1974年大河ドラマ 勝海舟at NHKDRAMA
1974年大河ドラマ 勝海舟 - 暇つぶし2ch2:日曜8時の名無しさん
10/03/15 03:56:00 m0h0JGCd.net
むむ、激しく見たい・・・(残念

3:日曜8時の名無しさん
10/03/15 06:55:20 YbumgFgn.net
最大のトラブルは、この番組最中に松方弘樹が仁科明子と不倫関係になったこと。
やがてその時の妻と離婚して仁科明子と再婚。

4:日曜8時の名無しさん
10/03/15 07:02:40 QQrNNOJm.net
ワロスww

すごいドラマだったんだな~

5:日曜8時の名無しさん
10/03/15 20:35:50 505Mke8V.net
>>3
そして授かった子供の名はとーぜん麟太郎でしょうね

6:日曜8時の名無しさん
10/03/15 21:02:13 CH3u9mrX.net
お近くのNHKでアーカイブスを利用すれば総集編だけ観賞できます。

7:日曜8時の名無しさん
10/03/15 21:27:47 YFresJIb.net
萩原健一の岡田以蔵が印象的だったぞ

8:日曜8時の名無しさん
10/03/15 23:30:55 FDAv5RbX.net
最初主役勤めた渡は病気降板で、脚本の倉本聡はスタッフと衝突して降板だっけ。
5年近く前にアーカイブスで見たけど、市原悦子が登世で出てたね。
地井武男や古今亭志ん朝も出てたな~

9:日曜8時の名無しさん
10/03/16 00:18:09 cM/ZaIX0.net
咸臨丸でアメリカに渡るときの船上の話は
史実と違いすぎるとクレームが付いていたようだ。
実際には密航でない人が密航したように描かれたとか。

10:日曜8時の名無しさん
10/03/16 01:10:13 k/GZmSGS.net
倉本聰 VS NHKで以降、20年以上、NHKで仕事しなかったんだよね。

ショーケン以蔵は、あて書き。

11:日曜8時の名無しさん
10/03/16 02:59:46 IwbhzK0s.net
ほとんど記憶にないけど、最終回が酷かったのは何か覚えてる

12:日曜8時の名無しさん
10/03/16 08:13:55 A54K4xDx.net
>>3
仁科明子の役は、勝海舟の長崎での現地妻だったな

13:日曜8時の名無しさん
10/03/16 19:45:41 cM/ZaIX0.net
>>12
長崎の愛人は大原麗子がやっていたよ。
参考
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

14:日曜8時の名無しさん
10/03/20 01:34:44 pCzQO5L2.net
数年後「龍馬伝」の次の幕末物をやるときは、
もう一度「海舟伝」をやってくれないかな。
小吉から篤姫、龍馬、西郷に丁汝昌、山本権兵衛ほか
幕末から明治までオールキャストだぜ。

15:日曜8時の名無しさん
10/03/21 20:51:40 kTGVI9Fc.net
俺もそれ見たい
江戸の下町の様子とか忠実に再現して欲しいわ

16:日曜8時の名無しさん
10/03/21 21:13:37 De42+nGA.net
>>14
新門の辰五郎親分もね!

17:日曜8時の名無しさん
10/03/22 03:37:57 QUMFJ/8E.net
>>12
仁科の役は江戸の自宅の女中兼愛人役

18:日曜8時の名無しさん
10/03/22 03:53:35 Ao+0xn3r.net
勝さんモテモテだったんだろなあ
二枚目やし聡明やし
篤姫も惚れてたぽいもんな・・・

19:日曜8時の名無しさん
10/03/22 13:04:26 fTHV64J4.net
ショーケンが岡田以蔵だったね。
口ごもりながら
「わしゃぁ・・・勝先生が好きじゃきに・・・」
とか言うシーン覚えてるな

20:日曜8時の名無しさん
10/03/23 01:41:24 3RD4hlyS.net
勝さんって小さいころ、犬にチ○コ噛まれたんだろッ。
リメイクするなら、そこもやって欲しいナッ。

まあ、今度やるときは、三舟(勝海舟、山岡鉄舟、高橋泥舟)絡みじゃないのかな。

21:日曜8時の名無しさん
10/03/23 23:32:17 eCq4qN1j.net
>>20
勝さんが噛まれたのは金玉のほう。一個無くなった説あり。
ちんこは無事。

うん、三舟絡みの大河なら見たい。勝さん役は徹夜みたいんじゃなくて二枚目の役者さんでお願いしたい。

22:日曜8時の名無しさん
10/03/24 18:21:07 vDWWxo4B.net
>>21
前作では渡テツヤがやっていたけど、彼じゃだめ?

23:日曜8時の名無しさん
10/03/25 00:04:53 mmF2DVbQ.net
>>22
>>21だけど、渡さんもテツヤだったのすっかり忘れて書き込んでたわorz
スマン。

龍馬伝のタケダテツヤのほうね。
龍馬=福山も違和感あるが、武田鉄矢は最強のミスキャストだと思う。
あんな田舎臭くてモテなそうな勝さんはイヤだお・・・

24:日曜8時の名無しさん
10/03/25 02:33:31 nZWxvLiH.net
>>21
>勝さん役は徹夜みたいんじゃなくて二枚目の役者さんで

どーせなら売り出し中の人気若手俳優でお願いしたい
水嶋ヒロはもう古いかな?w


25:日曜8時の名無しさん
10/03/25 07:00:04 okrjK7vL.net
呉々も、再放送やDVD化を気持ち良く了承してくれる俳優さんでお願いします。

26:日曜8時の名無しさん
10/03/25 18:41:15 Iy6WfXEj.net
水嶋ヒロwwwwwww
あんな澄ました勝海舟絶対嫌だわ。
「きっと海舟は礼節を大切にしたと思うんです」とか言って、
敬語使いまくりの海舟になりかねん。

27:日曜8時の名無しさん
10/03/26 00:25:54 1HQmb0R4.net
勝塾の塾頭役が江守徹でしたね。
江守が「蘭語ペラペラのすごい男がいるんですよ」とか自分を売り込みにきて、
勝が「それは誰だ?」と問うと「私です」と言うシーンに笑った記憶があります。

28:日曜8時の名無しさん
10/03/26 00:41:19 aKM1zm4y.net
江守徹演ずる塾頭の杉純道は後に統計学の大家となって
国勢調査のようなことも、するんですよね。
彼が、咸臨丸に乗れなくて悔しい思いをするシーンは
見ているほうもこの毒になりました。

29:日曜8時の名無しさん
10/03/28 19:19:37 V97XtR47.net
勝先生んとこの酷いボロ家を見てびっくりしたんだよねw

30:日曜8時の名無しさん
10/03/28 19:33:31 GXbGijQx.net
/

31:日曜8時の名無しさん
10/03/28 19:37:43 EJQWwXTy.net
武田てつや(笑)

32:日曜8時の名無しさん
10/04/13 02:05:55 ZyLyyA/T.net
OPがカッコよすぎ。
ティンパニの音が独特で好きだ。

33:日曜8時の名無しさん
10/04/17 22:10:25 wl+7YYD3.net
海舟大好き�・

34:日曜8時の名無しさん
10/04/18 04:44:46 Qjn5H2hA.net
俺もぞっこんさ…

35:日曜8時の名無しさん
10/05/15 22:39:11 zo0W5spV.net
ふと思い出したシーン。

ある火消し仲間 「何でもよ、この地面はマリのように真ん丸だそうじゃねえか」
岩次郎 「てやんでぇ、そんならよ、下に方に乗っかってる人は落っこちゃうじゃねえか」

西郷との会見のような名シーンだけでなく、エピソードのような小さいシーンも
まだまだ憶えてるよ。

36:日曜8時の名無しさん
10/05/31 00:29:25 A/QbnpwH.net
この前ビデオ整理してたら出てきたので見たよ
ショーケンの以蔵がなんかマスコットキャラみたいだったw

37:日曜8時の名無しさん
10/06/03 21:17:36 FjdUY/m8.net
>>36
是非アーカイブスへ寄贈するか
つべかニコ動にうpして欲しい

38:日曜8時の名無しさん
10/06/06 15:22:22 NOPm4U96.net
大河で勝海舟を主人公で観たいね。私は市川染五郎に勝を演じてもらいたい。
「父子鷹」での勝麟太郎の印象が強いので。

39:日曜8時の名無しさん
10/06/06 23:39:26 N4U8KC5P.net
>>36
お願い。
you t☆★e にUPして下され。

40:日曜8時の名無しさん
10/06/07 21:57:41 gr8+FLoH.net
これもNHKの倉庫奥で発見!!!とかならないかな・・・・

41:日曜8時の名無しさん
10/06/07 22:32:29 XuRj/6Df.net
>>36
番組終了から数えて苦節35年、
前スレから数えても苦節およそ10年、
我々が待ち望んだ降臨神の天恵を、お待ち致しまする。

42:日曜8時の名無しさん
10/06/07 22:44:33 /HLA5F42.net
>>36
あなたの言っていることが事実ならば
(いや、疑っているわけではないが)
大発見かもしれない。
もう少しビデオの詳細についてお願いします!

43:日曜8時の名無しさん
10/06/10 09:30:34 DpnnVT07.net
藤岡弘が龍馬なのってコレだっけ

44:日曜8時の名無しさん
10/07/07 23:30:24 2G5DkO/V.net
>>36
 36様でしょうか。
 ようtube にUP有難うございます。
 本当に感謝です。

45:41
10/07/08 19:32:50 zUjrFMLm.net
>>36
私も拝見しました。
ありがとうございます。
かっ・・・、感動です!
こんなに長く、見たいと思っていた映像。
恐らくお持ちのビデオは、1974年末の総集編を録画されたものだと思います。
それで居て、あの映像の鮮度はとてもすばらしいです。

だとすれば・・・、各話を録画してお持ちの方も、この日本のどこかに
きっといらっしゃると言う期待も持てます。

何かこれから良いことがたくさん起こりそうな・・・
そんな気持ちになることが出来ました。

46:日曜8時の名無しさん
10/07/09 18:20:18 bu+vZC6f.net
URLリンク(www.youtube.com)
勝海舟 オープニング

47:日曜8時の名無しさん
10/07/09 19:37:25 niVz86Lj.net
いや凄いねこれ、初めてみたけど

海飛沫が上がって画面がホワイトになったとこで
黒文字のタイトルか、これ大河じゃ余り見ないね
帆船もさることながら、至近距離の低位置での海洋撮影が凄いわ
画像のスケール感だと今まで見た中では草燃える・徳川家康が凄いと思ったが
これはそれ以上かも

あと役者の格が解りずらい。トメグループがないのね
作者⇒主要⇒脇⇒外人⇒劇団⇒協力⇒スタッフ、って感じか
常識的に考えれば尾上松緑が年間通して大トメだよね?

しかし…脚本倉本聡かぁ…リアルで見た人が羨ましい

48:日曜8時の名無しさん
10/07/12 21:43:22 JsxlBTUY.net
まとめ

人斬りショーケン
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
武市さんには常連の伊藤孝雄氏、龍馬はライダーですな
松方麟太郎はアレっすね、まんま任侠のノリで貫禄ありすぎです
ショーケンは…なるほど狂人以蔵そのまんまっすね

おおやけとわたくし
URLリンク(www.youtube.com)
渡麟太郎の降板直前かな?そんな不健康には見えないが。
理想に燃えた好青年を見事に好演。あんなズームは今見ないねww
と同時に小吉。井伊直弼や後白河法皇で有名な尾上松緑って
こんな市井の江戸っ子のオヤジが出来たんすね
梨園でこういう役出来る人ってちょっといないような…
主演経験者が主役の父役で出ることはよくあるが、かなり異色の父だ
ホームドラマではあるが…今日の腑抜けと違う、真っ向から火花の散るいいシーンですね
「おんなは黙ってろい!」最近の脚本家では書けません。

49:日曜8時の名無しさん
10/07/13 00:12:27 zjbpGYvK.net
>>48
「おおやけとわたくし」、アップされて居たんですね。
このシーン、良~く憶えていますよ。
あの松緑小吉の父上に再会できるとは!
また、母上の久我美子も良いんですよね。
あんな母上は、今の日本には居ないんだろうな・・・
おたみが見えないので、祝言前の最初の方の回だったのかも。

このおおやけ談義が白熱したあと、最後に小吉が、「麟さん、おらは阿呆だ。
だから阿呆にも分かるように教えてくんな。」 と、父親として強く、そして
優しく息子に教えを請う場面があったんですけど・・・、って書きながら涙が出て来ました。

50:日曜8時の名無しさん
10/07/14 22:13:56 miC4N90y.net
公とは徳川一家のことではありません。
公とはむしろ徳川を考えず、日本国全てを考えることです。

誤解しないで聞いてください。

麟太郎は幕臣です。
しかし、それ以上に私は、というか、この国の、日本というこの国の人間です。

幕臣は幕臣です。
しかし幕臣であることなどは、言ってりゃ私的なことなんです。えぇ。
というか、つまり父上、そんなことはどうでもいい。
小さな、個人的なことなんです。
というかつまり、忘れなければいけないんです。今幕臣であることなどは。



今の役人連中は最初にこれを噛み締めるべきなんだろうな
新人研修でこれ使えや。

というわけで代表してこれを載せておこう
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
菅政権で完全復権
新財務事務次官に「勝海舟の曾孫」

51:日曜8時の名無しさん
10/07/14 22:15:35 miC4N90y.net
ついでに

OP総集編後編
URLリンク(www.youtube.com)
ライダー龍馬脳天ぶち抜かれ
URLリンク(www.youtube.com)

52:日曜8時の名無しさん
10/07/19 21:37:40 6jGqtFsZ.net
今までNHKの放送ライブラリーでしか見れなかった映像が見れて感激です。
藤岡龍馬、ショーケン以蔵最高ですね。
総集編全てアップしてくれると嬉しいけれどそれは無理ですかね!?
しかしNHKにも龍馬暗殺の回は残っているそうだから、せめて時代劇チャンネルで
放送してくれないかな?

53:日曜8時の名無しさん
10/07/19 21:47:33 6jGqtFsZ.net
それと松方は、いつもの松方だけど、勝のべらんめいキャラには、渡より合っていたような感じ。
しかし当時松方は、雑誌新聞のインタビューでは、「ギャラが安い(1話15万円)で、それでも出演者の中で一番高い。」
とか「海舟は、最初から最後まで好きになれなかった。確かに非凡だが政治家らしい臭みがする。世渡りがうまいんだ。」
「海舟みたいな奴はNHKに大勢居る。それも(NHK内の)上の方に。」と言いたい放題でした。
35年経って「天地人」にしおらしく出ていたのが時代の流れなのですね。

54:日曜8時の名無しさん
10/07/19 22:03:12 DBRhYMnL.net
主役や脚本化が途中交代したが大河ドラマの傑作のほうだと思う。

55:日曜8時の名無しさん
10/07/19 23:41:57 A7sJb1tH.net
やはり大河ドラマですな。

56:日曜8時の名無しさん
10/07/22 13:32:34 DW9xqP4O.net
ミクシィ情報だが、NHKがこの大河の無料視聴会を開くらしい
信憑性もありそうだ。

57:日曜8時の名無しさん
10/07/22 20:34:24 8tcGCOoy.net
しかし、渡哲也といえば西部警察であり
松方弘樹といえば元気が出るテレビだよなやっぱ

仮にも大河の主役が後に真っ向から大河と
視聴率戦争しかけたってこの2人くらいか
裏出てるうちは絶対大河出演もないわけだしな
特に『NHKに迷惑をかけた』渡はやっちゃ行かんと思うのだがw
『NHKはモノをつくるとこではない』松方はありっちゃありだが

しかもブランク置いて2人とも何食わぬ顔で重鎮役に復活しちゃったしなw

58:日曜8時の名無しさん
10/07/22 20:37:47 8tcGCOoy.net
こういうのめっけたので貼る、ついでにageる

URLリンク(president.jp.reuters.com)
勝海舟「嫌われなければ男の仕事はできない」
プレジデント 2010年6.14号
子母澤の勝が繰り返し言うのが、みんなから嫌われるくらいでなくちゃあ男一人の仕事はできない、という台詞である。


敢えてここにはペーストしないが、最後激しくワロタ

59:日曜8時の名無しさん
10/07/23 17:16:20 /xjpCMb5.net
>>56
総集編だけ?

60:日曜8時の名無しさん
10/07/25 04:33:33 X7SvyLCd.net
大河の 「勝海舟」 でもう一度見たいと、一番願っているのは、
実は咸臨丸などの航行のシーンです。

本放送当時、私は小4。「海舟」が始まるとき、父親から 「日本人で初めて、
自分の技術でアメリカに渡った人なんだ」と、教えてもらい、海舟が貧乏の
どん底からメキメキ実力をつけて、どんどん偉くなって行くのを、毎週わくわく
しながら見ていました。

長崎伝習所での、航海訓練のシーンは、運輸省と東京商船大の協力による
実船ロケ。>>47 さんも書いておられますが、海洋撮影のスケールは、それは
もうウットリ、ゾクゾクするような迫力で、水夫の操帆訓練シーン、大海原での
航行をヘリで追って撮ったシーン(OPでも一瞬だけありますが・・・)、嵐の
シーンなど、他の大河には見られないスケール感でした。

(後年の大河で、同じように航海シーンの多い「黄金の日日」ですが、こちらは
セット撮影がほとんどですので、「海舟」に比べるとコントに見えてしまいます。
「黄金」自体は好きな大河なのですが・・・)

というわけで、動画をアップしてくださった方、もしお時間がありましたら、訓練
シーンや、咸臨丸がいよいよ米国に向けて船出して行くシーンをお願い出来まし
たらと存じます。
この咸臨丸船出シーンの特製の劇伴は、冨田勲音楽集CDで持ってまして、
カッコ良くて聴くたびに涙を流しているのですが、あの映像をもう一度見たいです。

61:日曜8時の名無しさん
10/08/22 04:09:08 p6AnetgC.net
a

62:日曜8時の名無しさん
10/08/27 07:21:24 RkkVCgTe.net

勝海舟と西郷隆盛

URLリンク(akiba.geocities.jp)

平成時代でも「無血開城」がおこなわれていた。

63:日曜8時の名無しさん
10/08/29 23:30:45 f07m6b/o.net
吉田松陰が石橋さんとはw
花神とはえらい違いw

64:日曜8時の名無しさん
10/09/18 23:33:56 gSdSE92x.net
小林桂樹追悼あげ

NHKでは赤ひげの主役で貢献したが
大河ではやはりこの作品ということになるらしい

65:日曜8時の名無しさん
10/09/19 20:11:56 GJgidnJy.net
>>64
将門公の父君

66:日曜8時の名無しさん
10/09/19 20:31:34 DKjfmMgm.net
>>64
幕府の要人として初めて海舟の才能を見出し、
いろいろと風当たりの強かった海舟を支えていた
あの大久保忠寛のやさしい眼差しは今も忘れませんよ。

67:日曜8時の名無しさん
10/09/30 12:21:36 wgSzpU7S.net
規制でなかなか書き込めなかった。
今更だけど動画うpしてくれた人、ありがとう。

>>58
江戸っ子で剣術使いで色男...
「伝」の勝先生は何れも見事すぎるくらい当てはまらない気がするよね。
何を思ってあんな配役しちゃったんだろう。
「先生」といったら「キンパチ」くらいしか思いつかなかったのだろうか。

これまた今更だけどひとこと言いたくなったw

68:日曜8時の名無しさん
10/09/30 20:04:46 winuNyqi.net
お龍の入浴シーン撮影をいそいそと見学に行く鉄矢海舟は無いよなぁ。

既婚の真木よう子をモノに出来るくらいの役者さんが相応しい。海舟先生には。

69:日曜8時の名無しさん
10/10/02 16:43:37 nMR6ClFQ.net
つべの藤岡龍馬暗殺やOPの動画削除されてますね
NHKもDVD出せば買うのにそれもしないのに著作権管理は必死すぎ
ショーケンのもそのうち消されそう

70:日曜8時の名無しさん
10/10/03 21:44:13 z6DwD7/v.net
懐かしいです。私にとって大河最古の記憶。
藤岡弘の龍馬が男臭くて人懐っこくてショーケンの以蔵がクレイジーな感じだった。
連れ立って海舟を切りに行くんだけど、海舟の話に引き込まれた龍馬が
抜刀しようとする以蔵に「美味いぜよこの菓子は!」と止める所とか
久しぶりに再会したお龍(確か川口隊長妹)といきなりチューして
「おまんネギを食うたな?」と聞く所とかを覚えています。
暗殺の回では落涙する海舟と一緒にわんわん泣いた小学生の自分…。
あの頃はどの大河も物凄く感情移入して見てたなぁ。

71:日曜8時の名無しさん
10/10/06 09:28:34 XGNVBa82.net
NHKアーカイブスでは視聴可能なのに販売はしてはいけないんだな

72:日曜8時の名無しさん
10/10/08 03:32:23 1ttqRZ1D.net
アップされてた動画のソースが、千葉テレビのS56年正月の
スペシャル番組だそうだから、再放送は可能なんだよね。
だったら、大河ドラマアーカイブスあたりでも出来そうな
もんだけどね。

73:日曜8時の名無しさん
10/10/08 12:54:37 1YgpXrgf.net
松方海舟のべらんめぇな感じがドストライクでした。
DVD出たら絶対買うのに。

近々アーカイブスいくわ。
図書館みたいなモンなのかな?

74:日曜8時の名無しさん
10/10/26 18:28:47 XJE7uYbS.net
残ってる話だけでもDVD作ってほしい。

75:日曜8時の名無しさん
10/10/29 22:15:04 ocxSZerf.net
ハッキリ言って、松方はカッコ良過ぎだよなぁ。
渡さんはどんな感じだったんだろか・・・。

主役の香取がショボ過ぎたってのもあるが、
完全に主役を食ってるな。この勝海舟は最高だよ!w
URLリンク(www.youtube.com)

この軽快なノリで、もう一回リメイクしてくれんかな・・・。

76:日曜8時の名無しさん
10/10/30 04:08:53 JAmBQi5O.net
勝海舟が意味もなく英雄視、偉人視されていた時代のドラマだからね
渡米中は船酔いで船室に閉じこもり、到着した途端に船長づらするさまは
醜く無能な勝海舟という人物をよく表している

今後は、このような男を主人公として取り上げるドラマ、映画は二度とないだろう

77:日曜8時の名無しさん
10/10/30 19:02:21 PMM5CW3H.net
>>75
組!の勝先生は面白かったよね。滑舌いいし。
少しばかり色男っぽさが足りないのが残念だけど。

>>76
勝海舟が意味もなく英雄視、偉人視されていた時代なんてあったのか
今は坂本龍馬や新撰組ばっかプッシュされてて少々つまらないんで
そんな時代を体験してみたいです

船酔いもそうだけど、体調不良が治ったら普通に責任者らしく振る舞うのは
醜いことなの?
今まで体調悪かった分、よけい頑張るのが正しいと思ってたよ
>>76みたいな見方があったことに、ちょっと衝撃を受けた

ネタだったらマジレスして御免ね。
勝センセーを主人公にしたドラマが作られなさそうだというクダリだけは同意。


78:日曜8時の名無しさん
10/10/30 20:17:10 JAmBQi5O.net
>>77
少なくとも人気があったり、英雄視されてないと大河ドラマの主人公には選ばれない
人気のない者を取り上げても視聴率は稼げないからね
当時の無制限に近い評価にはいまさらなが呆れる
新撰組については当時から冷酷な殺人者集団であるしたドラマ、小説もあった
坂本龍馬についてはいまのところ。大きく否定する材料がないんじゃないかな


咸臨丸渡米の航海を成功させたのは、アメリカ海軍のブルック大尉であって勝ではない
しかもそのブルック大尉を乗船を最後まで反対していたのは勝である
もしブルック大尉の操船がなければ咸臨丸は遭難していた可能性が高い
そんな無能にも関わらず、他の乗組員に文句ばかりいい
プライドだけは高く咸臨丸に自分の家紋の旗をあげている
少なくとも咸臨丸の航海に勝の功績など皆無にも関わらず、あたかも勝の功績のように語るドラマの多い事多い事
摩訶不思議なものです

79:日曜8時の名無しさん
10/11/05 00:47:22 mnq9/g6E.net
自分も新選組の勝海舟は好きだった

最近見始めた翔ぶが如くの勝海舟、林隆三と聞いてかなり期待したんだが
何か見せ場少なくて残念。
それとも第二部でも出番はあるのか?

80:日曜8時の名無しさん
10/11/05 01:03:29 uD5KIxVH.net
スレ違いっぽいけど、自分は野田秀樹・勝はダメだった。
いかにも大風呂敷で饒舌で本所育ちの江戸っ子の巻き舌を
役作りしたのだろうけど。演じすぎな感じが鼻についたね。

81:日曜8時の名無しさん
10/11/05 01:22:44 8CLWaQfs.net
>>79
野田勝の見せ場なんてほんの僅かじゃん。
それに比べたら林隆三は比較的に見せ場多いよ。でも1部で終わりだからね。
>>80
ホント絶賛されるほどのもんか疑問だよな
個人的ベスト勝は日テレの田村正和だけど

82:日曜8時の名無しさん
10/11/05 01:27:22 mnq9/g6E.net
>>81
そっか、じゃあもう林隆三のシーンは全部見てしまったことになるなあ。
特に印象に残るシーンはなかった、残念。
江戸っ子な感じは良く出てたけど。

83:日曜8時の名無しさん
10/11/05 03:47:02 J6xxJO3f.net
龍馬が2度目の大河やったから勝海舟も2度目の大河あるかもね

84:日曜8時の名無しさん
10/11/05 09:17:22 8sjaT+Xq.net
近視眼の勝アンチってどこにでも湧くな

85:日曜8時の名無しさん
10/11/05 23:50:45 kbCTbv/7.net
>>78
>>77だけど、レスありがとう
せっかくレス付けてくれたのにホント申し訳ないんだけど
私は寧ろ勝先生主人公のドラマが作られないのは残念だと思ってるんだ
製作されないのは、あなたと同じような意見の人が多いからなのかな。
私は咸臨丸渡米自体が勝さんのキャリアのハイライトだとは思っていなくて
彼が政治家として活躍するための重要な通過地点くらいだと思うんで
往路の際の出来の悪さでこんな面白い政治家を斬り捨ててしまうのは
もったいないと思います
それに本当に出来が悪かったなら船員の文句言ったっていいじゃないですか
スポーツのチームの主将が自分が調子の悪い日でも
ミスの多いチームメートに強く注文を付けるようなものじゃないかなあ
(良い喩えが思いつかなくてゴメンね)
それから、福澤の話は半分ネタかもしれないよ
ご存知でしょうけど彼も法螺吹きって呼ばれてたわけだし

>>83
そっか
龍馬も2度目でしたね
でも次に勝先生をやったとしても、誰が演じるんだろう
ぴったりの俳優が思いつかないなあ

86:日曜8時の名無しさん
10/11/06 00:01:50 VyThE2wY.net
おお、なつかしい
亡きひいお婆ちゃんが楽しみに見てたやつ

87:日曜8時の名無しさん
10/11/06 00:03:05 OK64jJlR.net
>>85
勝って好きになる人はとことん好きになるけど嫌いになる人はとことん嫌いになるから気にしない方がいいよ
佐幕が過ぎる人や新撰組ファンにとっては江戸城明け渡しは耐え難いことだし、明治政府にも従順じゃないからとにかく敵が多い
後、渡米絡みの話は大抵福沢の受け売りだから

88:日曜8時の名無しさん
10/11/08 11:18:29 VDfMTDAp.net
スカパーCMで幕末時代劇特集としてやるみたいだな。他にも 篤姫、新選組(香取主演じゃない)、慶喜、竜馬…

89:日曜8時の名無しさん
10/11/08 23:56:41 HTsZaU+g.net
スカパーでやるのは田村正和/亮の日テレ版。
そもそも大河は慶喜だけじゃないか。

90:89
10/11/09 17:06:07 QQJQwuZ2.net
CMを見て訂正。チャンネル銀河で篤姫やってるんだな。
スカパーの特集ページに書いてないから分からなかった。

91:日曜8時の名無しさん
10/11/15 22:17:57 ocjzeyy9.net
今日は坂本龍馬の誕生日&命日。
藤岡竜馬を観て黙祷。
「残・・・念・・・」

92:日曜8時の名無しさん
10/12/18 18:41:23 PmMgs1TH.net
渡部猛が・・・ 合掌

93:日曜8時の名無しさん
10/12/24 08:39:54 ia8rfhqY.net
最終回が最悪だったと聞いた事があるけど実際どうだったの?

94:日曜8時の名無しさん
10/12/28 09:26:48 5p+kg/Kg.net
1月2日 BShi で、大河ドラマ50作の見どころを余すところなく紹介・・・って番組あるけど
ということは勝海舟も少しはやるんだよね。
ゲストに江守徹も居ることだし。

95:日曜8時の名無しさん
11/01/06 20:30:02 rHFesF9E.net
勝が多忙のため、自分の塾の新しい塾頭をさがしていたら、
江守さんが来て、
そういう才のあるやつ知ってるよ、おおどこにいる教えてくれ、いるよ、あんたの目の前に
みたいなやり取りだけ覚えている

96:日曜8時の名無しさん
11/01/27 21:36:10 yiPtaVtq.net
三年後に『花神』をやることが決まっていたから『勝海舟』では無血開城で終わったのかな?

97:日曜8時の名無しさん
11/04/23 19:24:18.01 AG+ZUmbc.net
渡は全然動けない身体なのに責任感で収録に毎日出てくる
が、NHKの現場の人間は知ってるのに誰も上の人間に報告しない
ブチ切れたコマサ、上層部にネジこんだ
『うちの渡を殺す気かっ!!!!』
渡降板後、今度は NHKの偉い人いっぱい vs 倉本センセ一人 の脚本ダメだし&つるし上げが
行われたりして、ついに倉本センセも降板

98:日曜8時の名無しさん
11/05/04 11:54:11.89 gwV4jh9Q.net

氷川清話が、全部事実なら
勝は、日本史上最高の英雄だな



99:日曜8時の名無しさん
11/05/14 01:05:39.44 nz6OANpF.net
>私は咸臨丸渡米自体が勝さんのキャリアのハイライトだとは思っていなくて

まさにその通りで、日本人だけで渡米できないならそもそもの意味がないって
ことで、ブルック以下の数十名の米国人水夫の乗り込みを反対していた。
幕府にとっては、若輩の勝の跳ね返りで咸臨丸が遭難したら対外国に失態をさらすし、
推進していた上層部の何人かは最悪、腹を切ることになっただろう。

成功しようが、失敗しようが、「日本人のみ」で、太平洋横断を成し遂げる
ことが勝海舟の中では意味があったこと。
それが成らないとなったので、癇癪を起こして航海中、引きこもりした。
自分がいようがいまいが、米国人たちの手によって航海は無事に終わるだろうし、
日本人水夫たちがいくらがんばっても、米国人水夫たちが手助けしたんでしょと
揶揄されてしまうだろう。

大口たたいている氷川清話でも、咸臨丸渡米に関しては口すくなく
日本人だけで渡米したんだよという程度で、
人生論をたとえたり、詳しい苦労話などは一切ない。

ただ、帰りの航海では、ハワイによったりしたと他の同乗者の日記にあるから
帰り航路で日本人のみで太平洋横断を成し遂げたとも見える。
ただ、帰国後、井伊大老の弾圧が始まるころなので、
出発前の安部大老が敷いていた開放路線とは、情勢がだいぶ変わり
この咸臨丸の航海への評価ができないような情勢か思うので、
海舟などの下の物たちが、米国文化賛美などのしないよう声を封殺した感もある。

というのが、おれの妄想。





100:日曜8時の名無しさん
11/05/14 19:46:48.09 nz6OANpF.net
>後、渡米絡みの話は大抵福沢の受け売りだから

福沢諭吉の陰険さと、マスコミ操作のうまさは政治家たる勝海舟は
適うところがないだろう。

福沢は、サンフランシスコのドッグで咸臨丸が点検整備を受けている際、
茶を飲もうとして、禁止されていた火鉢を使いボヤ騒ぎを起こした。
あやうく咸臨丸が全損という騒ぎだったらしい。
禁止されていたことを守れない人間だ。

自分の勉学のために、幕府を利用したが戊辰の戦争ではひきこもり
明治になって、勝海舟はじめ、榎本や大鳥を非難することで保身をはかる
陰険さ。
その少し前に、大学創設ための資金を勝海舟にもとめたわけだが、断られた。
まずは、自分の財産を売り払ってからだという理由ももっともだ。

自分は常に安全な地位、場所を維持しながら他人を非難する姿勢は
現代のワイド番組にでてくる○○評論家というレベル。

こんな人間を一万円札の肖像にして、ありがたかってる人がいるなら
どうかしている。
結局、人の評価なんて、その人の価値観によってがらりと変わる、
あのアイドルがかわいい、かっこいい、そうではないというレベルと同じだ。
福沢は嫌いだが、アジア論などの著書はすばらしいと思う。

という、便所の落書きをみた。



101:日曜8時の名無しさん
11/05/31 22:05:25.84 CVmtLODI.net
>>85

岡村隆史がいいと思ふ



102:ハーバー紳助くん
11/07/18 21:17:04.89 xecFBxCY.net
2014年~2016年にNHKは2018年NHK大河ドラマ「勝海舟」の制作発表をした場合。2018年NHK大河ドラマのサブタイトルは「勝海舟2018」として、リメイク。
原作は子母沢寛の「勝海舟」。脚本は「ちりとてちん」。2012年NHK大河ドラマ「平清盛」脚本の藤本有紀さん。
「勝海舟2018」の登場人物、出演《キャスト》は豪華版にリメイクするため、日曜8時の名無しさんに書き込みを宜しく。

103:日曜8時の名無しさん
11/08/29 21:12:33.52 TbAgmkOG.net
タイトルは、「氷川清話」や「海舟座談」でいいんじゃない



104:日曜8時の名無しさん
11/09/29 22:03:13.30 BNccBSmI.net
週刊現代とポストが並びで勝栄二郎を叩きに入った

これは何かあるか?

105:日曜8時の名無しさん
11/10/02 12:47:24.44 5CIasowl.net
渡哲也の勝海舟はイメージぴったりで期待したのに
放送始まったら元気が無くガッカリしてたら降板。
その後は見なくなってしまった。

信長といい清盛といい、大門さんは大河に出る時いつも内臓弱ってて残念。


106:日曜8時の名無しさん
11/10/04 22:17:50.80 rNTBjmpy.net
確かに渡哲也の麟さんは暗かったが、あれって病気のせい?
親分気質で町中の人々に人気があった小吉との対比を出すための
演出だと思ってた。
小吉亡き後の松方海舟は急に元気が良すぎるキャラで登場したという感じも
しないでもないが・・・。

107:  
11/11/04 07:53:30.57 QuGHc2I6.net
>>102
海舟役は青木崇高を勧める。
リメイクするなら三舟がらみのストーリーにしてほしい。

108:日曜8時の名無しさん
11/11/15 01:28:44.66 dWx0cOgx.net
ソフト化をあえて言うなら、1984年発売の
『想い出の大河ドラマ』
があるね
「公と私」 やラストの西郷との会見、
咸臨丸出航のシーンが収録されてる

109:日曜8時の名無しさん
11/11/18 12:35:21.42 M6ff1B4t.net
秀吉がdvd化決定
これも封印解除なのかな

110:日曜8時の名無しさん
11/11/19 02:02:26.63 cPDDFXug.net
>>109
それが 「勝海舟総集編DVD化」 のフラグだったらいいなぁ

111:日曜8時の名無しさん
12/02/17 00:08:02.80 pCxYd4IX.net
スレリンク(natsutv板:448-449番)

112:日曜8時の名無しさん
12/02/24 12:27:59.45 H8uYUdpt.net
>>111
続報ないな

113:日曜8時の名無しさん
12/03/10 08:30:09.36 dWYaZwz2.net
若さ溢れる大河ですね

114:日曜8時の名無しさん
12/03/11 23:36:07.53 ooWHnu1o.net
>>112
残念ながらもうウプされて流れました

115:日曜8時の名無しさん
12/03/15 05:43:59.36 BU0TLK2v.net
勝海舟と西郷隆盛は鹿児島略奪で共謀

URLリンク(ichiba.geocities.jp)

URLリンク(ichiba.geocities.jp)

もともと、両者とも祖先代々徳川家にかかわってきた一族。

この一族が日本の軍部・自衛隊の中枢を占めていることは間違いないだろう。

( URLリンク(ichiba.geocities.jp) )

116:日曜8時の名無しさん
12/07/29 04:56:21.46 NKwfI2s8.net
CSのどこのチャンネルでもいいから、
放送に漕ぎ着けてほしいなぁ

117:日曜8時の名無しさん
12/09/30 11:32:07.73 Oo0HKain.net
NHKオンデマンドで総集編が配信開始になっとる。

118:日曜8時の名無しさん
12/10/01 09:11:58.25 TH/ZmZUM.net
>>117
観たいなぁ
で、アレ使ってアレしたいなぁ

119:日曜8時の名無しさん
12/10/21 11:27:32.63 7ee9b5Gh.net
>>117
アクトビラを使って観たお( ^ω^)

120:日曜8時の名無しさん
12/11/27 20:56:49.43 VZsKrZjU.net
このスレをしばらく留守にして今日来たら、NHKオンデマンドの配信を知ってびっくり。
総集編はNHKに行けば見られたとは言うものの、やはり家で見るのは全然違う。
もう20数年来、この日を待ってました。見終わった今でも、何か夢を見ているよう・・・

当時、毎週一緒に見ていた亡き父親のことも思い出しながら、もう全編、涙なしでは
見られませんでした。

121:日曜8時の名無しさん
13/02/24 14:23:40.07 un795OcU.net
DVD化のフラグだったらいいな

122:日曜8時の名無しさん
13/03/11 09:55:00.65 ao4T5XYO.net
渡から松方に変わった時の違和感は凄かった
妙にくだけちゃって
しかも何故役が貰えるのかわからない世評のあの演技力

123:日曜8時の名無しさん
13/03/13 21:41:06.43 awMJYDEV.net
勝はそれこそ頻繁に大河に登場してくるけど、勝主役ではもうやらんのだろうねぇ。
親父の小吉のことや若い頃の貧乏ぐらしから出世、咸臨丸での渡航、その後の幕府上層部との軋轢、
薩長との関係、江戸開城、幕府の後処理、明治後の伯爵…
常に勝にスポットを当てながら幕末史を進行させることもできるしやってほしいな。

124:日曜8時の名無しさん
13/03/13 23:12:56.66 LzXnENoP.net
花神とはえらい違い

125:日曜8時の名無しさん
13/03/14 01:45:52.51 WIOcq96i.net
勝って二重まぶたで掘りが深くて、むしろ今風のイケメンだよね。19世紀末の基準ででイケメンかどうかは微妙だけど。

まあヤットウができてアタマも切れるとなったら、そこそこモテたんだろうか?
それとも芸者衆の人気からすると、真逆だったりするんだろうか?
モテたとしても、「あの人は顔はイマイチだけど、やっばりアレがアレだから」的な人気だったり
するんだろう

126:日曜8時の名無しさん
13/03/14 02:17:52.15 WIOcq96i.net
>>125



(すんません。一文字だけ切れたもんで)

127:日曜8時の名無しさん
13/03/14 20:10:31.11 QWDzvb+M.net
アレがアレってどういう意味?
片金だが精力はあったんだろうか

128:日曜8時の名無しさん
13/03/15 13:06:57.83 iIUnubF9.net
日が沈みますよ、とうとう…

129:日曜8時の名無しさん
13/03/16 11:53:04.12 onBGQEL1.net
既に十万億土に旅立たれた

130:日曜8時の名無しさん
13/03/16 14:15:10.78 MrYTwgO1.net
日本人にとって、生き残るために様々な事を
常に考えに考え抜いて、日本の為に行動できたとかすごすぎる

131:日曜8時の名無しさん
13/03/16 14:29:42.62 S3I/q5HF.net
龍馬の師だからな

侍としても高い志をもっている

132:日曜8時の名無しさん
13/03/20 01:45:26.51 D/Jj7hWo.net
URLリンク(twitter.com)
勝海 切断厨 BW2 除外 改造厨 不正 勝海ラップ みほっぷ 地紋 ポケモンXY 公式大会
勝海 切断 ポケモン 除外 改造 不正 オフ勢キラー BIDC戦法 会田 グローバルリンク
勝海 切断厨 BW2 除外 改造厨 不正 WCSスレ リョウ@00  だいすきクラブ じゅんぺい
勝海 切断 ポケモン 除外 改造 不正 悪質 海賊団戦法 ハンコック アニメ 顔ランク 学歴
勝海 切断厨 BW2 除外 改造厨 不正 K-O大学 ちまつ ブライツ パーティ コミュ障 レート
勝海 切断 ポケモン 除外 改造 不正 ダブルバトル フィアンマ エビマヨ 構築 mixi skype
勝海 切断厨 BW2 除外 改造厨 不正 DEXオフ エドガー戦法 R twitter メイ♪ 愛媛
勝海 切断 ポケモン 除外 改造 不正 キッスオーガ YGアルス MRX アラヨウ 摂津不知火
勝海 切断厨 BW2 除外 改造厨 不正 自演 ゴールドm フローズ マンダ シャロン
勝海 切断 ポケモン 除外 改造 不正 GSの貴公子 りんぐま いろはす 小宮 某バンギ

133:日曜8時の名無しさん
13/06/13 22:44:47.26 i3yj9zxG.net
親に聞けば分かるかな
でもあいつら見てねえべ

134:日曜8時の名無しさん
13/11/30 20:08:22.07 x/4j1Z0n.net
保守

135:日曜8時の名無しさん
13/11/30 23:18:18.98 fX7MMkd6.net
この人でどうやって1年も持たせたんだ?
幕末のエピなんて半年で終了だろうに
明治時代、目立った活躍したの?

136:日曜8時の名無しさん
14/01/05 00:25:27.51 Y3/MIDFx.net
>>135
明治は描かれてないよ
江戸城無血開城で終わってる

137:日曜8時の名無しさん
14/04/14 16:49:56.49 dr2TPFgAN
保守

138:日曜8時の名無しさん
14/10/14 03:10:04.34 bEFv/yVK.net
自分墨田区出身なんだけど、近所に勝さんて人が住んでた。
勝海舟の子孫だったのかもw

139:日曜8時の名無しさん
14/12/24 10:38:35.82 POZfYDjy.net
>>135
龍馬はもちろん篤姫でも1年もったんだから、勝海舟なら余裕で1年もつ。
ただでさえ幕末は濃密な上、オヤジの小吉のエピソードから描けば十分尺が埋まる。

むしろ明治以降はたいして面白くない。
所詮は藩閥政府では傍流の上、晩年はホラ話してただけのジジイだし。

140:日曜8時の名無しさん
14/12/24 10:48:33.95 1n1xB2mO.net
主人公、勝海舟は絶対有りだろ。
幕末の、いろんな出来事が絡むからなw
もう、やめてほしいわ松蔭の妹?誰やねんwってw

141:日曜8時の名無しさん
15/01/25 22:40:31.23 cURBRzJo.net
尾上松緑の勝小吉はすばらしかった。

見ろ! 小林隼太のふんどしは滅法きたねじゃないか!

その小林隼太も有名な俳優さんだったと最近知って二度びっくり

142:日曜8時の名無しさん
15/01/31 06:33:51.44 3yqEiBiS.net
初めて全話完走した想い出深い大河です。その頃買ったVHSで何話か
録画したがVHSがもうない…
・江守徹が演じた人(杉直道?),やたら長生きしたんだよね
・渡哲也より松方弘樹の方がよかったと思う。はるか後年の
 新撰組!や篤姫に出てきた海舟の方がなんかイメージに近い
 んだけど,主役となるとそれなりの役者も持ってこないと
 いかんのだろう
・トメにショ―ケンって,あの人当時そんなクラスだっけ?
・よく考えたら,松方海舟はおでこに変なコブをつけた家康
 に成り下がっていた。歳月はこわい
・尾上松緑の小吉良かったね。草燃えるの後白河法皇より
 こっちだな

143:日曜8時の名無しさん
15/01/31 07:31:39.11 3yqEiBiS.net
間違えた篤姫じゃない八重の桜と仁ね
篤姫はそうせい候じゃないか!

144:日曜8時の名無しさん
15/01/31 21:55:34.70 IVU3oRgG.net
渡から松方に代わった時ちょっとがっかりしたが、原作読んだら松方の方がぴったりだった
顔だけなら、本物の海舟の写真は、俳優の清水こうじ(漢字わからない)というひとに似てると前から思ってた

145:日曜8時の名無しさん
15/02/01 16:18:29.88 Ljs+mk6I.net
清水紘治さんだね
勝海舟と清水紘治さんが似てるって思ってた人、私以外にもたくさんいたんだね
URLリンク(sokkuri.net)

146:日曜8時の名無しさん
15/02/01 16:21:06.03 Ljs+mk6I.net
こっちの方が写真もあってわかりやすいな
URLリンク(sokkuri.net)

147:144
15/02/01 20:58:54.78 89IY2J41.net
おお!
まさかレスをいただけるとは!!
ありがたや。
写真いま見ました。似てますね。
清水紘治氏は、民放のドラマで海舟の役をやりましたね
民放の製作者も同じ印象をもってたんですね
松方は、まさに原作の「麟さん」という感じでした

148:144
15/02/01 21:11:16.46 89IY2J41.net
すまぬ!!!
「清水紘治が海舟役をやった民放ドラマ」
検索しても出てこなかった
おれの脳内ドラマだったかもしれぬ・・・・・・・・・・
CMでは清水さんが海舟役やったことあるみたいだが・・・・・
ま、外見は清水、キャラは松方ってことで
松方はあの時30ちょっとだったんだよね。
貫禄あった
さすがは近衛十四郎のむすこさん

149:日曜8時の名無しさん
15/02/02 00:21:51.90 K7oxPcqN.net
>>142
当時のトメクレジットは中の人より役優先だね
竜馬が行くの英樹、天と地との高橋幸治、樅の木の北大路、春の坂道の海老蔵(当時)とか
積極的に20代をトメで使っていたな(高橋幸治さんは30越えてたかも)
無論国盗りの英樹⇒正臣は言うに及ばず、草燃えるも20代のマツケンが後半はトメた
元禄太平記でも江守がトメた回も多かったはず
それと紀尾井町の先生は凄い人だな
勝小吉と後白河法皇が両方できる人なんて他に誰もいないと思う
吉良と後白河やった滝沢修でも小吉はできないと思う
長谷川一夫や先生の二人の兄でも無理じゃないか?
演じる役の幅の広さという点で、大河史上、いや日本芸能界史上最高じゃないかこの人
惜しむらくは戦国大河に一度も出演がなかったことか

150:日曜8時の名無しさん
15/02/04 08:11:03.43 LlNgsvsW.net
>>149
そうなんですか。トメ=ベテランじゃなかったんだ
花燃ゆは役でいったら,トメはまだ出てないけど高杉か
桂かな

151:日曜8時の名無しさん
15/02/11 20:39:29.42 07+mf1FL.net
わしもー こうべー いきたかったー

152:日曜8時の名無しさん
15/02/11 23:57:59.36 K/YqsiR7.net
薩長の二重スパイとして動き幕府を売った卑劣な裏切り者の勝海舟
江戸っ子に嫌われてるから勝の大河なんて二度とないよ
むしろ勝を叱責した福沢諭吉を大河化すべきだ

153:日曜8時の名無しさん
15/02/14 09:53:20.83 iW7AyTXK.net
江戸無血開城の勝・西郷の会談にも大村藩の
渡辺清が同席していた。実は西郷と親しかっ
た渡辺の押しでこの会談は実現したといわれ
ている。どのドラマでも勝と西郷のサシで
やってるがウソ。
渡辺兄弟は幕末大河にも出てきた覚えがな
いが維新史の重要な人物で,弟の昇は鞍馬
天狗のモデルとなったほどの剣豪。
渡辺兄弟の存在と活躍は意図的に薩長土佐
に消されてしまったんだろうな

154:日曜8時の名無しさん
15/02/20 02:02:56.93 LxxyQJhn.net
>>153
ミニ知識 
常盤貴子主演の映画「筆子その愛 天使のピアノ」
(障害児教育の先駆者となった石井亮一、筆子夫妻の物語)の
モデルになった石井筆子はその渡辺兄の娘
筆子は渡辺清男爵の長女でヨーロッパ留学もした才媛だが美貌でも有名
最初の結婚は不幸なものだったけどね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch