肴37729at NANMIN
肴37729 - 暇つぶし2ch180:名無し草
24/07/29 13:12:27.57 .net
>>166
日本人も言ってる


「ただ食事を摂るだけでなく、他国の選手たちとの交流の場としても使っています。五輪名物のバッジ交換もここで行うことが多く、たまにナンパを目撃することもありますよ(笑)」(日本選手団関係者)
「ただ……」と前置きした上で、この関係者は食堂の問題点を指摘する。
「食事は決してマズくないし、むしろ美味しいのですが、東京の時よりも量やバリエーションが少ない気がするんです。関係者に問うと、『確かにそれはその通り。単純に供給量が追いついていない』とのことでした。
長期にわたって開催される五輪期間中において、食事は栄養補給やストレス緩和の面で非常に大切ですから、もう少し計画的に運営してほしかったです。正直、『その通り!じゃねえよ』と思いました(笑)。日を追うごとに日本食は恋しくなりますし、どうしたものか……」
この問題をいち早くキャッチしたのが、パリ五輪期間中の情報発信拠点としてメダリストの会見などを行う「ジャパンハウス」だ。エッフェル塔近くのパリ日本文化会館内部に設置されたジャパンハウスの5階には、アスリートや関係者に日本食を提供するラウンジが設置されている。
「メディアに公開されたジャパンハウスのオープニングセレモニーでは、食品メーカーの味の素、そしてパリでミシュラン1つ星を獲得した日本人の手島竜司シェフが監修した日本食や、日替わりで提供される寿司、ラーメン、うどんなどの試食会が行われました。
会場のスタッフは『選手村の食事が足りないようなので、少しでも力になれたら……』と話し、選手団を食でサポートする決意を新たにしていました」(ジャパンハウスを取材した記者)
アスリートたちにとって死活問題とも言うべき選手村での「空腹危機」状態を、TEAM JAPAN全体で救おうとする試みが始動した。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch