【真田丸】伊達政宗を語るスレ【ずんだ餅】at NHKDRAMA
【真田丸】伊達政宗を語るスレ【ずんだ餅】 - 暇つぶし2ch650:日曜8時の名無しさん
16/12/13 22:30:23.64 tsNRrV8I.net
本当にいたリアル草刈
草刈運太郎 《仙台藩士)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(kotobank.jp)

651:日曜8時の名無しさん
16/12/13 23:08:00.48 r76FnUXE.net
>>650
草刈って実在する苗字だから当然いるだろ。

652:日曜8時の名無しさん
16/12/14 02:10:25.82 GRy051kj.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

653:日曜8時の名無しさん
16/12/14 02:10:57.51 GRy051kj.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

654:日曜8時の名無しさん
16/12/14 02:11:51.52 GRy051kj.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

655:日曜8時の名無しさん
16/12/14 02:12:30.15 GRy051kj.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

656:日曜8時の名無しさん
16/12/14 02:36:18.56 XCzyVctc.net
梅ちゃんあんまり出番なかったけど、こう見ると大助とおんなじ顔してるなw
普通に考えたら敵将がさあ食えと勧めてくる餅に毒が入ってないとも言いきれないもんな
信繁はそんなことする人じゃないとわかってるけど、春たちにとってはそんなこと知らないし怖かっただろうに

657:日曜8時の名無しさん
16/12/14 08:58:10.75 OjTCHAM4.net
ずんだ餅云々よりも大将は片目だし家臣は眼力強いし、大八はよく泣き出さなかったなw

658:日曜8時の名無しさん
16/12/14 13:14:03.26 K8/mWkCE.net
>>657
3歳って言ったら一番人見知り激しいときだもんな
ずんだ餅進められてイヤイヤしてたけどw
大八君は父上のことを覚えてるのかな?
また将来、私の父は片倉のおじ上だけとか言い出さないかなw

659:日曜8時の名無しさん
16/12/14 20:13:50.40 +GmIJ+gN.net
短かったが幸村VS政宗はなかなか見ごたえあった
だ、だいはち?
はもしかして八人目のこども?え?そんなに?って感じに見えたw

660:日曜8時の名無しさん
16/12/14 21:05:42.62 8Tj6Gw9o.net
だいはちって、変わった名前なのかねぇ。
ずんださんは娘に五郎八なんてつけてたのにw

661:日曜8時の名無しさん
16/12/15 00:31:21.85 y0q6Zf6g.net
>>659
でも大八は信繁の9人目の子供っぽいのであながち由来は間違ってないかもしれない
罰をうけて蟄居してたはずの男がなぜこんなに子供作ってんだ?って話ではあるが
>>660
五郎八も長女で5人目でも8人目でもないからそんなことで驚く政宗ではないだろうけどな
娘に男の名前つけるとかキラキラネームの元祖だよなw

662:日曜8時の名無しさん
16/12/15 01:18:23.54 D3E3B5ld.net
いろは姫読むのは本当?

663:日曜8時の名無しさん
16/12/15 01:27:13.34 y0q6Zf6g.net
>>662
五(い)郎(ろ)八(は)姫と読むらしいよ
当初男子が欲しくて男子の名前しか考えてなかったのに生まれてきたのが女子だったので、仕方なく姫つけて女子らしい読み方にしたらしい
読めなくはないけどそこまで考えるならもっと女子らしい名前つけてやれよと思うが

664:日曜8時の名無しさん
16/12/15 08:51:47.62 aYO45Lsc.net
ずんだ餅押しのお調子者のまま終わらなくて良かった

665:日曜8時の名無しさん
16/12/15 09:17:19.63 b1YScjOZ.net
おいしい出番の回なのにピンクレじゃなかった政宗
平野みたいなのをピンにするなら政宗もピンにしてやれと思った

666:日曜8時の名無しさん
16/12/15 12:18:25.66 zjuebqai.net
ピンかどうかはどのへんで決めるのかね

667:日曜8時の名無しさん
16/12/15 12:47:15.32 MwfmdCFs.net
いろは産まれた時こそ男の名前つけたけれど、嫡男忠宗の後は
7-8人男子続いたせいで次女の牟宇姫ともども、いろはを溺愛
手紙で証拠も残っている政宗公

668:日曜8時の名無しさん
16/12/15 16:22:44.88 f7WgzsCT.net
いろは、むう、なんて現代にもいそうな名前。本当にキラキラネームの元祖だねw

669:日曜8時の名無しさん
16/12/18 12:17:26.32 FnFE9C7V.net
吉川「伊達政宗の長谷川朝晴さんも、“ずんだパーティ”がゆかりの地でどう受け取られるか心配だったようです。
これは三谷さんも心配していて……。ところが、いざとなったら強いけれど、ふだんはお調子者なところが、
本当のうちの殿様らしいと、仙台方面のみなさんのありがたい反応をいただけたんですよ。
もっともあれも、ずんだパーティーだけでなく、あとで信繁にしみじみ戦国大名の本音を語るシーンがあることで、説得力が出たのだと思います。
三谷さんの巧みな仕掛けですね」
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

670:日曜8時の名無しさん
16/12/18 21:55:36.14 7zCF7I8q.net
幸村の妻子を引き受けた伊達に
真田領民は感謝の気持ちを忘れなかった。
ずんだ餅の恩として細々と作っていた枝豆の中で
ある時、一口食べるだけで卒倒するほど美味しい品種が
発見された。
その枝豆は沼田領内で秘中の秘とされ、
決して山形県の人の口に入ることはなかった。
決して天狗にならぬよう、味は落とさないよう作られた枝豆こそが
現在、首都圏のスーパーで夏場にたまに手に入る
沼田産「天狗印の枝豆」である(声:有働アナ)
ちなみに、究極の味覚のその豆は実在するが、秘中の秘まわりは作り話である。

671:日曜8時の名無しさん
16/12/19 10:40:21.85 vwaO9TJ9.net
何だかんだでいい役どころだったね
調子のいい太鼓持ちで上が代わるたびコロコロ態度変えて媚びへつらうお料理男子
だが内には常に野望を秘めてて一本筋が通っており幸村の想いに男気を以て応えた
妻子コイツに任せて良かったって思えた
最初は地味政宗、ガッカリ政宗とか言われてたがリアルで良かったと思う
役者さんお疲れ様でした
表情とか上手かった
とりあえずずんだをお茶の間に広めた功績は讃えられるべき

672:日曜8時の名無しさん
16/12/19 14:14:35.27 5rNCz+sS.net
>>671
確かに最初はこの政宗大丈夫か?と心配だったけど
回を重ねるごとに素晴らしい武将になってるのがわかって素晴らしかった
役者さんもよかったんだと思う
ずんだ美味しそう

673:日曜8時の名無しさん
16/12/20 00:45:34.69 WRiAcUGc.net
今回の政宗の方がナベケンの政宗より実像に近い気がする。

674:日曜8時の名無しさん
16/12/20 10:03:20.08 7A31I2Pv.net
満載のDQNエピソードが晒されず、お調子者だけど信繁との絆を描いてもらって嬉しいよ
逆に政宗より出番が多かった景勝さんが不憫でならない

675:日曜8時の名無しさん
16/12/22 19:47:35.46 4poe3/ls.net
大河ドラマ義姫やるなら誰が義姫役にあうだろうか

676:日曜8時の名無しさん
16/12/22 20:09:09.08 j1dTQ+tY.net
「僕のヤバイ妻」で伊藤英明に毒を盛っていた木村佳乃が良いかもね。

677:日曜8時の名無しさん
16/12/24 11:46:45.99 SM/SHeRq.net
中の人がお仲間のトークライブにゲスト出演
餅つきシーンを再現させられたらしい
見たかった

678:日曜8時の名無しさん
16/12/25 08:36:09.27 CM7g1bop.net
>>673
秀吉が勝新太郎なら政宗もああなるだろw
まあ伏見の屋敷も江戸屋敷もなんだかんだででかかったからよほど印象的な武将だったんだろ

679:日曜8時の名無しさん
16/12/26 06:41:45.21 7ZiXFBiL.net
>>674
別にそんなにどうこうは
秀次あたりがこの人いろいろやったような気はするが表にたつのが少なしw

680:日曜8時の名無しさん
16/12/26 12:50:54.43 jHPGVNWK.net
葵はすまさんだぜ。

681:日曜8時の名無しさん
16/12/26 15:43:15.88 WdjD9BUA.net
利まつの藤次郎はもっと頼りなさげで
真田丸と違い見た目通りだった
天地人はDQN

682:日曜8時の名無しさん
16/12/26 19:06:20.56 oUfhh/wi.net
天地人はまあ作品自体があれだからw
若さはでてた

683:日曜8時の名無しさん
16/12/28 01:32:34.14 JQS65xVr.net
>>681
利まつは縁戚を結んだ関係や秀吉の次は利家と言ったというエピ関係もあり
蒲生氏郷の方を出来物に描いてたからな
まあ政宗と比べてどうこうは野暮だが実際名将だった、独眼竜では下げられてたが
そんな意味でも今回の政宗は上げすぎず下げすぎず等身大で良かったかも

684:日曜8時の名無しさん
16/12/28 01:50:33.46 ZFoDiVjN.net
主人公との年齢差もあるんじゃないか?
利家とは親子以上の差だし、兼続とも=7つほど違うよな?政宗自体が若すぎるってイメージあるからどうしてもそういう感じになっちゃうのかと
信繁とはちょうど同い年だし等身大な存在に描けるんじゃないか?
初対面の頃って信繁が一番年下だったしな

685:日曜8時の名無しさん
16/12/28 15:51:56.32 +gwjmQFd.net
>>683
ライバルや宿敵対峙する相手をしっかり描くことは大事だね
独眼竜は名作の誉れ高いがその部分は劣ってると思う
マシなのは秀吉と家康くらい…最上義光も賛否あったな

686:日曜8時の名無しさん
16/12/28 22:08:31.22 ETihg+Tk.net
>>685
真田丸の政宗はライバルとしては描けてなかったけどな
本当なら見逃しの前の死闘シーンをちゃんと入れてくれたらよかったけど再会して刀振っただけだもん
当事者の徳川、かつて世話になった上杉と、第三者の伊達みたいな立ち位置だった

687:日曜8時の名無しさん
16/12/28 23:18:29.39 VTu92AQD.net
>>686
最後に伊達政宗を目立たせると、幸村が小さく見えるから仕方ない。

実際に真田信繁なんて実戦経験のない江戸時代初期の徳川勢と戦ったから徳川本陣に切り込めたわけで、10年早く戦ったら、歴史に名が残らなかったかもしれない。

688:日曜8時の名無しさん
16/12/29 14:47:57.34 0r9bDArY.net
北条攻めは若かりし20代前半で
ギラギラ感はほしかったわ
でもきらいじゃないけど

689:日曜8時の名無しさん
17/01/03 19:15:41.59 K1WVc7Po.net
きのうの知恵泉で政宗を取り上げてたね。
徳川の時代になってからも、保身のために家光を特製の料理で接待したりしてたらしい。
何となく、真田丸のずんだ餅に通じるものを感じた。

690:日曜8時の名無しさん
17/01/04 23:56:12.67 /XNgPymH.net
>>689
この伊達陸奥守政宗におまかせください、みたいなシーンあったけど
家光の時代の政宗ってあんな感じだったって資料が残ってる
たぶんその当りからあのキャラになったんじゃないかと思ってる

691:日曜8時の名無しさん
17/01/05 07:41:42.99 IUAcfp94.net
>>690
伊達政宗が後世に持ち上げられているのは徳川家を支えたから。
戦国大名としてはそれほどではないのに、三代将軍徳川家光に慕われたというのがでかい。

692:日曜8時の名無しさん
17/01/05 07:57:18.43 fNBAvFU2.net
目立ちたがり屋の三谷幸喜先生は
自分と同じ匂いのする伊達さんが大嫌いw

693:日曜8時の名無しさん
17/01/05 15:16:07.47 ggJ/6cB5.net
徳川時代の政宗主役の大河できないかな?
料理人としての政宗とか
仙台城築城とか
いろいろネタありそうな気がする

694:日曜8時の名無しさん
17/01/05 23:01:16.09 Uy32m4KR.net
現代で言えば園遊会や衆院本会議でいきなり相撲を始めるような方

695:日曜8時の名無しさん
17/01/07 03:56:26.46 cBGLjdhZ.net
>>693
いろいろネタはありそうだが小ネタだけで1年持たすのはキツイw
しかもジジイ時代の政宗だしな

696:日曜8時の名無しさん
17/01/30 16:04:03.91 O2B/Z54E.net
政宗は神保さんに酷いことしたよね
大坂夏の陣で退却してくる味方の神保隊に一斉射撃
伊達の味方撃ちのせいで大将の神保さん以下三百名全滅
政宗「伊達の軍法に敵味方の区別なし(キリッ)」

697:日曜8時の名無しさん
17/04/15 06:06:38.20 6P9uh5NN.net
>>685
独眼竜の最上義光って賛否あったのか?
最近独眼竜初めて見た者だが、最上パート良かった
山形人には不満だったのか?

698:日曜8時の名無しさん
17/04/15 07:04:03.65 6P9uh5NN.net
>>19
父輝宗が二本松城主畠山に拉致されると 父輝宗ごと畠山を一斉射撃し殺して解決(?)してるし 伊達政宗ってよく暗殺されなかったな

699:日曜8時の名無しさん
17/04/16 19:02:54.19 VQe1XmSm.net
>>697
今でこそ原田芳雄演じる最上義光、良い味出しててカッコイイとなるけど、昭和のあの時代は悪役的な描かれ方をしてて不満を持ってる山形県民も多かったという話はよく聞くよ。
最上義光歴史館のボランティアガイドの人も、未だにそれを気にしてるみたい。

700:日曜8時の名無しさん
17/04/24 10:45:14.71 BhIdyNv+.net
せっかくだから鬼小十郎の重綱を登場させてほしかったな
信繁の娘の嫁ぎ先なんだし

701:日曜8時の名無しさん
17/04/29 20:35:43.42 eYwCGoHW.net
>>699
やっぱりそうか

702:日曜8時の名無しさん
17/06/26 07:46:44.12 xi+Z0gCK.net
>>700
嫁いだんじゃないぞ。
実際は無理やり。

703:日曜8時の名無しさん
17/06/26 20:25:36.10 f0ih0CWc.net
>>696
(家康)
政宗は大坂の陣で、後ろから味方を撃ちおった!
忠輝をわざと遅参させた!(秀忠)
御言葉ながら…わざとかどうかは…
(家康)
わざとじゃ!

704:日曜8時の名無しさん
17/06/30 20:09:06.65 lC1iVrdN.net
>>694
(政宗)
ようよう、御歴々!
(閣僚一同)
おはようございます…!
(政宗)
寒さ凌ぎに…相撲を一番如何かな?のぅ、下村殿?
(下村)
は、はぁ…
(政宗)
のぅ、菅殿?
(菅)
あいにく、所用にて…
(政宗)
んんっ…!いざ尋常に、勝負!
(菅)
お手柔らかに…!
(政宗)
とあっ…!ふぬっ!ぬぬぬん~!……陛下のご容態は?
(菅)
…………!?
(政宗)
申せ…!
(菅)
…おりゃあああっ…!!
(ドガラガッシャーン!!)

705:日曜8時の名無しさん
17/07/05 18:56:12.86 wIvrVzJd.net
Rの法則「武将萌(も)え 伊達政宗」
2017年7月5日(水) 18時55分~19時25分

706:日曜8時の名無しさん
17/07/19 18:21:36.89 hKn9EPHA.net
>>700
伊達武将隊の重綱、イケメンやったわ。
(史実、イケメンだった訳やから重綱役はイケメンじゃないとおかしい訳で。)
最初のうちは髪が短めで、なんか線の細い感じの人、だけに思えたけど
月日が経って髪が伸びてきたらイケメン度が増してきた。
・・・と思ったら1年で卒業してしまい
残念やったわ。

707:日曜8時の名無しさん
17/09/12 22:08:14.91 gYfSJ/51.net
NHK教育を見て53544倍賢く疲れた [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(liveetv板)

708:日曜8時の名無しさん
18/01/08 03:13:17.58 ZCfTy3RT.net
タイガドラマモオモシロイケドオススメノジョウホウ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
K6IH4

709:日曜8時の名無しさん
18/01/31 22:47:36.42 vgIPNFdH.net
伊達政宗は酒好きでタバコ好きだった
そこが良いと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch