2018年 NHK大河ドラマは『西郷隆盛』at NHKDRAMA
2018年 NHK大河ドラマは『西郷隆盛』 - 暇つぶし2ch583:日曜8時の名無しさん
16/09/04 00:10:21.10 XyrMsOgr.net
別人に見えるような演技のうまい人はともかく、またかよ感は萎えに繋がるので、次にでるまで5年くらい開けて欲しい

584:日曜8時の名無しさん
16/09/04 00:10:42.23 Xrqy1d7S.net
>>565 だんだん知名度が下がってきてるようなw
      
篤姫(2008年) - 大久保利通 役
龍馬伝(2010年) - 近藤勇 役
花燃ゆ(2015年) - 杉民治 役

585:日曜8時の名無しさん
16/09/04 00:14:07.59 s7MmZDJb.net
つまらなそうな大河だな
おそらく観ない

586:日曜8時の名無しさん
16/09/04 00:23:47.44 OSvZX4Cr.net
真田丸信者の西郷隆盛叩きが凄い。

587:日曜8時の名無しさん
16/09/04 00:43:03.51 UWmdPk9z.net
>>562
ご本人が川口量次郎宛書簡で自分の性格を説明してるのだが

588:日曜8時の名無しさん
16/09/04 00:56:33.75 LvGUctnP.net
西郷隆盛も、フィクションを鵜呑みにした人が
「これは自分が読んだ小説と違う」って文句つけてきそうだね

589:日曜8時の名無しさん
16/09/04 01:22:45.93 ALJerNA1.net
>>521
2018の大河なら脚本家は2015年の夏ぐらいにはオファー出てるだろうから
タイミング的に大森美香はないと思う
大森美香はあるとすれば2019年以降だろ

590:日曜8時の名無しさん
16/09/04 01:24:02.46 LmoCWNdU.net
ジジイばっかの大河になるだろうな
従道や大山巌、伊藤・山縣・井上・板垣・江藤・大隈とか明治新政府メンバーは若手も使うのかね

591:日曜8時の名無しさん
16/09/04 01:24:48.92 ALJerNA1.net
>>534
大久保と西郷従道に誰を持ってくるかに掛かってるな>数字
とはいえ昔の大河なら期待できたけど今の大河には期待できないけどw
そもそも大河が輝いてた時代なら50代の堤で西郷主演はやらんだろうし

592:日曜8時の名無しさん
16/09/04 01:33:31.76 hz2vL+fZ.net
堤50代なのか
F3に少しは人気ありそうなの

593:日曜8時の名無しさん
16/09/04 01:40:14.76 R37pxjbQ.net
そもそもなんで櫻井-羽原の前提で動いてるん?
幕末なら佐野か加賀田の二択だと思ったが
堤だから勝手にマッサンチームってことになっているのか?
出来れば櫻井統括は戦国幕末以外で使って欲しかったんだが
どっかで同じこと書いたけど
大楠公とか大塩平八郎が出来る人だと思った
この人いろんな脚本家と組んでるんだよね
田淵と藤本の両方と仕事してるってある意味凄いことだ
櫻井―藤本コンビなら相当難しい作品に対応できたと思うんだが
あと、会津の重臣山川大蔵を1年間務めた玉鉄は
そらここで倒幕派には回れないわなw
綾野以下、基本八重の旧会津藩チームは出られないでしょうな

594:日曜8時の名無しさん
16/09/04 01:52:08.74 Xrqy1d7S.net
福島生まれの西田敏行が、薩摩のせごどん演じて、会津の西郷頼母も演じてるから、だいじょうぶ!

595:日曜8時の名無しさん
16/09/04 01:52:24.20 gUAP6kY1.net
>>576
西郷なんて主役に選びそうなのはマッサンチームっぽいからな。さらに堤主演だし。
佐野Pなら女性受けしそうな主役でっち上げるよ。

596:日曜8時の名無しさん
16/09/04 01:54:45.31 ALJerNA1.net
>>576
佐野はさすがにないだろ
2018年の大河なら去年の春には統括は始動してる
去年の春なんてあさが来たの撮影が始まった頃で制作統括大忙しだろ

597:日曜8時の名無しさん
16/09/04 01:59:22.61 bRxiiz0W.net
自分は西郷が阿部寛なら尾崎将也脚本予想してた。
でも、堤西郷なら阿部大久保ってのもありかな。

598:日曜8時の名無しさん
16/09/04 02:02:58.54 ALJerNA1.net
櫻井賢Pか
大河がMUSASHIと江、朝ドラが芋たこなんきん、だんだん、マッサン
まあ堤主演なら櫻井の可能性は高いな
メインの1人に向井理とか来たりしてw

599:日曜8時の名無しさん
16/09/04 02:05:34.31 Xrqy1d7S.net
生麦事件あたりで、マッサンの奥さんエリーが出るかもよ

600:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:11:05.12 gCW17kaG.net
.
堤真一、西郷隆盛役で18年NHK大河主演!7作目出演内定
スレリンク(nhkdrama板)l50

601:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:27:08.82 Zu9LaMv5.net
>>570
それで?
私に千糸の髪がある
墨よりも黒い
私に一片の心がある
雪よりも白い
髪は断ち切ることができても
心は断ち切れまい
敬天愛人。西郷南州。
残念とは何かと思う。
残念とは念が残ることをいう。
残念無念は、その念すら見あたらないときをいう。
本来の無念は覚悟そのもののことである。
誰からもとくに咎められたことがないからといって、自らに咎めがないとはかぎらない。
誰しも人前では申し上げない咎めとともに生きている。
ぼくには何十もの咎めが跋扈する。その跋扈と去来は止みそうもない。
さあ、これをいったいどうしたらいいか。
時計の針を戻してその現場に自分を置いてみるのか。
謝るべき相手に低頭してお伺いをたてにいくものか。自分の内奥の土蔵をひたすら清掃するべきか。
しばしば迷ったものだ。キリスト者の「懴悔」というものが羨ましく感じられ、仏教者の「瞑目」に説得力を感じもした。
しかし、日々の体験はどういうものであれ、たえず激動なのである。
どんなに小さな出来事も激動なのだ。
それらは間髪をいれずに過去をつくっていく。そのうち、それらの堆積が新たな残念を生んでいく。
さらにそのうち、自身の過剰や衰退がうとましくもなってくる。
これではどうにも落ち着かない。自分でわざわざ落ち着かない境遇を選んでいるようだ。

602:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:29:42.05 Zu9LaMv5.net
>>584
過ぐる冬、西郷隆盛の書簡集をちょいちょい読んでいたとき(『西郷南州書簡集』実業之日本社・本書に一部収録)、明治8年4月5日に大山弥介に当てた手紙の、こんな文面に出会った。
明治8年といえば、西郷が下野して鹿児島に私学校をつくり、開墾に熱中していた「退耕」の時期である。
かつての薩摩の盟友だった大久保利通は明治政権の中心の中心にいて、周囲から「西郷の勝手なふるまい」を問題にされ、
盟友との対立を深めきっていた。そんな時期に、西郷の従弟で、のちに陸軍元帥となった大山巌に、西郷は手紙を書いていた。
フランスとプロシャのあいだに緊張が高まり、伝言が一発届いたらすぐお出掛けになられる予定とのこと、さぞお楽しみであろうと存じております。
私も一緒にどうかとのことでございますが、今年は大作にとりかかりましたので、とても逃げ出すわけにはまいりません。
お断り申し上げますので、左様にお含みおき下さい。
いまはまったくの百姓になりきって一心に勉強しております。
はじめのころはずいぶん難渋していましたが、いまでは一日に二畝ぐらいなら鋤を使えるようになりました。
もういまでは、きらずの汁で芋飯を食うのにも馴れましたから、困ることはありません。
人間はどのようにでも落ち着けるものだと思いました。お笑い下さい。幸便に任せ、用事のみ。頓首。
うーん、と唸った。
そうか、「今年は大作にとりかかりました」と言うのか、「とても逃げ出すわけにはまいりません」と自分に言い聞かせるのか。
いや、それよりなにより、とりわけ「人間はどのようにでも落ち着けるものだと思いました」に、脳天をガツンとやられた。

603:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:29:59.89 Zu9LaMv5.net
>>585
そして「お笑い下さい」なのである。
この文面は、その後もぼくの心のどこかにずっと引っ掛かっている。
この文面が引っ掛かっている釘を、体のどこかでいつもごつんごつんと感じている。
ぼくはいまなお、「人間はどのようにでも落ち着けるものだ」という場面を、自分のなかにまったく作りきれていない。
しかもそのことを、「このようにあらわせば何かの納得になるのかもしれない」という文脈として、これまでちゃんと書いてこなかった。
最近になってとくにその残念を感じるのである。
では、「人間はどのようにでも落ち着けるものだ」と思った西郷は、どのように残念を捨てたのか。
それとも残念を使いきったのか。
今夜は、まことに少々ながら西郷隆盛を思いたい。
いつかは西郷その人のことを書かなければと思って、延ばしのばしにしていたのだから、これはいつかはそうしなければならない宿命だ。
断片的にはいろいろ感想を弾(はじ)いてきたけれど、そんなことでは西郷を掴むということはとうてい叶わない。
また、多くの“西郷もの”も読み、名状しがたい感動も受けてきたけれど、それで西郷が見えたというわけにもいかない。
だいたい、西郷隆盛という人物の思索と行動は日本近代の最大の謎であり、それゆえ今日の日本の根本の謎なのである。それゆえ西郷をめぐる周囲の毀誉褒貶にも甚だしいものがあった。
褒めちぎった者も多かった。
勝海舟(338夜)が「世の中に本当におそろしい人物がいるものだ。横井小楠と西郷南州だ」と驚嘆し、中江兆民(405夜)が維新後のていたらくに接して
「西郷さえいれば、日本はこんなふうにはならなかったろう」と嘆じ、新渡戸稲造(605夜)が「日本にリンカーンのような人物はいるのか」と問われて「それが西郷隆盛だ」と答えたという、そういう西郷隆盛像だ。
一方、反対のことを言う連中も少なくなかった。
近代の歴史研究者たちは、たとえば比較的公平な目をもっていただろう井上清ですら、西郷は愛国的民族主義者だが、下級武士たちの士族大衆の代表から離れられずに矛盾に満ちた征韓論に走ったとみなした。
圭室諦成(たまむろたいじょう)や石井孝は、「排他的な郷党意識」と「独善反抗的な政治理念」をもった野心家だとか、「討幕派に利用されただけの古い体質の器量」だとか断じたものだった。

604:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:30:58.43 Zu9LaMv5.net
>>586
西郷は、民主開明派とも保守反動とも、無私の者とも野心の者とも、そのような揺れのなかにいた人物とも思われてきた。
ようするに、西郷隆盛は誰にとっても掴まえられない人物なのである。
なかで坂本龍馬が、「大きく打てば大きく響き、小さく打てば小さく響く」と評したのが、いかにも龍馬らしく、また西郷らしかった。
また内村鑑三(250夜)が『代表的日本人』の5人の筆頭に西郷をあげ、「日本の維新革命は西郷の革命であった」と言い、そのうえで次のように書いたことも西郷にふさわしい。
新日本を西郷の日本であるなどと言うつもりはありません。
それは、その事業に携わった大勢の立派な人達をまちがいなく無視することになります。
たしかに西郷の同志には、多くの点で西郷に勝る人物がいました。
経済革命に関していうと、西郷はおそらく無能であったでしょう。
内政については、木戸や大久保のほうが精通しており、革命後の国家の安定をはかる仕事では、三条や岩倉のほうが有能でした。
今日の私どもの新国家は、この人々全員がいなくては実現できなかったでありましょう。
それにもかかわらず、西郷なくしては革命が可能であったかとなると疑問であります。
木戸や三条を欠いたとしても、革命はそれほど上首尾ではないにせよ、たぶん実現をみたでありましょう。

605:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:31:09.75 Zu9LaMv5.net
>>587
しかし必要だったのは、すべてを始動させる原動力であり、運動を作り出し、天の全能の法にもとづき運動の方向を定める、西郷隆盛の精神であったのです。
ところで、こういう西郷についてのぼくの思いの一端を、年の瀬押し詰まる今夜にしたのは、前夜のヘミングウェイの「キリマンジャロの凍豹」との関連がないのかと問われれば、そういうことはいつだってあるでしょう、つまらんことを訊くもんじゃないと答えるしかあるまい。
その、そういうことはいつだってあるでしょうを、西郷はこう詠んでいる。「狂言妄語 誰か知り得ん。仰いで天に慚(はじ)ず、況んやまた人を」。
私も人だからときに狂言も綺語も弄するが、だからといって天にも人にも慚るところはない、という意味だ。
ぼくもいまのところはこの言葉で返したい。なんら慚るものはないというふうに。けれども、ぼくの場合は、それでも心の内なる咎めは残るのだ。
西郷はどうだったのだろうか。
今夜とりあげる一冊は奈良本辰也と高野澄が編訳した『西郷隆盛語録』であるが(遺訓・漢詩・書簡の3部に分かれている)、以下にはときどきその引用を入れるものの、とくに本書にこだわらないで、ぼくの感想を進めよう。
おびただしい参考文献については、「附記」にその一部をしるす。
海音寺潮五郎の『西郷隆盛』や司馬遼太郎の『翔ぶが如く』といった大作は、今回は振り返らなかった。
西郷は二度、流罪になっている。島流しされている。
まず、そのことから話してみたい。
一度目は32歳のときで、安政5年のことだった。奄美大島に流されている。
その直前には自害や心中も図った。
自害や心中だなんて、豪胆磊落とみえる西郷にはふさわしくないと思う向きがあるかもしれないが、それこそは人を見る目がないというものだ。西郷にこそ、そういう大胆なフラジリティがあった。
この年の7月、西郷が敬愛しきっていた薩摩藩主の島津斉彬(なりあきら)が急死した。
時代情勢は日本中が風雲急を告げている真っ最中、ハリスが下田に着任し、黒船の対応に全力を傾注した老中阿部正弘はあっけなく39歳で病没、彦根藩の井伊直弼が大老になって、日米修好通商条約を勅許を待たずに強引に締結してしまったばかり。
西郷は斉彬の極秘の使命をもって江戸詰めを命じられた矢先だった。
日本の危機である。
主君の斉彬と腹心の部下の西郷は何を相談していたのか。

606:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:32:19.03 Zu9LaMv5.net
>>588
二人して、朝廷と薩摩藩を組みつなげて幕政改革を一挙になしとげようと計画していたのである。
西郷はそのための協力要請を、ひそかに松平慶永(春獄・越前)、山内豊信(容堂・土佐)、伊達宗城(宇和島)らに託すため、密書を携えていた。
ところが、井伊大老の打つ手のほうが早かった。
アメリカとの開国にいちゃもんをつける松平慶永・尾張慶勝・水戸(徳川)斉昭をただちに謹慎蟄居させ、斉彬らが次期将軍に画策推挙する一橋慶喜の登城を禁止してしまった。
おまけに天皇を彦根に移し、京都に藩兵を差し向けようとしているらしい。
西郷のほうは、かくなるうえは一刻も早く斉彬の上京出兵を促すしかないと踏み切った。
そこで、その旨を薩摩に戻って報告し、自身は先兵隊の頭目として再び上京して、相国寺を薩摩藩兵の拠点とした。ところが、その直後のこと、斉彬急死の訃報が届いたのだ。
計画のすべてがおじゃんになった。それだけではない。
師とも親とも敬愛する斉彬の死は、西郷を痛哭断腸に追いこんだ。
呆然として殉死を心にした西郷だったが、朝廷側を仕切っていた近衛忠煕(ただひろ)や近衛家の顧問格の清水寺塔頭住職の月照らに、むしろあなたこそが主君の志を継ぐべきだと何度も諌められ、なんとか殉死は踏みとどまった。
けれども西郷はここで1回、あきらかに“死んだ”のである。
近衛や月照が言うには、斉彬侯が亡くなったいまや、水戸の斉昭の押し込めを解いて江戸城に迎える以外はない(斉昭を第二の斉彬に仕立てる以外はない)。
それには朝廷の御沙汰を仰いで斉昭の幕政復帰を推進するしかないだろう。
そう、言うのだ。

607:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:32:29.83 Zu9LaMv5.net
>>589
たしかにすでに梅田雲浜(うんぴん)、頼(らい)三樹三郎、梁川星巌(やながわせいがん)らの急進的な勤皇派が、秘密裏に動き出していた。
吉田松陰も壮絶なテロ計画を練っていた。
西郷も悲嘆をはねのけ、意を決して事態の刷新にとりくもうとするのだけれど、周囲の盛り上がりのほどには心が及ばない。
そこへまたもや井伊大老の電光石火の鉄槌が、あたかも大鉈のように下っていった。安政の大獄が始まったのだ。
梅田や頼を捕縛した司直の手は執拗で、西郷にも伸びていく。
逆上した西郷は、いっそ彦根に攻めて戦死するかと思うのだが、事態は前後左右が雁字搦めになっていて、なんらの動きもとりにくい。
やむなく平野国臣を伴って、月照とともに身を隠しつつ、ひとまず薩摩に帰ろうとする。男ばかりの逃避行である。
月照を下関の豪商・白石正一郎の屋敷に身をひそめさせ、西郷は一人で薩摩に戻って月照の庇護を申し出た。
しかし薩摩の地は名君斉彬を失って、実権は島津久光の手に移っていた。
久光は悪女の名をほしいままにしたお由良が生んだ子で、そのお由良派が長らく主君の座を虎視眈々と狙っていた人物である(364夜『南国太平記』参照)。
お由良が呪詛調伏をしてまでも斉彬を亡きものにしようとしていたのは有名な話、むろん西郷はそういう久光を心底嫌っていた(海音寺潮五郎は斉彬が久光・お由良に毒殺されたという仮説をたてている)。
一方、久光のほうは、面と向かって先代藩主お気に入りの西郷を排除できないものの、月照などという坊主は関係がない。とうてい薩摩には入れられないとして、西郷に月照の放逐を厳命した。
これで西郷は参ってしまった。
どうにも窮した。
すでに月照は下関から薩摩に向かっている。
こうなれば月照もろとも死ぬしかないと覚悟して、夜陰の錦江湾に数人で舟を出すと、二人は乗合の者が寝静まるのを待って、ひしと抱き合い入水した。二人の辞世がのこされている。

608:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:33:36.00 Zu9LaMv5.net
>>590
大君のためには何か惜しからむ
さつまの瀬戸に身は沈むとも(中将坊月照)
ふたつなき道にこの身を捨て小舟
波立たばとて 風吹けばとて(西郷吉之助)

運命はいたずらなものだ。
このとき月照は絶命し、西郷は間一髪で船頭らに助けられた。
戻ってみると税所篤、大久保一蔵(利通)らが西郷を助けた。
しかしこのとき、西郷は永遠の「土中の死骨」となったのである。
この言葉は西郷自身のもので、以来、西郷は月照との共死(ともじに)を遂げられなかったことをずっと悔いつづけている。
残念は捨てられなかったのだ。西郷を語るにあたっては、この「未遂の死」のことを、この咎めのことを、放置してはおけない。
河上肇の『貧乏物語』に、清水寺にある西郷の詩碑を見るくだりがある(ぼくもしばしば眺めてきた)。
月照を思う西郷の悔恨がうたわれている。河上は「西郷の、詩碑仰がむと今日もまた、五条坂を登り行くなり」と書いて、何度も西郷隆盛の万感を偲ぶためにそこを訪れたと告白した。
相(あい)約して淵に投じて 後先なし
豈に図らんや 波上再生の縁
頭(こうべ)を回(めぐ)らせば 十有余年の夢
空しく幽明を隔てて 墓前に哭(こく)す

609:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:34:08.89 Zu9LaMv5.net
>>591
こうして、冒頭に書いた西郷の最初の島流しになる。
薩摩藩は、西郷を奄美大島に流したのだ。
幕府の目を憚ったのは言うまでもない。いや、そういう面子だけで西郷は流された。どんな事態であれ、面子には弱い西郷である。
奄美大島での流人西郷の日々は、実に3年におよんだ。
そのあいだ、アイカナ(愛加那)という娘を島妻とし、アイカナは菊次郎という男子を身ごもった。
西郷は約800冊の書籍を日がな読破し、島の子には手習いをさせ、ときにサトウキ�


610:rの年貢未納者の解決に乗り出しもした。 このとき、おそらくは「敬天愛人」の思想が育まれたかと思う。 少年期より朱子の『近思録』や王陽明の『伝習録』を読み耽り(996夜)、「天命」を知識にもっていた西郷であるけれど、 主君の急死、二人しての入水、自分だけの助命、島流しの宿命などを3年にわたって直撃されてみれば、のちの西郷隆盛の大半はここで醸成されたとみなしていいだろう。 が、これらはすべて「咎め」から出所したものだったのだ。 「残念」との闘いだった。 かくて「敬天愛人」とは、裏を返せば「土中の死骨」なのである。ちなみにこのときの西郷は「菊地源吾」という変名になっている。幕府を憚り、藩内を憚ったからだった。 西郷の2度目の島流しは、奄美大島よりさらに南の徳之島と沖永良部島である。今度の天命の事情は、こういうものだ。   西郷が奄美にいたあいだに、安政の大獄がすすみ、西郷が信頼していた梅田、頼、松陰、橋本左内らが処刑された。とくに左内は西郷が最も信頼していた思想と行動の持ち主で、西郷は城山で死ぬ間際まで左内の書簡を大切にもっていたほどだった。   そういう師や旧友や心友を次々に失うなか、時代の歯車のほうはさらに狂ったように加速した。   まず、井伊直弼が桜田門外に暗殺された。日本の針は大揺れだ。これで一橋慶喜を担ぎ出す賽の目がまた出てきた。 久光はこの機に乗じて、薩摩の権勢を中央に見せたかった。しかし藩内の意見がいっこうにまとまらない。



611:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:36:31.35 Zu9LaMv5.net
>>592
そこで、ここはやっぱり西郷の出番だろうという内外の進言で、西郷は文久2年1月に奄美大島から呼び戻された。
 
呼び戻されたはいいが、西郷は久光の言うことなど聞きたくはない。
大久保がしきりに仲をとりなすのだが、一人勝手に温泉に籠ってしまった(なぜ西郷がこのとき脱藩しなかったかということは、議論の余地がある問題だが、一言でいえば西郷にとって薩摩は「日本という国」あるいは「日本という方法」そのものだったのだ。
西郷は“日本”を脱藩するわけにはいかなかったのだ)。
執拗に西郷は出番を要求される。藩命であればやむをえないし、薩摩のためには働かなければならない(そういう男だった)。
 
西郷は、幕府と朝廷の両方に圧力をかけるために久光が大軍を率いて上京するという仕事を、結局は先発隊として引き受けた。
このとき久光は、西郷に下関で準備をして、自分が行くまで待っていろと厳重に命じた。
 
西郷は村田新八と鹿児島を出た。下関ではまたもや白石正一郎の屋敷に入った。ところが久々に天下の街道を動いてみると、事態がただならない雰囲気であることがすぐ見てとれた。
討幕の兵を挙げようとする志士たちが隠密裡に陸続と京都に集まっている。
西郷は久光との約束を破って大坂に入り、これらが暴挙とならないための手を打ち始めた。
 
久光は激怒した。
自分の命令に背くとは何事かと怒った。
打ち首にしたいのはやまやまだが、大久保の制止もあって流罪を下した。
こうして西郷は6月に徳之島に送られ、そこで2カ月滞在させられ、さらに南の沖永良部島に流島されたのだ。36歳のときだ。
若い村田新八のほうは鬼界ヶ島に流された。
アイカナが2歳半の菊次郎と生まれたばかりの菊草(女児)を連れてやってきたというものの、絶海の孤島での日々は壮絶である。
わずか2坪の牢格子で囲った部屋だった。台風が直撃もする。
西郷はこの孤島で、久光が奈良原喜八郎らに命じて有馬新七らの過激派を伏見寺田屋に襲わせたことを知った。
また、寺田屋事件に連座した田中河内介が、薩摩に船送りされる途中に親子ともども惨殺されたとも聞いた。

612:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:38:04.24 Zu9LaMv5.net
>>593
田中河内介はぼくが以前から気になっていた人物で、大納言の中山忠能(ただやす)の家人・田中近江介の養子になって、禁裏の習俗いっさいに通じていた。幼年時代の明治天皇の養育係にもなっている。
その田中と組んでいたのが、例の清河八郎である(のちに新徴組で近藤勇・土方歳三と対立し、暗殺された)。
 
田中や清河がこのとき何を企んでいたかというと、久光の上洛にあわせて、第1には江戸の同志が老中安藤信正(井伊大老の後継者)を暗殺し、第2には京都の志士が九条関白を殺し、それを合図に京都所司代を攻撃する。
ついで第3に薩摩と長州の軍勢を結んで、天皇(孝明天皇)の勅使をとって江戸を攻撃しようというのだ(6年後、このシナリオが実行されたわけである)。
けれども、久光が腰抜けで、西郷すら動かせないことが見えてきた。
志士たちはそれぞれ藩邸を抜け出して、事の展開を鳩首謀議するために寺田屋に集まった。集まった志士40余名のうち、30余名が薩摩藩士。
そこを久光の命をうけた奈良原喜八郎や大山格之助が襲撃した。薩摩人どうしの切り合いである。
そこには西郷の弟の慎吾も、大山巌も入っていた(奈良原はのちに生麦事件でイギリス人を一刀両断した男でもある)。
 
西郷は、このような状況につくづく落胆した。世間も島津久光がいるかぎりは薩摩はあてにならないと噂した。
時代が長州への期待に傾いたのはこのときからである。
それが文久3年8月のクーデターまで続く(長州もここで増長して、幕府の反撃を食らい、薩摩・長州がこうして一敗地にまみれたのちに、高杉の長州、龍馬の土佐、そして薩摩の西郷、幕閣の海舟の最終レースになるわけである)。
32歳と36歳のときの、二度にわたる西郷の島流しにふれた。
なかでも沖永良部島の住まいは座敷牢に近く、どんな矜持も自負も打ち砕くものだったようだ。西郷もさすがに「衰死」を覚悟したという。
しかし覚悟して、なお次のような漢詩を書いていた。
朝(あした)に恩遇を蒙り 夕(ゆうべ)に焚坑せらる
人生の浮沈は 晦明に似たり
たとい光を回(めぐ)らさざるも 葵は日に向かう
若(も)し運を開くなくとも 意は誠を推(お)す
洛陽の知己 みな鬼となり 南島の俘囚 ひとり生を盗む
生死なんぞ疑わん 天の賦与なるを
願わくば魂魄を留めて 皇城を護らん 

613:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:40:15.35 Zu9LaMv5.net
>>594
朝に上からの寵愛があるかとおもえば、夕刻には生き埋めにされる者がいる。人生は陰陽の明暗が頻繁にいきかう晦明のようなものだ。
しかし葵だって光が射さなくとも花を咲かせることがある。一刻とて運が悪いとは思うべきじゃない。どういう意志をもつかというだけだ。
 
都の友人たちはみんな死に、孤島の囚人がこうしておめおめ生きているのだから、私はもはやいつ死んだってかまわないという気分になっている。
それならせめてこの魂魄が日本の皇城を守ることを希いたい。
 
だいたいそういう意味の漢詩だ。こういう詩を西郷が綴ったのには、むろん背景も理由もある。
直近の引き金は沖永良部の流人に川口


614:雪蓬という静かな陽明学をよくする者がいて、この人物と西郷が心を通わせた。   雪蓬は、西郷が西南戦争によって非業の死をとげたのちも妻子の世話をした人物である。 いわゆる「西郷墓地」の碑文も刻んだ。その雪蓬と、西郷は孤島にいて佐藤一斎の『言志四録』などの一字一句を読み致していった。   ふりかえってすでに少年期、西郷は陽明学徒になっていた。 少年吉之助の純乎たる精神を育んだのは、一に方限(ほうぎり)、すなわち「郷中」(ごちゅう)の健児社に入っていたこと、二に福昌寺の無賛のもとに参禅できたこと、三に何人もの陽明学徒に学べたことである。   とくに陽明学は、大久保一蔵の父が陽明学・禅学・山崎闇斎門の儒学を修めてこれらを伝え、有馬一郎が朱子の『近思録』を読み聞かせて教えたうえで、伊藤茂右衛門によって王陽明の『伝習録』を学んだのが大きかった。 伊藤は都城に住む荒川秀山(佐藤一斎の門下)の直弟子だ。   これで「知行合一」(ちこうごういつ)に開眼した西郷は、すぐに大塩平八郎の『洗心洞箚記』を読んで感銘し、つづいて王陽明の先駆をなした陸象山や陳龍川にも埋没していった。 陳龍川の『龍川文集』は奄美大島にも沖永良部島にも、持っていっている。   その後、西郷は佐藤一斎の『言志四録』も読んだ。だから沖永良部で川口雪蓬と一斎を読み解いていったのには、存分な修養背景があったのだ。   ちなみに西郷の有名な「敬天愛人」の四文字は、『書経』のなかの言葉であるけれど、これをしきりに心に謳うようになったのは、ぼくは最初の流刑のときの思索によるものと思っている。 そうであれば、これはまた同時に、陳龍川の「畏天愛民」とも呼応していたのであろうとも思う。   ついでながら、西郷は沖永良部を脱してからはいよいよ幕末維新の悠揚迫らぬ中心人物の一人となるのだが、そういうなかでも陽明学への研鑽を怠らなかった。 たとえぱ京都にいるときは、必ず春日潜庵を訪れた。村田新八にも潜庵に教えを請うように勧めている。   このあとの西郷がどのように幕末を王政復古に導いていったのかは、すでによく知られていることだ。



615:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:40:44.61 Zu9LaMv5.net
>>595
史実的に決定的なのは、慶応1年9月に列侯会議を計画したこと、慶応2年正月に小松帯刀の別邸で木戸孝允・坂本龍馬と会見して薩長同盟を結んだこと、慶応3年正月に薩摩・土佐・越前・宇和島の四藩連合を建言したこと、
同じ6月に後藤象二郎・坂本龍馬と薩土盟約を結んだこと、同12月に王政復古の論告発布に同席したこと、明治1年3月に高輪薩摩邸で勝海舟と話して江戸城攻撃を中止したことなどだろう。
 
詳しくいえばもっとさまざまなことが西郷の周囲に渦巻いているけれど、あの大政奉還から戊辰戦争におよんだ激動に、もし西郷がいなかったならば日本がどれほどのことをなしえたかは、わからない。
このことは、内村鑑三が『代表的日本人』に言うとおりだ。
が、もうひとつ別の見方がありうることも、重視しておきたい。
史実では、誰が何をなしたかということが大きくも、細かくも語られる。
しかし、「何をしなかったか」ということもれっきとした歴史なのである。
 
たとえば、幕末のラストパフォーマンスのなかで、西郷は慶応1年3月に水戸天狗党の処分の引き受けをしなかった。
慶応2年9月には大目付に推挙されたのだが、翌月これを返上した。明治1年9月には庄内藩に処分をおこなわないようにした。
 
こういうことがいくらもあったのだ。西郷の行動や決断には、�


616:オばしば唐突でありながら深甚な「負」が動いたのだ。 もっとぼくが感じていることを直截にいえば、西郷はもともと「日本の負」「近代の負」を背負った男だったのである。   このこと、とくに明治政府における大久保利通との対比によくあらわれる。 よくあらわれるどころではない。大久保と西郷のちがいこそ、最後の最後になって、西郷の何度目かの死をもたらした。 ごく最近、ぼくは『日本という方法』をNHK出版から上梓した。 もとはNHKの人間講座8回分であるが、3割ほど書きたした。 その冒頭に、こういうことを刳り込んで書いておいた。   以前に、ある大学(東大のこと)で日韓関係の話をしたとき、「なぜ西郷隆盛が征韓論を唱えたのかの説明がつかないかぎり、日本の近現代史は何も解けないですよ」と、その場の教授たちに言ったという話だ。 そして、ぼくもまだ征韓論をうまく説明できないでいると白状しておいた。   では、この征韓論をめぐる数行は、『日本という方法』全体のちょっとした暗示になっていて、それについては本の中では何の説明もしなかったのだが、 実は西郷隆盛という生き方あるいは死に方に、「日本という方法」の最も難解で、最もナイーブな精神が体現されているということを言っておきたかったのである。 では、いったい征韓論とは何だったかというに、征韓論という用語そのものがその実態から崩落しているような問題なのである。ぼくなりの見方をかいつまんで書いておきたい。   もともとの征韓論は、強行派の木戸孝允と大村益次郎が言い出していた。長州出身の二人は吉田松陰の遺志をつぐという気分で、 国内の鬱勃としていた空気を国外にディスチャージするものとして、ひどい話だが、朝鮮半島を選んでいた。この段階の征韓論には板垣退助も江藤新平も賛同していた。   なぜこんな議論が噴出したのかといえば、二つの理由がある。一つには、王政復古とはいえ、日本の各地の政治と経済が早々から腐っていたからだった。 『夜明け前』の青山半蔵の嘆息ではないが、どこにも王政復古の清新な治世などなかったのである。



617:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:42:41.79 Zu9LaMv5.net
>>596
明治3年7月に、そのことを端的に告発する事件がおきた。
横山正太郎という薩摩藩士(森有礼の兄)が、諌書(かんしょ)を集議院に投じたのち、その正院前で割腹自殺をとげたのだ。
 
輔相ノ大任ハ侈靡驕奢ニ溺レ、上ハ調停ヲ暗誘シテ下ハ飢餓を察してイナイ。
官吏ハ外ニ虚飾ヲ張ッテ内ニ名利ヲ求メ、万民ハ狐疑ヲ抱イテ方向ヲ見失ッテテイル云々という内容だった。
 
横山正太郎は西郷が目をかけてきた弟子である。
その弟子が諫死した。
その諫書に外国、たとえば朝鮮が無礼をはたらくといっても、それはわが国に徳政がないからだという批判がひそんでいた。
 
西郷は心を傷め、明治の日本の行く末を案じた。このあたりから征韓論をめぐる立場が、微妙に割れていく。
 少々、西郷の話から離れるが、実は、当時の日本人の感情を逆撫でする「外国による3つの無礼」があった。
 
(1)は、いま書いたばかりの朝鮮の無礼である。日本で徳川幕府が倒れ、統治の大権が明治天皇を中心とする政府に移ったので、このことを朝鮮に告知したのだが、朝鮮は国書の文字の使い方などに文句をつけ、これを認めなかった。
 当時の朝鮮は鎖国体制にいて、日本の政権交代を認めず、交誼を要請する日本政府の書面も受け付けなかった。
おまけに、その拒否の仕方が無礼きわまりないというものだ。もう少し詳しいことは、このあとに書く。
 
(2)は台湾問題である。琉球の船が難破して台湾に辿り着いたとき、その乗組員が殺害された(牡丹社の住民によって54人が殺害されたので牡丹社事件という)。
台湾を領有しているのは清国だから、日本政府は清国に抗議した。
清は台湾は「化外の地」だといって交渉に応じない。そこで日本側に征台論と征清論の火種ができた。
 もっとも、この征台論にはもうひとつの背景がある。もともと琉球は薩摩藩の領有地で、かつ独自の王国でもあって、中国には朝貢儀礼を欠かしていない。
明治政府は廃藩置県で琉球を鹿児島の管轄にし、清国との関係を切断して、名実ともに日本の領有を確立しようとしていた。
このとき牡丹社事件がおきたので、これ機会に琉球を日本国と認めさせようともしていたのだった。
 
(3)は樺太問題で、これも説明すると長くなるのではしょって言うが、もともと樺太は間宮林蔵このかた、日本が苦心に苦心を重ねて経営してきた。
安政年間には越前の大野藩が藩をあげて入植し、文久1年には幕府(正使は竹内保徳)はロシアと交渉して北緯50度をもって折半する案を出した。

618:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:43:10.74 Zu9LaMv5.net
>>597
ロシアが北緯48度を主張したので、しばらく両国の共有地とすることになった。
しかしロシアがしだいに侵犯をくりかえすので、明治4年から副島種臣がアメリカを仲介させて交渉に入った。ところが北海道開拓を担当した黒田清隆が建議で「樺太放棄説」を提案し、それをロシアに見透かされて、日本人漁民の操業が妨害されるようになった。
これが長らく尾を引いて、のちの樺太・千島交換問題(アメリカはこれをタイとエビとの交換だと笑った)にまで、さらには今日の北方領土問題まで発展するのである。
 
こういう「無礼」が、明治初頭の日本を悩ましていたことは事実で、今日の北朝鮮拉致問題や韓国竹島問題や中国海底油田問題に通じるものがある。
とくに朝鮮との関係はしだいに異様なものになりつつあった。征韓論が広まるのもゆえなきことではあった。
 
しかしながら、そのころの朝鮮に甚だしい「無礼」があったかどうかといえば、これはきわめて曖昧なのだ。
ぼくは朝鮮側の「無礼」はほとんど外交問題にならないと見ている。
 
ここで征韓論の矛盾を説明するために、順にこの問題の背景を語っておくことにする。まず征韓論の「韓」とは正確には李氏朝鮮(李朝)のことで、韓国ではない(のちの日韓併合のときの「韓」は、1897年に国名を変えた大韓帝国のことをさす)。
李氏朝鮮は14世紀以来の文人官僚主義が王をいただく王朝国家だった。
 
官僚には文官(文班)と武官(武班)がいて、あわせて両班(ヤンパン)というのだが、武官はたいした力がなく、李氏朝鮮王国は極端な文治主義と中央集権制をとっていた。
いいかえれば、朝鮮には日本のような武人が支配する封建制国家の歴史が、ついぞなかったのである。
武士団が成長して領土を拡張して大名領国となるという歴史も、その大名が戦国大名として競いあって天下統一をはかることもなかった。
そのぶん朝鮮史では、「宗族」という単位があって、「血」を紐帯とする小集団による結束でつながっていた(父系血族による)。
それゆえ李氏朝鮮は、しだいに両班の増長と腐敗にまみれていった。
京城大学の四方博によると、1690年代の両班は人口の7・4パーセントだったのが、1858年にはなんと48パーセントにも膨張していた。人口の半分が官僚だったのだ。
こんな国もめずらしい。
これでは支配層間に紛争が絶えない。国家としても麻痺寸前に陥っていた。
そこへ明治維新がおこる5年前の1863年のこと、25代朝鮮国王の哲宗が後嗣のないままに死亡した。
李朝では後嗣のないときは、王位継承者の指名権は王妃に移る。
大妃(王父の妃)が生存していれば、その大妃に指名権があった。
哲宗には大妃(趙大妃)がいて、趙大妃は興宣君の第2王子の命福を指名した。これが26代高宗だ。
ただし高宗は11歳だったので、趙大妃が摂政となり、政権の実務は高宗の父の興宣君にゆだねた。

619:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:44:06.15 Zu9LaMv5.net
>>598
生存する国王の父は「大院君」といった。
興宣大院君はそれまで「勢道政治」(王の外戚の権勢をもって政治を支配する)をほしいままにしていた安東金一族を中央から追放して、キリスト教を排撃し、徹底した鎖国攘夷政策をとった。
とくに「洋夷」を撃退したかった。
実際にも1865年にロシア船舶が、翌年にはドイツ船舶が来航して通商を求めたが、いずれも排斥した。
なかでもアメリカのゼネラル・シャーマン号が強引に大同江をさかのぼって平壌に入って通商を求めたときは、硫黄と火薬を積んだ小船をぶつけて炎上させ、乗組員の大半を殺害してしまった。
さらにフランスも7艦の軍艦をもって江華島に上陸して略奪まがいの攻撃をしかけたが、これをも撃退した。
このとき、日本が明治維新を迎えたのだ。明治元年、対馬藩家老の樋口鉄四郎が釜山に入って、明治新政府の樹立を通告したのも、このときである。
しかし、大院君の政府はその国書にある「皇租、皇上、奉勅」といった言葉が使われていること、旧例と異なる署名・印款が使われていることに故意というほどの疑問を呈し、これをつっぱねた。
李朝からすれば「皇」は中国皇帝のみに、「勅」も中国皇帝の詔勅のことだったのである。
朝鮮王は中国皇帝の臣下ではあっても、明治日本の臣下ではないというのである。
このような朝鮮の反応を「無礼」だけでは片付けられない。
大院君は「衛正斥邪」を掲げて、小「中華主義」の只中にいた。「正」とは儒教のことを、「邪」はそれ以外の考え方や体制をいう。
だいたいは日本の尊王攘夷に相当するが、朝鮮では中華文明に所属しない社会文化を斥邪したわけだった。
このため朝鮮では日本の天皇をそうとは呼ばず、ずっと「日王」と呼んできた(天皇という呼称を使うようになったのは金大中政権になってからだ)。
そうだとすれば、征韓論とは、本来は朝鮮の小「中華主義」を打開するというものだったはずである。

620:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:44:30.84 Zu9LaMv5.net
>>599
しかしここで朝鮮半島の事情が大きく変化する。大院君が失脚して閔氏(みんし)の政権が登場した。1873年、明治6年のことだった
(ついでに言っておくが、列強がこれ以上、朝鮮に開国を求めなかったのは、日本にくらべて朝鮮半島の需要がかなり低く見積もられていたせいだった)。
さて、話を戻して、このような状況を明治政府が裁断するに、当事者中央の事情はまったくお粗末なものだった。
だいたい明治4年7月に、新政府が懸案の廃藩置県を断行してやっと日本のほぼ全土を直接統治にしたまではよかったが、その4カ月後の11月には、特命全権大使の岩倉具視を筆頭とした総勢50余名の、
いわゆる岩倉使節団が、アメリカとヨーロッパに20カ月にわたって出向いてしまっていた。アメリカでは少弁務使の森有礼が、イギリスでは大弁務使の寺島宗則が待っていた。
名目はあった。維新政府はその当初から不平等条約を撤廃するという悲願をもっていた。
それはそうなのだが、岩倉使節団の実質的な目的は各条約国に「聘門ノ礼」を修めること、つまり親善訪問をすることにすぎなかった。
悲願の条約改正については、「我国ノ開化未ダ普ネカラズ」なので「漸次ニ政俗ヲ革メ」ようという、まことにお粗末なものだった。
この程度の親善調査に岩倉全権大使のもと、木戸孝允・大久保利通・伊藤博文・山口尚芳(外務)が副使となり、そこに佐々木高行(司法)らがずらりと加わったのだから、これは政府の中身が半分以上棚上げになっていたといっていい。
そこで、留守をあずかる参議の4人が国政と当面のアジア外交・ロシア外交を切り盛りすることになる。
西郷・大隈重信・板垣退助・江藤新平だ。留守政府とよばれた。
今夜はそのあたりの詳しい活動を省略するが、とくに江藤の果断活躍と西郷の泰然自若がめざましい。
では、肝心の問題だ。西郷は征韓論をどのように見ていたのか。
従来は、西郷こそ征韓論の積極的な主唱者だという見方がされてきた。
たしかに西郷が征韓論をめぐる独自の見解をもっていなかった、ということはない。
明治5年8月に、板垣退助と語らって西郷腹心の別府晋介・北村長兵衛を朝鮮に派遣し、池上四郎・武市正幹・彭城中平を満州に派遣していた。
これはあきらかに情報活動で、その後に「満州視察復命書」をもたらした。

621:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:45:12.59 Zu9LaMv5.net
>>600
そこには朝鮮は脆弱な国なので派兵すればすぐに片付くと報告されていた。もっとも、このような報告を、西郷は鵜呑みにしたのではなかった。
むしろ、かえって慎重になっていた。
明治6年6月12日、征韓論が初めて朝議にのぼった。
外務卿の副島は清国に特派されていたので、外務少輔の上野景範が代わり、閣議には太政大臣の三条実美、参議の西郷、板垣、大隈、大木喬任、後藤象二郎、江藤が参加した。
上野は「このうえは暴戻(ぼうれい)な朝鮮政府に対して、居留民保護のため陸軍を若干、軍艦を幾艘か釜山に派遣して、いつでも援軍が送れるように準備する」という外務省案を提示し、板垣がこれに賛同した。
が、西郷は「いきなり兵隊を送るのは朝鮮官民の疑惑を招く。よろしく責任ある全権大使を送って公理公道をもって説得するのがいい」と反対した。
三条が「全権大使を出すことにして、その大使が兵を率いてはどうか」という折衷案を出した。
が、西郷はまたも反対する。「大使たるものは武装せず、しかも礼装をととのえるべきだ」。
板垣は前言を翻して西郷に同意、後藤・江藤もこれに同調した。
そこへ大隈が、これは国家の重大事であるから岩倉大使の一行が帰るのを待つべきだと発言した、ここで西郷が声を荒げた、「一国の政府が国家の大事を閣議で決定できないなら、正院(内閣にあたる)の門を閉じなさい」。
そして、こう言い放ったのだ。「この全権大使には、自分を任命してほしい」。
西郷が征韓・侵略・戦役のために大使を申し出たのではないだろうことは、ほぼ明白だ。
しかし、明治6年の日本は、そのようには事態を解釈できなかった。曲解につぐ曲解が渦巻いた。
40日後、副島が


622:清国から戻って、中国が朝鮮の無礼には責任をとらないし、事態は放任するようだと報告して、日本が朝鮮を攻めても清は干渉しないだろうという結論を得たと言った。 そこへ木戸、大久保が帰ってきた。 西郷はさっそく二人に朝鮮大使の件を持ち出すのだが、二人は決断ができない(海外での条約改正の成果の第一歩も踏み出せなかったことに忸怩していた)。



623:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:45:24.94 Zu9LaMv5.net
>>601
それでも閣議は西郷の派遣を内定し、三条が天皇にこれを奏上した。天皇は「朝鮮のことは西郷に任せよ」と内旨した。
こうしたところに岩倉や伊藤が帰朝した。顔が出揃った明治政府は、ここで征韓論(というより西郷を大使として大院君の朝鮮に派遣するかどうか)をめぐって、真っ二つに割れた。
ここからがいわゆる「明治6年の政変」になる。西郷下野のドラマのスタートだ。終局は明治10年の西南戦争になっていく。
その4年間、そこには実にさまざまな事件とその裏面での暗躍が交錯するのだが、そういう事情をいちいち書くのは、うざったい。
ただ10月14日の決定的な決裂を生んだ閣議だけについてふれておく。
10月14日の正院の閣議は使節団が帰朝して最初の閣議だった。
太政大臣の三条、右大臣の岩倉、参議の西郷・板垣・江藤・大隈・後藤・大木・大久保・副島の、以上10人が出席した。木戸は欠席した。
実は岩倉は、この閣議にあわよくば西郷を外そうと画策して、当日の朝に西郷に急使をたてのだが、西郷がこれを拒否した。
そういう前哨のあと、閣議では岩倉が口火をきって、「樺太におけるロシア人の暴行、台湾における生蕃の凶暴、朝鮮政府の無礼、この3件はいずれも重大だが、とくに樺太が焦眉の急務だ」と言った。
西郷はただちに反駁して、「朝鮮問題は国際上の葛藤で、皇威の隆否、国権の消長にかかわっている」と一蹴した。
大久保が西郷に反論をした。
大久保は朝鮮問題を急げば戦争になりかねないという主旨である。
西郷はその戦争をおこさぬための派遣交渉だという主旨を貫いた。
二人は真っ向から対立したのだが、ここは大久保が西郷の主旨を理解できなかったと見るほうがいい。

624:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:46:21.71 Zu9LaMv5.net
>>602
通説では、大久保が内治を重視し、西郷が外征を主張したとなっているが、そうではないだろう。
ついで板垣と副島が、大久保に「内治を整えるというが、どのくらいかかるのか」と詰め寄り、大久保が50日ほどかかると答えると、さらに板垣が
「その見込みがつけば大使派遣に賛成か」と尋ねると、副島が「仮にそれを50日と決めて、その後に大使派遣に同意するとしてはどうか」という中間案を出した。
けれども西郷は譲らなかったのだ。
「すでに延ばせるだけ延ばした。それでは時期を逸するだけではないか」。
司馬遼太郎の『翔ぶが如く』では、大久保が「拙者どもが不在のあいだは国家の大事は決めてはならんとうことで御座した」と言うと、
西郷が「左様な約束は知り申はん」、大久保が「そりゃいまになっせえ、卑怯じゃごわはんか」と反発し、そこで西郷が「お控えやんせ!」と一喝したとなっている。
閣議は翌日にも開かれたが、西郷は自分の言いたいことは述べたからと出てこなかった。
西郷に代わって主旨を加えたのは板垣と副島であるが、議論は平行線のままになる。
休憩中に三条と岩倉が密談した。その結果、再開後の閣議の冒頭で、三条が「いま大使派遣を否決すれば西郷参議は辞職する。
同君の進退は国家の安危にかかわるから、同君の説を尊重できないか」というふうに持ち出した。
岩倉は黙っていた。
ここでキレたのが大久保だ。
翌日、大久保は辞表を提出、これに続いて木戸・大隈・大木も辞表を出した。

625:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:46:32.60 Zu9LaMv5.net
>>603 こうして3日目の閣議となって、いよいよすべてを決することになるのだが、今度は岩倉がぬけぬけと欠席をする。 三条は右大臣(岩倉)がいないでは決議ができないと逃げる。 そして必ず明日には決議すると約束した。西郷は渋々呑んだ。 このとき西郷は「朝鮮派遣施設決定始末」という自分の見方を綴った文書を用意していた。 そこでこれを清書して、翌日に三条に届けた。 三条はそれを岩倉のところに持っていったのだが、そこで岩倉が面妖にも翻った。 三条に「私は降りる」と辞意を示したのだ。昨日の休憩中に密談した内容をくつがえし、三条一人に全責任を押し付けたといっていいだろう。 いっさいを一人で決断せざるをえなくなった三条は、このとき錯乱状態に入ったといわれる。 まだ37歳そこそこだ。 その真相がどうかはわからないが、この事態を察知したのが伊藤博文だった。 三条が理性を失っているという理由で、ここに岩倉を太政大臣代理の職につけ、岩倉の決裁でいっさいを解決してしまおうという画策だった。 天皇が三条の病状を見舞うということにして、そこで天皇が岩倉を太政大臣代理に命じるというシナリオだ。 これがまんまと図に当たった。 岩倉はまるでこれらの展開を読んでいたかのように、すばやく各自との密議を手配して、大久保にもこれを告げた。 西郷は不穏な空気を感じていた。 事態の急転を知った江藤らは憤然としていたが、西郷はもはや日本の命運が怪しくなったことを呑みこみ、「長袖、ついに国家の大事を誤る」と呟くだけだった。 10月23日、西郷は参議、近衛都督、陸軍大将のいずれの職についての辞表を提出する。 板垣・江藤・後藤・副島も連署しようとしたが、西郷がそれでは徒党を組んだようだと言ったので、翌日に別々に辞表を出した。



627:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:47:49.32 Zu9LaMv5.net
>>604
5人の参議はいずれも下野してしまったのだ。
よく知られた経緯の、いまだ十全には理解されていない部分をあえて書きすぎたかもしれない。
いずれにしても明治6年の政変は、その後の明治国家の命運を分けた。
大久保はこのあと明治国家の政権の中央に坐り、板垣らの4参議は政変の2カ月後に「民撰議員設立建白書」を起草して、自由民権運動を起爆していった。
しかし、西郷は翌11月にはさっさと鹿児島に帰村してしまった。
大西郷の決然たる「退耕」である。「残念」がなかったはずはない。
「千夜千冊」としては、久々に長くなってしまった。
これまでもそうだったが、年末年始、ぼくは何事かをいささか長く書く癖がある。
自分の感情の奥にひそむ何事かを、誰かの著書に託して覗く癖がある。
今夜もそうなってきたのだが、ここで西郷隆盛についての感想を終えるのは、まだちょっと早い。
ここからのち、大久保が西郷の鹿児島における「退耕」を不審に思って、ついに西郷を攻める西南戦争に至るという明治国家最大の矛盾の事情を、いまさらあれこれ書きたいのではない。
「人間はどのようにでも落ち着けるものだと思いました。
お笑い下さい」と綴った、あの残念を超える胸中と、それにしてはべらぼうな覚悟と愉快をもって鹿児島を西郷王国にしかねなかった計画について、その魂魄の一端にのみふれておきたいのだ。
その前に、一篇の詩を紹介しておきたい。
読めばすべてが伝わるだろうと思う。
こういうものだ。

628:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:47:59.27 Zu9LaMv5.net
>>605
  私に千糸の髪がある
  墨よりも黒い
  私に一片の心がある
  雪よりも白い
  髪は断ち切ることができても
  心は断ち切れまい
かつて、ぼくはこの詩を『新・代表的日本人』というビデオ・シリーズのなかで朗読した。
西郷は明治維新の「負」をいっさい背負ったのですと言って、この詩を読んだのだが、リハーサルもあり、カメラ


629:も回り、20人近いスタッフがスタジオを埋めていたにもかかわらず、途中で声が途切れ、涙ぐんでしまった。 さっそくテイク2を申し出たけれど、ディレクターもスタッフも言うことを聞いてくれなかった。 いまでは、この判断をありがたく思っている。 その場面を見ると、ああ、これがぼくの西郷論なんだと感じられるからだ。 ぼくの西郷論が「髪は断ち切ることができても、心は断ち切れまい」という一節を読む震える声だけだというのでは、あまりに情けないが、まあ、そういうこともあるものだ。 なんならビデオを入手して、ご覧いただきたい。 が、「千夜千冊」のほうはそれではすまない。もう少し、西郷の「どのようにでも落ち着けるものだと思いました」の内実を、披露しておきたい。 話はかんたんである。 西郷が鹿児島に帰って何をしたかということだ。西郷が鹿児島でしたことは、次の漢詩にあらわれている。



630:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:48:54.85 Zu9LaMv5.net
>>606
山叟(さんそう) もとより帝京に滞(とどま)りがたし
絃声 車響 夢魂おどろく
垢塵(こうじん)たえず 衣裳の
汚(けが)るるに
村舎 避け来たって 身世軽し
この「身世軽し」と嘯けたのが、鹿児島の西郷なのだ。
しかし、そうなったがゆえに、西郷は何事かの継承と伝達のために、心底、遊べた。
それが「私学校」というものだった。
私学校は、早くも明治7年6月に着手されている。
故山に帰ってまだ半年。城山のふもとにある旧藩の厩跡を本校とし、やがて城下に12の分校を、郷村に124の分校を作った。加えてさらに砲隊学校、幼年学校、吉野開墾社などを設けた。
私学校本校の生徒は歩兵出身者たちで、500名ほどになった。
午前に兵学と史学を集中して学び、あとは自由にさせた。銃隊学校とも呼ばれた。
綱領に「道を同じふし、義あい協(かな)ふを以て、暗に聚合(しゅうごう)せり」、「道義に於ては、一身を顧みず、必ず踏み行ふべき事」、
さらに「王を尊び、民を憐むは学問の本旨、然ればすなわち天理を極め、人民の義務に臨みては、一向に難に当り、一統の儀をあい立つべき事」などとある。

631:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:49:07.76 Zu9LaMv5.net
>>607
西郷はこういうことを青年に伝唱させたのだ。
不特定多数の青年に対してではない。西郷の知る特定少数に対してだ。
砲隊学校のほうは私学校の東隣に構えて、砲隊約200名を学ばせた。この費用は県令(県知事)の大山綱良が薩摩藩時代の余裕金から充当した。
ちなみに最近の日本では岐阜県をはじめ、県庁の「裏金」がいろいろ問題になっていたが、そういうものは貯めたならば、最も高尚なることか、最も厚情なることかに一挙に費うべきなのである。
幼年学校は島津斉彬を祀る照国神社の前につくられ、生徒100名ほどを擁した。
陸軍士官の養成を眼目とした。
これが“賞典学校”ともいわれるのは、西郷、吉井友定、大山綱良、桐野利秋らが戊辰戦争のときの恩賞典禄のすべてを、学校設立のために拠出したからだった。
前身は、西郷が江戸詰めのときに永田町に設立した「集義塾」である。
吉野開墾社は城下の東北の吉野村に設立されたもので、農業学校にあたる。昼間は耕作に励み、夜は学問に耽った。
150人ほどがここに活動した。草堂の額には陳龍川の一節を西郷が揮毫した。
「一世の智勇を推倒し、万古の心胸を開拓す


632:」というものだ。 西郷が私学校を広げているとき、明治7年2月に佐賀では江藤新平と島義勇が「佐賀の乱」をおこした。 征韓党と憂国党が合体した挙兵だった。大久保はただちに鎮圧に乗り出し、江藤の首をさらした。 明治9年10月には、熊本の太田黒伴雄らの敬神党が政府の欧化主義に反旗をひるがえして、熊本鎮台・県庁を襲撃し、倒れた。 「神風連の乱」である。 これもたった1日で鎮圧された。 その2日後、秋月では宮崎車嗣助・今村百八郎らが征韓派の400人をもって決起したが、福岡鎮台の兵が出動すると、たちまち瓦解した。「秋月の乱」である。



633:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:50:05.71 Zu9LaMv5.net
>>608
その翌日、長州の前原一誠は大久保の放った密偵に煽られて、殉国軍500名を集めて山口県庁を襲撃しようとした。が、あらかじめ察知されて萩城で一両日を闘って、壊滅した。
「萩の乱」となった。
これらの勃然たる反乱は、いずれも表面上は征韓派の決起、あるいは不平分子の逆上、もしくは西郷隆盛との連携協調と見えた。
しかし、西郷はこれらの反乱に一度も加担せず、また私学校の生徒がこれらに呼応することを厳しく戒めていた。
「反乱を焦って困るのは、その土地の良民ばかりだ」というのが、生徒や桐野たちに言った言葉であるが、もっとはっきりいえば、これでは「日本は落ち着かない」からだった。
しかし、世間も周囲も、また政府も、そのようには見なかった、すべては西郷が画策しているか、そうでなくとも次の次には動くだろうと見ていた。
こうして大久保の内偵がついに鹿児島に放たれ、これに激怒した私学校生徒が自主的に立ち上がり、事態は西南戦争という明治最大の「内乱」に向かって驀進してしまったのである。
その話はしないことにする。
いや、次の夜の「千夜千冊」につなげることにする。
第1168夜に何をとりあげるかは歳末の次夜まで待っていただきたい。

それでは、しめくくる。
西郷隆盛は日本が「するべきこと」と「してはならないこと」を体現したのであろうと思う。
西郷によって「するべきこと」が進行したこともあった。
また、「してはならないこと」が見えれば、
そのつど、その場に仁王立ちをした。あるいはあえて「不在」を突きつけた。
しかし、「そこにはそれはない」ということをどのように伝えるべきかということは、やってみせることよりもずっと難しい。
初期の西郷はそのことに悩んだ。
けれども、自身を「土中の死骨」と喩えたころからは、日本の根底そのものに、その「ない」があることを察知した。
西郷はその「ない」の本来に気がついたのだ。これは「無」や「空」というものとは、ちょっとちがっている。
一言でいえば「面影の本来」をどう告示するかというものだが、それゆえに、そこにあらしめてはならないものだった。
西郷はそれを表現するのは、(漢詩をべつとして)へたくそだった。
そのかわり、自身でその「ない」を一身で体現した。
「負」を引き取ったのだ。キリマンジャロの凍豹ならぬ城山の山水になったのだ。
西郷隆盛は「負の山水」である。
日本という方法のための「負の山水」だった。
そう言ってわからないなら、ぼくが代って声を張り上げたい。
「おはんら、しばらく黙らっしゃい!」。

634:日曜8時の名無しさん
16/09/04 03:50:31.10 Zu9LaMv5.net
>>609
西郷隆盛に関するおびただしい参考文献を案内はできない。
著作集は大正4年に山路愛山が『南州全集』(春陽堂)を、平凡社が『西郷隆盛伝』を書いた下中弥三郎の肝入りで、三宅雪嶺に監修させた『大西郷全集』を刊行した。
いまは入手はしがたいが、大和書房に『西郷隆盛全集』がある。
単行本では、林房雄による『大西郷遺訓』(新人物往�


635:�社)、ぼくも愛読したことがある頭山満の講話が入っている『西郷南州遺訓講話』(至言社)、本書、岡崎功による『西郷隆盛言志録』(新人物往来社)などが、古本屋をあたればまだしも入手できよう。 数々の西郷隆盛をめぐる評伝は、まことに多い。山路愛山『西郷隆盛』(玄黄社)、田中惣五郎『西郷隆盛』(吉川弘文館)から、井上清『西郷隆盛』(中公新書)、圭室諦成『西郷隆盛』(岩波新書)まで、よりどりみどりだが、なかなかこの一冊というものには出会えない。 なかで上田滋の『西郷隆盛の世界』(中公文庫)、安藤英男の『西郷隆盛』(学陽書房)、南日本新聞社の連載をまとめた『西郷隆盛伝』(新人物往来社)あたりが見えやすく書いてあるのではないか。 小説なら、同じ薩摩に生まれ育った海音寺潮五郎を読むべきだろう。 全4冊の『敬天愛人・西郷隆盛』(学研M文庫)、『史伝西郷隆盛』(文春文庫)、『西郷と大久保』(新潮文庫)など。 ついではやはり司馬遼太郎の『翔ぶが如く』(文春文庫)だろうが、これは西郷とともにそれをめぐる人物のほうがよく書けている。 そのほかぼくは、尾崎士郎の『私学校蜂起』(河出文庫)と池波正太郎の『西郷隆盛』(角川文庫)を比較的早くに読んだ。 歴史的研究もいくらもあるが、幕末ものはキリがないので紹介を省くとして、毛利敏感の『明治六年政変』(中公新書)、同じ著者の『大久保利通』(中公新書)、 佐々木克『大久保利通と明治維新』(吉川弘文館)、呉善花の『韓国併合への道』(文春新書)、佐木隆三『司法卿江藤新平』(文春文庫)などは読んでおきたい。 ぜひ目を通したいのは、江藤淳『南洲残影』(文芸春秋)と福田敏之編著の『西郷隆盛写真集』(新人物往来社)である。 西郷は極端な写真嫌いだったぶん、とくに関連写真集が気になる。 では、次の夜にどのように西郷が残影するのか、あれこれ想像をたくましくしていただきたい。



636:日曜8時の名無しさん
16/09/04 04:25:38.07 ynDWeh8G.net
何このキチガイ

637:日曜8時の名無しさん
16/09/04 05:42:47.17 6SC2uoSh.net
こういうのはブログに書け
長文連投は嫌われる程度のことも知らんならROMってろ

638:日曜8時の名無しさん
16/09/04 05:55:39.24 nLxz0XIx.net
堤が西郷なら年齢的に西郷の妹役にはノリピーでいけそうやん

639:日曜8時の名無しさん
16/09/04 06:39:43.29 f/PLzepg.net
シ○ブピーかぁ
大河にも朝ドラにも出演してNHKご用達女優だったのに
勿体無い事だ

640:日曜8時の名無しさん
16/09/04 07:01:04.71 xylRmi5h.net
ここまで騒ぎ立てて、題材も主演も違う人だったらって想像すると
ゾクゾクする。
内定=本決まりってことなのかな?

641:日曜8時の名無しさん
16/09/04 07:02:29.99 BWEEQzSB.net
篤姫二番煎じ三番煎じのマイナー女主人公物がなかなか当たらないし来年も望み薄だから、
NHKが痺れを切らしてついに薩摩舞台で篤姫パート2を狙いに来たとしか思えない

642:日曜8時の名無しさん
16/09/04 07:12:50.29 n/Tjwu3W.net
ナレーション 麻生太郎

643:日曜8時の名無しさん
16/09/04 07:20:16.45 6SC2uoSh.net
薩摩ってようやく西郷以外にもスポットが当たるようになってきて
いろんな立場からの見方で冷静に語られるようになったのに
時代錯誤な西南戦争恨み節やらかして対立煽りそうで怖いわ

644:日曜8時の名無しさん
16/09/04 07:38:36.14 6O0M0gaY.net
西郷隆盛…堤真一
大久保利通…沢村一樹
小松帯刀…永山絢斗(B太)
大山巌…鈴木亮平
中村半次郎…山田孝之
島津久光…高嶋政宏
島津斉彬…里見浩太朗

桂小五郎…佐々木蔵之介
久坂玄瑞…忍成修吾
山県有朋…丸山智己

坂本龍馬…及川光博
中岡慎太郎…原田泰造
板垣退助…岡田義徳

江藤新平…恵俊彰
橋本左内…竹内涼真
岩倉具視…榎木孝明

645:日曜8時の名無しさん
16/09/04 07:53:29.21 qkKeO+nN.net
大河のテーマって少なからず現代の世相を反映させてくるけど、
西郷大河のテーマってどうすんの?
史実上の西郷は新時代に適応できず、かつ現実を受け入れられず西南戦争に身を投じた老害の親玉なんだけど、どうすんだよこれ
現代でも鳥越俊太郎やメリー喜多川といった老害たちの醜態が話題だが、
それらの先例として史上最大スケールの反面教師として老害西郷を描くというなら面白いけどな・・・

646:日曜8時の名無しさん
16/09/04 07:56:24.26 7b+TDZo5.net
もうタイトルが「西郷隆盛」じゃなきゃなんでもいいや

647:日曜8時の名無しさん
16/09/04 08:39:21.22 ujLWKJ2p.net
>>621
薩摩燃ゆ

648:日曜8時の名無しさん
16/09/04 08:51:05.99 iUCbXbwF.net
あえて西郷が子供~青年の頃を中心とする物語にして欲しい
これならいつもスルーされる幕末前夜(化成末期~天保の改革)も見られる
幕末はもういいや

649:日曜8時の名無しさん
16/09/04 08:55:32.55 mP8QGWjE.net
2018年大河 『西郷星』
第49話  西郷の最後
最終回   西郷星になり地球に接近す

650:日曜8時の名無しさん
16/09/04 09:03:30.70 xWustw64.net
>>615
内定とは、
公にはなっていないが、
正式決定の前に採用や役職への就任が決まることをいいます。

651:日曜8時の名無しさん
16/09/04 09:07:15.52 0Ero2H/M.net
>>621 Saigodon - Le Grand Generale de Satsuma -

652:日曜8時の名無しさん
16/09/04 09:16:54.06 9QpirLg3.net
>>620 西郷札
日本における近代的な自己あて小切手=紙幣の始まりだが
債務超過のため紙屑となってしまった。
> 世相を反映
国債を誰も買わなくなるので、日銀が直接引き受けをするようになり
日銀が経営破たんしたのち、紙屑となる。

653:日曜8時の名無しさん
16/09/04 09:58:28.09 6SC2uoSh.net
>>623
重豪の時代とか見たいよな
西郷家ってそのへん何か絡んでたっけ?
大久保視点なら祖父が近思録崩れで処分され弟子を娘に嫁がせて孫に夢を託すという流れだから分かるけど

654:日曜8時の名無しさん
16/09/04 10:16:36.77 OLVYHJUF.net
熊本城を燃やしてくれ

655:日曜8時の名無しさん
16/09/04 10:22:58.51 bccIxf6q.net
>>623
堤を選んだって事は、寧ろ明治期のボリュームが厚くなるんじゃね

656:日曜8時の名無しさん
16/09/04 10:27:56.05 GkWBNKJt.net
>>630
青年時代:松坂桃李
壮年時代:堤真一
あるで。

657:日曜8時の名無しさん
16/09/04 10:33:24.54 ujLWKJ2p.net
>>631
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1            �


658:@ヽ   \>ヽ/ |` }            | |    ヘ lノ `'ソ             | |     /´  /             |. |     \. ィ                |  |         |                |  |



659:日曜8時の名無しさん
16/09/04 10:36:45.88 bRxiiz0W.net
いきなり戊辰戦争スタートくらいのペース配分もあり得るのでは?

660:日曜8時の名無しさん
16/09/04 10:51:18.31 11m9DFtQ.net
脚本誰かだよな
西郷チルドレンたちの群像劇が実質だったりするかもだが
それならかなりの腕が必要だし

661:日曜8時の名無しさん
16/09/04 10:59:17.52 GkWBNKJt.net
「翔ぶが如く」は、8割くらいが維新前の話しだと思い込んでいたが、
ウィキでみたらちゃんと半々の2部構成だったんだな。
ライトな視聴者的には、駆け昇って行く青春時代のほうが数字とれそうだが、
やはり堤起用ということは、維新以降の政争を重点的にやるのかなあ。

662:日曜8時の名無しさん
16/09/04 10:59:30.77 GrqfE8KG.net
ディーンが、五代役で出てきそうで怖い。

663:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:00:25.00 37i8TZVu.net
維新150年に乗じて花燃ゆという黒歴史を抹殺したいだけだろう。

664:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:00:32.91 dAf/qUoU.net
名作「翔ぶが如く」のよき思い出を今更上書きしてくれなくて結構というか勘弁

665:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:03:31.16 GrqfE8KG.net
>>622
薩摩燃ゆ 薩摩隼人の育て方。

今回は、妹キャラではなく、衆道の本場薩摩で「BL」路線だな。

666:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:06:34.65 ujLWKJ2p.net
地元枠は誰になるだろ?

667:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:08:51.96 GkWBNKJt.net
沢村一樹がよくあがってるみたいね

668:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:12:54.01 ujLWKJ2p.net
>>641
セクスィー

669:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:13:51.76 bRxiiz0W.net
稲森いずみとか

670:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:15:11.93 ujLWKJ2p.net
前園とか

671:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:17:46.38 XyrMsOgr.net
五代出るなら、あさと新次郎も出して

672:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:24:47.33 NFn17lmv.net
原作候補の講演会
URLリンク(www.hwaka.kindai.ac.jp)
URLリンク(www.hwaka.kindai.ac.jp)

673:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:28:42.13 n6C3hErC.net
また会津観光史学信奉者が発狂するのか

674:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:39:14.07 10jTa7rP.net
岡田の官兵衛や堺の真田丸と同じく
主役が微妙にイメージ違うと見る前からテンション下がる
これが2番手やトメなら意外性で興味が沸くんだけど

675:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:43:49.51 mP8QGWjE.net
>>646
林真理子か…この前読んだ小説は、気性の荒い博多の九州男児の世界に、突如と
して皇族の血を引くお姫様が嫁いできて、えらい苦労するって内容だったけど、
あれと同じ乗りで西郷や篤姫のことがかかれてるのかな?原作候補というのを読んで
みたいな。

676:日曜8時の名無しさん
16/09/04 11:58:41.54 bccIxf6q.net
林真理子
「2017年は、西郷隆盛没後140年なので、ブームがきそうだから、本が売れるので書く」
という動機で西郷どんを書き始めたらしい
しかもまだ連載8回目だかなのだが
これを原作に使うってのはないんじゃね
大河ドラマ「西郷どん」になるのかなぁ
朝ドラテイストになりそう、でも、その方が数字はいいかもしれんが

677:日曜8時の名無しさん
16/09/04 12:14:37.03 IN8D2SW2.net
父親の西郷吉兵衛隆盛の話ってことはないよな

678:日曜8時の名無しさん
16/09/04 12:16:03.89 AfdOdxk4.net
>>647
【郷中教育】素晴らしき薩摩【レイプ婚】
スレリンク(history板)
【劣等】西郷隆盛は最悪のクズ【乞食】
スレリンク(nanminhis板)
+日本近代板歴代西郷隆盛誹謗中傷スレ
+「会津プロパガンダ」スレ
乱立犯
(アウアウ Sa3f-llS4)=(山陽地方)=重複スレ乱立厨=トンビ=アンチ会津=カンシチ=中野ジロキチ=馬場=護送さかな=プロガダンタ=プロパガン=讃えれて=悪魔の証明=自称、仙台人=Are you understand?
=俺の親戚はネイチブアメリカンだが?=中学で生徒会長だったが?=難事件                           =嘘臭い理由=河北新報=地理板・仙台都市再開発スレ荒らし=西日本縄文コピペ荒らし=いじりる
=甘粕=丸山=史料提示=会津閉経ババア=キョンジュン=ジロシリアン=ジロリアン
=会津プロパガンダ=反日プロパガンダ←ココ!!
=ナチス白虎隊=ファシズム白虎隊=恩を仇で返す
=www=小保方AA=┐(´д`)┌ 顔文字=怒涛の×連投
※日本史、日本近代史、大河ドラマ、地理・人類学、速+、嫌儲等多数板に出入りし
コピペを貼る有名な狂人 大河板の通称「トンビ」
東京人になりすましながら環七をカンシチと呼んだことから「カンシチ」
日本史板では「アンチ会津」などと呼ばれる
※Yahoo知恵袋で自演疑惑(greco_se5○○、○re○o_se1500、gXXXo3500、○○ec○_se15000)
自称「山口旅行の経験がある者」「会津プロパガンダ」「今年山口長府移住を考えている」
しかし山口の高校の序列、名産や遊び場、果ては在日ヤクザ被差別部落に迄異常に詳しい
推定年齢 38歳(現在37歳の可能性有)、33歳からハゲる
自律神経失調、生活保護、パニック障害、向精神薬・抗うつ剤等に精通
回答の9割まで女の話題と神経症・薬の話題
アナルをなめられるのを好む、18歳JKとLINE疑惑、仙台出身19歳JDに片思いしてキモがられ
mixiの彼氏持ちの女に横恋慕失恋、以来彼氏持ち女や仙台東北に極度の不信感を持ち敵視
知恵袋で連日罵倒を繰り返すがJCには犯罪誘発発言
中2家庭内暴力、18~19の妹に欲情(妹結婚家族から絶縁)、小5で電気あんま自慰
※現在「震災歓喜は会津厨の仕業」と必死になすりつけ工作失敗
※知恵袋貼りや「会津厨長州厨の争い」を「自作自演」「どっちもどっち」と第三者偽装するも
長州を会津より勝たせたい無駄なプライドの高さで失敗
※最近は「甲州(武田)信州武士道」叩きにシフト 東北人を装い自演で会津叩きを続行

679:日曜8時の名無しさん
16/09/04 12:56:26.83 gA3IPmqs.net
熊本復興特別枠で、西郷と宮崎八郎のダブル主演あるかもな
知られてないが実は2人は青春時代からの友人であり、思想的にお互い影響を受けており、袂を分けた時期もあったが、西南戦争で再び手をとり腐敗政府と対決するのであった・・・
とかデッチ上げて
九州士族たちを当時のSEALDsとして描いていく
宮崎役は山本太郎で

680:日曜8時の名無しさん
16/09/04 13:26:15.64 UNK0QYc/.net
西郷隆盛 堤真一
井伊直弼 國村準
大久保利通 上川隆也
伊藤博文 桐谷健太
坂本龍馬 中村倫也

681:日曜8時の名無しさん
16/09/04 13:38:14.03 tGPBDbt/.net
藤本脚本ないかねぇ
大石考証とも相性良かったようだが

682:日曜8時の名無しさん
16/09/04 14:01:53.52 aUHEiB3o.net
>>623
子供の頃のエピとか延々やってどうすんだよ
ほんとなんで西郷さんなんて手垢のつきまくった題材選んだんだか

683:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:07:16.01 ZPNXq0ya.net
少年期から描いたら、ダサツマのパワハラホモ行為文化も描かないと嘘になるよ

684:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:09:27.75 pBF9Jf0j.net
>>654
大久保利通の上川隆也はいいね。
龍馬には内野聖陽が欲しい。篤姫は桐谷美玲とかいいかな。

685:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:24:16.15 bRxiiz0W.net
篤姫そんな若くないと思うけど。
それこそ稲森いずみとかその世代では?

686:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:27:37.21 wFFbLHbH.net
あおいちゃんは当時25だったし

687:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:28:04.98 pBF9Jf0j.net
>>659
2008年に最初に篤姫役のオファー受けたとの噂もある松たか子とかもいいな。
若手来るなら深田恭子とかあの辺りは勘弁して欲しい。
宮崎あおいがくるとまた女大河っぽくなりそう。
再来年は久々に重厚なキャストを期待したい。

688:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:28:42.22 bRxiiz0W.net
まさかこの大河で篤姫輿入れとかからやらんだろ。

689:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:29:45.06 fBcbU17X.net
まだ正式発表ないよな
でも堤主演てのまで出てきたなら明日あたり発表か

690:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:44:27.99 aUHEiB3o.net
>>662
やらない方がおかしい

691:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:46:26.83 fBcbU17X.net
もう篤姫でやったんだろ、それ
いらんわ

692:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:48:01.99 fBcbU17X.net
俺見てないから知らんが

693:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:49:54.43 bccIxf6q.net
篤姫なぞるぐらいなら、五代パートやった方が面白いかも
薩英戦争 ロンドン留学 上海渡航
それぞれエピソード満載だし

694:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:51:17.36 bRxiiz0W.net
西郷と五代の接点てそんなにないだろ?

695:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:51:43.12 oXXPyoTe.net
あの西郷が篤姫にペコペコして使いっ走りしてるのところ視聴者は見たいはず

696:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:52:34.69 fBcbU17X.net
>>667
そっちのが見たいな
上海では高杉の通訳やってたとか

697:日曜8時の名無しさん
16/09/04 15:59:53.16 xtv01kRR.net
>>658
大久保は西郷より背が高いんですよ

698:日曜8時の名無しさん
16/09/04 16:19:26.31 is5q5rhz.net
上川婆ヲタ、うざいな。

699:日曜8時の名無しさん
16/09/04 16:35:16.76 /WVmLtpJ.net
江戸城開城時何故ワラワが出て行かねばならぬのじゃ
と激怒した篤姫

700:日曜8時の名無しさん
16/09/04 16:43:42.69 KdApMB5b.net
西郷とかもう信長なみに腹一杯でウンザリだよ
吉川が信長→西郷の流れだったから信長経験者に任せればいい
豊川とか江口とかにやらせればいい

701:日曜8時の名無しさん
16/09/04 16:49:38.79 NjmDO9A9.net
>>674
その理論だったら堤もOKになるが
堤は来年公開の映画で信長演じているから
URLリンク(honnoji-hotel.com)

702:日曜8時の名無しさん
16/09/04 16:52:58.49 ypZEBtgu.net
西郷さんがメインのドラマはそんなに無い
信長は歴史ドラマ以外にもタイムスリップしたり
タイムスリップしてきた人と交流したり、いろいろと使われ過ぎ

703:日曜8時の名無しさん
16/09/04 17:05:54.80 VaUy+vWA.net
大久保は長身ヒゲの青木でよか
藤本有紀とセットで

704:日曜8時の名無しさん
16/09/04 17:06:24.34 wFaYvVOk.net
>>669
討幕を志した西郷は篤姫が島津家へ江戸城攻撃を止めるよう
嘆願の手紙を書いても無視して江戸城を取り囲むから
西郷主役ならあまり篤姫側は描かないと思うよ

705:日曜8時の名無しさん
16/09/04 17:08:05.68 f2hNwMgs.net
斉彬は西田敏行で
大河引退したらしいし体力面の懸念はあるけどすぐ死ぬ役だし大丈夫だろ
でも結局、欣也とかになりそう・・・

706:日曜8時の名無しさん
16/09/04 17:23:36.53 mP8QGWjE.net
象皮病らしい人
URLリンク(i.imgur.com)

707:日曜8時の名無しさん
16/09/04 17:52:12.59 Y0K2eMeo.net
>>675
そんなゴミ映画と日本一の映像作品である大河ドラマを
同列に語っちゃいかん

708:日曜8時の名無しさん
16/09/04 18:12:27.27 OLVYHJUF.net
リアルの篤姫の写真見るとと宮崎あおいではなく高畑母の方が近い

709:日曜8時の名無しさん
16/09/04 18:36:30.67 NdQSnvhJ.net
そもそも本当に西郷隆盛をやるのかなぁ?
今週早々にも正式な発表が無ければ怪しいかもよ。

710:日曜8時の名無しさん
16/09/04 18:46:34.72 d3BXX56T.net
風林火山は11月に日刊に出て
正式発表は3月末だったよ。

711:日曜8時の名無しさん
16/09/04 18:48:34.36 wkc7r386.net
西郷隆盛 幕末編これはみたい。
 
堤真一 伊原剛志 千葉真一 大葉健二
というか、この流れだと堤が嫌うJAC系のキャストはないとみた。
真田も無理

712:日曜8時の名無しさん
16/09/04 18:50:31.85 z3d1/kUw.net
真田丸から鹿児島出身の迫田孝也が起用されそうな気がする
あと神戸出身だが先祖が島津家臣の新納慎也も出番の多い役を貰えそう

713:日曜8時の名無しさん
16/09/04 18:57:39.89 OqeOe2VO.net
また政府の肝いり大河なら
早い段階から桂小五郎高杉晋作の出番はあるだろう

714:日曜8時の名無しさん
16/09/04 19:04:58.49 FxEcp7/v.net
19でごわす

715:日曜8時の名無しさん
16/09/04 19:06:25.91 BDmt5eKu.net
>>687
高杉はないんじゃね
山県は出てくるだろうけど

716:日曜8時の名無しさん
16/09/04 19:08:31.90 InQ/qYCU.net
ガチ大河ならピエール瀧と有薗芳記の出演確定の予感・・・。

717:日曜8時の名無しさん
16/09/04 19:29:37.08 LA+fbq1U.net
ジジイ過ぎる

718:日曜8時の名無しさん
16/09/04 19:41:50.49 ujLWKJ2p.net
堤は役作りのために増量するのか?

719:日曜8時の名無しさん
16/09/04 19:43:07.49 T+EtGm2a.net
            -- 、    -‐く    /
           /    /      ー'´\
            / イ /ィ}     Y⌒ヽ  |    ポチッとな
          ´   V }リ',二二7 ゝ __ノ /
             〈/ニ、(。__)|\    /
                  V{゚f⌒iーく -、\/|   /
                / ┌、_」↑ / /´ ̄ ̄
                /  ィ´ ー ナ′ /ー、__ノ-
              (__/イ__/  /   / l \
                || /   /   r'- V
             _ └ー'^ヽ_/  /  ∧
           /   `ヽー―--r'´  /
        r―f´ ̄ ̄` l  \     /
       「 l l  f_´〉 jノ     |  _/
        {!_{__j  |ノ{__ノ    /ー'´
            l  |ーく __/
        _ {___ノ_
      /` ー―一'ヽ
      {   ☠   }
      { 大政奉還 }

720:日曜8時の名無しさん
16/09/04 19:46:09.62 6O6OHabL.net
西郷どんが人気なのは愛犬家なのもある

721:日曜8時の名無しさん
16/09/04 20:26:46.12 YwIIAPvp.net
堤出すなら、久光役にすれば良いのによ。吉之介さあはもう少し若い人で

722:日曜8時の名無しさん
16/09/04 20:51:13.48 hlNroUkW.net
>>687
またアレがでかい顔して出て来る悪寒がするんだが
ほら、群馬のアレ

723:日曜8時の名無しさん
16/09/04 20:55:36.10 jDNTpLni.net
黙れ小童!の頃とは別人の頼もしいおにーさん

724:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:01:16.14 TbFWrr25.net
>>696
一週間くらい前にようやく楫取の銅像が完成したらしいけど、
全国ニュースではぜんぜん話題にならなかったな。
その点、せごどんはすでに上野に銅像があるから寄付金つのる必要ないなw

725:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:11:36.32 BWEEQzSB.net
前橋は大河的な意味で沼田に負けた事をいい加減認めろ

726:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:17:09.41 YwIIAPvp.net
しかし、良く考えてみたらまだNHKが正式に発表した訳じゃ無いよな? 観測気球なんじゃね?

堤と西郷って、イメージ違いすぎるし

727:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:24:26.24 bRxiiz0W.net
当時のイメージ通りのキャスティングで来た大河の方が難しい

728:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:25:46.45 bRxiiz0W.net
難しいじゃないや珍しい

729:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:31:00.93 LmoCWNdU.net
もうちょっと若めのやつ西郷と大久保にして堤真一は斉彬か久光ならいいんだけどなぁ

730:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:32:12.45 R3xKpcY5.net
佐賀視点の大河が見たかったなぁ
一度くらいは良いと思うんだけど

731:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:33:02.66 XyrMsOgr.net
中世か古代が見たい見たい見たい

732:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:39:26.42 YwIIAPvp.net
>>704
まあ、上でも書いたがまだ正式に決まってる訳でも無いからな。
>>702
少なくとも西郷に関しては、西やんと言う完璧ベストマッチがあったからね~ イメージを変えるなら、それはそれで良いが堤だと年齢含め???が否めない

733:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:39:45.33 yEBBuxHX.net
結局のところ去年の失敗作を今度は薩摩目線でやり直せってことか

734:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:46:09.75 bRxiiz0W.net
むしろ2018年は男主人公で幕末明治が既定路線だったのが去年のイレギュラーで変なの来ちゃった感

735:日曜8時の名無しさん
16/09/04 21:58:51.63 PnARj2fO.net
>>705
俺も普段やらない時代のほうが見たい。

西郷だと知ってガッカリ。

九州なら日本神話やれよ、もう。

736:日曜8時の名無しさん
16/09/04 22:07:46.82 DaVXbfSa.net
神代直人を主役にして暗黒幕末劇よろしく

737:日曜8時の名無しさん
16/09/04 22:12:30.35 ou0i4nyi.net
久々にメインストリームな主人公だな
薩摩は篤姫以来か
とりあえず原作or脚本の発表を待とう

738:日曜8時の名無しさん
16/09/04 22:23:53.97 yEBBuxHX.net
どーせ官邸の横槍でドタバタ決まって複数脚本か
翔ぶが如くのパクリのやっつけ脚本だろ

739:日曜8時の名無しさん
16/09/04 22:29:11.25 LdiFfygs.net
視聴率獲るには「女西郷隆盛」

740:日曜8時の名無しさん
16/09/04 22:36:05.04 oMdPb1ek.net
>>709
誰がみんだそんなもん。ヒストリアで我慢しろ。

741:日曜8時の名無しさん
16/09/04 22:38:04.12 kDKxAzYf.net
とぶが如く路線だと比較されるだけだし視聴率が取れない
イケメンや女性を活用したソフトな作りになる可能性が大

742:日曜8時の名無しさん
16/09/04 22:39:00.58 mP8QGWjE.net
あれ?堤って今年に真田丸に出演してなかったかな?武蔵丸でてきた時はなかなか
よかったのにな…

743:日曜8時の名無しさん
16/09/04 22:43:00.90 R3xKpcY5.net
>>358
これって本当なの?

744:日曜8時の名無しさん
16/09/04 22:45:12.10 pBF9Jf0j.net
大久保利通が誰になるかが重要だな。
年齢バランス的に内野、上川、唐沢あたりなら申し分ない。
阿部寛、佐藤浩市あたりだと少し落ちるか。

745:日曜8時の名無しさん
16/09/04 22:47:05.96 pJ4u513R.net
>>717
さて?毎年何らかのキムタク主役ネタが上がるのでな。

746:日曜8時の名無しさん
16/09/04 22:59:41.46 xqrM7t6R.net
動画で見る跳ぶが如くのキャストが完璧に思え過ぎてて
今回ではどうせキャストの面でも内容の面でも上回れないだろうと思っているから期待値が低い
跳ぶが如くは小説でしか読んでいないからリアルタイムフルで見たかった

747:日曜8時の名無しさん
16/09/04 23:03:55.10 UyBvzd0C.net
官邸の趣味が実に分かりやすい。今回も実証面なんて無視したトンデモアゲアゲな作りになるよ

748:日曜8時の名無しさん
16/09/04 23:08:10.14 pMxg/aoC.net
酒井法子をもういちど大河でみたい
お由羅、篤姫、西郷の妻糸、愛加那、大久保の妻
どれがいいか?

749:日曜8時の名無しさん
16/09/04 23:08:37.25 ALJerNA1.net
>>718
今年家康をやってる内野はないな
唐沢は今朝ドラでヒロインのパートナー役やってるからあるかもね

750:日曜8時の名無しさん
16/09/04 23:19:08.40 rhQEvGu1.net
西郷輝彦と長瀬が見たい

751:日曜8時の名無しさん
16/09/04 23:23:56.33 OqeOe2VO.net
大久保役は鹿児島県枠で沢村一樹だと思う

752:日曜8時の名無しさん
16/09/04 23:24:11.13 tey+iNUk.net
堤に似てる松坂桃李は隆盛弟の従道役だったりして

753:日曜8時の名無しさん
16/09/04 23:29:30.42 8R63/PmK.net
玉鉄は大山巌で

754:日曜8時の名無しさん
16/09/04 23:59:27.08 f85XsMQJ.net
沢村一樹ビジュアルはともかく声がちょっと
個人的には阿部寛がいいな

755:日曜8時の名無しさん
16/09/05 00:06:47.71 ZH0XS0xm.net
西郷隆盛→堤真一(主演)
大久保利通→沢村一樹
島津斉彬→吉川晃司
島津久光→佐藤浩市(トメ)

756:日曜8時の名無しさん
16/09/05 00:18:58.85 mGYksYAq.net
島津斉彬は植村道悦

757:日曜8時の名無しさん
16/09/05 00:22:42.60 JMavIPro.net
このタイミングで西郷隆盛!鬼島津(島津四兄弟)遠退いたな⤵

758:日曜8時の名無しさん
16/09/05 00:54:34.76 LOj+4hOo.net
>>729
佐藤浩市のトメは格落ち感がひどい。
トメならやはり欣也、江守クラスじゃないと。

759:日曜8時の名無しさん
16/09/05 01:15:26.01 HxCmBWc1.net
島津四兄弟や九州の戦国時代の攻防といったテーマを頑なに
避けてるのがもったいない
おそらくは朝鮮が問題なんだろうけれど

760:日曜8時の名無しさん
16/09/05 01:17:58.90 HxCmBWc1.net
>>720
翔ぶが如くはここだけの話ようつべで全話見れるぞ
翔ぶが如くは名シーン名演技が腐るほどあるから、総集編だけ視聴はもったいない

761:日曜8時の名無しさん
16/09/05 01:25:15.83 DWfN6/Fk.net
>>733
西郷隆盛でも朝鮮問題避けられないけど

762:日曜8時の名無しさん
16/09/05 01:35:00.58 9isfU2Nk.net
板垣退助だけが泥かぶされそうだな

763:日曜8時の名無しさん
16/09/05 03:54:15.96 H/1Q1E3g.net
あずみ役は

764:日曜8時の名無しさん
16/09/05 06:20:16.63 gnzl439N.net
何かあるたびに出てくる謎の男にリリーフランキーだな

765:日曜8時の名無しさん
16/09/05 07:07:43.30 Vs6hbB4h.net
>>738

㌧㌧㌧㌧ヒノノニトン そっと・・・

㌧㌧㌧㌧ヒノノニトン も、一丁!

       l二二l    西郷どん
  ロ===  ( ´・ω・)< 日野の2㌧゙はお好きですかな?
  (.:.:.:.) ( ,,>o no   シャカシャカ..
日i二二i と_)l三l

       l二二l
  ロ===  ( ´-ω-) グビグビ
  (.:.:.:.) ( ,,>ol三lo  うめぇ
日i二二i と_)_)

766:日曜8時の名無しさん
16/09/05 07:21:33.44 aYCweocR.net
>>722
酒井ノリPはシナの阿片密売人役で!

767:日曜8時の名無しさん
16/09/05 07:45:10.93 6K95mzgR.net
>>735
いつもの大河と同じで他の連中に都合悪いところ押し付けて自分だけ英雄ぶる作戦じゃねーの

768:日曜8時の名無しさん
16/09/05 07:47:24.57 6yZz+CrM.net
>>738
謎の男できれば坂本龍馬位で出て来て ㌧㌧!て言て欲しいw

769:日曜8時の名無しさん
16/09/05 08:12:46.79 v2QAOP/1.net
大久保利通に唐沢だと主役オーラ満載で、どちらが主演か分らなくなりそうだな
真田丸の制作発表の時も内野のオーラが半端なくて、一瞬誰が主演か分らなかった

770:日曜8時の名無しさん
16/09/05 08:23:50.20 DLJmluy7.net
西郷てチョイデブなイメージがあるから演じる俳優が絞られちゃうね。

771:日曜8時の名無しさん
16/09/05 08:26:08.79 Rt+zb5QK.net
内野はガタイもいいから余計にそう見えたけど
堤と唐沢ならまあ互角って感じじゃないかな

772:日曜8時の名無しさん
16/09/05 08:27:15.24 DLJmluy7.net
え、堤真一に決まったのか・・

773:日曜8時の名無しさん
16/09/05 08:41:07.00 6yZz+CrM.net
堤と唐沢だとアクションモノになりそうだな。
どちらもイチモツ有る薩摩隼人だから有っているのかもな。

774:日曜8時の名無しさん
16/09/05 08:53:07.13 0E6iUENT.net
堤ならやらかしてもアクサのモデルさん使えるな。

775:日曜8時の名無しさん
16/09/05 09:10:09.53 vrrFZ+Ey.net
もう来年西郷どんやれよ
井伊直虎とかアホか

776:日曜8時の名無しさん
16/09/05 10:58:00.57 oT3S5lem.net
翔ぶがごとくは西郷隆盛と大久保利通のダブル主役だったからだが
今度もまた大久保が主役級だとは限らないだろ

まだNHKは西郷隆盛だと公式発表すらしてないわけだが

777:日曜8時の名無しさん
16/09/05 11:16:00.06 WWOxsx/b.net
>>750
いつもの予想記事じゃなく「内定した」って言い切ってるからガセではないと思う。
今頃NHKでは「誰がリークした」って騒ぎになってるのかもしれないけどw

778:日曜8時の名無しさん
16/09/05 11:33:04.00 GOA6IyjQ.net
確定なんだろ?
NHKは早く正式発表しろや

779:日曜8時の名無しさん
16/09/05 12:55:30.10 3iHRkcen.net
内野婆と上川婆の大河スレへの執着は朝鮮人なみw

780:日曜8時の名無しさん
16/09/05 13:32:49.89 q4C6J5NB.net
公式に発表していないからまだ信じていない

781:日曜8時の名無しさん
16/09/05 13:40:24.70 LwOitw9u.net
>>753
どこ人とかいう形容はアカンが言わんとすることには同感

とんびとマッサンの脚本家羽原大介が来るのかどうか
マッサンは脚本がつまらないのか玉山がつまらないのか分からなかったが
脚本協力でプロが2人ついているのが非常に気になる

782:日曜8時の名無しさん
16/09/05 14:26:30.12 2dsGZuEi.net
前の西郷は知らないから
ようやく大河でまともな西南戦争を描いてくれるかと思うと感慨深いわ
明治まで描いた大河はちょこちょこあったけど、西南戦争はほとんどスルーだったからな

783:日曜8時の名無しさん
16/09/05 14:47:54.52 aePkoTaW.net
>>714
日本神話嫌いは大体パヨク
薩長維新だけが好きなのはアメぽちネトサポ
条約改正をじっくりやるなら評価するが
官邸の希望じゃないだろーからな

784:日曜8時の名無しさん
16/09/05 15:13:28.25 X6Nc5Wlg.net
五代友厚………ディーン・フジオカ ってのはマジでやりそう。

785:日曜8時の名無しさん
16/09/05 15:13:51.47 RuHKjPvm.net
どっちにしても原作を使わないから駄作になるのは確実
尺の配分がめちゃくちゃになって明治以後は良くて篤姫、
わるけりゃ徳川慶喜ばりにスルー

786:日曜8時の名無しさん
16/09/05 15:27:38.80 nOuzZGV3.net
篤姫の宮崎あおいpartⅡはあるかな。

787:日曜8時の名無しさん
16/09/05 15:40:44.92 qPUicUgp.net
鹿児島弁かよ 西郷は見掛けからして畏怖の念があるな

788:日曜8時の名無しさん
16/09/05 16:47:23.68 H/1Q1E3g.net
>>760
ネプ泰造の大久保もか

789:日曜8時の名無しさん
16/09/05 17:41:55.01 PnludlMa.net
>>733
朝鮮の扱いより沖縄県の扱いがやばそうである。

790:日曜8時の名無しさん
16/09/05 18:12:34.06 lFtAU21x.net
明らかに篤姫そのものを再び出したくて狙った題材だな

791:日曜8時の名無しさん
16/09/05 18:23:16.71 LwOitw9u.net
あおいヲタも未練がましい

792:日曜8時の名無しさん
16/09/05 18:42:36.25 xCm0mP/q.net
篤姫や由羅のサイドストーリーやるなら
大森美香だな

793:日曜8時の名無しさん
16/09/05 18:46:42.08 renQWNHv.net
篤姫出るとしても婚礼準備時に3話ほどゲスト出演程度だろうな
江戸城無血開城は勝との会談がメインだし
西郷って幕末から明治でやらないといけないイベントが多いから深く掘り下げたり周辺人物を多く出す余裕がない

794:日曜8時の名無しさん
16/09/05 18:48:25.23 XGg2IlX+.net
篤姫というより将軍の継嗣問題が重要だから篤姫が出てくるのは必然

795:日曜8時の名無しさん
16/09/05 19:05:25.46 UmWVu0ew.net
>>767
おそらく西郷ってちゃんと描くと
わけのわからん人物になると思う

796:日曜8時の名無しさん
16/09/05 19:10:31.18 bHWmDWbZ.net
文化大革命に失敗した毛沢東みたいな想定で、西南戦争を見ればなんか納得

797:日曜8時の名無しさん
16/09/05 19:38:09.34 f7FnRk73.net
>>768
今回は慶喜にちゃんとした俳優を使ってくれないとな
斉彬が推し後にラスボスになった男なのだから芸人とか論外

798:日曜8時の名無しさん
16/09/05 19:56:18.16 oT3S5lem.net
>>771
斉彬は慶喜の人となりを認めて将軍に推したというよりも
慶喜の父水戸斉昭と手を結んでいたためだろう
西郷はとてもじゃないが慶喜を評価していたようには見えない
最後まで慶喜切腹を求めていたし

>>768
篤姫は当初こそ斉彬の慶喜次期将軍擁立の密命を受けて大奥入りしたが
それは叶わず島津が推していなかった家茂の養母としてそれなりにやってしまう
そのあたりは西郷と意見が食い違ってくるので
翔ぶがごとくでも篤姫については西郷が嫁入り道具をそろえるぐらいしか
大きく取り扱わなかった

799:日曜8時の名無しさん
16/09/05 20:01:16.87 WVmDksAf.net
佐藤浩市さんと西田敏行さんは
大河はギャラが安くて長丁場の大河の出演は
オファーを断っているとのこと…
新撰組は三谷さんの熱心なオファーだった
父親の三国さんは演じた芹沢鴨なので自分も演じたいと思って出演した
西田さんは10年以上前に大河卒業宣言していたけど
八重の桜は東日本大震災の復興支援の大河なので出演した
西田さんは年齢的にも 大河云々の役目は充分に果たしたと思う

佐藤さんは三谷組の俳優さんので
織田有


800:楽斉役でゲスト出演の可能性有り



801:日曜8時の名無しさん
16/09/05 20:38:30.14 nAWP4nHj.net
>>773
西田敏行w
何回主役やってメインやったと思ってるんだよ
それを今更ギャラが低くてーはない
単にNHKから今後おいしいオファーをもらえるバックがなくなっただけだろ

802:日曜8時の名無しさん
16/09/05 20:43:31.65 K8YGsrKE.net
熊本震災を受けての西南の役、熊本城age&田原坂の攻防を大きくやるんだろうな。

803:日曜8時の名無しさん
16/09/05 20:53:07.86 Mbe+xT10.net
篤姫で捏造した大久保が熊本でいらない子扱いされるエピソードまたやるんかな

804:日曜8時の名無しさん
16/09/05 21:09:13.58 ZH0XS0xm.net
>>771
翔ぶが如くの三田村邦彦の慶喜が凄い印象に残ってる
実際あんな人だったんじゃないかなと

805:日曜8時の名無しさん
16/09/05 21:27:16.40 MGBm1oaK.net
>>777
八重の桜に引き続き、小泉孝太郎で

806:日曜8時の名無しさん
16/09/05 21:40:51.43 Tuw801UI.net
孝太郎はおじいちゃんが薩摩なので
今回は徳川ではなく
薩摩で出てもらいます

807:日曜8時の名無しさん
16/09/05 21:43:26.32 K8YGsrKE.net
>>774
絶対そっちだよね

808:日曜8時の名無しさん
16/09/05 23:03:33.47 m3pXDGtn.net
そろそろ大河で佐々木蔵之介が見たいな
この際、大久保利通役でどうだろ

809:日曜8時の名無しさん
16/09/05 23:05:47.80 JMavIPro.net
>>774
バックとは?

810:日曜8時の名無しさん
16/09/05 23:18:46.00 0E6iUENT.net
>>779
中村半次郎でどうだ。狂気を演じてもうまそう。

811:日曜8時の名無しさん
16/09/06 00:04:59.35 uBppUtFY.net
金もってるくせに大河拒否とかなんなの

812:日曜8時の名無しさん
16/09/06 00:11:57.73 eTOST3W/.net
どうせ薩摩藩士ひとりひとり区別できるような脚本にはなんないんだろうな

813:日曜8時の名無しさん
16/09/06 00:19:27.72 wBeHXnmy.net
佐藤もお呼びがないだけw
大河にお呼びがない役者ヲタの上等文句「オファーを断っている」w

814:日曜8時の名無しさん
16/09/06 01:31:45.71 49Oq9myz.net
稲森いずみ:篤姫、
小西真奈美:愛加那、
榎本孝明:島津久光、
北村一輝:大久保、

てなことでどうや。

815:日曜8時の名無しさん
16/09/06 01:37:19.54 o1oDMs2Z.net
流刑地には平家落人伝説とかないと思うし、愛加那さんは沖縄枠だろう

816:日曜8時の名無しさん
16/09/06 02:01:23.21 rlQjRkCS.net
>>787
鹿児島出身でまとめたつもりなら
いろいろ間違ってるぞw

817:日曜8時の名無しさん
16/09/06 02:56:30.59 LBa4bQuk.net
龍馬伝くらいの面白さなら個人的には合格点

818:日曜8時の名無しさん
16/09/06 05:15:27.03 xEfncuhY.net
>>772
その密命の話は有名だけど実は脚色された話らしい
実は婚姻を持ちかけたのは徳川家の方で、ここでも斉彬の曾祖父、島津重豪の影響力が見てとれる

URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)

幕末薩摩藩史研究の第一人者であられる芳即正氏が、その著書や論文の中で強く疑問を投げかけられ、そして否定されています。

篤姫が輿入れする以前に結婚した公家出身の二人の女性は、共に早くに亡くなってしまったのです。
このように、公家から輿入れした二人の女性が早逝したことで、将軍家は公家出身の女性を将軍家定の正室にすることに関して、一種の拒否反応のようなものが出来たと考えられます。

先代11代将軍・徳川家斉の正室であった茂姫(後の廣大院)は、25代薩摩藩主・島津重豪(しげひで。斉彬の曽祖父)の二女であり、当時この茂姫の血筋を引く者達が、大名家の藩主や正室などに数多く存在し、その血筋が非常に繁栄


819:していたからです。 このような理由と経緯があり、将軍家から島津家に縁談話が持ち込まれたのですが、嘉永3(1850)年6月当時と言うと、家定の父である第12代将軍・徳川家慶はまだ存命で、家定はまだ将軍世子であった時代です。 また、島津斉彬もまだ藩主にはなっていません。斉彬が藩主に就任するのは、翌嘉永4(1851)年2月2日になってからのことです。 つまり、将軍家から島津家へ縁談が持ち込まれた時期には、家定はまだ将軍では無かったため、当然「将軍継嗣問題」も生じているわけもなく、また、「将軍継嗣問題」を機に政略結婚を考えついたとされている斉彬自身も、未だ藩主には就任していないような状況であったのです。



820:日曜8時の名無しさん
16/09/06 06:09:18.32 eTOST3W/.net
その話は知ってるしそうだと思うけどもっと短くまとめなよ
個人のブログじゃ説得力ないし

821:日曜8時の名無しさん
16/09/06 06:21:24.27 LBa4bQuk.net
とりあえず長文は読む気にならない

822:日曜8時の名無しさん
16/09/06 07:05:56.30 49Oq9myz.net
沢村一樹:大久保だ

823:日曜8時の名無しさん
16/09/06 07:06:28.36 xEfncuhY.net
>>792
個人のブログと2ちゃんの違いって?

上にまとめて書いてあるだろ

篤姫以前に公家から輿入れした二人の正室が早逝した

先代徳川家斉の正室であった茂姫は、島津重豪であり、この茂姫の血筋を引く者達が、大名家の藩主や正室などに数多く存在し、その血筋が非常に繁栄していたからです

このような理由と経緯があり、将軍家から島津家に縁談話が持ち込まれた

824:日曜8時の名無しさん
16/09/06 07:11:08.81 WBDW/Bqa.net
>>795
幕末はこういうのが出てくるから大河スレがうざいんだよな。

825:日曜8時の名無しさん
16/09/06 07:12:41.97 8VRD9NcM.net
>>790
ハードル低っ
あれ花燃ゆと構図同じだろ
主人公が4人の異性と絡むモテモテ
主人公のバーターが役の割に見せ場多すぎ
裏主人公が権力者の先祖

826:日曜8時の名無しさん
16/09/06 07:13:20.98 8L8bNyRC.net
               _, -─-、 -― ―ー 、
                 ,  '´                 ヽ、
            /                   \
           /  / /      .i  ヽ ヽ \.    ヽ
         / //  /   / /  ト |  i  ヽ  ヽ     ヘ
           / //   / i  / / / .ハ i  !  ||  ハ    ハ
.          / //  ./  i  / イ .ll  | | |  .|i  ||   ハ    ハ
       ,' , i l  | ! |  レ l|`ト!、_|__.|_|_ /リ イ|    ハ      i
       | | | |   N_,戈´!ヽ!V  ヒ! レレ'メノリ l.     i      |
.         ', ! i ヽ ヾ、ゝ弋      __    |    | i   |  _ --― 、
.         \!\\ゝ _, -      '´ ̄ `ミ、o. |    | i | ハ i   二⊃ ノ
   , -―     | !  io'⌒ ,    .:::::::::::::::    | |  i | i l ハ .ヘ
  ( ⊂二 ̄  |.'  / |:::::::                 | |  i | |  l ハ ヘ
.          /  / ,|   ___. -― 、         ! !   |.| |  l ハ  ヘ  もう やめてぇぇぇぇ
          /  /  ノl   ヽ.:.:.:._:.:_:.}  ,-、   .l |  l | |i   i|  ハ 、ヘ 
       //⌒Yヽ ヽ   V   .ノ  / ノ-、 l l  .l | | |  i|  ハ ヘヘ
      /, ィ‐ 、 | } ! \   ̄ ̄  /-く  V/l  ////|  i|  i ト、 ト、\
.     ,〃| ´, ィ‐-| | | ノ  i \    ,-' 、  \ ',/  //, --― 、i .| l } }  } }
.   // ,.| ´ __ト' ヽ'⌒ マ^`iニ,へ  \_ ` } /./     \!リ リ .ノノ
  /  l/ ! ´  , }  }    ./ ( _  \   / ノ/  _ ____    ヽ. /
.     !  ハ  イ-'、 ,ノ   /    !Y{`     ./ /./, '    `ヽ、  ヘ
       \    } /__/  /|     / ´/ /'  /      ヽ  .}
       /    ィ'/  |/   .{      /   i .| /        ヘ |
.      /    /    .!     /    |   レ'   __,____     ヘ.|

827:日曜8時の名無しさん
16/09/06 07:20:18.85 uOwRaFvY.net
西郷って謎の多い人物だから
大久保目線で描くのが一番いいと思う

「何を考えてるのかわからない」って感じで進めるのがいい
それはそれを見たそれぞれが感じるっていうか

一番つまんなさそうなのは
作者に典型的な「偉人の西郷さん像」ってのがあって
それに則って描いていく事

西郷は天使でもあり悪魔でもある
得体の知れぬ男 

これが好みだな

828:日曜8時の名無しさん
16/09/06 07:29:48.82 LBa4bQuk.net
>>797
しょうがないだろ・・・
翔ぶが如く並みのを求めてるけどそれはさすがに無理だろうし
21世紀幕末大河なら八重が一番好きだったけど
せめて龍馬伝くらいだったらまぁ良いかなって
花燃ゆはもちろん論外だけど
龍馬伝はまあまあ楽しめたからなぁ

829:日曜8時の名無しさん
16/09/06 07:36:44.82 dXL+qtzL.net
>>795
それ、間違ってるぞ
茂姫の子は一人だけ(敦之助)だったし敦之助はわずか4歳で死んでいるために妻も子もいない
島津が徳川へ御台所を送り込むために徳川家の大奥に働きかけたんだよ
茂姫本人は子孫繁栄しなかったが茂姫が御台所だった徳川家斉の大奥は子だくさんだった
島津の御台所を立てれば先室2人との間に子供がなかった家定も子だくさんになると大奥に働きかけた
その結果、大奥が徳川家の表を動かして篤姫輿入れとなった

830:日曜8時の名無しさん
16/09/06 07:39:46.28 YXLVr3yU.net
>>786
佐藤は前はオファー断ってたみたいよ
「武蔵」の柳生宗矩と「義経」の源頼朝にオファーがあったのは確か
ただ「義経」の場合は最初頼朝と政子が主人公だったけど諸事情で「義経」に代わったとか
代わりに中井貴一がやる事が多い
今は断ってばかりだったし年取ったからお呼びがないのかもしれないけど

831:日曜8時の名無しさん
16/09/06 07:59:30.34 eTOST3W/.net
>>799
確かに西郷は何考えてるのかわからんキャラにすると光るね
好みとしては「西郷の人望好き」とか批判的なことも言ってる大山弥助の目線がいいな
んで大久保は「西郷の心事を知るのはおれだけだ」の人だから解説役

832:日曜8時の名無しさん
16/09/06 08:07:57.14 hQxXnRaN.net
そこは次ぐ道だろう

833:日曜8時の名無しさん
16/09/06 08:09:18.72 hQxXnRaN.net
従道だ

834:日曜8時の名無しさん
16/09/06 08:10:27.77 G3EmHfVH.net
>>802
宮尾本平家物語を原作にして平清盛が主人公のはずが
なぜか滝沢の義経が主人公になっていて
後から宮尾が義経本を書いたんじゃなかったか?

835:日曜8時の名無しさん
16/09/06 08:28:47.97 lIWdoL1M.net
公式発表来ないね

836:日曜8時の名無しさん
16/09/06 08:34:16.30 LBa4bQuk.net
公式発表はリオパラリンピックが終わったあとじゃないかな

837:日曜8時の名無しさん
16/09/06 08:37:41.51 uzZnVgCg.net
本スレは公式発表後に立てるの?

838:日曜8時の名無しさん
16/09/06 08:47:46.12 vco7SVAA.net
>>806
そうそう。清盛というか、平家一門(女性含む)が主役。
だから「義経」に変更になったときも、宮尾さんは「平家の女性を大事に描いてほしい」と条件を出した。

「義経」に変更になった理由はNHKのお偉いさんが義経ファンだったとかいう噂を聞いたが、
真偽は不明。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch