最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ417at MMOMINOR
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ417 - 暇つぶし2ch693:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 21:13:43.25 yLe2kWG3.net
収支がプラスになるのかといえば間違いなくプラスにはなる
だがアイテム課金でこってり絞ったほうがより儲かる
限られた開発力しかない以上、より儲かる方にリソースが回ってしまうだけ。

694:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 21:23:26.24 wkEFYIn/.net
そう言う意味じゃお前らがやりたいMMOってどんなのよ?
俺はある程度グラならリアル系でもかわいい系でもいいから完全スキル制でやれる事が多めのが欲しい
ぶっちゃければ、UOかMoEのようなヤツで今風のグラでやりたい

695:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 21:26:42.19 BS0t67vs.net
UOを今風のグラで
MoEを今風のグラで
FEZを今風のグラで
ROを今風のグラ‥‥・で?

聞き飽きました

696:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 21:28:03.18 UTv0ZYSC.net
ノンターゲッティングバトル
可愛いキャラからおっさんばばあまでなんでも作れて魅力的な見た目のプレーヤーキャラ
生産が死にコンテンツじゃない
ハウジングがある
月額オンリーか良心的な課金形態であること
釣りなどミニゲーム的なコンテンツがある
それなりにアプデが早い
対人がお手軽

こういうのかな

697:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 21:30:13.95 9GBEj7CU.net
言うだけならダダだからな・・・言え
MOEもいまじゃ課金アイテムラッシュでバランスよくないらしいがな
噂だけど

698:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 21:41:22.53 rdoxMxEe.net
かくりよって負荷分散しなきゃいけないほど人多かったのか
6月3日からやってみっかね

699:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 21:43:48.37 Q/0zrVeC.net
グラ改良派は文字通り低質化したグラが不満なのか?よく分からん
劣化したグラで人が集まらずに一緒にプレイする人間がいないことに不満とか
もしくは人が集まらないので低収益=新実装が無いor搾取しかないってことに不満ってこと?
ゲーム全体に対しての改善手段として望んでるのかな

700:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 21:45:55.42 V8am7R61.net
グラだけ変えてもMoEはよくならないと思うけどね

701:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 21:49:43.67 BS0t67vs.net
ゲームヤロウ、破産手続きを開始 負債総額は22億
GameHiが韓国Nexonに買収され、主要タイトルをネクソンに運営を移譲したことで状況が悪化。
残る「ノーステイル」も2013年12月に突然ログインできなくなるなどの大きなトラブルがあり、
2014年2月には公式サイトが消滅。いわゆる“夜逃げ”状態となっていた。
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

夜逃げて

702:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 21:50:46.97 Q/0zrVeC.net
まさに虚業だな

703:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 21:53:46.34 M2YDXuRO.net
>>685
ICARUS
BLESS
TREE OF SAVIOR
METAL REAPER
Mirror War
Black Desert

704:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 22:11:54.09 a0YLBCiY.net
>>695
TCを…

705:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 22:19:27.83 ORZw5j73.net
今風のドラゴンラジャ希望

706:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 22:32:27.57 yLe2kWG3.net
>>694
生活要素はAAの船や農業・生産・交易システムをもうちょっと洗練させたやつ
戦闘はPSO2かTERA程度のアクション性があれば満足。
ドラプロみたいに騎乗系にこだわるのもいいな、イカロスには期待してる
そしてPSO2のキャラクリにBnSのおっぱい
あとインベントリ周りの使いやすさにはこだわって欲しい

>>695
ToSなんかはまさにROを今風のグラでってのを真面目に作ってる気がするわ

707:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 22:36:46.82 sE7vM2wJ.net
でもToSはキャラ小さい
アンサガの戦闘シーンくらいズームしてくれないとアニメ感出ない

708:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 22:49:13.26 rdoxMxEe.net
>>694
とりあえず最近のMMOがやりこんでも大体最終的にIDハムになって身内引退続出やら
崩壊して萎えて2~4ヶ月くらいでクリアを繰り返してるんで身内崩壊してもまたすぐに
固定組みやすい環境(フレンド作りやすい感じ)であとアプデは頻繁にして欲しいな

これであとグラがそれなりに好みならクリゲでもノンタゲでもどっちでもいいわ
生産要素とかはあって利益でそうなら頑張るけど別になければなくてもそれはそれでって感じ

709:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 23:06:59.00 kEccO9mW.net
ToSなぁ
ROでウリの1つだった爽快さが無くなってるのは致命的だろう

710:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 23:12:12.17 yLe2kWG3.net
気になって調べたけど大した話が出てこなかった
イカロスの情報なんかないの

711:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 23:17:22.44 dHJJM/2N.net
爽快感の感想はまだ早い
装備かスキルで攻撃速度うpなんてお得意でしょアチラさん
とりあえず最新動画を見せてくれないとな

712:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 23:26:31.82 hbU8RMBh.net
ToSの新情報早くほしいわ
他に期待できるものが1つもないからなぁ・・

713:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 23:30:20.23 FOxpqfj+.net
次期ROまだかな

714:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 23:33:15.55 sE7vM2wJ.net
RO2やればいいじゃないか

715:名無しさん@いつかは大規模
14/05/28 23:35:51.35 g4s34gue.net
>>710
イカロス全然情報ないよなぁ
運営に英語で日本サービスの要望メールでも出すしかないのか

716:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 00:25:25.82 oFlcGzeR.net
あまり期待するとがっかりするよ。
普通のおつかいクエゲー。

空中戦は攻撃避けながら弓連射したり結構楽しいし、
クソでかいオッサンにドラゴン乗って戦うとかあるから、
最初はすげーーーってなるかもしれないけど、
それ以外の要素が非常に平凡。

717:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 01:48:46.93 262XJ+/y.net
RvRがCUくらいしか無さそうで、そのCUも次世代UOEQに被るタイミングの悪さ

718:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 02:02:41.88 fyQlBU+M.net
>>716
おっさんにドラゴンが乗るのか…(困惑)

719:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 02:03:49.53 Wmk/Fa7q.net
暇で色々探してみたが昔やってたマビノギが鯖統合か、まだしてなかったのかと驚いた

720:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 02:32:31.81 oFlcGzeR.net
>>718
文法がおかしいのは認めるが、そう読み取るのは強引だろうw

721:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 02:57:52.52 r/5eW5aLn
過疎ってるのは面白くないかヤバイかのどっちかだ。
過疎ってないネトゲを上げないと意味が無い。

面白くないネトゲなんかやりたいか?嫌だろ?
時間が無駄になるよ。

ヤバイネトゲなんて冗談じゃないだろ?
何されるか分からんぞ?嫌だろ?
チョンゲはダメ。危険。

チョンゲ以外で過疎ってないネトゲを上げないと行き先の思案なんか出来ない。
良さげなのが一個でもあれば思案可能だが、もしかして全滅か?

722:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 03:04:52.97 PfWyuOeE.net
おっさん どらごん S○X

723:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 03:27:57.03 fLpTVIzv.net
「Battlefield4」でガチャ課金が開始
『Battlefield 4』のバトルパックとは、その中にランダム封入されているアイテムを
獲得できるシステム。
ブロンズ/シルバー/ゴールドの3種類。
全プラットフォームで販売されており、それぞれ単品で
ブロンズ100円/シルバー200円/ゴールド300円、3つセットで250円/500円/750円、
5つセットで400円/800円/1200円となっています。
URLリンク(www.gamespark.jp)

洋ゲーもガチャです

724:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 03:59:10.33 OvX+3C+P.net
洋ゲ厨憤死

725:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 04:28:49.42 Z24znXTG.net
巨人が頭にドラゴン乗っけて剣振り回したりしてるのかなー(棒)

726:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 05:23:21.87 p1gvu13G.net
何を今更…TF2もガチャみたいなもんだろ
エルソードみたいに箱開けるのに課金鍵が必要な方式

727:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 07:16:04.14 j0TqpcM3.net
どうせろくなMMOしか作れないんだから、人気のあるバトル漫画、小説をまんまで作った方がマシに思うのは俺だけか?

728:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 07:24:25.33 Z6NjHygC.net
ろくなMMOしか作れない・・・いいじゃない

729:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 07:29:28.19 fyQlBU+M.net
原作を忠実に再現することさえできない

730:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 07:40:48.09 n+Esvd3S.net
ハンターハンターオンライン
プレイヤーは最初に勝手に念能力の系統を決められる

731:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 07:45:06.57 YHZ0cV+6.net
アニメ漫画とか主人公キャラ使えないとやる気でないし
みんなが主人公キャラじゃやる気でないし

732:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 08:15:32.44 dKmqQymt.net
>>730
グリードアイランド編はそのまんま対人カードゲームにできるな

733:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 08:30:25.66 A9ctxa9E.net
結局のところ強烈な思い出補正で美化されてるだけだから
過去のMMOをグラフィックだけ今の水準にしたって通用しないんだよな
低ドロップのレア、ひたすらレベル上げ、そんなのやりたい奴なんてマイノリティ
射幸心煽りに特化したゲームをやるような連中は既にモシモシゲー・ブラゲに移行済みだからな

734:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 08:41:19.32 n+Esvd3S.net
あんまりリアルに近づけさせるグラは勘弁して欲しい
そしてケモノ種族の充実希望
美男美女ばっかはお腹いっぱい

735:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 08:59:18.98 r/5eW5aLn
ネトゲはほぼ全滅か。
ネトゲ業界は本当に10年に一本くらいしか良作が出ない世界らしい。
LOLがあるだけマシなんだろうな。
他にもう2、3本くらい良さそうなタイトルがあってもいいと思うんだけど。
無い物は無いって事か。
諦めて待つしかないな。
なんてこった...

736:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 08:42:31.16 4jSpCAcB.net
???「ぽっぽー!」

737:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 08:43:36.99 4yK6EqU4.net
>>733
やりたいんですけど
というわけでToSに期待している。

738:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 08:51:25.07 862J7ZmJ.net
正直チョンゲチョンゲ宣伝宣伝うざいとおもってましたが
かくりよといいブラウザといい洋ゲ課金といい夢も希望もないので
ToSに期待します 期待を裏切ることも期待します
期待しまくって痛い目みます

739:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 09:05:18.04 WaU37JxVG
>>733
よっぽど今の劣化した課金システムや量産性を認めたくないんだな
しょうもないチョンだ

740:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 09:01:20.58 XYs/TdJR.net
そこそこの2D系で出る不満のほとんどは運営なんだよな
ゲーム内容自体はそこまで批判されたりしない不思議
ToSも裏切られるかどうかは正式サービス以降だな

741:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 09:03:57.20 OvX+3C+P.net
>>740
トリックスターは運営と開発に潰されたゲームだと思う
超重課金と糞アプデ連発、それに伴うゲーム内インフレが無ければまったり楽しめるいいゲームだったのに

742:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 09:04:56.41 4jSpCAcB.net
2Dとかブラゲーとか重課金まったなしだろ
期待するな

743:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 09:28:04.71 r/5eW5aLn
チョンゲに期待なんて無駄だと思うよ。
ネトゲの中でも最悪の部類。
糞運営に困らされるだけ。

ネトゲは全滅。
その証拠に誰一人として同時接続数の高いタイトルを書き込んでない。
中身を伴った真正の成功タイトルが書きこまれない。
全滅なのが良く分かる。

同接が伸びてるタイトルすら書きこまれてない。
新しい芽すら生えてこない。

本当にLOL以外やるものがない。

集金は出来ても成功は難しい業界って事なんだろう。
99%が失敗して集金と撤退になる。
10年に一本、絶無の可能性の中からLOLみたいな本物が登場する。
ネトゲ業界そのものが割に合わない博打みたいなもんだろう。

本物の成功タイトル以外は用が無い。
撤退戦に入ってる集金ネトゲなんて触るだけ無駄だしね。

集金する仕事っていう形で雇用は生まれるけど、本質的に価値があるのは成功したタイトルだけ。
雇用が生まれてもプレイヤーにとっては意味が無いから。
失敗の後始末に近寄っても面白くもなんともない。
99%の残骸と1%の成功だけで構成された無情な業界。
それがネトゲ業界。

失敗が当たり前だから何とも思わない。
それがネトゲ業界。
失敗が前提で資本の回収まで視野に入れて全てが出来上がっている。

1%しか存在しない成功したものを掴みとって楽しむしか方法が無い。
情報すら出回らない。
失敗の後始末をする為にもステマで固めるしかない。
99%のステマと1%の良質ネトゲ。

良質ネトゲは希少だ。
希少な物の情報を出してくれる奇特な人がいればいいんだが...

744:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 09:31:28.03 WaU37JxVG
>>742
2Dが重課金?完全に関係ねーじゃんw

745:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 09:33:48.11 uuxYdjVf.net
ToSおもしろそうだな
ブレソみたいに4.5年たってからサービス開始とかじゃなければいいけど

746:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 09:54:13.23 Nq6BLI3P.net
マジで発表から5年後とかざらにあるからなぁ

>>727
スターオーシャンオンラインやりたいわ
4はやってないけど3で今までの主人公はNPCで生活してたのはネットゲームの世界だったとかいう超設定ぶちかましたからネトゲにすると楽しそうなんだけどなぁ

747:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 10:00:02.49 n+Esvd3S.net
>>746
外出て開発者ぶっ殺さなかったっけ?もう随分昔だから忘れたけど
遠距離で手裏剣投げてるだけでクリアしてしまった思い出

748:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 10:21:16.14 OvX+3C+P.net
>>746
トライエースはアクションのセンスよかったから昔はヒット作多かったね
今はシラネ

749:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 10:23:13.06 E38Ni9qQ.net
基本はPCでプレイして、スマホやタブレット使って外出してても農業やマイルームいじったりアイテム精製ぐらいの事できたりする本格MMOとか出してほしい

750:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 10:56:51.15 norFum4A.net
>>749
pso2のスマホ版にはそれを求めてた
だが出てきたのはクソゲーだった

751:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 11:25:46.99 ZXlNcRHR.net
>>746
トライエースはヴァルキリープロファイル2といいスタオー3といいスクウェアとエニックスが合併してから一気にシナリオが糞化したんだよな
ヴァルキリープロファイル初代なんてすげーよかったのに2になったら同人ゲー以下の出来でびびったわ
シナリオ外注とかほんとアホかと思った
やっぱスクウェアの無能が原因なんだろうな

752:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 11:27:44.05 pJyeWTU/.net
普通に引き抜きかなんかで人が減っただけだろ
元がそんな感じで出来た会社なんだしさ

753:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 11:29:24.25 SNCOTlJo.net
半島系と業者がここの大半みたいだけど

海外、洋MMO中心のスレは無いのかw

754:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 11:31:08.52 wiZbfXbg.net
なんでそんなに木材いるのか
そんなクエでもあるのかな(ガクブル

755:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 11:31:21.46 fyQlBU+M.net
そもそも洋MMO自体が無いだろ

756:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 11:32:00.88 t4oQth6T.net
このスレは、日本人が一杯 > ゲーム内容の判断基準がトップにくるから、
洋ゲでも構わない人はここではマイノリティ

757:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 11:38:57.74 4jSpCAcB.net
URLリンク(www.ncsoft.jp)

GWってMMOなのかなMOなのかな・・

758:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 11:56:56.02 fSV/gba9.net
外国語どころか英語すらまともに喋られない国だから洋ゲってなるとオフゲとなんも変わらなくなる。

759:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 11:57:55.73 wiZbfXbg.net
日本語すら危ういけどな

760:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 12:01:50.01 4jSpCAcB.net
勉強すればいいじゃんって言う人もいるけど
ゲームごときにそこまでやってられるかって・・

761:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 12:11:54.42 fyQlBU+M.net
大学卒業までで10年も英語やらされてて喋れ無い方が信じられないんだけど

762:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 12:16:55.56 BAemSFZb.net
読み書きはそこそこでも喋れないのは圧倒的に多いぞ

763:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 12:25:04.17 p1gvu13G.net
>>757
常設の戦闘フィールドは無く、毎回インスタンスを生成するからMORPGですね。

764:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 12:38:40.23 fyQlBU+M.net
>>762
そんな揚げ足とらんでくれ(´・ω・`)
ネトゲの話なんだから話すって言ってもチャットやん

765:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 12:38:55.02 Nq6BLI3P.net
ただ煽りたいだけの池沼みたいのは黙ってNG突っ込んどけ
ここ数日変なの沸きすぎ、それもこれもろくなネトゲがない現状が悪い
最近のネトゲは味方に足引っ張られるタイプが流行ってる気がするけど、裏を返せばそれだけ寄生してクリアしたいライト層が多いんかね
ここにいるようなのは比較的コアな層だと思うけどそういうのとはやっぱり相性悪いよな

766:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 12:43:59.11 9KYF1hJF.net
文系じゃないと大学で英語学べるか?
俺は高校時代のほうが難しかったほどの簡単な英語の講義が1単位あっただけだったぞ

767:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 12:47:21.35 fyQlBU+M.net
>>765
寄生されるのは気にしないし寄生することもあるが
Coopなのにあえて邪魔するヤツのことはわからないな

>>766
理系は論文読むからそれこそ英語必須だろ

768:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 12:49:09.90 n+Esvd3S.net
>>765
ライト層も取り入れようとして中途半端になってどちらも満足させれないことになってる感じが最近多いかと
住み分けが出来てないから混ざるとおかしくなって両方逃げちゃうんじゃないか

769:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 12:51:08.00 9KYF1hJF.net
そんな未翻訳の論文読むような理系って限られるんじゃないですかねぇ…

770:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 12:54:16.42 A9ctxa9E.net
どんだけ必死になろうが
日本市場じゃ「FFの看板ついてるMMO」に洋モノじゃ永遠に勝てない
しょうがないのよ、ジャップゲーマーはファッションゲーマーだから
ゲームの内容よりも見た目と話題性が大事なんです

771:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:00:26.35 PfWyuOeE.net
つまり月額とか払わないでダクソ2でも買ってプレイしてるほうがいいってことだね

772:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:05:37.78 IDxZ/Mef.net
これじゃあ日本のゲーム市場萎んでいくわけだ

【日本国内の業界規模】 2014年会社四季報,業界動向
映画・アニメ.   1951億円
音楽       3,081億円
レジャー.     5,056億円
ゲーム(日本)  9,820億円 >>1 パチンコの1/20
ゲーム(韓国)  9,343億円 GDP比で考えたら抜かれている
防衛.     1兆5,000億円
出版.     1兆7,398億円
新聞テレビ 2兆2,501億円
スポーツ   3兆91,50億円
アパレル.  3兆1,004億円
ITサービス 4兆9,369億円
人材派遣  5兆3,468億円
運送      6兆1,516億円
鉄道.     7兆2,208億円
コンビニ.   9兆0,624億円
鉄鋼.    13兆8,834億円
スーパー.  12兆5,340億円
パチンコ  18兆8,960億円 ←この違法朝鮮麻薬私営賭博を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食     23兆2,000億円
食品.    24兆1,984億円
建設.    44兆3,500億円
自動車   52兆4,615億円

【公営ギャンブル】
JRA             2兆4,049億円
競艇               9,175億円
競輪               6,091億円
宝くじ               9,135億円
アメリカ全部のカジノ合計 3兆7,340億円(100円/$換算)
【私営朝鮮違法ギャンブル】
パチンコ          18兆8,960億円 韓国はとっくに廃絶

773:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:06:17.84 wiZbfXbg.net
日本じゃゲームの内容優先するんだからしかたがないね
FFじゃ・・・

774:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:09:59.39 gzIwnDPQ.net
そりゃPC持ってなかったりネトゲできるほどのスペック無いヤツとかは
今からやるMMOはDQ10かFF14ぐらいしか選択肢無いからな
ただ吉田がエンドコンテンツでの戦闘がMMOの華ってタイプだから
生産系やまったりが好きなヤツとはとことん相性が悪いだろ

775:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:16:06.70 fyQlBU+M.net
>>769
え、論文って基本英語でしょ…?

776:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:39:22.77 PcmvtgaOn
>>765
妙なシステムがあるからってユーザーが望んでるって思わない方がいいよ

777:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:25:49.96 ZXlNcRHR.net
>>774
吉田がガンなんだよなぁ
あいつが辞めない限りFF14はダメだわ

778:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:35:08.82 bLupgOKQ.net
吉田というよりスクエニの体質が糞だからどうしようもないと思うよ

779:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:36:57.62 gzIwnDPQ.net
>>777
というか、FF14に制約多すぎだしね
旧からキャラ引き継ぎのためアイテム、クラスやジョブのヘンテコシステム続行
PS3版もあるからスペックに足を引っ張られる

というか、最近のにしてはやれる事が少なすぎなんだよね
フライトマウントも無い、飛空艇作ったりも出来ない、攻城戦とかがあるわけでもない
戦闘重視なら重視でいいけど、IDで普通のダンジョンとボス戦しか無いとか
そんなのすぐ飽きるんだよね

780:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:48:16.69 bLupgOKQ.net
>>779
そもそも吉田の真似したWoWは豊富なIDコンテンツを次から次へと実装させて飽きさせないから成り立ってるのであって
今の14みたいなスカスカのIDコンテンツ追加が3~4ヶ月に1回だけってのだとそもそも成立しないスタイルなんだよね
それを吉田自身が理解できてないからどうしようもない

781:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:51:25.82 Nq6BLI3P.net
FF14は本当に魅力ないよなぁ
グラは日本人好みかもしれないけどだったらWoWでいいやってなる
まぁ現状そのFF14以下のネトゲしか国内にはないわけだが

782:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:56:39.86 OvX+3C+P.net
モデリング日本人好みだと思うけど肌のテクスチャ酷すぎ

783:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 13:59:09.69 gzIwnDPQ.net
いっそのこと、マインクラフト的MMOとかどうだろう?
いじれない公共のフィールド部分を基本として、IDとして自分の土地を買える
そこをハウジングして自宅にするもよし、ダンジョンにするもよし
複雑なトラップや、敵を捕まえてきて放流もできるという
金額で買える土地の大きさや、内容(平地だとか山だと森だとか)が違うという
作ってて足りなくなった素材や余った素材は、互いに売り買い出来るとか

784:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 14:04:58.63 Nq6BLI3P.net
正直もうICARUS日本に持ってきてくれるだけで1年ぐらいなら戦える気がする
ってか実際韓国では1年ぐらいたった今もMMOの中じゃTOPかなんかだろあれ

785:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 14:18:54.26 qtmlYOG6.net
結局ICARUSは韓国でも人気あって高いから手出せる運営が無いんじゃない?

786:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 14:19:27.60 fyQlBU+M.net
>>783
ShardsOnlineとかいうキックスターター企画が
UCCを前面に押し出したそんな感じのゲームになる予定だな

787:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 14:25:35.78 9nzwXGo1.net
14は客観的に評価できる人が2chに少ないからなぁ
Aに不満なシステムがBにとって都合が良いこともある
14の仕様が都合が良いユーザーも多いから、あの規模なわけで

というかどんなシステムでも類例が多いから、続けるとどういう問題が発生するかも想像がつく
そうなるともう、それぞれの仕様のメリットデメリットを考慮し、取捨選択するしかない
プレイする側にとっても開発する側にとっても、未知は本当に少ない

788:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 14:43:44.88 gzIwnDPQ.net
>>787
そんな中身のない話されてもなぁ…
そもそも旧14が失敗作だから新生14になったわけだけど
旧からキャラを引継ぎする為に失敗作の仕様を使わざるをえなかった訳じゃん
アーマリーとジョブが上手く機能してるというなら教えて欲しいもんだ

789:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 14:45:53.74 qtmlYOG6.net
お前らがToSToS言うから今度はToSスレでPK論はじまってるじゃねーかw

790:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 14:50:05.84 /xQqqWQ6.net
無差別PKが可能なMMOが日本で成功した前例ないからな
いらないって結論出たはずだけど

791:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 14:51:47.22 4jSpCAcB.net
PK鯖よりNPK鯖のが大体人口が多いもんなw

792:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 14:56:22.49 BJYKfSiv.net
FF14法則発動か?

URLリンク(ff.sdo.com)

日中韓合同、FF14コスプレ大会開催
主催:盛大&スクエニ

吉田を公式審査員として招待する

登録期限6/5
賞品と賞金あり
一般投票によるネットワーク予選で70%、審査員30%で評価

URLリンク(fu2.sdo.com)

韓国でサービスは行っていないのに、韓国レイヤーも参加させるのはなぜ・・・

793:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 14:58:21.20 fyQlBU+M.net
TERAなんか過疎ってるのにPK鯖だったという理由だけでどことも統合してもらえず完全に果ててしまったからな

794:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:17:08.76 9nzwXGo1.net
>>788
負の遺産は多々あるだろうけど、それは一つ一つの要因に過ぎないからな
だからゲームがどう、という話にはならない

アーマリーにしてもメリットデメリットあるが
今の時代だとメリットと取るユーザーの方が多いんじゃないか?

ROの時はライトプレイヤーほど色々キャラを作って、カンスト遠ざけてたな

795:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:18:57.26 PfWyuOeE.net
無差別PK MMOがくる
無秩序に初心者狩りするプレイヤーが多発
初心者辞めてく
熟練者もPT組めずにやめてく
PKで遊んでたゴミ屑もキル相手が居なくなり
爆発四散する

796:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:22:26.25 O3NuHhyX.net
信者って自分の支持するゲームに限って超プラス思考なんだよな
他のゲームが同じような状況なら絶対にボロクソ叩くくせに

797:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:22:50.22 nKVtnYOH.net
>>733
ひたすらレベル上げが悪というが、それ以外に何があるんだ?
結局、ILカンストしたら強い装備を探すくらい。
即ち、持ち物のレベルを上げているに過ぎない。
確かに対人とかがあれば良いのかも知れないが、FFPが流行らない日本で対人がやるはずも無く。

RPGで一番重要なのは、キャラクターの成長要素。
レベル、アイテム、コミュニティー、プレイヤースキルetc どれでも良い。
しかし、万人に受けが良いのは、プレイヤー自体が強くなったと実感できるレベルじゃないのかね?
なぜ、レベル上げが問題視されるのかわからない。
装備でステータスをあげるのか、レベルで上がるのかの差にいかほどの違いがあるんだろうか?

798:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:23:44.93 yjWQtTy7.net
そんなにFF14にメリット多いならFF14スレに帰った方がいいんじゃないかな?
恐らくここにいる大半の人はFF14にメリットを見いだせなかった人たちだし

799:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:24:25.05 9nzwXGo1.net
PKできるタイトルも経験あるが、PK好きほどやたら陰湿で傲慢だからなw

一定のモラルを持ってプレイすれば相互にそれなり刺激的なのに
一度交戦したが最後、後はもう感情的に苛め抜くから過疎一直線

>>796
どのゲームにも良い点悪い点がある
それだけの事実を受け入れられない方が、俺からするとよく分からんよ

800:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:24:39.59 euDmylTQ.net
ヨシダもスクエニにいなかったら新生叩いてると思う

801:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:26:21.06 RkAyv6Bt.net
ヨシダがスクエニにいなかったら新生もまだマシだっただろうな

802:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:27:36.82 OvX+3C+P.net
>>799
返り討ちにしたら暴言、勝ったら煽り
ガキとガイキチばっかりだからねえ
気分が悪くなるだけだ

803:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:29:27.99 9nzwXGo1.net
ゲームには、とは少し違うか
どのシステムにも、だわ

例えば>>797のようなシステムは俺も好きだが
では今のプレイヤーにレベル一つ上げるのに数十~時間ですよ、と提案して受け入れられるかがまず微妙
と言うか元廃人ですら実際に遊んでくれるかがかなり際どい

ライトはライトでのんびり遊ぶから良いとして、次の問題はアプデでどこのレベル帯のコンテンツを伸ばすか
80レベルコンテンツじゃそれ以下は遊べない、遊ぼうとすれば膨大なレベリングが必要
50レベルコンテンツはそれ以上からすれば無価値
しかし開発リソースは限られ、全部のラインを伸ばすのは物理的に不可能
無理に薄く広く実装すれば、アプデ即消化でアプデの意味すら雲散霧消

804:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:29:59.00 PfWyuOeE.net
ArcheAgeが過疎ったのもフリーPK有ったからだと思っています
後は装備耐久がなかったこととか生産あってないようなもんだったからな

805:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:36:56.08 qX+kVWlY.net
>>785
国内需要で賄えて他国展開するのもリスクあるしとにかくメンドクセーって感じだろ。
外人にとっちゃ日本語にならすの金も手間もかかる。

もし日本に降りてきてもハンゲかネクソンだろうし・・・おなかいっぱい

806:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:38:03.52 fyQlBU+M.net
日本独自仕様のせいでポーション類の生産も死んでたからな
なんでNPC売りの素材を不可欠にしたんだか
唯一大型船舶の修理道具だけはなんとか回ってたけど

807:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:49:19.44 gzIwnDPQ.net
>>794
だからお前の話は中身がないって…
お前の主張はどんなシステムもメリットとデメリットがあり
FF14では今のシステムの方が都合が良いと思う人が多数派である、だよな?
だが実際に何故、どう、都合が良いのか?そういう具体性全く触れてないの
データとして多数派か少数派か出せ、なんて無茶は言わないけど
せめてメリットとデメリットの例を出せって話

808:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 15:59:33.51 ymMB52DB.net
チョンゲーは日本に来なくていいよ

809:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 16:13:45.26 Hh4udv5i.net
タルタロス応募しとけよ

810:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 16:19:28.99 n+Esvd3S.net
アーキエイジも糞ガキ多かった
クエで行く小さい建物の中でMOB数体に攻撃食らったから殺したらひょっこり顔出してきて狩場なんですけどとかキレられたわ
こっちに飛び火してんのに狩場とか笑わせんなっつうの
角たてないようにクエ終わらしてからお邪魔しましたって言ったら以後気をつけてくれとか

811:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 16:22:10.38 gzIwnDPQ.net
>>810
角立てず「ごめん、クエで来たけどその敵こっち攻撃して来たからさ」って言っとけよw

812:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 16:22:31.77 zSNFaDTB.net
>>810
そういう奴をPK出来るのがアーキエイジじゃないの?

813:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 16:25:28.08 3Ql6aqgn.net
>>810
もうそんなやつ角たてまくって晒したらいいよ

814:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 16:26:45.49 n+Esvd3S.net
>>811
クエで来てるって行ったら上なんでさっさと行ってください言われたw

>>812
攻撃出来ないエリアだったな

815:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 16:29:31.31 gzIwnDPQ.net
>>814
ああ、それはダメなヤツだなw

816:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 16:54:10.51 du794qjIJ
無視するか
継続してMOB倒しまくるな俺なら

817:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 17:03:11.12 sFX8NFtr.net
>>801
ヨシダがいないスクエニが作ったFF14ならあるじゃん、旧FF14というものが

818:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 17:17:44.04 CPp+y1C7.net
タルタロス行こうぜ

819:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 17:30:20.55 7ysWsrX1.net
>>810
こういう、キャンプ対策はどうすればいいんだろうな。
ID制もそうだろうが、
1発攻撃を当てたプレイヤー全員に同等の報酬が入るゲームもあったが
これはこれで複数PC有利になりすぎてしまうように思う。

820:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 17:31:00.92 Nq6BLI3P.net
タルタロス:リバースは,基本的には以前のバージョンの進化系となるが,
すでに馴染んだ人が多いと思われるキャラクターボイスなども変更されずに引き継がれているとのこと。
→→以前と比べて追加された要素はあるのだが,残念ながらCBTの範囲では確認できないと思われる。

解散

これ運営が変わっただけって感じでええの?
以前のタルタロスやってないから別に始めてもいいんだけどさ

821:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 17:32:13.97 862J7ZmJ.net
以前の運営ってMKとかいうクソ鬼畜課金運営だっけ
で、今回は・・・どこだよここ・・・

822:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 17:42:25.36 gzIwnDPQ.net
>>819
スキル制。攻撃成功時に敵の強さと該当スキルの習熟度から判定して
スキルアップしていくタイプなら、敵が枯渇しない限りは文句言われない
敵が弱すぎたり、強すぎると極端に効率が落ちるようにすれば
雑魚狩りや逆に大パーティで強敵ボコでアップという考え方も出来ない

823:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 17:55:11.77 O3NuHhyX.net
>>820
大体合ってる。前回のサービス時に無かった要素は実装するだろうけれど
システムもグラフィックもストーリーもそのままで
前回重課金した人も廃プレイした人も途中でやめた人も皆平等に、前回と同じ道を歩かされる羽目になる

824:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 17:58:43.40 O3NuHhyX.net
前回のタルタロスには「1人でも3キャラ操作でPTプレイ出来る!」みたいな売り文句があったけれど
それはストーリーを進めている時だけで、プレイ時間の大半を費やす肝心のレベリング時には不可能でした
今回もそれと似たようなことを言ってるけれど、どうせ今回もストーリー進行時のみのシステムだろうな

825:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 17:59:15.17 1HIRCQy5.net
運営が名前すら聞いたことないタイトルしかないんだけど

826:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 18:04:36.80 4jSpCAcB.net
生産がBOTとかに破壊されてないやつってある?
やればやるほどちゃんと儲かる

827:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 18:07:43.55 dKmqQymt.net
生産はスタダしてなんぼだろ
まして最近のは主流は誰でも同じように生産できて生産品はトレードできないのばっかだしな

828:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 18:07:44.33 /xQqqWQ6.net
牧場物語とかかな

829:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 18:16:49.89 xvqDcRF8.net
ドラクエ10は生産はやればやるほど儲かるな
ライン工でゲームがつまらない元凶と開始時からずっと言われてるが

830:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 18:35:19.97 6NU6j5LC.net
FF14も生産はやればやるほど儲かる
結局人が多かったら生産は死なない

831:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 18:37:36.12 B8EwiMPQ.net
生産といっても木や石集めて家を建てるとか何か作るっていう部分ならEQ Next Landmarkやればいい
BOTにはできんだろw

832:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 18:56:14.77 gzIwnDPQ.net
MMOで経済を上手く回すなら、素材の獲得(採掘や伐採、釣り等)と加工(鍛治、裁縫、錬金等)を
各一つまでか、いずれか一つなどにしたうえで労働力などで回数を絞らないとダメなんだよね
じゃないと先行した者と、時間が有り余る廃人やBOTであっという間に破壊される

833:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 19:04:47.97 Z6NjHygC.net
originでバトルフィールド3がタダやで

834:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 19:18:16.74 4z/r+oGz.net
生産がお金になるからダメなんだよ
専用ポイントとかトレード不可アイテムに変換すればええんや

835:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 19:37:32.49 XX0UQWN+.net
もうWASDで両手使うのめんどくさい
面白ければぽちぽちゲーでいいよ

836:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 19:44:00.01 HbuFVSQW.net
タルリバは運営次第でワンチャンあるな
どうせダメ元だしやってみて損はない

837:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 19:56:17.96 W3URF61Q.net
どんなに良ゲでもクリック移動だけはストレス溜まる
逆にWASDなら糞ゲでもそこだけは許す

838:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 19:59:12.14 fyQlBU+M.net
>>834
AAとかはむしろそのせいで失敗しとったような

>>835
MMO向けマウス使って
WASDをサイドボタンに登録しちゃえば片手でOK

839:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 19:59:25.33 Wmk/Fa7q.net
MAPクリックして長距離移動はありがたかったな

840:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 20:10:29.07 Nq6BLI3P.net
>>823
それどうなんだ昔やってた奴って戻ってくるんかね
もっかい同じストーリーやらされるとか苦痛な気もするけど複キャラ育成とかやってると普通だもんな

ここの運営のゲーム1つだけやってるけど課金に関しては恐ろしく良心的
もう儲ける気ないんじゃないかっていうレベルで
ただしその分管理はずさんって言うか雑
対応はテンプレっぽい面もあるけど丁寧、ただとにかく雑
あくまでも俺がやってるタイトルだからタルタロスがどうなるかは知らんけど

841:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 20:21:35.51 ynlQDl7S.net
PKが傲慢なやつ多いって言うがこの前MOEであったやつは激過疎なことも
あってか不意打食らってしかもこっちは直復帰組みで操作も忘れてたから放置したら
攻撃やめて、なんか対人したいらしく回復待ってたぞ
結局こっちもやる気ないんで話して終わったが
あのゲームやってるやつもほのぼのとしてるわ

842:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 20:25:49.98 4iH7nH7L.net
わろたw
まぁ過疎ゲーの対人なんてそんなもんだよな
相手がいなくなると困る

843:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 20:40:31.21 jYU01l5zH
ToSおもしろそうだけど
情報すくないな
いつぐらいにくるんだろ

844:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 20:36:52.35 4jSpCAcB.net
BOTってMOBの配置や強さを工夫すれば駆逐できそうな気がするけど
無理なのかなあ

845:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 20:39:51.65 DSE5QLZg.net
NCJのゲームはBOTもお客様なんで^^

846:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 20:50:20.20 PVUKn2ab.net
>>844
できるよ
ROでも上位狩場にはBOTなんて一切わかなかった

847:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 20:58:57.23 Pn+X6Ree.net
旧傑作エミュか続いてる洋ゲー有名作でもやっとけ

848:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 21:04:38.67 0Pd5jLYO.net
>>821
運営会社社長と開発?チョンとチュンでニヤついてたツーショットがどっか出てたな
4亀あたりだったか

849:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 21:09:27.19 4jSpCAcB.net
URLリンク(sengokutougeki.dmm.com)
またDMMか(困惑)

850:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 21:11:28.37 fLpTVIzv.net
そういやタルタルソースとやらの旧バージョンとの変更点みたいなの出てたで
URLリンク(www.4gamer.net)
やらんし知らんけど

851:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 21:38:18.23 UZmNE1QWU
URLリンク(kultur2.blog.fc2.com)

TERAの次回作らしいいい絵だな

852:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 21:25:59.21 n+Esvd3S.net
>>847
WoWエミュしてたけど鯖重くて萎えてやめちゃった

853:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 21:26:52.83 0Pd5jLYO.net
各種ステータス微調整ぐらいってことか
根幹何も変更無しだね

854:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 21:30:47.75 aD0PUC63.net
DMMも最近本国送金のためとはいえ必死杉やなあ

855:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 21:56:49.63 4z/r+oGz.net
どんなもんかゲームの動画みてたけど画面近すぎてイライラするわ
戦術ゲーなら判るけど課金ゲーならただ強カードで轢き殺すだけだね(ガッカリ

856:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 22:53:06.04 mLY7TFxX.net
>>841
人が多いときにそういう心配りが必要なんだが
人が多いときは「目の前の奴が引退してもどうでも良い」って意識になるからな

>>807
回線切れて遅レスになって済まんが、メリットデメリットなんて普通に考察すれば出ると思ってたもんで
例えばギスギス、大縄跳びと言われる高難易度IDだが、そのまま難しいというのがメリットでもある
これは最近だとBnSでIDボス棒立ちでボコってコンテンツ終了、を体験した人なら多少は察しが付くんじゃないかな?

週制限も中々プレイ時間が捻出できない社会人、掛け持ちゲーマーにとっては都合が良い
勿論、圧倒的プレイ時間で先行し、優越感に浸りたいという廃人にとってはデメリットでもある
アプデからそう日も経たずにガチムチになってる人を見かけるとスゲーとは感じるから
それで十分というプレイヤーなら廃人欲も満たせないことも無いだろうけど

857:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 22:56:16.73 O3NuHhyX.net
>>850
・前回のサービス時に実装できなかったシナリオ回想モードを実装しました。なお、シナリオは前作と同じです
・各種バランスを微調整しました

以上、解散

858:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 23:17:08.77 K7fHIthE.net
日本人は簡単に騙せるからいい市場です

859:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 23:19:09.04 9KYF1hJF.net
情報が出る度何も変わってなくてリザキルコースなのが確定していくタルタロス
でもどうせタルプロ再び現れると思うとカオスだな

860:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 23:22:49.21 gzIwnDPQ.net
>>856
浅すぎる…
高難易度IDを例にギスギスがデメリット、難しいをメリットと語ったが
そもそも高難易度をエンドコンテンツの中でも必須な部分に組み込む事や
それ以外にやるべき事が無い(又は少ない、プレイヤーが興味持たない)
そういった根本的なところに起因する問題だと気付かないか?

また、失敗した旧FF14の仕様を一部引き継がざるをえなかった新生も失敗した仕様を使っている
その最たる例がアーマリーとジョブだと思ってる。現状ではアーマリーとジョブを分ける必要性がほぼ無い
吉田すら、ここをどうするか考えあぐねてる始末だよ

861:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 23:27:46.07 OAhCJuy9.net
>>856
横からで悪いがシステムに対するメリットデメリットを一切説明してないやんか
エンドが難しいのはあくまでギミックであってシステムの善し悪しとは関係ない
週制限もあくまで制限であってシステムとは関係ない(制限もシステムと言えばシステムだが、FFのは完全に延命のためだけにあるからな)
とりあえずアーマリーのメリットデメリットをしっかり説明してして、なおかつメリットの方が大きいことを教えてくれ
FFはそれ以前にやることが少なすぎでどうにもならんがね

862:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 23:33:08.29 ME83knCq.net
そう寄って集って追い込むなよ。単純にFFの批判だけは許せないって噛みついてるんだから

863:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 23:37:27.48 mLY7TFxX.net
>>860
各システムのメリットデメリットの話であって
トータルで見て個人が気に入るか気に入らないかと言う話では無いんだがw

高難易度とエンドコンテンツを結びつけることに関しても
「膨大な狩りのマゾさ」が「慣れてクリアできるようになるまでのマゾさ」に変わっただけで
これも好みの問題だろう、結局はアートマや鏡が実装されはしたが

>>861
ゲームシステムが指すのはUIや各機能などに限ったことじゃないと思うが
システムという部分で齟齬があるなら、要素と言い換えても良い

864:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 23:37:54.68 fyQlBU+M.net
なんだかよくわからんがスクエニが面白いものを作れるわけがないからプレイしたこと無いけどFF14がつまらないってことはわかるよ

865:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 23:47:14.49 OAhCJuy9.net
>>863
分かったから早くアーマリーのメリットデメリットを説明してメリットの大きさを教えてくれ
誰でも何でもやれるのがメリットなんて誰でも思いつく浅い説明はいらないからな
あとシステムを要素に置き換えようがFFが未来も何も無いつまらないゲームってのはかわらん
せめてパッチの当たる速度が数ヶ月に一回であの内容の薄さじゃ無ければまだ良かったんだけどね
残念ながらFFって知名度が無ければTERAと大してかわらんだろう、唯一誇れるのが知名度だけだからな

866:名無しさん@いつかは大規模
14/05/29 23:57:08.28 mLY7TFxX.net
なぜアーマリーにこだわってるかよく分からんが
アーマリーに関しては構想の時点で開発コストの都合が含まれてるのも否めないな

単に1キャラで好きなクラスをプレイできるという点ではメリットだろう
ギルドに複数キャラ入れるとかも人によっては拒否反応あるしな
説明を否定されても、メリットはメリットだから仕方が無い

クラスと武器が紐つけされてしまっているところについては
俺ももっと自由な取捨選択をさせて欲しかったというところには賛同するし、特に異論も無い
調整の結果、結局どれを選択しても大差ない、あるいはコンテンツ縛りになっても、ロマンは大事だわな
武器よりもロールの制約の方が新ジョブ実装できついとは思うが

フィジカルや装備についてメインとその他に実質実用区分されるのは、どっちが良いとも言い切れん
最先端で使えないなら意味の無いという意見も一理あるが
中難易度だけでも柔軟なロール対応ができるだけでも助かるプレイヤーもいるだろうし

867:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:02:12.44 nYdA6N/0.net
皆が一緒の装備で一緒の職で一緒の条件

868:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:18:04.03 hYm1R1M+L
すごい速度でパッチ当ててもくそまずいパンケーキを何段も重ねるだけだろ

基礎システムをこれだけコンパクトにまとめりゃ先なんて何もない
大失敗作品の旧14を数年で遊べるぽいものに仕上げた手腕だけは凄いよ
企業的には大成功だ国産最高峰MMOを期待していた客は裏切られたそれだけ

869:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:25:10.72 CuvWuQw38
FFの話はもういいよ。
それより同時接続数の高いタイトルを上げてくれ。
もしくは同時接続数がぐんぐん伸びてる将来性のあるタイトル。
次の行き先がいつまでたっても思案できない原因は、行き先に出来そうなタイトルが上がってこないから。
本当にLOL以外全滅なのか?

ネトゲはLOL以外全滅。
しばらくは待つしかない。
これが現時点での結論か?
それならしばらくはネトゲは放置の方向で行くけど。
どうなの?

870:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:04:08.39 gmpC8LdQ.net
>>863
そもそもお前の持論は「FF14のプレイヤーは今の仕様が都合良いと思っている」だな?
俺はそう言うだけでは信用出来ない、もっと具体的に語れと言ったんだ

で、出てきた例が>>856だけど、つまりアレか?
ギスギスするデメリットより難しいことに多くのプレイヤーは都合の良さを感じていると?
それは難しくてもギスギスしないは無理だから解決のしようながない問題だと?

871:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:07:36.52 nYdA6N/0.net
>>870
まっかかだなまぁおちつけよ
どうでもいいじゃないか

872:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:10:56.67 MlEgOYsK.net
>>867
自由度のメリットはまさにそれ自体で、プレイヤーの想像力のままにプレイできる
デメリットは、こと戦闘に関しては精緻なバランスを取ることが実質不可能になる点
そこは開発が頑張れよって意見も見るけど、ただ無理なだけなんだよな

結局ナイトは剣と盾を持つしかなくて、斧好きナイトが迫害されたり
あるいは最適装備でなくてもクリアできる難易度にすると、今度は最適装備だと簡単になってしまう

そのあたりをもうバランスチームが調整せず、クリアできる奴だけ勝手にクリアしろってぶん投げるなら良いんだけど

>>870
多くのプレイヤーかは知らないが、そういうプレイヤーもいるという話だよ
他にそれを体験できるMMOがないなら、そのプレイヤーにとっては定住する理由になる

難しくてもギスギスしないは、ソロゲーじゃないと無理じゃないかな
ソロゲーの場合は相手が居ないだけでイライラするだろうけど

873:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:11:19.69 gmpC8LdQ.net
>>871
悪い、FF14のダメさ加減に呆れて移住先探してるもんで
FF14のプレイヤーは今の仕様を都合良いと~なんてお花畑見てたらつい…

そもそもここ見てる時点で、お前だってFF14に満足してねーんだろ、と思ってなw

874:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:12:45.49 brno7ysU.net
俺も14やる事なさすぎて移住先探してるけどみつからない・・・
オフゲーかソシャゲーでもやってるほうがましなんかね

875:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:13:03.60 EF/vDQl2.net
じゃけんかくりよやりましょうね

876:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:13:09.86 aS8kMAC3.net
システムの構築が下手くそだからそうなるんだよ
シンプルでクオリティが高いシステムだと
プレイヤーの側で色々できるようになってもシステムは素直に答えを返せばいいだけだから大した問題にはならないが
複雑かつ粗雑なスパゲッティなシステムでは
プレイヤーが色々できるようにすると、それに対するシステムの応答をいちいち全部人間が調整しなければならなくなる

877:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:15:12.26 gmpC8LdQ.net
>>872
お前が!>>787で!「14の仕様が都合が良いユーザーも多いから、あの規模なわけで」って言ったんだよ!
それなのになんで「多くのプレイヤーかは知らないが」なんてセリフが出てくるんだよ!

もういい、なんも考えず、その場その場で考えて書いてるだろ?

878:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:33:15.75 CuvWuQw38
人の寄り付き具合はどうなの?

FFでもDQでも何でもいいけど、寄り付き具合が分からないと思案すら出来ないよ。

ネトゲなら何でもOKだけど、同時接続数が不明だと話が前に進まない。

人が寄り付かない糞ネトゲや寄り付き具合が不明な謎ネトゲは、有無を言わさずゴミ箱行き。
話になりません。

879:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:20:20.78 MlEgOYsK.net
満足と言うか、札束ゲーにならずに安定アプデあるタイトル自体が限られてるからなぁ
ToSも期待がでかすぎて厳しそうだが、とりあえず触ってみたい程度には楽しみだわ

>>877
えーとなぁ
14の仕様が都合が良いと感じるユーザーは多く、ゆえに規模も大きい
仕様の一つである高難易度バトルコンテンツをそのうちどれほどが気に入っているかは、分からない

これは特に矛盾しないだろう?
CFでそれなりクリアできるIDまでダラダラ遊んでるプレイヤーもいるだろうし
ギャザクラやコミュだけ遊んでるプレイヤーもいるだろう
彼らにとっては高難易度バトルコンテンツには魅力も無いのだろうし、それを否定する理由もない

880:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:25:06.25 MlEgOYsK.net
エンドコンテツ自体どうすべきかでMMO業界が迷走してる気はするけどな
BnSがこけたのもその部分の難しさがあったわけだし

881:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:25:11.17 yOpjb5G0.net
○○だろう ▽▽だろう
憶測で語り合いたいよな

882:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:28:00.61 R/rKdHqI.net
アーマリーは旧の頃からコンセプトが定まってなかったのを新生時に即時転職システムとして流用しただけだよ
旧のバトル再編の頃から言われていたけど、アーマリーの一番のデメリットはキャラの没個性化
複数キャラ育てる意味がなくなるのに複数キャラに課金っておかしいでしょ

旧の当初はスキル制に近いシステムでキャラ増で追加料金を取る方式を目指していたんだと思う
フィジカルも当初はキャラの個性付けの為に用意されたものだった

883:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:30:01.29 gmpC8LdQ.net
>>879
お前さぁ…>>787の具体例を出せ、と言って出した例が
「多くのプレイヤーが都合良いと思ってる仕様かは分かりません」ってなんだよ…アホか?
要は、無いんだろ?多くのプレイヤーにとって今の仕様が都合が良いというデータも根拠も
だから「中身がない」って言ったんだよ…もういい、これ以上お前のレベルの合わせるの疲れた
レスしなくてもいいし、また中身の無いレスして勝ち誇ってもいいから好きにしろ

884:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:48:32.84 hYm1R1M+L
MMOなのにステージ周回してスコア稼ぐだけのゲームばっかだしな

仮想世界で生きてるを体感できるような方向で作ってくれねえか

885:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:31:22.74 pmny+Ae8.net
何にせよFFはダメだな、移住先は無いけどもうとっくにやめた
アップデートも遅いしやることも結局大縄飛びで自由度も何にも無いトレースゲームだからな
正直今のFFが楽しくて残ってる人の考えはとうてい理解できないよ
しばらくは貯まってたオフゲで時間つぶせそうだしそれまでになんか来て欲しいよ
TOSは期待が大きいだけにダメだった場合のショックが大きそうだ

886:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:34:06.74 ml4uUfKq.net
いいじゃねえかショック受けれるなんて最高じゃねえか
盛大にショック受けようや

887:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:35:22.08 R/rKdHqI.net
中身がないことで有名な何とか先生っていたやん
あれの対応忘れたの

888:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:35:42.71 uyrSTB4a.net
とりあえずロボットガールズZですがやりますか?

889:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:37:59.16 gmpC8LdQ.net
>>885
まぁ、仲の良い知り合いが居たり>>774なんでしょうよ

俺は今のところ期待してるのはEQNかなぁ…あとはTESオンライン触ってないからそれもか
ただ、EQは2より1の方が好きだったから、EQNではさらにあらぬ方向行きそうで不安w

890:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:40:44.07 nYdA6N/0.net
最近本当に良い物は日本に来ない気がしてならない

891:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:40:44.44 yOpjb5G0.net
FFのRvRは期待できるでしょ。何せWHOだかで世界ランク2位まで登り詰めた男が作るRvRだからね
しかもわざわざE3で発表するために公開を見送ったくらいの意気込み
これを機に海外で第2のマリオことセカンド宮本って呼ばれるだろう

892:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:42:12.99 479BnyQM.net
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

893:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:42:50.66 29u0IYnw.net
FF14はスタダ遅れた組がメインシナリオが進めれない時点で無理
まったり系とかそういうのを選んでLSFC入っても効率厨しか居なかったぞw

894:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:47:50.31 pmny+Ae8.net
>>889
そういえばFFとDQはコンシュマー機で出来るんだったな
始める敷居が低いしMMOが初めてではまった人や仲が良い知り合いが出来たら確かに続けられるか
新生FFには期待してたけど結局IDぐるぐるの大縄飛びMOだったからなぁ、私はMMOがしたいよ・・・
EQNは期待したいけどまだまだ先なんだよなぁ

>>893
FFはカンストまでは早いけどコンテンツが廃れるのも早いから後続組は正直無理よね

895:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:48:08.40 MlEgOYsK.net
ToSもエンドコンテンツどうすんのって心配は今からあるな
延々レベル上げ、レア堀りも、今となっては脳死周回と叩かれるし
RvRの話もまだ出てなかったよな

>>883
逆に、都合が良くないならなぜ課金継続してるんだ?
人がいること自体が根拠であり、各仕様のメリットデメリットの考察はその補強でしかないわけだが
これは別にプレイヤー全員が現状に満足しているというわけじゃなく、各々それなりの理由はあるという話

考えたくないなら別に構わない
こと14に関しては、自分の好き嫌いだけで全てを語ろうとする人が多いのも分かってる
俺にとっては良いところも悪いところもある、ただの1タイトルってだけなんだが

896:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 00:52:29.72 YCJ29T4t.net
>>882
アーマリーって、もともとスキル制をちょっと取り入れた転職システムで
武器に対応するスキルをもつクラスに転職ってなもんだ
気軽に転職ができて、他のクラス(=スキル)の要素もお好みで加えて自分好みのキャラにしよう、ってのが大本の狙い

それを新生にむけての新体制が、バトル再編でジョブを無理やりねじ込んで、カスタマイズ性を狭めたり
今頃扱いに困ってるといっても自業自得
これに限らんけど、今になって不評なものに旧を引きづったものはまず無いよ
新体制が新生用に旧を変えたりつぶしたりして、あいつら自身が作ったものだ

897:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:03:33.76 brno7ysU.net
>>895
仲のいいフレと延々とレア堀とレベル上げやってたいわ

898:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:05:26.83 gmpC8LdQ.net
独り言だけど「課金してるからこの仕様は都合がいいはず」とか本気で言う人いないよね?

「パッケージ買ったからせめて暫くは」「友達が居るから」「他にやるものないし仕方なく」
幾らでも理由なんざ思いつくのに課金イコール仕様への肯定と決めつける人がいたら
ほんっっっっっとに脳がお花畑だな

899:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:09:34.88 yOpjb5G0.net
まだヤル気なのか

900:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:12:51.23 R/rKdHqI.net
>>896
システム的には新規コードかもしれんがいわゆるレガシー問題は旧を引きずった結果だよ
まあ吉田ファンタジーにおいては些細な問題だけど

901:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:16:33.13 MlEgOYsK.net
独り言だろ

>>897
俺もそれで良いんだが、直近でその手のタイトルが無いから時代に合うかっつーとな
もう古いがR2というクソ過疎終了ゲーはまさにマゾレベリングとレア堀だったが

EQNはマイクラベクトルの紹介ばかりで、RPG要素は進展なさげだな
いっそマイクラのようにプレイヤーにエネミー発生装置も設置させて
宝箱は周囲条件でのランダムポップにしてくれないだろうか

902:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:17:41.08 gmpC8LdQ.net
>>899
ごめんごめん、まさかこんな斜め下の大ボケを真面目に言われるとは思わなかったもんでw

なんか「コンビニの店員さんがいつも笑顔で接客してくる…あの人多分俺に惚れてる」と
真顔で相談してきた友達を思い出したwww

903:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:25:21.42 gmpC8LdQ.net
(おい、誰かEQNLとEQNは別だって教えてやれよ…俺からは言いにくいじゃん)

904:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:25:49.69 YCJ29T4t.net
>>900
>旧を引きずった結果
そこが違うんだって
ひきずったんじゃなく、旧が逆に新生に侵食されたんだ
新体制になった初めから、新生の方が主になってる

905:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:27:38.10 YCJ29T4t.net
>>903
名称を変えるのは正解だよな…

906:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:28:25.34 gmpC8LdQ.net
>>904
でも旧の旧体制時点でアーマリーが上手く行ってたかというと疑問だな…
正直な話、アーマリー自体旧FF14開発中からもう流行りの過ぎた仕様だったし…

907:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:29:05.26 rige8vB7.net
中身のないくだらない長文投稿してる奴らNG入れるとすっきりするんだけどすげぇレス番飛ぶのが迷惑だわ
なんかここ数日急に常駐するようになってきたな

908:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:29:47.84 MlEgOYsK.net
>>903
お前はもうちょっと恥ずかしいだろw

その違いは知らなかったから、忠告は助かるが
肝心のEQNは目ぼしい情報無いな

909:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:31:31.08 gmpC8LdQ.net
>>905
twitchとかでランドマーク見てても、アレを主軸にしたらコケるなって気がしてる
でもアレの情報ばかりで、EQNがいつになんのかサッパリなのはねぇ…

910:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:33:59.97 R/rKdHqI.net
>>904
気持ちはわからんでもないし正直どうでもいいけど日本語矛盾しとるで

911:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:36:32.69 ylFo9lkh.net
腐ったリンゴをまだ食える!まだ食える!!と言ってるようにしか見えない この会話自体が

912:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:42:50.91 MlEgOYsK.net
>>911
なくもない
過去のMMO仕様を考察しその裏側を狙ったのが14だが、それもまぁ理想には程遠いわけだしな
あれも一つのテーマで先鋭化したタイトルに過ぎない

じゃあ元のMMOに回帰して得るものがあると言われると、焼き直しだしな

913:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:58:39.10 CuvWuQw38
なんでもいいから同時接続数が高いタイトルを上げるんだ。
本当にやるものが無いじゃないか。

腐ったリンゴは速やかにゴミ箱へ。

914:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 01:52:00.30 ylFo9lkh.net
F2P化したRiftやDefiance、TSWにSWTORと同じワゴン品にしか見えないよ
そんな深くまで考察する価値もないしまだ続けている人がどんな気持ちかとかもどうでもいいよ

915:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 02:00:02.17 yOpjb5G0.net
ランドマーク未プレイの知ったかが多くてワロタ

916:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 02:14:10.44 W7HwflWw.net
>>907
わかる
くだらなくても長文でもいいんだけど文章力ないのが難点だわ
まとめられてなくて読みづらい、頭の悪いやつが頭の良いふりしてる感じだ

917:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 02:18:48.13 XPUrY97h.net
突然スレが加速したけど全く読んでないわ

918:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 02:21:47.92 gmpC8LdQ.net
そもそも気になるレス以外読み飛ばして、口喧嘩したきゃして
煽りたきゃ煽って、真面目にしたい時はして、好き放題やったら寝る、これに限るぞ

919:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 02:41:34.55 hYm1R1M+L
よく考えるとリアルが糞MMOなんだから
夢に見るような理想的なMMOなんて出てくるはずがない

920:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 02:44:43.20 oeRPOJRU.net
もう別ジャンル行こうかな

921:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 03:02:43.16 NHw56jDb.net
なんだまた宗教戦争でしてたんか?

922:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 03:13:40.02 nK8XQ0qj.net
なんつーかFF14の信者もアンチも失笑ものの遣り取りしてるように見えるんだが、
お前ら本当にWoWのこと知らんのやねえ。根性版作ったアホ開発陣と同レベルかよ。
それでMMORPGに絶望とか、シャレてんなおい。

EQNはLandmark連携のUCC的な路線は放棄しちまって、
あれもう二年以内にゲームとして完成するかどうかすら怪しいだろ現状
Landmarkも、もう常人には楽しめないナニカになっちまってるしさ

923:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 03:15:54.98 ylFo9lkh.net
WoWはもう飽きたんだよ

924:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 03:29:54.83 gmpC8LdQ.net
これが中身のない話な?
具体的にFF14信者やアンチがどう失笑ものなのかも
なぜWoWを知らないと断定したのかも、知ってるとどうなのかも全然言わないw

925:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 03:33:39.98 AHkR8Xfb.net
WoWはやってないが、RIFTなんかの本格的なRaidゲームを、より単純に劣化させたのがFF14だろ
カードゲームで言えば「マジック・ザ・ギャザリング」と「遊戯王」の差みたいなもんだ
同じ路線でゲームとして面白いもの探してるならWoWやRIFTやればいいってのはあるわな

926:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 03:40:03.59 gmpC8LdQ.net
これが中身のある話
FF14をRaid系のMMOと位置付け、比較対象としてRIFTを出す
更にこの二つを知らない人の為に、カードゲームで例える
そして最後に結論を述べる

927:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 03:55:20.41 EDIkDWQw.net
>>922
>EQNはLandmark連携のUCC的な路線は放棄しちまって
よく言われてるけどソースあるのこれ
単体で楽しめるアピール強化の為にタイトルだけ変更したって発表しか出て来ないんだけど

928:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 04:05:53.35 9xs7J9SW.net
MMOの未来だが、面白いMKORPGを作ろう!からスタートするんじゃなくて
既存のゲームシステムにMMO要素を加えるという方向性は無しかな?
例えばFPSやMOBAなら広大なロビーワールドを設けて
そこでアバターを操作して他のプレイヤーやクランと交流したり
トップチームのクラン戦をフレと一緒に観戦して応援したりとかさ
古いMMOみたいにフレに集まってもらって結婚式とかも挙げられるわけよ
マイナーなコミックだがBTOOOM!で過去に主人公達がやってた
ゲームみたいなイメージね

929:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 04:10:36.66 gnt325rM.net
全員で協力しないとほぼクリアできないIDをメインコンテンツにしたのがFF14の失敗だと思うわ
大人数で何人か下手糞が混じってても問題ないですみたいなのにしとけばもうちょっとマシだったと思う

930:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 04:53:04.01 aS8kMAC3.net
>>928
MMOFPSなんてはるか昔からPlanetSideとかあるじゃん

931:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 04:57:41.45 nYdA6N/0.net
>>929
あれ、簡単にクリアされたら悔しいからとかそういう理由だっけか?

932:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 04:57:49.16 8mO4Uzti.net
最終MAP最終ID付近だけが稼働コンテンツ
そこにその時点の数値差だけの最終装備が集約されてる
次のID制作できたら、今度はそれを同じ位置に置いて~の繰り返し

こういうMMOはもう嫌だ

933:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 05:00:41.21 8mO4Uzti.net
ToSも見た目のグラフィックの”らしさ”じゃなくて
最近のMO+MAPの似非MMOと一線を画した幅広い目的を持って遊べるっていう”らしさ”を求めてる

たんに2D可愛らしい程よいデフォルメとかってだけで、システムがMO式MMOならダメだね

934:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 05:22:05.96 CuvWuQw38
糞ネトゲの糞の中身を考察しても時間の無駄。
運営が糞でもゲーム内容が糞でも同じ事。
糞は糞。
糞だから人が寄り付かない。

それより同時接続数の高いタイトルを上げるんだ。
次の行き先を思案しよう。

良質ネトゲは滅多に存在しなくても極わずかなら存在する。
LOLは良質。
一本だけは判明してる。

他にないか?
良質なネトゲ。

糞ネトゲの情報はいらんぞ。

人が群がって来る良質なネトゲの情報が欲しいんだ。

935:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 05:20:42.51 PaRUJs95.net
自分が思い描く理想は昔やったゲームっていう典型的な懐古厨
時代の流れについていけないならやめりゃあいいのに

936:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 05:29:49.66 8mO4Uzti.net
いや今の最終ID集約でバランスリセットタイプは単純に量産化単純化の作りやすさを重視した結果でしょ
旧MMOでそういう構造とってたゲームが爆死して寂れたとかって事もなく移行したし

新コンテンツを毎回全旧コンテンツと見合わせてバランス崩壊を防がないと行けないとか面倒だからね

937:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 05:33:41.57 krh/ih/U.net
そういや最近のMMOは初めら辺のモンスターでも高レベル者にも需要があるレアアイテムを落とすってないな
そこらへんROは結構良く出来てたかも
今更やりはしないが

938:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 05:42:16.13 bKIYrJ5n.net
1日1,2時間程度しかプレイしない人が増えているからレア掘りとか時間が掛かる要素はもうオワコン

939:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 05:52:26.04 Enui4Bha.net
手軽にやりたい人は手軽に出来るゲームやれば良いし住み分ければ良いんだろうけどな
ネトゲする裾野が広がったからやり込みたいゲーマーのが人口少ないんだろうな

940:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 05:56:57.59 8mO4Uzti.net
レア掘らなくても
身内と1日1回ID行くのも出来るし、ソロで素材集め金銭効率が良い狩場で安定して稼ぐことも出来るし、時期ごとのイベント参加して美味しトコ取るのもいいし
R化で幅が狭まったとはいえ、Lvとお金とレアと好きな物目当てのMAPを装備や職や人数ごとに異なる場所選んでいけるだけの幅が未だにあるよ

じゃあROやれって言うのは、あのゲームは完全に古いから新鮮な部分がないし層が構築されてるし、映像やシステムの古さはどうにもならないから見当違い

そういう持続して遊び方に幅をもたせ続けるような設計のゲームを
新しいグラフィック、容量スペック、戦闘システムで、みんな同じスタートで、未開の世界で、やりたい訳よ
そういうゲームが来るなら喜んで行くんだけど、実際はそういう設計のゲームはここ数年間1タイトルとして出てない

941:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 06:05:16.57 brno7ysU.net
RとRRで人口激減してなければいまだにRO続けてたんだがな
洋ゲー、国産、チョンゲ含めて色々遊んできたけどROが1番面白かったからなぁ・・・

942:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 06:11:47.84 gnt325rM.net
>>931
それはFF11の河豚の発言だったはず
まぁ吉田もそんな感じなところあるけど

943:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 06:25:29.89 /IbZZkD2.net
自分もRoのR化前までが一番楽しかったな、コミュニティ、狩り含めて
弱職使ってたけどわいわい出来たし、話しても変に自己主張する子供も居なくてまったりできた

IDとか初見じゃ意味不明な名称のコンテンツとか、そういうの建て付けて飾るゲームばっかり
作る側からすればバランス調整も他コンテンツに波及しにくいし、楽なんだろうなと思うけど
>>942の内容見る限り、プレイヤー視点に立てないようじゃそりゃ作れないよなとも思う

944:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 06:32:02.92 iuB8VPKQ.net
新生FF14は、やること結構あるが、
やりたいことがない、で引退した。
まあ、これは俺の考えだが。

945:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 06:32:11.71 hEfCGVUS.net
14は置いといて
じゃあなんでWoWは成功したわけ?

946:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 06:41:58.67 brno7ysU.net
>>945
外人には合ったんじゃない?
ROもWoWも14もプレイしたけど
個人的には RO >>> WoW >>>14 でした

947:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 06:52:40.62 gnt325rM.net
外人にはあってたってだけだと思う
正直絵がFFで中身がWoWより絵がFFで中身がMoEの方が日本人受けすると思う

948:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 06:56:42.22 hEfCGVUS.net
つまり、EQ2は外人には合ってなかったってことか

949:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 07:15:26.21 CuvWuQw38
同時接続数が高いタイトルを上げてくれ。
もしくは、同時接続数がぐんぐん伸びている将来性のありそうなタイトル。

950:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 09:20:05.49 Enui4Bha.net
EQ2とWoW合体すればちょうど良い

951:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 09:25:31.09 7Kmr2GFh.net
FF14の戦闘をブレソやAIONと交換できればそれでいいや

952:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 09:46:38.99 hEfCGVUS.net
WoWが日本にきてたら他のアジアと同じように成功してたのかな?

953:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 09:53:23.61 kzKMl64L.net
日本独自仕様になって失敗してると思う

954:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 10:13:37.36 CuvWuQw38
WOWやLOLは既に成功を収めたタイトル。
今更思案する必要も無い。
やりたきゃやればいい。

無名だけど密かに同時接続数が伸びているタイトル。
ステマ屋や宣伝屋やランキング屋が宣伝しない隠れた人気ネトゲ。

水面下で大ヒット中のネトゲの情報は無い?
たぶん、日本でサービスしてないタイトルが該当するはず。
宣伝屋にとって旨みが無いから情報は出回らないけど、実は既に大人気でいずれは広く知られると思われるお宝ネトゲ。

同時接続数がぐんぐん伸びてる知られざる良質ネトゲの情報。
無いか?

既に評価の定まっているものを上げても思案できない。
不人気が発覚したもの。
糞運営が発覚したもの。
面白くないネトゲである事が発覚したもの。
ゴミ箱行きのものは思案する必要は無い。

良質ネトゲ以外は、次の行き先にはならない。

955:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 09:55:40.06 +G0vCqlv.net
ある程度はしたんじゃね
でも途中から10鯖規模の鯖間マッチングが前提になったからそこからはダメだったろうね
中韓台と同じ鯖グループでやれってのは無理だし

956:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 09:58:15.83 aS8kMAC3.net
>>932
そういう意味では全MAPをトラクターやロバでドナドナするAAは良かったな

957:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 09:59:28.71 Enui4Bha.net
英語出来たら巨大な人口に飛び込めるのにな
結局隔離日本やで

958:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 10:01:31.66 k4cvz429.net
>>952
EQ日本語版よりちょっと成功したぐらいかもね、
日本人は見た目(キャラがアニメ系)かシステムがカジュアルなものじゃないと
入ってこない気がする。
国産MMOで一番楽しかったのはライフストーム2かな
現在はMortalOnlineにはまっとります

959:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 10:04:58.44 0Y6ucVgC.net
対人がねえとやる気がおきねえ・・・

960:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 10:27:09.77 CuvWuQw38
同時接続数が不明だと国産だろうが洋ゲーだろうが、思案出来ない。

今現在、極めて高い同時接続数なら即プレイ開始。

例えば、現在の同時接続数が50万くらいでも1か月後に70万くらいになってて半年後には180万くらいに伸びてると将来性ありと判断して即プレイ開始。

数値が出てこないと何か月後かの同じタイトルの数値と比較できない。

同時接続数が大雑把にでも出てこないと思案できない。

今、同時接続数を上げておけば何か月後かの数値が妙に伸びている場合、注目タイトルとして思案できるかもしれない。

実際の数値で伸びている事が確認できるなら宣伝屋の糞情報とは扱いが違ってくる。
良質ネトゲの可能性として認識できる。

961:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 10:23:45.34 +G0vCqlv.net
mythic死亡のお知らせ
URLリンク(www.gamespark.jp)
まーだいぶ前から死んでたけど

962:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 10:27:17.56 yC3CIhGb.net
アイテムがオブジェクト化されてて自由に地面に置けたり他者と共有できるMMOってありますか?UO以外で

963:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 10:39:51.25 b75LX5b6.net
>>962
EVEなら出来るよ
ただし無制限に物を置けたらサーバーへの負荷も無制限に増えるから
残るものと消えるもののルールもあるけど

964:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 10:48:11.70 3DP/Qv/r.net
巨商伝w

965:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 10:57:32.59 yC3CIhGb.net
>>963
あれってそもそも地面とかあるんすか
宇宙船しかないと思ってた

966:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:03:05.80 aS8kMAC3.net
>>957
でも結局飛び込みたくなるゲームがないんだけどな

967:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:05:05.08 0HPoMTVy.net
ところでRO2はまだですか?

968:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:10:16.73 VgPogbUX.net
>>951
最初からそれだったら俺も難民やってなかったかもな。
旧からそう言われ続けてボンバーマン作った元ハドソン社員はさすがの一言。

969:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:17:25.17 g80cKpBt.net
>>968
MMOとフリーターゲットは相性が悪いとか言ってたっけ
長時間やるのは疲れるとかなんとか

970:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:19:28.76 O0aI5sAg.net
>>965
宇宙があるだろ

971:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:38:26.39 mhutbvw4.net
別にMMOだからって長時間必須なバランスにしなくていいのに

972:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:40:10.80 XY8me9Yb.net
フリーターゲット方式って出始めた時はこういうのをやりたかったんだって思ってたけどいざやってみると何か違ってたんだよな
爽快感が無いというか攻撃を当ててる感じがしないというか
アメリカ産の地球防衛軍やってる感じがする
もっと攻撃を食らった時の敵をオーバーリアクションにしてほしい

973:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:41:16.45 Bu3WjqbU.net
なんかFF14の今のシステムが都合がいい人多いからユーザーが多いとか言ってる奴いるけど
ただ単にFF14は月額だけでゲームが出来るからだろ
FF、DQ、PSO2日本でユーザーが多いゲームはみんなこれが要因

974:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:44:30.36 GDK8RYUV.net
24時間やれるオンゲってもうないんすか

975:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:44:35.07 XPUrY97h.net
そもそもRPGで爽快感とか求めるからおかしなことになるんじゃないの?

976:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:44:48.42 V6druChv.net
現在開催されているNDC2014にて「TERA」の開発会社であるBlueholestudio(以下BHS)の
イ・サンギュンディレクターが講演ステージにて次回作のイラストを公開した。

ジャンルはMMORPGとしているが、シールドとメイスを持った黒いジャケットの男の姿が描かれ
背景には中世ヨーロッパ建築のような建物が聳え立っており、
現代と中世がミックスされたBHSならではの独特な雰囲気を持つイラストとなっている。
BHSからは「現在開発中である。」ということ以外具体的な言及はない。

BHSは現在2つの新作MMORPGを開発中としており、
AIONのアートディレクターから開発室長、AION2の主要開発者を務めたキム・ヒョンジュン氏と
ArcheAgeの「クラス」、「生活」など基本的なシステムやPvP、攻城戦、海戦など
全体的な設計を作り上げたキム・キョンテ氏らが開発に参加している。

URLリンク(static.inven.co.kr)

977:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:47:31.83 Enui4Bha.net
>>972
回避や当たり判定とかも雑なんだよな
アクションゲームでいいやってなる
操作がやりにくいし

978:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 12:10:47.69 fxlju11qD
>>971
長時間プレイできるのは良いこと
長時間プレイする為のバランスなんてものは存在しない

979:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:51:45.07 XY8me9Yb.net
>>975
せっかくアクションゲームっぽくなったんだからぶっ飛ばす爽快感とかも欲しくなる
キングダムハーツ、テイルズ、無双とかを見たいのを期待してしまってただからかもしれんが

980:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:56:38.45 0xC6RN/u.net
>>977
それはユーザー側の問題だな
糞回線のやつも不満なく遊べるように同期とってんだもん
光有線の俺はほんととばっちりだよ

981:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 11:59:17.05 0xC6RN/u.net
当たり判定で感動ゲームは英雄伝
これはすばらしかったな
MMOでいえばTERAとかよくがんばってる方だと思う

982:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 12:00:22.04 XPUrY97h.net
>>979
キングダムハーツはやったこと無いから爽快感があるかしらない
テイルズ:オンゲあったけど爽快感とは無縁 てか元々爽快感あったっけあれ
無双:三國無双オンライン てか雑魚ブッパゲーならいろいろあった気がする

983:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 12:00:33.14 TSGqffPf.net
はいはいKUF2やろか どっかんどっかんでmoter最高だぜ

984:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 12:04:13.08 TSGqffPf.net
たててきます

985:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 12:07:14.80 TSGqffPf.net
次スレ
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ418
スレリンク(mmominor板)

986:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 12:22:56.28 XY8me9Yb.net
>>982
すまん爽快感て言い方が悪かった、攻撃を当ててる感じだな
寺もPSO2も何だが攻撃を当ててるって感じがしないんだ
敵の仰け反りとかちゃんとしてるんだけど何かが足りないんだ
アクションRPG系の2DとかMO系は攻撃してるって感じるんだけどな

987:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 12:33:35.95 Enui4Bha.net
ヒットストップ無いのだと切った感じしないね

988:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 12:34:38.90 V6druChv.net
それはそれでイライラしそうな気がする

989:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 13:03:32.48 Xu8HzGQ/.net
テイルズの爽快感はD2がピークで終わってる
それ以降は劣化作業

990:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 13:17:35.95 o5TQmXNQ.net
おい、ミラーウォー登録できねーぞ
紀伊店のか!

991:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 13:28:34.00 JuM9Mw+a.net
シューターRPG「MIRROR WAR ~Reincarnation of Holiness~」のCBT募集が本日スタート。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.youtube.com)

これが次世代オンラインなんだよね

992:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 13:30:32.42 Xu8HzGQ/.net
そのコピペ見るの4回目ぐらいなんだけど

993:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 13:32:30.04 WRBEVZVZ.net
こんな所に書いても三重や志摩店。

994:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 13:57:25.66 krh/ih/U.net
ヴァル…MIRROR WAR楽しみだわ

995:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:01:14.42 rige8vB7.net
なんかここまで食指の進まないゲームも珍しい

996:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:03:17.00 479BnyQM.net
ここまで来るとオフゲでいいやって感じだな
もうスターソルジャーでいいや

997:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:07:48.23 jeOXgiz0.net
もうチョンゲ無双だな
国産の雑兵っぷりったらないわ
難民生活もまだまだ終わりそうにない

998:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:12:48.78 XPUrY97h.net
この流れでチョンゲ無双って言われてもww

999:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:19:11.93 tbiX7jtl.net
チョンゲの時代はとっくにおわっとる
今は洋ゲー無双だろ

1000:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:22:04.51 hX+le8Gj.net
PCゲー作ってたリソースは全部スマホゲーに回っちゃったから
もう新作国産MMOなんざ期待出来ない

1001:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:31:23.79 NHw56jDb.net
実際やってるやつなんて殆どいねーけどな

1002:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:38:32.47 CuvWuQw38
同時接続数を書かないと意味ないよ。
同時接続数の推移も書いてあると助かる。

無双してるのはチョンゲじゃなくてリーグオブレジェンズ。

チョンゲはゴミ。
ゴミはゴミ箱へ。

水面下で無双が始まってるタイトルを知ってたら書き込んでほしい。
同時接続数の順調な伸びが伴ってないと意味が無いよ。

プレイヤー人口やアカウント数じゃダメだよ。
実際にプレイされてないとダメ。
同時接続数で実際の人気度を判断する。

一時的にステマや工作で増やしてもダメだよ。
継続的にプレイされ続けてる本当の人気ネトゲじゃないと意味ないよ。
同時接続数が伸び続けてないと次の行き先にはならない。
現段階でも驚異的に高い数値なら即プレイだけど。

ゴミをステマされても困るんだ。
騙そうとしても無駄。

糞ネトゲは問答無用でゴミ箱へ。

1003:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:36:53.29 rige8vB7.net
かくりよでお茶を濁しつつタルタロスを待つ
そっからどうするかが問題だ
>>2の中から何か冬頃には来るといいんだけど難しいだろうし

国内じゃソシャゲでアホな重課金から絞れるだけ絞ったほうが業績に寄与するのが判明したからネトゲ開発なんてする気力沸かないだろうなぁ

1004:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:38:15.87 ml4uUfKq.net
ヴァルキリースカイはしんだんだ、もう戻ってこないんだ

1005:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:39:38.77 YZe2//Nm.net
チョンゲなんて韓流と一緒で一部にウケた時期があるだけだぞ・・・
コンシューマやPCゲーは国産や洋ゲーばっかでチョンゲの居場所なんて全く無いし
ネトゲの枠で見てもpso2、DQ10、FF14以外は存在感無いだろ

1006:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:46:46.41 hX+le8Gj.net
プロモ見れば分かるけど>>991はヴァルキリースカイとは別物だろ
にわか断りSTGゲーにして即死したのと違って、こっちはSTG要素はおまけレベルのハクスラゲーっぽい
Redstone作ったL&Kだし俺は少し楽しみ

1007:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:53:05.65 ml4uUfKq.net
手のひら返すんだから楽しみとかいうなよ

1008:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:54:52.09 hX+le8Gj.net
別にいいだろw 実際やらずに評判だけ聞いて絶望絶望言ってるアホにはなりたくねー

1009:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:54:53.85 lukxL/Rd.net
>>1005
ほんとこれ
バカチョンゲーは日本に来なくていい

1010:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 14:59:22.73 rige8vB7.net
これようするに縦横スクロールの弾幕シューティングにMMOっぽさ入れたってことだろ
それ系のシューティング苦手な俺にはいまいち興味がわかないわ
そういうのが好きな奴には好きそうだなぁとはおもうけど
クローズドで評判よさそうだったらオープンで参加も考慮に入れとくかなぁレベル

1011:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 15:02:54.12 gmpC8LdQ.net
モバイル向けMMOだけど、かなりのチャレンジ作っぽいぞw
URLリンク(www.4gamer.net)

1012:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 15:22:10.91 Enui4Bha.net
>>1011
こういうの凄い好みだけどモバイルかよ
PCでオープンワールド探索したいわ
何故小さい端末で広い世界探索しないといけないんだよこんちくしょう

1013:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 15:52:33.63 TRwSJEyL.net
MMOやりたいならネトウヨが大嫌いなチョンゲしかないだろ
もっとも、リネ2以上に完成度の高いMMOはないわけだが過疎がひどい
もうMMOは完全にトレンドを失ってる

1014:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 15:53:25.62 9W43Yg8K.net
>>1012
市場の規模と開発費考えたらモバイル向けのが良いからな
一応Android用アプリならPCでも出来るぞ

1015:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 16:09:57.10 XY8me9Yb.net
面白いオンラインゲームしたいならコンシューマーが一番だと思う
ただ人が離れるのも早いしミッションクリア系だけでMMO的な物は無さそう

1016:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 16:11:25.47 LT0eT0Fj.net
>>1013
WoWでいい

1017:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 16:14:45.86 Tt0sagjv.net
新作3D次世代MMORPG 2014年夏、国内サービスへ
スレリンク(pc板:118番)

新作キター

1018:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 16:19:20.32 TRwSJEyL.net
>>1016
wowってIDないの?

1019:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 16:23:22.47 rqqmPBrb.net
いつも「富士見書房公式 TRPG ONLINE」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、TRPG ONLINE における「オンラインセッション機能」を、誠に勝手ながら、
2014年8月31日をもって終了させていただくこととなりました。

やっぱ、むりだったようだな

1020:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 16:27:04.97 XY8me9Yb.net
>>1019
TRPGだとどどんとふって無料で使えるオンラインセッション用のツールがあるからな
機能もかなり充実してるし客があまり来なかったんだろうな

1021:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 16:31:47.51 WXHLzbac.net
>>1017
よくこのスレのURL貼ってあるけどAlienwareがなんなん?
宣伝かなんかのつもりとか?

1022:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 16:45:14.01 3nBtNU/H.net
残りの期待作はタルリバくらいか
今年も不作っぽいな

1023:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 16:57:38.21 /IbZZkD2.net
つーかあんまり関係ない話だけど
チョンゲっていつごろから言われるようになったんだろうな
クソゲ乱発し始めてからだったらちょっと面白い

1024:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 16:58:03.78 aS8kMAC3.net
っていうかTRPGはお前らみたいな人格に問題ああるのと一緒に遊べる遊びじゃないからな

1025:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 17:00:54.86 sgjf+07f.net
ロールプレイ出来る人かどうかってことでしょ
世界観とか不要でゲーム性求めてる人は元々向いてないし興味持たないと思う

1026:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 17:03:22.50 pMoWdLoJ.net
最初からチョンゲって言われてたぞ
最初からクソゲー連発してたがあのころはSNSが未発達でチャットツールのような役割を持ってたから人がいた
チャットがメインコンテンツだからチャットゲーなんていわれてたしな
今はチャットが出来ないほどの難易度のID周回ゲーばっかりでSNSも発達してるから
もう大半がオン機能つきのオフゲでよくね?coopゲーのが楽しくね?ってなってんだろう

1027:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 17:04:12.05 JnZdnmWG.net
>>1024
人に害を及ぼすような性格じゃあれだが
みんな当たり障りなくやり過ごすのもつまらないぞ
中には突拍子もない行動取る奴がいないと盛り上がらないw

1028:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 17:05:57.50 aS8kMAC3.net
>>1025
元がごっこ遊びなだけに空気よめない奴が入ってくるとなにもかも崩壊して話にならん。

1029:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 17:07:03.98 aS8kMAC3.net
>>1027
周りの人間がある人物の行動を予測できないのはいいんだよ
行動をとった人間本人がその行動の結果を予測してないから収集がつかなくなるだけで。

1030:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 17:07:20.96 0Y6ucVgC.net
>>1027
>>1024が言ってるのはそういうことじゃないと思うわ

1031:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 17:15:47.54 gmpC8LdQ.net
2chではお前らだって2ch用の「口の悪い住民」を演じてるだろ?
俺だってここではこんなだけど、現実じゃこんな態度も口の聞きたもしねぇよw

1032:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 17:17:15.37 b75LX5b6.net
面白いキャラクターは求められても
空気を読まない自分勝手なプレイヤーは求められてない

1033:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 17:21:11.94 hX+le8Gj.net
2chの書き込みで人格断定出来る>>1024みたいなのはTRPG向かないだろうね

1034:名無しさん@いつかは大規模
14/05/30 17:22:15.54 aS8kMAC3.net
>>1033
人格に問題がない人間は2chなんて見ないし書き込まないから

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch