最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ582at MMOMINOR
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ582 - 暇つぶし2ch38:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 09:50:07.56 OZ5DduCP.net
>>28
調整の手間考えたら普通のフィールド32個作る方が楽だから
どこもそんなトンチキデザイン採用しようとは思わんよ

39:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 10:38:02.98 OZ5DduCP.net
ぶっちゃけフィールド自体がいらない
野外なんかイベントに関連した地域だけ切りだした
インスタンスフィールドあれば十分なんだよな

40:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 12:58:14.49 29xQ8hsd.net
マップ作るのは簡単でも
多数のモブやキャラの同期取るのに金掛かる

41:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 13:41:44.68 J4ZP6UuU.net
TLの商品ページがpsストアにアップされたが日本でも早くテストやって欲しいわ
ESOはグラ的に日本ではあまりウケなそうだし。まあ国産はオワコン

42:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 14:11:00.62 Yw9EL7l+.net
ノーモアチョンゲ

43:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 14:24:27.97 TqKgzqRY.net
結局mmoが商品として詰んでるんだよな
昔ながらのt2w→課金するような層から辞める
昔ながらのt2wにp2w要素を加える→クソゲ
コンテンツ消費型にしてt2w要素を無くす→コンテンツ消費速度と開発速度、コストが釣り合わない

44:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 14:56:14.05 G/frgx31.net
>>37
グロ
宣伝スレではないので
旧SUN工作員ポジおじは巣に帰ってどうぞ
スレリンク(mmo板)

45:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 15:09:27.70 vDyYqhKl.net
>>43
住み分けできるならなんでもいい
t2w p2w コンテンツ消費ゲー
これらを混ぜるから不満が出る
混ぜなければ自分にあったゲーム選べる
ニート以外お断りのゲーム
リアルマネーがゲーム内まで及ぶ札束ゲー
なんか実装したらとりあえず遊んで満足したら別ゲー
何も問題ないだろ?何故混ぜる

46:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 15:22:15.02 29xQ8hsd.net
1年やるアニメや3時間超の映画がほぼ絶滅したのと根本的には同じよな
タイパw

47:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 15:22:57.10 TqKgzqRY.net
>>45
なぜ混ぜるも何もどれも単品じゃ商売として成りたないじゃん?
どのゲームがはしらんが混ぜてるのは苦肉の策なんじゃないの

48:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 15:28:53.34 Fpc1ECaM.net
ニート以外お断りなt2wが時代遅れで作られなくなったから
ニートがp2wやコンテンツ消費に混じってくるだけで
別に開発側が混ぜてる訳じゃないだろ

49:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 15:34:53.11 0gsBDwMD.net
×これらを混ぜるから不満が出る
○自ら合わないゲームをやって不満を言ってる

50:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 16:57:22.21 aOuOgyne.net
>>38
フィールド含め6つのモジュールを作成・調整する程度で消費で終わらないコンテンツが作れるのに、
消費されたら二度と使われない32個のフィールドを作る方が楽とか
システムのコンビネーションなんか珍しい事じゃないのにトンチキとか
>>39
インスタンスフィールドで事足りるならMMOである必要ない
最初からMOで作るべき事
まあ現実こういうクリエイターばっかだろうな

51:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 17:20:46.04 UuKGbMVR.net
つまり頭ハッピーセットな素人の妄想が実現できる程
現実のゲーム作りは甘くないってこったw

52:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 19:09:41.49 DHXtyKPN.net
ドラゴンズドグマ2、ポーンと共闘で疑似マルチプレイ
こうゆう方向性に期待してる

53:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 19:52:41.64 vP7R8bR2.net
>>49
オンゲに関しては結局コレだな。文句があるならESOもTLも他の有経済mmoも
やらなきゃいい。ソシャゲじゃない普通の新作有経済オンゲをやりたい層、
そういうのが出るなら金落とす層も居るわけで。
他の理由や誰かの都合で出ない作られないってのが一番良くない。
そこを縛っても代替オンゲや海外製に流れるだけで何も良くならないし
結末は変わらない

54:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 20:22:33.43 5jghXAF9.net
まぁMMOは世界的にオワコン

55:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 20:34:02.06 pSu5lZfZ.net
>そういうのが出るなら金落とす層も居るわけで。
結局そいつらの落とす金だけじゃやってられんから作られないんだろw
ゲーム作りは慈善事業じゃなくて商売だからな

56:名無しさん@いつかは大規模
23/10/27 21:29:46.06 GcIZTgqd.net
FF14を超えるMMOはまだなの?

57:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 03:02:29.24 EFTsCwza.net
WoWの方が上なんで安心してやっていいぞ

58:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 04:50:02.21 WZNwSaVN.net
結局WoWやFF14みたいな>>43の分類で言うところの
コンテンツ消費型にしてt2w要素を無くした上で開発速度何とかしたのが堅調にやってんだよな

59:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 06:44:18.15 Ya0YfM9c.net
来年韓国から出る
アーキ2
クロノオデッセイ
ベラトーレス

全部ダメだと思うな
概念は変わらないからな

60:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 07:34:13.54 Aey38FgU.net
>>55
非対人でとにかく人口のいるオンゲがやりたいわな。人が居る=粋で旬や
開幕から過疎のソシャゲとか既にサ終の気配を漂わせている
過疎ゲしかない。腐りかけの魚に金出す奴はおらん

61:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 07:57:39.24 Aey38FgU.net
人で賑う寿司屋で粋で旬な寿司を腹一杯食いたいのに
今にも潰れそうにガラガラで腐りかけの寿司を出す過疎店しかない
そのくせ値段だけは一丁前。オワオワ

62:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 11:40:43.13 o249m3Ao.net
>>60
だからそんな陳腐なゲームに金落とすやつはほぼおらん
それかお前が毎月一億ぐらい課金するんか?

63:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 12:48:17.11 ur+P/OvH.net
>>61
スシローとかそこらの大手回転寿司でいいじゃん
普通に賑わってるしうめぇし腹一杯食えるぞ
グルメ気取りの意識高い系ならそのまま食える物無くして餓死しとけ

64:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 13:31:38.46 dMfMpW6K.net
意識高い系MMOおじさんって一番嫌だな

65:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 14:00:29.35 Aey38FgU.net
>>63
スシローで腐った寿司とか出て来んやろ。スシローレベルの量産mmoが出て来るなら
普通に楽しく遊べるわ。昨今のガチャソシャゲは即過疎即終腐った寿司しかない過疎寿司屋
あるいは無経済オワプロの様にネタの乗ってない寿司しかないシャリ屋

関係者じゃなく一般人でそんなんで満足出来る連中は逆に凄いと思うわ

66:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 14:48:10.48 /YXPu5hH.net
>>60
>腐りかけの魚に金出す奴はおらん
MMOってジャンル自体がもう腐りかけの魚だからその通りだなw

67:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 15:08:19.79 vimiPXVC.net
やっぱりMMOは2Dだな
3Dは疲れるだけ

68:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 16:02:31.37 H3jOvD/i.net
【朗報】TOSMが面白すぎてやばい

69:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 17:53:04.45 nfP3YFlr.net
>>45
SUNはトレード可の物品が色々あってゲーム内経済がいきているから、
無課金さんも廃課金さんも微課金さんもいて、長時間プレイさんも週末プレイさんもいて、
多文化共生の良さみたいなのがあるよ(続けていればウィンウィンの関係に)
そりゃあ人それぞれ不満は持っていても、リアル人生やリアル旅と同じような感じで、
自分にできること、やりたいことだけをやる。わからないことは保留やスルーしてるよ。

70:名無しさん@いつかは大規模
23/10/28 18:20:23.56 Fad6ktrH.net
AA2 CO はノンタゲやから普通にありや

71:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 00:47:57.14 i9LKTu1I.net
>>69
いちいち化石ゲーの宣伝に湧いて来なくていいぞSUN ガイジ

72:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 03:01:31.73 5HWf7hBZ.net
タイパとかいう言葉が出てきちゃう時代にMMOは時代錯誤すぎる
これが流行らない理由

73:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 04:38:46.50 bZoCifX4.net
ゲームもそれ以外のコンテンツも過去から現在までの名作に簡単にアクセス出来るようになって
時間がどれだけあっても消費仕切れない時代だからな
エンタメは全ジャンルで可処分時間奪い合ってるのに無駄に長時間かけさせるMMOは相性が悪すぎる

74:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 05:40:56.82 cu9YPVSo.net
>>72
mmoは経済さえ有れば色々なコンテンツを盛り込めるので
大型メガサーバ有経済mmo1つあればそれだけで数年は遊べる
無駄な即終オフゲやゴミソシャゲに手を出さなくて良くなるので逆にタイパは良い

>>73
時間が必要な部分はある程度課金で短縮出来る仕様にすれば良いだけ

75:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 10:10:39.84 3MNCitAW.net
Mシコなんでタイパが重視されるのか分かってなくて草

76:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 10:26:51.90 jcKcTcx8.net
まぁMMOは世界的にオワコン

77:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 11:53:57.08 c3+qitws.net
>>72
MMOってインしてても何もしない=消費にならない時間多すぎるっつか
単純に時間対満足度効果低すぎるのが致命的だわな

78:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 12:56:38.54 fEbEbUPW.net
やることわかってない、或いはわかっていても行動できないだけなのでは?

79:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 12:59:29.76 Jyify42s.net
時間拘束少なくするのはゲームデザインの問題でMMO環境の問題じゃないのにどれもこれもT2W
不満が出ればむしろ商機とみて金で時間を買わせる
こんなんじゃ受け入れられるわけないよな
そもそもゲームってのは楽しさを体験するためにプレイするものであって
金で買えばスキップできるような作業を求めてプレイなんかしない
多人数が一つの世界を共有する環境の遊びの可能性を追求すりゃ、長時間拘束は害悪だと気付くだろうに

80:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 13:30:12.04 QSbwa3sT.net
>>74
タイパ重視するなら経済は不確定要素だらけで効率良く遊ぶには邪魔でしかねーし
そんなのある時点でタイパ最悪だわ

81:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 13:35:30.42 kRyoQ/+h.net
言うほどTtWゲー無くね?
大体がPtWで月額ゲーなんて死滅してるし
ゲーム内のプレイスタイル住み分けも全く出来てないのが現実でとりあえず金払ってればなんとでもなるし
ギルドとかに意味があるゲームも全くなくなったから無味無臭のインスタンスゲーばっかりだしなぁ
砂漠は攻城戦あるからましだけど報酬がゴミ過ぎて何のためにやってるのかわからなくなるからなあれ
古のROだと城専用ダンジョンやら宝箱やら連続防衛する事の利益があったからよかったけど
全員がレベルカンストで尚且つ最前線に居ることの異常さをそろそろ開発側が理解した方がいいんじゃないかな

82:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 13:44:11.36 HVypUV9d.net
現実に帰りたくない自分への言い訳として
むしろ長時間拘束を望んでる奴すらいるのがMMOおじさんw

83:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 13:44:33.12 Jyify42s.net
経済だけでMMOらしさ表現しようとするからダメ
多人数参加でできる事はまだまだある

84:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 13:52:46.55 wklVwghP.net
>>79
T2WとP2Wはある意味で表裏一体だからね
取得経験値アップやドロップ率アップアイテムを販売して「時間をかけさせる」を「金をかけさせる」に変える
当初T2Wだったゲームが課金絡めてP2W、あるいはT2WとP2Wのハイブリッドに移行したなんてのはよくある話

85:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 13:53:44.82 wklVwghP.net
>>81へのレスだ。すまん

86:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 13:54:57.58 lwENv8cK.net
可能性だけまだまだあっても実現するには相応の開発コストがかかるし
作った所で客に受けなきゃただの金ドブ
思いついたら作りましょう導入しましょうって話でもないんだよなあ

87:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 14:03:56.00 RjlwADfd.net
君たちったら何でもかんでも
分類、区別、ジャンル分けしたがる
消費者と提供者、国民と施政者、
課金ゲームだとか古参○ネとか言う君たちが標的
持ってるヤツとモテないヤツとか
p2w?t2w?
君らは分類しないとどうにも落ち着かない
気づかないMMOの楽しみ方を
覗いていかない?気分が乗らない?

88:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 14:09:17.26 COb6nsST.net
>>78
行動しようにも外的要因のせいで自分の意思だけじゃどうにもならんケースが多々あるだろ
そんでインしただけで1日何もしないで終わりましたとか無駄もいいとこだからな

89:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 14:27:55.30 fEbEbUPW.net
>>88
古参に手伝ってもらうのはイヤだってこと?
MMOって誰でもやってるうちに地味に強くなっていくでしょ?

90:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 14:38:34.72 Jyify42s.net
>>86
人が集まるってことを分かってないクリエイターのせい
大人数が集えば社会が生まれ、経済もそうだが生活環境、生態、政治、地形、勢力、国家樹立など、
世界環境に影響を及ぼす、わずかな思惑で世界が変化する基礎になる

つまり、消費型コンテンツを追加する手間をMMO環境活かすコンテンツに変えりゃ、
勝手にストーリーが築き上げられていく世界になる
要するに開発の手間は変わらない
コンテンツが消費で終わらないから不足になりにくい事も考慮すれば特に

ここで大事なのが世界が変化した時、ユーザに「面倒くせぇ」ではなく「変化した環境に合わせて新たに楽しめる」と思わせる事
T2Wだと変化が起こった時に積み上げたものが全部失われる事にもなるからストレスでただただ面倒くせぇってなる
客に受けるかどうかは分からんが、少なくとも受けなくなる要素で害悪だから廃するべき

いつまでもMMO環境活かせない老害どもがクリエイターやってんだろうなぁ

91:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 14:56:40.06 lwENv8cK.net
なら人が集まるって事を分かってる(笑)お前が作ればいいじゃないw

92:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 15:03:57.04 c3+qitws.net
>勝手にストーリーが築き上げられていく

こういうのって稀に面白い事もあるけど全体的に通しで見るとそこまで面白いもんでもんないんだよな

93:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 15:09:12.25 RLdp5nl8.net
デイリークエなんかがそこらの雑魚100匹倒すより美味いバランスのゲームが多すぎて結局はデイリークエやって終わりになるだけなんだよな
クエストやらないと経験値や金がほとんど増えないゲームはそれ洋ゲーのオフゲで十分なんだわ
オンゲぐらい自由に雑魚と戦ってレベル上げさせろや

94:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 15:14:59.94 wZB4Bayt.net
雑魚100匹倒す方がだるそうだからデイリークエでいいぞ

95:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 17:09:26.44 cMNJw3yp.net
デイリー系で最初の1時間の狩りはXPもゴールドもUPするようなのはほんとつまらん

96:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 18:13:16.48 Jyify42s.net
>>92
何をもって面白くないと言えるのか、具体的に示してもらわないと分からんな
ストーリー重視とかいってコンテンツ消費し続け万年不足状態に陥り、
水増しのために作業感取りつけるやつの方が面白いと?

>>93
デイリークエはともかく、経験値やドロップを求めて敵倒す狩りシステムは害悪
一定領域に侵入する他人は資源の奪う敵になるのでインスタンスフィールドが望まれる=MMO環境の死滅
モンスターの生態を変化させられると効率変わるので不満が出る=MMO環境を活かせなくなる

成長や金は他の要素で多彩にやるべき

97:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 19:37:19.28 Fm6wMwCZ.net
>>93
雑魚戦自体は出来るんだから狩りたきゃ好きなだけ狩ってろよw
クエより不味いのが不満なら運営に旨くしろって要望でもしとけ

98:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 20:40:37.06 AenaV9Vp.net
マインクラフト配信の視聴回数が数百万~数千万
狩りメインのMMOは数十~数千
狩りはダメなんだよ(笑)

99:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 20:48:36.46 AenaV9Vp.net
日本のMMO民って5万人くらいで
30年前から増えてないし
殆ど同じメンバーだろ
これからも増えない気がする

100:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 21:10:19.69 RLdp5nl8.net
>>96
そこからまず変えないとダメだろな
大体敵倒して経験値が減るんじゃなくて協力して倒しても経験値変わらないようにすりゃいい
ドロップも個別設定でいいし

>>97
俺は敵倒してレベル上げしたいだけでレベルも上がらん金もアイテムももらえない雑魚敵倒しても意味ねぇだろ
今のネトゲってレベル差補正とかも相まってマジで雑魚を倒す意味がまるっきりないゲーム多いからな
これよくないと思うわ
ほとんど意味ないじゃなくて本当にまるっきり意味のない雑魚戦闘のRPGはなんのために雑魚敵用意してんだって疑問に思う
FF14なんかその典型

101:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 21:36:52.54 1+YaTp4O.net
採取も宝箱も個別
一人で倒そうが横殴りしようが関係なくアイテムも経験値も同じ
ネームドもみんなでワイワイでアイテム個別
それブルプロだろ

102:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 22:37:50.89 Jyify42s.net
>>100
なんか勘違いさせたみたいだが、俺はそもそも狩りシステム自体が害悪で必要ないと言っている
エネミーは倒したところで経験値もドロップもない純粋な障害として居ればいい
仮に横殴り入っても経験値減らないドロップ変わらないなら、一発だけとかとどめだけとか、協力もせずに旨みだけ持ってく輩が出る
結局煩わしくなってインスタンスフィールド=MMO環境死なすことになる
じゃあ敵倒す意味は?
その地域の障害が取り除かれて平和になるで良い

103:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 23:07:21.68 dzSPxL5A.net
こういうゲームシステムを考える人がもうゲーム会社に残ってないのが一番の問題だわ
設計すべき人が何も考えず、末端が考えろと丸投げ状態
設計されてないから、何が面白いのか誰もわからないやること無いゲームが出てくる

104:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 23:19:56.25 GUC0Xwtb.net
>>102
狩りシステム自体が必要ないのか
それはもうフィールドどころかインスタンスダンジョンすら必要ないなw

105:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 23:22:37.45 RLdp5nl8.net
>>102
うーんそうなるとRPGとはなんぞやみたいになっちまうな
俺は敵倒してキャラがレベル上がったりして強くなってくのが好きだからそういうゲームだとまたジャンルが違ってくるな
その内容にするにはものすごく魅力的な世界観が必要になってくると思うわ

106:名無しさん@いつかは大規模
23/10/29 23:48:36.13 Jyify42s.net
>>103
一応考えてる人は居るみたいだがな
プレイヤーが世界を作っていくことを意識したシステムは存在しているし
だが内容がまるでダメ
変化が発展衰退の一方通行だったり、大規模なコミュニティの勢力が利権のために組織的に変化を殺せてしまえたり、
狩りもそうだがMMO環境殺すシステムの存在のせいでむしろ変化は楽しくないものになり果ててる
>>105
ハクスラがしたいならMMOではなくMOでやるべき
MMOでは害悪になるから成長や金を得る方法は多彩にするべき
まあそもそもRPGとは何かと言えば、ロールになり切って遊ぶゲームだからな
敵倒して強くなるのは一要素であってRPGの全てではない

107:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 00:09:15.29 /SMB87TA.net
どの業界でもそうだが素人がパッと思いつくようなのをプロが作らないのは相応の理由がある
ネトゲなら需要がないとか事業として成り立たないとかだがこのスレの住人は納得しないだろうし
ここで延々僕の考える最高に面白いMMOトークが続くんだろうな。10年後も20年後も

108:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 00:49:05.62 OSvzjeQi.net
5chが終るかその手のジジイが寿命で絶滅すれば終わるだろw

109:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 03:39:33.86 U0rh01Cp.net
あと3、40年は経たないとこの手の妄想MMOおじは死滅しないやろ

110:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 06:20:27.97 wWHZIpoM.net
>>86
国内メーカーにはもう殆ど期待してないからどうでもいいよ
買収で何でもされて消えて行くがええ。最後までゴミソシャゲと
時代遅れのオフゲだけ作っとけ

111:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 06:24:21.10 A7enFMNT.net
時代遅れはMシコの頭

112:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 06:43:33.90 wWHZIpoM.net
>>111
ソシャゲ脳の阿保猿乙。少ない給料全部ガチャにでもぶっ込んどけ( ^_^)

113:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 07:45:16.64 TmuTaSrk.net
ソシャゲも衰退するみたいだしそっちも難民発生するんじゃね
焼畑農業の弊害と同じで短期回収だけして火放ってサ終してたらプレイ人口減るだけなんだよな
MMOも同じ道辿ってきたからわかるだろうに結果行きすぎたPtWがジャンル自体の衰退を招くんだよなぁ

114:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 07:55:17.35 j/631cEJ.net
一言でソシャゲっつってもジャンルはバラバラだし
ゲームそのものの魅力で遊んでる訳でもないからMMOおじさんみたいな執着もしない
終わったら終わったで他の事して遊ぶだけ
メーカーも他の事して稼ぐだけ

115:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 09:22:21.76 TmuTaSrk.net
>>114
執着してないのになんでここに書き込みまでしちゃうのよ

116:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 09:30:59.67 qBA8iDia.net
まぁMMOは世界的にオワコン

117:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 09:32:16.78 HYfjCve/.net
ここにはMMOおじさんとそれを煽るおじさんしかいないからさ

118:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 09:46:46.31 TmuTaSrk.net
MMOおじさんが居るのはスレタイ通りだから良いとして煽ってる奴はなんなんだよw

119:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 10:18:01.24 kLMKIcr4.net
煽るというか、同じmmoおじさんでも脳みそがないやつにはさすがにってことだろ
俺が考える最高のえむえむおー発表会はキツイよ

120:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 10:20:24.25 OQNpg7H+.net
夢見がちなMMOおじさんに現実を教えてあげるやさしさがスレの伝統だからなw

121:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 11:08:19.25 wWHZIpoM.net
>>118
ソシャゲメーカーの中の人やその家族、関係者モデレーターとか色々おるやろ
阿保は放って置けば良い。どうせ潰れるか買収されるまで分からんやろ

122:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 11:39:21.72 xt+pWyQf.net
SUNはよく行き詰まるゲームだ。
それはクリアできないクエストだったり、
上手くいかないキャラクターの成長だったり、
思うようにいかない金策だったりする。
でもその原因を集約すると、
結局のところ、強い敵に勝てないことで、
その克服に絶望しているだけなのだ。
だが、SUNにはそれを一発逆転、起死回生、
スカッと爽やかにひっくり返す手段が誰にでもある。
つまり、神頼みをするのだ。
勇気を出して叫ぶのだ。
「手伝っていただけませんか」と。
SUNには神が存在する。
求める者の前に、神は必ず現れるだろう。
そして、あなたとともに敵を討ち滅ぼした神に、
あなたは感謝を捧げるだろう。
驚くべきことに神が弱き者を助けても、
神に何か見返りがあるわけではない。
だが神は言う。
「私もまた、神に助けられた身ですから」
SUNには、
優しさとその輪廻を司る神が存在する。
もう一度言う。
SUNには神が存在する。
これまでも、そしてこれからも。

123:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 11:42:55.89 S/7WQEL6.net
>こういうゲームシステムを考える人がもうゲーム会社に残ってないのが一番の問題だわ
>一応考えてる人は居るみたいだがな
みたいな自称玄人さんのやり取りは流石に辛い

124:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 11:48:28.85 L/DrZNIh.net
言ってるのが中高生ならギリギリ許されるレベル

125:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 12:18:54.26 WGYk9Fky.net
残念ながらおっさんです

126:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 12:32:36.70 YH7VLcWy.net
>>122
宣伝スレではないので
旧SUN工作員ポジおじは巣に帰ってどうぞ
スレリンク(mmo板)

127:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 12:39:10.39 osELEAHX.net
MMOに絶望した人がここ来るのに、MMO業界に文句言わずに、文句言っている奴に人格攻撃とかクソ格好悪い

128:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 12:56:33.81 p1qAp7Ju.net
5chなんて信者スレにわざわざアンチが出張ってくる事もその逆もいくらでもあるんだから絶望スレに絶望してない奴が来る事だって普通にあるやろ
自分の都合の悪いときだけ「わざわざ絶望スレに来るな」とか言う方が格好悪いわ

129:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 13:05:46.65 lnP+Rc16.net
よさげな情報お願いいたします

130:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 17:10:36.50 TmuTaSrk.net
タイパやらMMOはオワコンやら書き込んでる阿呆は徹底的に無視するかSUN宣伝おじと同じ扱いでいいんだな
こいつらはMMO関係なく煽りたいが目的なんだし

131:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 18:16:29.35 mOxPNhH6.net
MMOおじさんイラッイラで草

132:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 18:24:23.90 Fwdu1SES.net
>>129
オンラインゲームが多すぎる昨今
MMORPG自体これから盛り上がることはないけど
今どうしてもMMORPGやるなら ブループロトコル やっておけば間違いはないよ
日課とか強さに結びつくガチャがあるスマホソシャゲはやらないほうがいいと思う

133:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 22:35:37.12 Nej44tTL.net
課金者も多い唯一無二のゲームをサ終させて
新作に人を誘導しようとして失敗した例が結構あるだろ
新しいから、大手だからて権威主義vsボトムアップのオセロゲーム

134:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 22:40:40.27 HhSI6o+K.net
すでに面白いゲームがあるのにやらずにここにいる奴がむかつくんだよ

135:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 23:07:23.08 x+j0urTE.net
MMOをプレイしてるやつなんてヨダレ垂らして同じ事を繰り返ししてるハッタショだから
そのハッタショがヨダレ垂らして同じ事を繰り返してもらえるようなMMOを作ればいいだけなんだよなあ

136:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 23:31:50.82 Sk7zNA17.net
面白いかわからないのに先払いなのがな

137:名無しさん@いつかは大規模
23/10/30 23:38:04.83 lDk0w8Mj.net
ぼくの気に入らない話するな!かまってかまってw
赤ちゃんか
おかーちゃんに言うてくれ

138:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 00:50:21.15 D/wd4h9h.net
>>134
参考にしたいから具体的に挙げてくれないか

139:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 00:57:54.30 X1Mc88PU.net
おかーちゃんはゲームしないし昔一緒にmmo遊んでた友達も家庭作って卒業していってぼっちだからここで話すしかないんだろ
。このスレの住人の年齢的に

140:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 01:19:30.03 9ASlvqj0.net
大々的に広告しているゲームが人が多いのはわかるけど長続きしないでしょ
つまり新作は衰退が早いんだから、MMO(時間もお金もかける)に限っていえば整合性に欠ける
最初からイナゴする気なら違うんだろうけど

141:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 01:47:36.10 Qg5YEDSX.net
ネトゲで頑張ってたとこで今でもネトゲ力入れてるのNCぐらいじゃね
そしてNCは業者と癒着してんのかってぐらいBOT放置に多重起動推奨蔵とかで完全にやる気しねぇし

142:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 01:50:45.19 Qg5YEDSX.net
>>130
なんでここで煽るんやろな
ネトゲになんか恨みでもあるんかね

143:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 02:44:45.89 KBI4NVdZ.net
tosm意外と未だ人居るな

144:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 03:12:45.70 WysUdvdC.net
NCはもうスマホゲーで食ってる会社だぞ
T&Lもスマホゲーのノリで出そうとして顰蹙買って作り直してるみたいだが
多分いつもの寿命半年コース

145:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 03:42:47.94 Qg5YEDSX.net
>>144
もともとがクリックゲーだからやってることはあんまり変わってないんだ
ただものすごい廃課金要素が追加されたからなぁ

146:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 04:16:22.45 WysUdvdC.net
リネージュやアイオンも途中から課金要素どんどん入れてったし
time to winにpay to winも組み合わせた始祖って印象
BOTも昔から酷かったなあ

147:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 06:18:43.46 tZqjL6Y+.net
afkmmo最初すげーと思ったけど狩りしかなくて飽きたわ
しかもランダムレアとかないから狩り自体も飽きる

148:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 11:10:56.80 yR1Ybu4I.net
パッと見美麗なグラフィック
MMOに限らずだけど、こういう張りぼてゲーム多い
新機種、ゲームの表現力が上がっている←システムも遊び方も大して変わってない
最新スペックPCでないと動かないゲームも同様

149:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 11:11:05.71 yR1Ybu4I.net
パッと見美麗なグラフィック
MMOに限らずだけど、こういう張りぼてゲーム多い
新機種、ゲームの表現力が上がっている←システムも遊び方も大して変わってない
最新スペックPCでないと動かないゲームも同様

150:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 12:20:18.07 +2a5LuAy.net
そらグラがヘボいとそれだけでスルーされる要因になるし
土台になるのはコンピューターRPGなんだからシステムや遊び方大幅に変えたら別ジャンルじゃん
最新スペックじゃなくても2~3年以内のゲーミングPCでグラの設定落としても動かないってほぼ無いだろ

151:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 15:56:12.16 q2P9ZOyP.net
 
URLリンク(www.youtube.com)
日本の警察がダサすぎる アメリカ警察しかないな
 

152:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 16:06:25.22 q2P9ZOyP.net
URLリンク(www.youtube.com)

153:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 16:11:19.15 q2P9ZOyP.net
それや

154:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 17:03:35.81 q2P9ZOyP.net
URLリンク(www.youtube.com)

155:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 17:56:49.13 q2P9ZOyP.net
アメリカ警察ならとっくに解決してそうなんがヤバいわ

156:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 19:05:29.19 q2P9ZOyP.net
URLリンク(www.youtube.com)

157:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 20:52:44.18 o4Bj1hfA.net
アメリカで1日前にハロウィンパーティの銃撃事件で2人死んでるやん

158:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 22:53:23.59 NeqiE5wD.net
オフゲが時代遅れってどこの世界線の話?

159:名無しさん@いつかは大規模
23/10/31 23:57:34.67 ac62BUjs.net
まだこのゴミスレ残ってたんだ
実家のような安心感あるな
かつて20歳だった俺はもう35歳だ
もうゲームなんてやっても楽しく無くなってしまった
mしんとレスバしてたあのころに帰りてぇわ

160:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 00:03:00.46 5sn5IR6f.net
うわ
SUNとかまだあるのか懐かし
βやったけど開発費13億ってキャッチコピーだけしか覚えてないわ

161:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 00:06:26.11 BXB3ZDlf.net
オフゲが時代遅れとは言わないが、オンゲの方が遊びの幅が広がる

162:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 00:15:20.59 UuDzRq5a.net
オフゲはオワコンおじさんはオフゲは動画で見ればいいからやる価値がないってよく言ってるな
今年は数百万本とか千万本単位で売れたのも多くてオフゲ豊作の年なんだが

163:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 00:22:41.88 BXB3ZDlf.net
動画見て満足できるようなゲームは滅べばいいと思う
ストーリー追うだけだとしても、その物語を自身で体験したいと思えないという事だし
ならアニメや漫画でも見た方がまし。そんなもんゲームじゃねぇ

164:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 00:25:57.84 nQ6OdgMf.net
URLリンク(www.youtube.com)

165:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 00:26:54.27 5sn5IR6f.net
オンでもオフでもいいから血湧き肉躍るようなゲームねぇかな

166:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 00:31:49.15 FtChZWy4.net
>>162
時代遅れなもん送り付けられて泣いてる小売も多いやろな
小売の涙と倒産の屍の元に成り立つ縮小市場や
俺はこの先オンゲしかやらんからお前はオフゲしかやるなよ?

167:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 00:41:34.90 UuDzRq5a.net
>>163
オフゲはオワコンおじさんが動画見て満足してるだけで大多数はプレイする価値があると思ってるから実際に売れてるんだぞ

>>166
年々DL版の販売割合が増えてるからどの道ゲーム小売は縮小してく一方だと思うが
そもそも小売の事考えたらオンゲの方が小売に貢献する要素ないよな

168:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 00:45:01.37 FtChZWy4.net
>>167
俺は小売でも何でもないから小売に貢献とかはどうでもええぞ
お前は一生オフゲしかやるなよ?俺はやらんからな

169:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 00:54:01.28 UuDzRq5a.net
>>168
『小売の涙と倒産の屍の元に成り立つ』って書いてたから小売の事気にかけてるのかと思ったわ
俺はオフゲでもオンゲでも面白ければ拘らんから両方楽しませてもらけど
お前は一生オンゲだけやってればいいんじゃない?^^

170:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 00:57:26.39 5sn5IR6f.net
まるでこのスレは屍鬼封尽だね

171:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 01:00:11.20 FtChZWy4.net
>>169
結局お前も一生オンゲかオフゲどちらかしか出来ないと言われたら
オンゲを選ぶんやろ。その程度のもんや。節操が無いな

172:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 01:13:20.37 UuDzRq5a.net
>>171
一生オンゲかオフゲどちらかしか出来ないとか無意味な仮定持ち出されてドヤ顔されてもそんな事態になる可能性はほぼ皆無なんで。。。
でも>>171さんはオンゲに操を捧げる覚悟をしてるんですね!えらいとおもいます!^^

173:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 01:20:56.88 FtChZWy4.net
>>172
仮定でもないぞ?ゲームを好きに遊べる時間ってのは
限られとるからな。オフゲしか出来なくなってからもっとオンゲで
遊んどけば良かったと思っても遅い。まあ阿保には分からんわな

174:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 01:28:56.97 UuDzRq5a.net
>>173
単純に趣味に使える時間の話ですか?
それだとオンゲ、特にMMOは時間食い虫なんでオンゲだけやってる人がオンゲしか遊べない事はあってもその逆はないと思いますよ
自分はTtWのオンゲはやらないのでオンゲもオフゲも楽しんでいけると思います^^

175:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 03:20:57.07 BsKfZVBt.net
またMシコがルサンチマン拗らせて暴れてるのかwww

176:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 04:19:52.34 JZ9BT1rb.net
専用ブラウザJaneXeno
23/10/30から、読み込めなくなりました
皆さんは、使えてますか?

177:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 04:25:15.31 wBd28nm+.net
公式の日本語対応で人多いMMOって
アルビオンぐらいじゃね?
実質、難民の受け皿なってる感じ

178:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 06:48:39.59 nCGStNb9.net
>>173
意味不すぎて草

179:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 07:18:09.55 NVlPE5xv.net
時代遅れはなのはMMOだろう

180:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 08:24:46.50 fTJzUP35.net
>>171
あり得ん話だが一生どちらかを仮定するならオフゲ選ぶわ
ゲームとしてはそっちのが面白いしな

181:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 08:29:09.93 /95+cz+Q.net
>>177
FF14,ブルプロ,DQX,NGS,ROの方が多いだろ
アルビオンはTESO,UO以下かもな

182:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 11:00:43.40 xKknhmLb.net
>>176
読み込めるし書き込めるぞ

183:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 12:16:11.75 XaUNmgvx.net
ESO3年ぶりくらいにやったけどping高くてpvpまともにできないの思い出して数時間でやめたわ

184:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 13:10:09.59 +j0Q1V06.net
ブラウザエロゲー、ゲームの達人がこぞってやっててついていけない難易度なのかと思ったら
エロ排除したストア版やったけどゲーム初めてでも全然ついてけるような難易度でmmoより全然よかったわ

185:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 13:24:45.99 7L0eTqoO.net
>>184
オッサンが描いた絵にオッサンが興奮してるってだけでキモ過ぎ
キャラ物って絵の向こうにオッサンが居るの分かっとるのかね
絵は別だとか言っちゃうのか?オンオフ以前の問題やね

186:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 14:05:46.27 P1oAv6as.net
>>182
左上にオンラインとオフラインを切り替える、絶対に不要な無駄ボタンがあって、
自分が間違って押してたっぽい
ブラウザ開発者は、天才だと思ってたが
馬鹿と天才は紙一重を実感

187:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 16:05:28.74 nQ6OdgMf.net
アメリカ警察は凄い頼やれてて 日本の警察は嫌われてて仕事しない単なる税金泥棒と思われてるのがヤバいわな

188:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 16:38:43.16 nQ6OdgMf.net
犯罪者はとにかくゴミ扱い はむかう奴は命は無いと思え … 流石です

189:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 16:43:53.82 nQ6OdgMf.net
URLリンク(www.youtube.com)

190:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 18:09:19.58 AeJCkaZI.net
>>160
SUNは当初MOとして開発されていたけどMMO的な遊び方もしたいという要望に応えてフィールドが追加されたんだよね
みんなが同じ遊び方じゃなくて、ゼロベース思考というか、やりたいことがあれば好きなだけやれる(人それぞれプレイスタイルが違う方式)

勢力戦とか、PvPとか、Winにこだわる人だったらお金か時間かコミュ力が必要になるけど
(先輩によるパワレベなどのほかにも、Lv170までジャンプアップする4千円課金アイテムなどもある)
新規さん歓迎ギルドとかもあるし、よかったら遊びに来てください

URLリンク(www.youtube.com)   ←日本鯖の様子

ゲーム内は、いわゆるネタキャラっぽい人も多くて気安い雰囲気だとおもう

ログイン時間で応募できる宝くじ(ハイムロト)や、キャラ作成時に支給されるプレゼント箱や
ACチュートリアル報酬などもあって無課金でもわりと遊べるとおもう(探検がてらレベル上げやID周回など)

((8-(*'-'*)ノ...Welcome...ヽ(*'-'*)-8))

191:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 18:30:48.07 2YoBIAcc.net
>>190
グロ
宣伝スレではないので
旧SUN工作員ポジおじは巣に帰ってどうぞ
スレリンク(mmo板)

192:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 19:16:30.71 nQ6OdgMf.net
 
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

流石です
 

193:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 19:55:48.92 nQ6OdgMf.net
URLリンク(www.youtube.com) ……… 流石やな

194:名無しさん@いつかは大規模
23/11/01 20:31:41.45 nQ6OdgMf.net
URLリンク(www.youtube.com)

195:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 08:30:12.39 1pAymaxg.net
最近は世界的に「リセット」が流行ってると思わない?
それはそれで一理あると思うけど(新規が入りやすい、ちょっとさわって満足)
時間もお金もかけてる人達にとっては「既存のゴミ化」なのでユーザー離れの一因になる。
オフゲ感覚みたいなストーリー部分を楽しむだけなら他の人と大差ないほうがいいんだろうけど
日本人は無料になれてるし、品評の対象になっても大した評価は得られないでしょう。

196:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 09:16:46.42 bsqUVwxb.net
>>187
コップ共はアフリカ系やメキシコ系には蛇蠍のごとく嫌われてるだろ

197:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 10:35:00.73 dTaUr+ey.net
韓国人もスマホのMMO嫌がってんな

198:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 11:54:29.48 5hjNrvj0.net
>>195
遊びの幅を広げる方向ではなく、消費コンテンツの積み重ねでやるから、
既存のごみ化とかそういう事が起きる
それでリセットせざる得なくなると

そういう所オフゲと同じ感覚で作っちゃダメだろうに

199:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 12:22:47.55 Doi0w4vq.net
p2wで競争させれば客単価は上がる
勝ち組が決まってもう追い付けませんじゃオワコンだからリセットで再スタートさせる
前回の勝ち組が萎えて離れても再スタートでまたやる気だして競争参加する客のが多ければ問題無いしな

200:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 15:54:36.57 vdDHdtp7.net
時間を無限に積み上げたニートが無双するゲーム作っても仕方ないし
新規や復帰勢の事も考えたらシーズン制にしてリセットかけた方がいいだろ

201:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 17:23:53.52 T8C+UyZu.net
別によくね?無双がどの程度かによるけどどんなに鍛えても1vs2で負ける程度にしとけばいいし
リアル犠牲にしてるんだからそれぐらい許容できるでしょそういうゲームがあってもいいし札束ゲーやりたい人はやらないだろうし
そもそも廃人とライトが同じコンテンツに放り込まれたりするのがおかしい

202:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 17:56:02.06 6BX8gucj.net
ニート層はゲーム会社にとって上客だからそこを否定するのは難しい
親の紐付きなので誘導次第だが高確率で金を吸い取れるしな

203:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 18:18:13.55 OcU2ns7s.net
>ニート層はゲーム会社にとって上客

なんかそういうデータあるんですか?

204:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 18:23:14.37 CCUDC5Gq.net
>>203
ニート出来るくらい親が裕福な場合も多かったからな

205:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 18:31:08.17 PUAjAAPr.net
その手の金持ちはもっと手軽に自慢出来るソシャゲの方に流れただろ
MMO自体廃課金や長時間単調プレイを廃する流れだしな

206:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 19:32:28.17 kFSEPOy2.net
>>204
年金で生活ギリギリな親に寄生してる社会不適合者の底辺ニートも多かったぞ
たまに親殺してニュースになるけどw
ああいう連中には月額MMOって少額でも好きなだけ遊べて
リアルでは得られない優越感も得られる理想的な娯楽だったんだよなwww

207:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 21:06:53.63 6BX8gucj.net
別に特別な金持ちである必要は無い。バランスの問題。
引きニートは往々にしてメンタル壊れたコンプ持ち多いから
餌に食い付きやすい

208:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 21:33:57.69 ARIFe13b.net
このスレ的にこういうのはどうなん?
URLリンク(store.steampowered.com)
いわゆるオープンワールドサバイバルクラフトゲーだけどマルチで当然遊べるんで広義でMMOとかMOの派生と思うんだけど・・・?

209:名無しさん@いつかは大規模
23/11/02 22:10:29.17 dTaUr+ey.net
なんかゲームって金持ち優遇してから廃れたよな
貧乏人向けにしたほうがいいような

210:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 01:01:07.17 PeJqWiVL.net
金持ち優遇するってことは金払えば強くなるってことだからそらつまらんよ
金払ったら強くなるならゲームにならねぇだろ

211:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 01:27:35.56 hovq7ljK.net
廃れたのはゲームじゃなくてMMOっていうジャンルだし
課金ゲーにしてない海外でも廃れてるから金持ち優遇とか関係ない

212:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 10:01:54.77 F9RTCUVU.net
MMOの流行りはネット経由で他人と遊べる事の目新しさとセットだったからな
素のゲーム自体はそこまで面白い訳でもないから
ネットの日常化で目新しさが無くなったら賞味期限も切れてオワコン化

213:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 10:16:30.25 VA+L1PDx.net
チョンゲはおま国やめてくれ

214:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 10:49:11.35 L8PmDDMd.net
>>212
昔々はテキストチャットだけでも楽しかったからなw

215:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 11:19:03.18 lySyqhDg.net
それまでオフゲしか無い時代で育ってれば常識改変レベルに新鮮で、感動した()なんて言い出す奴もいる位だったけど
生まれた時からネトゲがあった世代にとっては、大して騒ぐようなもんでもない普通の事でしかないからなあ

216:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 14:18:04.99 /k7b8awm.net
ならネトゲだからこそできるシステムを作ればいい
MMOはそういう事ができる環境がある
いつまでもオフゲの延長みたいなゲームばかり

217:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 15:30:23.32 PeJqWiVL.net
ネトゲだからこそできるというか楽しかった部分は業者に利用されてしまうのでなくした結果つまらなくなっただけやろ
ネトゲが本当に取り組むべきなのはネトゲでの業者対策と迷惑プレイヤーへのきちんとした処罰や
もっと言えば法整備

218:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 17:22:16.52 //7kXlD/.net
大前提としてたかがゲームの話なんか嫌なら止めろよで片付く訳で
迷惑プレイヤーみたいなゲーム内で完結してるような物を法整備云々言っても鼻で笑われて終わり
業者のRMTなんかもあくまで個人間取引の範疇でしかないし
それを法でどうにか出来るならとっくに転売ヤーが絶滅してるよw

219:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 18:07:02.31 /k7b8awm.net
ネトゲだからこその部分を経済でしか表現できてない

220:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 18:15:06.86 pniokHuq.net
ネトゲだからこそって要は他人が関わってくる要素だけど
下手に増やされても面倒になるだけだから余計な事しなくていいぞ

221:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 19:13:33.45 pmSyBOBB.net
たかがゲームごときの弱い負荷に耐えられない事のほうが問題だろw

222:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 19:35:12.19 /k7b8awm.net
面倒になるのはゲームデザインの問題でネトゲだからではない
具体的にはパーティ・コミュニティの強要とか時間拘束とか
交流は強制されてやるもんじゃない
システム面で工夫すべきところ

223:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 19:38:27.94 3uHxTn2h.net
絵にすら出来ない餅の話ばっかだなこいつ🤭

224:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 22:54:19.22 30FGyV+F.net
カノウセイガーw

225:名無しさん@いつかは大規模
23/11/03 23:51:48.60 guzReI3O.net
可能性は、ありまぁす

226:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 00:38:40.41 ptENHwEQ.net
>>211
「課金ゲー」って言い方が気になるんだけど、
十年ほど前は「お布施課金」って言葉が流行ってたぐらいで、
MMOは慈善事業じゃないんだからお布施する人は良い人って認識だったよ。
ガチャ更新のときに「6万円お布施した」とかね。
時間かけられない人が現金を投入するのは悪いことじゃないという認識。
今の言葉でいうと「ロイヤルカスタマー」
お布施したのはそのゲームの存続のためであってゲーム会社の支援者ではないので
そのゲームのサ終のショックで離れる、つまりロイヤルカスタマーの消失が多発した。
新作を出し続ければ売れるっていう間違った考えの影響が大きいと思うよ。
古いのを消して新しくすればロイヤルカスタマーが引き継がれるかというとそうではない。
むしろ、サ終を契機としてそのゲーム会社との縁が切れたと思う人のほうが多い
新しい需要があるかというと、飲食などとちがって、
古いのを消したら新しいのに食いつくというわけではなく、ロイヤルカスタマーは消える。
昔ながらのMMOをやってた人なら知ってることだとおもうけれど、
課金アイテムをみんなのために使ってくれるひととか、優しくて良い人という認識

227:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 00:38:53.40 ptENHwEQ.net
>>211
「課金ゲー」って言い方が気になるんだけど、
十年ほど前は「お布施課金」って言葉が流行ってたぐらいで、
MMOは慈善事業じゃないんだからお布施する人は良い人って認識だったよ。
ガチャ更新のときに「6万円お布施した」とかね。
時間かけられない人が現金を投入するのは悪いことじゃないという認識。
今の言葉でいうと「ロイヤルカスタマー」
お布施したのはそのゲームの存続のためであってゲーム会社の支援者ではないので
そのゲームのサ終のショックで離れる、つまりロイヤルカスタマーの消失が多発した。
新作を出し続ければ売れるっていう間違った考えの影響が大きいと思うよ。
古いのを消して新しくすればロイヤルカスタマーが引き継がれるかというとそうではない。
むしろ、サ終を契機としてそのゲーム会社との縁が切れたと思う人のほうが多い
新しい需要があるかというと、飲食などとちがって、
古いのを消したら新しいのに食いつくというわけではなく、ロイヤルカスタマーは消える。
昔ながらのMMOをやってた人なら知ってることだとおもうけれど、
課金アイテムをみんなのために使ってくれるひととか、優しくて良い人という認識

228:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 01:04:38.31 uOgmGZTE.net
月額課金とガチャ一緒くたにして月額批判してたのは業者と真正のバカくらいだろ
基本無料の時点で警戒する、とはいえ売国奴が円をゴミ通貨にしたからキツい

229:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 02:06:37.76 5Wj3O03K.net
引き篭もって感情をなくしたようになってた子がMMOやって笑顔を取り戻したなどの効果が有るだけでもまあ気持ちは慈善でええやん
慈善事業として認められる可能性は1ミリもないがな

230:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 02:23:07.60 uDlBF4Ua.net
>>226
日本語で遊べるMMOは大抵韓国製で早々に基本無料&ガチャ重課金に移行した=課金ゲー
このスレの住人が遊んだのもそっち系だと思うけど欧米のMMOは月額や買切に拘って
課金面に関しては韓国製よりかなり良心的だったけど廃れた
課金形態に関係なくMMOというジャンルが廃れちゃったというお話です

231:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 02:30:02.43 3HHNoufd.net
おれは月5kで済むMMOしかやらない
日本人がゲームに使う平均が月5kだから
それ以上掛ける人が承認されちゃって課金圧が強いのはやらないよ
もうMMOじゃないし排他的だし

232:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 02:35:18.44 uDlBF4Ua.net
ロイヤルカスタマー?のアドバンテージのために新作出さなくても結局先行重課金者有利だと後続の新規勢が続かないから廃れただろうし
そもそも同じ会社が売れると思って重課金向けに新作リリース&旧作サ終してたわけでもなく色んな会社が重課金ゲー作って客の取り合いしてたでしょ

233:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 07:02:24.82 3HHNoufd.net
まあそうなんだろうね
おれはMMO歴は20年くらいで長いけど
いまで3つ目だな
まだ全部運営中だな
ガラケーMMO「infinity2」
月額1キャラ300円
Aion
月額3k→基本無料→衰退して辞める
黒い砂漠
セルフ月額5k

234:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 10:59:29.64 C/cPBeRD.net
大前提として、特に他人と関わるゲームで平等性を欠く要素はゲーム性を著しく損なわせる
要するにつまらない
スト6の勝敗が金で決まるようなもんだ
もしくは時間さえ累積すれば勝利みたいなシステム
ゲームの腕競うんじゃなく関係ない所で優劣決まるんだから当然
顧客単価? 娯楽なら面白いもんに客は金を払う

235:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 12:03:30.59 gDTQ0m5b.net
別に面白くなくても他人がいるからこそ発生する虚栄心や自己顕示欲
あとは必要もないのにコンプリート(笑)したがるコレクター癖辺りを煽れば
客は課金するぞw

236:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 14:53:26.00 xHsnQFtg.net
MMOとかソシャゲって運営のさじ加減でゲームのバランス変わっていくからソロゲーみたいにまじめな評価されないんよな

237:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 15:55:12.42 WqfrNbk+.net
どの道他人の感じる面白さなんか基準が無いから何の参考にもならんよ

238:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 18:44:38.06 S0E0R/HI.net
ネトゲに課金とか草

239:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 18:51:34.42 S0E0R/HI.net
URLリンク(youtu.be)

240:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 18:52:29.97 t0hPH2ud.net
基本無料ゲーを無課金で頑張る乞食かw

241:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 19:05:47.98 S0E0R/HI.net
URLリンク(www.youtube.com)

242:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 19:08:07.48 S0E0R/HI.net
乞食しかないな

243:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 19:17:41.54 S0E0R/HI.net
無課金でオモチャにして捨てて終了前に暇ならINでもするか 大半がこれやからな

244:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 19:34:41.57 S0E0R/HI.net
この余裕よ 笑っとるしな これやで

245:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 20:33:18.49 BtCLMQSY.net
やっぱこの精神が大事だよな
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌──────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │たかが げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └──────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i

246:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 21:09:17.36 4e5y4h8X.net
>>236
バランス難しいよなぁ
微課金で目玉商品買えた頃は結構みんな課金してたけど
5万くらい出さないと当たらんくらいになると
微課金勢は手を出さなくなってゲーム内通貨では手に入らなくなるから
あっという間に人がいなくなる

247:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 21:32:48.92 Z+OmySwt.net
みんな横並びの方がゲームやる価値ないと思うけどな
それなら動画見ながらチャットするとかアバターチャットでもいいよね
P2WでもT2Wでもいいけど差がつくシステムはMMORPGには必要なんじゃね

248:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 21:52:00.35 ShEvpCh+.net
オフゲだけやってりゃいいのに

249:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 21:54:27.80 uOgmGZTE.net
開発費だけは膨大、しかし開発上層が日本的な中抜き横流しで凡作以下となったmmoは多数
できの良い黒字mmoもくだらん経営陣の確執によりサービス停止
こんなことばっか繰り返してきたから廃れて当然
半島国産は除く

250:名無しさん@いつかは大規模
23/11/04 22:45:21.11 HTLmt1pI.net
まぁMMOは世界的にオワコン

251:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 00:14:38.97 AmJAGDyv.net
>>248
運営「みんなウチのゲームやってねー^^」

252:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 01:42:55.08 MZdjP7+Z.net
MMOは結局、長くやれるかどうかに限る
黒い砂漠も14も20周年はおろか50周年も行くだろう
上場企業の強み
微課金で裾野を広げる
14の開発費は知らんが
黒い砂漠の開発費は11億

253:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 04:31:42.02 xBCgQ2xX.net
>>252
ゲームどころか国が有るかも分からん未来の時勢に20とか50周年とか草
会社ごと無くなってる可能性のが高いと思うぞ

254:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 09:26:35.68 gUnoG/2b.net
MMORPG「Ghost」期待できそう?

255:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 09:26:47.69 gUnoG/2b.net
MMORPG「Ghost」期待できそう?

256:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 09:57:20.38 GJdnuQA4.net
SUNたのしいよ☆
URLリンク(www.youtube.com)
この板の過去ログでウィルスに感染したかと思ったという書き込みがあったけど※
パソコンの言語設定によって海外版が自動で起動し日本語winか中国語winかでお互いに文字化けして見える仕様だよ☆
※「たまにSUN言う人いるけど今やっても回り文字化け中華しかおらんからな
チャット欄も文字化けしか流れないし
ウィルスにかかったかと思ったわ」
↑たしかにチャットやパーティ招待の分野で日本人は引っ込み思案過ぎるかも!? 総合的には、外人勢も強いけど日本鯖では日本勢も強いよ♪
中国の人達のなかでも同盟とか敵対とかがあって日本ギルドと同盟しているギルドもあるよ
MMOは世界の縮図って感じがしませんか?
友情、縁、克己、同盟、いろいろなものが濃縮されて存在しているような

257:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 10:24:09.26 xBCgQ2xX.net
>>255
出る出ないは別にして既存オンゲの大半を一度終わらせるでもしないと
無理だろな。マトモなmmoが廃れてる間に色々なオンゲに人口分散し過ぎて
もう比較的良オンゲでも人が十分集まらない状況だし

258:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 11:07:51.03 TCx/E99z.net
>>255
関わってるスタッフは超一流だから
NewWorldは超えるんじゃないかな
ただ日本では流行らないと思う

259:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 11:21:43.27 BlrghV2B.net
>>256
グロ
宣伝スレではないので
旧SUN工作員ポジおじは巣に帰ってどうぞ
スレリンク(mmo板)

260:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 16:14:47.42 MZdjP7+Z.net
>>253
ただ上場してる株式会社が倒産するって事は何十年に1回あるかのめちゃくちゃレアケース
それがスクエニかパールアビスかバンナムか分からんが
まあ無いだろう

261:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 16:46:13.28 nQz/dHKK.net
ゴミゲー作る会社は倒産が正解です

262:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 16:53:18.51 nQz/dHKK.net
どんなゲームだろうと絶対に飽きるし捨てる事になる 課金とかないです 乞食しかありません

263:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 17:00:38.22 +98oivgw.net
雑巾爺はゲームがどうこう言う前にハロワに行きましょう^^;

264:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 19:33:38.15 bP+9+auE.net
FRZ
URLリンク(fr0.world)
URLリンク(fr0.gitbook.io)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

265:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 20:41:51.53 E52RFwls.net
雑巾爺さん最近気合いたりねぇぞ
だらしねぇな

266:名無しさん@いつかは大規模
23/11/05 21:16:55.73 6BpDhysd.net
>>264
雰囲気をそれっぽく見せてるだけの劣化ゲーらしく
FEZスレでもあまり期待はされてない模様

267:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 01:31:07.87 MBa3u4d9.net
ゲーム内にコカ・コーラって広告雑魚モンスターを投入すれば課金とか関係なく安定したゲーム作りが出来たんじゃないかと
リネージュが2になるかどうかの頃から思ってたんだがなぜかどこもやらない

268:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 02:46:37.10 W0msSbaV.net
広告代理店が入り込めないし効果も薄いから

269:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 04:12:07.91 3g/rs2dz.net
まとめブログで「コカ・コーラがリネージュ2に実装wwww」って一瞬だけ話題になって終わるだけだし
しょうもない雑魚モブのイメージが付いてブランディング的にもマイナスだろ

270:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 07:58:36.31 vJUX67oa.net
>>260
このご時世そうでもないぞ。逆に上場だとな
大半のゲーム会社は衣食住に関係無い娯楽メーカーだから
ゴミゲしか作れず株や円が下がって行けば良くて買収消滅や

271:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 08:30:14.07 Fk2QzLcI.net
>>260
潰れてなくても吸収合併は数え切れんだろ

272:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 09:30:33.89 nN3SOOO9.net
とりあえず
月額ゲーをはよ出してくれ
基本無料ガチャ札束ゲーは大量にあるんだから1個2個位月額ゲーあってもいいだろ

273:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 09:53:27.79 ILwwQDZu.net
FF14があるじゃないかw

274:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 10:01:25.38 PIlGlY2U.net
新規の月額ゲーって無理だろ

275:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 10:20:17.07 duRKtf9Q.net
FFは基地が多くてキツイ、普段洋ゲーのみだから身を持って知った国産ゲームだわ
昔のmmoで少し変な奴かな?みたいなのが標準って感じ

276:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 11:06:16.52 x5azh2Tn.net
>>274
今の時代じゃ集客面で不利過ぎるからなw

277:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 11:22:17.63 nN3SOOO9.net
コンテンツ消費型じゃない月額ゲー
またはプレパス+衣装買いきりorガチャでも良いけどゲーム内マネーと取引不可&強さに一切関わらない
こんなん1個位あってもいいだろうに

278:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 12:41:53.60 oqoVhWzl.net
それで儲かりそうならどっか作るだろ
儲からなさそうだから作らない
ゲーム作りは商売だからな

279:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 14:39:56.02 OGHtJVmF.net
UOやれば?
としか言いようがないな
NewWorldでもESOもあるしな

280:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 17:42:35.01 PIlGlY2U.net
うむ
UO、EVE、アルビオンとかでよかろう

281:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 17:50:08.21 nN3SOOO9.net
eveはゲーム内マネーに変換できるし
アルビオンもスキルに課金ぶっこめるやん
UOはシラン

282:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 18:14:16.56 GT8z25PW.net
URLリンク(www.youtube.com)

283:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 19:27:11.90 K/7w1zMl.net
新作は半年や一年でオワる賽の河原の石積みゲー
既存は気が向いたときに戻れば復帰キャンペーンとかある

284:名無しさん@いつかは大規模
23/11/06 21:32:27.32 F3VSW64hC
ゲーム会社は新作で自己顕示したいんか?
今までの利益は既存ユーザのおかげやで
コンテンツを育てる努力をしてこなかったのに
お祭り的に新規性創造やられても
は?ってなるだけや

285:名無しさん@いつかは大規模
23/11/07 00:43:57.67 8CYe5DBG.net
ボロ雑巾すぎたり 飽きたり うんざりして捨てたもんに復帰とかないです 良さげな新作しかありません

286:名無しさん@いつかは大規模
23/11/07 00:46:43.88 8CYe5DBG.net
終了前に暇やったらINするかってくらいや

287:名無しさん@いつかは大規模
23/11/07 02:39:20.65 zBuyojMJ.net
雑巾爺!中に出すぞ!
ケツあげろオラァ

288:名無しさん@いつかは大規模
23/11/07 03:43:58.18 VWkG1BOj.net
雑巾オヤジもうブルプロやめたのか

289:名無しさん@いつかは大規模
23/11/07 16:02:05.65 PrdNV0I7.net
アルビオンをちょっとやってみたが、資源湧くところにプレイヤー殺到
こんなの結局狩りと一緒
経済はレア度決まったやつやり取りしているだけだし
変化がなくて世界が死んでいる

290:名無しさん@いつかは大規模
23/11/07 18:25:04.08 IzFsuJ/I.net
フィールドはクソ
はっきりわかんだね

291:名無しさん@いつかは大規模
23/11/07 19:18:37.26 UJ/vLbYR.net
馬鹿だなぁそれこそ資源独占しようとする奴vs抵抗して徒党組む奴の楽しい楽しい争いが起こる場所じゃない
こういうのをシステムで規制したり邪魔できなくしたりプレイヤー個別に判定あったりと糞つまらなくするんだよなぁ

292:名無しさん@いつかは大規模
23/11/07 19:28:17.77 PrdNV0I7.net
>291
バカはお前だ
この状態なら他人が煩わしくなってインスタンス化が望まれるか面倒になって離れる
結果MOで良いってなってMMO環境が死ぬ
つまりこのレベルでの対立はいらないんだよ
対立はもっとコミュニティが大規模に育ってから煽るもんだ
ちょっと前に読んだ記事で「プレイヤーは実は他人との関係を望んでいない」とか書かれていたが
そう望ませるような環境作っといて何ニーズ汲み取ってやったみたいな事書いてんだと呆れたが
まさにそのレベルのバカ

293:名無しさん@いつかは大規模
23/11/07 20:12:06.59 EpJiDsXt.net
>馬鹿だなぁそれこそ資源独占しようとする奴vs抵抗して徒党組む奴の楽しい楽しい争いが起こる場所じゃない
こういうの面倒臭いだけだからいらねンだわ

294:名無しさん@いつかは大規模
23/11/07 22:03:30.50 Yqx4RmQ7.net
アルビオンも人気で人はいるからMおじが気に入らなくても何も問題ないな

295:名無しさん@いつかは大規模
23/11/07 23:55:06.56 Ld4QACXJ.net
日本人はアルビオンよりブルプロを選ぶ人種なんだよな

296:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 00:28:15.98 Q5r4JMUW.net
ブルプロとか1職だけ50までやって捨ててアンスコ済み 良さげな新作しかありません

297:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 01:05:33.27 D+JOOlIk.net
むしろMMOなんかその位の遊び方で丁度いい

298:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 01:23:53.83 +d8p5ZBk.net
砂漠もアリかなって思ったけど10年前のゲームにいまさら戻るのもだりいな

299:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 02:27:55.34 Wixrx+BI.net
砂漠はUIとアイテムがごちゃごちゃしてて続けられなかった
ブルプロは世間に出しちゃいけないレベルの代物だった

300:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 03:08:56.24 IgUs7lis.net
ブルプロはぼくのかんがえたさいこうのFF11-2を被せて推してるキチガイが鬱陶しかったから
現物があのゴミっぷりでざまぁと言う感想しか無いなw

301:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 05:38:05.70 P5pHqEKj.net
>>292
だから馬鹿なんだよお前
コミュニティを作らざるおえない環境にするほうが先なんだよその方が有利になる仕様ならそうするだろ
気軽にやらソロがいいとか面倒とかそういうのはMMOでは一番駄目だよ
やっぱ昔のROとかその辺りのMMOは優秀だったんだなと再認識できるギルドやらチームに意味があったし

302:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 06:36:30.75 MO1i0DTM.net
>>300
そうそうブルプロスレにヤバいのが一匹いた
障害持ちなんだろうな

303:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 07:50:10.68 CGKxVM0D.net
ここにも一時期湧いてた糖質餃子だろ
無差別に田村認定してくるエアプ11豚のガイジ
最近はネット環境完全に取り上げられたっぽくてホームのネ実や他の板にも湧いてない

304:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 08:14:04.99 mmh2os9J.net
まぁあんなのはさっさとこの世からログアウトした方が誰にとっても幸いだろうからね
面倒みてる家族だか施設職員だかが一番喜びそう

305:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 08:59:25.47 Qg8xJxtp.net
>>301
全盛期のROはソロのがレベル上げも金かせぎもやり易いゲームだったぞ
>コミュニティを作らざるおえない環境にするほうが先
まだネット上でのコンテンツが少なかった&月額制が多く気軽に移住等しにくい時代だから通用してただけ
今時そんなデザインでやっても面倒で速攻逃げ出されて終わりですわ🤭

306:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 09:25:09.17 0yXcp20K.net
砂漠のあの気持ち悪い付きまとう黒い影のシナリオと、
何に使うのかわからないアイテム群でアイテム欄が圧迫する状態は辛かったわ

307:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 10:30:31.02 iNu6FM4r.net
>>301
本当に頭悪いな
そうやって強要されたコミュニティはそれこそ面倒くさい
その面倒くささも一端となって一時期ソシャゲに大量に人流れた

MMOなんだから人と組ませるのは当然とか思ってんだろうな
そんな事強要しなくても他人と関われる環境を面倒くささも省いて提供できるのがMMOだというのに

308:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 12:55:58.23 dNsDWXtP.net
友達作れない奴の断末魔ばかりだな

309:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 15:33:12.42 iNu6FM4r.net
へぇ、友達って強制されて作るもんなんだ

310:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 16:07:53.31 0bkR7ZR+.net
自発的に友達が作れないからシステムで強制して他人と関わる導線用意されないとヤダヤダなんだろうw

311:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 16:32:57.44 6DEbP1n8.net
それ書いたの違うやつだがそういう意味じゃなく
普通に誰かと一緒にやるとしても無意味だったりむしろいる方が邪魔だったりするより
居てくれた方が助かる方がいいだろ?
だからシステム的に有利になるように仕向けて面倒より利益が勝るように作るのなんて当たり前だろうと
昨今のインスタンス型やら少人数制だとそもそもそんなものは不要だし狭いMOの中だけで完結してしまう

あとROはニヨ狩りだったり油だったりで集団のが利益があったぞ草植えまくって紫箱量産も集団でやった方が早いし
転生後も共闘ボーナスゲーだったし少人数やらソロじゃ無理だったわ

312:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 17:19:45.60 iNu6FM4r.net
だから狩りシステムは駄目なんだよ
同じ空間に居るのに距離開けなきゃならん

313:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 17:54:54.81 6DEbP1n8.net
>>312
それならインスタンスゲーだけやってればいい
インスタンスゲーが嫌だから新作でオープン系を待ってる

314:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 18:45:41.25 iNu6FM4r.net
>>313
お前も頭が悪いのか
インスタンス化するから狩りシステムは駄目だっつってんのに
MMOは強制されなくても他人の存在を感じられる環境
装備している武具は他人が作った物ってのはよく聞くが、それだけじゃなく
利用している拠点も誰かが作った町、フィールドに出れば敵を退ける仲間
町で良い事あれば帰属意識が生まれ、町になんかあった時にちょっと手伝いする事も考えられる
フィールド上では横殴りやハイエナではなく敵を退ける協力になる
距離近いからちょっとした顔見知りになるかもな
そうやって共通の帰属意識を持つ事や常連の顔見知りで自然と徒党が生まれコミュニティが育つ
ついでに言えば、ここから対立を匂わせる
他の町からの支配とか、組織的に動いてフィールドの環境の変化を望ませるとか
個人レベルでは環境に適応できるし問題なくても、好きだった環境がなくなると思うと抵抗が出てきて戦争になる
仮に帰属意識出なくても問題ない
「久しぶりに街に出たらこんな変わってるのか」といった隠者プレイになる

315:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 18:49:07.94 uUpNPrMT.net
>>311
ギルドでやってたから一応参加はしてたけどニヨ狩りは準備やら面子の集合までの待ち時間も含めるとそこまで旨くない
Gv用とかのソロ狩りだと弱くて効率悪いサブキャラは寄生させて育てた方がマシだった程度
油や紫箱も結局売却額12人で割る事になるから思ったより儲からんし割と速攻で潰されたしなw
共闘ボーナスも激マズだったのが並みよりちょっと下になった程度ですわ

316:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 18:54:09.83 apugyb3E.net
>>314
狩り場に人が多い
botが多すぎて狩りができない
という問題に対してはどう解決するのでしょうか?

317:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 19:08:38.37 6DEbP1n8.net
>>315
多分やり方が不味かったのでは
ニヨは金剛置いてサブ低レベル別PCにスクロールや魔法撃たせて共闘しっかり乗せるだけでかなり効率変わったぞ
油もミストレス持ちがいたから経費かからなかったし
>>316
普通にRO方式にして誰かが倒したらどこかで即湧き(ランダム)にしてMAP内人数によりMOB量変動させるとか
ソロとか即座に圧死する未来が見える
botもそんな環境だとまともに狩りにならないんじゃないかな低レベル帯はシランけど

318:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 19:13:26.85 apugyb3E.net
>>317
RO方式って、ROがbot天国だったの忘れたのか?
PT必須の難度にしたとしても、ソロ勢の文句とPT勢の過密に対する文句は減らないぞ?
過疎る一方では?

319:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 19:25:49.97 Ug+i6CMU.net
>>318
ROはマップ内mob数が決まってたからああなった訳でマップ内のプレイヤー数に応じて変動するなら一人あたりのMOB期待値は変わらないでしょ
実際にそれやると火力が低いところから決壊してMHが各所に形成されるんだろうけどそれも面白いからいいんじゃね
ソロは狩り場ランク下げろとしか

320:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 19:29:23.61 uUpNPrMT.net
>>317
ミストレスで青石代浮いても経費なんか誤差程度しか変わらんしw
当然共闘は乗せた上で強キャラならソロ廃狩りのがLv上げはえーなって結論
現に初期の発光組は大半そういう連中だったしな

321:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 19:31:41.13 iNu6FM4r.net
>>316
だから狩りシステムは駄目だと言っているのに何で狩り場とか出てくる
MOB倒すことに経験値やドロップは一切ない これでいい
MOBが減る事で近隣が平和になり町が潤いプレイヤーに還元される
こういう直接的ではない間接的な利益があればいい
こうすると色々遊べる
MOBの生態をダイナミックに変化させられる
別にその場所にMOB居なくても誰も困らんからな
生態変化利用して敵対する他の町にMOB誘導して送り込むという戦略的価値が生まれる
狩りシステムのままではそれやると敵に利益与えるだけになるが、この場合はその心配なし
さてこういう遊びができる場合、BOTの存在意義ってなんだ?

322:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 19:38:54.39 Q5r4JMUW.net
スクエニHD、上期経常が42%減益で着地・7-9月期も10%減益

323:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 19:43:56.89 ORn85Dqo.net
>>311
そうだな居てくれた方が助かるから
ソロ狩りの時は速度ブレスアスムヒール用のハイプリと
付与用セージも連れてってたわw

324:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 20:14:46.67 Q5r4JMUW.net
URLリンク(www.youtube.com)

325:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 21:15:01.57 o/2hfzPG.net
お前らが求めてるものはブルプロにあるがまだ発展途上中
少しまちなー。

326:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 21:52:52.68 FJUTJKQA.net
待ってたらそのままサ終しそうw

327:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 22:45:05.43 ViP54ewc.net
そもそもバンナムとか港区にある大企業やし
推す理由が見当たらんわ

328:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 23:27:04.94 iu043iG5.net
無職社会不適合者のMおじ「大企業とそこで働く奴等が憎い!」

329:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 23:31:45.85 E+8g0QSH.net
普通にブルプロで起業してたら上場も出来ず潰れてるよ

330:名無しさん@いつかは大規模
23/11/08 23:43:48.82 o686Coam.net
>>327
港区にある大企業だと何が駄目なんだ?w

331:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 00:06:39.84 9DRW6xwT.net
>>330
パパ活とかしてるからな
地域や環境で人間の性格も決まって来るし

332:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 00:13:00.91 9DRW6xwT.net
あとバンナムは国と絡んでるからさ
裾野を広げるMMOは作れないっすよ
日本政府はMMOを広げる気がないし。

コアなファンに重課金でしか作れない

333:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 01:07:26.05 GIoTnogL.net
そうなんだすごいね(察し)

334:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 01:15:29.77 k16v7zPK.net
ガンオンを育てる努力をしてこなかったしな

335:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 02:05:41.91 nj9CdIL7.net
タックスヘイブン企業だからなぁ

336:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 02:26:44.07 +w+c0EKl.net
港区にある大企業だとパパ活しているらしい
意味不すぎて草

337:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 03:09:00.73 9DRW6xwT.net
>>333
だよ?
実際、裾野が広がるMMO作れてないでしょ?
結果が全てだから

338:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 04:13:08.72 Rf4UGk+L.net
作れてないとか言われてもそもそもバンナムにはそんな物作る理由が無いし
政府がMMOを広げる理由も無い

339:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 05:04:30.72 rKFr43Jh.net
そもそも実力がない日本企業に補助金出しても金にならんので

340:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 07:08:08.95 9DRW6xwT.net
>>338
だからそれは>>332で言ってる。
バンナムには人を集める魅力はない。一部の人間を養分漬けにするしか経営方法がない

341:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 07:41:26.58 /xmb4uSH.net
そもそもオワコンジャンルのMMO開発に補助金出しても金ドブにしかならんので

342:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 07:56:27.80 prCP5TFJ.net
Mおじ見てると昔のMMO思い出すわ
全チャでずっと独り言言っててたまに絡む人がいるけど全然話噛み合わねーの

343:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 08:58:22.74 FO+oPdIT.net
それはお前が多様性を理解してないからじゃないの?
多様性って自分にとって不快なものを認める事が大前提やからね

344:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 08:59:16.94 t9g/8uU2.net
なら多様性ってクソだな

345:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 09:05:18.26 FO+oPdIT.net
いや普通に学校で習ったけど
おじさん達は習ってないの?

346:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 11:40:34.97 QTPLZCOR.net
>>321
間接的だろうと狩りが一番効率的にメリットに繋がるならプレイヤーはそれをメインに行動するし、面倒な作業ならよりbotが動くだけ
botにもできないような複雑さを要求するならプレイするプレイヤーが減ってくだけ
一方で、メリットが薄いならそもそも誰もやらないよね
過疎一直線になるだけでは…?

347:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 12:10:52.32 eYKOPVVU.net
>>343
多様性って言葉はガイジが健常者に混じる為の免罪符じゃねんだわw

348:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 12:27:38.89 ucL8xOyc.net
>>319
MOB倒したらエリア内即湧きでマップ内のプレイヤー数に応じてMOBの数変動なんてしたら
業者が鯖の限界までBOTの稼働数増やして荒稼ぎするだけでしょ・・・

349:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 13:11:48.41 Kf4Fjr9e.net
>>346
君にとってはMMO=狩りなのか
ならいつまでも資源の奪い合いでもしていればいい
MOB倒すのにメリットは必要ない
デメリットの解消だけでいい
その過程で治安回復による間接的な利益が発生するだけで積極的に倒す必要はない
プレイヤーからしてみれば治安良くなれば色々活動しやすくなるから倒す意味あるし、
BOTにしてみりゃ倒したところでメリット皆無だから稼働する意味がない
ここでいう「活動」を「狩り」でしか想像できないみたいだな
それにしか楽しみ見出せないならMOやってればいい

350:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 13:38:20.61 +w+c0EKl.net
お前がつくれ

351:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 13:46:24.94 QTPLZCOR.net
>>349
狩りでも生産でも釣りでもいいし、メリットをデメリットの解消とか好きに言い換えてもいいけどさ
何らかの作業に対して得るものが釣り合うなら自動化も図られるのが世の常
釣り合わないなら誰もやらないだけ
結局BOTと過疎化する問題を解決してなくね?
でさらに言うならリソースの奪い合いをしない時点でオフラインゲームでよくね?
リソースの奪い合いをしないってことは他人との差を産ませないってことなんだから他人がいる意味がない

352:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 14:44:03.29 7GihlExc.net
ところでBOTの何がダメなの?
楽して金稼がれるのが不公平だから嫌なの?

353:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 14:44:12.38 +w+c0EKl.net
YouTubeですらTikTokに対抗してショートとかやり始めたし、他の動画サイトもまとめとか切り抜きが流行り始めた
もう可処分時間の奪い合いハンパない時代

時間使わせるMMOって物凄く難しいと思いますよ
自動化・放置ゲーがゲームなのかは別として、時間を使わせるのは金を使わせるより難しくなった

354:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 15:08:38.11 9DRW6xwT.net
じゃあはやく死ぬのが一番いい
時間に追われる事もなくなる

355:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 15:16:29.77 9DRW6xwT.net
>>347
ガイジと言う奴がガイジ
お前に多様性は不要だからネトゲを趣味にするんじゃないよ

趣味ランキングで1位の読書だけしとけ

356:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 15:20:15.50 Rfynan1M.net
運営「みんなウチのゲームやってねー^^」

357:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 15:23:12.23 9DRW6xwT.net
時間かけたくないって
セックスも下手やな
イクまでがオモロイのに

358:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 15:27:45.44 1ULSW++v.net
何か嫌な事でもあったかガイジ🤭

359:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 15:39:27.91 wB6Ltb1z.net
>>352
サーバーに負荷が掛かる
通常プレイの妨げになる
RMTに繋がる

その他諸々もあるだろうけど、botがまかり通ってたら通常プレイヤーは不公平を感じてやめちゃうよね、そうなれば過疎ってbotも寄り付かなくなる

360:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 16:32:22.24 Kf4Fjr9e.net
>>351
君にとってMMO=作業(狩り)な上に他人が居る事は競い合う事しかないわけか
しかもリソースで差をつけてマウントでも取りたいのか
かわいそうな頭だな
だからそういう発想しか出てこないんだろう
繰り返し作業が利益を上げるからBOTが湧く
繰り返し作業だからちょっと複雑になると面倒になって人が離れる
こんなのの何が楽しいんだか

361:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 16:44:19.86 gm4bUER4.net
bot対策って月額にするのとハードウェアBANでどうにかならんの?
無料だとそこら中沸くイメージあるけどROはワンデーパスとかいう実質ウィークリーパスがやらかしだろあれ

362:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 18:33:33.51 qjKyG6xT.net
月額の時点で爆死するじゃんw

363:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 19:02:01.78 hbsL6muX.net
ncsoftのmmoは月額3000円取ってるのにbotが溢れてたな
月額以上に稼げるならbotはいくらでも湧く

364:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 19:18:45.21 hbsL6muX.net
あとは個人情報流出したクレカ使って持ち主が不正利用に気付いて差し止めるまで稼ぐとか。
ロストアークはbotがクソ程湧いたせいで途中から課金履歴皆無の垢で遊べなくなったけど他人の垢使う業者もいて、そのせいで知らん間にsteamの垢banされてた人もいた

365:名無しさん@いつかは大規模
23/11/09 19:25:35.82 Ji6d9g9J.net
ゲーム内取引無しにする以外にBOT対策はない
味気ないゲームになるが仕方ない

366:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 02:05:59.63 c16HsL+L.net
FF14みたいに強い装備は譲渡不可能にして見た目にだけ通貨で取引にしたらええやん

367:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 02:23:39.07 yhqF4Xkf.net
SUNはGMが見回りして長時間放置の迷惑BOTをアカウント停止にしたりしてるぞ
連絡帳で反省文提出したら一回は解除されるらしいが同じ不正を繰り返したら永久BAN

368:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 02:30:28.75 xF8yzpYS.net
>>366
月額制の上にシステム的にゲーム内通貨の価値抑えてるFF14でもBOTや業者いるからな

>>367
過疎ゲーはBOTの数も少ないから対応も楽でいいね
ロストアークみたいに大規模BANの度に同接が数十万減るゲームだと手動見回りじゃどうにもならん

369:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 03:43:09.80 wO2Izwds.net
Botが嫌だからmmoから取引所や露店を無くすってのは
事故が嫌だから車や飛行機に乗らないってのと同じなんだよ
少なくともユーザーは業者が湧くリスクを負っても有経済ゲーを選ぶ
無経済ゲーはオワプロの二の舞いになるだけ。コンテンツスカスカ即終

370:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 03:47:00.62 wO2Izwds.net
何だかんだ続いてるwowや14も経済があるからそれを軸に
色々なコンテンツが実装出来てアプデやら何とか回ってる
無経済だったら業者やbot以前にとっくにサ終してる

371:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 03:53:23.53 sdM7sjkB.net
ブルプロみたいな無経済だともうどうにもならない状態になってるね

372:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 04:13:40.51 scw2JNUw.net
経済って人がいてナンボやからね
ブルプロの少人口なら経済はない方がいいんじゃないですかね
在庫が貯まるだけかと

373:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 05:58:03.68 0PdEF2Br.net
アーキエイジみたいにブルプロもNFT対応にして
メイド服や水着をトークンで売買しよう
…赤字になる未来しかみえない

374:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 06:59:02.44 NSLK1f1o.net
逆にMMO部門で黒字出せてる所ってどれ位あるのかちょっと気になる

375:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 07:18:47.85 kjbAgpJy.net
>>370
経済あるゲームも普通にサ終しまくってるから別に経済の有る無しで決まってる訳じゃねーよ

376:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 07:42:02.66 scw2JNUw.net
サ終って傷つくだろ?おれは幸いサ終したゲームをやったことないが
利益上がらなくても更新なしでサーバーだけ開けてる会社あるし
良心経営っておれは推すポイントにはなる。

377:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 07:51:24.18 jeDH4y4d.net
サ終は別ゲーやったり他の事に時間回す切っ掛けにもなるからな
Lvカンストとか一定ラインまで遊び終わって
惰性で続けてるだけみたいのはさっさとサ終してくれと思ってる

378:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 08:29:43.68 Wo+bIkSD.net
やめるにやめられないから道連れ……ってこと!?

379:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 09:05:58.62 G/GPEW7x.net
惰性でもないんだな
BGMが良かったり風景が良かったり田舎に帰る感じで続けてる
サ終は俺の中ではあり得ないんだよね
サ終有りきのそんな運営続けてるからMMO業界の評判も悪くなってるんだろ
近寄りがたいとかね
あるじゃん

380:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 09:43:57.49 m3TJF7o4.net
最近増え始めた脳内お花畑のMMOおじさん達はどうしたんだ?
社会に出たことすらないのか?

381:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 10:58:30.89 Bz9spXcd.net
>>375
無経済ゲー作るなら素直にオフゲや売り切りmoにしとけって話
mmoモドキで作っても開発費が無駄にデカくなるだけで
即過疎即終で回収も出来ずメーカーにもユーザーにもデメリットしかない
経済有れば成功するとは言ってないが無経済mmoモドキは失敗する宿命

382:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 12:18:01.47 1XiUdHiy.net
メーカー側も色々と判断材料用意した上での選択だしお前にオフゲやMOにしとけとか言われても余計なお世話
そもそも気に入らないならお前がやらなきゃいいだけだしな

383:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 12:25:38.18 m3TJF7o4.net
>>381
mmo作っていたらBOTRMT対策にプレイヤーの不満を解消していったらその形に進化したってだけだろ、少しは想像しろよ
で、この形のMMOが成功しないってのはその通り。だからこそ新しいMMOはまともに開発されてないってわけ

384:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 12:43:06.07 V6JGMmiQ.net
まぁMMOは世界的にオワコン

385:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 14:27:05.14 vGiRR25z.net
おもしろければなんでもいいよ

386:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 17:58:59.89 JH49yS++.net
MOBがゲーム内マネー落とさない管理通貨制度が採用されたMMOこねーかなぁ

387:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 19:09:34.51 yhqF4Xkf.net
>>383
今までできてたことができなくなったら進化ではなく退化、改悪や思う人もいるやん
当然人によって意見は異なり意見を反映しすぎることで商品の特性が失われてしまうこともあるやろ?

388:名無しさん@いつかは大規模
23/11/10 19:55:50.20 KxeKEBqI.net
Mシコのガイジ味やべーな
雑巾おじよりガイジ味ある

389:名無しさん@いつかは大規模
23/11/11 00:38:53.06 zvzq/k8s.net
>>387
改善だと思うやつが多数派だから今のMMOになってるんだろ?
経済おじさんは口ばっかりでそういうゲームにカネを落とさないゴミ

経済の原理で君らの理想の経済ゲーが否定された現実を受け入れようや、経済おじさん

390:名無しさん@いつかは大規模
23/11/11 02:08:01.17 +CFOvsCx.net
経済とかあっても面倒なだけなんだよなぁ実際

391:名無しさん@いつかは大規模
23/11/11 02:36:18.26 AxkbBpn2.net
経済があるゲームをやってるとないゲームのが面倒だと思うよ

392:名無しさん@いつかは大規模
23/11/11 04:48:42.09 io3Fih9N.net
相場変動やら市場在庫チェックやら争奪戦が面倒なんで全部NPC売買でいいです

393:名無しさん@いつかは大規模
23/11/11 07:05:04.52 PlaK3Mvx.net
経済言ってるのは無課金ニートに多い感じ
下手すりゃ課金アイテムまでゲーム内マネーで手に入れようと考えてる

394:名無しさん@いつかは大規模
23/11/11 08:06:47.44 TlRyWijd.net
BOTや複垢対策はやろうと思えば暗号通貨取引所やマッチングアプリみたいに
身分証明書とスマホカメラを併用した自然人確認できるから大分減ると思う
ディープフェイクとか言い出したら知らん

395:名無しさん@いつかは大規模
23/11/11 08:52:37.51 cY2NEqh7.net
経済は現実だけで十分

396:名無しさん@いつかは大規模
23/11/11 09:08:04.83 TlRyWijd.net
時間を浪費するだけで大して面白くない現行MMORPGは完全に時代遅れになったし
再び日の目を見る可能性があるとすればメタバースの文脈でセカンドライフの再来みたいなものか
ビジネスツールとしての運用じゃないかね

397:名無しさん@いつかは大規模
23/11/11 09:14:34.33 TlRyWijd.net
GTA6のオンラインにNFTでも絡めるのが1番手っ取り早いMOメタバースって感じがする

398:名無しさん@いつかは大規模
23/11/11 10:27:27.85 9W8lGiiU.net
>>331
ところでMシコおじさんさ、これどういう意味なのかまだ教えてくれてないよね
港区にある大企業だとパパ活しているらしいんだけどどういう意味なの?

399:名無しさん@いつかは大規模
23/11/11 10:33:55.92 F464w3Hl.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch