11 00:07:01.


636:01 ID:YI8SBoaO.net



637:日曜8時の名無しさん
16/09/11 00:14:40.54 5DdEMsR9.net
>>613
「自由に壊してください」と書かれていて、
熊本駅で市民がボコボコにして、最後はごみ捨て場に
放り投げる様子がテレビで流れた時はワロタ

638:日曜8時の名無しさん
16/09/11 00:14:48.37 ewLQhgrW.net
>>616
体格だけで選ぶとかないだろう
内野さんにしろ鈴木亮さんにしろ役のために体重すらかえてくるぞ

639:日曜8時の名無しさん
16/09/11 00:51:50.50 j+lH8JOx.net
鈴木亮平が出るなら主役よりも弟の慎吾従道がいいと思うな

640:日曜8時の名無しさん
16/09/11 00:52:08.10 xMbmsFFz.net
原作:林真理子
「ルンルンを買っておうちに帰ろう」「最終便に間に合えば」「京都まで」「白蓮れんれん」
「不機嫌な果実」「みんなの秘密」「下流の宴」「アスクレピオスの愛人」
脚本:中園ミホ
「Age,35 恋しくて」「やまとなでしこ」「スタアの恋」「anego[アネゴ]」「ハケンの品格」
「ドクターX 外科医・大門未知子」「はつ恋」「花子とアン」「トットてれび」
制作統括:櫻井賢
「江~姫たちの戦国」「恋愛検定」「ただいま母さん」「夫婦善哉」「マッサン」「ちかえもん」
演出:野田雄介
「華岡青洲の妻 」「芋たこなんきん」「鞍馬天狗」「天地人」「チェイス~国税査察官~」
「江~姫たちの戦国」「負けて、勝つ~戦後を創った男・吉田茂~」「島の先生」「マッサン」
「わたしをみつけて」
演出:梶原登城
「ガラス色の恋人」「外事警察」「龍馬伝」「おひさま」「とんび」「あまちゃん」「マッサン」
「ちかえもん」

641:日曜8時の名無しさん
16/09/11 00:54:35.28 xZ/izvRq.net
とはいえ、西郷隆盛役に小柄な俳優をキャスティングすることはなかろう・・
と思ったが、以前三谷幸喜が舞台で、ぬっくんに西郷隆盛をやらせたのを思い出したw

642:日曜8時の名無しさん
16/09/11 00:58:33.99 xZ/izvRq.net
>制作統括:櫻井賢
>「江~姫たちの戦国」「恋愛検定」「ただいま母さん」「夫婦善哉」「マッサン」「ちかえもん」
このあたりのドラマで重要な役を演じて大柄な俳優というと、どうしても青木が出てくるな
堤真一に比べれば二段も三段もランク落ちるが・・

643:日曜8時の名無しさん
16/09/11 01:05:21.04 xZ/izvRq.net
青木崇高のファンでも何でもないが、堤に断られた役を引き受けてくれそうな格下の役者で、
今回のスタッフの作品によく出ている中では、この人が西郷に適任っぽい。
「櫻井賢制作統括」
夫婦善哉(2013年8月24日 - 9月14日、NHK) - 小河童 役
木曜時代劇「ちかえもん」(2016年1月14日 - 3月3日、NHK) - 主演・万吉 役[30]
「中園脚本」
トットてれび(2016年5月21日、NHK) - 篠山紀信 役[32]
ドクターX〜外科医・大門未知子〜スペシャル (2016年、テレビ朝日) - 赤木源 役[33]

644:日曜8時の名無しさん
16/09/11 01:15:36.34 xtL9WClz.net
梶原Dの「龍馬伝」、中園の「はつ恋」も青木だね

645:日曜8時の名無しさん
16/09/11 01:15:48.31 bL+RJ5RJ.net
これで主演が堤真一なら大笑いw

646:日曜8時の名無しさん
16/09/11 01:20:20.65 AUAry2jG.net
薩長は幕末のヒーローかもしれんがドラマにするとおもしろくないね
幕府側からのドラマの方がわかりやすかった�


647:閧キる



648:日曜8時の名無しさん
16/09/11 02:30:51.51 qN/HdEVh.net
浦ちゃんの人は、今年の年末は歌手として紅白出て、来年末は司会か審査員として紅白に出そう
主演じゃなくても、2番手ぐらいの起用はあるんじゃない?

649:日曜8時の名無しさん
16/09/11 03:08:15.21 EJjMl7Fe.net
派遣とかなでしことかドクターXとか
派遣社員やCA女子とか遊び人医者とか集めて飲み会や合コンを重ねて
それでいろいろと話を聞いてそれを「借用」してネタやキャラ立てするんだよね、
中園さん
で、それが「私は取材力の中園と呼ばれてます!」なんだけどwww
朝ドラの「花子とアン」はそれが出来なくて話がコケた
またお友達の林真理子の白蓮本の宣伝のためにも蓮子に筆かけすぎて
肝心の村岡花子のほうはろくに考えなかったらしい

650:日曜8時の名無しさん
16/09/11 05:02:06.75 SGQ9uRGd.net
西郷どんの容姿について、現在事実だとされてるのは背が高い、太ってるの二つ?
どこかでそれも間違った伝聞で実際は何もわからないって話をどこかで聞いた気がするんだけど

651:日曜8時の名無しさん
16/09/11 05:09:27.94 UEK4qQKb.net
太ってるのは二度目の遠島で沖永良部島に流されて健康を害してから
35歳を過ぎたあたりからということらしい
間違った伝聞も何も明治の西郷を知っているのは多くいる。そんな基本的なところが間違われるはずがない。
奥さんが銅像見て「似てない」と言ったのと写真が残ってないことから顔が良く分からないってことだと思う

652:日曜8時の名無しさん
16/09/11 05:15:01.51 SGQ9uRGd.net
>>630
そうなんだ
じゃあ細眉で糸目もアリか
とりあえず背が高い俳優ってのは外せない条件ってことね

653:日曜8時の名無しさん
16/09/11 08:12:12.81 kPNiq9gH.net
西郷どん
URLリンク(i.imgur.com)

654:日曜8時の名無しさん
16/09/11 08:24:17.17 7cM1C7O7.net
>>632
大丈夫
竹中直人さんが道を切り開いてくれてる

655:日曜8時の名無しさん
16/09/11 08:57:27.06 eNsxD3JY.net
あらすじ見ると若い時代中心だから、少なくとも30代だろうと思うんだな。
あの内容で堤はない。山田孝之ならいけるかなあと。
身長問題は、ggって西田敏行よりは高いと知ってありかな、と思った。
ルックスいいからスイーツ面もいけるし、演技力あるから
歴史物語もいけるし、山田なら見たいと思う。
鈴木亮平は、やっぱ主演としての華と演技力が足りないんだよね・・。

656:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:02:54.12 qN/HdEVh.net
>>634
柴咲と山田孝之同じ事務所だよ。
2年連続で、同じ事務所って今まである?

657:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:07:23.63 IbFZWH1D.net
>>620
制作統括:櫻井賢
「江~姫たちの戦国」
なんだろう、ものすごく絶望したorz

658:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:19:29.54 gti+ZLVk.net
山田孝之が大河の主役やったら、婚外子のことあれこれ書かれるんじゃないの。
海老蔵みたいに。
それがいやで深夜ドラマや映画や目立ち過ぎない仕事をあえて選択してここまできたんでしょ

659:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:21:40.62 gti+ZLVk.net
それと山田孝之主演とかになると
スターダストから大挙してバーターがきそうだし
小栗一派も大量にきそうだし
(自分にとっては)気持ち悪い大河になりそう

660:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:23:22.64 tmKc8MWQ.net
>>635
あるある。当然ながら人が多い大手だね
ジャニーズ:新選組(香取)→義経(滝沢)
アミューズ:龍馬伝(福山)→江(上野)
ホリプロ:清盛(松山)→八重(綾瀬)
特に柴咲の直虎


661:は多分代役でお願いして受けてもらっただろうから ダストが次年度も主役を取りたいと熱心に売り込んだらありうる話かな そこまで大河主役に前のめりかどうかは不明だけど



662:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:26:17.24 xEDNWVbI.net
>>628
お友達の林真理子のために花子とアンでは村岡さんの原案をないがしろにした中園だけに
西郷どんではお友達の林のために全面的に頑張るのではないかと思う
期待できるのはその点。そうなると林の原作次第

663:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:27:11.19 eNsxD3JY.net
むしろ大手事務所は二年セットで主演取ってる感じ。

664:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:30:47.00 tmKc8MWQ.net
でも自分は山田が出るとしたら脇じゃないかと思ってる
脇ならヨシヒコや映画をやりながら出られるし
彼が出るかは不明だけど鹿児島出身の役者はたくさん出るだろうね

665:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:33:03.81 eNsxD3JY.net
さすがに大河で仲良し軍団投入なんて勝手はできないでしょ。
バーターは、主演になると脇は他から来てバランス取ってる感じ。
ホリプロ主演ワースト清盛の時にスタダは大量に脇に出してたね。

666:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:45:37.27 qN/HdEVh.net
利家とまつの時は、検音勢が結構目立っていてトレンディ大河とか言われていたな
西郷どんは、時代劇の殺陣や所作の基本や
ヅラを被らなくても良い役が多いから
若手の売り込みには、うってつけだろね。

667:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:50:09.90 tmKc8MWQ.net
そういえば研音はどうなんだろう
唐沢、反町、竹野内らがいるけど
反町は八重で大山巌だったね

668:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:52:24.40 IbFZWH1D.net
これ一応、時代考証の先生つくんだろ?
誰が受けるのか知らんけど
天地人の先生より気の毒な事になりそう

669:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:54:20.15 L9Yx5zxp.net
朝ドラみたいな大河になりそう
朝ドラ枠で流せば
「朝ドラにしては時代考証がしっかりしていて当時の感覚をよく再現している」
と評価されるがならこれを愛が枠でみたいかと言われると、なできばえになると思う

670:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:57:19.71 tmKc8MWQ.net
女視点って言いきっちゃってるからね
大河で幕末で西郷なのに何だかなあと思うよねw

671:日曜8時の名無しさん
16/09/11 09:59:17.57 tmKc8MWQ.net
>>645
そうだ沢村という大事な人を忘れてたw
鹿児島だから出そうだね

672:日曜8時の名無しさん
16/09/11 10:27:32.69 3xcY2xaw.net
脚本中園ミホだから「はつ恋」つながりで青木崇高が主役でいいんじゃない。
後藤象次郎も良かったし、NHKとの関係は良好だし。

673:日曜8時の名無しさん
16/09/11 10:53:17.55 xMbmsFFz.net
中園の下流の宴が抜けていたので貼り直す

原作:林真理子
「ルンルンを買っておうちに帰ろう」「最終便に間に合えば」「京都まで」「白蓮れんれん」
不機嫌な果実」「みんなの秘密」「下流の宴」「アスクレピオスの愛人」
脚本:中園ミホ
「Age,35 恋しくて」「やまとなでしこ」「スタアの恋」「anego[アネゴ]」「ハケンの品格」
「下流の宴」「ドクターX 外科医・大門未知子」「はつ恋」「花子とアン」「トットてれび」
制作統括:櫻井賢
「江~姫たちの戦国」「恋愛検定」「ただいま母さん」「夫婦善哉」「マッサン」「ちかえもん」
演出:野田雄介
「華岡青洲の妻 」「芋たこなんきん」「鞍馬天狗」「天地人」「チェイス~国税査察官~」
「江~姫たちの戦国」「負けて、勝つ~戦後を創った男・吉田茂~」「島の先生」「マッサン」
「わたしをみつけて」
演出:梶原登城
「ガラス色の恋人」「外事警察」「龍馬伝」「おひさま」「とんび」「あまちゃん」「マッサン」
「ちかえもん」

674:日曜8時の名無しさん
16/09/11 10:56:52.95 12QvvAca.net
だからー
青木オタはいい加減に自覚しろよ
客観的にみて青木は大河主演の器じゃないし、
脚本家の中園のドラマに出たことあるからって、別に個人的につながりあるわけじゃないだろ

675:日曜8時の名無しさん
16/09/11 11:22:27.82 xEDNWVbI.net
いや、上の方で見たけど青木は色々繋がってたんじゃなかったっけ

676:日曜8時の名無しさん
16/09/11 11:24:17.75 xEDNWVbI.net
>>623>>624あたりかな

677:日曜8時の名無しさん
16/09/11 11:25:43.89 tmKc8MWQ.net
大河はスタッフとコネクションがあるだけではダメ
知名度とNHK以外の実績がないと上層部からOKが出ない
この西郷のコンセプトは男からも女からも惚れこまれる男
青木は惚れ込む役のほうが似合うよ

678:日曜8時の名無しさん
16/09/11 11:25:47.45 xEDNWVbI.net
上の方っていうか数時間前だったw

679:日曜8時の名無しさん
16/09/11 11:28:46.88 12QvvAca.net
逆位にいうと、毎回同じスタッフと仕事してたらそれこそ癒着疑われるじゃん
櫻井がアルフィーの曲を主題歌にしたらそれこそ公私混同になるのといっしょ

680:日曜8時の名無しさん
16/09/11 11:36:44.13 yky30iR


681:K.net



682:日曜8時の名無しさん
16/09/11 11:57:05.49 T17MtC91.net
>>657
あさがきたの主題歌は
プロデューサーがAKBのファンだからって理由でAKBを起用したとってて
大大大ヒンシュクかってたよw
しかも、曲が出来上がる前から起用を決めてたっていう

683:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:07:13.37 EJjMl7Fe.net
>>630 
奥さんが銅像を見て「こんな人じゃなか」と言ったのは
とりあえず容姿、体形等々ではなく
「西郷は私学校の生徒と面談するときも服装はきちんとしていた」
と、いう事で要は衣装服装が「あんなでは無い」という意味合いのことです
あの上野公園の銅像のようにつんつるてんの小袖一枚で外出なんて
だらしない恰好はしなかったのに・・・という事
これはかなり有名な話なんだが

684:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:11:09.05 tmKc8MWQ.net
パブリックイメージにあまりにも遠い
ちびでガリでヒョロヒョロじゃ困るけど
ある程度クリアしてたらそこはいいんじゃないか
大事なのは演技力だから

685:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:22:17.65 xEDNWVbI.net
>>659
ファンだったらまだマシというか…裏で金もらって称賛・起用ってありがち

686:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:29:14.82 T17MtC91.net
>>662
でも、ファンだから起用ってのが
一番の公私混同だから
その上金も貰ってる可能性がある
女のプロデューサーが
「今度の朝ドラの主題歌はキスマイフットにします!だって私ファンだもん」
最悪・・・

687:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:31:52.91 yky30iRK.net
西郷像の顔は死後21年後に親戚知人に聞いて修正を何度も重ねて作ったらしいから
実物と大きく違うことはないんだろうね
夫人が服装に不満なのはまあそうだろうw

688:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:31:57.07 ewLQhgrW.net
>>659
それはともかく、あの歌はかなり評判よかった
周囲の大学生や30代サラリーマンからお年寄りまで
よく口ずさんでいた。朝ドラってそういう愛され方もあるんだなーと思ったよ。

689:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:38:13.55 ibvsjfP9.net
青木ムネなんとか
山田孝之
鈴木亮平の御三名はNGにしておくわ
民間のゴールデンでヒットあるの?
認知前の白夜行はなしね

690:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:41:10.41 EJjMl7Fe.net
>>663
顔立ちの似てる、似てないの言及ではなく
とりあえず糸さんが不満をもらしたのは「衣装の件」なので
顔立ちについて何か言ったという証言記録はしりもはん

691:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:45:30.31 gH7U4l8u.net
西郷どんと銘打ちながら、女原作・女脚本・女視点強調の大河だから
西郷役は主役と言いながら女たちの引き立て役でしかないのかもな…
だったら朝ドラヒロインの夫役経験者なんてのは
NHKの長丁場の現場もわかってて俺が俺がしない分別もありそうで悪くないかも
鈴木亮平でも青木崇高でもいいんじゃね?

692:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:49:42.30 xEDNWVbI.net
>>663
「実力を高く買ってる」からファンになるのであって
金なんかもらってませんっていうアピールっしょ
秋元は東京五輪を狙って「AKBのファン」のイメージを変えようとしてるんだよ
キモオタだけじゃなくて老若男女、社会的地位ある人もロックミュージシャンにも
AKBは一目置かれてるってアピールを朝ドラ以外でもやってる

693:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:49:51.81 ewLQhgrW.net
>>668
鈴木亮平は時代劇にあってそうだ

694:日曜8時の名無しさん
16/09/11 12:57:05.85 6ENkpAF+.net
多分青木が受諾しないから宙に浮いてるんだろ
今頃内野とか江口とかベテランを


695:当たってるよ まともな時代劇やってない若手には行かない



696:日曜8時の名無しさん
16/09/11 13:17:45.65 6ENkpAF+.net
あと困ったときの伊勢谷、伊原な

697:日曜8時の名無しさん
16/09/11 13:21:53.42 xKnADNDT.net
>>665
AKBの曲は意外にしっかりしている。
これでCD付き握手券みたいなの売らなければねえ。

698:日曜8時の名無しさん
16/09/11 13:35:09.90 T17MtC91.net
>>665
そういう世論誘導をしたいがための起用でしょ
そう思ってる人も多い
とにかく、ヤクザ、危険ハーブ、パチンコ
そして何よりもNHK盗撮ってのがね
それを起用するのは闇が大きすぎる

699:日曜8時の名無しさん
16/09/11 13:44:18.51 9lNS0iFH.net
月照は小峠かピエール剣

700:日曜8時の名無しさん
16/09/11 13:57:06.41 IbFZWH1D.net
最近の大河の傾向だと
誰が主役になっても、子役時代は無しか1話だけ
10代パートから主演が若作りで演じて
実況やら関連スレで
「老けすぎww」「大河の伝統じゃん」
みたいなレスが連投されんだろうな

701:日曜8時の名無しさん
16/09/11 13:59:30.26 ewLQhgrW.net
>>674
否定したい、という強い意志は分かったけど
3行目以降で何を言いいたいのか、本人以外分かってるのかね

702:日曜8時の名無しさん
16/09/11 14:02:20.28 xRTJXwlD.net
50代の役者が主役やるって大河史上初めてか?
題材もだが思い切り新鮮味がないなW

703:日曜8時の名無しさん
16/09/11 14:14:10.04 Mep9psG1.net
ハナモユは場所と女優が決まってネタがない
セゴドンはネタが決まって俳優が捕まらない
官邸が急に無理難題言うとこうなるのは当たり前
地元が何で島津じゃねーの?と言ってるのもハナモユと同じ

704:日曜8時の名無しさん
16/09/11 15:25:58.74 1VY5mEk8.net
>>666
山田孝之は、ウォーターボーイズ・め組の大吾・タイヨウの歌他
10代で安定した主演俳優やっていたよ
主演映画も多数だから、 他の二人とは格が違う

705:日曜8時の名無しさん
16/09/11 15:27:05.12 TucpI8Sl.net
白夜行面白かったけどヒットはしていないし
山田はほんとに主役しまくっていたけど
数字はあんまり取れなかったからね

706:日曜8時の名無しさん
16/09/11 15:40:49.99 xEDNWVbI.net
山田や鈴木や青木に文句つけるような人はおじさん主演が好みなのか
おじさんが主演で子役つけないとまた文句が出るぞ
松坂を話題に出しても文句が出るだろうし
しかも役者叩きに繋がったら悪いと思ってレスしないと
「全然話題にならなくてスレが進まない」とか言い出すだろう

707:日曜8時の名無しさん
16/09/11 16:06:17.73 /oTOVyxx.net
>>682
自分がしらない俳優だから文句いいたいジジババ世代が難癖つけてるんだろうな

708:日曜8時の名無しさん
16/09/11 16:56:40.03 ubMHMWiU.net
鈴木青木は主演としては引きが弱いな~って思うけど
代役で急きょ決定ってケースならありえるかもしれない
山田は身長以外はいいんじゃないかな
私生活でどうこう文句言う人がいるけど、今は落ち着いてるし
NHK的には問題ないと思ってる

709:日曜8時の名無しさん
16/09/11 17:03:06.57 o6gelyat.net
>>657
せごどんの制作統括の櫻井賢って、
アルフィーの桜井賢(グラサン)とは別人だぞ。

710:日曜8時の名無しさん
16/09/11 17:11:14.05 EWrgPSE7.net
可能性は低いと思うけど
西郷隆盛・・・藤本隆宏
大久保利通・・平岳大

堤の代役でもOKそうだし、しかも
役柄のイメージに近くて演技もちゃんとしてそうで
悪くないと思うんだけどな。
少なくても私なら見たい。藤本さんは、仁で隆盛やってたね。
良かったよ。

711:日曜8時の名無しさん
16/09/11 17:18:47.96 EWrgPSE7.net
>>686



712:ごめんなさい。書き込む場所まちがえてしまった。



713:日曜8時の名無しさん
16/09/11 17:23:45.66 01BtpDLV.net
>>677
あれじゃね?AKBを総合管理する事務所だかの役員だかをやってた人が
NHKの控室やトイレを盗撮してた事件じゃね、文春の記事
どっちにしても出たら荒れるからあの系列は避けてほしいな

714:日曜8時の名無しさん
16/09/11 18:58:33.24 tRLmI0fQ.net
自分の贔屓がヘビロテ起用されると高評価で信頼されていて
逆に気に入らない奴だと公私混同や癒着と言うダブスタがいるらしい

715:日曜8時の名無しさん
16/09/11 21:01:32.24 H1gA4uUI.net
でも流石にAKB系はみんながウンザリってのはあるよなー
いい大人がそろそろ言わないとだめだと思うw

716:日曜8時の名無しさん
16/09/11 21:12:41.60 eYK96JH/.net
真田丸 戦国1番のイベント関ケ原が1分とか
こりゃあ戊辰も西南も1分程度かもな
あと何やんだw

717:日曜8時の名無しさん
16/09/11 21:17:53.92 xKnADNDT.net
>>691
真田家の戦いは関ヶ原本戦ではなく、上田城の攻防戦。
だから本戦はあまり関係ない。
軍師官兵衛にしても、長政以下黒田家中の大半は関ヶ原に行ってるが、官兵衛は九州各地を
転戦してるので関係ない。

718:日曜8時の名無しさん
16/09/11 21:21:01.99 xKnADNDT.net
あと西南戦争はどれだけ尺取るかだろうけど、南九州各地を転戦してるからそれなりにはやるはず。
熊本城攻防戦だけで1回潰すかどうかは知らんが、意外とあるかも。
あと田原坂の合戦か。

719:日曜8時の名無しさん
16/09/11 21:40:24.48 /oTOVyxx.net
戊辰は八重でがっつりやったから西南に力いれるんじゃないかね

720:日曜8時の名無しさん
16/09/11 21:44:22.58 fxUk3Ibd.net
明治維新は何回目くらいなんだろう。
青年時代とか奄美時代に時間割くなら、40回目くらいで維新ってこともあるのかな。

721:日曜8時の名無しさん
16/09/11 21:45:07.24 xKnADNDT.net
いずれにしても熊本城の仮復旧は急がないといけなくなったな。
可能性は低いけど。
やはり西南戦争は挙兵からは4回くらいやるのかな?
挙兵
熊本城攻防戦
田原坂ー退却戦
城山

722:日曜8時の名無しさん
16/09/11 21:55:14.77 EJjMl7Fe.net
何か月か前、林真理子の「買い物自慢、グルメw自慢w 観劇自慢w」のブログで
「西郷さんの小説を書くので鹿児島に来てます」の日の行動ブログがあったけど
とーっても高い○○紬を買ってしまった
すごーく貴重な高い焼酎を飲んだ
有名な料亭に招待されで入手しにくい○○を食べた
とか、そんなんばっかりだったぞw
歴史のダイナミックなうねりや戦シーンなんてあきらめろって

723:日曜8時の名無しさん
16/09/11 22:06:46.83 U5OCMSfi.net
>>690
山田鈴木青木あたりの名前を出すと「オタがー」って言い出す人のことじゃないの?
AKBが腐ってるのは今さら特殊な意見でもないし

724:日曜8時の名無しさん
16/09/11 22:19:32.45 AN8y1OtQ.net
歌舞伎界から尾上松也あたりくるかな
顔もでかいし最近富に太って来たし

725:日曜8時の名無しさん
16/09/11 22:35:40.68 tmKc8MWQ.net
>>699
松也は直虎に出るよ

726:日曜8時の名無しさん
16/09/11 22:39:26.94 xKnADNDT.net
>>697
そうなると熊本にとっては何のメリットもない大河になるぞ。
いや逆に有害かもしれん。熊本城天守閣は19年度を目処に立て直すらしいが、これは
土台の石垣が崩れまくってるので期間短縮は困難。
となると熊本PRはできんし、逆に見学希望者がいても遠くからしか見れないので。
まさか苦情にはならんだろうが、座元にして見たら迷惑以外の何


727:者でもない。 ただでさえ九州新幹線のPRキャラの時も西郷隆盛をゴリ押しされそうになったというのに。 (こっちは最終的に熊本だけクマもになった。)



728:日曜8時の名無しさん
16/09/11 22:42:23.48 SGQ9uRGd.net
>>701
復興大河じゃないんだから熊本のメリットは関係無いでしょ

729:日曜8時の名無しさん
16/09/11 22:51:33.47 jIAsg+KZ.net
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(www.dokidoki.ne.jp)
西郷従道(西郷隆盛弟)上から22才 27才 53才
URLリンク(pds.exblog.jp)
西郷従道の息子娘達
URLリンク(www.dotup.org)
西郷小次郎(西郷隆盛の末弟)
URLリンク(www.hct.zaq.ne.jp)
西郷菊次郎(西郷隆盛の長男)
URLリンク(blog-imgs-62.fc2.com)
西郷従道 大山巌(西郷家の従弟) 西郷菊次郎

730:日曜8時の名無しさん
16/09/11 22:57:40.88 xKnADNDT.net
>>702
メリットがないなら反発が出るだけだな。
とにかく西郷隆盛だけはやめとけと思うけどな。

731:日曜8時の名無しさん
16/09/11 23:03:39.70 0HNWrCX6.net
>>693
>>696
決まってんだろ
全部カットだ

732:日曜8時の名無しさん
16/09/11 23:38:29.94 jqOhFS6M.net
主演オファーを断ったのは龍馬伝のキムタク以来か?

733:日曜8時の名無しさん
16/09/11 23:39:04.84 jqOhFS6M.net
震災があったんだから清正でもやればいいのに

734:日曜8時の名無しさん
16/09/11 23:40:48.19 YI8SBoaO.net
とりあえず第一回目の放送で、清正が朝鮮でまだ建設途上の城を攻められて、全軍
飢餓状態になるところから物語は始まる。そして朝鮮と事を構えることの愚かさを悟る。
そして300年後…征韓論を唱えて政争にやぶれた西郷は、熊本城を陥落させることが
できずに、死を覚悟した晩、夢に清正の亡霊がドロドロと現れて朝鮮と関わってはいけないと説教
される。そして西郷は300年後までも見通していた清正の先見性に驚くと同時に自らの
過ちを悟り「清正公に負けた、熊本城に負けた」と叫び自害する。まあ実際清正は戦前西南戦争を
予言していたらしいからな…

735:日曜8時の名無しさん
16/09/11 23:45:38.42 ITMUsaTw.net
>>686
西郷隆盛・・・藤本隆宏
大久保利通・・平岳大
いいね。どちらも好きな俳優で、イメージに合うものの、主演の経験が少ない
ので無理だろうと思っていたが、W主役ならいいじゃないか。
しかし、原作・脚本に不安があるので、誰が主演でも気の毒に思えてきた。

736:日曜8時の名無しさん
16/09/11 23:59:17.15 xKnADNDT.net
>>708
大銀杏の逸話か。
しかし本当に予言してたんかね?

737:日曜8時の名無しさん
16/09/12 00:43:16.97 GXgwLdPu.net
とりあえず薩摩武士というのは、野戦が強い部隊にかぎって城攻めは糞というその
典型例だな。戦国から幕末まで

738:日曜8時の名無しさん
16/09/12 00:46:52.81 EawJDzCh.net
>>706
直虎の杏

739:日曜8時の名無しさん
16/09/12 02:23:18.46 KqH70fRm.net
堤真一の選択は正解だったなwww

740:日曜8時の名無しさん
16/09/12 07:01:26.13 ZojB4ZGK.net
>>708
馬鹿?

741:日曜8時の名無しさん
16/09/12 08:06:01.07 83ciRErm.net
再来年大河のスレなんでスレチだけど
>>692
じゃあ大阪城での「信繁のお気楽サラリーマン生活」の冗長な描写は
真田家にとって大切な�


742:アとだったの?



743:日曜8時の名無しさん
16/09/12 08:54:42.83 FZqZ6xmw.net
>>715
アホか
スレチってわかってるなら真田スレでやれや

744:日曜8時の名無しさん
16/09/12 08:57:25.38 83ciRErm.net
黙ってろよ、アホ

745:日曜8時の名無しさん
16/09/12 09:45:53.72 5voBNSKK.net
熊本と言えば横井小楠や長岡監物は出て来るんかね
西郷の若いとき中心に描くなら出て当然だけど

746:日曜8時の名無しさん
16/09/12 10:07:23.80 83ciRErm.net
林真理子は大石学さんつきっきりで「慶喜と美賀子」書いたそうだけど
あんな出来だもんな
下田歌子や柳原白蓮を書いたものもすごい上っ面なだけ
今回は歴史的な事象はNHKの指示、指導に沿って[いちおう原作」書くんだろう
それから女の登場人物や創作人物等はは中園が濃いキャラ立てをして
あとは「脚本協力」が分担か

747:日曜8時の名無しさん
16/09/12 21:09:15.56 NMwMjkZE.net
広瀬すず
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

748:日曜8時の名無しさん
16/09/12 22:07:51.92 bk9gB2xa.net
>>720
グロ

749:日曜8時の名無しさん
16/09/13 00:24:22.69 KeyhTvoZ.net
明治維新までしか家内と明言して留のを問題にする向きがあるが
大河ドラマ勝海舟や徳川慶喜だって無血開城達成の時点で最終回になってる
どうせなら無血開城がなって戊辰戦争が終結してから慶喜が復権して死ぬまでの
事を書いた大河をやってほしかったよ
スイーツポテト大河なんかより

750:日曜8時の名無しさん
16/09/13 08:28:50.57 WuzyyODH.net
「ケイキさんの趣味三昧隠居生活 将軍辞めたらみじめだったけど楽だった」
ですかぁ?

751:日曜8時の名無しさん
16/09/13 10:08:01.54 G/+te6UC.net
>>722
隠居後が地味すぎてな
あとは議員なるくらいか

752:日曜8時の名無しさん
16/09/13 10:10:05.69 G/+te6UC.net
つうか慶喜長生きだよな

753:日曜8時の名無しさん
16/09/13 10:55:00.38 kCm5F92W.net
今のNHKって徳川びいきなんだから薩摩やんなくていいよ
維新150年で仕方なくやることになったので
わざわざ奄美とか叩けるネタを探してきたようにも見える

754:日曜8時の名無しさん
16/09/13 12:23:44.63 QBi2q4Zo.net
西郷どんはやっぱ目がギョロっとしてて他の出演者より大柄じゃないと違和感あるよね
外見からいけば池内博之なんだけど

755:日曜8時の名無しさん
16/09/13 13:15:45.93 2X9RaTaU.net
維新ものは視聴率が悪い・・・
第2の松山清盛になりたくない・・・

謹んで辞退申し上げます。
ツツミでした。

756:日曜8時の名無しさん
16/09/13 14:28:58.22 OhAoDxDp.net
一年やらんでもそこのポイントだけやればいいのにな。たとえば西郷なら西南戦争のみとか。一年間脚本つくれるよう脚本家もおらんやろ。

757:日曜8時の名無しさん
16/09/13 17:08:21.80 FAVHSl6v.net
花子とアンはここ最近の朝ドラの中で一番面白かった
吉高はあまり好きじゃないけど脇はみんな良かった

758:日曜8時の名無しさん
16/09/13 17:23:53.03 vwqYAiKc.net
>>730
えええ~
そういう人初めて聞いた

759:日曜8時の名無しさん
16/09/13 18:20:23.83 FAVHSl6v.net
>>731
そうなのか?
その後の朝ドラも惰性で見たけど、未だに超えるものがない

760:日曜8時の名無しさん
16/09/13 19:21:59.72 ZE09kCrm.net
>>726
奄美叩くやつはおらんだろ。
やはり被災地にとって一番反感があるやつをあえて選んだ�


761:ニころに問題があるかと。 しかもそいつのせいで燃えた城はまだ復旧してないし、放送終了までには仮復旧も間に 合わないとなればなおさら。



762:日曜8時の名無しさん
16/09/13 19:28:12.08 w7GpWA+5.net
>>733
クマンコは自意識過剰
別にあえて選んだわけじゃない

763:日曜8時の名無しさん
16/09/13 19:31:59.61 ZE09kCrm.net
>>734
6年前の騒動を知らなかったのなら、相当無頓着だろw
別に被災者様にひれ伏せとは言わんけど。

764:日曜8時の名無しさん
16/09/13 19:32:10.32 CGbFJji6.net
原作林真理子ってのが問題だ。

765:日曜8時の名無しさん
16/09/13 19:35:44.36 AV7qT+N2.net
自分が書けば

766:日曜8時の名無しさん
16/09/13 19:42:06.18 w7GpWA+5.net
>>735
意味不明

767:日曜8時の名無しさん
16/09/13 20:03:09.77 kCm5F92W.net
>>733
奄美を叩くんじゃなくて奄美をネタに薩摩を叩くって意味ね
わざと反感買うような題材選んでないか?という点では同じこと言ってるよ

768:日曜8時の名無しさん
16/09/13 20:03:53.60 ZE09kCrm.net
>>738
クマンコなどと煽っててるやつが、6年前の九州新幹線PRキャラを巡る騒動を知らんとと思えんのだが。
JR九州がPRキャラに西郷隆盛をデザインした「西郷どーん」を使おうとしたところ、
苦情が殺到し、熊本県と熊本市も差し替え要求したんで、熊本駅だけキャラがくまモンに差し替えられた。

769:日曜8時の名無しさん
16/09/13 20:07:26.08 w7GpWA+5.net
>>740
やはり意味不明

770:日曜8時の名無しさん
16/09/13 20:17:55.69 QXI5bb1q.net
>>740
他所ものだからそんなん知らかったけど熊本人てそんな器量が小さいのか

771:日曜8時の名無しさん
16/09/13 20:42:10.39 PvylPc66.net
>>736
そんなにその人、酷い作品ばっかなの?

772:日曜8時の名無しさん
16/09/13 20:59:37.44 ZE09kCrm.net
>>742
戦争起こされて市街地を焼き尽くされ、ついでに城も燃やされってなると、恨まれても仕方ないかと。
会津で長州が恨まれてるのも似たようなもんだが。
まあ九州新幹線の場合は、JR九州が鹿児島PRのことしか頭になかったのも、熊本の反感を買ったとは思うが。
実際、新幹線ができることで通過県扱いされることに対する熊本県の危機感は相当なもの。
実際に福岡県筑後地方は完全に通過し扱いだし。

773:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:01:05.71 IsFFhMOJ.net
いや普通に鹿児島と熊本は仲良いし

774:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:02:11.72 ZE09kCrm.net
鹿児島県が恨まれてるとは言ってない。
西郷隆盛が恨まれてるだけ。

775:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:03:26.65 G2bJoVtY.net
球界初の大河主演
江夏豊キタコレ

776:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:09:52.51 G2bJoVtY.net
けど熊本の旧士族 は西郷軍に参加してたんだが
地元の佐々友房は熊本城水攻めをアドバイスしたし
この方々含め多くの旧士族が西郷軍に参加しますた

熊本隊
 大隊長  池辺吉十郎
 副大隊長 松浦新吉郎
熊本協同隊
 隊長   平川惟一
 参謀長  宮崎八郎
龍口隊
 隊長   中津大四郎
 小隊長  野口勝三
人吉隊
 一番総隊長 神瀬鹿三
 二番総隊長 那須拙速

777:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:10:13.74 IsFFhMOJ.net
西郷も恨まれてないし

778:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:11:16.78 QXI5bb1q.net
>>744
やっぱキモいわ

779:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:13:24.98 hb9quijA.net
>>743
同じ中園脚本・林原作で
ドラマ「下流の宴」は傑作だった
ヒロインは自分が中流の上クラスだと信じてる中年主婦
その息子は戦ったら負けだと思ってる無気力フリーター
娘は高所得男と結婚することだけを人生の目標にする派遣
ずるくて計算高い人間たちの哀歓とかを描かせると最高
はっきりいって、この二人に西郷大河をやらせる
NHKトップのセンスを疑う

780:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:14:04.27 w7GpWA+5.net
キモキモクマンコ意味不明

781:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:18:05.79 WuzyyODH.net
>>743
林真理子の時代モノはみな薄っぺら

782:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:20:43.02 G2bJoVtY.net
熊本関連のブログ等に、ザ・ラストサムライ(トム・クルーズのあれね)の舞台が熊本の神風連の乱だとする記事が散見されるが、それちげーだろ
以下wiki参照
脚本を共同で執筆した監督は、アイヴァン・モリスの『高貴なる敗北 日本史の悲劇の英雄たち』の<第9章.西郷隆盛伝>[5]に影響を受けたことを表明しており、
「明治維新の実現に当初貢献しながらも、やがて新政府に反旗を翻した西郷隆盛の美しくも悲劇的な生涯が、我々の架空の物語の出発点となりました」と語っている。

783:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:25:03.36 hZA43idE.net
どうやら来年も再来年も大河はあかんみたいだな。まあいいだろ、大河の視聴率
が悪くても、NHKが潰れるわけではない。視聴率が下がって、下がって、下がって
ようやく己等の過ちに気付いた連中が、今一度新しい大河をつくれば……

784:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:25:58.02 w7GpWA+5.net
>>754
これもクマンコが捏造してる

785:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:27:23.21 FQKV3Gu6.net
爆死しか見えない
今からでも佐賀藩大河に差し替えられないのか?

786:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:46:25.00 G2bJoVtY.net
>>756
ハリウッド映画まで熊本観光のネタにしたいってことなのかな
油断も隙もないよな

787:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:53:33.02 YUeqy4N6.net
「翔ぶが如く」を超える作品になるのかな…?

788:日曜8時の名無しさん
16/09/13 21:58:23.90 hZA43idE.net
視聴率が……「沈むが如く」

789:日曜8時の名無しさん
16/09/13 22:04:24.47 WuzyyODH.net
実質爆死だろうし内容も沈みっぱなしだろうけど

林真理子のバックには
「エンジン01 文化戦略会議」という正体不明な団体が有るから
どういう世論操作をしてくるか・・・

790:日曜8時の名無しさん
16/09/13 22:17:09.13 ojqe1JEH.net
でも考えてもごらんよ
鹿児島はすでに部分開通とはいえ
12年前に新幹線は先行開業していた

6年前の全線開通こそ
熊本が脚光を浴びるチャンス!
ようやく熊本にも新幹線が!

その矢先JRQが用意したPRボードはせごどん
そりゃ西日本客にとっては鹿児島まで
1本で繋がったと言ういいPRだとは思う
でも熊本は無視ですか?
熊本にも1本なんですよと
行く先は鹿児島であっても
熊本も通るのにせごどんですかそうですか

これが正直な話で
せごどんが嫌われてるからじゃないと思うよ
6年前の騒動はね

開業1か月前にJRQが新幹線車内からCM用に撮った映像見ましたか
あれこそがホンネ
鹿児島熊本佐賀福岡
沿線各県のみなさんが祝九州と歓迎してたじゃないですか
クマンコもシカンコもないでしょう

待ちに待った開業日の前日に
あんなことが起こるなんて・・・

791:日曜8時の名無しさん
16/09/13 22:20:50.15 ojqe1JEH.net
訂正
6年前じゃなくて5年前でした・・・

792:日曜8時の名無しさん
16/09/13 22:49:27.03 YUeqy4N6.net
>>760
座布団1枚

793:日曜8時の名無しさん
16/09/13 22:52:22.98 YUeqy4N6.net
「翔ぶが如く」であらすじ全て知っちゃったからつまんないな…
もっとマイナーな人を主役にしてほしい

794:日曜8時の名無しさん
16/09/13 23:40:33.15 qC4iyJjI.net
薩摩、長州は今に通じる国民国家の大元を作ってるからね
熊本もそうだけど、沖縄を騙って貶めようとする虫が湧くんだよね

795:日曜8時の名無しさん
16/09/13 23:43:37.08 9uWESx0h.net
>>736
現在高校生の娘の弁当をつくるとき
「アレは昭和の弁当だ」などと言われても
つくり続けているという
自身の文学作品もそういうふうにつくっているの哉?

796:日曜8時の名無しさん
16/09/13 23:56:41.67 6rCqtzwx.net
>>655
大河主演なら知名度は必須だな
NHKでの実績でもいいけどその実績のハードルが高い
単にNHKドラマに何度も出てます~とかNHKドラマで主演しました~では駄目なんだよね
堺雅人みたいに看板ドラマ(大河or朝ドラ)のヒット作でメインで出て
本人の役自体が大好評で数字に貢献してないとね
堺はその後民ドラでも大ヒット持ってるけどさ

797:日曜8時の名無しさん
16/09/13 23:57:20.08 kCm5F92W.net
>>766
そういう奴は奄美じゃなく沖縄がーと言い出す時点で微妙

798:日曜8時の名無しさん
16/09/14 00:20:35.50 HaPlzsTO.net
玉山鉄二太ったらやれそう

799:日曜8時の名無しさん
16/09/14 00:39:53.35 ZoHR+cVy.net
プロット見ただけでつまらなそうだし西郷役の引き受け手もいないなら無理に作らなくてもよくない?
代わりに過去の名作をリマスターして流してくれたほうが有り難いわ

800:日曜8時の名無しさん
16/09/14 08:35:15.75 Z/pCa10b.net
>>768
確かに今までの主演者を振り返ってみても大河に主演する前に何らかの作品で
名を上げた人がほとんどですね。

801:日曜8時の名無しさん
16/09/14 09:02:16.26 5webNlMC.net
普通・・・維新ものは視聴率が取れないって言うけど・・・
西郷隆盛は結構ファンが多いからっていうことなんだろうな・・・

802:日曜8時の名無しさん
16/09/14 09:04:18.76 RrV3gwX/.net
まあ、西郷と龍馬と新撰組

良くも悪くも
この3つが維新のアイコンって感じだからなぁ

803:日曜8時の名無しさん
16/09/14 10:49:47.30 K3xGuQ3/.net
NHKのドラマはギャラ安いからね
出てくれるほうはありがたいしスタッフも人間だから
好印象は持つだろうけどそのツテが大河で生きるのは脇役まで
大河は予算が大きいし主演は上層部が決めるから
大きな予算のプロジェクトで座長をやった経験がないとなかなか認めてもらえない

804:日曜8時の名無しさん
16/09/14 13:12:20.94 wedRZXpa.net
内山信二みたいなシックリきそうなのに隆盛をやらせて
周りを豪華にした方が正解じゃね?

805:日曜8時の名無しさん
16/09/14 13:15:08.39 GcuXtbz1.net
内山なんかにやらせたら一生そのネタで食べていかれそうじゃんw西郷関連のイベントは全て内山にw

806:日曜8時の名無しさん
16/09/14 13:24:28.54 HGwMI+Og.net
キャスト予想スレでやれば?

807:日曜8時の名無しさん
16/09/14 13:47:21.45 wedRZXpa.net
>>778
予想じゃないだろ

808:日曜8時の名無しさん
16/09/14 14:01:47.65 wedRZXpa.net
>>777
> 西郷関連のイベント

そんなもんが食べていけるほどあるのか?

809:日曜8時の名無しさん
16/09/14 14:02:57.02 HGwMI+Og.net
配役の話は一括であっちでいいよ
2つのスレで延々と俳優の話ばかりしてても意味ないし

810:日曜8時の名無しさん
16/09/14 14:19:25.61 gJa++5H3.net
>>775
ギャラは安くても顔と名前が売れる。
そのため撮影後はCMや民放の番組に引っ張りだこ。
総合的にはNHKに出演した方が儲かる。
だから新人や知名度の低い役者はNHKドラマ出演を目指す訳で。

811:日曜8時の名無しさん
16/09/14 14:20:31.72 GcuXtbz1.net
>>780
邪智な奴だなあw

812:日曜8時の名無しさん
16/09/14 14:38:07.55 K3xGuQ3/.net
>>782
NHKから巣立って知名度を上げて興行成績や視聴率、受賞歴など
引っ提げて大河主演にくるならそれはウェルカムなんじゃね
とくに朝ドラなんかは元々登竜門だしね
ただNHKのドラマで主演してスタッフに知り合いが多いです、というだけじゃダメだろうな

813:日曜8時の名無しさん
16/09/14 14:42:09.43 wedRZXpa.net
>>781
お前が勝手に決めて良いことじゃない

814:日曜8時の名無しさん
16/09/14 15:17:20.58 5webNlMC.net
>>782
井上
松山

↑www

815:日曜8時の名無しさん
16/09/14 15:40:30.66 h5uqiCnX.net
配役はキャストスレで
これ常識

816:日曜8時の名無しさん
16/09/14 17:59:28.56 5WqEHLrC.net
個人的には全50回のうち、明治維新を迎えるのが何回かが気になる。
マジで最終回に明治維新、あるで。

「おれたちの維新回天はこれからだ! ―林&中園先生の次回作にご期待ください」

817:日曜8時の名無しさん
16/09/14 18:13:24.29 UVSD0FXe.net
>>765
大河ファンがあらすじすら思い浮かばないようなマイナー人物だと困るが
最近の女主人公全般に言えることだが

818:日曜8時の名無しさん
16/09/14 18:35:17.72 NNLyWz/i.net
>>789
2010年以降の間に男大河は5回あったがそのうち3回は
坂本龍馬、平清盛、西郷隆盛と過去大河で既に主役になった人物だからなあ
女大河は勝負に出すぎ(マイナー路線行き過ぎ)
男大河は既視感ありすぎ(老人に気を使って過去大河の焼き直しに力入れすぎ)

819:日曜8時の名無しさん
16/09/14 18:40:00.42 FyP45S+p.net
妹はさすがに…なあ

820:日曜8時の名無しさん
16/09/14 18:44:38.26 5WqEHLrC.net
まあ、「吉田松陰の妹」じゃなくて、ドラマ的には「楫取素彦の妻」なんだろうけど

821:日曜8時の名無しさん
16/09/14 18:48:25.45 K3xGuQ3/.net
少し前に2018年は幕末で王道ってどこかに落ちてたんだっけ
王道自体は歓迎だけどまさか西郷だとは思わなかったな
林真理子原作で中園脚本まで当てた人いたよな

822:日曜8時の名無しさん
16/09/14 18:53:24.61 5WqEHLrC.net
あれは朝ドラの制作統括が次のステップで大河を任されることが多いので、
その関係で有力候補の加賀田透氏が2018の制作統括なら、脚本は「花子とアン」で組んだ中園ミホの可能性がある、という推測だった。

で、その中園ミホが過去にコンビ組んだ林真理子が最近「西郷」を書いてるんで、もしや?
という流れ。

823:日曜8時の名無しさん
16/09/14 18:55:38.18 GcuXtbz1.net
>>793
幕府側予想が多かったな。まさかの薩摩だわ。

824:日曜8時の名無しさん
16/09/14 18:59:18.39 K3xGuQ3/.net
>>794
統括は加賀田さんじゃなかったが
なかなか見事な読みだった
自分は幕府側と予想してたよ

825:日曜8時の名無しさん
16/09/14 19:05:03.22 5WqEHLrC.net
>>796
自分も勝海舟と予測していたクチ。

826:日曜8時の名無しさん
16/09/14 19:05:21.37 UVSD0FXe.net
>>795
幕末は薩長土幕の持ち回りと思えばそろそろ薩摩でもおかしくはないかな
篤姫を薩幕両方と見たらその後会津をやってる佐幕に対して薩摩はやってないし長土もやった

827:日曜8時の名無しさん
16/09/14 20:21:35.86 oYxILh4g.net
・原作小説執筆途中で見切り発車
・脚本はドロドロ心理劇が得意な女性作家

「時宗」と似たパターンだな
すっきりサッパリなキャラの言動が特徴的な高橋原作に
井上脚本は魔改造すぎて後半の展開が迷走しまくりだった
今回、林原作はあくまでライトで分かりやすい西郷入門小説
それをドロドロ系が得意な中園がキレイキレイ路線で仕上げると
花アンみたいな軽くて嘘くさいストーリーになりそうだな

828:日曜8時の名無しさん
16/09/14 21:08:21.25 7uL2s3z8.net
2018年は明治維新から150年だから薩長土肥のイベントがある
NHKの隣の代々木公園で薩長土肥の旗立ててチラシ配ってた
大河ドラマは薩長土肥から選ぶつもりだったんじゃね

829:日曜8時の名無しさん
16/09/14 21:41:45.83 wjC1TH7K.net
>>797

俺も勝新太郎だと思ってた。西郷どんでは西郷との会談を詳細に放送してほしいな

830:日曜8時の名無しさん
16/09/14 21:56:03.67 NJ1eAqbb.net
維新100年記念が『竜馬が行く』だか『三姉妹』だっけ?
維新150年の大河はNHKとしても早くから幕末で決まってたんだと思う
萩市は数年前から働きかけていたのに突然2015年に決定
信繁没後400年の2015年の予定が遅筆で繰り上がったんじゃないかな?
萩の脱落と薩摩と土佐のスパンの短さから肥後が来ると思ってたのになぁ

831:日曜8時の名無しさん
16/09/14 21:59:50.97 NJ1eAqbb.net
ごめん、肥前

832:日曜8時の名無しさん
16/09/14 22:47:49.70 DLNcLYvd.net
調べたらそうだな
維新100年で龍馬だ
維新150年だから西郷か、なるほど

>>801
その前に鉄舟との会談も

833:日曜8時の名無しさん
16/09/14 22:51:02.12 rerx3kFF.net
林真理子と中園は日芸の同窓で
プライベートでも一緒に遊びまわってる仲だから

834:日曜8時の名無しさん
16/09/14 22:59:47.82 RrV3gwX/.net
>>804
維新100周年の時の記念事業の会長が佐藤栄作
2018年は間違いなく安部がやるよ
だから西郷どんは極めて倒幕側に寄ったドラマになると思う
花も湯があそこまで糞ドラマにされたから
関係者怒ってるらしいから
特に防府の高村のところの支持者

NHKってアホだなぁって思うw

835:日曜8時の名無しさん
16/09/14 23:05:01.35 DLNcLYvd.net
妹とかアホな事するからなNHK

836:日曜8時の名無しさん
16/09/14 23:18:34.77 DLNcLYvd.net
普通に吉田松陰、高杉晋作、木戸孝允でもやれば良かったものを

837:日曜8時の名無しさん
16/09/14 23:35:24.15 axmctnXW.net
>>808
長州は需要ないじゃん
実際コケたし

838:日曜8時の名無しさん
16/09/15 00:14:13.14 fDoeaCS0.net
長州は去年のですべて理解した
>>808の3人おさえとけばOKだろ?
永遠に脇役で良いよ

839:日曜8時の名無しさん
16/09/15 01:10:31.60 1g1153Vb.net
「花燃ゆ」でスイーツ向けの「幕末男子の育て方」とかアオリ入れてたし、
NHKはどこぞからの横槍に、ああいう形で反抗したんじゃないか?

とでも妄想しないと、やりきれない出来だった。

840:日曜8時の名無しさん
16/09/15 02:09:54.24 /C2U3f/v.net
>>751
やっぱり女主人公向きなんだよな、二人とも…
去年の花燃ゆを担当していれば、それなりに面白い大河になったかもな

841:日曜8時の名無しさん
16/09/15 05:17:06.99 9X96T6kq.net
去年にあんなクソ大河を無理やりねじ込まなければ、八重から5年で満を持して西郷だった。
去年のあれさえなければ幕末飢餓感も若干は回復して視聴率的にも16後半以上は見込めたと思うが
去年のあれが入っちゃったからなあ

842:日曜8時の名無しさん
16/09/15 05:25:52.91 9X96T6kq.net
長州の需要のなさに比べたら西郷はあるけど
それでも首都圏から見たら鹿児島で男祭りって花燃ゆ序盤の再現だし、
これだけ幕末を連投されると厳しい。

2�


843:`3年おきにぶち込まれて5作目行けと言われたら 龍馬だって篤姫だって厳しいよ。



844:日曜8時の名無しさん
16/09/15 05:39:47.31 bmRN7YQ0.net
でも、当たっちゃうんだよな薩摩は
獅子の時代、翔ぶが如く、篤姫
毛色は少しずつ違うがいずれも評価は軒並み高い

845:日曜8時の名無しさん
16/09/15 05:44:06.86 TCeO2OtG.net
だから今回は満を持して薩摩の評判を落としに来たとしか思えん

846:日曜8時の名無しさん
16/09/15 08:39:56.74 WXpNL9Ir.net
>>810
なのに長州で大河主役になったのが大村益次郎w

上野戦争では西郷と組むんだけど
もしかしたら、花も湯よりも多く出てくるかもしれないとみてる
花も湯は台詞なしの3秒ぐらいだった

847:日曜8時の名無しさん
16/09/15 10:22:18.24 TCeO2OtG.net
また戊辰戦争ほっといて先妻の息子と後妻のゴタゴタに尺取るんじゃね?

848:日曜8時の名無しさん
16/09/15 10:27:22.38 a0JEERFb.net
美しい奄美の海を背景に愛に目覚める西郷をねっとりと描く、と言ってるだろうが

849:日曜8時の名無しさん
16/09/15 10:46:44.79 WXpNL9Ir.net
まあ、主役が発表されないと、どの時代のボリュームが厚くなるか
想像しにくいな
原作は連載中の林真理子だからどうにでもなるし

850:日曜8時の名無しさん
16/09/15 11:00:03.36 TyIOKlOG.net
みんなが想像している以上に乙女チック西郷どんになるだろうな

851:日曜8時の名無しさん
16/09/15 11:04:20.93 a0JEERFb.net
連載中の原作を読んでる猛者はおらんのかのう?

852:日曜8時の名無しさん
16/09/15 12:02:28.21 TCeO2OtG.net
第1回1ページ目をアップしてる人いたけど大人になった菊次郎が登場してた
コレジャナイ感がすごい

853:日曜8時の名無しさん
16/09/15 13:40:53.22 BQ6Jk6EF.net
なぜこのタイミングで、熊本を戦場にした西郷隆盛をやる気になったんだろう
修復中の熊本城に大砲打ち込む気まんまんやないか
加藤清正大河にでもすればよかったのに
井戸魔神でも脳筋でもないせいしょこさんの話をやってくれよ

854:日曜8時の名無しさん
16/09/15 14:01:47.30 KGwa2UNg.net
>>824
ニーズがない

855:日曜8時の名無しさん
16/09/15 14:02:04.18 bmRN7YQ0.net
まるで熊本だけが被害にあったかのやうに言うだけのメンタルは沖縄にいる左巻きキムチとかと似てる

856:日曜8時の名無しさん
16/09/15 15:23:46.77 YH3JgNp4.net
>>667
犬のつんつんにタマタマがついているのが違うって・・・

857:日曜8時の名無しさん
16/09/15 16:09:50.52 TyIOKlOG.net
熊本がどう描かれようとも、ドラマが話題になれば観光客は増えるから熊本県民落ちついてw
最悪なのは花燃ゆみたいに出来がクソで話題にならなかったとき

858:日曜8時の名無しさん
16/09/15 16:17:15.18 pxNqpcaJ.net
会津若松城に大砲撃ち込みまくって
過去最高の観光客数出した会津若松の話してるな

859:日曜8時の名無しさん
16/09/15 16:37:10.36 3j4wufQI.net
>>828
西郷隆盛では熊本なんて最後の西南戦争以外でてこないだろ
しかも最後の自決シーンではまた薩摩に戻ってきてるし
薩摩~奄美大島~京都~徳之島・沖永良部島~京都~東京~薩摩
って感じじゃね

860:日曜8時の名無しさん
16/09/15 17:11:21.55 TCeO2OtG.net
>>830
ペリー来航直後の西郷が尊王攘夷に目覚めたあたりを描くなら
横井小楠と長岡監物は出てくるだろ

861:日曜8時の名無しさん
16/09/15 17:47:21.32 pCfxAOFw.net
あの西郷どんに攻められても落ちなかった城ってだけで県民にとっては誇りなんで
どんどん攻め込まれた方が嬉しいだろ

862:日曜8時の名無しさん
16/09/15 17:47:28.04 8aoZoLSG.net
>>824
清正と島津義久・義弘あたりは朝鮮出兵があるからなあ
幕末はおなか一杯とよく言われてるが豊臣家はもっとだろう
大阪城を


863:燃やすために大河をやってるようなところがあるからw 主役死後の官兵衛でも燃やしたし



864:日曜8時の名無しさん
16/09/15 18:24:27.32 4yre/kcw.net
>>833
幕末は本当におなかいっぱいだからな。
舞台が日本で1個しかないから同じことを何回も何回もやる羽目になる

865:日曜8時の名無しさん
16/09/15 18:27:13.98 LpzXCpqC.net
じゃ源平かな

866:日曜8時の名無しさん
16/09/15 18:33:26.15 TCeO2OtG.net
幕末初期はオピニオンリーダーだったのに地元民にも知られてない熊本藩

867:日曜8時の名無しさん
16/09/15 18:42:46.65 4yre/kcw.net
ハナモユが受けなかった最大原因はド田舎で意味不明な序盤戦が続いたこと
西郷も地元は1月で終わらせて2月から江戸パートにしないと視聴者飽きる

868:日曜8時の名無しさん
16/09/15 18:46:12.89 GnA8e53B.net
翔ぶが如くは5話で江戸行ってるみたいだな
西郷は遠島から帰ってからが面白いんだから若い頃は最低限でいいんだが
1話でお由羅騒動、2話で斉彬薩摩入り&黒船、3話で江戸に行くくらいのペースで

869:日曜8時の名無しさん
16/09/15 19:17:22.79 TCeO2OtG.net
同じことやってるから飽きると言いつつ同じことやれと言う不思議

870:日曜8時の名無しさん
16/09/15 19:38:26.98 JoI7jXr/.net
西郷隆盛は長州藩みたいな雑魚と違って視聴率は持ってるからな

871:日曜8時の名無しさん
16/09/15 19:44:36.49 TCeO2OtG.net
奄美と藤田東湖やるならいっそ迫田利済とか出してくれたら
弱気を助け強気をくじく西郷どんで話はつながるな
なにも翔ぶが如くのとおり同じエピソードをやらんでもいいよ

872:日曜8時の名無しさん
16/09/15 19:55:23.07 jEhVnGMd.net
>>839
ん?同じことやると飽きるから幕末は連作極力避けた方がいいんだぞ?
12%しか取れないようなクソ作を挟むと後続作品まで連作障害起こすしな

873:日曜8時の名無しさん
16/09/15 19:58:57.24 Rd7pxdIC.net
飛ぶが如くのオープニングの桜島が噴火するところ、なかなかの演出だったと思う。
西郷どんではこちらがいいと思う。ちょうど大河も8時開始だしな(笑)確かに迫力
ありすぎといっちゃそうかもしれんがな…

URLリンク(www.youtube.com)

874:日曜8時の名無しさん
16/09/15 20:16:08.30 0B7nSMG1.net
>>840
そいは暴論ごわす!

875:日曜8時の名無しさん
16/09/15 20:58:07.04 6/xMbdrW.net
>>828
肝心の熊本城の再建が間に合わない。
天守閣の仮復旧は翌年度の予定。

876:日曜8時の名無しさん
16/09/15 21:21:19.92 AxUfb78e.net
篤姫ちゃんのオープニングも
桜島が爆発する音のイメージだよ

それから悠長なメロディで
さらさらと流れる小川のイメージ
川は流れて運命の歯車が動きだします
その車はよく見るとなんと薩摩藩の紋
川の周りには煌びやかな装飾があらわれ
篤姫ちゃんは涙をこぼします

家族との友とのそして故郷との
つらい別れ

舞台は暖色系のバックから寒色系に
江戸城のお堀の花でしょうか
いっぱい咲いています
ひとりお城へ歩く篤姫ちゃん

そして絢爛豪華な大奥絵巻
黒い蝶は篤姫ちゃんの化身でしょうか
トメを飾る役者さんの名前の上にとまります
大奥は篤姫ちゃんを閉じ込める檻だったのでしょうか
最後に柵がはずれます

そして右側に桜島のような山があらわれます
篤姫ちゃんは左側にゆっくりと歩いていきます

877:日曜8時の名無しさん
16/09/15 23:56:49.42 jMg2OiZi.net
>>834
そうやって、ジャンルかぶりや題材のせいにしてるから
大河制作陣が「女性視点」


878:だの「イケメン大河」だの 小手先に逃げて大コケするパターンが止まらないんだよ 受けないのはドラマとしてつまらんから、それ以上の理由はない 独眼竜~武田信玄レベルの傑作続きだったら 通年近接時代でも文句なんか出ない



879:日曜8時の名無しさん
16/09/16 07:37:10.37 cTs+zmYA.net
もう、大河ってそれぞれのご当地で勝手に作ったら?俺は山梨出身だから毎年、武田24将のだれかでいいよ。

880:日曜8時の名無しさん
16/09/16 07:40:54.90 VbfxZRfK.net
>>847
独眼竜も武田信玄も原作付きだしな
どっちの大河にもイケメンも出ていれば
息子殺し未遂の義姫に
夫と不和で都に帰りたい三条の方など
型破りな女性も出てきて結構女性に時間を割いていた

881:日曜8時の名無しさん
16/09/16 07:48:37.93 SSerP2I3.net
>>848
埼玉とか富山とか鳥取島根とか困るじゃないか

882:日曜8時の名無しさん
16/09/16 08:02:19.84 UDw7Qvgl.net
>>850
吉田松陰の妹でもいけたんだからいけるべ
尚結果は知らんw

883:日曜8時の名無しさん
16/09/16 08:07:39.88 JnZxfyxF.net
富山は藤子不二雄か

884:日曜8時の名無しさん
16/09/16 08:15:53.13 xmmwPXD5.net
>>848
予算が無いから人形劇になるがよろしいか

885:日曜8時の名無しさん
16/09/16 08:25:41.49 N/RxoOAq.net
去年のPは龍馬伝と篤姫やっただけで幕末に詳しいと自負してて
長州のこと調べなくても主要イベントでageる人物を切り替えるだけで
作れるとほざいてたけど視聴者にも同じ発想の人が多いんだね

886:日曜8時の名無しさん
16/09/16 10:39:56.80 +OWIod0G.net
西郷・勝の江戸城無血開城の会談が見所だろうね・・・
江戸が守られたおかげで日本は西洋の植民地に
なることを免れた。

887:日曜8時の名無しさん
16/09/16 11:02:39.36 SSerP2I3.net
>>855
振り上げた拳は会津に落とすでごわす

888:日曜8時の名無しさん
16/09/16 11:22:21.54 qUGaCiqt.net
>>852
富山関連の偉人は他に大伴家持、佐々成政、前田利長、前田正甫(富山藩二代藩主、薬の富山の立役者)、安田善次郎(旧安田財閥、現芙蓉グループの創業者)、吉田忠雄(YKK創業者)といったところ。
地味で世間一般受けしないかもしないが意外といる。
今は長野県なんかとタッグを組んで木曽義仲の大河化推進活動をやってるな。

889:長木よしあきの告発
16/09/16 11:26:32.59 3pVI2cP7.net
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波�


890:_を挿入し、振動、 上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、 いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の 原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間 にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制 される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない 充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制 拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を 及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の 垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、 警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官 による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は スケベだとの世間の女性の噂となっている。 http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E



891:日曜8時の名無しさん
16/09/16 13:53:59.54 q6luW6fo.net
>>855
篤姫のおかげだから

892:日曜8時の名無しさん
16/09/16 18:04:20.43 6U236mGN.net
>>849
女性自体が問題っていうより現代人思考の女性が問題だな
もう当時の視点で女性を書ける脚本家がいないのかねえ

893:日曜8時の名無しさん
16/09/16 21:18:51.53 eRVA9xrL.net
>>855
ハナモユパターンだと
西郷の妻のおかげになる
「あなた!無駄な争いはやめてー」

894:日曜8時の名無しさん
16/09/16 22:36:19.92 mQrVw9Tj.net
>>860
「現代人」視点にしても
だいぶ程度の低い卑しい人間の視点だなという現代人視点大河の多かったことよ
現代でももっとマシな人格のひとはたくさんいるだろうに

895:日曜8時の名無しさん
16/09/17 06:52:10.60 sqFtxdHc.net
>>848

さすがに47都道府県で別々の大河作るわけにはいかんけど、各地方ごとならあり
だとおもう。例えば東海地方だったら毎年毎年三英傑とその関係者の繰り返し。中国
地方だったら幕末の長州ばっかで島根や鳥取あたりが反発するが、じゃ島根や鳥取で
偉人といえば誰?といわれれば反論できない。北海道は早くにねたがつき、千代の富士
物語とかになって、しまいには華麗なる一族と称して鳩山由紀夫の生涯が大河化された
りして…。

896:日曜8時の名無しさん
16/09/17 08:17:16.64 q0V7xDa5.net
>>856
会津は保科正之の『会津家訓十五箇条』が悲劇の元だったな。
第一条に「会津藩たるは将軍家を守護すべき存在であり、藩主が裏切るようなことがあれば家臣は従ってはならない」と記してる。

薩長は国の危機的状況で、徳川幕府とかより天皇中心としていかなければ日本は纏まらないとした。

897:日曜8時の名無しさん
16/09/17 08:19:24.03 2Qio+O9M.net
>>864
あれはあれで良かった。なんだか知らんところで会津が戦争に巻き込まれていく様子がうまく書かれてた。

898:日曜8時の名無しさん
16/09/17 10:24:11.72 jG4955Lu.net
>>861
去年の


899:パターンは違うだろ 戦が始まりそうな場所に乗り込んでって 夫が自分を構ってくれないことに嫌味を言うか 隠し子の母親から子どもを奪う計画を得意げに話す



900:日曜8時の名無しさん
16/09/17 10:57:38.47 vL0X/DLZ.net
>>853
辻村先生を馬鹿にしてはいけない!

URLリンク(www.konishi.co.jp)

901:日曜8時の名無しさん
16/09/17 11:14:26.60 J65i+il6.net
2年連続失敗濃厚

902:日曜8時の名無しさん
16/09/17 15:04:18.78 opZyNvWB.net
三十年前なら主演は西田敏行一択だったのになw
今なら開き直ってジャニーズの若手にでもやらせたらどうだろう

903:日曜8時の名無しさん
16/09/17 15:44:59.85 5hDP/LKE.net
デブタレの誰かって事だよな

904:日曜8時の名無しさん
16/09/17 15:51:02.98 /T7ttqrF.net
2018年大河ドラマ「西郷どん!」に期待の声続々!「女2人の視点で描く西郷どんはどんな風になるんだろう!?」
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

905:日曜8時の名無しさん
16/09/17 18:19:24.36 qBGN4UE+.net
女2人の視点というキーワードに不安しかない・・・

906:日曜8時の名無しさん
16/09/17 19:08:38.97 jG4955Lu.net
>>871
世間のコメントとやらが皆同じようなネカマ文体なのが笑える

907:日曜8時の名無しさん
16/09/17 19:30:51.03 C73Dm6hX.net
池内博之を10キロくらい太らせればハマり役な気がすっけど

908:日曜8時の名無しさん
16/09/17 19:32:47.07 LqOm9cSu.net
フェミストに西郷キャラをいいように捏造されて動かされるんだろう

909:日曜8時の名無しさん
16/09/17 19:49:27.12 sqFtxdHc.net
>>871

「民の幸せこそが国を富ませ強くする」と主張する斉彬に魅了され、
斉彬の指示に従い江戸や京を駆け回る―。


9公1民まで税率を上げた奴が民の幸せなんて考えてるわけないだろ…

910:日曜8時の名無しさん
16/09/17 20:17:59.08 sqFtxdHc.net
この野郎…今、偶然こんなの発見してしまった。女子高生相手にへらへらしてんじゃねえ
鬼畜島津の親玉め…

URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch