【PHI】Phantasmal Island part10at MMOMINOR
【PHI】Phantasmal Island part10 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@いつかは大規模
22/07/12 08:31:28.56 3NHsRzvH.net
数百億ドル支払って浮上し続けるか
沈没させて支払いを回避するか
to be or not to be
ハムレットの心境ですわ

601:名無しさん@いつかは大規模
22/07/12 22:23:59.77 v7+qrJcg.net
MSじゃなくてS○GAでしょ
まぁそのSE○Aも今更こんなゲームに権利主張しないだろうけど

602:名無しさん@いつかは大規模
22/07/13 15:29:50.62 aYDFYndy.net
S〇NYじゃなくてS〇GAに訴えられたなん?

603:名無しさん@いつかは大規模
22/07/13 16:47:58.48 Z1guJob3.net
訴えられ「そう」ってのはA氏がずっと言っていた事
まぁ実態はそうなっていないから、氏の杞憂だったってだけかと

604:名無しさん@いつかは大規模
22/07/13 16:59:01.30 lT5Rjotl.net
杞憂で素晴らしい世界が沈没したのは悲しいな

605:名無しさん@いつかは大規模
22/07/13 19:47:42.86 41Zvggy8.net
NEVが沈没したからPHIは存続できたという見方もできる
今もPHIが続けられているのはNEV沈没のお陰という・・・
もしNEVが浮上し続けていたらPHIは跡形も無く潰されていたとか・・・

606:名無しさん@いつかは大規模
22/07/14 00:27:18.42 566TuYpv.net
S○GAが持っている(とA氏が主張した)特許ってのはPHIのシステムそのものであって別にNEVだけのものじゃないから
NEVが沈没したからって訴訟のリスクは無くなって居ないよ
寧ろA氏個人がリスクから逃げただけって話かと

607:名無しさん@いつかは大規模
22/07/14 16:03:21.51 ahzwugVj.net
○ガはPSOとか運営してたから似たような略称のPHIが邪魔だったんだろう
しかも中心人物Aの名前が某団体の名称と似ており公安からマークされていたとする説もある

608:名無しさん@いつかは大規模
22/07/14 20:13:46.51 566TuYpv.net
名前云々じゃなく実際にPHIの基礎研究時代に権利がSE○Aに売り渡されている(A氏情報だから何処まで本当かは不明だが)
ある程度古参でマスターに近い人間や経験者なら聞いてる話だよ

609:名無しさん@いつかは大規模
22/07/15 21:07:06.83 yIJ2iGVw.net
学内サーバー時代とか一部の仲間内だけで運営されてた頃の話?
何の権利が売り渡されたのか知らないけど、PHIを売って金を儲けた人達がいたって事か
PHIの繁栄って初期の人達が居なくなった後に集まってきた有志達によって
作り上げられて来たものなんで複雑な心境だよな

610:名無しさん@いつかは大規模
22/07/16 13:28:38.01 V940HD4q.net
PHIってS○G○のIPって事になるのかな?
じゃあS○G○の許可を取らずに勝手に運営してたら不味い事に!?
そんな危ない橋渡ってたってことなのか・・・
てかPHIってS○G○のゲームだったのか

611:名無しさん@いつかは大規模
22/07/17 02:55:17 oNV1Cafs.net
IPとかじゃなく、技術的な特許か何かって話だったと思う
だからPHIとかNEVって名称は別に使ってても問題無いけど、システム的な構造がそのままなのは何かに抵触するとか言う話
だからA氏はそこを作り替えたP2P-PHIを目指してたけど、実現出来なくて撤退した

612:名無しさん@いつかは大規模
22/07/17 08:07:51.74 Q3AWcr0G.net
PHIって何かもっとこう、商売ッ気が無くて、素朴で、職人気質というか、
そういうイメージだったけど最初から身売りされてたなんて俗っぽくてガッカリだなぁ
ア○フ氏が退陣したのだって、いくら心血注いで関わっても
権利所有側の出方次第でいつでも運営終了させられるリスクが付き纏ってたからじゃないかなぁ

613:名無しさん@いつかは大規模
22/07/19 15:36:19.47 gUDjLRzj.net
初期メンバーがPHIからあっさり手を引いていったのは
金受け取ってたからってわけね

614:名無しさん@いつかは大規模
22/07/20 13:33:38.90 WYLexjfz.net
それが事実だとしたら哀しいな

615:名無しさん@いつかは大規模
22/07/20 18:09:36.21 5stWMq3Z.net
ローカルで無名だった頃の初期PHIの技術を大手が買うなんて不思議
やっぱコネ目当てに自分達で売り込んだのかな?
それにしてもS○○○が買ったPHIの技術って何かに活かされたんだろうか・・・

616:名無しさん@いつかは大規模
22/07/22 20:04:30.06 T9OPx880.net
ただ何となく押えて置いただけって感じで今じゃ特許切れになってるんじゃ

617:名無しさん@いつかは大規模
22/07/24 13:00:16 uvojLkc8.net
よくある話だな

618:名無しさん@いつかは大規模
22/07/24 21:01:54.61 /mrl06ZO.net
そんな物に振り回されたア〇フ氏は哀れだな

619:名無しさん@いつかは大規模
22/07/24 22:30:48.23 INvdKVJR.net
P2P-PHI・・・
HANZAIの臭いがプンプンするぜ!
つまり○ガの○○権を侵害する気マンマンだったわけだ!

620:名無しさん@いつかは大規模
22/07/27 09:15:03.43 PBh5k7Vs.net
>619
おまいGIGだろう

621:名無しさん@いつかは大規模
22/07/27 20:12:32.51 29wkLVic.net
GIGwwwwwww

622:名無しさん@いつかは大規模
22/07/29 15:56:50 rOuG7YAE.net
PHIの元祖開発者は偉人だと思ってたけど
これじゃ評価を改めなきゃならないな。

考えてみればMPHIが出回り始めた辺りから急速に躍進した印象があるから
他所に売り飛ばした元祖開発者は元々偉人でもなんでもないか

623:名無しさん@いつかは大規模
22/08/05 03:09:41.51 EWT0uEwU.net
僕の初めてのPHI それはMPHIでした
次に出てきたRaphiはなんかゴチャっとしてて合わなかった

624:名無しさん@いつかは大規模
22/08/07 12:23:46.16 3B0II9Wl.net
TPHIがまた手に入るなら復帰してみたい

625:名無しさん@いつかは大規模
22/08/08 09:41:30.64 2+N7mGPr.net
VPHIの開発が続けられて本格3D仕様になっていたら違った未来があったかもしれん
PHIのVR化もありえた

626:名無しさん@いつかは大規模
22/08/09 03:27:51.94 s24a8r93.net
TPHIが一番シンプルな感じがあって好きだった。

627:名無しさん@いつかは大規模
22/08/31 12:09:33.61 sfdsas5o.net
PHIWIN32?とかいうやつだわ

628:名無しさん@いつかは大規模
22/08/31 21:23:58.26 q5KZKwTS.net
これってMMOなんですかねえ?なんか違うような
カレー屋でカレー注文したらウンコ出てきた感じ
この後、トイレでめちゃくちゃウンコした

629:名無しさん@いつかは大規模
22/09/01 07:24:29.22 lVfFT8wf.net
ヤンウェンリー乙

630:名無しさん@いつかは大規模
22/09/01 17:40:56.69 UlgSeuk3.net
URLリンク(phantasmal.client.jp)
この画像の中にヒントが隠されている・・・

631:名無しさん@いつかは大規模
22/09/03 20:33:31.52 WkI7PArt.net
10年戦えるクライアントを目指して開発が計画されていた
νPHIが頓挫してしまったのが悔やまれる
PHIのフル3D化が目玉とされた次世代クライアントだったのだ
解像度もフルHD化しスカイリム並のグラフィックでPHIが楽しめるはずだった
しかし構想は膨らむ一方で当時の技術力では不可能とされて頓挫してしまった

632:名無しさん@いつかは大規模
22/09/04 11:18:39.47 7lUIGN1L.net
というかサーバーの方を先に別物に変えるレベルで改修しないと無理だぞ
クライアントはサーバーの仕様の範囲内でしか作れないから

633:名無しさん@いつかは大規模
22/09/05 19:09:53.15 QkQxHv72.net
クライアントがPhillyで止まってしまったのは
サーバーの限界に達してしまったからなんだろうか

634:名無しさん@いつかは大規模
22/09/05 19:22:13.14 gCnUVgPZ.net
クライアントはサーバーから得られる情報への味付けしかできない
たとえば自販機などのボットやオートマッピングや、特定のイベント時(技やレアアイテム入手時や死亡時とか)にリッチなエフェクトを出すとかは作れる
2Dマス目のマップにもう一軸高さを加えるとかは、サーバーサイドのDMや通信仕様を拡張する必要が出てくる

635:名無しさん@いつかは大規模
22/09/05 19:28:19.14 gCnUVgPZ.net
philly以降止まったのは、シンプルにPHIを技術面で発展させたいと思う熱量の人がいなくなったからかなと思う
オープンな開発コミュニティではなかったし、他のゲーム製作プラットフォームが発展しているなかで、あえてPHIでやる理由を見つけるのは商業的にも愛にも難しいかと

636:名無しさん@いつかは大規模
22/09/05 21:05:42.79 Ki7VmBJx.net
クラ鯖型システムの弊害かと思う
システムを拡張しようと思うとDM(サーバー)側を弄らねばならず、しかし機能拡張しても
クライアント側が対応していないと表示等には反映されない
双方を修正する必要がある為手間が2倍になり、ハードルがそれだけ高くなる
拡張の仕方に依っては互換性が維持できず、クライアントかサーバーどちらか(或いは両方) 一から作り直しになる
互換性維持した処でクライアント側が対応するまで新機能が見た目に反映されないなら、DM側にとって新機能を載せるインセンティブとならない
特にPHIはサーバー間も接続する為、鯖間互換性も問題になってくる
キャラデータや送受信プロトコルでね
既存世界を引き摺ってる限り、何処かで限界が来る運命だったんだよ

637:名無しさん@いつかは大規模
22/09/05 22:43:30.00 QkQxHv72.net
熱意のある人材がいなければこれ以上の発展は見込めないということか
現状がPHIの限界だったんだな

638:名無しさん@いつかは大規模
22/09/05 22:50:42.72 gCnUVgPZ.net
>>636
鯖間の互換性についてはランザイアが犠牲にして独自拡張する方針をとってたね
口コミでそこそこプレイヤー呼び込めてはいたと思うけど他の問題に当たったのかな

639:名無しさん@いつかは大規模
22/09/07 15:07:27.78 zcV2giSY.net
我侭を言うユーザーにマスターが愛想を尽かせた

640:名無しさん@いつかは大規模
22/09/07 16:14:29.29 VfVrxVMm.net
>>638
ランザイアってプレイしてないから分からないけど、職業とか実装してた奴だっけ?
PHIって鯖間移動が出来てキャラを引き継げるのが特徴の一つだから、そこを切ってしまうと
「只の新しい別ネトゲ」になってしまって、新ゲームとして選ぶ必然性が薄くなっちゃうんだよね
当時も既にもっと良いゲーム出てきてたし。
「クライアントが流用出来る」位しか利点がない
そこら辺が弱かったんじゃないかな?

641:名無しさん@いつかは大規模
[ここ壊れてます] .net
各世界が独立した仕様を持てるのはPHIの面白い所だけど、
それが世界間の仕様合わせで揉める原因でもあるよね。

うまく調整できる人がいたら良かった気もするけど、
そんなすごい人は居らんわな。

642:名無しさん@いつかは大規模
22/09/07 18:11:08.48 zcV2giSY.net
dm開発者は最低限の仕様しか追加しないからな

643:名無しさん@いつかは大規模
22/09/08 11:16:05.37 35bb0pNA.net
今は亡きサーバーの城塞都市でとれた強いアイテムが初心者世界の個人商店で安価で売られてて、
初心者世界のマスターがバランスを崩すといって城塞都市のマスターに苦情を言って強いアイテムが取れなくなったな

644:名無しさん@いつかは大規模
22/09/09 09:44:32.85 N6Bm1iNg.net
かつてPHIにも構造改革の波が押し寄せた。
各世界はこぞってリニューアルに着手した。
そして多くの世界が改革に失敗した。
「前の方が良かったのに・・・」と多くのプレイヤーは嘆いた。過疎化の遠因にもなった。
うまく再構築できなかったのならば元に戻せばよかったのにそれはプライドが許さなかった。
やがてマスターのモチベーションの急低下に伴い沈没していった世界も少なくない。
それからはリニューアルはタブー視されるようになったのです。

645:名無しさん@いつかは大規模
22/09/09 13:43:20.36 Wib2QEqj.net
アイテムなら別に輸入禁止にしちゃえば済む話

646:名無しさん@いつかは大規模
22/09/10 11:26:43.99 JFEqoTCz.net
tdファイルだっけ?それを弄るのすら面倒らしい

647:名無しさん@いつかは大規模
22/09/11 13:49:58.93 Dyeb4vYZ.net
輸入禁止の世界と言えば、Dix、アウロン2ndジェネ、閉じた崇拝があったけど
どこで差がついたんだろうな

648:名無しさん@いつかは大規模
22/09/13 15:32:01.17 kcOH1sxe.net
フォーチューン鯖とPWP鯖復活望む。それが無理なら現行世界のNEOでぶっ壊れバランスのアイテム実装plz

649:名無しさん@いつかは大規模
22/09/14 10:33:48.52 /+ayrooj.net
test

650:名無しさん@いつかは大規模
22/10/02 12:40:53.46 8vVNKpAZ.net
Light coatingも遺失魔法になってしまったのか
手軽に使える光コートなんで昔から愛用してたんだよな

651:名無しさん@いつかは大規模
22/10/05 10:15:41.61 fK4z9ndT.net
俺も愛用してた
何が良いって国営SHOPで破格な値段で買えるところだった

652:名無しさん@いつかは大規模
22/10/07 21:50:33.76 z8/UEdQ4.net
ヘクソスとかアーロンってもう浮上しないの?
ここ数年で遺失だらけになっちゃうお

653:名無しさん@いつかは大規模
22/10/09 18:49:22.92 /wdRTTqn.net
PSPとRSPが沈没した時点で俺が知ってるPHIは終わったのだ

654:名無しさん@いつかは大規模
22/10/10 19:02:43.93 dBriI8ok.net
ここからの巻き返しに期待したい

655:名無しさん@いつかは大規模
22/10/12 16:31:35.24 VzQVv1UG.net
イリオスの更新があればワンチャンある

656:名無しさん@いつかは大規模
22/10/15 17:21:32.96 TQzzojjC.net
今こそ古の太古の世界を現世に蘇らせる時だ・・・!
QBK、7塔、平安京、☆海、夢見・・・そしてNEVよ再浮上せよ!

657:名無しさん@いつかは大規模
22/10/17 10:00:47.25 14bYUrDR.net
そこにセレンとエターニアとゼリアとアウロンとヘクサルとバレンシアも追加してくれよん

658:名無しさん@いつかは大規模
22/10/20 09:56:08.42 6KDyHTRB.net
今のPHIには持続可能性がないね
大胆な施策に打って出るべきだと思う

659:名無しさん@いつかは大規模
22/10/22 09:26:36.64 U90eCSjR.net
そうだ!そうだ!

660:名無しさん@いつかは大規模
22/10/23 12:07:16.24 KH3blNAd.net
再浮上せよ!再浮上せよ!
ゴートゥPHI!ゴートゥPHI!

661:名無しさん@いつかは大規模
22/10/24 07:08:41.25 XbT5PJgZ.net
今ならマンスリーパスが無料でもらえる!!

662:名無しさん@いつかは大規模
22/10/29 14:40:10.64 CoDKGhdk.net
いよいよ全世界を統合するPHI連邦化構想、略して「ファ連」を発足させる時が来たのではないだろうか
全ての世界を同一サーバーに集める事で今後落後する世界を出さない事が急務と言える
PHIはフォーチュン系とPSP系を失い、世界の三分の一を消失してしまった
このような事態が起こってしまった以上、早急に手を打つ必要がある
ファ連の発足こそがPHIを救う唯一の方法だと断言できる

663:名無しさん@いつかは大規模
22/10/30 07:09:44.66 h8JEn5v6.net
PHIの統合化・・・それは俺達PHI民の長年の夢だったな・・・
沈没の恐怖に怯えることなく安住出来る世界を何度夢見たことか

664:名無しさん@いつかは大規模
22/10/30 13:42:09.03 7jXgp/Iz.net
同一サーバーなんかに集めたらそこが落ちた時全滅じゃん
バックアップは隔地保管が大原則なのに。
1/3失われたって言うけど2/3は残ったって事だからね
そのお陰で今もこうして生き残ってるんだし

665:名無しさん@いつかは大規模
22/10/31 13:57:40.70 sFUZgtOn.net
ファ連でも何でもいいから活性化してくれ
新世界が立ち上がらなくなって久しい現状だと
これ以上の沈没はマジでヤバイから何とかしてほしい

666:名無しさん@いつかは大規模
22/11/01 23:23:43.92 CYOhclXM.net
ファ連ってのが出来上がったとしても、
そのファ連が崩壊したら一巻の終わりってのがなぁ

667:名無しさん@いつかは大規模
22/11/02 21:57:47.11 uDLvELVg.net
根本的な問題として、人材がいないんじゃないですかね。
20世紀末辺りに大学生だったプレイヤーは今40過ぎてるし、10~20代でPHIを引っ張っていこうなんてプレイヤー層育ってるんだろうか・・・

668:名無しさん@いつかは大規模
22/11/03 19:23:20.50 GYXWZOjm.net
農業や伝統工芸と一緒やね
後世が不足してくると先細りになってやがては廃れる運命や

669:名無しさん@いつかは大規模
22/11/03 22:05:13.58 TXG2NBPT.net
抑々今の10代20代が見向きする様な要素ないしょ
普通にもっと魅力的なゲームいっぱいあるんだしさ
既存世界やシステム引き摺ってる限り新しい人に訴求する事は出来ないよ

670:名無しさん@いつかは大規模
22/11/04 14:34:03.00 7O03tDwQ.net
俺達はただ安心してプレイしたいだけなんだ!
沈没なんてもうたくさんだ!沈没の無い平和な世界にしてくれ!

671:名無しさん@いつかは大規模
22/11/04 21:21:59.72 UH5ehE5j.net
そう思うなら自分で各世界のマスターに交渉してデータ譲って貰えば?
そしたらローカルで永遠に世界上げて居られるよ

672:名無しさん@いつかは大規模
22/11/05 11:50:20.35 hPkoMy+I.net
PHIに沈没の無い世界なんて訪れるのだろうか?
歴史を振り返ってみると何時の時代もどこかの世界は沈没してたし
PHIは常に沈没を繰り返してきたじゃないか。
この世界から沈没を無くす事なんて出来ないのでは・・・

673:名無しさん@いつかは大規模
22/11/07 18:23:02.08 fDxQMGQ1.net
フォーチュン、PSPと立て続けに
複数世界鯖が沈没してしまったのが辛い
これだけの世界が一気に沈没してしまった
フォーチュン、エッジ、ヘクサル、ステップ
NOI、首都、ケティ、アウロン、EDA、FEI

674:名無しさん@いつかは大規模
22/11/07 21:35:09.71 Gj7+McZI.net
抑々その辺りもPSPで延命された結果で、オリジナルのマスターの手は離れていたのだから嘆いても仕方無いと思うよ
サーバープロジェクトでの延命も永遠ではないって話かと

675:名無しさん@いつかは大規模
22/11/10 08:44:18.85 G2wfUdWR.net
もうこの世の終わりだ・・・
おお、神よ・・・なぜPHIにこのような試練をお与えになるのですか?

676:名無しさん@いつかは大規模
22/11/10 10:50:49.73 gHf5WKVL.net
DMデータなんて只のテキストでそんな量ないんだから、zipにでも圧縮してどっかにupして貰えば永遠になるかもね

677:名無しさん@いつかは大規模
22/11/11 14:09:47.34 Ct2INcpo.net
2000年代初頭のNEV沈没を思い返してみるといい。
かつてこの地球を一変させた巨大隕石に例える事が出来る。
隕石によって恐竜は滅びた。しかし代わりに哺乳類の時代が始まった。
NEV沈没も世界を一変させたが、あの災厄を生き延びた世界や
その後立ち上がってきた新世界によってPHIは存続し発展してきたのだ。

PHIは数えきれないほどの沈没を経て今のPHIがある。
かつて何度も存続の危機をもたらす沈没が起きてきたが
その度にPHIは乗り越えてきた。
今度の沈没もその影響力は計り知れないが、きっと乗り越えていけるはずだ。

678:名無しさん@いつかは大規模
22/11/12 23:03:33.27 RyROAqYw.net
Chainmail of PK OK!

679:名無しさん@いつかは大規模
22/11/13 11:25:13.42 S1hGPcBR.net
ゴートゥPHI!ゴートゥPHI!

680:名無しさん@いつかは大規模
22/11/15 04:32:22.63 YPrZ3uBL.net
久々に覗いてみたんだがまだあったんだなPHI…。
Philly?とかいう見慣れないクライアントだが…まだ新しいクライアントが開発されてるなんて感動だな!
とはいえ、いくつかサーバーでキャラ作成してみたんだが全然繋げないんだが…大規模なメンテナンスでもやってるのか?
Ryurとか好きだったんだが。
ところでリストに平安京がないんだがどうなってるんだ?後発組で情弱の俺に家を提供してくれた神サーバーなんだが…
いつかはNEVに家を持ってやろうと野心に燃えたものだ…、そういえばNEVもないな?

681:名無しさん@いつかは大規模
22/11/15 21:47:14.88 WNYD8GHa.net
単にphillyももう古くて接続先情報が更新されてない&殆どの世界が無くなって残ってないだけ
残ってる世界に繋げれば行けるだろうけど、そもそもまだ残ってる世界ってどれだけあるのかね…

682:名無しさん@いつかは大規模
22/11/16 04:25:57.27 J6CAU80Q.net
なるほど…君みたいな空気読めない人が増えたから廃れていったんだなって納得した

683:名無しさん@いつかは大規模
22/11/16 11:23:04.09 vhmsqn+p.net
各個人がマスターになって世界を上げるのがPHIのシステムなのに、「大規模なメンテ」とか言ってる時点でシステム理解してないじゃん
自分の不理解を「相手が空気読めてない」に変換する辺り、そっちの方が「空気読めてない」よ

684:名無しさん@いつかは大規模
22/11/16 12:38:33.16 N81LjRjS.net
【地球が、危ない】 警告をテレパシー受信する人々
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/earth/1663635074/l50
URLリンク(o.5ch.net)

685:名無しさん@いつかは大規模
22/11/16 14:16:56.37 +Moc/wq0.net
ネタにマジレスする

686:名無しさん@いつかは大規模
22/11/16 18:22:03.49 pWZiCtNG.net
>>680
URLリンク(w.atwiki.jp)
大抵の情報は載ってるし各世界のIPや接続方法も載ってる
ちなみにリュアは今でも健在

687:名無しさん@いつかは大規模
22/11/19 02:09:43.70 8dAZYVXK.net
誰か忘れたがキラーマシンってキャラと何かのキャラが同一IPで
こいつらキャラ譲渡してたんだなって知った時ガッカリしたね
IPでキャラが同一か調べられるけど切断接続ログが流れ
キラーマシンと何かのキャラの2キャラが同一ではないと表示されたときに真実を知ってしまった

688:名無しさん@いつかは大規模
22/11/19 09:53:26.07 1jYwYMF0.net
もう10年以上前の話だけどエストドラエリアとかいう変な砂漠の国で
砂の中から出られなくなってキャラロストしたことある

689:名無しさん@いつかは大規模
22/11/20 14:29:28.80 N7TuRziX.net
エスドラーラの蟻地獄はまじで鬼畜仕様だったな

690:名無しさん@いつかは大規模
22/11/21 20:05:32.69 d+Zdg+R2.net
EDAの事か
あそこはホントどうしようもない罠世界だった
ふいに渡航していった人がそれっきり戻って来なかった事例が後を絶たなかった
いったい何十人ものキャラがあの蟻地獄に埋まっているのか定かではない

691:名無しさん@いつかは大規模
22/11/26 19:00:43.48 6rIkpeqy.net
EDAはある意味、PHIがどういうゲームなのかを物語っている世界の一つと言える。
生半可な気持ちで知らない世界をうろつくと、とんだ火傷をすることになるという。
ちなみに初代マスターは1年くらいで行方不明になってたような

692:名無しさん@いつかは大規模
22/11/27 11:37:47.99 5c1HXApH.net
Flvが上がりすぎる訓練所の実装でEDAマスは失踪した。

693:名無しさん@いつかは大規模
22/11/30 22:57:50.83 hsLdqbvF.net
STEPも訳分からん謎世界だった
てかどこから手をつけていいのかも分からなかった
最後までクリアした人いたのかな

694:名無しさん@いつかは大規模
22/12/01 18:41:49.22 juKZdVGh.net
STEPの敵強すぎじゃない?

695:名無しさん@いつかは大規模
22/12/03 08:11:52.71 Qig9YTW9.net
オーバーキルの敵ばっかだったよな

696:名無しさん@いつかは大規模
22/12/03 16:13:26.54 Hot11+/i.net
STEPは考えるな、感じろ的な世界
適当に手当たり次第攻撃して倒せそうな奴を倒し続けてれば何か出るとかそんな感じ

697:名無しさん@いつかは大規模
22/12/04 07:45:06.14 Zd4iwM5b.net
STEPはライズ装備してカウンターでドン!って感じだったな

698:名無しさん@いつかは大規模
22/12/06 07:49:16.23 8uE5ZEdN.net
アステリさんが作ったもう一つの独立世界群イリオスのラルタイユが結構面白かったが更新が途絶えて久しいな

699:名無しさん@いつかは大規模
22/12/07 01:12:07.71 Tfa/NdBl.net
>>698
イリオスは一時期やってたことあるな~
伝説と呼ばれし者達ってクエストが分からず仕舞いだった。
ロスタレアの禁断の領域も進めず仕舞いだった。
JoLに比べると謎解き難易度が高い印象。

700:名無しさん@いつかは大規模
22/12/07 16:04:21.23 1x90e7xy.net
>>699
そうだなあイリオスはJoLよりも謎解きが難しく感じた。
ロスタレアは序盤の賞金首?賞金稼ぎ?を叩いてFlvを上げたぐらいだったなあ。
ラルタイユは星の館?の入り口でHP上げをしたぐらいだ。

701:名無しさん@いつかは大規模
22/12/08 18:07:46.53 J51421x1.net
イリオスって空き家あるの?
独立世界って事は一文無しから始めるって事でしょ?
装備はいいとして、魔法が持ち込めないのは辛いな
ちゃんと現地調達だけで装備とか魔法が揃うように作られてるの?

702:名無しさん@いつかは大規模
22/12/09 09:10:31.66 CKVn4Mts.net
>>701
>イリオスって空き家あるの?
空き家はある
>ちゃんと現地調達だけで装備とか魔法が揃うように作られてるの?
作られてる。最悪装備だけでもなんとかなる世界。

703:名無しさん@いつかは大規模
22/12/09 17:15:07.46 ZOWzGc0V.net
31文字とかにこだわらなければコートやSUは全属性揃えられるね
回復は最初から憶えてるCure以外はSphere範囲が多くてイマイチだったけど

704:名無しさん@いつかは大規模
22/12/10 21:23:26.58 pQqfcm48.net
JoLみたいなノリの世界で複数の世界群になってるからボリュームを5倍にしたような感じだった。
魔法や装備の種類は豊富だから結構やり込めるけど
Flvは4000くらいで頭打ちになったんでファンブルが出やすいのが気になるところ。
空き家や各種施設は揃ってるから一から始めても遊びやすいけど
独立世界なんで、人は少ないからストイックに一人でもPHIを楽しめる人ならアリな世界。

705:名無しさん@いつかは大規模
22/12/11 10:46:13.54 QHeKMxZ/.net
Iliosでノーヒントな謎解きが随所にあるが砂の何とかがわからんかった

706:名無しさん@いつかは大規模
22/12/11 21:52:52.80 BiPjHz58.net
wikiのイリオスのページにラルタイユのヒント集を追加してみた
URLリンク(w.atwiki.jp)

707:名無しさん@いつかは大規模
22/12/12 07:00:37.38 CmU024TK.net
>>706
おお、助かったGJ

708:名無しさん@いつかは大規模
22/12/15 19:54:26.25 VU7JeSoF.net
>Flvは4000くらいで頭打ちになったんでファンブルが出やすいのが気になるところ。
ロスタレアのアニケトゥスでそこそこ上げられたよ
AKT劇場にいる女子高生みたいなやつ

709:名無しさん@いつかは大規模
22/12/20 11:33:27.79 FHqo11AA.net
イリオスもグラソの技DM採用してくれたら良い

710:名無しさん@いつかは大規模
22/12/21 11:20:48.63 Gbp6b3W7.net
ラルタイユは後半NPCのHPが何十万もあるのに
シグマスラッシュで与えるダメージが3千とかカスダメしか出なくて
苦行でしかないから誰か九頭竜閃を教えてください
グランやランザイアの技dmだったら牙爪とかでも技がでるからいいんだけど(ファンブルしない的な意味合いで

711:名無しさん@いつかは大規模
22/12/22 00:54:53.19 kskCLkzd.net
武器の属性やコートかけて剣のZスラッシュでサクサク万単位のダメージ出せたような
イリオスはあまり素材が手に入らないからホリ斧とか自作が出来ないのが辛かった
容易に作れるギア剣が脆いけど強いからなんとかなるけど

712:名無しさん@いつかは大規模
22/12/23 08:03:17.73 ArbuQ2M/.net
ギア3rdまで作ったが適正重量まで削る作業がシンドイ
4thとかあるのかね?超絶メテオも気になるところ

713:名無しさん@いつかは大規模
22/12/27 10:39:16.81 vqx+E5tT.net
誰かシーインビジパワーアクセを売ってくれないかな

714:名無しさん@いつかは大規模
23/01/01 14:22:34.31 /BMh+AmU.net
あけま○て!おめ○とう!

715:名無しさん@いつかは大規模
23/01/17 10:10:27.78 BB9JrQdO.net
オレはPHIに感謝している
PHIに出会っていなければ
廃課金ネトゲ廃人になっていたから・・・・

716:名無しさん@いつかは大規模
23/02/20 20:07:22.94 VyaUQObh.net
Obsolete Dreams

717:名無しさん@いつかは大規模
23/07/07 02:11:52.22 Yy4xN/mX.net
もう俺の家もなくなってるだろうな
最近流行ってる分散型SNS見て思い出してここに来たわ

718:名無しさん@いつかは大規模
23/07/28 18:46:04.37 Ty5DRRES.net
最近の規制ラッシュで書き込み激減だよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch