【BS再放送】坂の上の雲 50【全26回】at NHKDRAMA
【BS再放送】坂の上の雲 50【全26回】 - 暇つぶし2ch150:日曜8時の名無しさん
14/11/03 17:47:27.37 nOO/RRv/.net
>>146
毎週見てるよw
もう語り尽くされたのかね?

国家鳴動

いよいよ本格的に物語がスタートしたんだが。

151:日曜8時の名無しさん
14/11/04 04:46:00.73 yLzKJvXu.net
>>145
♪ちん大さーん、ちん大さーんw
兵卒風情が、鎮台ならば、
蝶々蜻蛉も鳥の内
蝶々蜻蛉も鳥の内

普段は、派手なことを嫌う好古が、父の死に際し、悲しみや
遠方で駆け付けられない無念を押し殺し、馬の号令さえ日本流を
貫く好古が、フランス風に託けて、父の追悼通知をフランス全土に
送るこのエピソードが好きだ。フランス中に親父様の死を知らしめたぞ!と。

そして、そんな偏屈で、ヘソ曲がりの兄の好古流を、最も理解して
その通知を霊前に手向ける淳五郎真之。

152:日曜8時の名無しさん
14/11/04 04:52:44.26 yLzKJvXu.net
。。・(⌒─-⌒)ゥ,、  ∧_∧  ∬
     o0o゚゚  ((´^ω^`))ゥ,、 (´・ω・`)   
    。oO     `っ~c'     `っ~c'
   (~~)ヽ     '、_, ~、_`   '、_, ~、_`      (´^ヽO,
  (⌒ヽ                     (゙゙゙)(~´` (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(゙゙゙)(~(⌒(⌒(~´`(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"


   ∧_∧ あー またちん大さんたちがいるぅ~
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧
   | . .   |       ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ)
   |___|        |___|   ヽ ̄ l  ̄ /
  ( ___)         (___)    |___|
   ∪  ; 丿         ; 丿 し    (___)
      ∪         ∪        ; 丿 し
                        ∪

153:日曜8時の名無しさん
14/11/07 13:45:18.02 IemOZhKa.net
90分づつの連続放送来週月曜からチャンネル銀河だったのか
メイキングまでやってくれるとは知らんかった
再放送あるかな

154:日曜8時の名無しさん
14/11/07 19:17:31.28 bMSbqYJ5.net
チャンネル銀河はSD放送だから論外だよ

155:日曜8時の名無しさん
14/11/07 19:21:27.12 bMSbqYJ5.net
まぁメイキング再放送はありがたかった。
内容だけささっと視たい人向けだね。ただし、せっかくの迫力映像がぼやぼやうんこまんだけどね。

156:日曜8時の名無しさん
14/11/08 21:59:13.08 zorrmTrB.net
BSプレミアムでの放送なのに5.1chじゃないのが残念だな

157:日曜8時の名無しさん
14/11/09 12:48:16.30 NUzORhPH.net
今日はエンディングフルだったな。
その代わりどっかのシーン削れてるんだろうけどw

>>156
ん、BSの再放送は5.1chサラウンドだよ。

158:日曜8時の名無しさん
14/11/10 21:45:33.60 l3c+qvIiC
このドラマを見て、四国は伊予・松山まで行き、道後温泉で女を買ってしまった…

159:日曜8時の名無しさん
14/11/12 09:44:32.09 H4rSjEjJ.net
国家鳴動よかったのう。

日清戦争の回も好きなんだが、森本レオ軍曹のアレがな。
あそこカットしてくれんかな、NHK会長。

160:日曜8時の名無しさん
14/11/16 14:47:27.62 JGpdekGa.net
本放送の時高倉健だと思ってました渡平八郎

161:日曜8時の名無しさん
14/11/23 15:17:35.77 NCLh3LWW.net
>>159
森本レオがマギー司郎に見えたよw

162:日曜8時の名無しさん
14/11/23 16:17:17.61 9uyBZ7Dv.net
日本語と中国語で普通に会話する兄さんと袁世凱
以心伝心ワロタわ

163:日曜8時の名無しさん
14/11/23 17:06:04.45 5Bc3Iziy.net
>>159

あえて、あの森本レオに原作レイプさせたのは、原作レイプした・・・・という一部スタッフからの暗号&ささやかな抵抗じゃよ。

164:日曜8時の名無しさん
14/11/24 00:16:55.53 EoJeDyEF.net
森本レオだからギャグなんだと許せるけど
ピエール瀧がやってたらリアルで後味悪そう

165:日曜8時の名無しさん
14/11/24 00:55:55.90 FzY367Zo.net
久々に観たが、色あせず後世に残る良い作品ですな。久石譲の音楽も
あいかわらず感動した。3年間で一話づつの珍しい作品だったが、再放送
で何度でも観られそう。さすがに連続で観ないが。

166:日曜8時の名無しさん
14/11/24 07:35:04.11 o0YEtNO2.net
CSとかは分らないがこれでNHKでの放送は無いんじゃないかな?
数年後名シーンとかで流れる程度でw
だから今回見逃したらDVDやブルーレイで見るしか。

167:日曜8時の名無しさん
14/11/24 13:57:54.19 JumYVncG.net
>>162
袁ちゃん、李鴻章の隣ではスネ夫状態だったのとは打って変わりお茶目キャラ

168:日曜8時の名無しさん
14/11/24 14:36:08.58 UOrdKgj+.net
清国の兵士は本当におなかに「兵」の字をつけてたんだろうか
多分しっかり考証しただろうから、そうなんだろうなw

169:日曜8時の名無しさん
14/11/24 19:57:24.11 rz5Qel16.net
■韓国が誇る特技レイプ■

織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔    ルーシーブラックマンさん殺害犯。

和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ スーパーフリー主催者

李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い 140人以上の少女をレイプ

金保(在日) 100人を強姦した鬼畜牧師

金弁植(韓国籍)韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏して主婦100名以上をレイプ

郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師  少女100人以上を連続強姦

宋治悦(在日) 主婦19人を強姦

ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し 14人をレイプ

金大根(在日) 連続児童虐待の強姦犯。 うち女児6名が死亡

丘崎誠人(在日) 奈良幼女殺人事件   岩を何度も少女の頭部に叩きつけて絶命させる
   

これらはほんの氷山の一角です。
沢山の日本人が朝鮮人によるレイプの被害者となり、殺害されております。

在日朝鮮人には充分お気をつけください。

170:日曜8時の名無しさん
14/11/25 01:33:10.36 5R28QQFe.net
改めて見返すと死ぬ前のキャラが活き活きしてて辛いな
花田・・・(´;ω;`)

171:日曜8時の名無しさん
14/11/25 01:38:00.50 5R28QQFe.net
つうかカット本当に勿体無いな
なんかこいつこんなキャラ薄かったっけ?ってやつは大体カットされてる
夏目漱石とか

172:日曜8時の名無しさん
14/11/25 05:21:30.11 P/czL8o2.net
いい!

173:日曜8時の名無しさん
14/11/25 05:30:01.46 P/czL8o2.net
ちゃんと、その時代の人達の想いを出してる。

龍馬伝みたいに何故か尊王攘夷派たる龍馬が脳内お花畑の平和主義者になってるのは、勘弁してほしい。酷いよまったく。花燃ゆも脚本家からして酷くなりそうだし。

坂の上の雲みたいな硬派なのはもう大河ドラマで見れないかと思うと残念無念。

174:日曜8時の名無しさん
14/11/25 12:21:00.92 QGtWLcty.net
八重で坂の上の海戦シーン使いまわしたのに、
なんか本家よりショボく見えたな

175:日曜8時の名無しさん
14/11/25 18:41:08.14 ZsILX5Wk.net
瀧廉太郎と日露のレジェンド廣瀬武夫中佐~二人の故郷 大分・竹田紀行~

12月6日(土) よる8時00分~9時54分

明治という近代日本の夜明けの時を共に生き、日本人として異国から尊敬を集めた二人の偉人がいた。

西洋音楽黎明期における代表的な音楽家「瀧 廉太郎」と日本初の軍神となった大日本帝国海軍中佐「廣瀬 武夫」。

瀧が作曲した「荒城の月」は日本初の歌曲で、日本の代表的な歌として欧米でも愛され、廣瀬もまた、軍人としてのみならず、国際人として敵国ロシアの人々から尊敬される存在だった。

二人は共に豊後国竹田(現在の大分県竹田市)で幼少期を過ごしており、瀧はロシアに駐在する廣瀬宛に「荒城の月」の楽譜を送り、広瀬はその旋律に故郷竹田への思いを馳せたという。

「僕はあの美しい、まぼろしの岡城趾と共に永遠に生きているのですから」
(瀧廉太郎 最後の言葉)
「日本は美しい国だから、日本人はみな美しいものを愛しているんです」
(廣瀬武夫 ロシアでの言葉)

それぞれ、瀧は23歳、廣瀬は36歳と短い生涯を全うする中で、その生き方、考え方の原点は、混沌とした世界情勢の中で現代に生きるわれわれに何を問いかけるのか?

この番組では、その二人の生き方の根本にある「美しい日本の心」を育んだ故郷、大分県竹田市のゆかりの地、そして廣瀬の留学先である、ロシア・サンクトペテルブルグを訪れ、明治という時代において二人が遠い異国の地で見つめたものを今、明らかにする。

旅人:藤本 隆宏

URLリンク(www.bs11.jp)

176:日曜8時の名無しさん
14/11/25 19:38:20.19 Yt7oTkK9.net
>>174
そんなんあったっけ?
どのシーン?

177:日曜8時の名無しさん
14/11/25 20:17:39.41 oDrJKhjk.net
3話冒頭の憲法発布シーンが使いまわされてたのは覚えてる>八重の桜

178:日曜8時の名無しさん
14/11/30 05:08:11.23 MSj5c0Pj.net
花田ってはんにゃの金田に似てね?

179:日曜8時の名無しさん
14/11/30 15:35:17.12 tBFnoQAi.net
はんにゃの金田をまず知らない

180:日曜8時の名無しさん
14/11/30 17:02:37.38 MSj5c0Pj.net
次回予告なげーwww
編集しっかりしろや

181:日曜8時の名無しさん
14/11/30 19:25:54.05 DURP1EPn.net
>>180
漱石のシーンをカットしたら時間が余ったw

182:日曜8時の名無しさん
14/11/30 21:21:20.24 62eTnlGX.net
餅食い競争のシーンは再見すると凄く切なくなるな

183:日曜8時の名無しさん
14/12/01 00:04:35.25 XQsnaUvH.net
根岸への引越しシーンと言い
今回の愚陀仏庵のシーンと言い
漱石が跡形もなくカットされてるww
どれも話の本筋とは大きく関わらない場面だから仕方ないのかもね

184:日曜8時の名無しさん
14/12/01 01:45:52.41 O2JMHJHo.net
稲の秋 命拾うて 戻りけり

旅順総攻撃の回で律が葬列とすれ違う場面で
この俳句のナレーションが入るのがすごくいい

185:日曜8時の名無しさん
14/12/01 18:37:18.55 63R6hsDF.net
stand aloneが好きで何気にyoutubeで検索したら、素晴らしい美声の女性自衛官を知った。
透明感や清潔感は、森麻季やサラブライトマン以上だと思う。
彼女の歌うTime to say goodbye は、その清らかさに不覚にも涙が出て困った。

186:日曜8時の名無しさん
14/12/01 19:42:45.02 dvoHlBVm.net
>>185
これ逆光なのが残念でならない。
/( ・`ω・´)
URLリンク(www.youtube.com)

187:日曜8時の名無しさん
14/12/02 04:06:30.40 wddWQkOQ.net
見比べてみたら本当に漱石のシーン全カットしてんのなw
NHKは漱石の役者さんに恨みでもあるのか・・・

188:日曜8時の名無しさん
14/12/02 11:14:58.23 wddWQkOQ.net
子規パートをやるなら漱石もセットにしないとあかんぞな
史実では真之よりもよっぽど漱石との関わりの方が濃密やぞ

189:日曜8時の名無しさん
14/12/03 00:08:44.17 LxgpOkPT.net
>>187
親父さんはN響と遺恨があったらしいがな

>>188
それをやったら「坂の上の雲」ではなくなるぞ

190:日曜8時の名無しさん
14/12/06 15:25:38.69 1MznNjak.net
今夜20時からBS11で広瀬さんの中の人が
広瀬武夫中佐のゆかり後を旅する番組が放送されますよ

191:日曜8時の名無しさん
14/12/06 17:32:00.12 sCJGUMgu.net
>190 楽しみです!

192:日曜8時の名無しさん
14/12/07 04:37:33.28 UuuMxqPQ.net
見逃した……
もっと早くに言ってくれよ(泣)

193:日曜8時の名無しさん
14/12/07 05:16:38.84 z/2cujU5.net
たまに再放送してるからそれにかけるべし
番組名は「とことん歴史紀行」
ロケは豊後竹田なんだけど、ロシアでの取材なんかも放送してた
あと広瀬神社に保管されてるロシアから投函されたハガキもかなり紹介されてた

194:日曜8時の名無しさん
14/12/07 05:23:45.91 z/2cujU5.net
すまん間違えた
「とことん歴史紀行」ではなく、全くの特番でした

195:日曜8時の名無しさん
14/12/07 07:29:43.54 xEdJsx17.net
昨日の廣瀬特番
EDクレの制作協力に地元民放(TOSエンタープライズ・テレビ大分の子会社)が出ていたので
もしかしたら大分地区では正月辺りに地上波放送するんじゃないかと淡い期待を・・・
BSで大分取り上げた番組を本放送後
地上波で制作協力した局が流してた事があるので

196:日曜8時の名無しさん
14/12/07 10:39:30.99 VS/RBmjM.net
>>192
同じくorz

197:日曜8時の名無しさん
14/12/07 19:42:22.73 Kd3n6iVJ.net
俺達の・・・俺たちのボリスが帰ってきた!(泣)

198:日曜8時の名無しさん
14/12/07 21:22:22.95 3OpGveVY.net
今日の再放送見れなかったんだけど、ボリス出たの?

>>190
少し見た。
ボリスが投げ飛ばされる映像が使われてた。

199:日曜8時の名無しさん
14/12/08 23:48:39.88 R3GxVg+y.net
いろいろカットされているのは残念な面もあるが、
逆にすっきりして流れはつかみやすくなった、この再放送

200:日曜8時の名無しさん
14/12/09 00:12:20.07 PcYu6c6f.net
俺もそう思う
大河枠で半年間続けて観たかったな
そのあと正規版を放送すればよかったんだ

201:日曜8時の名無しさん
14/12/09 00:32:27.14 cFc+T1LV.net
いや普通に一年物の大河として二倍の厚みで見たかった

202:日曜8時の名無しさん
14/12/09 19:41:28.84 6Wj1IhIY.net
カットは不満だな
やはり45分は無理がある
日本海海戦なんてぶつ切りの違和感すごいだろうな

やっぱり90分がベストだし、
惜しまれつつも13話で終わったのがいいんじゃない。
少し物足りないくらいがベスト

203:日曜8時の名無しさん
14/12/09 21:25:19.45 hTVrxYoE.net
二年目以降脚本だか監督だかが変わったんだよね?
二年目以降なんか展開がだるくなったと思う

204:日曜8時の名無しさん
14/12/11 14:41:19.85 Ud3EWdG4.net
>>192
>>175

205:日曜8時の名無しさん
14/12/12 00:11:38.28 zBoJ4xoZ.net
BS11に廣瀬特番の再放送をお願いしました。

206:日曜8時の名無しさん
14/12/12 16:58:43.54 oMTDpDC3.net
>>205
ありがたや

207:日曜8時の名無しさん
14/12/16 08:44:32.70 NOtCA/g8.net
>>204
早すぎたんだなw

208:日曜8時の名無しさん
14/12/16 23:53:59.71 n/YYXyKr.net
エンディングのサビの部分が不自然

209:日曜8時の名無しさん
14/12/21 15:28:29.21 YlsiOvla.net
今日も面白かった
けど冒頭の語りがウザくなってきたw

210:日曜8時の名無しさん
14/12/21 17:46:38.89 Z/A04yg1.net
留学生⇒日英同盟の回はどっちかというと地味な回でw
ドンパチが無いし海外の、自分は好きだが通な展開で。

211:日曜8時の名無しさん
14/12/21 22:05:38.00 2np+KA4w.net
>>209
飛ばしてるよ

212:日曜8時の名無しさん
14/12/21 23:01:06.27 EKZuscYv.net
広瀬とアリアズナのエピソードはせつないなあ

213:日曜8時の名無しさん
14/12/21 23:48:19.96 4XmY+RpU.net
アリアズナの中の人のヌードはありませんか?

214:日曜8時の名無しさん
14/12/22 00:36:49.05 Y3Occ71j.net
千円札がロシア皇帝に謁見してる時に通訳が噎せていたのは何か意味があるのかな

215:日曜8時の名無しさん
14/12/22 06:53:14.47 7l4UiaIR.net
視聴率がそれほどよかったわけでもないのに、何度も再放送しているのは、
やっぱり反響が大きかったのかな

216:日曜8時の名無しさん
14/12/22 08:47:41.24 tM30J9bf.net
じっくり何度も味わえるくらいには丁寧に作ってたと思う

217:日曜8時の名無しさん
14/12/22 15:20:31.07 9Ai3UoaU.net
この速さなら言える













アリアズナで抜いたことがある

218:日曜8時の名無しさん
14/12/22 15:29:37.39 td0hF1zA.net
正岡子規の部分以外は、単なる戦記物語

219:日曜8時の名無しさん
14/12/22 19:05:18.25 koELHkLC.net
>>213
昔ググったら見つかりましたよ

220:日曜8時の名無しさん
14/12/22 21:39:18.67 WHCwies/.net
>>219
詳しく教えてください
抜きます

221:日曜8時の名無しさん
14/12/23 05:23:08.61 XIKkKoAh.net
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
これくらいしかみつからんかったわ モロパイもあった気がするんだが

222:日曜8時の名無しさん
14/12/23 05:30:46.51 XIKkKoAh.net
見つけたわ

「マリーナ・アレクサンドロワ ヌード」でgoogle画像検索してくれ

「マリーナ・アレクサンドロワ oppai」でググったらダメだぞ

223:日曜8時の名無しさん
14/12/23 09:16:37.36 aO9EdbJe.net
俺なんか原田美枝子で抜けるわ

224:日曜8時の名無しさん
14/12/23 11:47:34.18 zfbVPojW.net
>>221
>>222
がいじゃのう!

225:日曜8時の名無しさん
14/12/24 10:36:19.82 Kd01udo4.net
>>223
原田美枝子で抜けない奴は男じゃないよ

226:日曜8時の名無しさん
14/12/25 16:48:58.10 Or4jaQUk.net
公開セミナー第39回名作の舞台裏「坂の上の雲」2015年2月11日(水・祝)
@イイノホール(東京都千代田区内幸町)

URLリンク(www.bpcj.or.jp)

227:日曜8時の名無しさん
14/12/25 18:00:36.28 zbOfc4oo.net
百田尚樹パクリ疑惑検証スレ [転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:28:42.69
同じテーマは2度と書かないと豪語するベストセラー作家
その言葉通り様々なジャンルの小説を発表している
しかしその作品は、有名作家のコピペが多数見られるとの噂も
検証しましょう
スレリンク(books板)

228:日曜8時の名無しさん
14/12/28 23:24:17.98 iYXVU4Qr.net
日本語と中国語で普通に会話している
好古兄さんと袁世凱のシーンは何度見ても笑えるなw

229:日曜8時の名無しさん
14/12/29 00:19:57.25 s2ciotht.net
二人ともヒアリングが完璧なんだろ

230:日曜8時の名無しさん
14/12/29 06:17:38.92 dvo1ovBp.net
青木功とグレッグノーマンはそれぞれ日本語と英語しかしゃべらなくても会話が成立していたという

231:日曜8時の名無しさん
14/12/29 06:43:38.12 x3y9PiPz.net
>>228
つ通訳

ドラマだからわざわざ通訳を介在させるのはウザいわけで

232:日曜8時の名無しさん
14/12/29 07:15:57.88 hDu66zDT.net
豪傑語か

233:日曜8時の名無しさん
14/12/29 10:42:13.95 cf+qTWNP.net
>>209,208
あれって毎回全部別テイクなんだよね
何の意味があるのか今ひとつよく分からないけど

234:日曜8時の名無しさん
14/12/29 10:43:37.23 v8gX3iP0.net
CS銀河で年明けに放送するらしいけど、
これはノーカット放送なのかな?

235:日曜8時の名無しさん
14/12/29 10:49:49.10 s2ciotht.net
>>234
ノーカットだけどSD画質のウンコだよ

236:日曜8時の名無しさん
14/12/29 11:00:46.56 ZwCbTy+K.net
今、NHKで45分でやってるのってカットされてるの?

237:日曜8時の名無しさん
14/12/29 12:11:44.79 EOxsJ/5G.net
あちこちカットされていますが、一部追加されているところもありますね。
(例:「4.青雲(後編)」のカッターレースの後に飛び込んだ時の広瀬さんと真之さんの会話は追加、柔道の練習はカット。)

238:日曜8時の名無しさん
14/12/29 14:07:47.61 hNUCKcEN.net
季子とのお見合いシーンも追加されていたね
これのお陰で次回病院にお見舞いに来るシーンがそれ程唐突に感じなくなる…かな

239:日曜8時の名無しさん
14/12/29 15:36:49.42 g80BY0qp.net
>>235
スカパー!プレミアムサービスはHDでしょ
NHK BSプレミアムに比べたら糞なのは間違いないが
あとチャンネル銀河はウォーターマークが糞だから論外だけど

240:日曜8時の名無しさん
14/12/30 11:49:48.89 7Fkg744H.net
>>237
>>238
よく観てるね
そういう情報ありがたいです

241:日曜8時の名無しさん
15/01/01 11:55:04.27 5Lub3I0a.net
伊藤がウィッテとの会談で満州と朝鮮の詳しい交渉はカットされてる

242:日曜8時の名無しさん
15/01/01 19:41:09.76 ia7vdj75.net
やはり日清に至る経緯はフォローできないな
詐術の類

243:日曜8時の名無しさん
15/01/01 22:09:28.34 bPSQdXZy.net
銀河の放送はオリジナル放送のままのようだな。

244:日曜8時の名無しさん
15/01/02 05:45:18.98 iEfu+5qf.net
さて、きょうは弟と餅食い競争でもするか

245:日曜8時の名無しさん
15/01/02 07:49:58.25 YQsHGd5B.net
じゃあ俺はパン食い競争でも

246:日曜8時の名無しさん
15/01/02 11:22:59.59 hK2yZkhc.net
それにしても明治以降は戦争ばっかりだよな、まあ明治の設立は征服によって勝ち取ったから
そうなるんだろうなあ。

247:日曜8時の名無しさん
15/01/02 11:46:22.79 zTQ/jk/T.net
>>246
どこを征服したおかげで明治が設立されたの

248:日曜8時の名無しさん
15/01/02 18:43:53.35 ogbu/5X8.net
>>246
江戸時代が泰平だっただけで明治以前も戦争ばかりだっただろ

249:日曜8時の名無しさん
15/01/03 20:39:14.76 +BSI8u/l.net
俺の中では映画の二百三高地が最高だな
やっぱり第3軍の軍服は黒に限る

250:日曜8時の名無しさん
15/01/04 14:03:32.79 +KmB9IzH.net
正月から子規逝く後編、暗い話から始まると思ったが
実際はそれほどでもなかったな。
律と真之が結婚してもいいんじゃないかと思ったが
結婚したら夫婦喧嘩もするだろうし、ばつ2だし
あれはあれでよかったのかも

251:日曜8時の名無しさん
15/01/04 20:26:36.53 iuXvuAMh.net
律が見舞いに行ったシーンの画像、ざらざらしてピントが少しボケてたような感じだったが、あれは仕様なのか?

252:日曜8時の名無しさん
15/01/04 22:10:50.16 jIqPV3fS.net
正岡家と秋山家だと、正岡家の方が格上なんだっけ?

253:日曜8時の名無しさん
15/01/07 17:37:02.55 zFCE8ZoP.net
一挙放送やと見終わった。

結論: NHKは解体すべし。糞すぎる。

254:日曜8時の名無しさん
15/01/11 13:01:21.66 HSLDu7Q/.net
今日の回は面白かった
ぜんぜn番宣やらないから日曜昼に毎週再放送やってる事を知らない人が多そう

255:日曜8時の名無しさん
15/01/11 13:03:49.58 8etwZRlq.net
今回からいよいよ日露開戦だから~
血で血を洗う戦闘シーンに目を背ける人もいるやろう。
でもそれこそがこのドラマの本筋w

256:日曜8時の名無しさん
15/01/11 18:21:13.83 aYVM2xZN.net
石原さとみのクソ演技が炸裂してたな
なんだあの棒読み

257:日曜8時の名無しさん
15/01/11 19:16:30.18 8etwZRlq.net
>>256
ええんじゃ
これでええんじゃ

このドラマの唯一の清涼剤

258:日曜8時の名無しさん
15/01/12 15:35:49.86 vNiigpbz.net
与志子がかわいかった

259:日曜8時の名無しさん
15/01/14 20:20:19.09 3jsD6jk4.net
このドラマに出てくる上流階級の女は兄嫁といいアリアズナといい主人公嫁といい
やたら男になれなれしいビッチばっかりだな

律さんがいちばん慎ましい明治の女という感じがする

260:日曜8時の名無しさん
15/01/16 04:16:24.75 nwvuYEtT.net
どいつもこいつもなんで一本だけ長い毛が生えてんのw

261:日曜8時の名無しさん
15/01/18 18:53:28.80 fU1M+eAc.net
この速さなら言える






















与志子役の娘で抜いた

262:日曜8時の名無しさん
15/01/18 20:37:43.84 RjBB/xoH.net
俺は秋山兄弟の母で抜いたがな。

30年前。

263:日曜8時の名無しさん
15/01/18 22:11:43.45 Dpl5Sp0K.net
防衛費が5兆円目前だが
いかに日露戦争が凄い戦争だったというのが分るだろう。
URLリンク(ajer.cocolog-nifty.com)

264:日曜8時の名無しさん
15/01/19 01:10:40.83 ya0X+/6I.net
そりゃロシアも負けを認めませんわ

265:日曜8時の名無しさん
15/01/19 05:53:36.12 NERP08OZ.net
映像が酷すぎる。

戦争を知らない人が作った映像だな。

266:日曜8時の名無しさん
15/01/20 00:47:23.57 d4OikIb/.net
戦争を知ってるひとキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

267:日曜8時の名無しさん
15/01/20 23:34:21.00 ZNWj2TlI.net
3回目の視聴だが日露開戦への流れが今回は非常にわかりやすく感じる
編集の仕方なのか、自分が慣れたからなのか
しかし何度みても面白い

268:日曜8時の名無しさん
15/01/23 16:30:28.29 +cUkZyO5.net
センバツ21世紀枠
松山東高 愛媛 82年ぶり2回目

坂の上の雲、秋山兄弟と正岡子規の母校

269:日曜8時の名無しさん
15/01/24 00:51:33.88 yydguDNE.net
進学校だが野球は強くないだろ・・・
静岡高校じゃないんだから

270:日曜8時の名無しさん
15/01/24 17:19:55.50 NTVqklq8.net
松山商業じゃないんかい・・・

271:日曜8時の名無しさん
15/01/24 23:28:42.43 +0iopeFk.net
>>268
ガイじゃのう、ノボさん

272:日曜8時の名無しさん
15/01/26 13:33:01.49 rhbyEE4x.net
マリアさんの「祝砲なんて気が利いてるわね」って場面が良かった。
艦上の大混乱と、くるみ割り人形の花のワルツの同時進行はうまい。
それにしても、日露戦争でもパールハーバーアタックみたいなことになっていたとは・・・

273:日曜8時の名無しさん
15/01/26 20:55:24.93 mMPfxewZ.net
この当時は、宣戦布告無しが当たり前、って言ってたね。

274:日曜8時の名無しさん
15/01/27 15:04:39.79 ZurkSyEj.net
与志子役の娘がかわいい

275:日曜8時の名無しさん
15/01/27 15:12:13.56 qlprcLHZ.net
もう芸能界引退したんじゃないかな…

276:日曜8時の名無しさん
15/01/28 03:39:46.68 3voPRRtm.net
そうかそうか

277:日曜8時の名無しさん
15/01/29 11:14:24.40 vNj8aO66.net
>>272
宣戦布告しなくてもOKだったんだね

278:日曜8時の名無しさん
15/02/01 15:13:35.75 lMA+gonE.net
>>256
さとみが変ったのは坂雲からでしょ
テルテルとか義経の頃は色黒鱈子の音痴大根手旗の舞
それが藻ッ君wというか真之さんとのシーンでは
あれっ?この女こんなに美人だったか さては男が出来たかとおもたよ
今じゃりっぱな女優になったし
鼻萌えもマオじゃなくさとみでやってたら視聴率も大きく変わっていたとおも

279:日曜8時の名無しさん
15/02/02 09:55:46.25 KhJ+WSKv.net
後半はドラマとしての面白さに欠けるなあ
秋山兄弟が少し引っ込んでしまってるような

280:日曜8時の名無しさん
15/02/02 15:46:51.80 mLULXcaY.net
原作がそうだからね
ノボさんが死んだ3巻あたりから兄弟+子規の物語ではなくなって、日露戦争の戦術・戦略、歴史物語になった
軍オタでもこの時代好きでもない自分にとっては読み進めるのがかなりしんどかったが、全部読み終わったころには「表向きのドンパチの裏ではこんなこともやってるのか」とほんのちょっとだけ戦争に興味が沸いた

281:日曜8時の名無しさん
15/02/02 16:15:05.58 aFM3N4aq.net
>>280
まさに今の自分がそう
人に話したらノボさんの著作を勧められて、読んでいるところ。

282:日曜8時の名無しさん
15/02/03 06:58:25.61 gkLkuDr6.net
第七師団で日露出征した曾爺さんが乃木大将の元で戦っていたから非常に興味深く読みました。
爺さん旅順から生きて帰ってきてくれて(奉天も大変だったけど)有難う
もし死んでたらおいらを始め子々孫々数十人が存在してないです。

283:日曜8時の名無しさん
15/02/03 12:45:30.92 gTo01D6r.net
>>241
史実的には重要なシーンなのにな。
伊藤は韓国の併合にも、日露の開戦にも 反対していた。
寧ろ、積極的に推進していたのは山県と桂太郎だった。
山県有朋からは「伊藤は恐露病」とまで蔑まれていたが、最後は御前会議で
「この伊藤博文、維新の頃の伊藤俊輔に戻り、一平卒にて出兵しますので」
と奏上し天皇の英断を仰いだ。 その瞬間山県の顔は真っ赤に紅潮していたと云ふ。
だから陛下も決済したし、日露戦争は勝てたのだ。
勿論、齢六十の総理に召集令状は来なかったが、
流石維新の血煙を掻い潜って来た元勲は
昭和の統帥権を欲しいままにした軍部とは覚悟が違う。

284:日曜8時の名無しさん
15/02/08 13:12:41.08 z3+u6faC.net
第3部なのにエンディングがサラ・ブライトマンだった件

285:日曜8時の名無しさん
15/02/08 13:22:54.36 QDD4F8Mk.net
>284
やはり第3部のエンディングの評判の悪さが考慮されてるのでしょうね?

286:日曜8時の名無しさん
15/02/14 15:51:15.70 FfM8extO.net
やっと見つけたこの板~
ちゃんとブルーレイに録画して録ってあるけど
暇な時に引っ張り出して見てる
渡辺謙のナレーションが格別にいい

287:日曜8時の名無しさん
15/02/15 11:24:57.78 CDccNr4O.net
今日は、二○三高地のパンツの穴まで丸見えでアリマス!

288:日曜8時の名無しさん
15/02/15 14:18:33.09 XKrR5KzB.net
見えます。全艦一望のもとに見渡すことができます。
は、たぶん再来週。
でも来週から最終話まで見逃せませんな。

289:日曜8時の名無しさん
15/02/15 21:18:37.65 4Vi4GyaX.net
11日に明治村の紹介番組やってて
その中で廣瀬と真之が褌姿で写真撮った場所を
劇中映像入れて紹介してた

290:日曜8時の名無しさん
15/02/16 00:02:54.78 w1DZouDP.net
45分に慣れると90分が超長く感じるな

291:日曜8時の名無しさん
15/02/16 00:44:29.87 Zn+lCoqO.net
実際明治村に行くと、このドラマに使われている場所が多くて楽しいよ
どこかに一覧とか無いかな

292:日曜8時の名無しさん
15/02/17 11:15:09.65 L3i3NApP.net
>>291
スペシャルドラマガイド第1部に「国内ロケ地マップ」がありますね。
40か所以上のロケ地があるとのこと。明治村では、新橋駅、大学予備門、寄席、柔道場、大磯・陸奥邸などが撮影されたようです。
明治村に行ってみたくなりました。

293:日曜8時の名無しさん
15/02/18 00:19:51.45 j7bljRBH3
しかし、再放送を改めて見ていると、オリジナルの時から45分でよかったんじゃないか、と思わずにはいられない。
90分はやっぱり中だるみするよ。
45分で毎回しっかり締めながら回数放送してほしかったな・・。

294:日曜8時の名無しさん
15/02/22 08:28:51.39 y4VNJm03.net
今日はついに二〇三高地か児玉と乃木のシーンは日本ドラマ史に残るよな

295:日曜8時の名無しさん
15/02/22 12:46:47.54 mEs4yzwd.net
来週こそ、

そこから
旅順港は
見えるかっ!?

だな。

296:日曜8時の名無しさん
15/02/22 14:04:36.80 6x5rhhmY.net
昔「交通事故による死者が、日露戦争の戦死者数を超えた」という時代があったそうだけど、
交通戦争どんだけ壮絶だったんよ、って話だよな。(´・ω・`)

297:日曜8時の名無しさん
15/02/22 15:19:33.96 vFUA5fZa.net
誕生日
12月05日 ハイゼンベルク
12月22日 ラマヌジャン
12月28日 ノイマン
1月17日 坂本龍一
1月19日 セザンヌ
1月22日 出口なお
1月23日 マネ
1月27日 モーツァルト
3月01日 ショパン 
3月30日 ゴッホ 
3月28日 田岡一雄
3月31日 バッハ
天才は冬に生まれる (光文社新書) 新書 2002/11/15
中田 力 (著)

298:日曜8時の名無しさん
15/02/22 17:46:14.02 Onx4IypD.net
新春時代劇「乃木と児玉」 その二人の物語を
俺がキャスティングするなら
URLリンク(ww4.enjoy.ne.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(img.cinemacafe.net)

「乃木と児玉」の前半部、西南戦争パートに出てくる西郷隆盛
URLリンク(gqjapan.jp)

299:日曜8時の名無しさん
15/02/22 19:06:03.73 AuJHrx4u.net
乃木さんも文之進の教え子だったんだね。

300:日曜8時の名無しさん
15/02/22 19:28:32.25 vZSbav8U.net
>>299
実況スレで「奥田瑛二か」っていわれてたねw

301:日曜8時の名無しさん
15/02/23 00:17:35.49 xf8rb0hB.net
どちらがわでー
イクサをなさるんですかー

302:日曜8時の名無しさん
15/02/23 08:07:39.79 uhC5OB6G.net
>>284
マジか

303:日曜8時の名無しさん
15/02/23 19:34:43.71 YlajYmSP.net
いよいよ来週は、坂の上の雲の最高場面
「そこから旅順港は見えるか」
だな。涙腺崩壊しそうだ。

304:日曜8時の名無しさん
15/02/24 22:21:44.92 TQ2Zrs2X.net
安保「どちら側で 戦(いくさ)なさるんですか!」
東郷(右手を上にあげ、左に倒す)
加藤「艦長 取り舵 いっぱい。」
伊地知「はっ?! 取り舵になさいもんすか。」
加藤「さよう。取り舵だ。」
伊地知「と~りか~じ。いっぱい!」

305:日曜8時の名無しさん
15/02/25 07:06:36.35 j+dGcCfB.net
いくら再放送とはいえ、いくらBSで放送とはいえ
いくら日曜の昼に放送とはいえ何だこのスレの元気の無さは?
二百三高地だぞ?このドラマのクライマックスだぞw

306:日曜8時の名無しさん
15/02/25 17:49:38.71 YT4Vc38O.net
実況に貼っとけよw

307:日曜8時の名無しさん
15/03/01 01:41:37.55 vNyME5jA.net
しかし前後編に分けると最終回はおそろしく淡々とした回になりそうだな
正規の最終回だと前半の大海戦から静かにフェードアウトしていく感じがよかったんだが

308:日曜8時の名無しさん
15/03/01 03:20:46.86 PNgnadgE.net
45分だと毎回やるOPとEDに3-4分は使うからその分カットされるしね
日曜の昼間なんだから90分で放送してくれたらよかったのに

309:日曜8時の名無しさん
15/03/01 12:44:31.10 CE9/+1kE.net
>>305
だって、10回くらい再放送やってるし

310:日曜8時の名無しさん
15/03/01 12:51:02.04 mW+Xrnrk.net
>>309
第三部の再放送(直後を除く)は事実上初めてのはず。

311:日曜8時の名無しさん
15/03/01 12:51:04.63 mHDp4IrS.net
>>309
10回もやるか!
お前の家で10回くらい再生してるの間違いだろw
いやー二百三高地は見せ場だねえ。
何回見ても血が騒ぐわ!!
去年の10月から放送されたこのドラマも残すところ4回。
もう再放送は無いだろうから見逃すなよw

312:日曜8時の名無しさん
15/03/01 13:48:23.27 mdX8UjUX.net
10回はチャンネル銀河だろ

313:日曜8時の名無しさん
15/03/01 15:52:53.53 zqYZdhr0.net
坂雲の後番組は何するんだろ?

314:日曜8時の名無しさん
15/03/01 16:21:29.14 6YJpwP+h.net
あまり再放送されない大河か、グレートトラバースやって欲しいな

315:日曜8時の名無しさん
15/03/01 16:34:43.70 SafzDDEJ.net
また銀河で始まるね

316:日曜8時の名無しさん
15/03/01 20:42:41.67 EvFC9Xsw.net
児玉「大迫さん。」
大迫「ああ…。閣下でございましたか。」
児玉「北海道の兵は強いらしいな。」
大迫「さようでございます。強うございました。1万5000の兵が1000人になってしまいました。」

317:日曜8時の名無しさん
15/03/01 21:00:17.46 EvFC9Xsw.net
兵士「こちら 二〇三高地山頂! 高崎山 応答願います。」
児玉「そこから旅順港は見えるか?」
兵士「……。見えま~す! 丸見えであります! 各艦一望のもとにおさめる事ができま~す。」

318:日曜8時の名無しさん
15/03/01 21:00:58.73 GNbnocaM.net
ああああー ああああー ああああーあーあーああー

319:日曜8時の名無しさん
15/03/01 21:52:45.09 6YJpwP+h.net
>>316
品川さん、いいね!
今では貴重な、明治の香りのする役者さん

320:日曜8時の名無しさん
15/03/03 00:17:21.18 lsUIkMl+.net
最初の公式HPでは主題歌は3人になっていたので
最終回くらいは久石娘だろうと思っていたが
HP見直したらしっかりサラに変更になっていた・・・
どうせなら全部サラで統一してほしかったな

321:日曜8時の名無しさん
15/03/04 16:42:51.75 qA2d0y5E.net
乃木が無能過ぎて辛い

322:日曜8時の名無しさん
15/03/04 17:04:32.20 mtJK20qX.net
独眼竜の後はあまちゃん一週間だし
坂雲の後は硬派な大河やってほしいくぁ

323:日曜8時の名無しさん
15/03/04 18:12:21.77 mBlAS3t1.net
>>321
明治のころはまだ有能だから司令官になれたわけでもなくw
長州閥とか薩摩閥とかあり会社の専務派、常務派みたいな。
どっちかにくっ付いていれば出世できるみたいなw

324:日曜8時の名無しさん
15/03/04 18:29:04.51 JDgldj5S.net
こないだの回が一番好きだ。
歴史とかすごい詳しいわけではないが、この小説とドラマで乃木は無能という評価が多くのかね。
軍人の評価のされ方とかよく知らんのだが。

325:日曜8時の名無しさん
15/03/04 20:04:11.94 Mt7aV1vz.net
>>322
あまちゃん、本放送時は結構楽しんだし再放送もいいけど
再放送の一週間まとめってなんやねん
視聴者に迎合しすぎと言うのかなんと言うか
頭おかしくね?

326:日曜8時の名無しさん
15/03/04 21:19:06.23 O7yoRrbM.net
でも、乃木さんて、贔屓されてない?
児玉閣下はもとより、明治帝からも。
乃木が自決しないように、学習院の校長だかにしたんでしょ?

327:日曜8時の名無しさん
15/03/05 14:15:54.92 5Pk5GfB8.net
>>325
どっちか片方でいいよね。

328:日曜8時の名無しさん
15/03/05 19:02:15.73 K1VlerCR.net
>こないだの回が一番好きだ。
まったくもって同感。後半の白眉回だろう。
「司馬の乃木に対する評価は酷すぎる」が定評だよ。
ただ、西南戦争などを見るとけっして有能な将軍とは言えないわな。

329:日曜8時の名無しさん
15/03/07 01:18:12.63 pqXp7/Yx.net
>>97
浮虜記じゃ?

330:日曜8時の名無しさん
15/03/07 13:31:27.38 pXfmi3Pg.net
本放送再放送、見るの何回目か忘れるぐらい見てるけど
日ロ双方の名もなき兵の戦闘の描き方がスゲエなあ
エキストラさんたちの本気の迫力に、頭が下がるわ

331:日曜8時の名無しさん
15/03/07 15:42:21.59 zFp16g7L.net
CGです

332:日曜8時の名無しさん
15/03/08 00:41:19.29 dHPAXjS6.net
ラトビア人です

333:日曜8時の名無しさん
15/03/08 12:45:31.72 7RCcgeld.net
Z揚げ!

334:日曜8時の名無しさん
15/03/08 13:29:17.00 UnZgDH9A.net
好古兄さんの出番が結構あった

335:日曜8時の名無しさん
15/03/08 20:05:02.73 3zYjTpnr.net
>でも、乃木さんて、贔屓されてない?
>児玉閣下はもとより、明治帝からも。
それだけ、好かれてたんでしょ。
困ったときは、助けてあげたいと思わせるものを持っていた。

336:日曜8時の名無しさん
15/03/08 21:15:26.65 /oRtEtFE.net
第三部はサラウンドが派手に活躍するから見ていて(聴いていて、か)楽しい

337:日曜8時の名無しさん
15/03/10 00:17:07.47 bWIvSGFk.net
司馬の乃木への評価が厳しいのは、将軍としては凡庸な乃木が
明治天皇への殉死などにより精神的なシンボルとして軍神のように
奉られてしまった時代へのささやかな反抗ではないだろうか。
乃木の人格については決して悪く描いていない。

338:日曜8時の名無しさん
15/03/10 00:47:52.04 pzllWrLs.net
まあ将軍には向いてなかったね乃木さん
真面目過ぎて責任しょいこみすぎ
それこそ校長先生みたいな教育者の方が天職だったかと

339:日曜8時の名無しさん
15/03/10 22:06:26.99 u4YUnVcz.net
夏目漱石の「こころ」だったかな?
乃木夫妻が明治帝の後を追って殉死したのと同様に
主人公が「明治の精神」に殉死するのは。

340:日曜8時の名無しさん
15/03/11 20:05:55.44 UBJTyzuG.net
明治帝の後を追ってとか当時2chがあったら
売名wwwって叩かれてたんだろうな…

341:日曜8時の名無しさん
15/03/11 21:23:00.96 PJkenFLV.net
夏目金之助の最後に出たのって、
松山で真之に再会し、「我々は温泉でも~」ですかね?

342:日曜8時の名無しさん
15/03/12 01:44:04.51 4N3cfDe8.net
>>339
主人公が先生と慕う人

343:日曜8時の名無しさん
15/03/13 02:17:55.21 EEV8xcPy.net
>>340
夏目漱石でよければ最終回で真之がネボガドフ艦隊に乗り込んだあとの子規庵で出てくる。揶揄したのではなく妬んでりーさんに怒られてる。

344:日曜8時の名無しさん
15/03/13 13:21:08.51 lTSaBJMF.net
最終回があっさりしすぎてる感じがするんだよねえ
金が尽きたのかどうかしらんけど
はい、日本海海戦終わった、はい、終わり、みたいな

345:日曜8時の名無しさん
15/03/13 17:43:23.39 mRAaZzck.net
それもまた痛快よ!

346:日曜8時の名無しさん
15/03/14 16:59:22.85 KKqv9kvl.net
>>338
大迫尚敏、これで「おおさこなおはる」と読むんだよ嫁ねーw
日露戦争後大将に補され乃木大将の後任として学習院院長になる。
薩摩の乃木将軍と呼ばれたんだよ。
URLリンク(www.1072ch.net)

347:日曜8時の名無しさん
15/03/14 20:56:59.72 BaGJ1a1D.net
乃木希典は昭和天皇に皇居から学習院まで徒歩で行きなさいと教えてたのか

348:日曜8時の名無しさん
15/03/15 08:02:32.52 4coNcgnM.net
Z age!

349:日曜8時の名無しさん
15/03/15 19:37:06.31 bNE9gvS6.net
>>317
これはリアル二百三高知頂上から見た旅順港
URLリンク(www.1072ch.net)

350:日曜8時の名無しさん
15/03/15 20:44:25.19 5RlvLX0x.net
丸見えでありまーす

351:日曜8時の名無しさん
15/03/15 20:54:07.14 iX1pyXn8.net
203から精密誘導しなくても
砲兵がいつも通りに計算して砲撃したらいかんの?

352:日曜8時の名無しさん
15/03/15 21:39:46.25 bNE9gvS6.net
>>351
計算しようも敵艦船がどこにいるか
分らなければ誘導しようが無いだろw

353:日曜8時の名無しさん
15/03/15 23:50:58.48 kY2Q7deS.net
203高地攻略後、そのまま28サンチだかで
旅順港の艦隊に砲撃してたけど、
それ以前にロシア側は、
日本の砲台陣地に撃ち込める大砲は無かったの?

354:日曜8時の名無しさん
15/03/16 02:40:49.64 SlvQ+m0l.net
敵射程圏外に構築するのだろう

355:日曜8時の名無しさん
15/03/16 05:11:10.01 59KXKMIB.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
「ザラトーエ・ジェーヂ・ミヌートス(黄金の十分間)

356:日曜8時の名無しさん
15/03/18 10:12:07.63 EuTN3FfB.net
美化されとるだけかもしらんが
本放送だと皇国の興廃連呼シーンがもっと長かった気がする
敵との距離が縮まっていくシーンのやり取りがもっと長かった気がする。もっと距離の読み上げがあったような
敵艦を発見した時に世界初の無線通信?みたいな説明は次だっけ
今回見て意外にもあっさりしていてアレっとなってしまった

357:日曜8時の名無しさん
15/03/20 17:15:05.43 C+3cwr+J.net
坂の上の雲の後番組は大河を期待してたのに
旅番組の再放送かよ
独眼竜は終わるし花燃えはツマンネし最悪

358:日曜8時の名無しさん
15/03/21 02:33:07.93 sDg7Pjos.net
武田信玄再放送やってくれよーー

359:日曜8時の名無しさん
15/03/21 07:28:28.91 bo8woJZE.net
>>353
十分に届く砲もあったろうけど位置が分からない
元々日本軍も28サンチをはじめとする重砲で旅順を目眩撃ちしていたけど全く当たらず
砲兵隊の指揮官が「二階から目薬をするようなものだ」と苦言を呈している
それで二○三高地の攻略をする事となった
そして完全に包囲されているロシア軍が日本軍の重砲隊の位置を正確に把握する事は不可能であり
日本軍が二○三高地を攻略した事で精密射撃が始まった為に反撃などする暇もなく壊滅した

360:日曜8時の名無しさん
15/03/21 10:49:04.28 CYdX6WUo.net
時専も銀河も大河再放送やってないしなぁ

361:日曜8時の名無しさん
15/03/21 11:22:02.31 WOqMT2aV.net
>>357
燃やすなww

362:日曜8時の名無しさん
15/03/23 21:32:29.77 mmywM9wJ.net
>>343
夏目漱石が怒られるところ確認しました!

363:日曜8時の名無しさん
15/03/25 01:16:40.39 7c5+y+z2.net
連続テレビ小説 「まれすけ」

364:日曜8時の名無しさん
15/03/25 17:25:47.67 glWwp4/n.net
>>359
観測所は7月には設置されて海軍陸戦隊が砲撃を始めてたよ
主力艦に損傷も発生しているうえに第三軍も攻撃も迫ってる
その直後に旅順艦隊は旅順を出てきて黄海海戦になった
観測所はその後も増えていくから逃げ戻ってきた艦隊は次第に停泊場所を失う
だから座礁艦が出てるんだよ。一発百中でなくとも湾内の逃げ場所を潰してくだけでも大きい
司馬本読んでて「あれっ黄海海戦で取り逃がしたわりにはえらい事故艦多いな」って思わなかった?

365:日曜8時の名無しさん
15/03/25 21:45:39.39 6NliUOqE.net
敵艦見ゆの後編を間違って消しちまった…
悔やんでも悔やみきれん

366:日曜8時の名無しさん
15/03/26 06:12:22.79 2ENNZMvJ.net
>>365
DVDを買えとの天からの啓示です。

367:日曜8時の名無しさん
15/03/26 11:26:44.03 IRF3emyr.net
ダンカンこの野郎かっこいいじゃねえか

368:日曜8時の名無しさん
15/03/26 23:52:26.30 UrkErUFk.net
とーりかーじ

369:日曜8時の名無しさん
15/03/27 07:24:48.91 5wKsZKhm.net
いっぱい

370:日曜8時の名無しさん
15/03/29 10:33:35.86 xU7jsl1o.net
いよいよ最終回だ。
半年間、早いやら遅いやら。

371:日曜8時の名無しさん
15/03/29 12:50:29.50 xU7jsl1o.net
最終回、いろんな意味で寂しかった。
兄さん空気だったのにトリを飾るのね。
個人的には最後は3人のシーンで締めて欲しかったかな。
初見だったけど半年間楽しかった。
NHKは職員の給料を削って、どんどんこういう作品を作ってくれ。

372:日曜8時の名無しさん
15/03/29 12:53:14.45 gl9TTSqY.net
>>371
ええええええ初見かよw
まあ有意義な半年間を過ごせたならおめでとう。
しかし本当に\(^o^)/
もうNHKでは再放送は無いだろう。
民間のCSで細々とやるくらい。


坂の上の雲 


373:日曜8時の名無しさん
15/03/29 13:11:17.82 ouniDAoh.net
好古「 淳、お前ほどの男でも 先は分らんか・・?」
真之「 急がねば、、雨になるぞね・・・ 兄さん」
秋山淳吾郎真之

「 馬ぁ引けぇ! 馬引け! 奉天へ行くぞ!」
秋山好古

374:日曜8時の名無しさん
15/03/29 13:45:32.40 Enav69t7.net
淋しいね
まじ、鼻もげの変わりにこのドラマを放映してほしい

375:日曜8時の名無しさん
15/03/29 16:32:27.95 tmh94U/7.net
>>371
製作費が出たらまず1/3ほどを隠し口座にプール。

376:日曜8時の名無しさん
15/03/29 21:43:06.76 Gmm3dMsX.net
これに匹敵する明治ドラマは出ないであろう。

377:日曜8時の名無しさん
15/03/31 02:23:23.91 8dozGB+w.net
病院の廊下がラストショット。どういう意図かな?

378:ボリス再び!タケ兄サン愛一筋
15/04/01 10:07:18.19 j/H1lCGh.net
                   ,.ィ jjijjijijik ミミ`ヽ
                 〈 ミj州州シ'´`ヾ  ',
                  ',`゙゙゙゙゙´'´_,..ィヘ ',  !    / ̄ ̄\
     / ̄ ̄ ̄ ̄\      ヘ、、,, ゝ‐。‐ァ `Y^ヽ   |  お  |
   /           |      i`゙゙゚i   、   ,' )) ! _ノ   い  |
   |  イ い 中  |     ',  ,ゝ-'´ミミヽ  レ'   ̄\    |
   |   ク  い で  \     V彡にニ,゙゙`  ノ ',     \_/
   |  ぞ .な イ   | ̄     ト、 '´ `  /  L,,._ _
   |         ク   |        ', ` -一' ,. -‐ ─ ‐- `` '´ ̄
   |       ぞ  |      ,∠,,._ヽ`y'´         `ヽ
   \_____/      ,〃´   '. ,′
                ,. /      i:!           !
               / /        リ       .;。:.   ノ (
              /  ,'  . .      ;          /
             ,′ ! .:。;.     ノ ゝ=== = ‐- '´
             i   ヽ.::::.:.,. ィ´ ̄`ヽ       `ヽ ..:::'´
             |    T゙゙´     i         `ヽ .::'´
 .ヾヾヾヾヾヾヽ、   / ,′  i ヽ      ,.. _ _ .,,,,ノ
,:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;Vj/ ,'     ',  `゙゙゙´ ̄,`        ,'     ,.:'′
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;/ヽ .,'     i :.,,.. __ _ {       ノ   ,:'
;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ト、       {     ,' ´  ̄``゙゙´  ,.::::.'´
;:;:;:;:;;;;;;;;;;,,. '゙   。 ,j;;;ヘ    /ノ     i         .:'
;:;:;;;:;:;,.r'´  _.,   `V0ノ',´  ̄ ̄  ̄`丶、 !        .:'
;:;:;:;:;:;{  '´ ___ノ;ノ'  `ヽ',         `丶、__    .:'     ,::'´
;:;:;;;;;;;:`ヾ  レ'/0)  r ..ノ',        ,:;':;':;':;':,; ``ヽ `ヽ、‐‐ 、
;:;:;;;;;;;;;;;;/ .:::::  ,. '´ / フ;;;;;;;} ``ヾ、  ,;';';';';';':,;:;:;'   .:.\ \ \
;:;:;ゞ‐く::ヽ      ,;;;;;;'゙´/ミ    ,r'´,;´';';';';      .: ;:.ヽ  ヽ
 ( ヽヽ \、     {;;r'´ッ彡' :';,:;':;':;':;':,;':;           ,j  i
  入ヽ( .::ミミミヽ ィィ彡彡' ,;:';,';';';:;:,:;':;',:;'   .:、    j   .!  i

379:日曜8時の名無しさん
15/04/02 11:51:17.56 q+ePhYq7.net
去年の夏、松山旅行した折、散歩の途中で好古の墓に遭遇
ガイドブックには記載されてない、道後温泉の高台の墓地の一角にあった
ワンカップがお供えされてた
市内にはロシア兵捕虜の墓地もある

380:日曜8時の名無しさん
15/04/02 18:47:58.19 qqYj8Wig.net
病院の廊下というより、自分は外の白雲に目が行った

381:日曜8時の名無しさん
15/04/02 18:57:14.07 YvJ7cljV.net
看護婦のケツに目が行って終了

382:日曜8時の名無しさん
15/04/04 15:21:42.67 vh8OaaaJ.net
昭和天皇実録だっけ
あれに、昭和天皇は2回だけ人前で泣かれた事があって
そのうちの1回が乃木が死んだ時らしい

383:日曜8時の名無しさん
15/04/04 17:44:07.45 46edjLIL.net
最終回やっと見たぞな
しんみりしたいい回だったけど、これだけ独立して放送するんじゃなくて
やっぱり日本海海戦の動の後の静として放送した方がよかったね
戦死した日露の兵士を思って泣く淳さんを見とって辛かった

384:日曜8時の名無しさん
15/04/04 22:23:51.38 yX4vciH6.net
>>383
203高地のクライマックスと、そのシーンは本当に泣いてしまったよ。
ドラマで泣くの本当久しぶりだった。

385:日曜8時の名無しさん
15/04/04 22:35:38.69 lBUIryWt.net
ま、丸見えでありまぁぁすっ!
のかいが最高に感動するよ。

386:日曜8時の名無しさん
15/04/06 01:38:56.38 4kzNKJsZ.net
>>379
ワンカップ、これでええんじゃ

387:日曜8時の名無しさん
15/04/06 08:38:22.09 gWfreCvq.net
鼻燃えの代わりにまた再放送してくれんものかのう

388:日曜8時の名無しさん
15/04/07 01:10:05.77 owUc/9Jh.net
して欲しい、今度は90分で

389:日曜8時の名無しさん
15/04/08 01:54:41.14 4yS24KdY.net
高橋英樹、頑張ってやってたけど、やっぱり児玉源太郎は丹波哲郎(「二百三高地」)の迫力にかなわない。
渡哲也の東郷平八郎は、体調悪そうだし、貫録不足。昔なら、三船敏郎あたりが演るんだろうが…。
渡が出演してる回は、一貫して渡がタイトルのトメだったけど、どうかなあ。
高倉健や仲代達矢クラスじゃあないんだし。

390:日曜8時の名無しさん
15/04/08 12:18:40.08 xI6lgqR8.net
加藤剛とかベテラン達の年齢を考えると10年早くやって欲しかったと思う

391:日曜8時の名無しさん
15/04/08 17:05:26.62 NN6k8kln.net
けど10年前では淳さんもノボさんも信さんも
あの演技はできんかったと思うぞね

392:日曜8時の名無しさん
15/04/08 17:21:45.69 OJfBz8h8.net
>>389初めて高橋英樹がかっこいいと思ったのにw

393:日曜8時の名無しさん
15/04/08 17:55:56.63 mN7KiQH3.net
URLリンク(www.1072ch.net)
/( ・`ω・´)

394:日曜8時の名無しさん
15/04/08 23:13:47.29 70L2tVIL.net
URLリンク(hideyo-noguchi-mri.com)
あの神の手、福島孝徳脳外科医も野口英世支持者だ
URLリンク(m2.upup.be)
野口英世と大隈重信
URLリンク(l2.upup.be)
野口英世と東郷平八郎
URLリンク(m2.upup.be)
日本人最初のカラー写真、野口英世(大正3年アメリカで撮影)
野口英世
学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。
1907年(明治40年) - ペンシルベニア大学名誉修士
1918年(大正7年) - エクアドル陸軍名誉軍医監 名誉大佐、グアヤキル大学名誉教授、キトー大学名誉教授
1920年(大正9年) - サン・マルコス大学名誉教授 名誉医学博士
1921年(大正10年) - ブラウン大学名誉理学博士、エール大学名誉理学博士
1925年(大正14年) - パリ大学名誉医学博士
受賞歴
1913年(大正2年) - 勲三等(スペイン)、勲三等(デンマーク)
1914年(大正3年) - 勲三等(スウェーデン)
1915年(大正4年) - 勲四等旭日小綬章
1920年(大正9年) - ジョン・スコット・メダル名誉章(フィラデルフィア)
1924年(大正13年) - レジオンドヌール勲章(フランス)
1925年(大正14年) - 正五位、コーベル賞牌
1928年(昭和3年) - 勲二等旭日重光章、防疫功労金牌(フランス)

395:日曜8時の名無しさん
15/04/09 09:34:33.11 Kq47MaKf.net
野沢尚が亡くなった事は制作時期やキャスティングにどのくらい影響があったの?
もし散々既出の質問だったらごめんなさい

396:日曜8時の名無しさん
15/04/09 19:07:11.30 JyTC7TsZ.net
URLリンク(hideyo-noguchi-mri.com)
あの神の手、福島孝徳脳外科医も野口英世支持者だ
URLリンク(m2.upup.be)
野口英世と大隈重信
URLリンク(l2.upup.be)
野口英世と東郷平八郎
URLリンク(m2.upup.be)
日本人最初のカラー写真、野口英世(大正3年アメリカで撮影)
野口英世
学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。
1907年(明治40年) - ペンシルベニア大学名誉修士
1918年(大正7年) - エクアドル陸軍名誉軍医監 名誉大佐、グアヤキル大学名誉教授、キトー大学名誉教授
1920年(大正9年) - サン・マルコス大学名誉教授 名誉医学博士
1921年(大正10年) - ブラウン大学名誉理学博士、エール大学名誉理学博士
1925年(大正14年) - パリ大学名誉医学博士
受賞歴
1913年(大正2年) - 勲三等(スペイン)、勲三等(デンマーク)
1914年(大正3年) - 勲三等(スウェーデン)
1915年(大正4年) - 勲四等旭日小綬章
1920年(大正9年) - ジョン・スコット・メダル名誉章(フィラデルフィア)
1924年(大正13年) - レジオンドヌール勲章(フランス)
1925年(大正14年) - 正五位、コーベル賞牌
1928年(昭和3年) - 勲二等旭日重光章、防疫功労金牌(フランス)

397:日曜8時の名無しさん
15/04/10 20:04:11.02 IK9ECjjX.net
>高橋英樹、頑張ってやってたけど、やっぱり児玉源太郎は丹波哲郎(「二百三高地」)の迫力にかなわない。
丹波哲郎の児玉源太郎は見てないけど、高橋源太郎は迫力ありすぎ貫禄ありすぎ。
日露戦争の後、児玉源太郎は消えるように亡くなるんだけど、高橋の源太郎は
あと百年は生きそうな生命力だった。
それと柄本明の乃木は凄かった。
軍人として無能だけど人として高潔威厳ありの人をそのまんま演じてた。
柄本さんが名優だってつくづく納得した。
しかし坂の上の雲、今見ても傑作だった。
NHK大河の頂点だとつくづく思った。

398:日曜8時の名無しさん
15/04/10 23:31:34.26 /ooHqKzw.net
うん、柄本は良かったね
原作を読んでも乃木の人となりがイマイチ腑に落ちなかったけど
柄本の肉体を通して乃木というキャラクターに説得力が生まれた
それこそ映像化の醍醐味だろうな

399:日曜8時の名無しさん
15/04/11 00:15:21.45 VJ6GqXsE.net
>>395
野沢さんより海老沢さんがいなくなったことの方が影響大だったような
だいぶ制作費削られてスペシャル大河ドラマの冠も無くなって

400:日曜8時の名無しさん
15/04/11 06:11:54.43 F7Yjlo33.net
参謀次長時代の児玉
URLリンク(www.1072ch.net)
中の人はこういう感じだよw
丹波のイメージは確かに合う。

401:日曜8時の名無しさん
15/04/11 09:57:32.06 hQVm/w63.net
そうかな。
児玉はちっちゃくて陽気でお茶目な人だったんだろ?
丹波、高橋は間逆な感じ。
でもどちらも迫力、威厳は凄いから、日露キーマンの児玉役が来たんだろ。

402:日曜8時の名無しさん
15/04/11 10:24:54.64 hOBc7bIa.net
>>399
制作の時期的なズレ込みは大してなかったの?

403:日曜8時の名無しさん
15/04/11 10:29:34.26 DUW44/5V.net
児玉は火野正平のイメージw

404:日曜8時の名無しさん
15/04/11 14:40:30.48 fjvX8mSF.net
;  /::/::::/    \    /  l::::i::i
  |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
  |::::i:::l       △     l::l::::|
   ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄     では…
      \        . / 
        \____/
          ハ∨/^ヽ
         ノ::[三ノ :.、
         i)、_;|*く;  ノ
           |!: ::.".T~
           ハ、___|
      """~""""""~"""~"""~"

405:日曜8時の名無しさん
15/04/12 01:24:32.46 QfH4mIUi.net
顔だけなら石坂浩二がそっくりなんだよなあ児玉源太郎

406:日曜8時の名無しさん
15/04/12 09:18:07.55 wk3ffuG1.net
児玉の写真を見た時、森繁久弥に似てると思った

407:日曜8時の名無しさん
15/04/13 00:22:51.78 vbYSWQGi.net
そういうの言い出したら山本五十六は殿山泰司しかいない、って話に

408:日曜8時の名無しさん
15/04/13 15:49:03.50 tye21zvw.net
大山が本人そっくり

409:日曜8時の名無しさん
15/04/13 16:05:03.59 aBVlVHB5.net
伊藤博文、大山、乃木はハマってた
東郷は役不足

410:日曜8時の名無しさん
15/04/13 20:23:13.22 NTUw7Lxh.net
おいおい東郷平八郎が渡哲也ごときの役不足なのかよ
頻出の誤用だな

411:日曜8時の名無しさん
15/04/13 20:46:27.53 Lf19k3oh.net
URLリンク(m2.upup.be)
会津若松 野口英世像
URLリンク(l2.upup.be)
大阪箕面公園 野口英世像
URLリンク(l2.upup.be)
上野恩賜公園 科学博物館前 野口英世像
URLリンク(l2.upup.be)
ペルーの野口英世像
URLリンク(l2.upup.be)
エクアドルの野口英世像
URLリンク(l2.upup.be)
アフリカガーナ 野口英世像
URLリンク(n2.upup.be)
ロックフェラー大学図書館 野口英世像
URLリンク(n2.upup.be)
メキシコの野口英世像
URLリンク(l2.upup.be)
外国発行の野口英世切手
URLリンク(l2.upup.be)
猪苗代城跡 野口英世像
URLリンク(l2.upup.be)
エクアドルに上陸した野口英世
URLリンク(m2.upup.be)
アフリカに上陸した野口英世
URLリンク(m2.upup.be)
野口英世の死を伝える朝日新聞
URLリンク(m2.upup.be)
野口英世の死を伝えるニューヨークタイムズ

412:日曜8時の名無しさん
15/04/13 20:52:20.40 aBVlVHB5.net
>>410
東郷「役」が役不足

413:日曜8時の名無しさん
15/04/13 22:37:11.09 NFGUViks.net
それを言うなら役者不足

414:日曜8時の名無しさん
15/04/14 00:57:52.65 KKT06qwg.net
>>407
殿山泰司なら明石元二郎だな
そっくりすぎる

415:日曜8時の名無しさん
15/04/14 01:52:36.99 wcBlhSXQ.net
東郷は往年の三船敏郎とかが適任だが、今なら渡哲也しかいないのかな…。
高倉健も演ってはくれないし。それならだれか歌舞伎の人でもよかったかも…。
幸四郎とか。仁左衛門とか。

416:日曜8時の名無しさん
15/04/14 02:03:20.55 OKI2K43D.net
東郷は中井喜一がよかった

417:日曜8時の名無しさん
15/04/14 16:11:04.23 /V+xZx8u.net
長岡外史がヒゲ不足

418:日曜8時の名無しさん
15/04/14 22:33:26.19 ZhkWEtwN.net
あれが長岡とは思わなかった

419:日曜8時の名無しさん
15/04/29 19:00:39.83 o6k2nysQ.net
15年ぐらい前、関西人ながら松山の会社へ勤めていたんだけど、他所から来たお客さんに
「時間あるんで秋山真之の像を観に行きたい。場所を教えて欲しい」て聞かれて
その場に居た全員(松山人)が「秋山真之?誰??」ってなって驚いたことがある。
戦後教育の凄まじさを実感した瞬間だった

420:日曜8時の名無しさん
15/04/30 15:30:38.40 seMDTATz.net
山本五十六、東郷平八郎、名前は学校で習っていつぞやの戦争の功労者と知ってたけど、
子供時代歴史に興味なかったんでそれ以上に墓とか調べようとは思いもしなかったわ。
>戦後教育の凄まじさを実感した瞬間だった
さすがに東郷平八郎?誰それ?だったらそうだけど
いくら地元でも、日本海海戦の第一人者というだけで一参謀を歴史に興味ない人まで知ってるようにはならんのでは?
名参謀ではあったけど、秋山は当時は参謀長ではなかったし、
仕事でも戦争でも、手柄や不名誉は、やはり上司(責任者=参謀長)の名前で残るんだろう。
成功した画期的開発のプロジェクト責任者は後世まで称えられるけど
成功のキーとなった部分の開発担当者までは、名が残らんだろう。
逆に義務教育で、百年前の戦闘の一参謀の名前までが、
戦勝の功労者として広く一般に浸透してるとしたら、それは既に軍国教育といえる気がする。
アベ辺りは推奨しそうだけど。

421:日曜8時の名無しさん
15/04/30 15:47:15.32 U0Q9EozC.net
歴史教育の問題もあるかもしれんけど、地元について学校であまり教えないのも問題だと思うよ
私は徳島出身だけど、淡路島が阿波藩の領地だったなんて恥かしならが30歳すぎるまで知らなかった
幕末に討幕派と佐幕派で大きく揉めて結局淡路島の討幕派の人達が北海道に移住したとか全く教えてもらえてない
教科書とは別に地元の産業や地理や歴史や偉人とかを教える授業がものすごく不足していると思う
これでは郷土に誇りを持つとか根付くとかなくなっても仕方ないよ
あ、先日豊後竹田に行って岡城と広瀬神社行ってきましたよ

422:日曜8時の名無しさん
15/04/30 20:49:09.50 MNhSEKCp.net
>>419
去年の夏に行った時も秋山兄弟の知名度はドラマ化以前は低かったと言ってた
今でも正岡子規には勝てないらしい
松山で撮影した時も丁度龍馬伝のロケと被って
若い女の子は皆高知に行っちゃったと残念そうだった

423:415
15/04/30 21:01:51.83 9El9bQoP.net
確かに秋山兄弟は栄達したとはいえ一軍人に過ぎず、格付けは大したことない
ただ松山では銅像まであり(しかも金属供出で撤去されたものを戦後わざわざ再設置した)
ベストセラー小説の主人公でもあって、その割にあまりに知名度が無かったので驚いた次第
歴史好きのおいらの思い込みが過ぎたんだろうね

424:日曜8時の名無しさん
15/04/30 21:40:07.35 seMDTATz.net
銅像あるのか。見てみたいな。二人とも男前だから作者も楽しかっただろう。
恥ずかしながら、自分もドラマまで秋山兄弟知らなかったニワカだ。偉そうにごめん。
自分の知識は戦争映画好きだった父の影響で覚えたようなもんだから
同世代(昭和四十年代生まれ)でもそうじゃない人はもっと知らんかもね。
坂本竜馬も秋山兄弟も森鴎外も、昔は十把ひとからげに『歴史上のエライ人』で
生き方、功績や人柄を知って魅了されたのは二十歳過ぎてからだった。

425:日曜8時の名無しさん
15/05/07 15:08:14.60 i+QnJKuF.net
歴女の中では若かりし頃の東郷平八郎は歴史上の人物の中で1.2を争うくらいのイケメンとして知られている

426:日曜8時の名無しさん
15/06/05 21:40:37.21 uTLJ6/uP.net
第一部見てたらいい作品と思ったが秋山の描きかたが、戦争体験で次第に精神を病んでいき早死にしましたみたいな扱いにされてて悲しいわ。
ロシア艦隊は戦闘不能なのになぜ砲撃を止めないのかと東郷元帥に噛みつく場面なんか絶対史実にないだろw

427:日曜8時の名無しさん
15/06/06 00:55:53.77 7Qli+4Cq.net
ドラマ版は小説とは違うから。

428:日曜8時の名無しさん
15/06/06 12:19:52.56 9pcx12GK.net
小説版見たことない人いる?
みた方がいいの?

429:日曜8時の名無しさん
15/06/11 10:35:49.07 Z5AfbxeH.net
当時北海道に本籍があるものは兵役につかなくてよかった
漱石もその裏ワザを使って兵役を回避した
だから漱石は軍人にコンプレックスを抱いている
ペンネームの漱石は本当は送籍からきている
と半藤一利の本に書いてある

430:日曜8時の名無しさん
15/06/11 12:33:05.35 RJZbUapI.net
>>428
むしろ原作未読の方が先入観なくドラマ楽しめるんじゃないかな

431:日曜8時の名無しさん
15/06/12 14:08:12.08 +3UNaWnX.net
>>424
銅像は伊予鉄道の梅津寺(ばいしんじ)駅の近くじゃなかった?
東京ラブストーリー最終回に出た駅だよ

432:日曜8時の名無しさん
15/06/12 16:54:58.99 2v/2disW.net
>>428
小説は見るものではなくて読むものですよ

433:日曜8時の名無しさん
15/06/14 08:07:12.31 4ycC3N/S.net
NHKの藤本さんのインタビュー番組(再)で広瀬中佐のシーンが流れている!

434:日曜8時の名無しさん
15/06/24 07:14:13.36 n/fl4YN0.net
「天皇の料理番」が同時代だと思うと興味深い

435:日曜8時の名無しさん
15/06/25 00:11:51.13 sQ7kFNzl.net
志と運と能力に恵まれた者はことごとく海外に雄飛していった時代

436:日曜8時の名無しさん
15/07/19 07:26:27.73 yfw70wHQ.net
NHKオンデマンドで1話~13話まで全部見てきたんだけど
秋山好古の騎兵隊とコサック騎士団との戦闘シーンてなかったよね?
毎回冒頭でさんざん当時世界最強だったロシアのコサック騎士団を…って言ってたのに
なんかガッカリだよ!
それに歴史に詳しくないから特に陸軍の戦闘の経過状況が全然分からなかった…

437:日曜8時の名無しさん
15/07/19 07:38:55.63 o+TSQW9J.net
>>436
コサック騎士団は軍集団だよ、それに比べて秋山騎士団は支隊w
この規模の差で騎馬戦が出来るわけない。
馬から降りて塹壕を掘り機関銃をぶっ放す方が有効的。

438:日曜8時の名無しさん
15/07/19 08:52:20.47 yfw70wHQ.net
>馬から降りて塹壕を掘り機関銃をぶっ放す方が有効的。
なるほど。そういうシーンはドラマの中で確かにあったな。
じゃあ実際には馬対馬(騎兵隊対騎兵隊)の戦いはなかったのか
それならしゃーないわw

439:日曜8時の名無しさん
15/07/19 14:11:07.20 coShZXBg.net
世界最強だったコサックを破った云々は原作の序盤にも書かれてるけど、
日露戦争の描写になると>>437の通りだからねえ。
好古の騎兵隊の功績としては敵騎兵隊との戦闘より、長沼挺身隊とかの後方偵察や撹乱の方だね。

440:日曜8時の名無しさん
15/07/21 20:20:15.08 jSqnX7bP.net
川上操六役の國村隼の鹿児島弁が上手すぎる。大山巌役の人とか石坂浩二、中尾彬が酷い…
自分がもっくんや阿部寛の方言が気にならないのと同じで県外の人はそんなこと気にならないと思うけどさ
方言指導は同じ人なのに役者によって差があるのは役者の器量の問題なのかな

441:日曜8時の名無しさん
15/07/22 00:36:26.27 sGvy+tqf.net
個人的には渡さんの鹿児島訛りがすごく違和感あった

442:日曜8時の名無しさん
15/07/22 01:13:18.97 1V3Fg1lH.net
坂の上の雲が放送していた頃、8月の終戦記念日近くに毎年終戦特集ドラマがやっていた
そのドラマの一つに「気骨の判決」というドラマがあったけど
國村隼が鹿児島県の校長先生役を演じていて、
当時2ちゃんのスレで鹿児島弁がすごく上手いといわれていたな

443:日曜8時の名無しさん
15/07/22 18:41:48.87 zmO7TNG7.net
同じ鹿児島でも(他府県でも) 職群と小地域と世代で
さらに言葉遣いやイントネーションが違くて
言葉はいきものなんだな、と思う
前スレあたりで渡さんのは上手という評価を見た
方言の事は抜きにして渡さん演ずるところの目や振る舞いは素敵だった

444:日曜8時の名無しさん
15/07/23 12:17:10.49 zKZDSKLe.net
>>440
器量なのかどうなのかは分からないけど
方言が似合わない俳優はいると思う
上手い下手以前に違和感

445:日曜8時の名無しさん
15/07/24 10:36:31.98 FbfZ5EBS.net
信濃丸の「敵艦見ゆ」のシーンで通信手が
「タ連送です!」ってメモを渡すけど、あれ・・・
タ連送なんて咄嗟に聞いても判らんってw
後で調べてようやく判ったけど初めは「足りんそうです」って思ったわ

446:日曜8時の名無しさん
15/07/24 23:27:41.75 4KFK2Vqb.net
「ト連送」とか「トラ連送」なんて日本人の常識じゃないか?

447:日曜8時の名無しさん
15/07/24 23:42:57.57 JL4gGfL8.net
知らない奴は字幕出して見ようよ

448:日曜8時の名無しさん
15/08/23 21:00:53.15 y01hLJGL.net
そのうち「Z旗って何?」とか言われそうで怖いわ。

449:日曜8時の名無しさん
15/08/23 21:08:09.79 y01hLJGL.net
騎兵は、次の第一次世界大戦で機関銃に対して完全に時代遅れになる。
これに代わるものとして、戦車、機械化歩兵、自走砲の諸兵種連合の装甲集団が機動打撃の担い手になる。
その過渡期の形態として秋山支隊編成が慧眼だったと言いたいわけよ。

450:日曜8時の名無しさん
15/08/27 16:45:00.69 M26O837v.net
糞大河ばかりでうんざりする
坂の上の雲を原作レイプのレオ曹長を抹消して大河としてリメイクして欲しい

451:日曜8時の名無しさん
15/08/27 20:09:00.03 bcx9+PAO.net
「超ド級」という言葉は今でも残っている

452:日曜8時の名無しさん
15/09/05 18:26:31.14 QIQ+Mx5R.net
>>448
普通の人は「Z旗」なんて知りませんよ
ミリオタって自分を普通だと思っているの?

453:日曜8時の名無しさん
15/09/05 19:24:40.08 lk8ngaAs.net
普通の人は知ってるだろ。
知らないのは学ばない奴。

454:日曜8時の名無しさん
15/09/08 14:53:03.52 5NWmPp+N.net
URLリンク(www.o-japan.com)

455:日曜8時の名無しさん
15/09/08 17:35:37.89 3IEHZYgM.net
司馬遼太郎の情緒とか台無しのドラマ

456:日曜8時の名無しさん
15/09/08 22:42:35.31 4LMMjZNQ.net
中国韓国ロシアに見せて楽しむドラマ

457:日曜8時の名無しさん
15/09/15 19:38:16.13 FgIguEm1.net
>>450
あと数年したら、坂の上の雲はドラマでリメイクされると思うよ
主演は、堂本光一と堂本剛で決定してる

458:日曜8時の名無しさん
15/09/15 23:19:45.63 G+3tRqcD.net
リメイクは不要。

459:日曜8時の名無しさん
15/09/26 16:55:38.62 1eoeH9NJ.net
>>453
普通の人はそこまで調べない

460:日曜8時の名無しさん
15/09/27 19:16:35.49 ntzTOU1K.net
久し振りに録画を取り出して最終話を見た
あらためて思うが漱石の「大和魂」のくだりからのエピローグは良いな
真之が「坊さんになりたい」と崩れ落ちるシーンは今見ても泣いたわ

461:日曜8時の名無しさん
15/09/29 14:27:50.76 mkpjN3d4.net
ちょっと ごろ寝してきます

462:日曜8時の名無しさん
15/09/29 23:01:09.85 s4ExaP61.net
坂の上の雲

463:日曜8時の名無しさん
15/09/30 00:29:20.87 RbvRznOU.net
お前はようやったよ

464:日曜8時の名無しさん
15/09/30 09:50:42.50 wg8LFzkZ.net
もう一度、すべて通して見た

465:日曜8時の名無しさん
15/10/05 16:50:32.64 DuyAN1Ks.net
石原さとみのシーン丸々無駄やったな

466:日曜8時の名無しさん
15/10/07 00:31:35.01 RSJC3E5V.net
アリアズナの(ry

467:日曜8時の名無しさん
15/10/10 00:26:16.59 jeQSUmx5.net
長岡外史の髭はワロタw

468:日曜8時の名無しさん
15/10/11 17:27:27.61 VaUV4tAe.net
児玉は迫力出しすぎでぶち壊し

469:日曜8時の名無しさん
15/10/14 13:36:23.75 jnv1zob/.net
乃木のじじいか

470:日曜8時の名無しさん
15/10/15 04:00:17.81 slsOujTA.net
旗を奪はれて死のうと思つた以来わしの命はお前に預けておる。

471:日曜8時の名無しさん
15/11/07 16:15:27.79 8jIwViml.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 4600 急!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

472:日曜8時の名無しさん
15/11/08 11:18:54.70 1dmi+a5x.net
>>468
丹波源太郎が後の作品に与えた影響は大きいな
石坂浩二あたりに飄々と演じてもらいたかった

473:日曜8時の名無しさん
16/01/15 00:08:05.52 cXLccmID.net
天才的な軍人で政治的センスに欠けるところは、真田信之と秋山真之は似ている

474:日曜8時の名無しさん
16/01/30 21:55:56.02 //VcjOBP.net
この間原作を読んで感動しました
再々放送の予定はないですか?

475:日曜8時の名無しさん
16/02/11 15:56:45.41 r8rUoeF4.net
>>474
残念ながら予定はありません。
レンタルで借りるか、購入してください。
(´・ω・`)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

476:日曜8時の名無しさん
16/02/12 19:11:30.10 57qj7mPi.net
>>474
原作いいよね
普通の大河でやって欲しかったわ
13話では足りない

477:日曜8時の名無しさん
16/02/14 21:25:10.58 TcfZpJKg.net
野沢尚の原脚本段階ではもう数話分長かったんじゃなかったかな
NHK不祥事やらによる予算削減で短くなったらしいけど、短縮にあたり野沢自殺が響いたのか妙にバランスがおかしい
広瀬の恋愛シーンなんかシリーズ全体の時間配分から考えたら明らかに長すぎるだろ

478:日曜8時の名無しさん
16/03/28 23:11:37.72 hQbaV+Hm.net
石原さとみもいらんかった

479:日曜8時の名無しさん
16/03/31 14:12:58.21 u9VEWTzk.net
律の立ち位置もねえ
相当な原作改変で最初はどうなることかって思ったけど、菅野の演技力の賜物で許せてしまった

480:日曜8時の名無しさん
16/04/01 00:14:39.93 30D4ddG0.net
>>415
山崎努にやって欲しかったんだけど
モックンと並ぶと
おくりびとになっちゃうかな

481:日曜8時の名無しさん
16/04/14 14:50:19.38 4jg6vj/Y.net
>>479
当初はどうなることやらと思ったけど、役者がよかったのかそこまで違和感はなかったね
むしろ律の登場シーンが原作より多いおかげで、子規の最期がより際立った感すらある

不要シーン
・広瀬のロシア留学(全体から見て、そこまで尺をとる必要性なし)
・レオ(いわずもがな)
・石原さとみ(必要性のないドラマオリジナルシーン多数のうえ、学芸会レベルの下手糞)
・3期エンディング(下手糞七光り市ね)

482:日曜8時の名無しさん
16/04/14 20:32:19.42 dRP38Fw/.net
赤井英和のしゃべり方はギャグかと思った

483:日曜8時の名無しさん
16/04/18 09:35:20.64 xMn0szZi.net
淳さんの兄さんがいちばん活躍する黒講台のシーンがないのはいかんぞなもし(´・ω・`)

484:日曜8時の名無しさん
16/04/24 19:04:48.34 lBDsgx6o.net
久石譲があそこまで厚顔無恥とは、恥ずかしながら知らんかった

485:日曜8時の名無しさん
16/04/24 22:17:26.81 f8vBnUDF.net
>>484
たしか放送当時、久石の親バカっぷりを揶揄った原作の改変コピペがあったはず

486:日曜8時の名無しさん
16/05/10 19:36:42.64 VzBgujPJ.net
最近見返してるんだけど、高橋英樹が児玉源太郎ってやっぱりどう考えてもおかしいわ
他のキャスティングはルックスを合わせてるのに、これだけあまりにも違いすぎる
おまけに、相変わらず調子っぱずれの時代劇芝居しかできないし、ホント最悪
本当は別の人が児玉役にキャスティングされてたような気がする…
そして、なぜかまったく出てこない西郷従道…

487:日曜8時の名無しさん
16/05/10 20:12:29.02 ft3cj2WB.net
大人の事情よ

488:クリスチャノ水戸
16/05/11 00:20:55.38 xZCyXPGw.net
!!押川の悪事警報!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
毎度お馴染みの極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
創価企業(株)クボタ筑波工場からも情報を盗み取ったのは決定的で対応に注目が集まる。
URLリンク(www.kubota.co.jp)

創価学会押川定和の
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
URLリンク(www.ntt.com)
創価にも良い人はたくさんいる。
押川が創価を押し下げているんだ!

489:日曜8時の名無しさん
16/05/11 11:19:26.71 LR2wvzIQ.net
児玉はもともと緒方拳だったんじゃないかね
調べると2008年に亡くなってる

490:日曜8時の名無しさん
16/05/16 13:39:06.71 f9LtwQnI.net
広瀬ごときになんでこんな尺をとるんだよ
ただの脇役じゃねーか
広瀬なんかよりもっと好古の活躍(というか203高地以外の陸軍)を見せろよ

491:日曜8時の名無しさん
16/05/16 23:24:32.27 VhfuphlD.net
「東郷は運の強い男」という理由で権兵衛さんが推してたけど、
実績や年功序だと、連合艦隊司令長官は誰になったの?

492:日曜8時の名無しさん
16/05/17 19:54:00.08 tZqtIjxo.net
日高でしょ?中尾彬

493:日曜8時の名無しさん
16/05/26 11:28:04.29 cU0ppVLQ.net
111年前の今ごろ、淳さんは気が狂うような気持でバルチック艦隊を待っておったんじゃろうなぁ(´・ω・`)

494:日曜8時の名無しさん
16/05/27 22:46:44.51 seZuXvXI.net
今年の海軍記念日にオバマ大統領が広島訪問
なんともはや

495:日曜8時の名無しさん
16/05/28 15:12:14.46 tFCSVTK6.net
陸軍記念日狙って東京を火の海にした国ですから

496:日曜8時の名無しさん
16/05/30 19:12:11.47 VxQV8LAw.net
>>490
杉野「貴様、海軍魂を叩き込んでやる」

497:日曜8時の名無しさん
16/05/30 20:36:58.59 cQ9qrdJu.net
広瀬より陸軍の軍司令官を見たかったというのはある
黒木を蟹江恵三で見たかった
翔ぶが如くの大山綱良のイメージ

498:日曜8時の名無しさん
16/05/30 20:55:27.52 RsdP1lLj.net
元の脚本家が亡くなったのが原因

499:日曜8時の名無しさん
16/06/26 20:55:07.23 11K8lecM.net
真之がいつも食べてるマメなに?
空豆を煎ったもの?

500:日曜8時の名無しさん
16/06/26 23:17:04.73 PPcymUfb.net
枝豆

501:日曜8時の名無しさん
16/06/26 23:24:50.72 11K8lecM.net
枝豆にしてはでかくない?

502:日曜8時の名無しさん
16/06/27 00:38:15.95 gol9GePn.net
基本はソラ豆の素煎りだろ、少なくとも劇中ではそう

503:日曜8時の名無しさん
16/06/28 01:12:35.02 NEfKQgGD.net
よるタモリで甲本ヒロトも言ってた「豆食べると屁が出る」
甲本ヒロト、坂の上の雲見てるなあとと思いつつ今日もバリボリ煎り豆食べても屁がでなくてションボリ

504:葛飾区青戸六丁目・色川高志(被害者)
16/07/25 14:34:50.88 8Ok/G7HK.net
URLリンク(denjiha.main.jp)
本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

505:日曜8時の名無しさん
16/07/31 14:06:37.76 B/xi2eZK.net
骨の捨て場所はいくさ場じゃああああああ

506:日曜8時の名無しさん
16/07/31 14:10:58.22 B/xi2eZK.net
距離4600 急ぎ撃てぇぇぇ

507:日曜8時の名無しさん
16/07/31 14:13:54.51 B/xi2eZK.net
ッ長官!!武士の情けであります!発砲をやめて下さいっっっ!

508:日曜8時の名無しさん
16/07/31 14:14:42.75 B/xi2eZK.net
以上、私的に震えたセリフ3点であります

509:日曜8時の名無しさん
16/08/21 19:36:11.38 +5Flg7O+.net
また久々に観てます。
何回観ても、ドラマの中の旅順の児玉さんは無能にしかみえないんだよなぁ。
逆に史実通りの乃木さんの真っ当さを感じるくらい。

510:日曜8時の名無しさん
16/09/24 05:25:15.80 6W4gBEXZ.net
司馬は基本陸軍悪玉だから

511:日曜8時の名無しさん
16/09/24 22:29:27.30 KHq0tN2U.net
漱石の妻で正岡子規や律が出たな

512:日曜8時の名無しさん
16/10/17 08:21:01.89 v8Mn03VE.net
>>510
司馬も陸軍だったから個人的な恨みが根本にあるようだ

513:日曜8時の名無しさん
16/10/17 18:50:48.93 bms/yxeo.net
NHKはBSプレミアムで毎年、年末に再放送するべき

514:日曜8時の名無しさん
16/10/21 21:39:14.78 sbGs9qIV.net
朝の番組でちらっと4話やってて久しぶりに見たけど好古かっこいい

515:日曜8時の名無しさん
16/10/22 12:26:00.78 erscvIQR.net
あべちゃん好古の初登場シーンがカッコよかった
見ていて「うわぁぁ!!」ってなったの今でも覚えてるわ

516:日曜8時の名無しさん
16/11/25 16:52:59.31 UbtmMJ9j.net
未だに坂の上の雲を越えるドラマが出てこない…

517:日曜8時の名無しさん
16/12/13 01:56:42.27 ht/jndXV.net
次の再放送はいつなの!?
昨日のドラマ東京裁判観たら欲しくなった

518:日曜8時の名無しさん
17/01/19 08:43:37.80 F8SNxFcc.net
あげ

519:日曜8時の名無しさん
17/01/28 16:44:03.31 xyT2H2ni.net
日本国民のために命をかけて悪と戦っている警察の方に
おしっこを出せと命令されたのにかわりに茶を出したASKA
与党の国会議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、と言って
日蓮上人の正法を護持し、日本のまことの国主であり平和の王者である池田先生と創価学会をネット上で誹謗中傷していた奴ら、
おまえらは、全員ASKAと同じ精神障害者ということで警察官に逆らう詐欺師と言う事にこれではっきりとなった。
警察官の3割強はわたくし達創価会員で占められている。
ASKAは必ず再逮捕され、拘置所内で自殺と言う事で間違いなく処理される。
おれたちは絶対負けない。
創価の敵対者達は必ず仏法の力で破滅する事になる。

520:日曜8時の名無しさん
17/01/28 16:44:31.73 xyT2H2ni.net
警察では池田先生から仏法の教えを授けられた警官が日々身命を惜しまず働いている。
ASKAの味方をする奴は全員統合失調症で薬物中毒者と言う事にもうすでにもうなったんだから、
おとなしく観念しろ。
創価が与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、
などという疑惑を流している奴らも同罪ということになる。
池田先生は魂の指導者で日本の国主なのだということは、
全世界が認めていることなのだから、
もし仮に公務員や一般国民の生活をご照覧になって指導されたとしても
それは当たり前の事だ。
このスレにそんな馬鹿は居ないと思うがASKAに肩入れして警官や盗撮の悪口を言ってるやつは
IPアドレスから住居を突き止めて六道地獄を永久に廻る仏罰をくだしてやる。

521:日曜8時の名無しさん
17/06/03 17:30:24.71 C+gShThE.net
乃木保典役が逮捕された

522:日曜8時の名無しさん
17/06/05 12:36:10.04 HoR2Hy7t.net
これでこの作品も御蔵入りやな

523:日曜8時の名無しさん
17/06/13 08:19:25.47 qc4U2cjX.net
渡哲也の東郷平八郎、勿論、大作のエンドロール
に相応しい風格だった。
だけど、高倉健を東郷役に引っ張り出せたら、もっと良かったのに。
そうしたら、もっと話題になったし、視聴率も上がっただろう。

524:日曜8時の名無しさん
17/07/26 21:30:46.65 B4/Bgotd.net
レンタル店でなかなか借りれなかったけど、やっと空きを見つけて借りたわ。
確かに、このドラマは良いね。
スケール感が全然ちがう。

525:日曜8時の名無しさん
17/09/05 03:44:00.16 IuIXpHDL.net
見えまあす、丸見えでありますっ 各艦一望の下に収めることができまあす

526:日曜8時の名無しさん
17/09/05 06:05:30.86 8A8ZuDxF.net
高倉健って大河に出たことないん?
そういう思想?時代劇嫌いとか

527:日曜8時の名無しさん
17/09/05 09:19:00.01 +Cvz4edf.net
放送当時から石原さとみダメだしされてたけどおれはけっこう好きなんだよな
いかにも世間知らずの華族の娘っぽくていい
あとこの兄弟の結婚話の描写は過不足なく少なめの尺でありながらどちらも印象的でいい
初見では原作にない律と真之との絡みを引っ張り過ぎかなと思ったがあらためて見なおすと
悪くはないね。自分も今は親の介護やり終えたところだから余計律に感情移入してしまったのかもしれんが

528:日曜8時の名無しさん
17/09/05 11:24:00.84 RAi+FOjq.net
坂の上

529:日曜8時の名無しさん
17/09/05 12:02:40.85 ZBsgWFY1.net
稲の秋 命拾うて 戻りけり

530:日曜8時の名無しさん
17/09/09 08:48:09.27 sz3q2VC5.net
DVD借りて、通しで観ると渡辺謙の冒頭のナレーション、
良いんだけど 、毎回あるとうざったい。
初回と最終回だけで、いいんじゃないかね。

531:日曜8時の名無しさん
17/09/09 08:59:43.67 sz3q2VC5.net
東郷神社に必勝の御守り、Z旗守りというのを頒布してる。
あまり知られてないけど、Z旗は第2次大戦のマリアナ沖海戦や
レイテ海戦でも掲げられている。
その時はボコボコにやられて、文字通り、皇国の興廃決してしまった。
そんな事を境内で連れに話してたら、側に居たアベックがやっぱり、
買うのやめようかと言ってた。
ごめんなさい、布教の邪魔しちゃいました。

532:日曜8時の名無しさん
17/09/09 12:39:28.45 6HZia4hV.net
坂の上」

533:日曜8時の名無しさん
17/09/09 18:04:20.20 WbnZbyWs.net
>>530
たしかに
まことに小さな・・・まことに小さな・・・まことに小さな
こればっか頭にリフレインしてくるなw
そこまでちーさくねーよと突っ込み入れたくなる

534:日曜8時の名無しさん
17/09/21 20:48:51.43 taTLR2HN.net
大河10年やらなくていいから10年分の予算で坂の上の雲完全版を作って欲しい

535:日曜8時の名無しさん
17/09/28 22:45:05.80 Fwu3bVQ7.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

536:日曜8時の名無しさん
17/12/22 19:57:03.00 UTWPl9Em.net
某精霊のなんとかより、遥かに良かったな。

537:日曜8時の名無しさん
18/01/08 02:49:43.78 ZCfTy3RT.net
タイガドラマモオモシロイケドオススメノジョウホウ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
W9HY9

538:日曜8時の名無しさん
18/02/07 16:53:43.31 TFw+FsqU.net
>>525
各艦じゃなくて達観だとおもうよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch