Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues 3at MMOMINOR
Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues 3 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@いつかは大規模
15/12/18 03:58:12.61 dfrgKj8D.net
UO全盛時代に生きてきた人間としてはUOの血をひいていると聞いただけでテンションあがんだよ
ギャリオはまさにそこに目を付けてんだけどもうこいつにゲーム作る能力は無いだろうな

301:名無しさん@いつかは大規模
15/12/18 10:53:36.38 bPlewSnV.net
正面から詐欺ってきたということが驚きだった。UOを釣り餌にしてな
全盛期に買い漁ったアンティークや例の豪邸を処分したわけじゃないし
カネに困窮して手を染めたんじゃないのは確かなんだわ
年取って変わったんだろうな、いろいろと

302:名無しさん@いつかは大規模
15/12/18 11:54:47.11 oAw/BgVO.net
これって詐欺なん?

303:名無しさん@いつかは大規模
15/12/18 13:30:10.79 FZk+ie7H.net
>>299
じゃあなんでお前はこのスレにいるの?

304:名無しさん@いつかは大規模
15/12/18 13:50:06.66 v5B73eyQ.net
>>302
未完成とはいえゲームは遊べたわけだから明確には詐欺ではない
が、今の所は口だけ達者で何も出来ていないも同然なのでなんともいえない状態

305:名無しさん@いつかは大規模
15/12/18 18:59:14.81 SM2SNHbm.net
UOの続編作る上で必要なもの
まともな企業
まともなチーム
まともな予算
きちんとした納期
少なくともギャリオとかいう怪しいオッサンは全く必要ないw

306:名無しさん@いつかは大規模
15/12/18 19:11:38.04 X78yUF9F.net
分かりやすい馬鹿だ

307:名無しさん@いつかは大規模
15/12/19 12:45:47.11 k3qYlSov.net
UO体験した事ないからこれに期待してたんだけど・・・
いつまで待てばいいの

308:名無しさん@いつかは大規模
15/12/19 13:26:16.70 qw7WaEkL.net
これやるぐらいならMortal Onlineの方がまだマシじゃない?まぁあれも大概だけどw

309:名無しさん@いつかは大規模
15/12/19 13:35:58.42 ZWNwt7KC.net
日本語ローカライズするする詐欺

310:名無しさん@いつかは大規模
15/12/20 13:04:24.00 mBQSRJ89.net
前ほど詰まんなくはないとおもうけど
ただリセット前提だと深くやろうと思わないだけで

311:名無しさん@いつかは大規模
15/12/20 14:46:03.16 RXavHWAL.net
するするヌッ

312:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 11:48:06.22 XZS36afD.net
Steamで五割引やってたから久しぶりに見に来たのに相変わらずひでぇなw

313:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 12:20:26.58 Fq8B++Hq.net
だってローカライズの優先度一番高いとかいいながら一切手付かずなんだもん
そりゃ客いなくなるわ

314:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 12:37:01.22 VS838O1J.net
誰も一番高いなんていってないけど
一番はドイツ語だったような

315:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 21:47:20.66 zxy9N/w4.net
ギャリオはいつも日本語は常に一番高い優先度って何度もいっとるやろ

316:名無しさん@いつかは大規模
15/12/23 22:21:04.61 VS838O1J.net
だからhigherとは言ってるかもしれないけど、highestとは言ってない

317:名無しさん@いつかは大規模
15/12/24 19:14:00.02 LaYPXB4z.net
>>307
エミュやったほうが早いよ

318:名無しさん@いつかは大規模
15/12/30 15:48:47.99 CqfuM1x/.net
ゲーム開始して橋から脱出した後、Edvardのノートもらえないんだがクエスト未実装かね?
SoltownのガードにEdvard's noteを要求されるんだが
ここにいる人はもうとっくに序盤すぎてるから知ってる人いないか…

319:名無しさん@いつかは大規模
16/02/01 11:30:13.93 911xonK2.net
一月に書き込み一件もないぐらいもう誰も期待してないのか

320:名無しさん@いつかは大規模
16/02/01 12:48:52.24 zCdx8VvE.net
忘れたころに完成すると思ってる
でも課金アイテムとか多すぎて、正直ゲームとして期待する気持ちはもうまったくないね

321:名無しさん@いつかは大規模
16/02/02 13:28:41.54 MKitIJoT.net
このゲームを最後のMMOにしようとPC 組んだのが一昨年。これはもうダメかもしれんね

322:名無しさん@いつかは大規模
16/02/02 13:45:00.31 TGD/MHfa.net
課金アイテム大杉って言っても、B2Pにするつもりなんでしょ?まあ今から集めてどんだけ開発資金使うんだって話だけど
新しいチュートリアルめんどくさすぎ

323:名無しさん@いつかは大規模
16/02/07 10:57:13.02 V7a3oJ5q.net
日本語化まではまちだなー

324:名無しさん@いつかは大規模
16/02/07 11:03:19.21 0ysJ8piH.net
日本語化されたら爆発的に売れそうだな

325:名無しさん@いつかは大規模
16/02/09 17:39:48.61 wgTxEiU0.net
結局予算集めるだけ集めてバックレかな
まともに作ってる気配ないし

326:名無しさん@いつかは大規模
16/02/26 21:13:40.28 m8UAsvWq.net
正式サービスが始まったら
とりあえずまた↓これやりたい
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

327:名無しさん@いつかは大規模
16/02/28 14:02:57.71 n/SZVPY0.net
そういうのを見ると、UOが成功したのは、
「想定されていない遊びができた」ところだと思うんだよね
SotAにはそれはあるのかね

328:名無しさん@いつかは大規模
16/02/28 20:45:33.20 CKknfRbB.net
家具積み上げてアスレチックとか立体迷路とか作ったりとかしてる人いなかったっけ?
最初期から内装の自由度はやたら大きかったりとか、SotAも色々遊ぶポテンシャルはあると思うよ。

329:名無しさん@いつかは大規模
16/03/06 23:15:37.62 MZxi16jp.net
これ正式サービスまだなの?

330:名無しさん@いつかは大規模
16/03/09 01:41:42.79 yCAp4L19.net
当分先だろうな
まあ忘れた頃に完成するだろ

331:名無しさん@いつかは大規模
16/03/09 10:00:24.18 MVrP6tMM.net
今年中にプレα→α→βって感じだっけ?

332:名無しさん@いつかは大規模
16/03/21 01:51:05.01 cj3DwxXw.net
てことは来年プレαかな
1年後にくるわ

333:名無しさん@いつかは大規模
16/03/21 11:30:52.00 XZYVVEvJ.net
何台pc買い換えたら正式リリースになるの

334:名無しさん@いつかは大規模
16/03/26 12:02:03.60 o8BJ5iZTE
定期的に来るメール画像は進化を感じるが、
なんだろうな。
プレイする気になれんのはw

335:名無しさん@いつかは大規模
16/03/31 20:16:31.63 KZSQKXT8.net
7月28日に最終ワイプでその直後から土地選択

336:名無しさん@いつかは大規模
16/04/03 11:28:51.12 dE7u8dsA.net
これ時代遅れなターゲットシステム
もう2016年だからTPS+FPS視点のノンターゲットにしろなよ
開発力ないね
オワコンってわかんだね

337:名無しさん@いつかは大規模
16/04/03 13:05:08.45 lCFo1UNi.net
ノンタゲもそろそろ飽きてきたんですが…

338:名無しさん@いつかは大規模
16/04/03 18:55:47.66 lCFo1UNi.net
ノンタゲ戦闘云々よりも、世界が細かく分割されてることが気に入らないかな俺は
UOみたいにすべてシームレスにつながった世界を知ってるだけに、
なんでその部分が退化してるんだよと思ってしまうわ

339:名無しさん@いつかは大規模
16/04/04 23:34:24.57 AhGC/YmW.net
退化ってのはその通りだと思うよ。
オリジナルのウルティマでさえ確か6からシームレスになったよね。
何を思って昔に戻ったのか。
オレの予想では、シームレスな世界にすると膨大な手間と時間がかかるから、
切り替え方式にして、世界の狭さをごまかしているんじゃないだろうか。
昔のRPGみたいにね。
それにしても開発スピードが遅すぎるよ。
大メーカーに比べて人が少ないのはわかるけどさ。
昔はメーカーから尻叩かれてギャリ夫がシステムに納得いかなくても販売されていた。
このゲームはギャリ夫が納得して作り込むってことが売りになっているけど、
開発スピードを見ていると、メーカーサイドの尻叩きも
ある意味正しかったのかと思えてくる。

340:名無しさん@いつかは大規模
16/04/04 23:43:15.83 4L9fe83K.net
それはクリエイターとプロデューサの普遍的なバトルやね
クリエイターはほっといたらいつまでも作り続けるもんだし

341:名無しさん@いつかは大規模
16/04/05 01:07:10.20 cmDMawiH.net
バグと言えば10年くらい放置された武器振りのバグがあったな
あれは修正されたのかな

342:名無しさん@いつかは大規模
16/04/06 22:42:41.25 rQVQjXEj.net
UltimaっぽいゲームがしたくてShroud of The Avatarに期待してたけど
もうDivinity: Original Sin EEでいいような気がしてきた

343:名無しさん@いつかは大規模
16/04/09 09:46:27.65 N1TiWvs4h
いまプレイしている人ってどれくらいいるのだろうか?

344:名無しさん@いつかは大規模
16/04/16 11:00:40.49 oZiww8rI.net
見下ろし型で作ってほしかったなあ
まあどっち道完成しないだろうしどうでもいいか

345:名無しさん@いつかは大規模
16/04/16 20:12:23.41 ldDbe1My.net
最初のクエストで戦士か魔法使いかアーチャーか選べるようになってるね
適当に答えても最後に魔法使いクリックしたら変更できた

346:名無しさん@いつかは大規模
16/04/17 01:55:38.89 71Q/5Lz0.net
日本語化はまだかねえ

347:名無しさん@いつかは大規模
16/04/19 01:31:45.22 rIvGJAdt.net
要望出してきて

348:名無しさん@いつかは大規模
16/04/29 08:55:56.74 Vwyqnmtf.net
>>342
UOトリビュートみたいなゲームだったよね。あれでいいんだと思うわ

349:名無しさん@いつかは大規模
16/05/05 22:51:37.03 cuXZnJIc.net
日本語化おめ

350:名無しさん@いつかは大規模
16/05/06 23:59:33.14 OHOqovu8.net
まじ?

351:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 07:08:00.86 aaO2/+cX.net
そういえば俺、このゲーム買ってたんだった・・・
プレアルファだかを試してからもう1年以上経ってるけど、
久々動画を見てもぜんぜんわくわくしないなあ
開発が遅いのはいいとして、何のアイデアも新しさも懐かしさすらも感じない
ただつまらない、古臭いありきたりなMMOにしか見えない
10億集めたんだしもうちょっとがんばってよ

352:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 15:54:28.15 93HvEwcA.net
頑張った結果がこれなんだよw
ゲームってのは旗振りしてる奴だけで作るもんじゃないということが露呈したな
こんなゲームに金出した馬鹿はマジ乙wwwwwwwww



まあ俺なんだけど

353:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 16:39:03.67 fbISKfh9.net
ついこのあいだ、メイン都市(?)のブリタニア(ブリタニー?)の町並みをyoutubeで見たけど、
ウルティマの世界が3Dになった感じでワクワクしたよ。
まぁオレの場合ウルティマ4,5にはまってUO少々って感じで、
あとはバルダーズゲートやオブリなんかのオフライン洋ゲーしか知らないから、
今のSotAでもスゲー楽しそう。(あくまでグラフィックだけ見る限り)
今買うとしたらSteamでいいのかな?
公式サイトでも買えるのだろうか。

354:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 17:20:17.56 aaO2/+cX.net
>>352
もう長いことゲームもろくに遊んでないようなおじいちゃんが
ゲーオタを満足させられるRPGつくれるはずない
そんなのわかりきってたのにwww  買いましたwwww
>>353
どっからでも買えるけど、同じようなオフラインRPGを
やってきた者として本気でおすすめしないよ
MMOとしては捻りがあると主張してる人もいるが、なにがいいのかさっぱり
少なくとも5,6年前のグラフィックにお定まりのグラインド、糞戦闘
キーワード会話が懐かしいぐらいしか見所ない
Witcher3でもやってた方がはるかにマシ

355:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 17:26:32.55 Ikt8OYqB.net
現状だと10人中1人残れば奇跡だと思う出来具合だからおすすめしない
ゲームとして遊べるレベルのクオリティを期待してるなら全力で止めるわ
ただ自分はギャリ夫が進行形で作ってる世界ということだけで楽しんでるよ

356:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 18:40:30.76 CZUe53O8.net
おっさん連中が集まる賑やかなMMOになれば良いと思うけど

357:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 19:03:41.21 93HvEwcA.net
正直期待してたんだけどねー
マジで今からやるのはおすすめしないわw

358:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 20:24:24.95 PD19oR5z.net
敵倒しても、アンバランスなんだよな。
初期のmmoみたいにコレ倒しても儲からないけど骨戦士倒せば超儲かるとか。
じゃあなんでクモやらワニやらは存在するのかとw
皮剥げても超安くしかうれないぞー

359:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 20:59:04.37 Ikt8OYqB.net
宝石がある場所に高確率でクモがいる 意外とSuet出やすいワニがいる
現状金あっても強くなるわけでもないし骨だけ叩いても生産材料手に入んないぞ
ゾンビとゴーストとスライムの存在が単なる嫌がらせでしかないのは同意する

360:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 22:35:26.62 fbISKfh9.net
おいおい! オススメしない書き込みばかりじゃないかw
でもやはり戦闘が重要って人は多いのかね。
オレがUOを始めたときに感じた違和感がまさにそこで、
元々ウルティマシリーズは戦闘なんてオマケ程度の扱いで、
ウルティマ7にいたってはほとんど戦闘なんかせずにクリアできるくらい。
なのにUOではみんなが戦闘に燃えていて、
こんなのはウルティマじゃねえ、と思ってすぐにやめてしまったよ。
ウルティマはストーリーとか謎解きでしょ、っていう思いがオレは強い。
システムだってお世辞にも良いとは言えなかったけど、そこもどうだっていい。
やっぱMMOはみんなで楽しむものだから、
協業するにしても対峙するにしても
「戦い」が一番楽しむ要素になるんだろうか。
SotAはストーリーさえ練り上げてくれていれば、オレは文句無い。
もしそれさえ糞だとしたら、本当にやる価値無しだけど。
まぁストーリーを楽しむためには何よりも日本語化が最重要事項なのだが・・・。

361:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 23:15:32.70 aaO2/+cX.net
シングルオフライン版もつくるとアナウンスされてたから
もっとシングルに寄った雰囲気・ストーリー重視のRPGなのかと思ったんだが
実際やってみると、町には変な衣装のPCがうろうろしてて
森で熊倒して家買ってイベントでアイテムゲットみたいな
(俺には)魅力ゼロの古臭~いオンラインRPGだったんだよ
UOがどうだったのかは知らないが
そして、戦闘が大好きとかじゃなく、
このゲームは戦闘が避けられない癖に本気でだるかった
まじめに遊ぶなら何万回とやることになるはずなのに、2、3回で苦痛になるレベル
(もっとも今はアップデートされてるんだろう)
ストーリーは、町の商人とかまでキーワード式なので
途中から苦痛になって適当に読み飛ばしてたからよくわからん

362:名無しさん@いつかは大規模
16/05/07 23:36:20.65 Ikt8OYqB.net
繰り返すようだけど初期UOのように頭の中でロールプレイできないとマジで遊べる段階じゃない
ゲームとして遊べる段階までまだ数年必要だろうから嫌な気分するなら他の事してた方がいい
もっとも開発停止にならない前提だけど

363:名無しさん@いつかは大規模
16/05/08 02:00:11.16 //EGk4B6.net
まー日本語化されれば、やってみてもいいかなw
母国語で遊べるってのはそれくらい重要だわ
確かにUltimaは戦闘よりもアドベンチャー重視のゲームだ
でも大半のプレイヤーは戦闘を求めてると思う
俺はMystみたいな戦闘のないゲームも好きだけど、正直RPGなら戦闘もやりたい派だ
UOでは生産ばっかやってたけど

364:名無しさん@いつかは大規模
16/05/08 02:11:46.14 //EGk4B6.net
技術的な理由なんだろうけど…
世界が細切れになっててシームレスじゃないってのが一番萎える部分だ
UOは全部つながってたじゃん?
サーバ上には見えない境界線があったけど、暗転してローディングを挟んだりはしない
ダンジョンもそのままローディングなしで入れるところが好きだった
でもSotAはいちいちロードするから、没入感を削がれる
もしUOと同じゾーンレスな設計なら、神ゲーになった可能性はある
俺の中ではそれくらい重要なことなんだよね

365:345
16/05/08 04:28:02.38 qs8U6M43.net
なんか聞けば聞くほど糞ゲーみたいでショックだな・・・。
ギャリ夫信者ではないが、パソコンで遊ぶRPGの基礎を作ったレジェンドだから
かなり期待したんだけど。
若かりし頃は天才でも、老いと共に凡人になってしまうのかね。
でもyoutubeを観る限りだと、音楽は一級だね。
いかにもウルティマって感じ。
ログイン画面のテーマ曲(?)は、UOでも使われてたウルティマの代表曲「Stones」と
同じ作曲者らしいね。
まぁオレもオヤジといわれるような年齢になって
ほとんどゲームする時間はとれないが、
こわいもの見たさというか、金をドブに捨てる覚悟で買ってみるかなw
UOは日本でかなりユーザーが多かったみたいだけど(今は知らないが)、
SotAはどうなんだろう。
この様子だとかなり少なそうだから、ローカライズの件も流れそうでコワいわ。

366:名無しさん@いつかは大規模
16/05/08 07:15:30.74 i/Xumnk9.net
今のSotAは英語だからか日本人は少なくて同接は片手で数えられるぐらいだと思う
あと金をドブに捨てる覚悟って最低限なら5000円少しだ
世の中にはこれに10万以上だした馬鹿もいるんだからな?
まあ俺なんだけど

367:名無しさん@いつかは大規模
16/05/08 16:44:46.21 //EGk4B6.net
別に失敗して欲しいわけじゃないから、内心では生ぬるく応援はしてるんだけど、
あんまり期待しないほうがいいとは思う
めちゃくちゃ革新的!みたいな内容ではないからね
良くも悪くも部分的にUOを3Dにしたようなゲームだと思ってるなら問題はないかもね

368:名無しさん@いつかは大規模
16/05/08 17:23:17.73 KaeTaNZr.net
UOを3Dにした感じなのか
興味湧いてきた

369:名無しさん@いつかは大規模
16/05/08 20:49:26.14 //EGk4B6.net
んー、UOを求めるとたぶん肩透かしを食らうと思う
部分的にUOっぽいシステムがあるだけで、世界はシームレスじゃないしなー
あくまで「部分的」やでw
本当にUOっぽいMMOがやりたいなら、Darkfallとかのほうがまだ似てるわ

370:345
16/05/08 21:50:21.43 qs8U6M43.net
みんないろいろ教えてくれてありがとう。
現時点では糞ゲーってことを肝に銘じておくわw
あんまり期待はせずに、楽しめたら儲けもの程度の気持ちで買うことにするよ。
ローカライズされれば日本語での会話もできるだろうから、
その時は、このスレの中のだれかと出会うことがあるかもしれないね。

371:名無しさん@いつかは大規模
16/05/08 22:10:59.78 i/Xumnk9.net
今でも日本語での会話はできるぞ
IMEとの兼ね合いで操作不可になるときあるからあんまりやりたくないけど

372:名無しさん@いつかは大規模
16/05/09 05:44:08.31 4BjYMv4b.net
月に書き込みが一つもないこともあったのに急に伸びてる
日本語化は決定ってだけでまだ実装はされてないの?
製品版出たら買おうと思うけど今年中にでるのかなぁ

373:名無しさん@いつかは大規模
16/05/09 17:18:32.45 d9em31tq.net
どれくらい変わったのか試してみたくなったので
超ひさびさにインストールしてみるわw
俺が試した頃はまだダンジョンもなかったし、何もできなかったので
正直ゲームとして評価できない状態だったからなー
今はそうじゃないんでしょ?

374:名無しさん@いつかは大規模
16/05/09 19:01:30.02 cimgMBu0.net
煽るためにインストして人生の時間を無駄にするよりは親孝行でもした方がいいと思う
SotAの現状は伝えたと思うから当分レスしないでおくわ 縁があればゲーム内で会おうな

375:名無しさん@いつかは大規模
16/05/09 20:10:09.10 d9em31tq.net
なんで煽るためって思うの?
普通にプレイするつもりでインスコするわけだが…
まあそれはいい
少し触ってみたが、さすがに二年もの歳月が経過してるだけあって
かなりゲームとしては出来上がってる
昔はしょぼかったグラフィックも、それなりにリッチになってる
ただ戦闘に関して言うと、スキルや魔法がヒットしてる感がないのは相変わらずだった
これはゲームとしては結構重要な部分なんで、是非改善して欲しい
で、おすすめかって言われると、まだアーリーアクセスなので何とも言えないが
興味があるならやってみてもいいんじゃないかという程度には出来上がってるね
店の売り買いで自分の名前をサインする演出は、ちょっとUOを思い出すので好き
会話についてだが、NPCが言うキーワードはクリックすればタイプしたのと同じなので、
ここで言われてるほど面倒じゃない
というかEverQuestと同じシステムなので、これも個人的にはちょっと好き
まあ二年間遊んでたわけじゃないんだなって分かったので満足
まだチュートリアル出たばかりなので、もうちょっと遊びこんでみるよ

376:名無しさん@いつかは大規模
16/05/09 22:55:22.70 lGyoqyIk.net
スキル上げレベル上げがなんかUOじゃなくROくらいまぞくない?
アップデートか何かがあるたびにリセットされて上げ直すのしんどい
と言うかテストなんだから多少緩和してくれてもいいのに

377:367
16/05/10 03:23:07.55 KWtqq+D/.net
戦闘:
最近のMMOで流行りのノンタゲ型
同様にノンタゲ戦闘を採用しているTESOなど比べると、テンポがちょっともっさり
少なくとも棒立ち戦闘ではないので退屈ではないかな
欲を言えばもうちょっとヒット感とかメリハリが欲しい
ギャリオゲーなので、元々戦闘にはあんま期待してなかったが、
意外と戦闘重視の設計なので頑張ってもらいたいところ
生産:
少しかじってみたが、鉱床があんまりなく、インゴット一つ作るのも一苦労で、
良いとか悪いとか言える段階まで体験できてないので評価のしようがない
まだテスト段階なんだし、もうちょい鉱床の数を増やすか、手に入る鉱石の量を増やしてもええんやで
生産画面は初期ビルドと違って視認性が高く、材料に何が必要なのかも一目で分かるし、
WoWのように複数個指定の生産が自動でできるので、リソースさえあれば多分スキル上げは楽だろう
マップ:
ワールドマップの見た目は賑やかでなかなか綺麗、個人的には好きな雰囲気
初期デザインのヘックスマップは完全にボツになったようだ(俺もあんま好きじゃなかった)
住居を建設可能な村や街が無駄に多くて、こんなにいらねーだろと思うが、まあこれは売りの一つだからなw
UOのように建てた家にベンダーを置けるのは良い
書割に木々のテクスチャを貼ることで、空間を広く見せるLotROで見られたテクニックが採用されている
エリアの出入り口が限定されてるのは、ちょっと閉塞感があるように思えるし、移動がだるい
総評:
がっつり遊びたい人には今の段階ではまだおすすめしにくいが、
ここで言われてるほどシステムは古臭くはないと俺は思った
雰囲気を味わう程度には必要最低限できてきてはいるので、
特に今やるゲームがないとか、金が余ってる人はどうぞw

378:名無しさん@いつかは大規模
16/05/10 03:50:36.68 ZqxpdQ5q.net
上で初期のころ試して文句言ってた者だけど
あなたのレポ読むとそれなりに改善してるんだね
いつか再挑戦してみるわ
ありがとう
そういえばサインする演出は俺も好きだった
それとエバークエストもキーワード会話なのか
MMOってGuildwarsぐらいしかやったことないから知らなかった
(厳密にはMO?)

379:名無しさん@いつかは大規模
16/05/10 15:10:15.22 KWtqq+D/.net
まあ少しずつ悪い部分は改善していっているので、長い目で見ていくのがいいと思うよ
上でノンタゲ戦闘と書いたが、完全にフリーターゲット仕様なわけではないかも
森でスケルトンを殴ってるときに、スキル上げのために遠距離用の魔法を撃ったんだ
そしたら目の前にいる敵ではなく、あさっての方向に魔法が飛んだ
そのときは単に俺のタゲミスだと思ったんだが、魔法の飛んだ位置に、もう一体隠れてるスケルトンがいたのよ
おそらくシステム上では、そいつにタゲで合わさっていたのだと思われる
再現性というほどではないが、同じ現象が二度起きたので、
内部的処理にはターゲットの概念はあるのかもしれない
俺の勘違いかもしれないけど、目の前にいる奴にタゲミスすることって、あんまりないよね
むしろ外すほうが難しい

380:名無しさん@いつかは大規模
16/05/12 09:59:03.72 1bB87Y85.net
久々にやったらめっちゃ楽しいやん
スキルもサクサクあがるし
変なレビュー書いてスマンカッタ
今は楽しめそうかなり改善してる

381:名無しさん@いつかは大規模
16/05/12 15:11:53.42 /h2WChsd.net
このゲームに限らないけど、アーリーアクセスってのは諸刃の剣だと思う
プレイヤーにとっては買った時点がその時点での完成品になってしまうから、
理屈では開発中だということが分かっていても、クソゲーと評される可能性がある

382:名無しさん@いつかは大規模
16/05/12 15:44:30.28 1bB87Y85.net
ちなみに自分>>376
4月時点であんな感じだったのが直後にリセット&アプデされて良くなってた
>>381
ほんとだよね。ただ海外プレイヤーもいい具合に要望出してると思う。
以前はターゲット式だったのにいつの間にかノンタゲ風にもなってるし。
かなり好みの仕上がりになりつつある。ファンが多いから要望も多いのかもね。

383:名無しさん@いつかは大規模
16/05/26 21:34:22.80 iAaNrEPz.net
これがギャリ夫の遺作になるんだろうな
パッとしない最期だったなぁ

384:名無しさん@いつかは大規模
16/06/18 10:51:27.46 wWFYc94E.net
しくじり先生に出られそうだな

385:名無しさん@いつかは大規模
16/06/25 12:57:32.47 N55i7WBY.net
>Portalariumは、現在開発中で早期アクセスが行われている
>MMORPG「Shroud of the Avatar」(シュラウド・オブ・ジ・アバター)に関して、
>7月28日のリリース32アップデート以降はプレイヤーデータのワイプを行わないと発表した。
アーリーだけどワイプはなくなるのか
だいぶ遊べるゲームにはなってきたけど、あいかわらず全然話題にならんなこのゲームw
なんかこう、UOのような華がないんだよなぁ
Ultimaの商標が使えないのはどうしようもないけど

386:名無しさん@いつかは大規模
16/06/25 20:57:14.44 c2JTBMUf.net
>>385
>>335は3ヶ月前だけど予定通りなのか
すげえな
順調なのか予定も立てられないレベルでカオスなのか
(直前で延期されたら後者だ)

387:名無しさん@いつかは大規模
16/06/26 07:36:23.80 JIKg7fOB.net
日本語対応したら爆発的に普及したりしないの?

388:名無しさん@いつかは大規模
16/06/26 12:41:22.17 wB6ifTmq.net
爆発的には売れないと思うが、元UOプレイヤーとかにはジワ売れはするかもしれん
宣伝してないから、そもそもこのゲームの存在を知らない人のほうが多いし

389:名無しさん@いつかは大規模
16/06/29 13:48:57.88 1qafzFa+.net
URLリンク(www.gamespark.jp)
モリニューもこんなんだし、ギャリオも一発屋みたいなもんだなw
才能ってのは枯れるもんだとしみじみ思うわ

390:名無しさん@いつかは大規模
16/06/29 14:08:41.29 gyfi7u+B.net
ハァ?
一発屋の正しい意味を100万回ノートに書き写してから出直せや

391:名無しさん@いつかは大規模
16/06/29 17:54:43.82 1qafzFa+.net
そう怒るなよギャリオ信者君w
俺も昔は信者だったけどもう醒めたわ
どんな人間には全盛期というものがあるんだよ
それを過ぎたら終わり
天才が夭折する運命になりがちなのは、運命がそう定めているからなのさ
歴史的に見ても長生きしてなお才能が枯れなかったのは北斎くらいだぜ
大抵の人は枯れる

392:名無しさん@いつかは大規模
16/06/29 19:37:10.97 XWmQ/m7M.net
誰が信者で誰が元信者でもいいけど、仲良くな。

393:名無しさん@いつかは大規模
16/07/08 23:57:03.87 dCg/e0zv.net
SotAが失敗作か否かは置いといて一発屋ではないな
少なくともUltima4と7とUOは後世に残る名作
UOは全盛期を知らないと名作だと感じられないかもしれないけど

394:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 00:00:56.28 r5YnYFl4.net
Ultimaシリーズ全般を通して一発屋というならそうだろ
NCにいるときに作ってたSFのMMOもコケたしな
結局Ultimaでしかイケそうなのがないけど、商標をEAにとられてるから
仕方なく精神的後継作を作らざるを得なかったみたいな感じだろ
でもギャリ夫の才能はもう枯れてるんじゃないの
枯れてるというか、CRPGの基礎を作った功績はあるけど、
今となっては過去の人って感じがするね

395:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 03:25:44.84 uzcx7Qh4.net
>Ultimaシリーズ全般を通して一発屋というならそうだろ
そんな一発屋の定義を勝手に語られてもなあ
オンラインゲームでは一発屋というならまだ賛成もできるけど、
あんな長期間に渡ってしかも常に変化発展させてきたものを一発屋と強弁するのは
ただのもの知らずとしか受け止められない
もう才能が枯れてるとか今作ってるのが駄作になりそうとかいうのとは全く別の話だ

396:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 10:31:51.05 r5YnYFl4.net
俺はUltimaから洋ゲーに入ったくらいだから、ギャリ夫の功績は評価してるよ
でもお前ら本当に今のギャリ夫に期待できるか?
過去の栄光は抜きにして、純粋にゲームデザイナーとして見た場合はどうよ

397:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 13:57:58.13 ZaJ5m89b.net
そこまで難しいこと考えながらゲームやらんよ

398:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 14:20:21.81 r5YnYFl4.net
別に難しくはないだろ
単に面白いかクソゲーかってだけの話
もしもギャリ夫が作ってるというファクターを抜きにしたら、
純粋にこのゲームを面白いと言えるかってことよ
もしもこれ作ってるのがぽっと出のインディーゲーム作者だとしたら、
とても評価に値する部類には入らないんじゃないかって思うんだわ

399:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 14:37:11.04 HOQpPQhg.net
一発屋の定義がおかしいという話なのに
今後のブリちゃんに期待できるかどうかという話にすり替えるな

400:391
16/07/09 14:41:25.87 HOQpPQhg.net
ちなみにおれとしては、ブリちゃんは一発屋などではないが、
今後に期待はしてないというスタンス
期待はしてないけど、業界のレジェンドとして尊敬はしてる
マルチプレイはせいぜいMOかMOBAが適していると思うんだけど、
どうもブリちゃんはオンラインに巨大な世界を作ろうとしてるふしがあって
その辺が相容れない
まあオリジンのモットーがWe Create Worldsだったから
そこを目指してるのかもしれないけど

401:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 14:42:02.26 r5YnYFl4.net
一発屋とかどうでもいい話なのになんでそこに固執してるのw

402:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 15:46:40.00 AT9W456e.net
おまえらみたいなおっさんのレッテル張り合いBBS戦士共がMMOを荒廃させたのをまだわからんのか

403:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 16:05:27.12 UcdT86A/.net
要はギャリ夫をバカにするなプンプンってことやな
はい次

404:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 16:39:41.61 r5YnYFl4.net
>>357
BBS戦士ごときにそんな力は無い
MMOが廃れたのは競合作品が増えすぎたことで、従来のビジネスモデルが通用しなくなったからだよ
あとは同じようなゲームばかりで飽きられたってのもある

405:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 16:49:57.47 r5YnYFl4.net
ごめん>>402だったけど、まあ分かるからいいよね

406:名無しさん@いつかは大規模
16/07/09 23:08:59.91 oaI7DKzY.net
見知らぬ誰かとパーティ組んで怪物倒してるだけでたのしーって時代は
とうに終わっちゃったんだろうね
このゲームは何も工夫が見られないので論外として、
UOからこれまでも
プレイヤードリヴン経済とかファクションリーダーになって戦争できるとか
いろいろ工夫されたMMOが出たけど
結局どうやってもうまくいったテーブルトークセッションの10分の1も面白くない
なんとかならんもんかな

407:名無しさん@いつかは大規模
16/07/10 00:05:31.73 BRFvdGJR.net
この閉塞感の漂うMMO世界をなんとかしてもらたいたいが、
さすがにギャリオットにも難しかったということだろう
選択式マルチプレイのアイデアとか、部分的には良いんだけどねこのゲーム
ただハウジングとか、なんかとってつけた感は否めない
UOみたいにハウジング自体がゲームプレイに大きな意味を持つデザインは
今思っても本当に秀逸だと思う
好きなところに家を建てられるMMOは、他にはSWGくらいしかない

408:名無しさん@いつかは大規模
16/07/29 16:47:52.86 h5qk7Gt9.net
wurm onlineも好きなところに家たてられるぞ
それこそ山の中腹の岩しかないところに土盛って
土台形成して家建てたりとかもできる

409:名無しさん@いつかは大規模
16/07/29 16:49:06.36 IjRNidiG.net
インしたらWASD移動できんし、ミラーの前きても何の反応もない

410:名無しさん@いつかは大規模
16/07/29 16:52:41.09 h5qk7Gt9.net
>>409
wasd移動できるしミラーをクリックすれば自分の姿が選べるぞ
1回ミラーでエラー落ちしたがそのあとは中で遊べた
しかし余談だけど、プレートメイルのレシピを探さないと店にすら売ってない
チェインメイルのレシピもなさそうだし、店売りチェインで我慢してるが
なかなか序盤はスキルと装備にお金かかりまくるな、楽しいからいいけど

411:名無しさん@いつかは大規模
16/07/29 16:58:04.23 IjRNidiG.net
サーバーのラグだったのかな。2ch見てからもっかい鏡クリックしまくったらいけたわ
キャラ容姿決定したらWASDも使えるようになった

412:名無しさん@いつかは大規模
16/07/29 17:46:46.27 h5qk7Gt9.net
>>411
おめ。そういえば幽霊状態でスタートで最初だけwasd使えなかったっけね
朝起きてすぐぼーっとやってたから忘れてたわすまんね
ちなみにそのあとのルート選択でarcher warrior mageを選ぶときにwarrior選んだ
はずなのに何故か弓70の極ふりではじまってたw
他も多少振ってあるけどねぇ、以前はメイジではじめると回復と炎ソード使えて便利だったが
love選ぶとなるんかねー。ブログ見て参考にしたらlove以外ではやるなとのことだったから
love選んだんだが・・・

413:名無しさん@いつかは大規模
16/07/29 18:26:16.43 IjRNidiG.net
Boat乗っていった後も一時キーボード操作受けなくなったな
そしてSteamPunk Top Hatはいずこへ…銀行の中みても入ってない

414:名無しさん@いつかは大規模
16/07/29 19:22:05.53 h5qk7Gt9.net
bankでreward claimだっけ 右上のボタン押すと一気に全部入ってくる
しかも満杯でもオーバーしてはいるから注意

415:名無しさん@いつかは大規模
16/07/29 19:24:23.78 h5qk7Gt9.net
しかも性能が微妙w
マスクとかコイン2枚とかももらえたけど
一番有用なのはコインという落ちw
島に橋が2本かかってる町でコイン交換で
ゲーム内7カ月バフできるポーションと交換できるみたい
でもゲーム内7ヵ月ってどんなもんじゃろ・・・w

416:名無しさん@いつかは大規模
16/07/31 13:50:40.80 G5Gavv/4.net
ソラスブリッジ?でイベント最初にあるけど
あそこにもう一度いくと盗賊うようよいておいしかったから
しばらく狩りしてたらポータルが奥にあるのを発見!
で入ったら初期クエストの別のやつが始まってポータル閉じた
クエが未実装ぽかったから門あけて出て入りなおしてポータル空いてるかみたら
盗賊うようよいて何とかかいくぐって奥いったけどポータルあいてなかった
おかげで2か所門超えて、1か所巨大なモンスターが出る場所通過して
なんとかsoltownまで戻った・・・大冒険だった
最初から大冒険したい人以外は注意、キャラ作りなおす羽目になるかと思った

417:名無しさん@いつかは大規模
16/07/31 14:07:26.25 8fwXYFaZ.net
ポータルはゲーム時間で開閉と行き先が決まる

418:名無しさん@いつかは大規模
16/07/31 14:22:47.42 G5Gavv/4.net
>>417
マジデスカ!?さんくす
じゃあ運悪くすっとばされたなー
一度ポータルあくまで待ってみようかとも思ったが
2度目ポータルが目の前で消えて絶望したw
pass of courgeってやつがはじまったけどアミュレットもらいっぱなしで絶賛放置中w

419:名無しさん@いつかは大規模
16/08/01 13:03:41.21 lDbBmMQb.net
なんかuoと比べるとすごいまぞいきがする
地道に戦闘して上げるのは楽しいけどスキル上げって考えると
すごい時間かかりそうな感じ
初期魔法で戦闘ちょっとしたくらいじゃスキル1から動かなかった
そしてsotaベテランの先輩方にお聞きしたいんだけど
スキル画面右下にあるpooled expって、説明見る感じだと
スキル上げるのに使えるみたい(?)だけど、これスキル
上げてると自然と使われる感じですか?
自分で意図的に使えてスキルに振ってスキルポイントアップとかないですよね?
それあると楽なんだけどな~

420:名無しさん@いつかは大規模
16/08/01 13:13:10.00 lDbBmMQb.net
あと近接フルプレ盾持ち片手剣戦士やってるんだけど
lv21の最初の回復魔法1回で+10回復程度なのに敵が17とか与えてくるからしんどい感じなんですが
ステータスがresist 20.9(max55%)でavoid16%でこれだけくらうんだけど
これは見方は20.9のダメージ耐性のうち55%が有効ってことですよね?
鎧スキルでmax耐性あげられるみたいだけど、与ダメが通常で2とかクリティカルで6
なんだけど、戦闘を楽にする方法ってスキルとかステータス上げるしかないんでしょうか
剣スキルもとって使うけどミスが多い・・・クリティカルすると20ダメージくらいあたるんだけどなぁ

421:名無しさん@いつかは大規模
16/08/01 16:28:36.87 lDbBmMQb.net
最初にアーチャーになったのスルーしてたのでアーチャーでやったら
骨弓倒せて一気に稼げるようになった・・・
最初にアーチャー選ぶのオススメって出てただけあるな

422:名無しさん@いつかは大規模
16/08/01 16:32:58.71 lDbBmMQb.net
2段目のスキルlv20からスタートで2種類あるのはデカい
クリティカルで78ダメージ出てびっくりした
やっぱ鍛えなきゃダメでした・・・

423:名無しさん@いつかは大規模
16/08/01 21:17:38.77 6AQXSm5N.net
スキル結構上がりやすいと思うけど…
1から動かないなんてなかったけどな

424:名無しさん@いつかは大規模
16/08/02 07:11:43.11 h3+SLa1x.net
pooled exp増えたらサクサクあがりはじめたよ
コレ仕組みわかってないとスキル上げまぞいな

425:名無しさん@いつかは大規模
16/08/05 14:44:27.75 l84SRMLU.net
各エリアからフィールドマップに移るときに高確率でクラッシュする…

426:名無しさん@いつかは大規模
16/08/05 14:54:34.14 6zrcvBfd.net
>>425
自分も同じ
ログインしなおすと治るがしばらくするとまた別の場所で落ちる
アルファらしいバグだ

427:名無しさん@いつかは大規模
16/08/08 00:41:02.42 lJ8o09Xj.net
スケルトンやら盗賊やら倒してスキルはそこそこ上がるんだが、strやint,dexあたりのステータスが全部10から上がらないんだが、誰か上げ方を教えてくれ

428:名無しさん@いつかは大規模
16/08/08 02:04:12.63 O3SPYU8c.net
STRはTactics、DEXはSubterfuge、INTはFocusにそれぞれTrainのスキルがあるじゃろ

429:名無しさん@いつかは大規模
16/08/08 09:21:59.67 ybLBkIhQ.net
マジか。。
普通のスキルしか見てなかったわw
ありがと!
どーりで強くならねーはずだわww

430:名無しさん@いつかは大規模
16/08/08 12:39:35.86 0by8hnrd.net
最初から取れててほしいよね
上げない理由ないし・・・

431:名無しさん@いつかは大規模
16/08/11 09:32:58.56 E0Prmg6j.net
brittanyという巨大な街には気を付けろ・・・
centralに入ると巨大なマップを端から端まで歩かないと出られないぞ
graveyardなんか出るとcentralにつながっててさらにセントラルから外に出て
さらにそのつながってるマップから外に出ないとnoviaには出られないぞ
マップつなげるのはいいんだが出やすくして・・・

432:名無しさん@いつかは大規模
16/08/19 18:04:04.62 5JezrZJN.net
はよう完成させろや
完成しなきゃ糞ゲー以下のゴミだ

433:名無しさん@いつかは大規模
16/08/26 03:44:36.97 CGq9u7gS.net
そろそろ完成したころかな、、と思ってたらドツボにハマってんのな。
家買える権利がどうとかこうとか、ギャリオットが売血に走ったとか、なんか色々と笑えない。
素直に誰もが望んでるUltima7のリメイクみたいなゲーム作ればいいのに、なんでオンラインゲーで大儲け目指すかね
タビュラ・ラサで一度盛大にこけてるのに…

434:名無しさん@いつかは大規模
16/08/26 17:30:41.86 lOs7xvG5.net
ギャリ夫は良くも悪くも新しいことやりたがる性格だからなぁ
Ultimaシリーズも毎回変な要素を入れてたでしょ
問題はその新しいことがいまいちユーザーの求めるものとは違うので、
爆発的にヒットするみたいなことはないってことなんだよね
彼に必要なのは優秀な技術者とブレーンだと思う
あれ、それってギャリ夫は要らないってことなんじゃとか言ったらダメですw

435:名無しさん@いつかは大規模
16/08/27 00:37:36.05 eLlSh4EK.net
Ultimaシリーズ本編は8でずっこけるまでは常に最先端、7は歴史に残る超傑作。監修だけとはいえUUも一人称RPGの礎を作った。そして全てそれなりにヒットしている。
ギャリオットに必要なのは、ストーリー重視のシングルゲー作る才能しか無い、という自覚。
必要なのはブレーンではなく言いづらいことハッキリ言える友人です。
イエスマンに囲まれた今となっては手遅れだが。公式フォーラムも悲惨な状態だ。

436:名無しさん@いつかは大規模
16/08/27 00:50:49.71 4Zf/m3Jb.net
そんなことよりGustballしよーぜー

437:名無しさん@いつかは大規模
16/08/27 02:04:27.85 OkLzBgXN.net
>>435
UOがヒットしたのは、あくまで優秀な仲間がいたからにすぎず、
ギャリ夫は世界設定を作るだけみたいな感じだったんだろうなーとは思う
だからかつてのUO開発に関わった人が作ったStarwars Galaxiesが、
UOの遺伝子を色濃く継いでいたわけだが、SotAにはその片鱗すらない
要するにギャリ夫が凄いのではなく、仲間が凄かっただけですなw
まあ基礎となる部分を作った功績は確かにあるんだけど、それだけといえばそれだけだ
SotAは別にクソゲーではないと思うが、なんかこう華がないのよね
未練がましくUltimaのリソースを食いつぶしてるみたいな感じというか…

438:名無しさん@いつかは大規模
16/08/27 12:05:34.06 mVMeSQcr.net
UO3Dってだけでいいよ。modでオリジナルのオープニング曲入れれるだけで買うわ

439:名無しさん@いつかは大規模
16/08/27 12:53:39.29 OkLzBgXN.net
俺もそれを一番求めてるんだけど、実現しないだろうね
UO2とUOXの開発もキャンセルされたしなぁ

440:名無しさん@いつかは大規模
16/08/27 13:15:23.74 b5fou6cc.net
UO好きだったから様子見してたけどなんかダメぽいね
こっちのが期待出来るのかしら?
URLリンク(shardsonline.com)

441:名無しさん@いつかは大規模
16/08/27 17:56:55.59 /8+28HUX.net
UOの現代版が純粋に欲しいね
変化球とかいら無い

442:名無しさん@いつかは大規模
16/08/27 18:07:11.08 OkLzBgXN.net
>>440
面白そう!
そっちのほうが楽しみだわw

443:名無しさん@いつかは大規模
16/08/27 19:18:22.14 adOyi8eS.net
>>440
それダメだぞw

444:名無しさん@いつかは大規模
16/08/27 19:31:00.07 OkLzBgXN.net
ちょっと期待してしまったんだけど、ダメなん?
どのへんがダメなのかおしえてくだされ

445:名無しさん@いつかは大規模
16/08/27 20:33:01.99 3VDR20Hb.net
>>437
でもスターロンもいるよ?
ギャリと2人揃ってて駄目ならどうすんだよという気がする

446:名無しさん@いつかは大規模
16/08/29 05:05:05.33 iT3l81wW.net
>>437
SOTAの根本的問題点はUltima本編とUOという全くの別ゲーを融合+上位互換のゲームを作るという
完全な無理ゲーをやってのけると喧伝してしまったことだと思う。
MMO路線に舵を切ったので、Ultima続編を期待してたバッカーを完全に切り捨てる形になってしまった。
しかもそのMMO開発がどん詰まりと来ている。
Wasteland2、Divinity、Shadowrun、Pillars of Eternity等々、復古系のシングルゲーのキックスタートが成功してること考えると
シングル路線で行けばSOTAもこんなことにはならなかった気がしてならない。そういう意味でギャリオットにはセンスが無い。
終わってます。

447:名無しさん@いつかは大規模
16/08/29 12:21:59.56 1vo0aYus.net
ブリちゃんはゲームというより世界を作りたいんだろうね
そしてそれはブリちゃんのゲームを欲するゲーマーの求めるものじゃない

448:名無しさん@いつかは大規模
16/08/29 15:41:17.72 gRYIvWTc.net
世界設定とか哲学みたいなのを考えるのは上手いんだろうけど、
ゲームメカニクスを作るのは苦手なんだろうなーとは思う
今の時代はゲームとは一人で作るものじゃないからね

449:名無しさん@いつかは大規模
16/08/31 00:04:38.34 1mHqmSva.net
確かに、評価の高いUltima5、6,7 も、武器は超大雑把に分けて通常武器と魔法武器の2種類だけ
通常武器の強武器はしょっぱなから入手可能、戦闘時の作戦はとにかく仲間集めて数でボコるみたいな
ある意味リアルなバランスで、典型例なRPGと比べるとかな~り戦略性低い。
ただ、世界観とストーリーの作りこみ具合に関しては、最近のRPGでもあのレベルに達しているものは非常に少ない、てか多分ほぼ無い。

450:名無しさん@いつかは大規模
16/09/01 01:01:29.23 DhkGeVsA.net
昔のRPGってシナリオ重視とか謎解き重視みたいな特化型で
戦略性欲しかったらRogueとか戦略SLGやるぐらいに思ってたわ
まあそこからあんま進化してなくて今だと受け入れ難いんだよなあ

451:名無しさん@いつかは大規模
16/09/02 22:28:50.94 a1X4rWGD.net
まだこっちのほうがUOっぽい気もしなくもないな
URLリンク(www.kuronekosoft.com)

452:名無しさん@いつかは大規模
16/09/06 21:26:24.61 Jql62bjd.net
>>451
もうちょいオリジナル要素がほしい
moe並みにとまではいかなくても・・・

453:名無しさん@いつかは大規模
16/09/18 00:12:06.83 E5v1xRAR.net
魔法のエフェクトもロクに出ないのにダンスと楽器演奏に力入ってるのは評価できると思います!!

454:名無しさん@いつかは大規模
16/09/28 15:04:21.73 4nc7MIR/.net
俺は単にUOを完全3Dにしてくれるだけでいいと思うんだが、
一番欲しいものほど作られることがないのであった─

455:名無しさん@いつかは大規模
16/10/03 00:17:18.21 aIgBzbxb.net
UOの3Dクライアントは笑激だったね

456:名無しさん@いつかは大規模
16/10/03 17:53:56.15 Y8k+I1ig.net
あれはなんの意味があるか分からなかったよw
違うそうじゃないって言いたかったわ

457:名無しさん@いつかは大規模
16/10/04 09:48:19.23 SYc8PJyD.net
UOは現行クライアントでも大して変わってない
視点変更許しちゃうと運営が設置したオプジェクトは
ともかく(とはいえ全部直すの無理かも)、
カスタムハウスの外装や内装がおかしなことになるので
根本的に変更するのは無理だったんじゃないだろうか

458:名無しさん@いつかは大規模
16/10/04 17:27:39.04 QKtIFgLa.net
そういやUOって「徳」は全て実装されたんだろうか

459:名無しさん@いつかは大規模
16/10/04 18:23:10.25 0Ka+J366.net
UOを完全に3Dにしたら、多分Darkfallみたいになるんだろうけど、
それだと全部いちから作り直しになるから、コストの面で無理なんだろうね
でも完全3Dで再現されたムーングロウとかを歩き回ってみたいな
Noviaは異世界だし、ブリタニアのような個性があんまりない気がする…
EAに版権握られてなければなー

460:名無しさん@いつかは大規模
16/10/05 23:48:46.62 S4vq0LLs.net
>>458
一、二年前くらいにされたよ
たまに全徳極めた物好きな人も見かけるw

461:名無しさん@いつかは大規模
16/10/06 20:42:33.84 81F4hT8e.net
ワイプしないと知って週先週ら始めたんですが、日本人てどの辺に居ますか?

462:名無しさん@いつかは大規模
16/10/08 00:19:34.69 n3Z3jOQb.net
発売日いつよ

463:名無しさん@いつかは大規模
16/10/09 09:16:01.40 V/iFM4FM.net
いつかされるかもしれないレベル。

464:名無しさん@いつかは大規模
16/10/12 00:49:20.91 57vdZcYs.net
俺というウルティマ~聖者への道~ファンがいるのに日本語版がでないとは何事だ

465:名無しさん@いつかは大規模
16/10/12 12:31:40.54 Wf6YlkPE.net
日本のファンは大事だから優先的に検討しますとは言ってたはず
実現の可能性は…だけど

466:名無しさん@いつかは大規模
16/10/13 00:04:02.50 ASFYal9d.net
そのへんはリップサービスだと思ってるから期待してないや

467:名無しさん@いつかは大規模
16/10/13 21:06:28.11 nbMqaV74.net
スパチュンがPS4で出せばええんや

468:名無しさん@いつかは大規模
16/10/21 12:46:16.16 RAQYDoMO.net
こんなマニア向けのゲームがCSで出るわけないじゃん…
むしろPCゲーマーですら知らない人のほうが多いくらいだ
ギャリオゲーは「Ultima6は至高」とか言ってるようなマニア層向けです

469:名無しさん@いつかは大規模
16/10/23 21:33:37.14 VzfUC4xt.net
Ultima6が至高なんて、初めて聞いたんだが。

470:名無しさん@いつかは大規模
16/10/24 11:01:20.13 g32YgA1I.net
そりゃ誰だって初めて聞くときは初めてだわ

471:名無しさん@いつかは大規模
16/10/25 18:49:09.48 TnBLdXnD.net
世界中のウルティママニアの間で共通認識となっている傑作は、7か5。
どちらかというと7が多い印象。
ちなみにギャリ夫が最も好きなのは5らしい。
インタビューに答えていた。

472:名無しさん@いつかは大規模
16/10/26 13:49:51.94 97mEZ2L1.net
他人の普通なんてしらねーよ
自分が神ゲーだと思ったらそれは神ゲーなんだよ
自分を持たないアホかお前らは

473:名無しさん@いつかは大規模
16/10/26 15:13:52.46 Gem6TOOy.net
ウルティマなんかクリアしたのはファミコン版だけだわい。面倒臭いんだよ、カルマとか。
UOとは違うやん。

474:名無しさん@いつかは大規模
16/10/26 17:35:08.42 97mEZ2L1.net
いやカルマを面倒くさいとか言ったら4の設計思想が全否定になってしまうがなw
RPGでレベル上げ面倒くさいというのと同じレベル

475:名無しさん@いつかは大規模
16/10/29 08:52:27.68 dIbiM3YN.net
だから4やってないの。おそらく買ったけど。アンダーワールドは面白かった。

476:名無しさん@いつかは大規模
16/10/30 00:46:16.96 IQE/hhUg.net
プレイしてみたけど面白そうだ
英語で意味分からないのが大問題w

477:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 02:46:30.21 Zbnz21w5.net
この詐欺ゲーまだあったのか

478:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 07:24:50.57 xEMKkRVW.net
地味にセール来てる

479:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 09:20:50.55 8NfElHa1.net
一番最初のマップ?から出れないんだけど
なんか南西の方向で剣を取ってこいって言われてて
剣をとっても先に進めない
どうすれば?

480:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 09:52:08.72 wLnDR2Jg.net
>>479
長くなったから詰まったら読んでケロ!
まず最初にloveとか色々選ぶと思うんだがloveを選ぶとソラスブリッジ?ってとこに飛ばされるんだが
ソラスブリッジなら剣拾ってレバーを押して開門して橋のmob倒しつつ移動すれば
最後におっさんがまってて話しかけてクエ終わらせてアイテム貰った後に
川岸のボートでまちまで行けるぞ!がんばるんば!
ちなみにその他の地域だとまだバグとか残ってるみたいでunder constractionって書いてあったら
未実装地域なんで諦めて推奨されてるloveを選ぶためにキャラデリオススメ・・・

481:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 09:56:33.80 wLnDR2Jg.net
ちなみにいい意味でも悪い意味でも古い作りだから
詰まったと思ったら頑張る覚悟がないと積んじゃうゲーム
なので気合と根性で頑張ってください
自分はフィールドほぼ全部回って飽きたので今は別ゲーやってる

482:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 10:08:04.60 8NfElHa1.net
>>481
ありがとうございます
ちなみに、フィールドはどのくらいの広さがありますか?
例えばUOだと(T2Aも含めた)ブリタニア全土を回るのに10分とかじゃ無理だった記憶があるのですが

483:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 12:00:00.30 wLnDR2Jg.net
>>482
uoもこっちもやってたから言えるけど
uoはフィールドはほぼ全て1つのマップでダンジョンだけインスタンスになってたと思うんだけど
こっちは街やフィールドもダンジョンになってて、ドラクエFFっぽいフィールドにダンジョンや
街が点在してる感じなんだけど、広さは結構あるきがするよ
まずメインマップがuoのトラメルかフェルッカ1マップ分くらいある感じで
更にインスタンスマップの数もかなりある。数えてないけど数十箇所あるんじゃないかな
全部回るのは5時間くらいかかるんじゃないかな~マウントもないからてくてく歩くだけだし
テレポもアイテム消費型みたいなのでそんなに現実的じゃないし
あとマップ回るとき関所みたいなのもあるから、そこを超えられる強さじゃないと回れない気がする
関所テレポしてもらう人もいて3000ゴールドとか取られるっぽいけど払ったことない
船で渡れる島とかもあるから、観光気分で歩くと楽しかったよ、またやろうかなw

484:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 12:01:18.10 wLnDR2Jg.net
×こっちは街やフィールドもダンジョンになってて
○こっちは街やフィールドもインスタンスになってて
ちょっとだけ訂正

485:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 12:05:13.69 wLnDR2Jg.net
最初の街すぐ近くの沼のアーチャースケルトンが落とすのが以前はロングボウだったんだが
儲かりすぎたみたいで盗賊の落とすゴミみたいな弓と同じに修正されてしまったんだよなー
あれでちょいやる気なくしたんだった・・・
儲かり具合が他のフィールドより数段効率よかったからちょっと残念だった

486:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 12:06:13.33 8NfElHa1.net
>>483
おおなるほど
結構広いのですね
まぁその前に最初の門を通れるようにならないとダメなんですけどね・・・

487:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 12:34:01.03 wLnDR2Jg.net
>>486
ちゃんと最初の仮面(オラクル)に話しかけるときlove選んだ?
love以外はちゃんと作られてないっていう話が聞こえてたので
love選ばないとだめだよ
一応全部攻略はしたけど、無理やり外でなきゃダメだったり
クエが街の箱の中のものを要求されたりとか鬼畜難易度だったので
loveが一番カンタンだったのでおすすめするw

488:名無しさん@いつかは大規模
16/11/01 12:35:52.59 wLnDR2Jg.net
>>486
ちなみにloveのソラスブリッジって場所だったら
門の横にレバーがあるからそれを作動させれば開くはずだけどね
色々やってみてダメならまた聞いてね

489:名無しさん@いつかは大規模
16/11/03 00:09:34.25 IXlSw3Kn.net
武器のレシピってどこで売ってるんだろ?
あちこちの武器屋や鍛冶屋見て回ってるけどなかなか置いてない

490:名無しさん@いつかは大規模
16/11/03 09:00:58.83 hm13LwOj.net
>>489
レシピないと作れないと思っていた俺が通りますよ・・・
高いし一律で変だと思ったんだw
wikiとか参照しながら材料ぶっこめば作れるよ

491:名無しさん@いつかは大規模
16/11/03 18:42:08.08 IXlSw3Kn.net
>>490
レシピ読まないと生産リストに出ないからレシピ必須だと思い込んでたよ
鍛冶屋でレシピ買い漁る前に聞けて良かった
教えてくれてありがとう!

492:名無しさん@いつかは大規模
16/11/09 21:09:23.89 LmXxN0gm.net
ハウジングやってみたいんだけど土地ってAdd-On Storeで買うか
Deed Raffle Ticket買って月末(?)の当選待つしかないのかな?

493:名無しさん@いつかは大規模
16/11/13 11:01:20.69 r63QdPGr.net
ビックリするくらいクソゲーだったので即封印
正式に期待だけど既にリチャードは過去の人間なんだろうなぁ・・・
年寄りが挑戦してるだけでも偉いとは思うけど
センスから何から古くて単なる集金ツールになってるのが現状
期待している

494:名無しさん@いつかは大規模
16/11/18 04:22:27.54 r/eiRHnV.net
最新のパッチ当てたらバグなのか高い位置の鉱石が掘れなくなってて萎えた

495:名無しさん@いつかは大規模
16/11/18 09:49:04.67 L9zuQ6aR.net
敵が固くなって殲滅速度が落ちたせいでXPプールがみるみる枯渇していく・・・

496:名無しさん@いつかは大規模
16/11/18 13:37:57.55 OF5DE30i.net
俺なんて起動画面で固まってプレイすらできないゾ

497:名無しさん@いつかは大規模
16/11/18 15:48:31.73 /ABp1T/G.net
ゲームデザイン自体はまあ別にオールドスクールでいいんだけど、
家がリアルマネーで買う仕様とかが糞だと思う
そうじゃない、そうじゃないんだよ
こんな仕様じゃ夢がないよ

498:名無しさん@いつかは大規模
16/11/18 16:10:00.21 G7ONmfTl.net
RMじゃなくても買えるみたいだけど維持費がゲーム内のオブシディアンコインに
どうしてもなっちゃうようなバランスだからね
現金は持ってたとしても全mob一律50goldしか持ってないっていうひどい仕様だからねー

499:名無しさん@いつかは大規模
16/11/18 16:11:46.90 G7ONmfTl.net
長時間かけてツエエ敵倒しても50goldしか持ってなかったときの悲しさ
なら鉄掘ってたほうが良いじゃんw

500:名無しさん@いつかは大規模
16/11/18 16:31:19.06 L9zuQ6aR.net
PoT Villageサイズの利権書なら露店に175,000で出てたな
高いか安いかは知らないけど
今までは骨狩ってるだけでも時給3000gぐらいは稼げてたけど
前衛系の骨が軒並み固くなったせいで全然稼げなくなったわ

501:名無しさん@いつかは大規模
16/11/19 19:51:26.53 iA2DbKR6.net
リチャードももうお爺さんだからね
鬼才が多いゲーム業界では既にいらない存在

502:名無しさん@いつかは大規模
16/11/22 10:13:53.61 6nNcP0UQ.net
このゲームは、やっぱり面白くないですか?
買おうか悩んでます

503:名無しさん@いつかは大規模
16/11/22 10:40:17.36 koNI8t2G.net
面白くないよ
でもいつか面白くなると思って投資してる

504:名無しさん@いつかは大規模
16/11/22 12:11:35.05 T7Vm63lG.net
UOのような新規性はほぼないゲームだから、あまりおすすめはしないな

505:名無しさん@いつかは大規模
16/11/24 18:24:56.89 COGZNkZz.net
2000円になってるね。200円ならフレンドにギフトで押し付けてみたいが…

506:名無しさん@いつかは大規模
16/11/24 18:36:00.11 bI7aWcTR.net
さすがに値段下がったねぇ。

507:名無しさん@いつかは大規模
16/11/25 13:51:56.25 71tx7cAf.net
キックスタートでみんな一万くらい入れてるんでないのこれ?ブリちゃん引退やなあ

508:名無しさん@いつかは大規模
16/11/25 21:54:36.74 9i4XePCP.net
PKできるのこれ?

509:名無しさん@いつかは大規模
16/11/29 15:58:35.73 JTGC0k6Q.net
業界でリチャードは終わった人間だからなぁ・・・
新しいアイディアも無く投資する資金も無く
それでもゲーム業界に居座る惨めで陳腐な存在

510:名無しさん@いつかは大規模
16/11/29 22:09:56.98 UkldXnFD.net
評価が散々だから様子見だったけど、安くなってたから買ってみた。
文章量が多いことは分かっていたことだが、最初出てくる女性との会話でげんなり。
何とかワープして、ぐったり座り込んでいる兵士(?)との会話で挫折。
ウルティマ時代のファンで若い頃は辞書引きながらやったもんだが、
おっさんになった今となってはただただ苦痛。英語もほとんど忘れてるし。
やっぱ日本語化されてからじゃないとアカンわ。
みんなよくやってるよね。マジで尊敬するよ。
あれだけの文章量を読みこなすのは並大抵の英語力じゃないと思う。

511:名無しさん@いつかは大規模
16/12/04 12:48:19.69 Il8bHMAH.net
英語分からないからストーリー放置でステ上げとハウジングして遊んでる
無心で鉱石掘ってるとUOやってた頃を思い出す
散々な言われようだけど、物売ろうと思ったらOwls Headまで行商しなきゃいけない点以外は今のところ不満ないわ

512:名無しさん@いつかは大規模
16/12/08 09:03:12.08 Xtly591a.net
山本太郎、安倍首相をメッタ斬り!
「TPPはゲームセット、完全に詰んだ!」

抑制のない成長に基づく経済政策は終焉
日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、
食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、
極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は
職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
世界平和の脅威は、
イスラエル、イラン、アメリカです。
イスラエルの役割は跪いて、
パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に
反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したい
という衝動(世界を支配する)をコントロール
するのは、マィトレーャの任務です。
非常に間もなく
マィトレーャをテレビで見るでしょう。
彼は「匿名」で働いております。
彼は非常に物静かなやり方で話します。
彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
マィトレーャは毎日テレビに現れ、
質問に答えるでしょう。

513:名無しさん@いつかは大規模
16/12/14 17:11:01.11 j9Foi23x.net
作ったものが+1だったので高めに売ったら一瞬で他人に安値でいっぱい並べられる
そんなゲーム

514:名無しさん@いつかは大規模
16/12/25 12:52:40.54 pZmzUu/n.net
日本語化がこんなに遠い目標だったとはなあ
もう何年も待ってるわ

515:名無しさん@いつかは大規模
16/12/25 13:18:54.29 39k4a/3q.net
セール来てるで

516:名無しさん@いつかは大規模
16/12/25 20:52:55.52 QGFz96DI.net
買ってみたんだが1人で遊ぶ場合はsingle player online とplay offlineあるんだがsingle onlineでいいんだよな?

517:名無しさん@いつかは大規模
16/12/25 20:54:08.47 sVZsP88Z.net
シングルオンラインでおk
シングルオフラインはオンラインに切り替えられない別データとなっております

518:名無しさん@いつかは大規模
16/12/25 21:04:50.17 poL0A/mL.net
日本語化きたらすぐにでも飛びつくんだがなぁ

519:名無しさん@いつかは大規模
16/12/25 23:15:50.73 LMXx+Lmq.net
日本語かー
まあ来たら来たで嬉しいけど、ゲームとしてそんなに面白いわけでもないんだよなこれw

520:名無しさん@いつかは大規模
16/12/27 23:12:06.95 7AFGIpDE.net
面白くないの!?
買おうか悩んでたんだけどw

521:名無しさん@いつかは大規模
16/12/28 07:21:31.49 u6nBq/jn.net
面白くないといえば面白くないw
敵から落ちるのが50ゴールドが上限でそれ以上おちないからね
副産物のアイテムも弱い安いのにされちゃったし
バランスがマゾめにされてて萎えるわw

522:名無しさん@いつかは大規模
16/12/28 16:01:50.43 VOfZQxNu.net
そうそう、ゲームの面白さってのは調整次第なので、そこがマゾくて退屈なんだよね
基本的にゲームには反復作業が少なからずあるものだけど、
その作業が5回で済むのと50回かかるのとでは大違いだからな
まあ初期UOの頃はそれでも良かったというか、そんなもんだとしか思ってなかったが、
今の時代に発売当時のUOのゲームバランス感覚で遊ぶのはきつい
皮ブラや木の盾をひたすら作るみたいなゲームはもうやる気しないw

523:名無しさん@いつかは大規模
16/12/29 08:27:10.91 ElBCcnmn.net
今は手軽なスマホゲーが受けてる時代に
このレトロゲーチックなファミコン世代のバランスのゲームは
厳しいと感じざるを得ないw
もともとその時代の人だからなー
その時代のオマージュならEuotopia(旧名 Egg's ultima online)
のほうがサクサクしててオンラインできて楽しかったな

524:名無しさん@いつかは大規模
16/12/30 07:31:21.99 PQMrPSM8.net
コンコン森で木を切ってるだけで楽しかったなUOは。もう懐古趣味だけに走っていいのにな

525:名無しさん@いつかは大規模
17/01/02 22:10:27.11 0ymn3xgl.net
このゲームはいまいちだけど、Ultima6のエンディングの演出を超えるものはいまだに見たこと無い
映画にありがちな涙流して感動するとかそういう薄っぺらい感想じゃなくて、
すげーなこれ…そうきたか!っていう驚きと納得があったんだよね
俺はあれを越えるものを作って欲しいんだが、
今のギャリ夫チームにはそれは無理なのかもしれないと思うと寂しい

526:名無しさん@いつかは大規模
17/01/03 03:08:32.61 Qlt4Vl+C.net
>>451
>>452
まだα版だし、これからこのゲームのオリジナル的な物を追加していけばいんじゃね
みんなで応援しようよ

527:名無しさん@いつかは大規模
17/01/08 01:56:24.70 ufLZjE1+.net
>>522
未だにバルクオーダーひたすらやってる俺に謝れ

528:名無しさん@いつかは大規模
17/01/09 00:30:19.40 dOTXXqQx.net
>>527
楽しめてるならええんやで
UOはなんだかんだで生き残ってて凄いな

529:名無しさん@いつかは大規模
17/02/04 20:55:12.78 NECvQ6cP.net
久しぶりにスレ見つけて覗いてみたんだけど
そろそろシームレスになった?

530:名無しさん@いつかは大規模
17/02/05 00:03:14.69 Dnm8e6aQ.net
無理でしょw
そこまで変更するにはシステムを完全に作り変えないといけない

531:名無しさん@いつかは大規模
17/02/05 22:45:54.32 4YLRZ4wf.net
このゲームがワールドマップなどないシームレスだったら、
まさにUO2と呼べるゲームになったかもしれないけど、
現状はMount&Bladeみたいなもんだからな
なんかこう、世界を旅しているみたいなロマンが足りないよね

532:名無しさん@いつかは大規模
17/02/08 14:10:22.07 cYCLSubB.net
リチャードの小遣い集めだからね
完成しないまま寿命だよ

533:名無しさん@いつかは大規模
17/02/09 12:29:15.53 7WYPcyAT.net
ローカライズはまだかいな。

534:名無しさん@いつかは大規模
17/02/27 10:39:07.50 dgd/vGcU.net
リチャードも産廃だな・・・

535:名無しさん@いつかは大規模
17/03/05 12:02:38.76 XQq5onih.net
ギャリ夫って資産家でしょ?

536:名無しさん@いつかは大規模
17/03/05 12:54:02.23 a77e10jp.net
フリートライアルage

537:名無しさん@いつかは大規模
17/03/05 17:24:09.20 oPzycCr5.net
「リチャード・ギャリオット氏が開発を率いる「Shroud of the Avatar」のフリートライアルが配信」
URLリンク(doope.jp)
3月3日~9日にかけて、だってー

538:名無しさん@いつかは大規模
17/03/05 17:42:38.16 gWzqPOEE.net
最小動作要件なら何とかクリアできそうだ
メモリをあと6GB積めば……

539:名無しさん@いつかは大規模
17/03/06 00:57:27.25 kxkv/f2m.net
タイトル画面の音楽千と千尋かよw

540:名無しさん@いつかは大規模
17/03/06 01:15:57.09 XclsOBYh.net
まあ似てるといえば似てるな

541:名無しさん@いつかは大規模
17/03/06 12:45:35.79 SkpgGIQw.net
フリートライアルってまだアルファなんでしょ、これ?
キックスタートの金食い潰しちゃったんかいな

542:名無しさん@いつかは大規模
17/03/06 13:29:15.86 gmyFQ4xw.net
1億円くらい集まってた気はするけど、本気でゲーム開発で使ったら、すぐなくなると思う。

543:名無しさん@いつかは大規模
17/03/06 22:41:43.02 PvBnuygx.net
>>541 公式サイトの方に行けば、フリートライアル(テスト)って書いてあるよ

544:名無しさん@いつかは大規模
17/03/07 08:22:09.80 NSfQM1vI.net
ちょっぴり出資したものの一度もプレイしてないなぁ
しかし、推奨環境が1070だったとは...

545:名無しさん@いつかは大規模
17/03/07 12:07:58.28 N3OvhPwd.net
グラフィックのわりに重いからなこのゲーム

546:名無しさん@いつかは大規模
17/03/10 16:11:02.00 /oUPtKoI.net
>>539
凄い似てるよねw
たぶん作るときに心の中にあった音楽でどこで聞いたか思い出せなくて
そのまま採用されちゃったんじゃないかw
自分も音楽作るからよくわかるわw

547:名無しさん@いつかは大規模
17/03/12 02:13:51.79 FTyjBfDV.net
タイトル画面の曲は「カレリア」っていう曲で、ミュージカルだか演劇だったかで歌われる曲だよ。オペラだったかな。
もちろんオリジナルは歌が入ってるんだけど、それのインストバージョン。
作曲は、ウルティマの名曲「ストーンズ」を作曲した人(かなりのおじいちゃん)だよ。
ウルティマ内ではイオロって名前で出てくるから知ってる人も多いのでは。
「千と千尋」とどちらの曲が先に作られたかは知らないけど、イオロがパクったってことは無いと思うけどなぁ。

548:名無しさん@いつかは大規模
17/03/12 15:27:47.35 KDr6oxhb.net
>>547
そうなのか、538なんだけど趣味で曲作ってるだけだから知らなかったわすまん
イオロは俺も知ってるけどuoで石碑ある人も作曲家で亡くなったって聞いたな
意外とみんなおじいちゃんだわ・・・

549:名無しさん@いつかは大規模
17/03/12 21:48:31.31 j+R0gXSR.net
>>547
UltimaからStonesあるから

550:名無しさん@いつかは大規模
17/03/12 22:06:03.21 FTyjBfDV.net
>>548
UOに石碑あったね。
あの亡くなった人は「イオロ」の奥さん「グエノ」だよ。
夫婦で二人ともウルティマにキャラクターとして登場してた。

551:名無しさん@いつかは大規模
17/03/12 22:10:41.82 FTyjBfDV.net
>>549
そうだよ。だからウルティマの名曲って書いたでしょ。
ウルティマ4でストーンズを聞いた時は感動したよ。

552:名無しさん@いつかは大規模
17/03/13 01:11:15.04 Li0eWnnQ.net
Stonesはほんと名曲だと思う

553:名無しさん@いつかは大規模
17/03/13 08:38:05.27 Yrrrzk2s.net
もうみんなウルティマに帰れば幸せになれるんじゃないか。

554:名無しさん@いつかは大規模
17/03/13 09:36:02.61 UyWDCW9H.net
そういやウルティマってもうついに20周年とかになるのか?

555:Hawkwind
17/03/13 09:56:57.92 VdoulnvL.net
お前らAKALABETHから勉強してこいよ

556:名無しさん@いつかは大規模
17/03/14 20:09:05.57 atNDJ5do.net
>>547
パヤオは色んな作品のパク…オマージュをしれっとやってるから
その曲をパク…インスパイアして作ったのかもしれないね

557:名無しさん@いつかは大規模
17/03/14 20:29:04.04 6qpgXJi/.net
そもそも宮崎駿は作曲なんかしてないだろう

558:名無しさん@いつかは大規模
17/03/14 21:03:33.58 atNDJ5do.net
いやあの人けっこう音響に口出ししとるんやで
そのへんはさすがに総監督だけある
トトロとかポニョはテーマ曲の作詞もしてる

559:名無しさん@いつかは大規模
17/03/14 23:50:55.91 T2fxEwOO.net
結局このゲームはずっと続けていられるほど面白い?
買うか悩むわ~

560:名無しさん@いつかは大規模
17/03/15 08:00:25.43 4LBWe9sU.net
面白くなる要素が見えないのだが

561:Hawkwind
17/03/15 21:55:42.94 Usv6WaE+.net
お布施だから気にすんなよ

562:名無しさん@いつかは大規模
17/03/15 22:04:09.86 qp8homMf.net
>>559
ほどほどに面白いし
継続して遊ぶというか、世界のん化で生活するって感じで続けられると思う
もちろん気に入ればの話だけどって気にいりゃなんでも続けれるし
何のアドバイスにもならないと思うw

563:名無しさん@いつかは大規模
17/03/16 09:39:10.50 eHUzV+Uz.net
>>562
自分UOやってた口だけど
UOの3d版って感じならやってみようかなぁと思ったんよ

564:名無しさん@いつかは大規模
17/03/16 09:57:19.69 WWQ47rD9.net
>>563
上限が100までだと思うんだけど延々スキル上げする感じ
uo好きならやってみてもいいんじゃないかな
ただ英語できないとクエストとかしんどいかもしれない
単語チャットに反応してクエが進むパターンだからね

565:名無しさん@いつかは大規模
17/03/20 15:43:11.04 5+EVWU6r.net
日本語化されないと英語スキルが低い俺にはきついな
単語クリックゲーになってまうわ

566:名無しさん@いつかは大規模
17/05/02 13:19:00.10 /k+pu8Mv.net
今って本スレここ?

567:名無しさん@いつかは大規模
17/05/02 16:28:09.33 ++jmxI14.net
うん
でも全然書き込みがないけど…

568:名無しさん@いつかは大規模
17/05/13 17:51:05.46 FPi8LI+V.net
free trialきたんで始めようと思うんだけど、
steam版だとできない?

569:名無しさん@いつかは大規模
17/05/16 18:27:41.65 sF06iWse.net
詐欺ゲー晒し上げw

570:名無しさん@いつかは大規模
17/05/16 22:07:19.05 rIxv3W48.net
結局面白いのかな
今だに手を付けれない

571:名無しさん@いつかは大規模
17/05/29 18:08:48.61 YfXvoxbk.net
クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎えました
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity !
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口多過ぎで狩りで稼ぎにくいけど楽しいデポロジュー鯖
戦争やPKをやるなら、+8テイパーガーダーが欲しいところ
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)
初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずはドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
オリムスクで強化された、各種指輪やアミュレットも必須です
公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
URLリンク(www.ncsoft.jp)
攻略HP
リネージュ図書室
URLリンク(www34.atwiki.jp)
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
金銭効率良く装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へ
RMTでギラン市場にて装備を揃えたい場合のお勧め業者  検索ワード
RMT KING
RMT ゲームマネー
RMT ジャックポット
エクスロー
マツブシ

572:名無しさん@いつかは大規模
17/06/01 08:39:31.96 lDJv8xoN.net
クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎えました
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity !
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口多過ぎで狩り場混んでるけど楽しいデポロジュー鯖
戦争やPKをやるなら、+8テイパーガーダーや古代装備が欲しいところ
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)
初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずはドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
オリムスクで強化された、各種指輪やアミュレットも必須です
公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
URLリンク(www.ncsoft.jp)
攻略HP
リネージュ図書室
URLリンク(www34.atwiki.jp)
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
金銭効率良く装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へ
RMTでギラン市場にて装備を揃えたい場合のお勧め業者  検索ワード
マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー

573:名無しさん@いつかは大規模
17/06/03 16:09:48.64 WvmYNETj.net
URLリンク(kotaku.com)
どういうこと?

574:名無しさん@いつかは大規模
17/06/06 10:28:47.00 munl9WJv.net
クラウドファンディングで集めた金がもう会社維持する2ヶ月分しか銀行になくなって、新たに金集めを始めたという。
やっちまったなブリちゃん

575:名無しさん@いつかは大規模
17/06/06 14:35:24.36 odMqXcWY.net
つまり、SotAはあまり面白くなかったってこと?

576:名無しさん@いつかは大規模
17/06/09 19:30:26.41 900F1qzA.net
日本語化されずこのまま終了かな

577:名無しさん@いつかは大規模
17/06/09 22:39:58.65 xIQHBCKm.net
だめじゃん

578:名無しさん@いつかは大規模
17/06/10 16:05:34.09 tAnJQtU4.net
会社維持できる資金があと二ヶ月って、けっこうヤバいのでは…
また金集めするのはいいけど集まるんだろうか
このまま爆死しそうな気がしてならないんだが

579:名無しさん@いつかは大規模
17/06/10 17:22:19.20 MqK+cQi1.net
あと2年の間違いじゃないの?
さすがに2か月になる前に気付かないかな?

580:名無しさん@いつかは大規模
17/06/10 22:07:39.08 9ygrqB2B.net
そうか、kickstarterに$50くらい出資してアカウント発行されたのがもう4年以上前か...
さすがにこのまま潰れるとあれなんで一度くらいプレーしておくか

581:名無しさん@いつかは大規模
17/06/11 20:48:14.38 6aKt+7/H.net
日本語化どころか会社の行く末自体が危うゐ

582:名無しさん@いつかは大規模
17/06/11 22:08:53.82 +vlF5QxK.net
Kickstarterとか早期アクセスなど新しい形態のものに手を出す以上、こういうのは覚悟してるし色んな失敗例を見てきたけど
ギャリ夫のようなネームバリューがあってこの体たらくじゃ、ここから盛り返すのは相当難しそうで残念だな

583:名無しさん@いつかは大規模
17/06/11 22:11:04.42 6aKt+7/H.net
クラウドファンディングも理想的な夢ばっかりじゃなくて、
合法詐欺の温床になる事例も増えてるっぽいしなぁ
ゲーム開発には、なんだかんだでパブリッシャの存在は必要不可欠なのかもって気がする昨今
デベロッパが馬なら、パブリッシャは騎手みたいなもんだ

584:名無しさん@いつかは大規模
17/06/11 22:28:56.27 +vlF5QxK.net
SotAはほんの数時間しかプレイしてないんだが、Ultima9と同じ臭いを感じる
モノ自体はそれほど悪くないんだけど、ロード時間とか全体的な重さとか、そういう部分が足かせになってる気がしてならん
時代錯誤的なゲームデザインは一向に構わないけど、それ以上にシステムに対する負荷が時代錯誤だった感じ

585:名無しさん@いつかは大規模
17/06/11 22:44:17.14 ttYRj2cp.net
デベロッパーが馬なら、パブリッシャーは調教師だと思う
ってのは冗談として、ハードウェアや人員増強してからの現状は疑問があるかな
今の牧歌的なPortalariumも好きだけど、出資を募るだけじゃなくて出費を精査してほしいわ
ギャリ夫的には騎手はプレイヤーと言うことで

586:名無しさん@いつかは大規模
17/06/11 22:55:55.59 6aKt+7/H.net
でもいまの仕組みだとプレイヤーは馬をコントロールできないからなぁ…
今のポータラリウム社はドンブリ勘定で経営してそうで危ない感じ
とかくゲーム業界では嫌われ者になりがちな経営者だけど、
彼らもやはり役割としては必要な存在なんだよねって改めて思った
俺も小額ながら出資したわけだし、このまま爆死しないで欲しいもんだ

587:名無しさん@いつかは大規模
17/06/14 00:08:10.33 xKFYUMvO.net
なんか序盤はクソゲー感あふれる作りだな...

588:名無しさん@いつかは大規模
17/06/19 14:18:27.51 K6r8uUUn.net
序盤というか全般的にそうなのでは…

589:名無しさん@いつかは大規模
17/06/19 19:27:46.24 hpmZnHqj.net
積んどくのももったいないのでクラフト楽しもうと思ったら、塩や石炭とか素材加工に必要なアイテム買わなきゃならん仕様でやる気無くした
これさ、UOの後継作っていうより劣化UOでしかないよね

590:名無しさん@いつかは大規模
17/06/19 19:37:54.34 K6r8uUUn.net
クラフトは面倒くさくすれば面白くなるってわけじゃないからな

591:名無しさん@いつかは大規模
17/06/24 11:29:34.67 V4iG7yZF.net
広く浅く実装されてる感じ
作りこみ感のあるところがない...

592:名無しさん@いつかは大規模
17/06/29 21:11:54.40 lINLzZVk.net
世界がシームレスならワンチャンありそうだけど、
SotAはポストUOにはなれないだろうね

593:名無しさん@いつかは大規模
17/07/07 21:12:15.55 pbecVl3R.net
無料トライアルと聞いて

594:名無しさん@いつかは大規模
17/07/07 21:13:20.03 pbecVl3R.net
7/26まで無料
クライアントはこちら
URLリンク(www.shroudoftheavatar.com)

595:名無しさん@いつかは大規模
17/07/08 13:46:58.37 jIZz6tKh.net
これどうなん?
まあ無料ならやってみるか

596:名無しさん@いつかは大規模
17/07/09 12:47:24.50 tUctqz8E.net
今ダウンロード中。
試してみるわ。

597:名無しさん@いつかは大規模
17/07/09 19:44:15.60 jOIos9M2.net
>>596
どんな感じ?

598:名無しさん@いつかは大規模
17/07/17 13:56:19.57 3Ho8G72C.net
無料期間の感想も上がらないとは

599:名無しさん@いつかは大規模
17/07/17 14:45:08.13 wffudFWY.net
日本語対応してないし
よっぽどの物好きでないとなぁ

600:名無しさん@いつかは大規模
17/07/18 20:38:05.46 s1u81/P6o
ダウンロードが終わらない・・・
BGMがUOみたいだからやりたいのに アルビオンオンラインもそうっぽいから気になってる

601:名無しさん@いつかは大規模
17/07/21 23:50:04.81 yFH0Ukg9.net
まぁ試そうとする人が少ないのだろう

602:名無しさん@いつかは大規模
17/08/05 15:49:30.53 JGkcwbF4.net
初期から出資してSteamキーも貰ってたのに随分忘れてた。現在どうなってんだろこれ

603:名無しさん@いつかは大規模
17/08/05 16:25:17.24 P4x+Rtkc.net
世間一般的に見ても大コケってやつじゃないの
確かにリバイバル的な面では価値の高いゲームになりそうな下地だけはあるけど
一言で言って時代遅れのゲームだよ

604:名無しさん@いつかは大規模
17/08/06 00:41:47.81 i1RtdPft.net
仕様だけ見るとわくわくするけど実際触ると古臭いって感想が真っ先に出るんだよなーきらいじゃないんだけどなー

605:名無しさん@いつかは大規模
17/08/10 23:59:38.52 HhwtkKzi.net
古いかなぁ

606:名無しさん@いつかは大規模
17/08/14 22:39:50.48 xTpWj1by.net
EXPがきつい。
今時はキャラ育成くらいシンプルにしてくれないと、とっつきにくくて誰がやるのか

607:名無しさん@いつかは大規模
17/08/18 22:35:32.54 lo9lV73P.net
なんかキャラの成長カーブが変だよね
パラメータが序盤から超伸びにくい、荷物もいつも超過状態w

608:名無しさん@いつかは大規模
17/08/18 22:40:36.78 lo9lV73P.net
あ、一応知らない人のために、クエストで得たexpがskill成長に転換されるシステムだけど
出来るクエストもそんなにないしとにかくバランスが悪い感触、でも金にはそれほど困らない感じ

609:名無しさん@いつかは大規模
17/08/21 13:47:44.95 8nO3nLC/.net
UOに限らずUltima好きだからこのゲーム始めたいなと思ってるんだけど
i7 2600 GTX750ti メモリ8Gでも普通に遊べるかな?
推奨スペック見たらGTX1070と書かれててビビってる

610:名無しさん@いつかは大規模
17/08/21 19:53:08.73 JLD4N0UL.net
FullHD/各種描画クオリティ最高設定で60fps、とかを目指さなければいけるんでない?

611:名無しさん@いつかは大規模
17/08/21 20:41:23.63 Ng+28ULQ.net
>>610
サンクス
そこまで高望みはしてないんで、設定落としてやってみようと思う

612:名無しさん@いつかは大規模
17/08/31 22:06:37.48 8qrs0WBl.net
未だクソゲー感は払しょくできないけど過去バイアスでちょっと見直した
Vertasに出向くことになるクエで最終的にはライキュームにたどり着き100,000exp get!
ちなみにVertasではUltimaシリーズのおさらいがちょっと必要な質問がある
それはクリアできてないが...

613:名無しさん@いつかは大規模
17/09/04 18:46:53.02 Z65iEVLU.net
>>602
同じく。2年半前くらいに1週間くらい遊んで見たけど、グラがだいぶ進化したね。
開発スピードとしてはとろいだろうけど、ギャリオットと開発陣は地道に続けて欲しいな。

614:名無しさん@いつかは大規模
17/09/05 11:25:03.74 rWp9vkhE.net
>>609
設定かなり下げればいけるんじゃないかな。
街の中に入るとオブジェ大量に読み込んでガリガリする可能性ある

615:名無しさん@いつかは大規模
17/09/09 17:56:16.20 /sEakzAi.net
これPVPエリアじゃなくても合意がなくも街中でいきなり殺されるな
かなりのクソゲー臭が...

616:名無しさん@いつかは大規模
17/10/03 22:20:08.58 6tWLK9fF.net
test

617:名無しさん@いつかは大規模
17/10/10 10:45:53.82 HetPRppQ.net
Legends of Aria に希望がチラチラ見えたので投下

618:名無しさん@いつかは大規模
17/12/11 07:50:01.94 jsxFHXMn.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

619:名無しさん@いつかは大規模
18/01/26 05:23:44.01 TCZudmVJ.net
小規模以上にネットでお金が手に入る方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
WQRA4

620:名無しさん@いつかは大規模
18/03/16 18:30:12.23 Gqih3mpn.net
新しい記事とビデオ来てたので貼っておくわ
URLリンク(www.gamespark.jp)
戦闘ビデオはけっこう力入ってるね。しかしこんなグラに1070推奨とかって・・・

621:名無しさん@いつかは大規模
18/03/26 20:18:55.53 rFezVqy7.net
27日リリースとはいうが、solace bridge outskirtsのMaple wood4本渡すクエで
NPCとのトレード画面固まったから閉じてもう一度話しかけたらクエストそのまま、Woodだけ消失してんぞ

622:名無しさん@いつかは大規模
18/03/26 23:52:12.64 roUUCGFI.net
このゲームストーリー無視して遊ぶことは可能でしょうか?
UIやスキルの意味ぐらいは読み取れるんですが
得とかが絡んでくる独特の英文や、長文は読み取れなさそう
これにするか
Project gorgonにするか迷い中

623:名無しさん@いつかは大規模
18/03/28 12:26:58.50 oroIfEhY.net
クエストやらないとまとまったEXPもらえないから序盤きつい。
きついだけで可能ではあると思う

624:名無しさん@いつかは大規模
18/03/29 01:36:51.39 xMvAGxWI.net
steamでセール中、UOやってたから期待して色々しらべたらここにきたんだが
評判わるそうでがっかり

625:名無しさん@いつかは大規模
18/03/29 09:49:25.17 TvsIo2+R.net
金払う前にがっかりできてよかったじゃないか

626:名無しさん@いつかは大規模
18/03/29 12:37:40.19 RIXGJkMt.net
「UOみたいなゲームがやりたい」といいつつ、なんだかんだで今更UOみたいな不便なゲームをやりたくないという矛盾から不満こぼしてるだけだから
そんな事言わずに買えばいいよ。投資して。

627:名無しさん@いつかは大規模
18/03/29 12:44:51.56 GA82koWT.net
日本語……もう来ない気がする

628:名無しさん@いつかは大規模
18/03/29 12:47:34.91 RIXGJkMt.net
翻訳に参加する人もいなさそう

629:名無しさん@いつかは大規模
18/03/29 17:37:45.99 9csJJ99G.net
今日4gameの記事みて
UOの作者の次作っていうから、飛んできたんだけど!
おもしろくないの?!

630:名無しさん@いつかは大規模
18/03/29 19:02:21.03 FP3zWTY0.net
Skyrim MMOってかんじ
ただ、シームレスではないし
クエストは正常に完了したらラッキー
家や生産関係は充実しているけど、必要時間も割りとヤバい
(家や土地、レシピや生産の必須コスト稼ぐのも大変)
悪くないけど良くもない
好きな人だけやればいいんじゃない?
鍵屋で1000円以下だから値段なり

631:名無しさん@いつかは大規模
18/03/29 20:05:44.43 9csJJ99G.net
steamの外人の評価みたらBADばかりで笑った

632:名無しさん@いつかは大規模
18/03/30 06:12:06.75 7vZ91WqF.net
経験値無いとスキルレベル上がらないからUOとはまるっきりプレイ感覚が違うし
何より無駄に重くて低スペックじゃまともに動かないのがな

633:名無しさん@いつかは大規模
18/03/30 08:45:09.85 aYFjezK8.net
スチームチャート見たらそこそこ人いたし、やるならxp二倍期間やってて人も多い今かな。
鍵屋で安く買ってさ。
UO2だって言って喜んでる人も中にはいるし?

634:名無しさん@いつかは大規模
18/03/30 08:46:31.16 hTcmX/56.net
4gamerの記事できた
全盛期のUOを遊んだものとしてはギャリオの新作というだけで久々にワクワクするけど
とりあえずフリートライアルやってみるか

635:名無しさん@いつかは大規模
18/03/30 11:41:30.63 Olw5A7IR.net
グラフィックと昔ながらのUIに懐かしさ感じる
思ってたより普通に遊べる
昔よりGPUが進歩してヌルヌル快適
バッグをUO風に変えれたら良いのにな

636:名無しさん@いつかは大規模
18/03/30 11:56:33.00 hFRPMBi3.net
【メタン・ハイドレード】  人間が燃料にしようとして変にいじったりすると  【人類への死刑執行】
スレリンク(liveplus板)

637:名無しさん@いつかは大規模
18/03/30 13:04:38.51 WY2cB3Pa.net
やっと正式リリースしたのか
完成するのかこれ、と思っていたけど、ちゃんとしたことは評価に値すると思う
steamにはずっとアーリーのままのゲームもいっぱいあるからね
記念に久々にやってみるかな

638:名無しさん@いつかは大規模
18/03/30 20:23:09.53 0G1gocAJ.net
そんな悪くないゲームだけど
システムもUOや普通のMMOと大幅に違うし
今どき珍しいタイプの不親切クエスト(ジャーナル読めば分かる)が大量に出てきて
最初で頭いっぱいになってやめる人多そうなゲームって印象
あとはRMT臭が半端ない
公式RMTBBSや家関係はどうにもならんだろうな
どうしてもやりたい人は
40ドルの価値は無いと思うから適当な鍵屋で買ってお試し奨励

639:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 10:43:30.79 N8XL4bkD.net
4gamerの記事を読んで始めてみた
思えばUOは友人のプレイ日記がきっかけだったな
あの時の様に手探りで遊んでみるわ

640:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 12:55:00.72 D6G01GHJ.net
しょぼい規模のマップなのに無駄にメモリ食いまくる

641:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 14:48:04.84 D6G01GHJ.net
このゲームメモリリークしてない?
ローディング重ねるとどんどん使用メモリ増えてくんだが

642:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 14:55:51.43 nHAe9bG7.net
>>641
うわぁ、それ90年代レベルのミスじゃん
アセンションかっつーの
てか、このゲーム、U9のMODだと言われても仕方がない出来だからそんなもんかもね

643:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 15:37:27.77 D6G01GHJ.net
いや、まだ確信が持てるほど検証したわけじゃないから聞いたんだけど
11GBもメモリ食ってたのが起動し直したら、同じエリアでも6GBくらいになって軽快になったから
もしかしたらちゃんとメモリ解放されてないんじゃないかと思って

644:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 15:51:24.85 3CWvSl1f.net
さすがにテンション維持するのがきつい
MMOとソロ自由にきりかえて遊べるのは革新的だけど
中身が薄っぺらすぎる
いつの時代のゲームだという印象
2Dで作るべきだった

645:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 16:40:37.10 shZuWXAQ.net
街中でひたすらスキル上げしてる人らは、スキルロックしてから狩りいって
EXPしこたま稼いでから上げてんのかね?

646:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 17:46:33.74 QuYtPF4g.net
生産がUO以上の苦行だ
クッキングオイル一つ作るのにピーカンナッツ5個って、計50時間プレイして20個しか手に入ってないぞ
店売りだと2ゴールドみたいだけど、それなら入手機会もっと増やしてもいいと思うんだけどな

647:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 18:37:11.54 9DNkRHLQ.net
UOの反省からだろ
物があふれすぎないように

648:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 18:37:27.95 shZuWXAQ.net
序盤の素材はお店で買って下さーいスタイル

649:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 19:25:25.79 ZwSM4P6g.net
序盤は買い、ある程度まで行ったら栽培しろっていうことなんじゃないのかな?
農業とかもあるんでしょ?

650:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 20:00:59.90 TWLvi0lo.net
>>645
俺はその口
スキルによってGM(100)までの必要経験値が違う
1.2M~12Mだっけかな?
ステとHPはアホみたく経験値が必要なので
適当に切り上げないと永遠ステ上げで終わる

651:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 21:11:34.91 SHEwGM4W.net
日本語化してくれる神はいないものか
古臭い仕様も味わいだと思うので、そこはあまり不満はないんだが、
意外とテキスト読まないといけないゲームなので日本語で遊びたい…

652:名無しさん@いつかは大規模
18/03/31 23:11:00.25 9DNkRHLQ.net
シージウゼー

653:名無しさん@いつかは大規模
18/04/01 21:37:27.53 KfISIBCU.net
ワールドマップがあるから世界がシームレスに繋がってる感全然ないのね…
UOの続編を期待していただけにあんまり楽しめる感じがしない。

654:名無しさん@いつかは大規模
18/04/01 22:42:41.77 RVcmuyYp.net
始めてみた
ゲーム起動してみたが
何していいかわからない

655:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 00:36:41.32 3BAXDbzA.net
>>653
そりゃお前の期待が的外れなだけだよお馬鹿さん
精神的後継作を続編と間違えるなよ

656:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 01:05:52.65 KYkXDx4p.net
拡張パックで化けるっていう線はあるかもよ?
どのMMOも最初は有料βだよ

657:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 01:22:05.33 3BAXDbzA.net
どのMMOも は言いすぎだろ
なにと比べてんだ

658:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 01:36:40.18 KYkXDx4p.net
>>657
うるせえよハゲ、エロゲーでもやってろよお前は

659:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 02:06:48.39 3BAXDbzA.net
なんだただのガイジか

660:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 03:03:52.99 2F5/O2qJ.net
>どのMMOも最初は有料βだよ
ん?何言ってんだこいつ

661:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 12:09:46.25 KkP7MoCf.net
Legends of AriaがUOの正当な後継者になりそうだが
オープンワールド、完全スキル制、UOスタッフによるUOと同じプレイフィール

662:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 12:49:10.63 3jJYKYog.net
なんかDiabloと似てる流れだな
初代が偉大すぎたせいで、後に後継者争いが始まってしまう感じがw

663:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 12:56:08.49 nOjEaDn5.net
AriaもUOとほぼ同じで、発売していざやってみたら今更何すんの?って言いたくなるんど。きっとそう。
Avatarはブリ王によってUOに塩を大量に振りかけられ味付けされている感じ。
ありがたい塩味だ。味わえ。

664:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 14:18:59.63 vyR/mfu5.net
DivinityみたいのオンラインにしてUOのオープニング流してくれたら最強なんだがな

665:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 15:33:02.76 1IDkB0Ha.net
これやるぐらいならWurmUnlimitedの方がまだUOっぽく感じる(糞UIやトロくさいゲームスピード等悪い面も含めて)

666:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 16:38:02.11 nOjEaDn5.net
それは無い

667:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 19:42:35.16 LcDYUlTz.net
ルート必須のゲームシステムなのに操作がダブルクリックなのが厳しい
死体が前のめりに死んで足下に潜り込むのがきつい
ルートが早すぎるウィンドウとかあほか

668:名無しさん@いつかは大規模
18/04/02 21:17:16.01 Ev86uwqK.net
TPS風の操作にできるオプションがある
で、タゲってEでルート開いてもいっかいEでTake All
死体が毎回足元でうっとおしいのは同意

669:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 01:10:48.52 iImtW3wa.net
めり込んでタゲりづらいのはあるね。
カーソルモードにしていてもEに「調べる」をバインドしておけば
で開いても一回E押しで全ルートできるよ

670:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 12:51:42.29 A7nwfj/8.net
sm32013717
sm28911887
この二つは同じ制作者っぽいがUOに似てない?

671:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 13:06:02.30 4X6aM10c.net
オンラインゲーム第一世代あたりの人は、みんなまたUOみたいなゲームやりたい
って言うけど、その求める「UOみたい」な部分が人によって結構違ってるので
結局それはUOやるしかないだろってことになるんだよなぁ
なのでSotAに対してUOっぽいと思える人と、これはUOジャナイと思う人に分かれてる
俺は「UOっぽい別の何か」とだ感じてるけど、ギャリオの元々もってるUOのイメージと、

672:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 13:09:26.54 4X6aM10c.net
ごめん途中で送信しちゃった
俺は「UOっぽい別の何か」とだ感じてるけど、ギャリオの元々もってるUOのイメージと、
俺の抱いていたUltimaに対するイメージとのギャップのせいなので、
どちらが正しいのかと言うならUltimaの生みの親であるギャリオのほうが正しいわけだ
俺がUOジャナイ感を一番感じるのは、やはり世界がシームレスじゃないとこだな
今更Ultima3みたいなフィールドと街を分ける仕様は古臭すぎるし、
UOではシームレスになってたんだから、SotAもそうして欲しかったわ
シームレスだからこそ住居を持つことに対する意味もあったわけだしな

673:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 13:27:33.85 fQgOtdRF.net
>>671-672
気持ち悪い文章だな
途中送信したあと更にミスしてるし注意欠損障害持ってそう
日記帳にでも書いとけよガイジ

674:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 13:32:55.83 4X6aM10c.net
>>673
こないだから空気悪くしてるのお前だろ
そんなことばかりしてと、そろそろ死ぬぞお前

675:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 13:36:46.42 4X6aM10c.net
ああ、一つ言い忘れてたわ
お前の親はそろそろ死ぬので、覚悟しといたほうがいいと思う
もうニートできないよ残念!(笑)

676:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 13:43:17.91 LJUTPKYW.net
突然長文で語りだし、邪魔をすると呪いの言葉で死の宣告
凄い徳の持ち主だ

677:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 14:24:04.48 +YUTXtiS.net
ワールドマップ方式を歓迎している訳ではないけれど
これは後からエリアを追加しやすいんじゃない?
隙間がある限りプレイヤータウンをねじ込めるし

678:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 14:35:15.01 fQgOtdRF.net
長文ガイジが呪術ガイジに変貌しててワラタ
殺したいほど頭にきたけど反論するほどの知能がないのでオカルト路線に走っちゃった感じか?w
しかも呪いの文章ですら「してと」とかミスってるし本当にガイジなんだな

679:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 15:05:08.27 TuFwwN0b.net
おっさん同士喧嘩するなよなあ。これから日本人コミュニティ作って一緒に冒険するんじゃないのか?
おれは買ってもいないけどな

680:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 16:47:26.88 Ze4YJO9x.net
こんなの懐古厨のおっさんしか買わんだろ…

681:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 20:47:36.72 +YUTXtiS.net
良い点も一つ紹介しようか
コンテンツ量は十分にある!
UO経験者でも他MMO経験者でも我の強いSotAシステムに慣れるのは数時間を要するのだか
それさえ超えれば長く遊べる
月額課金とかないし
女性プレイヤーはまずいないだろうからおっさん限定の老人ホームだ

682:名無しさん@いつかは大規模
18/04/03 23:05:48.94 iImtW3wa.net
当時、学生だった彼らも今やストレス社会に揉まれたおっさんだからな。
掲示板ファイトもインターネット老人会のレクリエーション活動の一部だと思うよ。
んで、これ同じGlyph連打してたら消費フォーカスどんどん増えるの?今日気づいたわ

683:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 05:49:17.48 d2or2RO2.net
本当にコンテンツ豊富なのかなー
他のゲームなら数時間で終わるもんを、キャラの成長極端に遅くして引き伸ばしてるだけだったりしない?
どのエリア行ってもダンジョンとかまばらだし、クエストライン追う以外の遊び方が全然見えてこない

684:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 07:08:42.76 PuvB6I7U.net
ブリ銀というか賑わってる場所どこ?

685:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 07:14:22.94 bCPiplKy.net
Virtue関連三種終わる頃にはAdventure50ー60位かな?
そこまでやるだけなら一ヶ月も必要ないと思う
逆にHeart of Sorrowsさえ付けてないキャラが殆だし皆そこまでたどり着けないのかな?とは思う
TTRPGとかで脳内補完色々出来る人なら捗るのかな?
ただテキスト量がアホみたいに多いので日本語版は相当望み薄い気がする
同様にボイス付いてたら聴き応えあると思うけど、このテキスト量だと無理だよなぁ・・・

686:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 07:34:47.12 d2or2RO2.net
自分の話したいことしか頭にない感じが>>671っぽいけど強く言うと呪われそう・・・

687:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 08:05:03.71 a/ofA1Fu.net
>>686
きゃはは、それなwww
うちもそう思ったし

688:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 08:36:17.22 d2or2RO2.net
やりこまないとわからないような専門用語であさっての回答されたり
人煽ることしか考えてない頭の悪そうな女のふりしたおっさんとか
一時は八徳を探求した者たちの行き着く先がこのスレなのか・・・

689:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 10:31:43.34 C3c72Xw/.net
蠱毒みたいなスレだな
この先人が増えることもないだろう

690:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 12:54:05.31 FtoHOo/T.net
UO本スレとか復帰スレもこういうの湧いてんだよ。同一人物かも。
キャラの育成が他のゲームなら数時間で終わるって、それ今どきのテーマパーク型ゲームのスタイルじゃん。
ギャリオットがそんなもの作るわけない。
早々にキャラ育成終わらせて、オートマッチングでダンジョン行くみたいなコンテンツは無いぞ

691:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 14:15:04.80 X7wUO+Op.net
スキルのdecayがあったり上げるのに経験値が必要ってUOより複雑になってて草
ほとんどの人はこの段階で挫折するだろう
legends of ariaも微妙だし
project gorgonは評価が良いけど規模の小さなインディーだからどこまで続くか分からない

692:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 14:22:11.33 0vfEFLNi.net
>>690
その理解力の低さはあさっての回答する呪いの人に匹敵するが、あんたこそ同一人物じゃないのか?
こっちが聞きたいのは、無いコンテンツの話でもなければ、〇〇まで何ヶ月かかるいう話でもない
豊富なコンテンツというのは一体何を指しているのか?それは単なる引き伸ばしではない中身の伴ったものか?ということ
手前勝手な話だが、別ゲーから移住するだけの価値があるのか知りたいだけ
スレさかのぼっても全体像が見えてこないし評判悪いし、こうあさっての回答連発されてはぐらかされるのは、結局UOの失敗作って認識でいいの?

693:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 15:14:34.80 uoXdvg1t.net
ESOくらいしか思い浮かばないなあ

694:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 15:23:45.67 FtoHOo/T.net
またID変わってるし真性じゃん…。
そもそもコンテンツの話し出したの俺じゃねーし認識なんて勝手にしてろよ。
ただIDころころ変えて自演してんじゃねーぞ

695:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 15:45:17.05 0vfEFLNi.net
もともとは>>683で出先だからID変わってるんだよ
見当違いの横槍入れといて、いまさら無関係ぶるとか恥ずかしいやつだなー

696:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 15:53:55.05 0vfEFLNi.net
いや、まあ悪かった、体験版触った印象から出た疑問を聞いただけなんだが
ここまで会話にならないと思わなかったし、冷静になるとこのやり取りで気分的な意味でマイナスの方が大きい
さすがにこれに4kは考えられんからコンテンツ云々の話は忘れてくれ

697:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 16:18:00.43 uoXdvg1t.net
>>694
ダイヤルアップ舐めんなよ

698:名無しさん@いつかは大規模
18/04/04 17:44:14.21 a/ofA1Fu.net
>>694
そんなことよりお前のID www


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch