暇つぶし2chat MMOMINOR
- 暇つぶし2ch138:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 00:54:51.45 Ax0i7LsP.net
上級ボスリガス75万
EXP+1140
チップ1000
結晶が最終層より出やすい。スノードームがでるのはここのステージ以上。
上級のポイント。
ソロの場合、本人レベル27以上。おとも基本50以上(それ以下の場合は突出して高いおともが必要)60が一人いればよい。
属性全員火力で揃えること。
SSRがいない場合、パウラを解放して60以上にあげておくのがよい。
ロザリオも60前後にしておくのがよい。
最初はオートボランス。最低ラインぎりぎりの場合は最初から、HPヘリが半分くらいになったらHP重視。
パンサー両端は減らして置き片方をひん死にしておく。
暴走になったら瀕死パンサーを倒す。攻撃を集中して気絶に持ち込む。攻撃しながら「痛いわよ」がくるので
シールドやHPが少ない場合は補充。
パンサーと痛いわよさえ上手くやればクリアできます。暴走のときまでに片方のパンサーを瀕死。暴走と同時に倒すのがミソ。
気絶はガンガン攻撃だけど、痛いわよに備えるのも忘れずに。
リヴァルなら当然、気絶前後にシールド奥義です。
テンプレ
>>1-4
>>65ニドヘグ敵出現と最終ボス攻略
>>23グラドール敵出現
>>7-9
>>13まで
今回の女豹イベント>>125-127
>>39>>58>>54>>50 >>93
共闘絶に来る未ナイトさんはシャアアアアの床はモンクと重ねてね
真ん中にいるとみんなの避け場所をつぶしちゃう
火スロットすら満足に埋めてない奴に何を教えてもムダ
火スロ18埋め、耐性防具、オートスキルコンプ(ALLレベル30)、事前予習
この準備が終わってから漸く教えるという段階に入れる
>>95との関連で↓
共闘で、モンクとナイトの火力差あるときモンクが普通にやってたら間違いなく漏れる
漏れて魂になったり大ダメージくらって瀕死になってるのに何も変えず兎に角素早い攻撃する人・・ちょっとどうかしてると思う
まあ火力強い訳でそれくらいのパーティの方が結局はクリアの確率は高いんだけど、
ナイトは責任感じるのかやたらと謝ったり抜けていったり。
2000あるかないかの攻撃力だったり、敵視の取り方が明らかにおかしいナイトはアレだけど
そうじゃなく、自分が見てて敵視取ろうとがんばってるナイトなのに、ただ攻撃攻撃っていうモンクは、強いけど上手いモンクだとは思えない
攻撃の手をちょっと緩めるとかだけじゃなくて、
例えばタゲ奪ってるようなモンクって左の豹から右の豹に行くのがまだ倒してないタイミングでちょっと早かったり
そのあとボスに行くのもやっぱり一番早かったりで、そういうところから変えたらいいと思うんだけど
火力の高い人が最後の一発をしとめる。毎回そうしなくても、そういう気持ちでやってるだけで
漏れは少し減る気がする。逆にいつも遅いナイトも時々いてそれはナイトがどうかと思うけどw
モンクより攻撃弱いからトドメは自分が削り倒したほうがいい、とおもってるのかな・・?
絶の最低基準がこれだよ?ライト層までここをクリアできる人は少数でしょw
ノイズ避けれれば最低2000
もう一人の火力にもよるかなぁ2300でも手数少なかったら時間切れになる場合あるから
火力二人合わせて4800越えてればまず間違いなくクリアは出来ると思う
ただしノイズはPT全員が避けれないと意味ないけど
ノイズは上級から発生。
上級ソロでは赤床の中空欄であきます。共闘では逆に赤床なので周囲が白くなったら赤床から降ります。
■が4つかな?固まったところが場所で1マス程度の紛らわしいのもついてるので間違わないように。

139:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 01:23:31.91 HSdfvvYU.net
   /: : : : : : : : :.\~  |:::::::/ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄|:::::::| ~ /,. ― 、, -―- 、
  /: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ   -=・=-     -=・=-   ロ=| .//.: : : : : : : : : : : :.\
 /: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::|        ノ          |:::::::|/...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴   (● ●)  ∴∴*|::://: : : : : :/    ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/              .\ ∵∴\__l_l__/∵∴ |/  {: : : ///-‐'  `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \    \____/    ./   ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ   -=・=-  |,   | ┏━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ  ヽ_ ノ    Y¨ヾ!
| : :/ヽ      /ノ .ヽ┃                   .   .   ┃.{j     (, ,)、      }}5リ
| :/  `──  /    ┃  茨城土人鈴木雄介死ね .  . .  ┃,′    `    `       }ゞ'ュ
| ノ          .(●_.●┃                   .  .   ┃{     (⌒          lヘ:::ュ
|:|           l l ┗━━━━━━━━┛ム      ( ̄        ノ ヾ
|:|       __-- ̄`´ ̄--__  /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、     ー      イ
|:|        -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\    `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\               /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |::::::::ヽ\ー- ..,, _\  / __,、-'´
、: : :\     _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ       U       ``‐、::::ヽ\   \三三三/
..|Ξ|~ \       / /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i::::::ヽ \   ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\____./ ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}~ \/三∧三:\
|: : : : |  \   /   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l:::::::::l  ~  \/  \三 ヽ

140:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 02:13:29.44 Ax0i7LsP.net
誰かまだ初心者で森や砂漠回ってる人これやってくれると嬉しいな。

>>2だけど、
○デゼル=タウル(砂漠)
ロックフライ 1・2・4・5・6 ってアップデートされてから微妙に違うんだよね。
1層から5層までで、その後討伐戦
ジン
ラファエル
バステト
中級
ラファエル
バステト
テンプレ変更しないといけないんだけどね。
>>115ロックフライは4層3体あるけど、5層にはなかったように思うんだよね。
イベント上級だけど、
ソロの難しさって、パンサーを最初に片方だけ半分以下に減らして残しておいて
もう片方は始末するんだけど、左パンサー始末、右パンサーHP半分以下にって感じね。
ソロだと仲間は自分が攻撃したほうによってくる。
だから上手く動かないと、勝手に攻撃しちゃって両方とも倒す。パンサーすぐ復活になるんだよね。
残りのパンサーも倒すときは気絶になって、暴走になる手前がいいんだろうけど
変に「痛いわよ」が来るとそれで死んじゃったりして
暴走で最後始末してもいいんだよね。
仲間の動きがAIだから優秀な仲間じゃないと(レベルとか)面倒。
で、ロザリオは仲間にすぐできるけど60程度だとこれが使えないんだよねw
自分がナイトしたほうがよっぽどいいっていうww
シャルルも使えないけど、レクトアなんて始まってすぐ防御のメンバーにかけるからね。レベル50でもww

レクトアレベル50 > ロザリオレベル60
同じSRなのにガチャおともがいいのはガチャ武器と生産武器の違いと同じだね。

141:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 05:45:59.87 pFln7RQt.net
●統合失調症は脳をはじめとした神経系に生じる慢性の病気である
 統合失調症は、さまざまな刺激を伝えあう脳をはじめとした神経系が障害される慢性の疾患です。
詳細は不明な部分もあるものの、ドーパミン系やセロトニン系といった、緊張‐リラックスを司る神経系や、
意欲やその持続に関連する系列、情報処理・認知に関する何らかの系列にトラブルが起きているといわれています。
●特殊な病気ではなく、100人にひとりくらいの割合でかかっている人がいる
 世界各国で行われたさまざまな調査により、統合失調症の出現頻度は地域や文化による差があまりなく、
およそ100人にひとりは、かかった体験をもっていることがわかりました。
これは、統合失調症が奇病の類(たぐい)ではなく、誰しもが体験しうるような病気のひとつであるということです。
●陽性症状(ようせいしょうじょう)は安心感や安全保障感を著しく損なう
 急性期に生じる患者さんの感覚は「眠れなくなり、とくに音や気配に非常に敏感になり、
まわりが不気味に変化したような気分になり、リラックスできず、頭のなかが騒がしく、やがて大きな疲労感を残す」、
あるいは「自分のことが周囲の人に筒抜(つつぬ)けになり、常に人から見張られていて、
悪口を言われ非難中傷されている」というような体験のようです。
 誰も何も言っていないはずなのに、現実に「声」として悪口や命令などが聞こえてしまう「幻聴(げんちょう)」や、
客観的にみると不合理であっても本人にとっては確信的で、そのために行動が左右されてしまう「妄想(もうそう)」
といった症状が代表的です。
 これらの症状を「陽性症状」と呼びます。陽性症状は、安心感や安全保障感を著しく損ない、
一度、症状が現れるとそこからの回復過程は緩やかで、十分な時間を必要とします。
●陰性症状(いんせいしょうじょう)は自信や自己効力感を奪う
 一方、根気や集中力が続かない、意欲がわかない、喜怒哀楽(きどあいらく)がはっきりしない、
横になって過ごすことが多いなどの状態として現れるものがあります。
「一見、元気にみえるのに、なぜか仕事や家事が続かない」といわれるような状態です。
 また、込み入った話をまとめてすることが苦手になったり、会話を快活に続けることに困難を感じたり、
考えがまとまらなかったり、話が飛びやすくなったりして、しばしば、自分でいろいろなことを決めて
生活を展開していくことが大変難しく感じられます。
 これらの症状を「陰性症状」と呼びます。陰性症状は、なかなか症状として認知されづらく、
怠けや努力不足とみられてしまう場合があります。
 陰性症状を「症状」と理解して対応しなかった場合は、生活上のさまざまな失敗や挫折を招くことが多く、
生活をしていく自信や「自分はやれている」といった自己効力感を損ないやすくなります。
これが、リハビリテーションをしたり、社会生活を維持するうえで要点となるところです。

142:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 05:46:38.63 pFln7RQt.net
●薬物療法の進歩は目覚ましい
 統合失調症の症状が、ドーパミン系やセロトニン系といった神経系で作用している神経伝達物質の
アンバランスと関連が深いことが認められて以来、多くの治療薬が開発されてきました。
とくに近年、第2世代の抗精神病薬と呼ばれる治療薬が開発され
(リスパダール、ジプレキサ、ルーラン、セロクエル、エビリファイなど)、より好ましい成果をあげつつあります。
 これらの薬の特徴は、陽性症状に効果があるばかりでなく陰性症状にも効果があるといわれていることと、
錐体外路(すいたいがいろ)症状と呼ばれる、手の震えや体のこわばりといった生活に支障を起こしやすい副作用が少ないことです。
 また、使用方法として、
(1)原則として、1種類の薬で処方し、同じような効き目の何種類もの薬を重ねてのむような方法はとらないこと、
(2)「適用量」があり、多量の処方は、副作用ばかりが増えて効果が増えるわけではなく、意味がないことが明らかにされています。
 日本では、かつて多種類の薬物を大量に処方する習慣がありました。
第2世代の抗精神病薬は、このような処方の方法論にも影響を与えています。
●地域のなかで普通に暮らすことがリハビリテーションの目標である
 統合失調症にかかると、陽性症状や認知障害のため、「本人が病気であることを理解するのが難しい」といわれてきましたが、それは偏見です。
適切な方法でていねいに伝えれば、病気の療養に必要な情報を患者さんに与えることはできます。
 知ることや、病気への対処を学ぶことによって、そして病気を抱えながら生活する練習をすることによって、
人は病気からの回復に進んで取り組めるようになります。
 病気について本人や家族が理解することの最大のメリットは、再発に対して適切に対処する、
あるいは再発を予防することが可能になることです。たとえばこの病(やまい)は、
緊張‐リラックスを司る神経の系列の障害であるので、対人関係や不意の出来事といった生活上の事柄が
再発を招くことがあります。そのため、事前に苦手なことを知っていることで、ある程度ストレスへの対処が可能になります。
 また、対処や生活の練習は、症状の特徴として、「1を知って10を知る」というようにはなかなかなりません。
生活の現場での具体的な工夫こそが意味をもちます。したがって、延々と入院しているよりは、
早期に退院して生活を始め、生まれてくる課題についていろいろと工夫を重ねていくのがよいでしょう。
 近年、日本でも「地域中心の精神医療」ということがいわれていますが、統合失調症の場合、
生活の場で本人と家族、それに仲間や専門家が出会って、よりよい工夫を考える機会をつくることのメリットは、はかり知れません。
 また、症状はしばしば慢性的に残存します。これを「障害」と呼びますが、障害の部分に対するサポートが行われることによって、
また、本人の長所や得意な能力を伸ばすことによって、社会生活を楽しみ、維持する力が増す可能性が増えます。
 障害がありながらも、サポートや工夫によって、地域社会のなかで「普通の人」として生活していけるようになることが、
私たちの目指すあり方ということができるでしょう。

143:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 05:47:09.92 pFln7RQt.net
●長期予後では50%以上の人が回復したり軽度の障害のみですんでいる
 以前から「統合失調症は予後不良である」とか、「人格が荒廃(こうはい)することがある」などといわれてきましたが、
研究の成果は必ずしもそれを示していません。
 チオンピ博士が1976年に行った30年の長期予後調査では、「回復」と「軽度」の障害の状態と判断された人が
併せて49%にのぼっています。別の調査では、初回入院のあと5年間安定した生活を続けられた人の場合、
68%がこの予後良好群に入るとの結果もあります。
 さらに、適切な薬物療法とリハビリテーションが行われた場合は、回復の度合いはさらに良好です。
ハーディング博士が1987年に実施した30年長期予後調査によれば、適切な薬物療法とリハビリテーションの組み合わせで
40%の人が過去1年間に就労経験をもち、68%の人でほとんどの症状が消失し、
73%の人が充実した生活を送っていると答えました。
 病(やまい)は時として、自尊心や生活に対する興味をも失わせてしまいます。
病を抱えながらも生活を維持していくことを大切に考え


144:、地域社会のなかで医療や生活支援などを受けながら、 周囲の人々との適切な関わりが交わされることで、再び社会のなかで人生を積極的に生きていくことができるのです。



145:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 05:48:44.98 pFln7RQt.net
Q:テンプレキチガイはいつ治るのですか?
A:「治る」という言葉の定義によって答えが異なってきます。
はっきりした症状である「幻覚」や「妄想」はクスリによって
比較的すぐに落ち着きます。
大体数週間から数ヶ月といったところでしょうか。
ただ,これらはあくまで表面上の症状で,
根底にある症状はもう少し時間がかかることが少なくありません。
つまりはっきりした症状が消えても,それだけで治ったとは言えないのです。
またこれらのはっきりした症状が落ち着いた後も,
患者さんはまだかなり消耗しています。
ひきこもりがちになったり,意欲が出なかったり,
感情がにぶったような状態になってしまったりするのはそのせいもあります。
これら全てを合わせて考えると,
患者さんが調子を崩す以前の状態に近づくには,
半年から数年はかかることがあります。
どうか,焦らずじっくりといきましょう。

146:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 14:26:28.30 Ax0i7LsP.net
荒らしがいない間は静かだったね。
活動しはじめたのは、05:45:59.87 からか。
スレ見てる人でやれる人は>>130をお願いします。
女豹イベントテンプレ。>>125-128まで。

147:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 14:27:34.59 Ax0i7LsP.net
デイリーウイークリーで例えば「スケルトンファイター」だったらおすすめ。
試練
経験値 上級
テンプバード スケルトンファイター ランドタートル スケルトンファイター
ワイト2 ランとタートル フレイムエント

148:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 15:01:13.26 Ax0i7LsP.net
それにしてもやっぱり廃人向けのが多いね。
共闘絶だが開幕ボスに向かうモンク
ナイトからタゲは奪ってくらうわ中央にいるもんだから雑魚床中央に出る
Wヒール持ちクレだが最低限床よけれないモンクはウィザでもやったらどうだ?
特に暴走入る前はボスの一撃へのヒールにそなえたいから被弾してる火力は見捨てるわ
↑ほんとこれね。
もうね、自分のステ装備スキル考えないからね
そのモンク、もしかしてかなり攻撃力高かった?
モンクが二人ともかなり攻撃力が高い場合しか無理かもしれないんだが
開幕ボスに数発(暴走直前まで行く)

雑魚左

雑魚右

暴走

雑魚無視でそのままボスに攻撃してクリア
という方法がある。何回かやったけど雑魚2匹倒すだけなのでめちゃくちゃ速かったわ。ただ火力二人がかなり強く、ナイトもかなり固く、クレもナイトを回復してあげないと無理だろう。
それかそのやり方の攻略動画見た人が真似してるだけかもしれんが

良い子の一般ユーザーはマネしちゃだめだよ。^^
>最初に数発入れるだけで暴走直前も糞もなかったわ
それな
2300↑位のモンク2でボスに先に数発いれとけば
暴走入って即ラッシュですぐ気絶か、ノイズ一回で済むて言ってた奴いたから
それだと思う
床避け下手くそPT向けの方法らしい
でもまあ速さや手間で考えると、今のゲージ寸止めまでボス殴りのほうがいい

もうね、ステからして廃人向けだからww

149:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 15:06:05.03 Ax0i7LsP.net
>>137
最初に数発入れるだけで暴走直前も糞もなかったわ
ナイトがヘイト取りにいくぐらいの微攻撃
大幅に削るわけでもないしそのあと左右雑魚行ってまた雑魚復活する普通のパターンだったから謎過ぎた
といわれ、 2400~2500でやってたから本当迷惑
床も4回くらい発生する程の火力ってねw
これね、クレのことも皆は考えてあげようね。
パラソル持ってるが被弾しまくる下手糞モンクどもをカバーできる程リキャ持たない
雑魚やるたびに嫌がらせかってくらい縦床でくらうんだわ
ヒール直後にガッツリ減る
この無限ループ
>>137のパターン、絶のほうだけど
このやり方は早くて楽だけど、あくまで高火力のみだから勘違いするなよ
攻撃力2500以下とかでやるなよwwただの迷惑だぞ

このこと皆肝に銘じてねww
どちらかというとそろっとメンバーフレ限定向き。
上級でも同じです。
雑魚スルーすると雑魚の攻撃が痛いので全滅しやすいです。
どちらも両方倒すのはすぐ復活するのでうまくやることが必要です。

150:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 18:18:00.03 Ax0i7LsP.net
これテンプレにイイネ!
砂海の爪18個生産して極までまで上げる力頑丈ついたらHR極まで上げる
アタックルーンが足りなかったらジンのところに行く
マジックルーンとか足りなかったら進化の試練中級以下に行く
そのあとイベント初級にパウラとロザリオ連れていく
パウラとロザリオをレベル60まで上げる
あげられる素材がなかったらジャボーカマのところへ行く
炎の砂がなかったら炎の試練にく
砂無かったら詰むのでまずはそれの在庫確認から
リガスで水装備生産-炎弱点
次で雷装備生産-水弱点
その次で打装備生産-雷弱点
12月後半 リガス(雷属性、火弱点、水生産) ← 3回前(ヴィシュガルム)
12月前半 サンタ(光属性、闇弱点、光生産) ← 3回前(吸血鬼)、4回前(ハロウィン)
11月後半 闇天使(闇属性、光弱点、雷生産) ← 5回前(ニンジン) 
11月前半 ヴィシュガルム(火属性、水弱点、火生産) ← 3回前(マリンセイド)
10月後半 吸血鬼(闇属性、光弱点、闇生産) ← 3回前(ニンジン)
10月前半 ハロウィン(闇属性、光弱点、闇生産) ← 3回前(ニンジン)
9月後半 彼岸亀(雷属性、火弱点、水生産) ←7回前(ジャボーカマ)
9月前半 鎧兎(光属性、闇弱点、光生産) ← 2回前(アラクネ)

で、
ブルババ武器の属性を打にしないとおかしいよね
突弱点なんだからさ
っていうと今どうなってるっけ?

151:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 18:21:19.95 Ax0i7LsP.net
>>137-138ができるのはこういう廃人クラスですww
覚えておくように。
モンク二人が攻撃力3000弱でボス殴りながらシャアアアを避けつつノイズも全避け
ナイトも2700くらいあって一度もタゲ漏れないし固かった
クレも一度も被弾してなかった
ピグブレイブ 52戦目
スレリンク(gameswf板)

152:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 19:13:01.12 Ax0i7LsP.net
女豹絶のクリアしたパターンがでてるね。
ソロ絶級が未だクリアできなくてアドアイスいただきたいです
共闘はクリアして攻撃力はナイトで2200くらいです。
仲間にSSRキャラは誰もいません。
回復系の仲間は、レクトア イオーネ シャルルがいます。
他はロザリオ パウラ ニア フィニアスなどでパーティを組みますが惜しいところまでも行けません

フィンの飛翔剣何回か打ったあと暴走に備えてパウラの奥義準備
暴走したらHP重視に切り替えてパウラの奥義つかう
自分は自動でノイズの安置に入った時に攻撃する
クレリックはレクトアかなイオーネ使う暇ないわ
自分がナイトするんならイオーネでフィン外す

自分のやり方だけど、自分がナイト、残りはレクトア・パウラ・ロザリオ。
全員MAXまで育ててる。
HP重視でいく。
パウラ、ロザリオの技は殴ってない豹のタゲもとるので、時折挑発をいれる。
片方の豹をたおして、のこりは寸止め。
(プレイヤーのターゲットの敵を殴るけど時差があるので、あんまり寸止めだと
ファイニャンとかで倒されるので余裕見て。)
暴走したらすかさず倒して、気絶するまでなぐる。
プレイヤーがナイトで防御850-900、雷防御がそこそこあれば、ソロ絶の床はあまり
痛くないので逃げずに気絶を早めるためになぐる。
必殺技はこまめにレクトアのオライエンケア。
パウラの技で気絶を早めたり気絶を追い込みたくなるけど次にパウラがなぐられて
沈むので、ガマン。
また豹わいたら1匹寸止めキープして暴走のときに倒す。
のこり10万切ったらパウラの必殺技で追い込んでOK。

って結局レベル以外、自分が出した上級攻略と同じなんだよねww

153:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 19:15:03.86 Ax0i7LsP.net
>>141その結果、
クリアできました!
仲間の技が殴ってない敵のタゲも取るとか
ボスのゲージ溜めるまで片方のザコを(寸止めすぎない)寸止めにしておくとか、
必殺技にパウラを使ってしまってたところを
レクトアの回復を使ったりがクリアの決めてになったと思います。

となったけど、絶はMAXが基本なのでライト層は間に合わない人も多いだろうね。
これ笑えるww
721 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/23(水) 13:23:10.51 ID:WAbfYp6F
上手い人は未を問題にしないどころか協力してくれるからな
下手な人は手一杯だから自分より下手な未を問題にするわな
723 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/23(水) 13:33:02.71 ID:Lp2yeoEhん
イベ開始から2,3日で終わってる奴が何人もいるのに
その時は地雷という単語は出てきてない
土日で未を取れた地雷どもが発狂して
昨日までの自分を見つけて地雷といってるだけ
ハズい奴等だ

154:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 20:35:13.83 pFln7RQt.net
              .
             彡川川川三三三ミ~              
             川|川/  \|~ プゥ~ン  
            ∥|∥ ◎---◎|~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\   川川∥    3  ヽ~      <   これテンプレにイイネ!
| 働けゴルァ!! |   川川    ∴)д(∴)~        \___________
\_  __/   川川      ~ /~        
   ∨       川川∥    ~ /∥ _____
          川川川川___/∥  |  | ̄ ̄\ \   カタカタカタ
   ∧∧      /       \__|  |    | ̄ ̄|
   (,,゚Д゚)     /  \___      |  |    |__|
   ⊂  ⊃    | \      |つ   |__|__/ /
  ~|  |    /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
    し`J    |       | ̄
Q:テンプレキチガイはいつ治るのですか?
A:「治る」という言葉の定義によって答えが異なってきます。
はっきりした症状である「幻覚」や「妄想」はクスリによって
比較的すぐに落ち着きます。
大体数週間から数ヶ月といったところでしょうか。
ただ,これらはあくまで表面上の症状で,
根底にある症状はもう少し時間がかかることが少なくありません。
つまりはっきりした症状が消えても,それだけで治ったとは言えないのです。
またこれらのはっきりした症状が落ち着いた後も,
患者さんはまだかなり消耗しています。
ひきこもりがちになったり,意欲が出なかったり,
感情がにぶったような状態になってしまったりするのはそのせいもあります。
これら全てを合わせて考えると,
患者さんが調子を崩す以前の状態に近づくには,
半年から数年はかかることがあります。
どうか,焦らずじっくりといきましょう。

155:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 22:38:00.67 1YZpHz+N.net
すみません初歩的な質問です
初心者用防具とかの最初から所持してるルーキー装備は品質100だから売るの勿体無いだとかゲーム内で聞いたのですが
圧迫してるので正直邪魔なんですけど売っても大丈夫ですか?
進化させると強いとかあるんですかね?

156:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 22:40:32.12 O1m0mHn/.net
ないよ
売るか強化素材にしてOK

157:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 23:04:18.12 1YZpHz+N.net
ありがとうございます在庫一斉処分してきます

158:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 00:14:09.10 qSwdfu97.net
>>144
状況によるね。
他に装備があればいいけど、まだ始めたばかりだと他に装備もないから
品質100のものは後からでないのでHRまでできるってことで昔は重宝されたんだよね。
でも今はどうだろう?
レベルもすぐあげられるし、イベントもソロで9層くらいはSRの強化してない装備でもクリアできる。
やっぱり状況次第だね。
初心者だとしてもこのスレは色々な人と作り上げていきたいから
初心者向けにこういう情報があるといいとかなんでも書いて参加してね。^^

159:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 01:48:41.66 qSwdfu97.net
女豹イベントにおいて
上級PT作る、入る前の準備。炎武器、スロットは炎HR、SR、SSR以上で埋める。
ステは上級で床やり方把握していて最低1000、700以上。
絶共闘は最低攻撃2500以上と心得よ。
パンサーの突進っぽい縦線攻撃 → シャアアア
防具は、マッドデゼルがおすすめ。
上級
チップ1000
上級クエスト報酬
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種
絶は1度のクエストクリアで称号「女豹の討伐者」
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種。英雄の証。
上級6回クリア
報酬
ジュエル10、チップ5000、騎士の証2、紫のソフィア、ルーンピエモン数種
上級共闘1回クリア
報酬
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種
砂漠の爪健康法褒 ☆スロットの梅方
砂漠の詰作りまくって力+とかいいのが出たらそれを進化させてHR極めにしてセット。
アタックルーンが足りなくなったらジンでゲット。
HR極めまでハイピエモンだけでもすぐに達成※ルーンはあげるために、下位素材を使うので交換で上位に使いすぎると足りなくなるので注意!
課金武器やヴィシュガルムLV5があって
炎属性弱いけどどうしてもクリアしたい人向け
1.ジン300周やる
2.ジャボ中級周回してジャボのとさか24個集めてしっぽを交換で3個手に入れ
  モンクかウィザ武器一個作る(油がもし足りなければ油も9個)
  ※一日一個しか作れないが絶周回してもまず素材集まらないと思っていいです
  ※ジン周回が一撃倒しで3時間ほどなのでジャボ周回は基本的におすすめしません
3.ジン周回で得た砂海装備の素材を使ってモンクかウィザで武器を作り
  炎属性か力、かしこさのついたやつだけHRにする
  ※ただしモンクのほうが圧倒的に有利なので
   どうしてもウィザでやりたい人以外はかしこさはいらないです
これで18個ボーナススロット埋めて
自己回復のみで絶をできるようになれば最低限の準備完了
ソロ絶も炎属性の仲間がLV70以上になっていればクリアはより近づきます
最後にオートスキルを攻撃力3%UPで固めて見かけ倒しにならないようにしましょう
力やかしこさUPのほうが段違いに強くなります
番外
これらのことをせずともヒール2個持ちクレならいつでもPTに入れます
ヒール一個でもクリアは可能ですが基本的に自己ヒールなしな上に
火力職の方々も自己回復のみでできなければならなくなります
さらに床を避けないナイトだと回復追いつきませんのでやはり2個持ちがよいですね
ナイト、モンク、クレでシングル絶クリアしてるけど
シャルル入れる利点は誰かが死んでもリヴァイブでリカバーできるとこだな
HRシャルルのLv50がPTにいる構成でもクリアが出来た
HP重視にするとほぼ赤床踏まなくなるから紙防御なのは問題なくなるし
それ以外の作戦の時に攻撃力充分に上がった床踏んで即死するのは他のキャラも一緒

160:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 01:54:07.39 qSwdfu97.net
今回デイリーやウイクリーでグリフォンが出た人はイベントのここにいくといいよ。^^

七層
ウルフ2 ゴブリン�


161:jンジャ スケルトンファイター サボタン イエローメイジ2 テンプバード マジックブック イエローメイジ グリフォン 八層 ウルフ ゴブリンニンジャ スケルトンファイター イエローメイジ マジックブック テンプバード グリフォン ゴブリンニンジャ ウルフ グリフォン2 九層 サボタン2 ウルフ ゴブリンニンジャ イエローメイジ2 スケルトンファイター グリフォン  ゴブリンニンジャ イエローメイジ グリフォン2



162:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 05:21:39.64 s1+Z2bg3.net
              .
             彡川川川三三三ミ~              
             川|川/  \|~ プゥ~ン  
            ∥|∥ ◎---◎|~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\   川川∥    3  ヽ~      <   これテンプレにイイネ!
| 働けゴルァ!! |   川川    ∴)д(∴)~        \___________
\_  __/   川川      ~ /~        
   ∨       川川∥    ~ /∥ _____
          川川川川___/∥  |  | ̄ ̄\ \   カタカタカタ
   ∧∧      /       \__|  |    | ̄ ̄|
   (,,゚Д゚)     /  \___      |  |    |__|
   ⊂  ⊃    | \      |つ   |__|__/ /
  ~|  |    /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
    し`J    |       | ̄
Q:テンプレキチガイはいつ治るのですか?
A:「治る」という言葉の定義によって答えが異なってきます。
はっきりした症状である「幻覚」や「妄想」はクスリによって
比較的すぐに落ち着きます。
大体数週間から数ヶ月といったところでしょうか。
ただ,これらはあくまで表面上の症状で,
根底にある症状はもう少し時間がかかることが少なくありません。
つまりはっきりした症状が消えても,それだけで治ったとは言えないのです。
またこれらのはっきりした症状が落ち着いた後も,
患者さんはまだかなり消耗しています。
ひきこもりがちになったり,意欲が出なかったり,
感情がにぶったような状態になってしまったりするのはそのせいもあります。
これら全てを合わせて考えると,
患者さんが調子を崩す以前の状態に近づくには,
半年から数年はかかることがあります。
どうか,焦らずじっくりといきましょう。

163:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 17:02:36.27 rJSvMhyk.net
2 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 15:58:27.29 ID:FfWKECaq
参考 * Q&A *
よくある質問
 Q 推奨ブラウザは?
 A chrome です。
 Q 庭スレ民は?
 A スルー対象 です。
※ 攻略情報はテンプレではありませんので、追加しないでください。
 ∥ 人 ( |ノ ,--、      \| | |
  | 《 ヽ ヽ      -  --、 リ ノノ      みんな仲良く遊ぼうね!
  \(\r \    ~~   ノノ ノ/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 16:13:56.72 ID:FfWKECaq
以上、テンプレ終わり。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 16:14:09.09 ID:FfWKECaq
おまけ
ピグブレイブ 攻略スレ 4戦目
スレリンク(mmominor板)

164:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 17:04:04.34 rJSvMhyk.net


レコナー

鈴木



ロレーヌの乙女

だった

165:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 17:04:29.76 rJSvMhyk.net
攻略スレ主 ロレーヌの乙女 を 批判 !!!
ロレーヌの乙女は晒しスレで叩かれて色々黒い部分が明らかになってるからね。
あちらのスレでも最初の部分でテンプレいらないっていわれてる間違えたテンプレ何度も張ってるようだし
特定の個人を叩くために動画も作ったしそのことを削除するように言ってもスルーされたからね。
ロレーヌの乙女がついた嘘だけど  最初はね、みんなで攻略つくってたんだよーは大嘘ね。
もしかしたらここでAA荒らしをしてるのもロレーヌの乙女なのかな。
晒しスレでロレーヌの乙女のやった荒らし行為などを晒されていたけど
実害がなかったし、放置してたけどこうやって積極的に嘘をつかれてるとなると話はかわってくるね。
コテを付けてでてくるときはいい人を演じるけどどうして名無しでああいうことするの?
発作マンの人が出始めたのはそんなに昔じゃないよね。
そんな昔のブレイブのスレのこと嘘つきながらいえるはずないじゃない。
ロレーヌの乙女がでてくると例のAA荒らしがいないねww
ブレイブ晒しスレで言われてた通りだね。
やり取りに邪魔だから消えてくれないかな?
ロレーヌの乙女をどう思っていたのかは昨日今日のレスでわかるでしょw
ブレイブの晒しスレで叩かれていたり、本スレでも刃牙と並んで叩かれていたけど
それなりの人物みたいだね。  実害が出始めて初めてわかったよ。
ロレーヌの乙女うるさいよ。   他人のふりして邪魔しないでね。
自演した自分のレスを他人のレスとするのもやめようね。
そういえばロレーヌの乙女はブレイブ晒しスレで刃牙と同一人物といわれていたね。
それは本当か前は怪しく思っていたけど今の状態みると  刃牙っぽいから本当にそうだったのかもね。

166:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 17:05:56.68 rJSvMhyk.net
攻略スレ主 ロレーヌの乙女 を 批判 !!!

バイナリエディターで書き換えたって普通はそんなこと知らないけど
ロレーヌの乙女こそ、ツーラーと騒がれていただけあってそういうことに詳しいんじゃないの?w
あっちで自演の乙が痛いね。   他の人がたてたときはそんなことないのに。
>レコナー叩き動画も削除してないし。
レコナーくんの成りすましはやめなさい。
不思議に思ったのはその成りすましっていうのね。
レコナーが騒いでいた動画、もしかしてレコナーとロレーヌの乙女って同一人物なのかな。
だって、これらの状況で叩くべきはレコナー叩き動画を作成した人であったり

167:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 17:07:55.70 rJSvMhyk.net
977 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 17:05:29.92 ID:lbdttq88
レコナー
ロレーヌの乙女
めろでぃ
刃牙


こいつらを殺せ

168:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 17:16:26.32 rJSvMhyk.net


【 攻略スレ主 = レコナー鈴木 = ロレーヌの乙女 】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 15:58:27.29 ID:FfWKECaq
参考 * Q&A *
よくある質問
 Q 推奨ブラウザは?
 A chrome です。
 Q 庭スレ民は?
 A スルー対象 です。
※ 攻略情報はテンプレではありませんので、追加しないでください。
 ∥ 人 ( |ノ ,--、      \| | |
  | 《 ヽ ヽ      -  --、 リ ノノ      みんな仲良く遊ぼうね!
  \(\r \    ~~   ノノ ノ/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 16:13:56.72 ID:FfWKECaq
以上、テンプレ終わり。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 16:14:09.09 ID:FfWKECaq
おまけ
ピグブレイブ 攻略スレ 4戦目
スレリンク(mmominor板)

【 攻略スレ主 = レコナー鈴木 = ロレーヌの乙女 】

169:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 17:22:52.48 rJSvMhyk.net


【 スレを私物化 = 攻略スレ主 = レコナー鈴木 = ロレーヌの乙女 】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 15:58:27.29 ID:FfWKECaq
参考 * Q&A *
よくある質問
 Q 推奨ブラウザは?
 A chrome です。
 Q 庭スレ民は?
 A スルー対象 です。
※ 攻略情報はテンプレではありませんので、追加しないでください。
 ∥ 人 ( |ノ ,--、      \| | |
  | 《 ヽ ヽ      -  --、 リ ノノ      みんな仲良く遊ぼうね!
  \(\r \    ~~   ノノ ノ/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 16:13:56.72 ID:FfWKECaq
以上、テンプレ終わり。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 16:14:09.09 ID:FfWKECaq
おまけ
ピグブレイブ 攻略スレ 4戦目
スレリンク(mmominor板)

【 スレを私物化 = 攻略スレ主 = レコナー鈴木 = ロレーヌの乙女 】

170:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 17:26:33.52 rJSvMhyk.net

この スレ は ロレーヌの乙女=レコナー鈴木=攻略スレ主 に 占領 されました

171:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 17:30:59.68 HyeGkjRP.net
.  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -─- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !㍉ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l㍉、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
茨城の真正基地外レコナーには関係のない話です。

172:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 17:49:43.34 rJSvMhyk.net


【 スレを私物化 = 攻略スレ主 = レコナー鈴木 = ロレーヌの乙女 】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 15:58:27.29 ID:FfWKECaq
参考 * Q&A *
よくある質問
 Q 推奨ブラウザは?
 A chrome です。
 Q 庭スレ民は?
 A スルー対象 です。
※ 攻略情報はテンプレではありませんので、追加しないでください。
 ∥ 人 ( |ノ ,--、      \| | |
  | 《 ヽ ヽ      -  --、 リ ノノ      みんな仲良く遊ぼうね!
  \(\r \    ~~   ノノ ノ/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 16:13:56.72 ID:FfWKECaq
以上、テンプレ終わり。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 16:14:09.09 ID:FfWKECaq
おまけ
ピグブレイブ 攻略スレ 4戦目
スレリンク(mmominor板)

【 スレを私物化 = 攻略スレ主 = レコナー鈴木 = ロレーヌの乙女 】

173:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 19:02:12.38 rJSvMhyk.net

【 >>1 ID:FfWKECaq が スレ を 私物化 】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 15:58:11.93 ID:FfWKECaq

【 勝手に 不要なテンプレを貼っていた上に 庭スレ民への恨みを テンプレに 挿入 】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 15:58:27.29 ID:FfWKECaq
参考 * Q&A *
よくある質問
 Q 推奨ブラウザは?
 A chrome です。
 Q 庭スレ民は?
 A スルー対象 です。
※ 攻略情報はテンプレではありませんので、追加しないでください。

【 >>1 ID:FfWKECaq が スレ を 私物化 】

【 >>1 ID:FfWKECaq = ロレーヌの乙女 = レコナー鈴木 = 攻略スレ主 】

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/12/24(木) 16:14:09.09 ID:FfWKECaq
おまけ
ピグブレイブ 攻略スレ 4戦目
スレリンク(mmominor板)

【 スレを私物化 = 攻略スレ主 = レコナー鈴木 = ロレーヌの乙女 】

174:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 23:58:56.31 s1+Z2bg3.net
              .
             彡川川川三三三ミ~              
             川|川/  \|~ プゥ~ン  
            ∥|∥ ◎---◎|~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\   川川∥    3  ヽ~      <   これテンプレにイイネ!
| 働けゴルァ!! |   川川    ∴)д(∴)~        \___________
\_  __/   川川      ~ /~        
   ∨       川川∥    ~ /∥ _____
          川川川川___/∥  |  | ̄ ̄\ \   カタカタカタ
   ∧∧      /       \__|  |    | ̄ ̄|
   (,,゚Д゚)     /  \___      |  |    |__|
   ⊂  ⊃    | \      |つ   |__|__/ /
  ~|  |    /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
    し`J    |       | ̄
Q:テンプレキチガイはいつ治るのですか?
A:「治る」という言葉の定義によって答えが異なってきます。
はっきりした症状である「幻覚」や「妄想」はクスリによって
比較的すぐに落ち着きます。
大体数週間から数ヶ月といったところでしょうか。
ただ,これらはあくまで表面上の症状で,
根底にある症状はもう少し時間がかかることが少なくありません。
つまりはっきりした症状が消えても,それだけで治ったとは言えないのです。
またこれらのはっきりした症状が落ち着いた後も,
患者さんはまだかなり消耗しています。
ひきこもりがちになったり,意欲が出なかったり,
感情がにぶったような状態になってしまったりするのはそのせいもあります。
これら全てを合わせて考えると,
患者さんが調子を崩す以前の状態に近づくには,
半年から数年はかかることがあります。
どうか,焦らずじっくりといきましょう。

175:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 00:01:18.41 PYZ9C5nP.net
女豹イベント 2015年12月15日(火) 17時00分 ~ 12月31日(木) 18時59分
第一層 女豹の鎮魂歌 (ソロ)~第九層 女豹の鎮魂歌 (ソロ)
最終層 女豹の鎮魂歌 (ソロ)
討伐戦 上級 女豹の鎮魂歌 絶級 女豹の鎮魂歌 (ソロ)
共闘討伐戦 中級 上級 絶級 女豹の鎮魂歌討伐戦 (共闘バトル)
クエスト 【 女豹の鎮魂歌1~22 】
チップ×47000
ジュエル ×155
進化素材×15 強化素材×103
ソフィア×4 証(上限解放素材)×13
称号 ×3 ※クエストは全部で22配信されます。
ボス討伐ヒント
弱点:炎攻撃 敵ボスは、雷攻撃を多用なので雷防御の装備。
だから水武器が攻撃ダメが少ない。
一層
サボタン2
スケルトンファイター サボタン
スケルトンファイター2
二層
サボタン ミイラスライム
ミイラスライム2
スケルトンファイター ミイラスライム
三層
テンプバード サボタン
テンプバード ミイラスライム
テンプバード イエローメイジ サボタン
四層
ゴブリンニンジャ イエローメイジ
ウルフ ゴブリンニンジャ
イエローメイジ ゴブリンニンジャ ウルフ
五層
テンプバード イエローメイジ
ミイラスライム スケルトンファイター テンプバード
テンプバード ゴブリンニンジャ イエローメイジ
六層
マジックブック テンプバード スケルトンファイター
ミイラスライム ウルフ ゴブリンニンジャ
テンプバード ゴブリンニンジャ イエローメイジ
七層
ウルフ2 ゴブリンニンジャ
スケルトンファイター サボタン イエローメイジ2
テンプバード マジックブック イエローメイジ グリフォン
八層
ウルフ ゴブリンニンジャ スケルトンファイター イエローメイジ
マジックブック テンプバード グリフォン
ゴブリンニンジャ ウルフ グリフォン2
九層
サボタン2 ウルフ ゴブリンニンジャ
イエローメイジ2 スケルトンファイター グリフォン 
ゴブリンニンジャ イエローメイジ グリフォン2
最終層以上※最終層でも毛糸枝結晶もでます。結晶は6つでスノードームと交換できますが大変です。
ボスとパンサー2
ピグブレイブ 52戦目
スレリンク(gameswf板)

176:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 00:02:25.95 PYZ9C5nP.net
女豹イベントにおいて
上級PT作る、入る前の準備。炎武器、スロットは炎HR、SR、SSR以上で埋める。
ステは上級で床やり方把握していて最低1000、700以上。
絶共闘は最低攻撃2500以上と心得よ。
パンサーの突進っぽい縦線攻撃 → シャアアア
防具は、マッドデゼルがおすすめ。
上級
チップ1000
上級クエスト報酬
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種
絶は1度のクエストクリアで称号「女豹の討伐者」
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種。英雄の証。
上級6回クリア
報酬
ジュエル10、チップ5000、騎士の証2、紫のソフィア、ルーンピエモン数種
上級共闘1回クリア
報酬
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種
砂漠の爪健康法褒 ☆スロットの梅方
砂漠の詰作りまくって力+とかいいのが出たらそれを進化させてHR極めにしてセット。
アタックルーンが足りなくなったらジンでゲット。
HR極めまでハイピエモンだけでもすぐに達成※ルーンはあげるために、下位素材を使うので交換で上位に使いすぎると足りなくなるので注意!
課金武器やヴィシュガルムLV5があって
炎属性弱いけどどうしてもクリアしたい人向け
1.ジン300周やる
2.ジャボ中級周回してジャボのとさか24個集めてしっぽを交換で3個手に入れ
  モンクかウィザ武器一個作る(油がもし足りなければ油も9個)
  ※一日一個しか作れないが絶周回してもまず素材集まらないと思っていいです
  ※ジン周回が一撃倒しで3時間ほどなのでジャボ周回は基本的におすすめしません
3.ジン周回で得た砂海装備の素材を使ってモンクかウィザで武器を作り
  炎属性か力、かしこさのついたやつだけHRにする
  ※ただしモンクのほうが圧倒的に有利なので
   どうしてもウィザでやりたい人以外はかしこさはいらないです
これで18個ボーナススロット埋めて
自己回復のみで絶をできるようになれば最低限の準備完了
ソロ絶も炎属性の仲間がLV70以上になっていればクリアはより近づきます
最後にオートスキルを攻撃力3%UPで固めて見かけ倒しにならないようにしましょう
力やかしこさUPのほうが段違いに強くなります
番外
これらのことをせずともヒール2個持ちクレならいつでもPTに入れます
ヒール一個でもクリアは可能ですが基本的に自己ヒールなしな上に
火力職の方々も自己回復のみでできなければならなくなります
さらに床を避けないナイトだと回復追いつきませんのでやはり2個持ちがよいですね
ナイト、モンク、クレでシングル絶クリアしてるけど
シャルル入れる利点は誰かが死んでもリヴァイブでリカバーできるとこだな
HRシャルルのLv50がPTにいる構成でもクリアが出来た
HP重視にするとほぼ赤床踏まなくなるから紙防御なのは問題なくなるし
それ以外の作戦の時に攻撃力充分に上がった床踏んで即死するのは他のキャラも一緒

177:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 00:03:48.33 PYZ9C5nP.net
上級ボスリガス75万
EXP+1140
チップ1000
結晶が最終層より出やすい。スノードームがでるのはここのステージ以上。
上級のポイント。
ソロの場合、本人レベル27以上。おとも基本50以上(それ以下の場合は突出して高いおともが必要)60が一人いればよい。
属性全員火力で揃えること。
SSRがいない場合、パウラを解放して60以上にあげておくのがよい。
ロザリオも60前後にしておくのがよい。
最初はオートボランス。最低ラインぎりぎりの場合は最初から、HPヘリが半分くらいになったらHP重視。
パンサー両端は減らして置き片方をひん死にしておく。
暴走になったら瀕死パンサーを倒す。攻撃を集中して気絶に持ち込む。攻撃しながら「痛いわよ」がくるので
シールドやHPが少ない場合は補充。
パンサーと痛いわよさえ上手くやればクリアできます。暴走のときまでに片方のパンサーを瀕死。暴走と同時に倒すのがミソ。
気絶はガンガン攻撃だけど、痛いわよに備えるのも忘れずに。
リヴァルなら当然、気絶前後にシールド奥義です。
テンプレ
>>1-4
>>65ニドヘグ敵出現と最終ボス攻略
>>23グラドール敵出現
>>7-9
>>13まで
今回の女豹イベント>>125-127
>>39>>58>>54>>50 >>93
共闘絶に来る未ナイトさんはシャアアアアの床はモンクと重ねてね
真ん中にいるとみんなの避け場所をつぶしちゃう
火スロットすら満足に埋めてない奴に何を教えてもムダ
火スロ18埋め、耐性防具、オートスキルコンプ(ALLレベル30)、事前予習
この準備が終わってから漸く教えるという段階に入れる
>>95との関連で↓
共闘で、モンクとナイトの火力差あるときモンクが普通にやってたら間違いなく漏れる
漏れて魂になったり大ダメージくらって瀕死になってるのに何も変えず兎に角素早い攻撃する人・・ちょっとどうかしてると思う
まあ火力強い訳でそれくらいのパーティの方が結局はクリアの確率は高いんだけど、
ナイトは責任感じるのかやたらと謝ったり


178:抜けていったり。 2000あるかないかの攻撃力だったり、敵視の取り方が明らかにおかしいナイトはアレだけど そうじゃなく、自分が見てて敵視取ろうとがんばってるナイトなのに、ただ攻撃攻撃っていうモンクは、強いけど上手いモンクだとは思えない 攻撃の手をちょっと緩めるとかだけじゃなくて、 例えばタゲ奪ってるようなモンクって左の豹から右の豹に行くのがまだ倒してないタイミングでちょっと早かったり そのあとボスに行くのもやっぱり一番早かったりで、そういうところから変えたらいいと思うんだけど 火力の高い人が最後の一発をしとめる。毎回そうしなくても、そういう気持ちでやってるだけで 漏れは少し減る気がする。逆にいつも遅いナイトも時々いてそれはナイトがどうかと思うけどw モンクより攻撃弱いからトドメは自分が削り倒したほうがいい、とおもってるのかな・・? 絶の最低基準がこれだよ?ライト層までここをクリアできる人は少数でしょw ノイズ避けれれば最低2000 もう一人の火力にもよるかなぁ2300でも手数少なかったら時間切れになる場合あるから 火力二人合わせて4800越えてればまず間違いなくクリアは出来ると思う ただしノイズはPT全員が避けれないと意味ないけど ノイズは上級から発生。 上級ソロでは赤床の中空欄であきます。共闘では逆に赤床なので周囲が白くなったら赤床から降ります。 ■が4つかな?固まったところが場所で1マス程度の紛らわしいのもついてるので間違わないように。



179:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 00:12:47.37 X9OQUWVs.net
              .
             彡川川川三三三ミ~              
             川|川/  \|~ プゥ~ン  
            ∥|∥ ◎---◎|~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\   川川∥    3  ヽ~      <   これテンプレにイイネ!
| 働けゴルァ!! |   川川    ∴)д(∴)~        \___________
\_  __/   川川      ~ /~        
   ∨       川川∥    ~ /∥ _____
          川川川川___/∥  |  | ̄ ̄\ \   カタカタカタ
   ∧∧      /       \__|  |    | ̄ ̄|
   (,,゚Д゚)     /  \___      |  |    |__|
   ⊂  ⊃    | \      |つ   |__|__/ /
  ~|  |    /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
    し`J    |       | ̄
Q:テンプレキチガイはいつ治るのですか?
A:「治る」という言葉の定義によって答えが異なってきます。
はっきりした症状である「幻覚」や「妄想」はクスリによって
比較的すぐに落ち着きます。
大体数週間から数ヶ月といったところでしょうか。
ただ,これらはあくまで表面上の症状で,
根底にある症状はもう少し時間がかかることが少なくありません。
つまりはっきりした症状が消えても,それだけで治ったとは言えないのです。
またこれらのはっきりした症状が落ち着いた後も,
患者さんはまだかなり消耗しています。
ひきこもりがちになったり,意欲が出なかったり,
感情がにぶったような状態になってしまったりするのはそのせいもあります。
これら全てを合わせて考えると,
患者さんが調子を崩す以前の状態に近づくには,
半年から数年はかかることがあります。
どうか,焦らずじっくりといきましょう。

180:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 00:30:06.94 PYZ9C5nP.net
イベント上級だけど、
ソロの難しさって、パンサーを最初に片方だけ半分以下に減らして残しておいて
もう片方は始末するんだけど、左パンサー始末、右パンサーHP半分以下にって感じね。
ソロだと仲間は自分が攻撃したほうによってくる。
だから上手く動かないと、勝手に攻撃しちゃって両方とも倒す。パンサーすぐ復活になるんだよね。
残りのパンサーも倒すときは気絶になって、暴走になる手前がいいんだろうけど
変に「痛いわよ」が来るとそれで死んじゃったりして
暴走で最後始末してもいいんだよね。
仲間の動きがAIだから優秀な仲間じゃないと(レベルとか)面倒。
で、ロザリオは仲間にすぐできるけど60程度だとこれが使えないんだよねw
自分がナイトしたほうがよっぽどいいっていうww
シャルルも使えないけど、レクトアなんて始まってすぐ防御のメンバーにかけるからね。レベル50でもww
以下は廃人向けの攻略だけど一応。
共闘絶だが開幕ボスに向かうモンク
ナイトからタゲは奪ってくらうわ中央にいるもんだから雑魚床中央に出る
Wヒール持ちクレだが最低限床よけれないモンクはウィザでもやったらどうだ?
特に暴走入る前はボスの一撃へのヒールにそなえたいから被弾してる火力は見捨てるわ
↑ほんとこれね。
もうね、自分のステ装備スキル考えないからね
そのモンク、もしかしてかなり攻撃力高かった?
モンクが二人ともかなり攻撃力が高い場合しか無理かもしれないんだが
開幕ボスに数発(暴走直前まで行く)

雑魚左

雑魚右

暴走

雑魚無視でそのままボスに攻撃してクリア
という方法がある。何回かやったけど雑魚2匹倒すだけなのでめちゃくちゃ速かったわ。ただ火力二人がかなり強く、ナイトもかなり固く、クレもナイトを回復してあげないと無理だろう。
それかそのやり方の攻略動画見た人が真似してるだけかもしれんが

良い子の一般ユーザーはマネしちゃだめだよ。^^
>最初に数発入れるだけで暴走直前も糞もなかったわ
それな
2300↑位のモンク2でボスに先に数発いれとけば
暴走入って即ラッシュですぐ気絶か、ノイズ一回で済むて言ってた奴いたから
それだと思う
床避け下手くそPT向けの方法らしい
でもまあ速さや手間で考えると、今のゲージ寸止めまでボス殴りのほうがいい

もうね、ステからして廃人向けだからww

181:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 00:31:36.82 PYZ9C5nP.net
>>167
最初に数発入れるだけで暴走直前も糞もなかったわ
ナイトがヘイト取りにいくぐらいの微攻撃
大幅に削るわけでもないしそのあと左右雑魚行ってまた雑魚復活する普通のパターンだったから謎過ぎた
といわれ、 2400~2500でやってたから本当迷惑
床も4回くらい発生する程の火力ってねw
これね、クレのことも皆は考えてあげようね。
パラソル持ってるが被弾しまくる下手糞モンクどもをカバーできる程リキャ持たない
雑魚やるたびに嫌がらせかってくらい縦床でくらうんだわ
ヒール直後にガッツリ減る
この無限ループ
絶のほうだけど
このやり方は早くて楽だけど、あくまで高火力のみだから勘違いするなよ
攻撃力2500以下とかでやるなよwwただの迷惑だぞ

このこと皆肝に銘じてねww
どちらかというとそろっとメンバーフレ限定向き。
上級でも同じです。
雑魚スルーすると雑魚の攻撃が痛いので全滅しやすいです。
どちらも両方倒すのはすぐ復活するのでうまくやることが必要です。
これテンプレにイイネ!
砂海の爪18個生産して極までまで上げる力頑丈ついたらHR極まで上げる
アタックルーンが足りなかったらジンのところに行く
マジックルーンとか足りなかったら進化の試練中級以下に行く
そのあとイベント初級にパウラとロザリオ連れていく
パウラとロザリオをレベル60まで上げる
あげられる素材がなかったらジャボーカマのところへ行く
炎の砂がなかったら炎の試練にく
砂無かったら詰むのでまずはそれの在庫確認から
リガスで水装備生産-炎弱点
次で雷装備生産-水弱点
その次で打装備生産-雷弱点
12月後半 リガス(雷属性、火弱点、水生産) ← 3回前(ヴィシュガルム)
12月前半 サンタ(光属性、闇弱点、光生産) ← 3回前(吸血鬼)、4回前(ハロウィン)
11月後半 闇天使(闇属性、光弱点、雷生産) ← 5回前(ニンジン) 
11月前半 ヴィシュガルム(火属性、水弱点、火生産) ← 3回前(マリンセイド)
10月後半 吸血鬼(闇属性、光弱点、闇生産) ← 3回前(ニンジン)
10月前半 ハロウィン(闇属性、光弱点、闇生産) ← 3回前(ニンジン)
9月後半 彼岸亀(雷属性、火弱点、水生産) ←7回前(ジャボーカマ)
9月前半 鎧兎(光属性、闇弱点、光生産) ← 2回前(アラクネ)
で、
ブルババ武器の属性を打にしないとおかしいよね
突弱点なんだからさ
っていうと今どうなってるっけ?

182:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 01:06:29.32 PYZ9C5nP.net
これは本当にそうだね。
だいたいの野良でクリアできる能力値やスキル
ナイト 属性炎武器
攻撃力2200↑防御850↑
スキル
ダークブレード プロボークⅢ ナイトシールド
モンク 属性炎武器
攻撃力2500↑ 防御は不問
クレ 属性は問わず
攻撃力2000↑ 防御は不問
最低でもダブルヒール できればトリプルヒール
ウィザ 属性炎武器
攻撃力2500↑ 防御は不問
これくらいの人たちがそろって暴走調整できて
絶級は周回クリアが可能だと思う
火力は防御は不問だが回避できるのが前提だから
ノイズで死ぬとかはありえない
ナイトとクレは難しいと思います
慣れた人がやるべき
今回のイベントで初心者はナイトとクレはやるべきではない
ピグブレイブ 52戦目
スレリンク(gameswf板)
ピグブレイブ 53戦目 [転載禁止](C)2ch.net
スレリンク(gameswf板)

183:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 01:15:59.60 X9OQUWVs.net
●統合失調症は脳をはじめとした神経系に生じる慢性の病気である
 統合失調症は、さまざまな刺激を伝えあう脳をはじめとした神経系が障害される慢性の疾患です。
詳細は不明な部分もあるものの、ドーパミン系やセロトニン系といった、緊張‐リラックスを司る神経系や、
意欲やその持続に関連する系列、情報処理・認知に関する何らかの系列にトラブルが起きているといわれています。
●特殊な病気ではなく、100人にひとりくらいの割合でかかっている人がいる
 世界各国で行われたさまざまな調査により、統合失調症の出現頻度は地域や文化による差があまりなく、
およそ100人にひとりは、かかった体験をもっていることがわかりました。
これは、統合失調症が奇病の類(たぐい)ではなく、誰しもが体験しうるような病気のひとつであるということです。
●陽性症状(ようせいしょうじょう)は安心感や安全保障感を著しく損なう
 急性期に生じる患者さんの感覚は「眠れなくなり、とくに音や気配に非常に敏感になり、
まわりが不気味に変化したような気分になり、リラックスできず、頭のなかが騒がしく、やがて大きな疲労感を残す」、
あるいは「自分のことが周囲の人に筒抜(つつぬ)けになり、常に人から見張られていて、
悪口を言われ非難中傷されている」というような体験のようです。
 誰も何も言っていないはずなのに、現実に「声」として悪口や命令などが聞こえてしまう「幻聴(げんちょう)」や、
客観的にみると不合理であっても本人にとっては確信的で、そのために行動が左右されてしまう「妄想(もうそう)」
といった症状が代表的です。
 これらの症状を「陽性症状」と呼びます。陽性症状は、安心感や安全保障感を著しく損ない、
一度、症状が現れるとそこからの回復過程は緩やかで、十分な時間を必要とします。
●陰性症状(いんせいしょうじょう)は自信や自己効力感を奪う
 一方、根気や集中力が続かない、意欲がわかない、喜怒哀楽(きどあいらく)がはっきりしない、
横になって過ごすことが多いなどの状態として現れるものがあります。
「一見、元気にみえるのに、なぜか仕事や家事が続かない」といわれるような状態です。
 また、込み入った話をまとめてすることが苦手になったり、会話を快活に続けることに困難を感じたり、
考えがまとまらなかったり、話が飛びやすくなったりして、しばしば、自分でいろいろなことを決めて
生活を展開していくことが大変難しく感じられます。
 これらの症状を「陰性症状」と呼びます。陰性症状は、なかなか症状として認知されづらく、
怠けや努力不足とみられてしまう場合があります。
 陰性症状を「症状」と理解して対応しなかった場合は、生活上のさまざまな失敗や挫折を招くことが多く、
生活をしていく自信や「自分はやれている」といった自己効力感を損ないやすくなります。
これが、リハビリテーションをしたり、社会生活を維持するうえで要点となるところです。

184:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 01:16:40.73 X9OQUWVs.net
●薬物療法の進歩は目覚ましい
 統合失調症の症状が、ドーパミン系やセロトニン系といった神経系で作用している神経伝達物質の
アンバランスと関連が深いことが認められて以来、多くの治療薬が開発されてきました。
とくに近年、第2世代の抗精神病薬と呼ばれる治療薬が開発され
(リスパダール、ジプレキサ、ルーラン、セロクエル、エビリファイなど)、より好ましい成果をあげつつあります。
 これらの薬の特徴は、陽性症状に効果があるばかりでなく陰性症状にも効果があるといわれていることと、
錐体外路(すいたいがいろ)症状と呼ばれる、手の震えや体のこわばりといった生活に支障を起こしやすい副作用が少ないことです。
 また、使用方法として、
(1)原則として、1種類の薬で処方し、同じような効き目の何種類もの薬を重ねてのむような方法はとらないこと、
(2)「適用量」があり、多量の処方は、副作用ばかりが増えて効果が増えるわけではなく、意味がないことが明らかにされています。
 日本では、かつて多種類の薬物を大量に処方する習慣がありました。
第2世代の抗精神病薬は、このような処方の方法論にも影響を与えています。
●地域のなかで普通に暮らすことがリハビリテーションの目標である
 統合失調症にかかると、陽性症状や認知障害のため、「本人が病気であることを理解するのが難しい」といわれてきましたが、それは偏見です。
適切な方法でていねいに伝えれば、病気の療養に必要な情報を患者さんに与えることはできます。
 知ることや、病気への対処を学ぶことによって、そして病気を抱えながら生活する練習をすることによって、
人は病気からの回復に進んで取り組めるようになります。
 病気について本人や家族が理解することの最大のメリットは、再発に対して適切に対処する、
あるいは再発を予防することが可能になることです。たとえばこの病(やまい)は、
緊張‐リラックスを司る神経の系列の障害であるので、対人関係や不意の出来事といった生活上の事柄が
再発を招くことがあります。そのため、事前に苦手なことを知っていることで、ある程度ストレスへの対処が可能になります。
 また、対処や生活の練習は、症状の特徴として、「1を知って10を知る」というようにはなかなかなりません。
生活の現場での具体的な工夫こそが意味をもちます。したがって、延々と入院しているよりは、
早期に退院して生活を始め、生まれてくる課題についていろいろと工夫を重ねていくのがよいでしょう。
 近年、日本でも「地域中心の精神医療」ということがいわれていますが、統合失調症の場合、
生活の場で本人と家族、それに仲間や専門家が出会って、よりよい工夫を考える機会をつくることのメリットは、はかり知れません。
 また、症状はしばしば慢性的に残存します。これを「障害」と呼びますが、障害の部分に対するサポートが行われることによって、
また、本人の長所や得意な能力を伸ばすことによって、社会生活を楽しみ、維持する力が増す可能性が増えます。
 障害がありながらも、サポートや工夫によって、地域社会のなかで「普通の人」として生活していけるようになることが、
私たちの目指すあり方ということができるでしょう。

185:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 01:17:28.80 X9OQUWVs.net
●長期予後では50%以上の人が回復したり軽度の障害のみですんでいる
 以前から「統合失調症は予後不良である」とか、「人格が荒廃(こうはい)することがある」などといわれてきましたが、
研究の成果は必ずしもそれを示していません。
 チオンピ博士が1976年に行った30年の長期予後調査では、「回復」と「軽度」の障害の状態と判断された人が
併せて49%にの


186:ぼっています。別の調査では、初回入院のあと5年間安定した生活を続けられた人の場合、 68%がこの予後良好群に入るとの結果もあります。  さらに、適切な薬物療法とリハビリテーションが行われた場合は、回復の度合いはさらに良好です。 ハーディング博士が1987年に実施した30年長期予後調査によれば、適切な薬物療法とリハビリテーションの組み合わせで 40%の人が過去1年間に就労経験をもち、68%の人でほとんどの症状が消失し、 73%の人が充実した生活を送っていると答えました。  病(やまい)は時として、自尊心や生活に対する興味をも失わせてしまいます。 病を抱えながらも生活を維持していくことを大切に考え、地域社会のなかで医療や生活支援などを受けながら、 周囲の人々との適切な関わりが交わされることで、再び社会のなかで人生を積極的に生きていくことができるのです。



187:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 01:26:09.18 X9OQUWVs.net
              .
             彡川川川.三三三ミ.~         
             川|川/  \|~ プゥ~ン    
            ∥|∥ ◎---◎|~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\   川川∥    3  ヽ~       <  これテンプレにイイネ!
| 働けゴルァ!! |   川川    ∴)д(∴)~        \__________
\_  __/   川川      ~ /~          
   ∨       川川∥    ~ /∥ _____  
          川川川川___/∥  |  | ̄ ̄\ \  カタカタカタ
   ∧∧      /       \__|  |    | ̄ ̄|
   (,,゚Д゚)     /  \___      |  |    |__|
   ⊂  ⊃    | \      |つ   |__|__/ /
  ~|  |    /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
    し`J    |       | ̄
Q:テンプレキチガイはいつ治るのですか?
A:「治る」という言葉の定義によって答えが異なってきます。
はっきりした症状である「幻覚」や「妄想」はクスリによって
比較的すぐに落ち着きます。
大体数週間から数ヶ月といったところでしょうか。
ただ,これらはあくまで表面上の症状で,
根底にある症状はもう少し時間がかかることが少なくありません。
つまりはっきりした症状が消えても,それだけで治ったとは言えないのです。
またこれらのはっきりした症状が落ち着いた後も,
患者さんはまだかなり消耗しています。
ひきこもりがちになったり,意欲が出なかったり,
感情がにぶったような状態になってしまったりするのはそのせいもあります。
これら全てを合わせて考えると,
患者さんが調子を崩す以前の状態に近づくには,
半年から数年はかかることがあります。
どうか,焦らずじっくりといきましょう。

188:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 20:03:33.90 PYZ9C5nP.net
ピグブレイブ晒しスレ Part16 [転載禁止](C)2ch.net
スレリンク(net板)

189:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 20:36:22.51 Jb1TrUZh.net
うまい奴はスロット揃ってても火力やらずにクレやってほしい

190:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 21:14:38.47 PYZ9C5nP.net
>>175
上手い人の基準は?
クレは少ないから上手いクレになるためにレクチャーをここでしてほしいね。

191:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 22:52:29.05 qgkpWFrK.net
| 何について調べますか?
| ┌──────┐
| | レコナーを殺す方法     |
| |                    |
| └──────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`─────┐ ┌──
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

192:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 23:38:26.65 PYZ9C5nP.net
「グリフォン」イベントエリア。
七層
ウルフ2 ゴブリンニンジャ
スケルトンファイター サボタン イエローメイジ2
テンプバード マジックブック イエローメイジ グリフォン
八層
ウルフ ゴブリンニンジャ スケルトンファイター イエローメイジ
マジックブック テンプバード グリフォン
ゴブリンニンジャ ウルフ グリフォン2
九層
サボタン2 ウルフ ゴブリンニンジャ
イエローメイジ2 スケルトンファイター グリフォン 
ゴブリンニンジャ イエローメイジ グリフォン2

193:名無しさん@いつかは大規模
15/12/25 23:51:46.20 X9OQUWVs.net
              .
             彡川川川三三三.ミ~         
             川|川/  \|~ プゥ~ン    
            ∥|∥ ◎---◎|~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\   川川∥    3  ヽ~       <  これテンプレにイイネ!
| 働けゴルァ!! |   川川    ∴)д(∴)~        \__________
\_  __/   川川      ~ /~          
   ∨       川川∥    ~ /∥ _____  
          川川川川___/∥  |  | ̄ ̄\ \  カタカタカタ
   ∧∧      /       \__|  |    | ̄ ̄|
   (,,゚Д゚)     /  \___      |  |    |__|
   ⊂  ⊃    | \      |つ   |__|__/ /
  ~|  |    /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
    し`J    |       | ̄
Q:テンプレキチガイはいつ治るのですか?
A:「治る」という言葉の定義によって答えが異なってきます。
はっきりした症状である「幻覚」や「妄想」はクスリによって
比較的すぐに落ち着きます。
大体数週間から数ヶ月といったところでしょうか。
ただ,これらはあくまで表面上の症状で,
根底にある症状はもう少し時間がかかることが少なくありません。
つまりはっきりした症状が消えても,それだけで治ったとは言えないのです。
またこれらのはっきりした症状が落ち着いた後も,
患者さんはまだかなり消耗しています。
ひきこもりがちになったり,意欲が出なかったり,
感情がにぶったような状態になってしまったりするのはそのせいもあります。
これら全てを合わせて考えると,
患者さんが調子を崩す以前の状態に近づくには,
半年から数年はかかることがあります。
どうか,焦らずじっくりといきましょう。

194:名無しさん@いつかは大規模
15/12/26 16:29:09.70 aOxxYi9v.net
女豹イベント 2015年12月15日(火) 17時00分 ~ 12月31日(木) 18時59分
第一層 女豹の鎮魂歌 (ソロ)~第九層 女豹の鎮魂歌 (ソロ)
最終層 女豹の鎮魂歌 (ソロ)
討伐戦 上級 女豹の鎮魂歌 絶級 女豹の鎮魂歌 (ソロ)
共闘討伐戦 中級 上級 絶級 女豹の鎮魂歌討伐戦 (共闘バトル)
クエスト 【 女豹の鎮魂歌1~22 】
チップ×47000
ジュエル ×155
進化素材×15 強化素材×103
ソフィア×4 証(上限解放素材)×13
称号 ×3 ※クエストは全部で22配信されます。
ボス討伐ヒント
弱点:炎攻撃 敵ボスは、雷攻撃を多用なので雷防御の装備。
だから水武器が攻撃ダメが少ない。
一層
サボタン2
スケルトンファイター サボタン
スケルトンファイター2
二層
サボタン ミイラスライム
ミイラスライム2
スケルトンファイター ミイラスライム
三層
テンプバード サボタン
テンプバード ミイラスライム
テンプバード イエローメイジ サボタン
四層
ゴブリンニンジャ イエローメイジ
ウルフ ゴブリンニンジャ
イエローメイジ ゴブリンニンジャ ウルフ
五層
テンプバード イエローメイジ
ミイラスライム スケルトンファイター テンプバード
テンプバード ゴブリンニンジャ イエローメイジ
六層
マジックブック テンプバード スケルトンファイター
ミイラスライム ウルフ ゴブリンニンジャ
テンプバード ゴブリンニンジャ イエローメイジ
七層
ウルフ2 ゴブリンニンジャ
スケルトンファイター サボタン イエローメイジ2
テンプバード マジックブック イエローメイジ グリフォン
八層
ウルフ ゴブリンニンジャ スケルトンファイター イエローメイジ
マジックブック テンプバード グリフォン
ゴブリンニンジャ ウルフ グリフォン2
九層
サボタン2 ウルフ ゴブリンニンジャ
イエローメイジ2 スケルトンファイター グリフォン 
ゴブリンニンジャ イエローメイジ グリフォン2
最終層以上※最終層でも毛糸枝結晶もでます。結晶は6つでスノードームと交換できますが大変です。
ボスとパンサー2
ピグブレイブ 53戦目 [転載禁止](C)2ch.net
スレリンク(gameswf板)

195:名無しさん@いつかは大規模
15/12/26 16:30:50.34 aOxxYi9v.net
女豹イベントにおいて
上級PT作る、入る前の準備。炎武器、スロットは炎HR、SR、SSR以上で埋める。
ステは上級で床やり方把握していて最低1000、700以上。
絶共闘は最低攻撃2500以上と心得よ。
パンサーの突進っぽい縦線攻撃 → シャアアア
防具は、マッドデゼルがおすすめ。
上級
チップ1000
上級クエスト報酬
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種
絶は1度のクエストクリアで称号「女豹の討伐者」
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種。英雄の証。
上級6回クリア
報酬
ジュエル10、チップ5000、騎士の証2、紫のソフィア、ルーンピエモン数種
上級共闘1回クリア
報酬
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種
砂漠の爪健康法褒 ☆スロットの梅方
砂漠の詰作りまくって力+とかいいのが出たらそれを進化させてHR極めにしてセット。
アタックルーンが足りなくなったらジンでゲット。
HR極めまでハイピエモンだけでもすぐに達成※ルーンはあげるために、下位素材を使うので交換で上位に使いすぎると足りなくなるので注意!
課金武器やヴィシュガルムLV5があって
炎属性弱いけどどうしてもクリアしたい人向け
1.ジン300周やる
2.ジャボ中級周回してジャボのとさか24個集めてしっぽを交換で3個手に入れ
  モンクかウィザ武器一個作る(油がもし足りなければ油も9個)
  ※一日一個しか作れないが絶周回してもまず素材集まらないと思っていいです
  ※ジン周回が一撃倒しで3時間ほどなのでジャボ周回は基本的におすすめしません
3.ジン周回で得た砂海装備の素材を使ってモンクかウィザで武器を作り
  炎属性か力、かしこさのついたやつだけHRにする
  ※ただしモンクのほうが圧倒的に有利なので
   どうしてもウィザでやりたい人以外はかしこさはいらないです
これで18個ボーナススロット埋めて
自己回復のみで絶をできるようになれば最低限の準備完了
ソロ絶も炎属性の仲間がLV70以上になっていればクリアはより近づきます
最後にオートスキルを攻撃力3%UPで固めて見かけ倒しにならないようにしましょう
力やかしこさUPのほうが段違いに強くなります
番外
これらのことをせずともヒール2個持ちクレならいつでもPTに入れます
ヒール一個でもクリアは可能ですが基本的に自己ヒールなしな上に
火力職の方々も自己回復のみでできなければならなくなります
さらに床を避けないナイトだと回復追いつきませんのでやはり2個持ちがよいですね
ナイト、モンク、クレでシングル絶クリアしてるけど
シャルル入れる利点は誰かが死んでもリヴァイブでリカバーできるとこだな
HRシャルルのLv50がPTにいる構成でもクリアが出来た
HP重視にするとほぼ赤床踏まなくなるから紙防御なのは問題なくなるし
それ以外の作戦の時に攻撃力充分に上がった床踏んで即死するのは他のキャラも一緒

196:名無しさん@いつかは大規模
15/12/26 16:31:25.03 aOxxYi9v.net
上級ボスリガス75万
EXP+1140
チップ1000
結晶が最終層より出やすい。スノードームがでるのはここのステージ以上。
上級のポイント。
ソロの場合、本人レベル27以上。おとも基本50以上(それ以下の場合は突出して高いおともが必要)60が一人いればよい。
属性全員火力で揃えること。
SSRがいない場合、パウラを解放して60以上にあげておくのがよい。
ロザリオも60前後にしておくのがよい。
最初はオートボランス。最低ラインぎりぎりの場合は最初から、HPヘリが半分くらいになったらHP重視。
パンサー両端は減らして置き片方をひん死にしておく。
暴走になったら瀕死パンサーを倒す。攻撃を集中して気絶に持ち込む。攻撃しながら「痛いわよ」がくるので
シールドやHPが少ない場合は補充。
パンサーと痛いわよさえ上手くやればクリアできます。暴走のときまでに片方のパンサーを瀕死。暴走と同時に倒すのがミソ。
気絶はガンガン攻撃だけど、痛いわよに備えるのも忘れずに。
リヴァルなら当然、気絶前後にシールド奥義です。
テンプレ
>>1-4
>>65ニドヘグ敵出現と最終ボス攻略
>>23グラドール敵出現
>>7-9
>>13まで
今回の女豹イベント>>125-127
>>39>>58>>54>>50 >>93
共闘絶に来る未ナイトさんはシャアアアアの床はモンクと重ねてね
真ん中にいるとみんなの避け場所をつぶしちゃう
火スロットすら満足に埋めてない奴に何を教えてもムダ
火スロ18埋め、耐性防具、オートスキルコンプ(ALLレベル30)、事前予習
この準備が終わってから漸く教えるという段階に入れる
>>95との関連で↓
共闘で、モンクとナイトの火力差あるときモンクが普通にやってたら間違いなく漏れる
漏れて魂になったり大ダメージくらって瀕死になってるのに何も変えず兎に角素早い攻撃する人・・ちょっとどうかしてると思う
まあ火力強い訳でそれくらいのパーティの方が結局はクリアの確率は高いんだけど、
ナイトは責任感じるのかやたらと謝ったり抜けていったり。
2000あるかないかの攻撃力だったり、敵視の取り方が明らかにおかしいナイトはアレだけど
そうじゃなく、自分が見てて敵視取ろうとがんばってるナイトなのに、ただ攻撃攻撃っていうモンクは、強いけど上手いモンクだとは思えない
攻撃の手をちょっと緩めるとかだけじゃなくて、
例えばタゲ奪ってるようなモンクって左の豹から右の豹に行くのがまだ倒してないタイミングでちょっと早かったり
そのあとボスに行くのもやっぱり一番早かったりで、そういうところから変えたらいいと思うんだけど
火力の高い人が最後の一発をしとめる。毎回そうしなくても、そういう気持ちでやってるだけで
漏れは少し減る気がする。逆にいつも遅いナイトも時々いてそれはナイトがどうかと思うけどw
モンクより攻撃弱いからトドメは自分が削り倒したほうがいい、とおもってるのかな・・?
絶の最低基準がこれだよ?ライト層までここをクリアできる人は少数でしょw
ノイズ避けれれば最低2000
もう一人の火力にもよるかなぁ2300でも手数少なかったら時間切れになる場合あるから
火力二人合わせて4800越えてればまず間違いなくクリアは出来ると思う
ただしノイズはPT全員が避けれないと意味ないけど
ノイズは上級から発生。
上級ソロでは赤床の中空欄であきます。共闘では逆に赤床なので周囲が白くなったら赤床から降ります。
■が4つかな?固まったところが場所で1マス程度の紛らわしいのもついてるので間違わないように。

197:名無しさん@いつかは大規模
15/12/26 16:31:52.44 aOxxYi9v.net
イベント上級だけど、
ソロの難しさって、パンサーを最初に片方だけ半分以下に減らして残しておいて
もう片方は始末するんだけど、左パンサー始末、右パンサーHP半分以下にって感じね。
ソロだと仲間は自分が攻撃したほうによってくる。
だから上手く動かないと、勝手に攻撃しちゃって両方とも倒す。パンサーすぐ復活になるんだよね。
残りのパンサーも倒すときは気絶になって、暴走になる手前がいいんだろうけど
変に「痛いわよ」が来るとそれで死んじゃったりして
暴走で最後始末してもいいんだよね。
仲間の動きがAIだから優秀な仲間じゃないと(レベルとか)面倒。
で、ロザリオは仲間にすぐできるけど60程度だとこれが使えないんだよねw
自分がナイトしたほうがよっぽどいいっていうww
シャルルも使えないけど、レクトアなんて始まってすぐ防御のメンバーにかけるからね。レベル50でもww
以下は廃人向けの攻略だけど一応。
共闘絶だが開幕ボスに向かうモンク
ナイトからタゲは奪ってくらうわ中央にいるもんだから雑魚床中央に出る
Wヒール持ちクレだが最低限床よけれないモンクはウィザでもやったらどうだ?
特に暴走入る前はボスの一撃へのヒールにそなえたいから被弾してる火力は見捨てるわ
↑ほんとこれね。
もうね、自分のステ装備スキル考えないからね
そのモンク、もしかしてかなり攻撃力高かった?
モンクが二人ともかなり攻撃力が高い場合しか無理かもしれないんだが
開幕ボスに数発(暴走直前まで行く)

雑魚左

雑魚右

暴走

雑魚無視でそのままボスに攻撃してクリア
という方法がある。何回かやったけど雑魚2匹倒すだけなのでめちゃくちゃ速かったわ。ただ火力二人がかなり強く、ナイトもかなり固く、クレもナイトを回復してあげないと無理だろう。
それかそのやり方の攻略動画見た人が真似してるだけかもしれんが

良い子の一般ユーザーはマネしちゃだめだよ。^^
>最初に数発入れるだけで暴走直前も糞もなかったわ
それな
2300↑位のモンク2でボスに先に数発いれとけば
暴走入って即ラッシュですぐ気絶か、ノイズ一回で済むて言ってた奴いたから
それだと思う
床避け下手くそPT向けの方法らしい
でもまあ速さや手間で考えると、今のゲージ寸止めまでボス殴りのほうがいい

もうね、ステからして廃人向けだからww

198:名無しさん@いつかは大規模
15/12/26 16:32:35.32 aOxxYi9v.net
>>183
最初に数発入れるだけで暴走直前も糞もなかったわ
ナイトがヘイト取りにいくぐらいの微攻撃
大幅に削るわけでもないしそのあと左右雑魚行ってまた雑魚復活する普通のパターンだったから謎過ぎた
といわれ、 2400~2500でやってたから本当迷惑
床も4回くらい発生する程の火力ってねw
これね、クレのことも皆は考えてあげようね。
パラソル持ってるが被弾しまくる下手糞モンクどもをカバーできる程リキャ持たない
雑魚やるたびに嫌がらせかってくらい縦床でくらうんだわ
ヒール直後にガッツリ減る
この無限ループ
絶のほうだけど
このやり方は早くて楽だけど、あくまで高火力のみだから勘違いするなよ
攻撃力2500以下とかでやるなよwwただの迷惑だぞ

このこと皆肝に銘じてねww
どちらかというとそろっとメンバーフレ限定向き。
上級でも同じです。
雑魚スルーすると雑魚の攻撃が痛いので全滅しやすいです。
どちらも両方倒すのはすぐ復活するのでうまくやることが必要です。
これテンプレにイイネ!
砂海の爪18個生産して極までまで上げる力頑丈ついたらHR極まで上げる
アタックルーンが足りなかったらジンのところに行く
マジックルーンとか足りなかったら進化の試練中級以下に行く
そのあとイベント初級にパウラとロザリオ連れていく
パウラとロザリオをレベル60まで上げる
あげられる素材がなかったらジャボーカマのところへ行く
炎の砂がなかったら炎の試練にく
砂無かったら詰むのでまずはそれの在庫確認から
リガスで水装備生産-炎弱点
次で雷装備生産-水弱点
その次で打装備生産-雷弱点
12月後半 リガス(雷属性、火弱点、水生産) ← 3回前(ヴィシュガルム)
12月前半 サンタ(光属性、闇弱点、光生産) ← 3回前(吸血鬼)、4回前(ハロウィン)
11月後半 闇天使(闇属性、光弱点、雷生産) ← 5回前(ニンジン) 
11月前半 ヴィシュガルム(火属性、水弱点、火生産) ← 3回前(マリンセイド)
10月後半 吸血鬼(闇属性、光弱点、闇生産) ← 3回前(ニンジン)
10月前半 ハロウィン(闇属性、光弱点、闇生産) ← 3回前(ニンジン)
9月後半 彼岸亀(雷属性、火弱点、水生産) ←7回前(ジャボーカマ)
9月前半 鎧兎(光属性、闇弱点、光生産) ← 2回前(アラクネ)
で、
ブルババ武器の属性を打にしないとおかしいよね
突弱点なんだからさ
っていうと今どうなってるっけ?

199:名無しさん@いつかは大規模
15/12/26 16:55:06.50 n0QVFOZF.net
天皇は朝鮮人と連呼する鈴木雄介

200:名無しさん@いつかは大規模
15/12/26 23:30:33.59 OcdN/FFu.net
●統合失調症は脳をはじめとした神経系に生じる慢性の病気である
 統合失調症は、さまざまな刺激を伝えあう脳をはじめとした神経系が障害される慢性の疾患です。
詳細は不明な部分もあるものの、ドーパミン系やセロトニン系といった、緊張‐リラックスを司る神経系や、
意欲やその持続に関連する系列、情報処理・認知に関する何らかの系列にトラブルが起きているといわれています。
●特殊な病気ではなく、100人にひとりくらいの割合でかかっている人がいる
 世界各国で行われたさまざまな調査により、統合失調症の出現頻度は地域や文化による差があまりなく、
およそ100人にひとりは、かかった体験をもっていることがわかりました。
これは、統合失調症が奇病の類(たぐい)ではなく、誰しもが体験しうるような病気のひとつであるということです。
●陽性症状(ようせいしょうじょう)は安心感や安全保障感を著しく損なう
 急性期に生じる患者さんの感覚は「眠れなくなり、とくに音や気配に非常に敏感になり、
まわりが不気味に変化したような気分になり、リラックスできず、頭のなかが騒がしく、やがて大きな疲労感を残す」、
あるいは「自分のことが周囲の人に筒抜(つつぬ)けになり、常に人から見張られていて、
悪口を言われ非難中傷されている」というような体験のようです。
 誰も何も言っていないはずなのに、現実に「声」として悪口や命令などが聞こえてしまう「幻聴(げんちょう)」や、
客観的にみると不合理であっても本人にとっては確信的で、そのために行動が左右されてしまう「妄想(もうそう)」
といった症状が代表的です。
 これらの症状を「陽性症状」と呼びます。陽性症状は、安心感や安全保障感を著しく損ない、
一度、症状が現れるとそこからの回復過程は緩やかで、十分な時間を必要とします。
●陰性症状(いんせいしょうじょう)は自信や自己効力感を奪う
 一方、根気や集中力が続かない、意欲がわかない、喜怒哀楽(きどあいらく)がはっきりしない、
横になって過ごすことが多いなどの状態として現れるものがあります。
「一見、元気にみえるのに、なぜか仕事や家事が続かない」といわれるような状態です。
 また、込み入った話をまとめてすることが苦手になったり、会話を快活に続けることに困難を感じたり、
考えがまとまらなかったり、話が飛びやすくなったりして、しばしば、自分でいろいろなことを決めて
生活を展開していくことが大変難しく感じられます。
 これらの症状を「陰性症状」と呼びます。陰性症状は、なかなか症状として認知されづらく、
怠けや努力不足とみられてしまう場合があります。
 陰性症状を「症状」と理解して対応しなかった場合は、生活上のさまざまな失敗や挫折を招くことが多く、
生活をしていく自信や「自分はやれている」といった自己効力感を損ないやすくなります。
これが、リハビリテーションをしたり、社会生活を維持するうえで要点となるところです。

201:名無しさん@いつかは大規模
15/12/26 23:31:10.25 OcdN/FFu.net
●薬物療法の進歩は目覚ましい
 統合失調症の症状が、ドーパミン系やセロトニン系といった神経系で作用している神経伝達物質の
アンバランスと関連が深いことが認められて以来、多くの治療薬が開発されてきました。
とくに近年、第2世代の抗精神病薬と呼ばれる治療薬が開発され
(リスパダール、ジプレキサ、ルーラン、セロクエル、エビリファイなど)、より好ましい成果をあげつつあります。
 これらの薬の特徴は、陽性症状に効果があるばかりでなく陰性症状にも効果があるといわれていることと、
錐体外路(すいたいがいろ)症状と呼ばれる、手の震えや体のこわばりといった生活に支障を起こしやすい副作用が少ないことです。
 また、使用方法として、
(1)原則として、1種類の薬で処方し、同じような効き目の何種類もの薬を重ねてのむような方法はとらないこと、
(2)「適用量」があり、多量の処方は、副作用ばかりが増えて効果が増えるわけではなく、意味がないことが明らかにされています。
 日本では、かつて多種類の薬物を大量に処方する習慣がありました。
第2世代の抗精神病薬は、このような処方の方法論にも影響を与えています。
●地域のなかで普通に暮らすことがリハビリテーションの目標である
 統合失調症にかかると、陽性症状や認知障害のため、「本人が病気であることを理解するのが難しい」といわれてきましたが、それは偏見です。
適切な方法でていねいに伝えれば、病気の療養に必要な情報を患者さんに与えることはできます。
 知ることや、病気への対処を学ぶことによって、そして病気を抱えながら生活する練習をすることによって、
人は病気からの回復に進んで取り組めるようになります。
 病気について本人や家族が理解することの最大のメリットは、再発に対して適切に対処する、
あるいは再発を予防することが可能になることです。たとえばこの病(やまい)は、
緊張‐リラックスを司る神経の系列の障害であるので、対人関係や不意の出来事といった生活上の事柄が
再発を招くことがあります。そのため、事前に苦手なことを知っていることで、ある程度ストレスへの対処が可能になります。
 また、対処や生活の練習は、症状の特徴として、「1を知って10を知る」というようにはなかなかなりません。
生活の現場での具体的な工夫こそが意味をもちます。したがって、延々と入院しているよりは、
早期に退院して生活を始め、生まれてくる課題についていろいろと工夫を重ねていくのがよいでしょう。
 近年、日本でも「地域中心の精神医療」ということがいわれていますが、統合失調症の場合、
生活の場で本人と家族、それに仲間や専門家が出会って、よりよい工夫を考える機会をつくることのメリットは、はかり知れません。
 また、症状はしばしば慢性的に残存します。これを「障害」と呼びますが、障害の部分に対するサポートが行われることによって、
また、本人の長所や得意な能力を伸ばすことによって、社会生活を楽しみ、維持する力が増す可能性が増えます。
 障害がありながらも、サポートや工夫によって、地域社会のなかで「普通の人」として生活していけるようになることが、
私たちの目指すあり方ということができるでしょう。

202:名無しさん@いつかは大規模
15/12/26 23:32:02.80 OcdN/FFu.net
●長期予後では50%以上の人が回復したり軽度の障害のみですんでいる
 以前から「統合失調症は予後不良である」とか、「人格が荒廃(こうはい)することがある」などといわれてきましたが、
研究の成果は必ずしもそれを示していません。
 チオンピ博士が1976年に行った30年の長期予後調査では、「回復」と「軽度」の障害の状態と判断された人が
併せて49%にのぼっています。別の調査では、初回入院のあと5年間安定した生活を続けられた人の場合、
68%がこの予後良好群に入るとの結果もあります。
 さらに、適切な薬物療法とリハビリテーションが行われた場合は、回復の度合いはさらに良好です。
ハーディング博士が1987年に実施した30年長期予後調査によれば、適切な薬物療法とリハビリテーションの組み合わせで
40%の人が過去1年間に就労経験をもち、68%の人でほとんどの症状が消失し、
73%の人が充実した生活を送っていると答えました。
 病(やまい)は時として、自尊心や生活に対する興味をも失わせてしまいます。
病を抱えながらも生活を維持していくことを大切に考え、地域社会のなかで医療や生活支援などを受けながら、
周囲の人々との適切な関わりが交わされることで、再び社会のなかで人生を積極的に生きていくことができるのです。

203:名無しさん@いつかは大規模
15/12/26 23:32:52.93 OcdN/FFu.net
              .
             彡川川川三三三.ミ~         
             川|川/  \|~ プゥ~ン    
            ∥|∥ ◎---◎|~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\   川川∥    3  ヽ~       <  これテンプレにイイネ!
| 働けゴルァ!! |   川川    ∴)д(∴)~        \__________
\_  __/   川川      ~ /~          
   ∨       川川∥    ~ /∥ _____  
          川川川川___/∥  |  | ̄ ̄\ \  カタカタカタ
   ∧∧      /       \__|  |    | ̄ ̄|
   (,,゚Д゚)     /  \___      |  |    |__|
   ⊂  ⊃    | \      |つ   |__|__/ /
  ~|  |    /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
    し`J    |       | ̄
Q:テンプレキチガイはいつ治るのですか?
A:「治る」という言葉の定義によって答えが異なってきます。
はっきりした症状である「幻覚」や「妄想」はクスリによって
比較的すぐに落ち着きます。
大体数週間から数ヶ月といったところでしょうか。
ただ,これらはあくまで表面上の症状で,
根底にある症状はもう少し時間がかかることが少なくありません。
つまりはっきりした症状が消えても,それだけで治ったとは言えないのです。
またこれらのはっきりした症状が落ち着いた後も,
患者さんはまだかなり消耗しています。
ひきこもりがちになったり,意欲が出なかったり,
感情がにぶったような状態になってしまったりするのはそのせいもあります。
これら全てを合わせて考えると,
患者さんが調子を崩す以前の状態に近づくには,
半年から数年はかかることがあります。
どうか,焦らずじっくりといきましょう。

204:名無しさん@いつかは大規模
15/12/27 23:38:11.88 6esJB9Xd.net
荒らしさんはこちらにどうぞ。^^
ピグブレイブ晒しスレ Part16 [転載禁止](C)2ch.net
スレリンク(net板)

205:名無しさん@いつかは大規模
15/12/28 00:24:48.60 mzI9Zx9s.net
女豹イベントいつになく最後まで厳しい人が多いね。
上級で解説するけど、上級でクレ以外は炎武器必要です。
どのジョブでも炎武器以外が必ずいる感じに思えるね。
クレは避けられて動ければステはそんなに必要じゃなくてもいいんだけど
やっぱり攻防とも700前後以上はいるんじゃないかな。
これができないと無理っていうのは「ノイズ」ね。
中級でもノイズがあるのでわかってない人は共闘で、
または最終層でもノイズがあったと思うからそこで練習することをお勧めします。
ピンク、白、茶色でそれぞれ場所が決まっています。
どちらかというとボス前、右端上下、中央付近。左。
ノイズは連発でくることが多いので、始まったらそれだけに集中して確実に入るほうが大事かな。
中級共闘、ソロ上級、共闘上級によって赤床に入るか、空白に入るか違ってきます。
慣れが大事になります。
オートのソロであればその台詞がでたときに、オートにさせて自動で避けさせることが可能です。
なので共闘 > ソロの難易度になります。
おともの仲間もレベルが高ければ共闘の仲間より頼もしいことが多いので
上級のポイントとしては、
始まってすぐにボスに数発殴る。
一般的に左、次に右にいきます。火力とナイトが高いとこの1回分のパンサーで左を倒してから
右をひん死に追い込んでボスゲージを見ながら暴走前後で倒すんだけど(暴走してからは早い段階でパンサーはいない状態にするのが大事
ということはゲージががたまる前にすぐ倒せるようにしておくということ)
火力やナイトがステや装備の問題ですれすれだとこれだときつくなります。
だとするとどうするか?
例えば、毎回パンサーを倒すとなると延々3,4回復活します。
絶はもっときついので毎回倒すほうが安全策になります。
火力やナイトのステの高さ、クレの上手さによっては他のやり方でも通用します。
そこでパンサーを暴走までに2回復活までさせて3回目復活させないようにして
暴走前後で倒すというやり方。
このときは片方の火力がパンサーを倒しにかかって、もう一人がボスでゲージ管理するのがいいかと思います。
個人的には3度目復活をないようにするためには瀕死が一番いいと思うけどどうかな?
暴走直前に倒すのは案外難しいです。
メンバーが理解してないと、誰かが流れを崩してしまうとまずいので事前に話をあわせたほうがいいです。
クレは気絶のときも気が抜けないのは「痛いわよ」「指揮棒」があるからで
ナイトは死なせないように注意しなければいけないので大変です。
上級以上は「ノイズ」はわかってる人が大前提。
完璧に動けたら一番だけど、練習が必要。
立ち位置が重なるとまずいので、クレは左側のに入ったほうがいいね。
今は野良は上手な人はほとんどいない状況なのでかなり難易度があがっています。
これは上級以上絶含め、です。
未クリアはかなり厳しいし、クリア者も厳しいです。年末で多忙だしね。

206:名無しさん@いつかは大規模
15/12/28 00:41:57.46 mzI9Zx9s.net
残り3日。
女豹イベント 2015年12月15日(火) 17時00分 ~ 12月31日(木) 18時59分
第一層 女豹の鎮魂歌 (ソロ)~第九層 女豹の鎮魂歌 (ソロ)
最終層 女豹の鎮魂歌 (ソロ)
討伐戦 上級 女豹の鎮魂歌 絶級 女豹の鎮魂歌 (ソロ)
共闘討伐戦 中級 上級 絶級 女豹の鎮魂歌討伐戦 (共闘バトル)
クエスト 【 女豹の鎮魂歌1~22 】
チップ×47000
ジュエル ×155
進化素材×15 強化素材×103
ソフィア×4 証(上限解放素材)×13
称号 ×3 ※クエストは全部で22配信されます。
ボス討伐ヒント
弱点:炎攻撃 敵ボスは、雷攻撃を多用なので雷防御の装備。
だから水武器が攻撃ダメが少ない。
一層
サボタン2
スケルトン�


207:tァイター サボタン スケルトンファイター2 二層 サボタン ミイラスライム ミイラスライム2 スケルトンファイター ミイラスライム 三層 テンプバード サボタン テンプバード ミイラスライム テンプバード イエローメイジ サボタン 四層 ゴブリンニンジャ イエローメイジ ウルフ ゴブリンニンジャ イエローメイジ ゴブリンニンジャ ウルフ 五層 テンプバード イエローメイジ ミイラスライム スケルトンファイター テンプバード テンプバード ゴブリンニンジャ イエローメイジ 六層 マジックブック テンプバード スケルトンファイター ミイラスライム ウルフ ゴブリンニンジャ テンプバード ゴブリンニンジャ イエローメイジ 七層 ウルフ2 ゴブリンニンジャ スケルトンファイター サボタン イエローメイジ2 テンプバード マジックブック イエローメイジ グリフォン 八層 ウルフ ゴブリンニンジャ スケルトンファイター イエローメイジ マジックブック テンプバード グリフォン ゴブリンニンジャ ウルフ グリフォン2 九層 サボタン2 ウルフ ゴブリンニンジャ イエローメイジ2 スケルトンファイター グリフォン  ゴブリンニンジャ イエローメイジ グリフォン2 最終層以上※最終層でも毛糸枝結晶もでます。結晶は6つでスノードームと交換できますが大変です。 ボスとパンサー2 ピグブレイブ 53戦目 [転載禁止](C)2ch.net http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1450940291/



208:名無しさん@いつかは大規模
15/12/28 00:42:42.82 mzI9Zx9s.net
女豹イベントにおいて
上級PT作る、入る前の準備。炎武器、スロットは炎HR、SR、SSR以上で埋める。
ステは上級で床やり方把握していて最低1000、700以上。
絶共闘は最低攻撃2500以上と心得よ。
パンサーの突進っぽい縦線攻撃 → シャアアア
防具は、マッドデゼルがおすすめ。
上級
チップ1000
上級クエスト報酬
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種
絶は1度のクエストクリアで称号「女豹の討伐者」
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種。英雄の証。
上級6回クリア
報酬
ジュエル10、チップ5000、騎士の証2、紫のソフィア、ルーンピエモン数種
上級共闘1回クリア
報酬
ジュエル5、チップ2000、ピエモン数種
砂漠の爪健康法褒 ☆スロットの梅方
砂漠の詰作りまくって力+とかいいのが出たらそれを進化させてHR極めにしてセット。
アタックルーンが足りなくなったらジンでゲット。
HR極めまでハイピエモンだけでもすぐに達成※ルーンはあげるために、下位素材を使うので交換で上位に使いすぎると足りなくなるので注意!
課金武器やヴィシュガルムLV5があって
炎属性弱いけどどうしてもクリアしたい人向け
1.ジン300周やる
2.ジャボ中級周回してジャボのとさか24個集めてしっぽを交換で3個手に入れ
  モンクかウィザ武器一個作る(油がもし足りなければ油も9個)
  ※一日一個しか作れないが絶周回してもまず素材集まらないと思っていいです
  ※ジン周回が一撃倒しで3時間ほどなのでジャボ周回は基本的におすすめしません
3.ジン周回で得た砂海装備の素材を使ってモンクかウィザで武器を作り
  炎属性か力、かしこさのついたやつだけHRにする
  ※ただしモンクのほうが圧倒的に有利なので
   どうしてもウィザでやりたい人以外はかしこさはいらないです
これで18個ボーナススロット埋めて
自己回復のみで絶をできるようになれば最低限の準備完了
ソロ絶も炎属性の仲間がLV70以上になっていればクリアはより近づきます
最後にオートスキルを攻撃力3%UPで固めて見かけ倒しにならないようにしましょう
力やかしこさUPのほうが段違いに強くなります
番外
これらのことをせずともヒール2個持ちクレならいつでもPTに入れます
ヒール一個でもクリアは可能ですが基本的に自己ヒールなしな上に
火力職の方々も自己回復のみでできなければならなくなります
さらに床を避けないナイトだと回復追いつきませんのでやはり2個持ちがよいですね
ナイト、モンク、クレでシングル絶クリアしてるけど
シャルル入れる利点は誰かが死んでもリヴァイブでリカバーできるとこだな
HRシャルルのLv50がPTにいる構成でもクリアが出来た
HP重視にするとほぼ赤床踏まなくなるから紙防御なのは問題なくなるし
それ以外の作戦の時に攻撃力充分に上がった床踏んで即死するのは他のキャラも一緒

209:名無しさん@いつかは大規模
15/12/28 01:32:59.50 ftJJfO1S.net
━━━━━━━━━━━
    ".茨城県北茨城市のレコナーこと鈴木雄介は."
   ... ┼......| ̄|   _ク_  ヽ/      .|
     |二|  | ̄|  |__|__| 二|二    .人
   ...|_|  | ̄|  |__|__| _|_   /  \
   . ┼ ..ノ .」  / | | ヽ  .|   ノ     \
━━━━━━━━━━━
  ┼ヽ  |___           ./:::::/\::\      r-、    /         /
  d⌒)  .∠__          |:::::::|  ヽ;::ヽ.    /:::::/ヽ.  /         /            ,.  ' ´
   ー    /        _,,...':;:::::!-‐‐-'、:::|,.ノ)ノ::/ i::::| ,'       /         ,.  ' ´
  、_    >    ト、 ,. '´   ,.ゝ、ゝ、.,__」:::|,._',.イ、.,//       ,. '       ,. ' ´
   レ    \   ノ ´   <:::::::::/´ ̄`''くソ>.、;ー'-く.,____    . '     ,. ' ´
  (__    /   ,.' / /   `7´ /    `ヽ;:::::>  _ノ       ,. ' ´
  -|r-、.  .> / .,'  ,'  、,/! ./|      ;.  Y 、  `ヽ. 
  /| _ノ   \ ,' ノ   i  /  ゝ、! ',     ハ  ,! ',   ':,             __   --  ' " ´
   レ l    >  `!   !  ,'   ./' ヽヽ   / ! ,ハ i   , (    --─ ' " ´
    _ノ   / !   ', ,ハ |   '、_,ノ .)_ノ  ,!イ、,ノ ,!   ハノ
  |     \ノ.   Y ヽ!      ´    !  ! ,ハ ,.' (              _,,.. --‐─-、  本スレに
  廴ノ   / !  ',  :  ⊂⊃         ‐',レ'ヽ.レ(           _,,. -''"´  ,. -,┬''"     来るな
  ニ|ニ    >,'   :  i  ハ    (  人 ) ⊂! Y ヽ.__    _,,.. - '"´        '-‐'、ソ       近寄るな
  (ノヽ    \   i   ! / !     `i"´ `i   ,.イr‐!ァ'"´:::::::`ア´        ,.. -' ー--‐'
  -十     ./) ノ  ノ i.  ト,.、,    '、  ノ,. '"´ /7:::::::::::::::-!7       ,,. ''´
    ツ    \ ,'  ,:'  ,ハ  !'   `"' ァー;ァ''´   _!_|:::::::::::::::::::',',     ,. ''´
   ,.ヘ /\| ヘ i/(_,,.>'ヽノ`>rァ'"´:::::7   ヽ//:::!::::::::::::::::::イゝrァ'´  `"' 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch