【真田丸】伊達政宗を語るスレ【ずんだ餅】at NHKDRAMA
【真田丸】伊達政宗を語るスレ【ずんだ餅】 - 暇つぶし2ch1:日曜8時の名無しさん
16/06/19 20:48:32.70 oObp9Vi/.net
餅うまそう

2:日曜8時の名無しさん
16/06/19 20:50:48.69 6N5xzEHB.net
太そう

3:日曜8時の名無しさん
16/06/19 20:55:16.05 IJjOMl5M.net
この政宗、案外 好きかもw

4:日曜8時の名無しさん
16/06/19 20:56:10.48 P7b+26OW.net
ゲンジローにちょうど釣り合ってる政宗だったわ
若き日の草刈正雄に釣り合うのが渡辺謙の政宗であるように

5:日曜8時の名無しさん
16/06/19 21:01:56.78 g7DbpjjX.net
ずんだもちは実際うまかった。
またたべたいなあ

6:日曜8時の名無しさん
16/06/19 21:02:13.36 BTUs3ASO.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(folderman.mobi)
URLリンク(folderman.mobi)
URLリンク(folderman.mobi)
URLリンク(folderman.mobi)
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)

7:日曜8時の名無しさん
16/06/19 21:03:08.86 l/o8kluc.net
綱渡りと処世術の天才な政宗になりそう
秀吉というより昌幸に似てると思うわ

8:日曜8時の名無しさん
16/06/19 21:08:48.96 oObp9Vi/.net
知らんでワロタ

9:日曜8時の名無しさん
16/06/19 21:20:46.22 w0gtEH5F.net
氏政の期待を裏切り
真田昌幸の期待を裏切り
ずんだ餅にうるさい伊達政宗

10:日曜8時の名無しさん
16/06/19 21:22:10.70 PsJT1EVz.net
意外に活躍していて面白かったぞ
天下もちの件で昌幸が呆れていたのが面白かった

11:日曜8時の名無しさん
16/06/19 21:34:50.51 dRA5U/qw.net
この俳優さん知らないけど
台詞回しが上手くて
安心して見てられる感じがした。

12:日曜8時の名無しさん
16/06/19 21:47:32.12 BTUs3ASO.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

13:日曜8時の名無しさん
16/06/19 22:08:24.92 V4NcrBsL.net
>>11
たぶん絶対みてるよ
脇役、端役でドラマにでてる

14:日曜8時の名無しさん
16/06/19 22:15:32.96 4vGRT53O.net
家康は餅食うのかと思った
秀吉がついてたしな

15:日曜8時の名無しさん
16/06/19 22:17:50.98 V4NcrBsL.net
長谷川朝晴
ジョビジョバの人だけど
ドラマで絶対一度はみたことがある端役の人
自分が覚えてるのは
ショムニ
私はシャドウ
天使と悪魔
明日、ママがいない
アオイホノオ
喪失の義礼

16:日曜8時の名無しさん
16/06/19 22:18:10.11 IG6hNvgH.net
明日ずんだ餅の売り上げがアップしそう

17:日曜8時の名無しさん
16/06/19 22:43:21.23 pmbxM13g.net
長谷川、佐藤浩市主演で公開中の64の元になったドラマ?にも主要キャストで出てる。
公開前に2~3週連続で放送してたから見たことあるやつ多いと思う。

18:日曜8時の名無しさん
16/06/19 22:47:41.82 5Jf6zU2v.net
ジョビジョバなんだ!
ほかのジョビジョバは知ってるのに
長谷川さんは記憶になかった
眼帯取ったら見覚えあるかなぁ

19:日曜8時の名無しさん
16/06/19 22:51:00.46 GYWxtHcg.net
生き残るためだのセリフのとこで
ここへ来る前に弟シマツしてきたと思うと泣けるわ

20:日曜8時の名無しさん
16/06/19 22:52:40.27 oObp9Vi/.net
ずんだもち旨そうだったな

21:日曜8時の名無しさん
16/06/19 23:02:52.06 U0pelXxG.net
政宗役の人声は割りと良かった
もう少し痩せてくれれば尚良かったのに

22:日曜8時の名無しさん
16/06/19 23:05:35.12 2E59QksS.net
この役者さん、義経に出てたんじゃなかったっけ?

23:日曜8時の名無しさん
16/06/19 23:23:22.91 LEZoSMpS.net
URLリンク(i.imgur.com)

24:日曜8時の名無しさん
16/06/19 23:33:28.68 1yxCbdcr.net
ぶっちゃけ今までの政宗がかっこ良すぎたんだよな
あんだけ色々やらかして生き残ってるんだしそれなり世渡り上手だったんだろうし

25:日曜8時の名無しさん
16/06/20 00:03:11.30 M/0K7FKA.net
思えよでワロタ

26:日曜8時の名無しさん
16/06/20 00:05:56.23 G88SNsE6.net
情けなさ過ぎてワロタ
先週出た時はこうなるとは思わなかった

27:日曜8時の名無しさん
16/06/20 00:17:01.89 hb2Lf0i+.net
北条攻めなはれ

28:日曜8時の名無しさん
16/06/20 02:03:52.39 eQ3Zs98e.net
. ブーン →おまエラ
 .ブーン →おまエラ
.ブーン →おまエラ
 う
んん
こここ

29:日曜8時の名無しさん
16/06/20 02:13:08.96 6/CeNFZW.net
昌幸「ダメだこいつ・・・」
って冷めた目が面白かった
長谷川を起用したのはこれがやりたかったからだね

30:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:12:21.00 h0qzuWH+.net
ショーマン精神というか
とにかく喜ばせると決めたら徹底的にやるのが政宗の生き残った秘訣の一つだよな
それが秀吉の嗜好と相性が良かった
ちょっとでもテレやイヤそうな顔してたら秀吉が冷めて政宗死んでる

31:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:46:47.45 eQ3Zs98e.net
. ブーン →おまエラ
 .ブーン →ナマポ
.ブーン →寄生虫
 う
んん
こここ

32:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:54:43.18 eQ3Zs98e.net
剛力彩芽「真田幸村一番好き!」「カッコイイ~!」
URLリンク(gouriki.ldblog.jp)


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:54:58.48 eQ3Zs98e.net
靖国神社×剛力彩芽wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(p.twipple.jp)
URLリンク(p.twipple.jp)
URLリンク(gouriki.ldblog.jp)

34:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:55:16.48 eQ3Zs98e.net
街宣右翼は90%が在日ってのはネトウヨの広めたガセと言われてるが
多い少ないというよりトップが在日の可能性が高いなww

35:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:55:48.21 eQ3Zs98e.net
「勝った!」の確信が勝負を決める。 大将の「一念」が突破口を開く!
徳川が豊臣を滅ぼした「大坂夏の陣」から今年で400年。この合戦は来年、NHK大河ドラマ「真田丸」でも描かれる
約500世帯だった札幌の友が、10日で388世帯という圧倒的な弘教を遂げて、今夏で60年。
「札幌・夏の陣」と語り継がれる戦いは、指揮を執った池田名誉会長の「戦いは、勝ったよ!」の第一声から始まった。
勇気百倍の同志と共に「日本一」を勝ち取り、翌年の「大阪の戦い」に続く広布躍進の突破口を開いた
勝負はつまるところ、将の一念で決まる。
URLリンク(mat) ome.na ver.jp/odai/2143798720444881801

札幌は創価発祥の地(笑)
「札幌・夏の陣」から60周年記念ドラマ(笑)
札幌出身・創価大泉洋(笑)

36:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:56:10.49 eQ3Zs98e.net
秋元の尖兵・木梨、三谷の伏兵・大泉

37:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:56:40.55 eQ3Zs98e.net
木梨憲武の「仮面ノリダー」の続編として「仮面の忍者 憲影」が企画されていたがお蔵入りになった
URLリンク(www.log)<)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.log) soku.com/r/2 ch.s c/rsfx/1406095402/29-31

38:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:56:56.31 eQ3Zs98e.net
排便映像が世に残ってるのはAV男優女優と大泉洋くらいという事実
URLリンク(jb) bs.shit araba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1446817169/

39:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:57:19.18 eQ3Zs98e.net
木梨・大泉 日本パロディ化計画

40:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:57:35.49 eQ3Zs98e.net
秋元と三谷の日本私物化

41:日曜8時の名無しさん
16/06/20 05:58:11.07 eQ3Zs98e.net
秋元・木梨・三谷・大泉 偉人化計画

42:日曜8時の名無しさん
16/06/20 06:01:36.70 eQ3Zs98e.net
『プリンセス・トヨトミ』
2011年5月28日公開
出演者 綾瀬はるか
主題歌 ケルティック・ウーマン「Princess Toyotomi~永遠の絆」
用語解説
大阪国
大坂夏の陣で豊臣家は滅亡したはずだったが実は現代においても子孫がいた
ケルティック・ウーマン
アイルランド出身の音楽グループ
「ユー・レイズ・ミー・アップ」は2006年トリノオリンピックのフィギュアスケートで金メダルを受賞した荒川静香(仙台市出身)がエキシビションで使用し話題になった
この曲は2007年のテレビドラマ「白虎隊」のエンディングテーマとしても使用された
東日本大震災復興支援を目的に2011年3月29日に行われた「SAMURAI BLUE vs Jリーグ」の試合後にBGMとしても使用された
URLリンク(ja.wikipedia.org)

つまりケルティック・ウーマンだけでなく綾瀬はるかも311前からある意味東北(反権力)担当だったわけだ
(『プリンセス・トヨトミ』が撮影されていたのは2010年 URLリンク(kansai.pia.co.jp)
そして311後に綾瀬はるかの『八重の桜』
全ては予定通りだったのか?

43:日曜8時の名無しさん
16/06/20 06:04:45.13 eQ3Zs98e.net
仙台市民オンブズマンが北朝鮮(朝鮮総連)とズブズブだった
URLリンク(hosyus)<)
在日歌劇団ヤミ集金の舞台…総連支援自治体が判明
URLリンク(dog)<)
仙台市真っ赤っ赤じゃねえかwwヤバすぎwww
(奥山市長の資金バックはアイリスオーヤマ)
URLリンク(brief-comment.com)
仙台にパンダはいらない!
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(recollect)<) opanda.blog.fc 2.com/blog-entry-713.html?sp
奥山仙台市長はアイリスオーヤマ支援でパンダ誘致
URLリンク(twitter.com)

44:日曜8時の名無しさん
16/06/20 06:06:07.04 eQ3Zs98e.net
仙台城跡付近にて『フリーメイソン』のマークが彫られた石が発見される
URLリンク(hitoriokaken.com)

45:日曜8時の名無しさん
16/06/20 06:06:52.79 eQ3Zs98e.net
青葉神社に「日の丸禁止令」を出した仙台市 
「和龍」を奉納したのは画家・高橋聡
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(shamu-dayori.jugem.jp)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(yukokulog.blog129.fc2.com)
URLリンク(www.media-japan.info)

仙台市は「和の有志」をカルト認定したってことか
似非右翼かな?

46:日曜8時の名無しさん
16/06/20 06:07:34.65 eQ3Zs98e.net
#真田丸 第一話で北条氏政が汁かけ飯を食いながら登場!超盛り上がる方々!
お前ら、汁汁言いやがって!北条氏政が汁男優みたいな扱いじゃねーか!#真田丸
URLリンク(togetter.com)
汁男優
URLリンク(ja.wikipedia.org)
62 :日曜8時の名無しさん:2016/05/10(火) 23:49:08.44 ID:SfkaQmXj
最近、汁飯男の出番が無いんでつまらないな
スレリンク(nhkdrama板:62番)

こいつらやたら汁に反応するなw
さすが本汁でしょうのとんねるずのファンだなww

47:日曜8時の名無しさん
16/06/20 06:14:26.48 eQ3Zs98e.net
野口英世もフリーメーソンのロックフェラーの手下だからな
会津ってやっぱ白人の日本分断工作で長州と対立させて混乱させるための駒だろう
薩摩の小泉元首相まで野口を持ち上げてるからな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

自民党も共産党も山口人が作ったってのも同じ原理
スレリンク(seiji板)

小保方は野口のパロディと見られてるからなw
野口がすでに怪しかった(しかも会津対薩長対立煽りのおまけ付きw)のを
現代風に焼き直したものと言われている
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
現に小保方騒動の時も2chで早速便乗して野口・会津ディスりが行われていた
会津対薩長対立煽りを兼ねた悪ふざけの陰謀と考えるのが妥当だろう

48:日曜8時の名無しさん
16/06/20 06:15:01.94 eQ3Zs98e.net
小保方=三菱

49:日曜8時の名無しさん
16/06/20 06:17:46.52 eQ3Zs98e.net
山川兄弟の『京都守護職始末』の流れを汲むのが宮崎十三八の会津プロパガンダ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
山川家は信州の高遠武士団の子孫
URLリンク(goo.gl)
会津プロパガンダの張本人は信州甲州人の末裔・「なりすまし東北人」の会津藩士wwwwwwwwwww
こいつらは東北に泥を塗り全国(特に北海道)に逃げたエセ東北人
会津武士道・「会津家訓十五カ条」「什の掟」のルーツは甲州武士道・「御旗・楯無も御照覧あれ」
URLリンク(www.nobitown.com)

50:日曜8時の名無しさん
16/06/20 06:18:30.51 eQ3Zs98e.net
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

51:日曜8時の名無しさん
16/06/20 07:40:24.36 G88SNsE6.net
ずんだ餅食べたいなぁ

52:日曜8時の名無しさん
16/06/20 08:02:06.50 e+8+NLYW.net
長谷川朝晴の大河出演作品
義経(2005年) - 鷲尾義久(三郎) 役
龍馬伝(2010年) - 松平容保 役
真田丸(2016年) - 伊達政宗 役

53:日曜8時の名無しさん
16/06/20 08:06:56.19 K0+1nOnk.net
思ったより良かった

54:日曜8時の名無しさん
16/06/20 09:00:07.00 xc8e5OBG.net
>>30
ほぼ芸人じゃないかそれ

55:日曜8時の名無しさん
16/06/20 10:45:20.83 eWg1GTjN.net
>>22
出てた。
鷲尾義久役で。

56:日曜8時の名無しさん
16/06/20 10:47:34.33 eWg1GTjN.net
>>54
腹芸の出来る人ってことですね。

57:日曜8時の名無しさん
16/06/20 10:52:51.68 eucM3VQv.net
概ね宮城は涙目の起用。ルックスが伊達男じゃねえ
でも確かに、イメージ内では鉄砲隊率いて「放てええ」と勇ましく戦ってる伊達殿も、
リアルでは人生の大半で豊臣・徳川の疑心を逸らす方に追われてたからなー

58:日曜8時の名無しさん
16/06/20 11:20:44.55 5NkF1J29.net
>>54
政宗の逸話って芸人じゃないかそれっての結構多いからあってるかもw

59:日曜8時の名無しさん
16/06/20 11:48:22.09 vSk6mRf8.net
「ずんだ餅も上手くできたし」で「そこ!?」と思ったw

60:日曜8時の名無しさん
16/06/20 11:48:55.41 i793umPH.net
>>58
でも政宗公の逸話って歴史と照らしあわせよくよく調べると江戸時代とかに創作されてる物も多いので
実のところビミョー

61:日曜8時の名無しさん
16/06/20 11:57:48.92 Cr6LYfgS.net
九曜紋を九州の細川に朝鮮遠征の時にカッコイイからクレクレして貰ったという逸話も
江戸時代くらいからの創作だしな
細川氏との書状のやり取りに九曜紋の下りはなく
どちらかと言うと婚姻関係にあった相馬家から貰ったとするのが正解なのに
伊達の九曜細川から貰った事になっている
そんな感じの作られた逸話がゴロゴロしている

62:日曜8時の名無しさん
16/06/20 12:02:23.36 ihva54gw.net
大声上げながら餅を搗いて、本心を隠し、その間に昌幸と家康が会話する。戦が終わっても、腹の探り合い。天下人も苦労するよ。

63:日曜8時の名無しさん
16/06/20 12:29:47.51 zLvno6fO.net
胸の筋肉がゆるゆるで萎えたわ
役者なんだから脱ぐ機会あろうとなかろうと鍛えとけよと思った>伊達の役者

64:日曜8時の名無しさん
16/06/20 12:32:43.22 z+hYKj50.net
すまけいの相撲してる所好きだったけどあれは実話でいいのかな?

65:日曜8時の名無しさん
16/06/20 12:43:31.06 9dVjSDVl.net
>>61
細川家は七曜紋じゃなかったっけ?
伊達家が七曜紋?

66:日曜8時の名無しさん
16/06/20 12:49:57.12 HmoYC1P8.net
ずんだ政宗かなり気に入ったわ
片倉も

67:日曜8時の名無しさん
16/06/20 13:21:26.84 fuH1U42e.net
今後あだ名はずんだ餅でいいな

68:日曜8時の名無しさん
16/06/20 13:52:36.43 KEr73NSw.net
>>64
史実
独眼竜でもやってたな。

69:日曜8時の名無しさん
16/06/20 14:06:22.40 RwzA45rJ.net
正宗の口だけ感がよく出てて良かった
所詮は東北のいなか者大将って感じで中央では通用しない

70:日曜8時の名無しさん
16/06/20 14:16:34.04 O4QibrwP.net
三谷のイメージする政宗ね。
大河の脚本家は自分のイメージで描けるから羨ましいよ。
実像とかけ離れていても それが独り歩きする。
どんな作家よりもストレートに入ってくる強みがある。

71:日曜8時の名無しさん
16/06/20 15:29:17.03 +dALDE8f.net
>>63
次回、三成が脱いで筋肉質の体を誇示するんだろ?
三成より政宗かっこ悪~
っていうイメージ操作に持っていきたいんだろうな。

72:日曜8時の名無しさん
16/06/20 15:41:24.97 z8dNWp4I.net
右側に座られた時に左側に座ってくれと言ったブラックジョークがよかった

73:日曜8時の名無しさん
16/06/20 16:16:59.89 eBGV8zJc.net
>>71
役者の意識の差では
山本は脱ぐと聞かされて自分から鍛えてたんだし

74:日曜8時の名無しさん
16/06/20 17:35:01.53 lFK35urj.net
昨日のずんだ政宗は歳取ったらすまけいになりそうだわ

75:日曜8時の名無しさん
16/06/20 17:37:35.29 9N+DpOse.net
伊達が助けにって言ったって佐竹を倒すのに何年かかるとと思ってるんだか
佐竹を潰せるならとっくに北条がやっている
上杉の弱体化でちょっと伸びただけ、政宗は過大評価

76:日曜8時の名無しさん
16/06/20 18:20:14.51 FPqNd79M.net
利まつの政宗思い出した
あっちほどヘタレじゃないけど

77:日曜8時の名無しさん
16/06/20 18:35:18.02 1s4NUw3r.net
>>73
それにしても鍛えてなさすぎだよ
日本刀て一キロくらい重さあるのに
あの肩で一キロ振り回せるとは思えない

78:日曜8時の名無しさん
16/06/20 20:50:45.32 D4MHetPw.net
信繁と同い年設定の23歳の若造だからな
生き残るとしたらあれぐらいお調子者じゃないと無理だったのかも

79:日曜8時の名無しさん
16/06/20 21:38:18.58 omD034Np.net
>>19
弟が急死したのは間違いないけど、それが政宗が殺したのかは不明。政宗殺害説が有力だけどね。
しかし、この説は出典が江戸時代の書物『治家記録』であるため、後世の創作である可能性もある。
ただ、弟(政道、もしくは小次郎)は政宗から七代の勘当を申し渡されており、200年後に勘当が解けているので、何らかの怒りをかっているのは間違いない。

80:日曜8時の名無しさん
16/06/20 23:15:58.35 87AuZlRL.net
氏政と対比して
生き残るためにプライドと野心は封印した担当だけど
二十年早く生まれてたらとか京に近かったらとか
命賭けて打って出ない言い訳のネタがたっぷりあってヨカッタ、って心の隅で絶対思ってるよね
戦国大名だって人間だもの人間ってそんなもの

81:日曜8時の名無しさん
16/06/20 23:31:17.23 elmytSEb.net
>>80
あなた、その情報はもう出涸らしよ。気付くのが遅すぎるわ。

82:日曜8時の名無しさん
16/06/21 07:00:58.78 zBUKBx2s.net
. ブーン →おまエラ
 .ブーン →ナマポ
.ブーン →寄生虫
 う
んん
こここ

83:日曜8時の名無しさん
16/06/21 07:21:13.41 n6iNbhBl.net
独眼竜政宗の小田原でのシーンや京での金の十字架のシーンをもう一度みたけど伊達政宗はパフォーマーだな

84:日曜8時の名無しさん
16/06/21 09:46:15.74 o+BjHYhP.net
けさい
ずんだ
宮城県はネタの宝庫だのう

85:日曜8時の名無しさん
16/06/21 09:51:17.86 zvBRr1gr.net
この頃の政宗は米沢だけどな

86:日曜8時の名無しさん
16/06/21 09:57:06.72 xlHGzjTk.net
米沢は上杉、仙台は伊達でシンボルを認めあってる感じじゃね

87:日曜8時の名無しさん
16/06/21 10:46:37.83 wl7Dv60s.net
ずんだのノリで大判見せびらかされたら
そりゃ兼続も扇子で投げ返すよなと思った

88:日曜8時の名無しさん
16/06/21 11:21:07.44 9UEYVmto.net
>>71
三谷に山本がゴマすったんだろうな。
政宗sageてくれって。

89:日曜8時の名無しさん
16/06/21 11:26:56.42 xlHGzjTk.net
>>88
(で、三谷が脚本書いて、政宗が脱いで・・・)・・・いや、その理屈はおかしいw

90:日曜8時の名無しさん
16/06/21 11:52:17.85 nQ8Slzlg.net
>>77
実際本身を振るうわけではないからなぁ
でも素振りのシーンで最後の止めたところで切っ先揺れてなくてよくやったと思ったよ>>政宗

91:日曜8時の名無しさん
16/06/21 12:06:09.09 6bGWNANZ.net
>>83
謝るの上手いよね

92:日曜8時の名無しさん
16/06/21 12:10:44.40 1ht7yUWM.net
政宗普通にすごいかっこよかったけどな
うつけ芝居しながら安房守の表情とかまで見てるんだぜ

93:日曜8時の名無しさん
16/06/21 12:30:54.19 ZpLAxXCE.net
死装束+白眼帯で登場したシーンは忘れられないくらいかっこよかった
さすがパフォーマー

94:日曜8時の名無しさん
16/06/21 13:02:36.63 vGbnSNsN.net
>>92
人を騙す天才の昌幸まで欺いたのはもっと評価されていい

95:日曜8時の名無しさん
16/06/21 13:08:41.88 L9giQ7h0.net
>>93
ずんだ食えー&#8252;
URLリンク(pbs.twimg.com)

96:日曜8時の名無しさん
16/06/21 13:35:01.16 dV+W5Vj0.net
確かに北条追悼しんみり気分はずんだ政宗で一掃されたな

97:日曜8時の名無しさん
16/06/21 13:36:20.39 VIugpkbL.net
>>94
これな

98:日曜8時の名無しさん
16/06/21 18:16:36.41 TPLTota6.net
氏直の登場したころのチンピラのリーダーみたいな感じが完全に消え去っていたな

99:日曜8時の名無しさん
16/06/21 18:38:54.03 LBgWysZm.net
初登場から7年も経ったからさすがに落ち着いたろう
信繁も10代のガキじゃなくなったし

100:日曜8時の名無しさん
16/06/21 18:45:55.90 UJgKQAkU.net
死装束はかっこよかったな

101:日曜8時の名無しさん
16/06/21 19:03:05.20 GpVZhIYz.net
ずんだ餅は山形や福島にもあるぞ
と思ったら、まだ米沢だったな
政宗が仙台に持ち込んだのかね

102:日曜8時の名無しさん
16/06/21 23:08:19.25 a01Ghqae.net
顔に似合わず美声な政宗

103:日曜8時の名無しさん
16/06/21 23:27:03.00 eKdyKRuc.net
このしじみ眼政宗なら年取ったらすまけいに化けてくれそう

104:日曜8時の名無しさん
16/06/21 23:29:24.59 eKdyKRuc.net
>>55
衣川で真っ先に戦死する役なので自分が一番長く泥水浸かってて辛かったと言ってたw

105:日曜8時の名無しさん
16/06/22 00:24:08.64 /06VOqEz.net
わりと癖になる顔かもな、
迫力不足だけど、
後からじわじわくる

106:日曜8時の名無しさん
16/06/22 03:27:08.69 +MJL7s5I.net
他の内野家康や斉藤阿茶にも撮影前に10キロ増量とか三谷が要求してたみたいだから夏の陣の頃の年齢あわせで長谷川政宗にも本来のウェイトにプラス要求でもあったのかなーとか自分は思った
ムキムキな人ではないが弛んでるタイプでもなかったと思うんだよな少なくとも以前は

107:日曜8時の名無しさん
16/06/22 10:10:14.42 Yy7l1oGw.net
意外にかっこよかった。結構好きだな。

108:日曜8時の名無しさん
16/06/22 10:14:40.49 2t49n8M1.net
この政宗なら年取ったら葵の政宗になりそうだし、政宗のエピソードからそんなに違和感ないから結構良いと思うがな
渡辺の政宗は覇気丸出しで見た目も良いが、あれなら秀吉に殺されるか
幕府成立後言いがかり付けられて改易食らったんだろう

109:日曜8時の名無しさん
16/06/22 13:42:58.26 zti7btIv.net
基本政宗は田舎のDQNにーちゃんだけど、相手選んで喧嘩売ったり媚びへつらうくらいには頭いいし
道化演じてでも家を生かそうとするのは悪くない
昌幸も「こいつ演技してるな」くらい見破れれば良かったのにね

110:日曜8時の名無しさん
16/06/22 13:46:58.70 juEUxKho.net
昌幸に見破られるようじゃ秀吉にもバレる

111:日曜8時の名無しさん
16/06/22 13:50:20.07 zti7btIv.net
>>110
あの秀吉なら本心から従ってないことくらいはもう気づいてるでしょ

112:日曜8時の名無しさん
16/06/22 14:13:35.75 4ejnKt1Y.net
家康にもバレてなかったからなあ

113:日曜8時の名無しさん
16/06/22 14:55:45.20 vKNN20L5.net
秀吉は見抜いてあえて餅つきに行ったと思う
秀吉が見抜いたのは自分もそうやってのしあがってきた似たタイプの人間だから

114:日曜8時の名無しさん
16/06/22 16:25:30.20 vgUwhj9w.net
秀吉>政宗>昌幸=家康>>>景勝ってところか

115:日曜8時の名無しさん
16/06/22 21:52:52.59 GAxHGCmE.net
>>114
景勝さんそこにいれたらアカン
あの人は天使やで

116:日曜8時の名無しさん
16/06/23 00:04:38.13 32iKpa6W.net
直江と政宗は仲悪い逸話あるけど、景勝とは仲わるくないよな
少なくとも蒲生や浅野に比べると

117:日曜8時の名無しさん
16/06/23 05:02:29.59 XBacPh0P.net
. ブーン →おまエラ
 .ブーン →おまエラ
.ブーン →おまエラ
 う
んん
こここ

118:日曜8時の名無しさん
16/06/23 10:03:09.45 Lb56djKE.net
北条攻めにやる気なしで愚痴ばかりこぼしてた昌幸らよりも
甲斐甲斐しく秀吉に気に入られようと努める政宗
一種爽快感がある

119:日曜8時の名無しさん
16/06/23 10:22:04.96 AC2cT7mA.net
ずんだて政宗

120:日曜8時の名無しさん
16/06/23 12:57:36.85 Y2rubixW.net
脱がなきゃカッコいいんだけど残念ながら体型が40代なんだよね
あれで下手に鍛えるとムッキムキになってこれまたおかしいという中年の悲哀
ただBBAにしか見えなかったおこうさんが可愛らしくなってきたのでこの先わからん

121:日曜8時の名無しさん
16/06/23 13:49:21.95 hY8/oS+L.net
今回は有名武将の無名俳優がいいの多いな
矢沢おじ
矢沢三十郎
おこう
堀部安兵衛
直江兼続
羽柴秀長
ずんだ餅
俳優の名前は知らんけどw
片倉景綱は今後に期待

122:日曜8時の名無しさん
16/06/23 14:39:34.51 bJHWL3n5.net
正直無名でもないのも結構混ざってるが

123:日曜8時の名無しさん
16/06/23 15:16:09.58 gUyVtWXd.net
無名というかテレビではあまり知られてない舞台俳優多いな

124:日曜8時の名無しさん
16/06/23 15:38:58.95 bJHWL3n5.net
とはいえ矢沢の伯父や秀長、政宗辺りはGP帯のドラマにも普通によく出ているのでこの辺を無名というのは違和感がある
信尹やおこうさんはまあ演劇界では知られているが一般の人は知らんというのもわかるけど

125:日曜8時の名無しさん
16/06/23 15:43:31.79 38gzladq.net
>堀部安兵衛
誰のこと?

126:日曜8時の名無しさん
16/06/23 18:37:29.75 E5eu5cxw.net
>>125
おそらくだが、「薄桜記」で堀部安兵衛を演じた高橋一也。宇喜多秀家役らしい。
中村雅俊と柴田恭兵の『風の峠 銀漢の賦』の十蔵でもある。

127:日曜8時の名無しさん
16/06/23 18:45:45.33 38gzladq.net
>>126
㌧、そういう意味だったのね
似た名前の登場人物がいて間違えたのかと思ってた
高橋和也といえば風林火山に出ていたな
勘助に笑えと言ってみたり、勘助に殺されかけてみたり、水川あさみに唾吐きかけられたり、けっこう印象に残っている

128:日曜8時の名無しさん
16/06/23 18:59:52.68 E5eu5cxw.net
そうそう和也だった。元男闘呼組だし無名ではないよな。

129:日曜8時の名無しさん
16/06/23 19:01:47.60 UIxPwdeE.net
>>126
柴田恭兵も政宗やったことあるみたいね
DVDとかになっていないようだが見てみたい

130:日曜8時の名無しさん
16/06/23 19:11:26.41 E5eu5cxw.net
「愛と野望の独眼竜」か、全く記憶にないなぁ。

131:日曜8時の名無しさん
16/06/23 19:47:30.68 SlpLawkI.net
高橋和也は全然無名じゃないなあw

132:日曜8時の名無しさん
16/06/23 20:46:07.99 9lzPRd/I.net
男闘呼組の中では成田昭次が一番歌も演技も上手だったのにあんなことになって残念だ。
今回はもと男闘呼組から二人も出るんだな。

133:日曜8時の名無しさん
16/06/23 21:26:26.74 ab/he2mJ.net
「元おニャン子クラブの女優・新田恵利(48)が20日、
自身のブログで脳動脈瘤(りゅう)の手術を受けていたことを報告した。」だってさ。
のんびり過ごしてる俺らの勝ちだなwww

134:日曜8時の名無しさん
16/06/23 23:38:00.12 S40XxEmp.net
美青年秀家があんなリアルにおっさん面だなんて悲しすぎるぞ
勝永は大根だし、ジャニがねじ込んだか?

135:日曜8時の名無しさん
16/06/24 01:43:17.24 1Aj0I41g.net
変態精神異常 病的ウソつき
URLリンク(itainews.link)

136:日曜8時の名無しさん
16/06/24 03:57:29.28 6Tra61Sv.net
華奢な体につぶらな瞳がどうも受け付けんわ

137:日曜8時の名無しさん
16/06/24 04:48:23.62 rTEjPVrg.net
. ブーン →おまエラ
 .ブーン →おまエラ
.ブーン →おまエラ
 う
んん
こここ

138:日曜8時の名無しさん
16/06/24 11:43:51.53 heDLscNW.net
十字架背負ったりはやらないかね~

139:日曜8時の名無しさん
16/06/24 14:42:23.80 7l6KZ16/.net
猫背なのが嫌

140:日曜8時の名無しさん
16/06/24 17:55:55.14 tUqxoLMb.net
十字架は葛西大崎一揆の釈明で、全く真田関係ないけど、
秀次事件はやる可能性あるんじゃないか?
でも最上出てないんだよな~駒姫やらずにきり秀次やったら
さすがに史実オタ切れるんじゃないか

141:日曜8時の名無しさん
16/06/24 20:47:27.13 Qdw8IrOn.net
駒姫は普通にやらないだろうな

142:日曜8時の名無しさん
16/06/24 21:05:09.91 Ef2QJFxD.net
伊達政宗の骨格から復元した顔に似てるというネット書き込みを見て
ググったらまあまあ似てた

143:日曜8時の名無しさん
16/06/24 22:38:51.20 FXKO18en.net
>>140
秀次事件のしんみりムードも後半餅付いてでぶち壊すのか…

144:日曜8時の名無しさん
16/06/24 22:51:32.95 vTof6Giu.net
伊達政宗スレ結構伸びてんな
BASARファン憤慨の組み合わせだな
この伊達と幸村じゃ

145:日曜8時の名無しさん
16/06/24 22:59:56.28 LmjwGMXK.net
別に駒姫なんて真田となんの関係もないし悲劇性はすでに十分だし特にやる必要ないだろ

146:日曜8時の名無しさん
16/06/24 23:06:28.15 vTof6Giu.net
BASARAだった、腐の誤った認識を打ち砕いてるなあ…
情宗

147:日曜8時の名無しさん
16/06/24 23:14:17.17 LmjwGMXK.net
むしろBASARA腐は喜んでるけど?

148:日曜8時の名無しさん
16/06/24 23:19:00.52 B9Z63QLb.net
>>147
服とっかえっこ!って喜んでるバサラ腐は見た(イメージカラーと逆だからとか)
あんな締まりのない体の中年俳優でも脳内変換できてすごいわ
まあ信繁も中年俳優だからちょうどいいのかな

149:日曜8時の名無しさん
16/06/24 23:36:18.57 QUWEFSAJ.net
げえむだと眼帯からビーム出す政宗いるよね
ああいうのを再現すればげえむ好きは喜ぶんじゃね?

150:日曜8時の名無しさん
16/06/25 00:44:32.14 tbjgLyS9.net
>>140
駒姫やらずに、より秀次があんだけきりに興味示してるにも関わらず、三条河原からきりが逃れる方が腹立つわ
秀次の側室、子供の他に女官も何人か犠牲になってるみたいなのに

151:日曜8時の名無しさん
16/06/25 01:28:15.21 mnGTRm4V.net
きりと信繁の仲が全く進展する気配ないけど、そのきっかけが秀次事件になるのか?
官兵衛のこともそうだけど、歴オタはよく史実の手柄or見せ場を架空のエピで
横取りするのを嫌う印象なので、駒姫やらずにきり秀次やったら怒るんでは?
と思ったんだよ
八重の桜で山川が記す元の本を八重の旦那が書いてたことにしたのに
ブチ切れてた人たくさん居たから

152:日曜8時の名無しさん
16/06/25 01:30:52.62 8S+b75tC.net
>>150
確かに駒姫出さなかったから官兵衛の手柄横取りするな厨がうるさくなりそうだなw
秀次はなぜかきりを気に入ってる純粋そうな人に描かれてるけど秀次事件はどうするんだろうな

153:日曜8時の名無しさん
16/06/25 03:51:01.43 a0LV7Uei.net
このスレすまけい政宗評価高いな、おれも好きだ

154:日曜8時の名無しさん
16/06/25 05:59:34.41 5+tdKDWx.net
【社会】伊達政宗で観光振興 生誕450年を前に市民団体が発足  仙台市
URLリンク(dai) ly.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466582852/

155:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:00:16.14 5+tdKDWx.net
仙台市の戦災復興行事、「9条守ろう」訴えた劇団に難色
URLリンク(www.asahi.com)

156:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:01:43.72 5+tdKDWx.net
トーホグってキチガイしかいねぇなww
会津プロパガンダ9 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(history板:786番)
【WGIP】会津プロパガンダ【地域分断工作】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
スレリンク(nhkdrama板:806番)
★東北を恨文化に染める会津プロパガンダ★ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(tohoku板:346番)
●反日プロパガンダ&会津プロパガンダ● [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(tubo板:339番)
日本唯一恨文化繁栄地&怨念地場産業地域会津 [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(countrylife板:344番)
★支那・朝鮮・会津の捏造史★ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(whis板:275番)
★南京大虐殺の捏造に会津が関与していた★ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(china板:431番)
会津新撰組まつり [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(rakugo板:701番)
★☆福島県 会津若松 Part2☆★
スレリンク(tohoku板:360番)
【福島】東京帝国大総長などを務めた、山川健次郎の日記発見 「会津人」垣間見える記述[02/04]&#169;2ch.net
スレリンク(femnewsplus板:233番)

157:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:02:22.35 5+tdKDWx.net
やはり真田丸持ち上げてるのはドーミンでしたw
北海道新聞 CM 大泉洋
URLリンク(www.youtube.com)
北海道新聞 CM 堺雅人
URLリンク(www.youtube.com)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
堺雅人も小日向文世もソフトバンクの白戸家CMに出てるだろ
Yahoo Japanの主要株主はソフトバンクだろ
ソフトバンクグループの連結子会社だよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
Yahoo Japanは創価だろ
やっぱ真田丸は創価も絡んでるよな (Yahooの真田丸マンセー提灯記事)
Yahoo情報漏洩事件(犯人は創価学会の幹部(Yahoo代理店の役員))
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「勝った!」の確信が勝負を決める。 大将の「一念」が突破口を開く!
徳川が豊臣を滅ぼした「大坂夏の陣」から今年で400年。この合戦は来年、NHK大河ドラマ「真田丸」でも描かれる
約500世帯だった札幌の友が、10日で388世帯という圧倒的な弘教を遂げて、今夏で60年。
「札幌・夏の陣」と語り継がれる戦いは、指揮を執った池田名誉会長の「戦いは、勝ったよ!」の第一声から始まった。
勇気百倍の同志と共に「日本一」を勝ち取り、翌年の「大阪の戦い」に続く広布躍進の突破口を開いた
勝負はつまるところ、将の一念で決まる。
URLリンク(mat) ome.na ver.jp/odai/2143798720444881801
札幌は創価発祥の地(笑)「札幌・夏の陣」から60周年記念ドラマ(笑)大泉洋と小日向文世は北海道出身(笑)

158:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:02:52.78 5+tdKDWx.net
創価は秀吉の朝鮮侵略を朝鮮に謝罪してるんだなwwwww
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌
スレリンク(news板)
北朝鮮大学院大が池田大作氏を名誉客員教授に
スレリンク(seijinewsplus板)
慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与・・秀吉の侵略および併合による朝鮮救済について謝罪した功績認める
スレリンク(dqnplus板)
つまり朝鮮はアンチ豊臣秀吉
すなわち「清須会議」の大泉洋秀吉や「真田丸」の三谷幸喜秀頼は
チョンの豊臣sageの陰謀ってわけw
な~るほどw筋が通るわww

159:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:03:31.83 5+tdKDWx.net
459 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/07(日) 05:05:45.44 ID:xCwNQ6+i0
>>1
そもそも三谷幸喜って凄い脚本家でも作家でも映画監督でもなんでもねえからwww
おれコロンボシリーズが好きでさ、古畑任三郎?フジが大々的にアピールしてていつもの
ように狂ったように開始前後番宣しまくってたんで一応楽しみに見たが、「全部 パクリ」。
「倒叙ミステリー」ってのはいい、ミステリーの手法の一つだから。最初に犯人が殺人をし、
その様子を全部視聴者に見せ警部や探偵が登場し、僅かなきっかけから犯人の目星を
つけ、完璧なアリバイや隠蔽工作を丁々発止尋問や推察にて穴を見つけ、最後突き崩す。
ルギュラードラマでの大まかな設定を模倣するのは全然悪くない事。でも、毎話毎話、
この話はコロンボのあの回の「まんま 設定から プロット 全体の筋 トリックまで 全部
無断拝借しました」だらけ これは泥棒 向こうの作家はあーでもないこーでもない一生懸命
オリジナルの脚本や台本を作り、オリジナルとして話のデキや構成・演出力なども認められ
「コロンボシリーズ」を世界中の大ヒットドラマにしたプロなわけで、まんま盗むのなら「これは
元作がある話で許可もとり著作権も支払っています」とテロップに必ず入れなければならない
※当然相手に通達し承諾を得て、ね。それかオマージュなら「これはオマージュで元ネタは
コロンボ第何作がベースです」とこれもちゃんと許可とって、自分らが作り直す上でどこかに
オリジナリティーは加えなきゃならない。ただのなぞりなら良くできた元を放送すれば済む事
なのだから。これは世界中の映像のみならず、小説、絵画、芸術、著作物を制作している者の
最低限の常識であり、義務。自分のパクられたら訴えるんだろ?w 他のクソ演劇もドラマも
どうせそんなんばっかに違いない、盗癖のあるやつは手癖は直らない。こいつはただの泥棒。
他の国の人気演出家・作家、「この(自分で考えたオリジナルの面白い)本、映像にするには
何役は誰にし、話の展開上相手役は誰で、敵役はこの人、脇はこの人かダメならこの人に…」
当たり前の手法。三谷幸喜「CSでやってた、過去のB級映画の、この筋をパクってきて、フジ
NHKが付いてるんで今人気がある売れてる共演可能な俳優女優片っ端から押さえて順番に、
A役B役C役…と、で脇もおかしな演技する注目の中堅ベテラン並べられるだけ並べて、適当に
嵌め込めばこの国の視聴者なんてどうせ良質なドラマ見る習慣のある者などいないんだからw、
人形劇みたいに口大きくパクパク喋らせ古典のコメディーネタあちこちでやらせりゃいいだろ♪w。
こいつの作品で海外で評価されたモノ 0  日本を代表する作家の1人とか喧伝させれててwww

スレリンク(mnewsplus板:459番)

160:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:04:11.94 5+tdKDWx.net
三谷幸喜
少年時代には、『とんねるず』の木梨憲武と同じサッカークラブに所属していた
主な作品
コント
『とんねるずのみなさんのおかげです』
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コカコーラ綾鷹 × 清洲会議 「急須会議」
三谷幸喜
URLリンク(www.youtube.com)
AKBと踊り狂う三谷幸喜
URLリンク(www.youtube.com)
【ある意味放送事故】三谷幸喜-ロマンスの神様
URLリンク(www.dailymotion.com)
小沢健二の「流れ星ビバップ」を歌い踊る三谷幸喜
URLリンク(www.youtube.com)
特殊メイクで耳がでかくなった三谷幸喜
URLリンク(twitter.com)
「竜馬の妻とその夫と愛人」
原作・脚本 三谷幸喜
主演 木梨憲武
URLリンク(www2.toho-movie.jp)

161:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:06:24.75 5+tdKDWx.net
↓何これw木梨と仙台の銀行に何の接点があるんだろう?朝鮮総連か?w不気味だなww
木梨が描いたイラストを使用した預金通帳(仙台の七十七銀行)
URLリンク(www.77bank.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

162:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:07:05.64 5+tdKDWx.net
木梨憲武の「仮面ノリダー」の続編として「仮面の忍者 憲影」が企画されていたがお蔵入りになった
URLリンク(www.log)<)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.log) soku.com/r/2 ch.s c/rsfx/1406095402/29-31

163:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:07:27.34 5+tdKDWx.net
三谷幸喜×新選組!×八重の桜
『ギャラクシー街道』
URLリンク(galaxy-kaido.com)

大爆死!!!wwwwザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

164:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:07:51.94 5+tdKDWx.net
どうでしょうカルトの本質
スレリンク(tv板:308番)
大泉洋ヲタ
「大泉洋ファンは寅さんでもゾンビでも何でも見る! (キリッ」
「大泉洋は寅さんでもゾンビでも何でも演じられるいい俳優だ! (キリッ」
「大泉洋には雷蔵の品の良さも備わっている (キリッ」
スレリンク(cinema板)
スレリンク(cinema板:463番)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

165:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:08:49.62 5+tdKDWx.net
秋元・木梨・三谷・大泉 偉人化計画

166:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:09:21.87 5+tdKDWx.net
木梨・大泉 日本パロディ化計画

167:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:13:26.18 5+tdKDWx.net
大泉洋の北海道ローカル番組がテレ朝系で全国放送
14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:01:14.25 ID:6gjwj9cE0
唐突なそれなり大物感が大東めぐみみたいでツラい
169 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/23(金) 01:56:08.43 ID:VOA3W3IK0
こいついい加減地元にひっこんでくれないかな
TVで見たくない顔なのに謎のゴリ押し
171 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/23(金) 03:20:37.91 ID:/M1Qb3eK0
水曜どうでしょうファンの得体のしれない気持ち悪さは異常
172 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/23(金) 06:14:32.40 ID:M/U1EREN0
>>171
ヒント:半島

スレリンク(nhkdrama板:30番)

168:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:15:57.62 5+tdKDWx.net
>>154
何故今頃仙台城w?w
今までいくらでもチャンスはあったのに70年間散々無視してきて挙句の果てに何故このタイミングw?も、も、もしかして
さ、さ、さ真田丸に合わせたのかwwww?w(大爆笑w!)
大河ドラマ真田丸の伊達政宗登場と共に市民団体が仙台城復元プロジェクト立ち上げw
戦後史上最大の最悪のタイミングwww!!!ぎゃはは!

169:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:16:48.94 5+tdKDWx.net
松平容保、松平定敬は水戸藩主・徳川治保の子孫
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
伊達慶邦の正室は鷹司政煕(母は長州藩主・毛利重就の娘・文子)の娘で近衛忠煕の養女・綱姫、継室は水戸藩主・徳川斉昭の娘・八代姫
(篤姫も近衛忠煕の養女)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(datemasamune.com)

何ぞこれwwwwwwwwwwww

170:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:17:31.75 5+tdKDWx.net
徳川慶喜(水戸藩主・徳川斉昭の息子)の息子・徳川慶久は實枝子女王と結婚
(實枝子女王は有栖川宮威仁親王の娘、有栖川宮威仁親王は公家社会における長州系攘夷派の急先鋒・有栖川宮熾仁親王の弟)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
徳川慶喜の母・吉子女王は有栖川宮織仁親王の娘
(有栖川宮織仁親王は有栖川宮熾仁親王の曽祖父、有栖川宮熾仁親王は徳川慶喜のいとこの息子)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
有栖川宮熾仁親王は徳川慶喜の妹・徳川貞子と結婚
URLリンク(ja.wikipedia.org)
松平容保、松平定敬は水戸藩主・徳川治保の子孫
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
伊達慶邦の正室は鷹司政煕(母は長州藩主・毛利重就の娘・文子)の娘で近衛忠煕の養女・綱姫、継室は水戸藩主・徳川斉昭の娘・八代姫
(篤姫も近衛忠煕の養女)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(datemasamune.com)
水戸徳川家と有栖川宮家はズブズブ、水戸徳川家と会津もつながっている(仙台まで毛利家や水戸徳川家とつながっている)
水戸徳川家は功績大きいなんてもんじゃない
水戸徳川家のマッチポンプ

171:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:18:46.98 5+tdKDWx.net
大泉ET
URLリンク(www.youtube.com)

大泉ぃ~、後ろ後ろ~
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

172:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:19:10.12 5+tdKDWx.net
昭和57年、仙台の東北朝鮮初中高級学校の校舎内で高校1年相当の男子生徒が犠牲になるリンチ殺人事件が発生。
URLリンク(do) gma.at.web ry.info/201003/article_4.html

173:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:19:52.18 5+tdKDWx.net
【あなたのネトウヨ度判定表】
レベル1 無職になる

レベル2 ナマポをもらう

レベル3 ひきこもる

レベル4 テレビで外人が日本を褒めまくる番組を見てホルホルする

レベル5 戦国武将にはまり大河ヲタになる

レベル6 新撰組にはまり戊辰戦争を研究し幕末ヲタになる

レベル7 ネトウヨをこじらせる             

レベル8 右翼団体に入信する

174:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:20:16.83 5+tdKDWx.net
「雅楽戦隊ホワイトストーンズ~雅びやかな愛の戦士たち~」
<出演> 大泉洋
愛する白石区を守るため、命をかけて戦う3人がいた。
URLリンク(www.cue-products.com)
バカ殿・大泉洋
URLリンク(www.youtube.com)
ドーミンの唯一の救い・大泉洋(札幌出身)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(everyday-e-news.com)
URLリンク(laughy.jp)
URLリンク(pic.prepics-cdn.com)
URLリンク(girlschannel.net)
URLリンク(girlschannel.net)
URLリンク(girlschannel.net)
URLリンク(communes.jp)
【大泉洋】北海道カルト・北海道真理教【水曜どうでしょうステッカー】
URLリンク(g)<)
帝京大学青舎祭イベント 水曜どうでしょうトークライブ
なぜ救われるのか?
「水曜どうでしょう」を宗教学する
登壇者:藤村忠寿/嬉野雅道/筒井史緒
URLリンク(www.teikyogakuyukai.jp)
東京のTVと北海道のTVの違い(笑)をドヤ顔で語る大泉洋(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
TEAM NACS(大泉洋)のファンは観劇マナーが非常に悪い
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(monya.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(nacs2ch.s206.xrea.com) (→704行)

175:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:20:37.43 5+tdKDWx.net
teamnippon
URLリンク(www.youtube.com)
teamnipponという投稿者(ユーザー名の画像が旭日旗)

嫌韓(ニッポン放送(フジサンケイグループ)の「ザ・ボイス そこまで言うか!」(勝谷誠彦))と大泉洋(「水曜どうでしょう」「おにぎりあたためますか」など)を
youtubeにアップしている
大泉洋ファン=ネトウヨ
綾瀬はるか 大泉洋 in 火曜サプライズ (2014年10月14日放送)
URLリンク(buta-neko.net)
URLリンク(varadoga.blog136.fc2.com)
北海道で高遠そば(会津の名物)を食べる大泉洋
URLリンク(varadoga.blog136.fc2.com)
大泉洋 「野心より、義理」 papyrus 2013/12月号(2013/10/28 発売)
URLリンク(www.zassi.net)
URLリンク(www.zassi.net)
大泉洋はカラオケで
宇宙戦艦ヤマトのエンディングテーマ「真っ赤なスカーフ」をよく歌っている
URLリンク(cocologsatoko.cocolog-nifty.com)

176:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:21:11.67 5+tdKDWx.net
野口英世もフリーメーソンのロックフェラーの手下だからな
会津ってやっぱ白人の日本分断工作で長州と対立させて混乱させるための駒だろう
薩摩の小泉元首相まで野口を持ち上げてるからな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
自民党も共産党も山口人が作ったってのも同じ原理
スレリンク(seiji板)
小保方は野口のパロディと見られてるからなw
野口がすでに怪しかった(しかも会津対薩長対立煽りのおまけ付きw)のを
現代風に焼き直したものと言われている
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
現に小保方騒動の時も2chで早速便乗して野口・会津ディスりが行われていた
会津対薩長対立煽りを兼ねた悪ふざけの陰謀と考えるのが妥当だろう

177:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:22:30.12 5+tdKDWx.net
>>174
白石区wwwwwwwwwwwwwww
あの柄の悪いので有名なwwwwwwwwwwww東区は在日なw

仙台藩からご苦労様wwwwwwwwww北海道伊達市()wwwwwwwww会津藩士の余市wwwwww

 これもなw
屯田兵村が造られた札幌琴似と会津は深い関わりがある
琴似神社には会津藩藩祖・保科正之が合祀されている
URLリンク(lagattina.exblog.jp)
a

178:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:22:53.67 5+tdKDWx.net
「八重の桜」の山本むつみは北海道旭川市出身
新撰組を広めたのも道民(永倉新八、吉島力、子母澤寛)
白虎隊を広めたのも道民(飯沼貞吉)
子母澤寛は創価第2代会長戸田城聖とグル
子母澤寛は創価
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.hokkaido-soka.jp)
URLリンク(www.forum21.jp)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.city.ishikari.hokkaido.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(sgi-shiteifuni.com)

179:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:23:32.90 5+tdKDWx.net
押川方義
日本人のキリスト教宗教家、教育家。東北学院及び宮城学院の創立者。日韓同志組合代表者の一人[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
河北新報創業者・一力健治郎と新島襄・新島八重はつながっている
河北新報社創業者・一力健治郎
(明治維新の際に薩長から「白河以北一山百文」と蔑まれた東北の意地を見せるべく「河北」と命名して創刊)
は東華学校一期生で
東華学校は新島襄が作った(東華学校は同志社の仙台分校(キリスト教系男子校)、開校式に新島襄・新島八重が出席)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(webronza.asahi.com)
URLリンク(tohoku.uccj.jp)
URLリンク(sky.geocities.jp)
遠藤敬止
幕末期の武士(会津藩士)
七十七銀行(仙台の地方銀行)第二代・四代頭取、仙台商工会議所初代会頭
戊辰戦争、鳥羽・伏見の戦いの際には会津軍として歴戦し、鶴ヶ城の籠城戦に加わりのち敗れて江戸にて謹慎生活を送る
渋沢栄一に見出されて第七十七国立銀行頭取となり、仙台商業会議所会頭ほか、会津銀行設立や学校の創立など多くの事業を支援
明治23年(1890年)に鶴ヶ城の払下げが決定すると、募金を集めて私財を投げ打って2,500円で鶴ヶ城は払下げられ、旧藩主松平家に寄贈した
鶴ヶ城城保存の恩人として北出丸に顕彰碑が建立され、顕彰会が毎年開催されている
URLリンク(ja.wikipedia.org)

180:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:24:18.62 5+tdKDWx.net
昔仙台は駅前のデパートから「荒城の月」の音楽が時報みたいに
定期的に大音量で流れてたんだよwwwww
「荒城の月」は会津若松城がモデル
河北新報といい会津信仰が酷い
これ1970-80年代の話だからなw暗すぎww空襲警報かよww
このガラパゴスっぷりが仙台会津(笑)
何か得体の知れない時代錯誤で勘違いな保守パワーを感じるww

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

181:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:24:50.38 5+tdKDWx.net
さくら野百貨店、創業70周年 「屋上サイレン」が復活(宮城16/06/13)
URLリンク(youtu.be)


例の陰気な空襲警報かw
仙台ってマジ狂ってるんじゃね?w

182:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:25:28.77 5+tdKDWx.net
戦陣訓・特攻のルーツは甲州武士道と会津武士道
戦陣訓は1941年1月8日に陸軍大臣東條英機(東北罰リーダー)が示達した訓令で
畑俊六(福島出身)が発案し、陸軍教育総監部が作成を推進した。
教育本部長の今村均(宮城県出身)を中心に、教育総監部第1課長鵜沢尚信(千葉出身)、
教育総監部第1課で道徳教育を担当していた浦辺彰、陸軍中尉白根孝之らが執筆し、
最終的に土井晩翠(宮城県出身)島崎藤村(長野・仙台出身)などの詩人が監修した。
とういう話もあるが
昭和陸軍の戦陣訓(生きて虜囚の辱を受けず)の発案者は、
山縣有朋(長州)、畑俊六(会津)、山田乙三(長野)、今村均(仙台)、鵜沢尚信(東京)、浦辺彰(?)、白根孝之(九州)、中柴末純(長野)
(wikipediaでソース不明のものも含む)
メインは浦部彰と狂信的な軍人・中柴末純のようだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ginnews.whoselab.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(mat)<)

183:日曜8時の名無しさん
16/06/25 06:25:48.67 5+tdKDWx.net
山川兄弟の『京都守護職始末』の流れを汲むのが宮崎十三八の会津プロパガンダ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
山川家は信州の高遠武士団の子孫
URLリンク(goo.gl)
会津プロパガンダの張本人は信州甲州人の末裔・「なりすまし東北人」の会津藩士wwwwwwwwwww
こいつらは東北に泥を塗り全国(特に北海道)に逃げたエセ東北人
会津武士道・「会津家訓十五カ条」「什の掟」のルーツは甲州武士道・「御旗・楯無も御照覧あれ」
URLリンク(www.nobitown.com)

184:日曜8時の名無しさん
16/06/25 07:08:08.07 5+tdKDWx.net
50年後には焼失した仙台城の復元
市民団体「『政宗ワールド』プロジェクト」www
一瞬アミューズメントパークかと思ったw
糞ワロタw

185:日曜8時の名無しさん
16/06/25 12:47:17.62 wqPRrtIv.net
キチガイがコピペ連投か…

186:日曜8時の名無しさん
16/06/25 13:08:21.14 UnRh6qJJ.net
先々週うちの地元のデパートで
東北物産展やってて
ずんだ餅売ってて気になったけど買わずじまい
1週遅かったら絶対買ってたのに

187:日曜8時の名無しさん
16/06/25 13:09:50.37 UnRh6qJJ.net
>>6
この四隅のバラは腐マンコ仕様?

188:日曜8時の名無しさん
16/06/25 14:01:07.33 vkHiyEnI.net
渡辺大を使えよ!と思っていたけど「真田丸」の政宗は長谷川でいいわ!
ずんだ餅の件は長谷川のヨイショ振りと昌幸の落胆に腹抱えて笑ったわw

189:日曜8時の名無しさん
16/06/25 14:01:16.44 EkIqdwH9.net
>>186
茹でてさやから出した枝豆をすり鉢で潰せば(砂糖と、ちょびっと塩も加える)できるよ。

190:日曜8時の名無しさん
16/06/25 14:19:15.91 ffenLapU.net
>>186
枝豆の薄皮も取ってね

191:日曜8時の名無しさん
16/06/25 15:58:08.39 iStzvQ3G.net
政宗、豆の薄皮も自分でむいてそう

192:日曜8時の名無しさん
16/06/25 16:10:56.01 RuhznCbA.net
政宗はグルメだからな

193:日曜8時の名無しさん
16/06/25 16:14:14.95 0/w31Dk6.net
他にすることがないのか

194:日曜8時の名無しさん
16/06/25 16:43:15.19 4gKGdGTv.net
伊達ちゃん
URLリンク(youtu.be)

195:日曜8時の名無しさん
16/06/25 17:21:33.25 Uj68t46o.net
>>193
政宗「この世に美味いものを喰う以上に重要な事など、美味いものを喰わせることしかない!」

196:日曜8時の名無しさん
16/06/25 17:44:54.43 Q+p1k3n3.net
>>189
潰すんじゃなく細かく刻むと聞いたんだけどどっちが正しいの?

197:日曜8時の名無しさん
16/06/25 18:13:47.12 qEz1luU6.net
青葉城跡に行ってずんだ餅食ったけど
あの青臭い感じがどうも口にあわん
ずんだシェイクなんて悪ノリもしてたなぁ

198:日曜8時の名無しさん
16/06/25 19:37:24.58 zNGKRePk.net
>>196
うちのじいさんばあさんはその昔楽にずんだが作れると聞いてミキサーを買ったが、
ミキサーで細かく切り刻んだずんだはすり鉢ですりつぶして作ったずんだより不味かったそうだ
魚のつみれと同じですりつぶすことでより豆のコクや旨味が出るらしい
途中まで刻んでからすりつぶしても楽でいいかもね

199:日曜8時の名無しさん
16/06/25 19:52:33.22 0q4uCffT.net
すんだもちはモッサリしたのよりゆるめのペースト状の方が好みだな

200:日曜8時の名無しさん
16/06/25 20:09:51.70 HNMUUIhz.net
山形ショップで明友のずんだ餅買ったわ
久々のずんだ餅で楽しみだわ

201:日曜8時の名無しさん
16/06/25 20:11:18.00 wqPRrtIv.net
ずんだ餅ブームが起きてんな
あの緑色が鮮度ありそうに見える

202:日曜8時の名無しさん
16/06/25 20:39:45.28 /2nO2u7F.net
大丸のずんだ茶寮でずんだ餅買ってきていま食べた
普段と比較はできないけど自分が行ったときは短いけど列できてたよ

203:日曜8時の名無しさん
16/06/25 21:23:09.33 xrbdgCxs.net
今度いつ出てくるんだろうな
あまり真田と関わりないけど真田丸では割と絡みもたせそうだよな史実に当たり障りない程度に
人物相関図トップにも伊達入って片倉個人の紹介のシーンはまだないし近いうち来てくれ

204:日曜8時の名無しさん
16/06/25 21:27:50.02 1Wj/+5Pe.net
餅につけて食べるソースとしては
あんこ>きなこ>みたらしのタレ>>>>ずんだ
でしょ

205:日曜8時の名無しさん
16/06/25 21:36:27.81 tgwTTlNi.net
瓜売の回で出てこないのかな
またとんちきパフォーマンスしてほしいんだが

206:日曜8時の名無しさん
16/06/25 22:44:43.90 JM959BKs.net
ずんだ餅、嫌いじゃないけど
枝豆は塩ゆでが一番美味しい

207:日曜8時の名無しさん
16/06/25 22:51:00.84 Q+p1k3n3.net
>>203
まだ重綱子どもだからなー
しかも小早川秀秋に迫られるとか
一昔前なら神木くんがやったのだろうか?
大人になってからしか出てこないかな

208:日曜8時の名無しさん
16/06/25 23:11:10.04 vZxVRbkH.net
ずんだ餅、マツコが夜更かしで大好物だと言ってたな。
さらに気になってきた。

209:日曜8時の名無しさん
16/06/25 23:11:34.76 nWsX8HnV.net
>>203
このままずんだ野郎のまま大坂の陣にはならないだろ
そもそも、信繁の前で大軍を率いたいとかほざいてたけど
大坂の陣での政宗って徳川のために兵を失いたくないって今の昌幸、景勝みたいな感じになるんだよな

210:日曜8時の名無しさん
16/06/25 23:25:39.52 DsS3oFKO.net
徳川方を打ち殺したり、信繁の一家を連れ帰ったり、じゅーぶんにずんだ野郎だぞw

211:日曜8時の名無しさん
16/06/25 23:31:51.14 5pUgsACs.net
登場人物紹介のトップにいつの間にか登場してたのか
信繁へのライバル矢印も健在だし他の家にも矢印出てるしちょくちょく出て欲しいわ

212:日曜8時の名無しさん
16/06/25 23:59:05.16 nWsX8HnV.net
>>210
それもずんだ野郎なのか…w

213:日曜8時の名無しさん
16/06/26 00:22:56.32 mI+2mOBo.net
先週のずんだのおかげで独眼竜政宗に手を出してもた

214:日曜8時の名無しさん
16/06/26 00:31:33.67 VZCj/9Eu.net
昌幸が呆れ果てる場面はワロタ…ワロタ…
ずんだ餅のステマ伊達政宗

215:日曜8時の名無しさん
16/06/26 04:41:59.76 +XKyQmvy.net
ずんだもちとかこいつらが歴女スイーツ腐女子を相手に釣ろうとしてるのがよくわかるな
三豚狐ウッキー

216:日曜8時の名無しさん
16/06/26 04:51:48.50 oRIRtaUw.net
ずんだ餅の出来にこだわる伊達政宗

217:日曜8時の名無しさん
16/06/26 08:25:52.61 E9I5TUzs.net
>>215
ふざけんなオサーンの俺が釣れたぞおいwやっぱりもうちょっと武人としての凄みが欲しかったけど
ずんだギャグとそれを使って全国の大名たちに勝負を挑んだ智謀は認めてもいい

218:日曜8時の名無しさん
16/06/26 08:46:05.44 ADGX35S/.net
そりゃ殿下に食わせるんだから
出来にもこだわるでしょ
不味いよりは美味い方がいいに決まってる

219:日曜8時の名無しさん
16/06/26 09:19:21.26 w22KEO8X.net
【真田丸】ずんだ餅を語るスレ【伊達政宗】 になりつつある

220:日曜8時の名無しさん
16/06/26 11:37:52.89 VmRGru0D.net
ずんだ餅毎回食べて思うのは、餅部分要らなくない?
餡の部分さえあれば十分

221:日曜8時の名無しさん
16/06/26 13:13:26.17 kKoTMBwW.net
独眼竜のときはずんだ出てきたの?
あのころはずんだはまだメジャーじゃなかった気がするが

222:日曜8時の名無しさん
16/06/26 14:40:58.33 8WSImFLw.net
きな粉もあんこも餅いらなくない?って言ってるようなもんだぞ?

223:日曜8時の名無しさん
16/06/26 14:43:15.64 VmRGru0D.net
あんこは甘いから餅いるけど
ずんだ餅は甘さ控えめだからね
ずんだのとこだけパクパク喰いたい

224:日曜8時の名無しさん
16/06/26 14:54:25.19 cakWIdSN.net
ずんだというネーミングが良い

225:日曜8時の名無しさん
16/06/26 16:02:50.36 Y1fOrXMW.net
腹の底に響くような心地良いネーミング

226:日曜8時の名無しさん
16/06/26 16:25:49.45 9P3iVnM9.net
ダイヤモンドをつんざいて~♪

227:日曜8時の名無しさん
16/06/27 00:09:15.07 TQIvNPtz.net
腐女子にしたら伊達政宗は真田丸のヒロインなのにあれじゃあね

228:日曜8時の名無しさん
16/06/27 00:11:28.16 6Yd93+HO.net
伊達政宗は大阪の陣まで出番なさそうだし
このスレいらなくね

229:日曜8時の名無しさん
16/06/27 00:22:46.81 eNje10eB.net
このスレはずんだ餅を語るスレで、伊達は関係ねー

230:日曜8時の名無しさん
16/06/27 00:46:35.96 4adypeeW.net
>>228
また会おうなんて別れの挨拶しつつ、ちょいちょい出てきたらそれはそれで面白い
しかも毎度呼び出しくらって領土を召し上げられると言うw

231:日曜8時の名無しさん
16/06/27 05:48:15.49 HFNGaxW3.net
政宗ファントーホグ人は秀吉嫌いだからなw
チョンも秀吉が嫌いw
三谷もチョンだから秀吉が嫌いwだから真田丸も当然そのノリでやってる
つまりおまエラ、敵の敵は味方で完全一致しちゃってるじゃんw
いいの?トーホグw

232:日曜8時の名無しさん
16/06/27 11:38:33.74 Ymn4JLnj.net
これを期に
元祖ずんだ餅として
米沢が売り込みかければいい
米沢は上杉ばかりで
伊達は黒歴史になっちゃってるからな

233:日曜8時の名無しさん
16/06/27 12:42:27.57 eH9+4far.net
>>230
母親に殺されかけて弟殺したあと(創作入ってるけど)に必死に餅ついているかと思うと掘り起こしがいがありそう。
たまに出て問題起こしてほしい。

234:日曜8時の名無しさん
16/06/27 14:24:51.78 PRP2YJRH.net
>>231
びっくりするくらい頭悪そうに見える

235:日曜8時の名無しさん
16/06/27 15:13:01.51 9XG+sbwV.net
自分、35歳の宮城県民だけどずんだもちって20歳くらいになるまで知らなかったな
確かに前からあったことはあったが県全体で広く認識されてるわけじゃなかったと思う
名物として名前があがるようになったのってここ10年かそこらじゃないかな
最初食べた時あんまり好きじゃなかったけどだんだんクセになってきたわ
今のとこ大口叩く見栄っ張りな太鼓持ちキャラの野心持ちって感じだけど
それ含めて人間臭い良キャラになってくれればいいね、家康みたいに
しかし歴史は勉強不足だから信繁と同い年って知らなかったなあ
大坂夏の陣なんて豊臣vs徳川くらいの認識しかなくて
脚色はあれど昔習ったこれがそうなのかーって繋がるのが面白い

236:日曜8時の名無しさん
16/06/27 17:16:34.21 gO24x4Ik.net
50の仙台市民だけど
子供の頃ばあちゃんの手伝いで
スリコギで枝豆つぶしてた
ずんだはむかしはふつうに家の中でつくってた
あまりにあたりまえにあったので
土産物とか名物という感覚もなかった
有名になったのは最近だけどね
手伝いさせられたのがきっかけなのか
いまだにあまり好きではない

237:日曜8時の名無しさん
16/06/27 21:06:47.36 VH+KTCnf.net
10歳頃に宮城に転入した元県民36歳だが
仙台市内の給食でずんだもちが出たことがあったような。

238:日曜8時の名無しさん
16/06/27 22:00:26.13 2yZEANc6.net
>229
マジでずんだ餅を語るスレになってるよ。

239:日曜8時の名無しさん
16/06/27 22:32:40.58 N/NEN/hJ.net
自分も35歳の仙台出身者だが、子供の頃から必ずお正月にはずんだ餅あったし、小学生の時に年末には必ず手伝いで豆すり潰してたよ。20の頃には普通に県外から来た知り合いには土産でずんだ餅勧めてた。
うちはじーちゃん、ばーちゃんと一緒に暮らしてたからってのもあるかもしれない。

240:日曜8時の名無しさん
16/06/27 22:33:39.86 N/NEN/hJ.net
>>237
年に一回くらい出てたね。

241:日曜8時の名無しさん
16/06/27 22:50:58.43 H/cTHuiw.net
ずん伊達政宗

242:日曜8時の名無しさん
16/06/27 23:06:00.33 JyDo9h2b.net
来週のグレーテルのかまどはずんだ餅
政宗像もバックに出てたから取り上げられるかもしれんぞずんだ政宗

243:日曜8時の名無しさん
16/06/28 03:37:51.16 szjgoxEX.net
>>232
上杉鷹山がすごすぎた
領民が腰抜かすほどの治世
未だに語り継がれる

244:日曜8時の名無しさん
16/06/28 13:54:53.00 cf67EL1u.net
宮城県内でも仙台はずんだが身近だったのかな
県北側の人間だけどじぶんとこ周辺では根付いていなかった
またいずれ出番もあるだろうし政宗のいいとこみてみたい
今のとこピエロしかやってないもんな

245:日曜8時の名無しさん
16/06/28 16:59:06.96 DN8z87JR.net
原田甲斐って、ずんだ餅食べてたんだろうか。
物語ではくるみ味噌しか印象が無いww

246:日曜8時の名無しさん
16/06/28 17:05:16.86 KKroN2PE.net
ずんだ餅伊達が殊の外好評だったから金の十字架エピソードも入れたりして

247:日曜8時の名無しさん
16/06/28 19:25:44.34 QOINGLxc.net
秀吉死去まで脚本書いたんだっけ?
後半どのくらい出るんだろう
片倉息子が出てたまに政宗みたいになるのかな

248:日曜8時の名無しさん
16/06/28 20:28:38.20 A5QbUtHT.net
>>244
明治生まれのばあちゃんは作ってたけど
昭和ひとけたの両親は作らなかったし
思い入れもそんなになかったみたいだし
いったんは消えかかったのかも知れんよ
全国的に有名になったのは10年くらい前からだし

249:日曜8時の名無しさん
16/06/28 20:51:14.41 nJm6N7Ub.net
初めてずんだ餅食べたのは2000年頃だね
学校の同級生がお土産として持ってきてくれて美味かったな
今は気軽に買えるからいい時代だわ

250:日曜8時の名無しさん
16/06/28 20:52:00.84 38qh56o7.net
幸村は義経、正成、龍馬クラスの大スターだけど
同時代で幸村に匹敵するのは信玄謙信、三傑とあとは政宗くらい
同い年どうしの頂上対談よかったね

251:日曜8時の名無しさん
16/06/28 21:42:23.11 YnrdGY+2.net
>>243
仙台だと政宗の知名度が圧倒的に高く、
そういう誰もが知ってる二代目以降の名君がいないから、羨ましいわ

252:日曜8時の名無しさん
16/06/28 21:48:35.71 5axpKfO1.net
「独眼竜政宗」には真田幸村出てこなかったな
 大坂夏の陣で討ち死にした幸村の娘を引き取るの
 とか凄く良いエピソードなのに・・・

253:日曜8時の名無しさん
16/06/28 22:11:59.24 5a3cNf4+.net
>>252
若林GO

254:日曜8時の名無しさん
16/06/28 22:23:02.38 KKroN2PE.net
独眼竜政宗は勝新太郎がすごかった

255:日曜8時の名無しさん
16/06/28 22:57:54.54 QrYocDOo.net
>>252
冗談は顔だけにしろ

256:日曜8時の名無しさん
16/06/29 01:03:59.05 39fkrR8A.net
>>252
片倉の支配してた白石城のミュージアムでやってる映画でやってたよ
幕末の話とお梅託される話とやってるけど、多分独眼竜のすぐ後ぐらいに
NHKの協力で作られた映像のはず
白兵戦やったのを怒られて父小十郎が子小十郎を締め出す話

257:日曜8時の名無しさん
16/06/29 02:32:34.36 UJTGJrkD.net
>>251
たいていの藩の藩主は「初代」以外には、よくて「中興の祖」「幕末の名君」くらいしか知られていないと思う。
上杉は赤穂事件との絡みがあるからもうちょっと知られてるけど。

258:日曜8時の名無しさん
16/06/29 03:06:16.43 BeH+DFgZ.net
>>256
あの映像によると矢文により託されることになってるけど
乱取りより矢文がいいなぁ

259:日曜8時の名無しさん
16/06/29 04:13:38.02 39fkrR8A.net
実際は乱取りだったんだろうな…
仙台真田は託されたことにしたいんだろうけど

260:日曜8時の名無しさん
16/06/29 04:47:48.24 E9ZinrE1.net
それだと仙台真田家という存在がばれただけで仙台藩が滅亡しかねない家が存在するのは説明できなくね

261:日曜8時の名無しさん
16/06/29 09:30:35.07 eS41YQzW.net
>>260
よろしい、ならば戦争だ
と考えていたのかもしれない

262:日曜8時の名無しさん
16/06/29 12:33:22.80 fT7KopEU.net
仙台のお隣山形県民だけどずんだはむかーしからあったよ
ただし呼称は「ぬた」
小豆餡はプロが作るものでぬたはホームメイドが当たり前だったのでちょっと低く見ていた
仙台のずんだ呼びが有名になるとこっちでもずんだ呼びがどんどん広まっていって和菓子屋で扱うところも増えていった感じ

263:日曜8時の名無しさん
16/06/29 13:09:25.13 VbTTi6Sp.net
ただの郷土料理から名物として認識されたから
味が底上げされて美味しくなったのもあるかもね
自家製だと雑な人は雑だから出来に差がありそう
そういうの食べたらおいしくないなーってなると思う

264:日曜8時の名無しさん
16/06/29 16:08:01.49 S8qFwg4q.net
ずんだ餅スレ

265:日曜8時の名無しさん
16/06/29 17:06:06.47 w4lkZyuK.net
>>261
託されたんだろうが、乱取りで真田の倅を拾ったんだろうが、
政宗公は物好きで喧嘩好きだからってことに落ち着きそうだなw

266:日曜8時の名無しさん
16/06/29 17:18:00.73 yVGXw3W0.net
片倉氏か仙台真田氏の現当主へのインタビュー記事を雑誌で見たが、共に信州の神職が出自かつ大坂に屋敷があった頃からの付き合いで、大坂の陣では密約があったとか書いてあった

267:日曜8時の名無しさん
16/06/29 20:42:30.31 FM30HrVa.net
>>262
その辺デリケートそうなのでどこが発祥とか誰が考案は劇中ではっきりさせなかったよね

268:日曜8時の名無しさん
16/06/29 21:19:17.64 z7v4vD6a.net
>>262
この頃の政宗ってまだ山形ってか米沢の人だよね
山形に400年前からあってもなんらおかしくない

269:日曜8時の名無しさん
16/06/30 01:26:21.23 sXwQvoVr.net
>>268
小田原のときは本拠地を会津の黒川城に移した直後だけど
もともとは米沢生まれ米沢育ち
(もっと先祖は福島の伊達市出身)
政宗考案でなく米沢にもともとあったんだと考えるとあり得るんでは
「自分が考えた」と政宗に言わせなかったのは良い手だと思ったなあ

270:日曜8時の名無しさん
16/06/30 18:02:56.96 c4dNrIeR.net
ずんだ餅が伊達の料理レシピに出てくるのは、政宗が50過ぎてからだろ
晩年の政宗は平和な世の中になったので料理研究家になってたから

271:日曜8時の名無しさん
16/06/30 18:06:07.38 c4dNrIeR.net
信繁の娘が伊達に行ったのは、当の片倉家の記録では乱捕りしてきたと書いてある
大坂城からいろいろ連れ帰ってきたが最初誰だか分からなかったから小間使いにして
後になって信繁の娘だと分かったので重長の嫁にしたと

272:日曜8時の名無しさん
16/06/30 18:32:17.56 m3dsW9qz.net
そういうことにしとかないとまずかったのかも

273:日曜8時の名無しさん
16/06/30 19:21:51.61 Uj421CMO.net
>>271
どうやって身分を明らかにしたのか気になる

274:日曜8時の名無しさん
16/06/30 19:36:58.86 aK5ovIDR.net
>>271
真田の娘と知った時点で切り捨ててもよかったわけで
それを嫁にするのはある意味ドラマティックだよな
しかも弟も偽名使わせて匿ってる
まぁ伊達家きってのイケメンで戦上手と若くてかわいい真田の娘、お互いに悪い気はしないだろうなw

275:日曜8時の名無しさん
16/06/30 19:37:30.30 RtW6tMqb.net
>>271
片倉本家の記録はそうなんだけど、真田家や真田の男児が継いだ
喜多の家(片倉分家)では乱取りじゃなくて託された派らしくて、
槍とか残ってるんだそうだ
どっちが正しいかわからないけど、最近は託された話の方が広まってるのは確か?

276:日曜8時の名無しさん
16/06/30 19:38:18.80 wSLmMWy3.net
伊達家は大きすぎて幕府から狙われてたからな。前田の殿様なんか
鼻毛伸ばしてた時代。それが夏の陣で大坂方と激闘した前田利常
だったりするわけで

277:日曜8時の名無しさん
16/06/30 20:31:47.61 RK8pJT5O.net
ネタバレスレにもあったけど8月に二週に渡り出演あり

278:日曜8時の名無しさん
16/06/30 20:33:54.75 /sd0V/0x.net
出番あるのな

279:日曜8時の名無しさん
16/06/30 21:01:28.43 UA7ZW6iO.net
>>277
ずんだーマンが?(笑)

280:日曜8時の名無しさん
16/06/30 21:35:35.69 E7+1jKjB.net
>>279
ずんだ野郎だった間違えたw

281:日曜8時の名無しさん
16/06/30 21:42:59.45 6wgG4Ah2.net
>>279
空を海を山を越え時を越え、みたいな奴なだ

282:日曜8時の名無しさん
16/07/02 00:32:26.69 jzEk6Xj6.net
ずんだ餅で一足遅れて独眼竜政宗を見始めた
昔は豊臣家をある意味の謀反を起こして天下を奪い取った徳川と思ったけど
史実はどうかはわからんがどのドラマでも三成の人望の無さ、冷たさと淀君の狡猾さをみると徳川にとってかわられるべくしてそうなったのかと思った

283:日曜8時の名無しさん
16/07/02 00:33:19.38 jzEk6Xj6.net
1番狡猾なのは徳川なのかも知れんが

284:日曜8時の名無しさん
16/07/02 00:54:11.74 OW9dNv0S.net
このスレ見てたら無性にずんだ餅喰いたくなった
明日、近所のスーパーに行って餅とずんだ餅の元買って来て食べよ
でもオレ、先週 糖尿病で入院してたんだよね・・・

285:日曜8時の名無しさん
16/07/02 01:33:21.40 EmM9YCtz.net
>>284
お大事に

286:日曜8時の名無しさん
16/07/02 02:02:57.07 6Wwdp77x.net
>>284
今は生の枝豆も出回ってるしアレンジして作ってみては
次週のグレーテルのかまど「社の森のずんだ餅」なので楽しみ

287:日曜8時の名無しさん
16/07/02 02:11:00.59 EmM9YCtz.net
ずんだ餅を語るスレ

288:日曜8時の名無しさん
16/07/02 07:17:08.74 xFy0559U.net
>>286
杜の都な

289:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:06:44.31 JwpGQCb4.net
礼幌

290:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:22:43.12 v+U/1J/v.net
自作自演の決定的証拠
スレリンク(history板:11番)  ←←← 注目!!!





:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::     会津厨の自演ってばれた…
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::    会津ってどうしていつもこうなんだ…
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
wwwwwwwwwwwwwwww

291:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:23:39.64 v+U/1J/v.net
北鮮道
朴幌
鮮台

292:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:37:04.26 v+U/1J/v.net
ナウシカファン=安田成美ファン=hentai
URLリンク(www.youtube.com)

293:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:37:20.03 v+U/1J/v.net
木梨憲武の「仮面ノリダー」の続編として「仮面の忍者 憲影」が企画されていたがお蔵入りになった
URLリンク(www.log)<)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.log) soku.com/r/2 ch.s c/rsfx/1406095402/29-31

294:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:37:56.11 v+U/1J/v.net
排便映像が世に残ってるのはAV男優女優と大泉洋くらいという事実
URLリンク(jb) bs.shit araba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1446817169/

295:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:38:11.09 v+U/1J/v.net
秋元・木梨・三谷・大泉 偉人化計画

296:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:38:43.78 v+U/1J/v.net
大泉ET
URLリンク(www.youtube.com)

大泉ぃ~、後ろ後ろ~
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

297:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:39:43.76 EmM9YCtz.net
また荒らされてるのか、やめろずんだ餅スレ荒らすな

298:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:39:57.69 v+U/1J/v.net
何これ
木梨と仙台の銀行に何の接点があるんだろう?朝鮮総連か?w不気味だなww
木梨が描いたイラストを使用した預金通帳(仙台の七十七銀行)
URLリンク(www.77bank.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

299:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:41:58.58 v+U/1J/v.net
何これ
北海道と真田丸 不気味だな
北海道新聞 CM 大泉洋
URLリンク(www.youtube.com)
北海道新聞 CM 堺雅人
URLリンク(www.youtube.com)

あ、これかww察し
「勝った!」の確信が勝負を決める。 大将の「一念」が突破口を開く!
徳川が豊臣を滅ぼした「大坂夏の陣」から今年で400年。この合戦は来年、NHK大河ドラマ「真田丸」でも描かれる
約500世帯だった札幌の友が、10日で388世帯という圧倒的な弘教を遂げて、今夏で60年。
「札幌・夏の陣」と語り継がれる戦いは、指揮を執った池田名誉会長の「戦いは、勝ったよ!」の第一声から始まった。
勇気百倍の同志と共に「日本一」を勝ち取り、翌年の「大阪の戦い」に続く広布躍進の突破口を開いた
勝負はつまるところ、将の一念で決まる。
URLリンク(mat) ome.na ver.jp/odai/2143798720444881801
札幌は創価発祥の地(笑)「札幌・夏の陣」から60周年記念ドラマ(笑)大泉洋と小日向文世は北海道出身(笑)

300:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:43:18.81 v+U/1J/v.net
ああ、そうそう、会津っても中身は東北人じゃない品
武田信玄系の甲州人・信州人の末裔だからな
東北の南部氏や伊達氏と違って江戸時代に入ってきたヨソ者だからさ
いい迷惑だよ
東北はこんな奴らにかき回されて貧乏くじ引かされてさ
でこの人達は責任も取らずに北海道へ逃走しやがった(笑)
今はスコッチウヰスキーもどき作ってスコットランド気取りだってさw
独立すれば?(笑)

301:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:43:43.00 v+U/1J/v.net
町野武馬
旧会津藩士・町野主水の次男
日露戦争に参加、張作霖の軍事顧問、近衛文麿のブレーンとして太平洋戦争に反対するが開戦すると「最後のひとりまで戦いぬくべし、降伏論者は俺が斬る」と言って脅迫
自分は質素は大嫌い
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
渋川善助
会津若松市出身
二・二六事件に参加
三島由紀夫が渋川善助ゆかりの部屋を訪問
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(shibukawadonya.com)
日新館出身・柴五郎は義和団の乱
石原莞爾 山形県鶴岡市出身(先祖は旧庄内藩士) 満州事変を起こす
和田勁 福島県会津出身(先祖は会津藩士) 石原莞爾の片腕 甘粕正彦とともに満州事変に関与し満州国で活動
大川周明 山形県酒田市出身 アジア主義を唱道
甘粕正彦 宮城県仙台市出身(先祖は旧米沢藩士と仙台藩士) 満州国建設に一役買う
会津には田中清玄(CIAエージェント、フィクサー、日本共産党中央委員長、岸信介や児玉誉士夫らと敵対、左から右に転向)もいる

302:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:44:00.05 v+U/1J/v.net
明治24,5年頃久田鬼石作による愉快節「白虎隊」が人々の間で流行する
1903年、第1回国定国語教科書「高等小学読本」に「白虎隊」が登場する
「白虎隊」が国定国語教科書に採用された翌1904年日露戦争が勃発
1908年、歩兵第65連隊が若松市に入営、1924年、65連隊は廃止され仙台にあった29連隊が若松市に移駐するが
1937年日中事変により29連隊が満州に派遣されるや再び編成され直ちに中国大陸へ派遣され「南京大虐殺」に関係する
1927年、若松市内の第一から第四の各小学校区内に白虎少年団が結成される
ムッソリーニから記念碑が贈られた1928年は、昭和天皇の弟秩父宮と旧会津藩主松平家の血をひく松平節子との結婚式が挙行された年でもあり、
会津領民として最も意義深き且慶事続きで忘れることの出来ない年であった
日本の敗戦が濃くなった1944年作家石川達三は少年向けの週刊誌「週間少国民」に「昭和白虎隊を造れ」と書く
URLリンク(ir.lib.fukushima-u.ac.jp)

303:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:44:18.65 v+U/1J/v.net
大阪もやばくなかったか?
維新の大阪都独立がもう少しで実現しそうだったろ
(都は国と同等の権限があるらしいから大阪都になったら東京から独立しそうでやばそうだし道州制もやばそう)
確か会津も維新強かったよな(左が持ち上げてるが会津は右も強い)
仙台の維新も注意が必要だな
幸福実現党が押してるNHK大河ドラマもやばいから注意が必要(新撰組!とか八重の桜とか真田丸とか)
幸福の科学×NHK籾井勝人新会長
種類:霊言
URLリンク(happy-science.jp)
幸福の科学
男の美学とは何か―新撰組・土方歳三の霊言―
種類:霊言
新撰組・土方歳三の霊言/明治維新について/世界レベルの幸福維新とは/武士道の真髄とは「散る」こと/美と正義は近いところにあり
URLリンク(happy-science.jp)
景気をよくする人気女優 綾瀬はるかの成功術
大川 隆法 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
堺雅人の守護霊が語る 誰も知らない「人気絶頂男の秘密」
大川 隆法 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
日本を守る真田丸としての幸福の科学。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
大川隆法×真田幸村
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
戊辰戦争研究会 「真田丸を歩く」
URLリンク(boshinken.info)
幸福の科学×櫻井よしこ
種類:霊言
URLリンク(happy-science.jp)
田母神俊雄氏、来年開校の「幸福の科学大学」の教授に就任
URLリンク(mattarich.blog.jp)

304:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:45:06.78 v+U/1J/v.net
和田政宗
・歴史好きの父親が伊達政宗にちなんで名づけた
・仙台が好き
・仙台城を再建します!
・じゃあのwwwと蜜月関係
・仙台城址の宮城県護国神社の英霊顕彰館(靖国神社の遊就館にあたる)の大東亜戦争ブースを見学

だれこれ?仙台人じゃないな?和田アキ子w?

305:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:46:08.15 v+U/1J/v.net
小保方も会津が押してる(?)からやばいな

小保方晴子さん守護霊インタビュー それでも「STAP細胞」は存在する
大川 隆法 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
水曜どうでしょうファン=小保方ファン
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
小保方は会津の野口英世のパロディと見られてるからな
野口がすでに怪しかった(しかも会津対薩長対立煽りのおまけ付き)のを
現代風に焼き直したものと言われている
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
現に小保方騒動の時も2chで早速便乗して野口・会津ディスりが行われていた
会津対薩長対立煽りを兼ねた悪ふざけの陰謀と考えるのが妥当だろう
小保方は何故か創価と三菱も絡んでるし

306:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:46:55.70 v+U/1J/v.net
遠藤敬止
幕末期の武士(会津藩士)
七十七銀行(仙台の地方銀行)第二代・四代頭取、仙台商工会議所初代会頭
戊辰戦争、鳥羽・伏見の戦いの際には会津軍として歴戦し、鶴ヶ城の籠城戦に加わりのち敗れて江戸にて謹慎生活を送る
渋沢栄一に見出されて第七十七国立銀行頭取となり、仙台商業会議所会頭ほか、会津銀行設立や学校の創立など多くの事業を支援
明治23年(1890年)に鶴ヶ城の払下げが決定すると、募金を集めて私財を投げ打って2,500円で鶴ヶ城は払下げられ、旧藩主松平家に寄贈した
鶴ヶ城城保存の恩人として北出丸に顕彰碑が建立され、顕彰会が毎年開催されている
URLリンク(ja.wikipedia.org)

307:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:48:59.54 v+U/1J/v.net
戦後最大の糞バカドラマ真田丸伊達政宗登場と
戦後最大の悲願のはずの仙台城復元を目指す市民団体「『政宗ワールド』プロジェクト」が
完全にシンクロして一致wwwww
スレリンク(nhkdrama板)
URLリンク(dai) ly.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466582852/

これは酷いwこの市民団体が真田丸とグルなのがバレバレww
田母神と和田政宗と総連もグルかもなw
極左と極右のマッチポンプ~w

308:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:50:23.15 v+U/1J/v.net
# 宮城県の田母神家: 仙台藩士で陸奥国田村郡田村荘田母神(福島県郡山市田村町田母神)の出で、田村氏の支流。当初は田村氏に従っていたが、江戸時代には伊達家に仕え、陸奥国宮城郡蒲生(宮城県仙台市宮城野区)300石。
# 元・航空幕僚長の田母神俊雄は福島県郡山市の出身。
URLリンク(folklore2006.jp)
幕末期の会津藩の女性・中野竹子(会津戦争の時、婦女隊を組織し戦死)は、若松城下にあった薙刀道場・田母神塾(田母神俊雄の先祖の道場)の門下生
URLリンク(raikougamatuei.blog.fc2.com)

田母神は政宗と会津に便乗してるのかw
田母神+和田政宗で 最強の会津右翼 の完成棚www 朝鮮総連も関係してそうww

309:日曜8時の名無しさん
16/07/02 08:57:10.71 v+U/1J/v.net
伊達政宗の持ち上げられっぷりは、誰の陰謀なのか ただのDQNだよね(´・ω・`)
スレリンク(news板)

310:日曜8時の名無しさん
16/07/02 12:14:38.04 EmM9YCtz.net
気が済んだか?

311:日曜8時の名無しさん
16/07/02 21:11:45.88 Kbo2u+Ga.net
明日出ないかな?渡海組だよね

312:日曜8時の名無しさん
16/07/02 21:36:04.62 UUinkGAM.net
独眼竜政宗からはや29年か

313:日曜8時の名無しさん
16/07/03 08:36:04.70 NJ4GbqVs.net
スレリンク(lobby板:57番)
        ↑  ↑  

314:日曜8時の名無しさん
16/07/03 09:10:19.42 FkcaBwhc.net
そろそろ政宗主演大河を考えてもいいよな
確かにNHKは同じ主人公の再ドラマ化を嫌うけど、数字の実績という武器がある

315:日曜8時の名無しさん
16/07/03 09:22:51.30 yEK3DN+s.net
天地人、風林火山、官兵衛もあったから、片倉小十郎親子視点での大河ならいずれはやるかも。政宗の生誕から死去まで描けるし(鬼庭綱元なら一人で足りてしまうが)

316:日曜8時の名無しさん
16/07/03 10:01:13.98 4lqrfWDq.net
愛姫か喜多視点でむりやり女大河としてねじこむことも…

317:日曜8時の名無しさん
16/07/03 10:08:37.15 bt8mf4YD.net
メコ姫

318:日曜8時の名無しさん
16/07/03 10:41:25.95 I7SN9qBY.net
震災から何年とかいう年にあるかもね
でも渡辺謙は越えられない

319:日曜8時の名無しさん
16/07/03 10:50:05.94 LR7rBivX.net
独眼竜政宗のキャストはそうそうたる顔ぶれだった
勝新太郎みたいな破天荒だけど芝居をやらせたらピカイチというのは今の時代ではでてこないだろうな

320:日曜8時の名無しさん
16/07/03 10:51:42.67 bt8mf4YD.net
至極恐悦に存じまする
笑止千万

321:日曜8時の名無しさん
16/07/03 13:36:08.91 CAaP+rmQ.net
>>314
いらない。渡辺謙のやつ見ればいいだけだし
他に取り上げて欲しい人がまだまだいる。

322:日曜8時の名無しさん
16/07/04 07:19:44.02 lqxUsiIR.net
伊達政宗人気っていつから始まったの?
講談の真田幸村みたいに江戸時代すでに人気あったの?
刀や日本酒の名前に「~政宗」ってのがよくあるが

323:日曜8時の名無しさん
16/07/04 09:31:12.91 7IY8DnBO.net
>>322
刀や日本酒は「正宗」
日本酒は知らないが刀の方はそういう名前の有名な刀鍛冶がいた
名刀正宗、妖刀村正

324:日曜8時の名無しさん
16/07/04 10:44:03.74 +mrDf1YH.net
日本酒の正宗は清酒セイシュのもじりで本来はセイシュウ
それがいつしかマサムネ
ここまでの政宗人気はそれこそ大河のおかげじゃないかな
すくなくとも全国的な人気は
景気がよかったというのもあるけれど、
新幹線開通や青葉祭りの復活と観光事業の後押しもあったし
山岡荘八の『伊達政宗』が元になっているが、山岡=家康で、
それ以前はさほど読まれてなかった
むしろ司馬遼太郎の短編『馬上少年過ぐ』のほうが有名だったかも

325:日曜8時の名無しさん
16/07/04 11:05:40.77 flmxorxR.net
何十年も前に読んだ学研の日本の歴史まんがでも伊達政宗は美男子に描かれてた。
そういうの見てた奴が作品を作る側になって、そのイメージでイケメンの俳優が選ばれたりするのかな。

326:日曜8時の名無しさん
16/07/04 11:54:35.26 7IY8DnBO.net
wiki見ると今から百年ほど前に政宗主人公の映画が三本作られてる
明治以前からそれなりに人気はあったのでは
さらに戦後にも何本か作られており、大河独眼竜以前から人気はあったと思われ

327:日曜8時の名無しさん
16/07/04 20:23:09.82 BFy7eDeJ.net
>>326
明治の歴史上人物の人気投票でもベスト10に入ってるから
普通に明治時代から其なりの知名度あったと思われる
あと韓国の倭城研究してる太田秀春氏が
当時日本の植民地だった朝鮮でも伊達政宗は人気があって
倭城を作ったとか朝鮮でも色々な逸話が作られたと論文で言ってた

328:日曜8時の名無しさん
16/07/04 20:33:08.22 dG5CIp8e.net
>>322
URLリンク(youtu.be)

329:日曜8時の名無しさん
16/07/04 21:47:26.36 9NKgdpSM.net
政宗の言行録(名語集)に、政宗の家臣になった王翼って人が言ってた話として、
政宗が攻めてくるよって言ったら唐の泣いてた子どもが泣くのをやめて
母親にすがりついて隠れたっていう話があるよ
普通に当時から有名人だったんじゃね大大名の1人だし

330:日曜8時の名無しさん
16/07/04 22:17:14.62 /BSEaRj9.net
唐入りとは言うけれど、実際には明の時代だよ。

331:日曜8時の名無しさん
16/07/05 01:12:51.82 q74MQvmP.net
唐って書いて「から」って呼んで欲しかったんだ
「とう」じゃないよ

332:日曜8時の名無しさん
16/07/05 01:18:44.75 q74MQvmP.net
高麗国だってとっくに滅びてるけど当時の言葉としては高麗(こまorこうらい)で
呼ばれてたしさ

333:日曜8時の名無しさん
16/07/05 03:50:20.44 MwJOMT6i.net
もう2度と出ないだろ
信繁の娘のこと以外

334:日曜8時の名無しさん
16/07/05 05:59:46.65 dRB7NDZV.net
>>314
政宗は渡辺謙のが無双だから
NHKオンデマンドのコンテンツに常駐で出てくれるのを待ってるけど
人気だから出し惜しみしたいそうで
ごく稀にしか見かけない
オンデマンドは見放題パックなんてあるから儲からないんだろうか?

335:日曜8時の名無しさん
16/07/05 07:02:58.88 qyLDBfuU.net
徳川の御世になった時、江戸詰めの伊達家臣達に江戸の町人達に馬鹿にされないように江戸っ子好みの派手な格好をさせたと聞くので
江戸の庶民からは「面白い殿様」とエンタメ性を感じさせる印象を持たれてたかもしれないな
家臣達は派手な格好をさせられることを公開処刑のように感じていたらしいが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch