Shroud of the Avatar: Forsaken Virtuesat MMOMINOR
Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues - 暇つぶし2ch200:名無しさん@いつかは大規模
14/02/14 14:16:42.31 7OUrGj/V.net
>189
おいらもkickstarterでエクスプローラに出資した~
アルファテストは、なかなか楽しんでるよ
a1とか、村から外に出ると地べたの下に落っこちたりとかw

201:名無しさん@いつかは大規模
14/02/17 23:50:30.70 pYf3IHYZ.net
>>197
こことか読むといいかも。
個人ブログを紹介していいものかどうかわからんけど。
URLリンク(the-false-prophet.blogspot.jp)

202:名無しさん@いつかは大規模
14/02/18 18:31:12.31 4xbrVwKb.net
>>199
197じゃないけど、ありがとう。

203:名無しさん@いつかは大規模
14/02/21 01:39:01.68 xSTbvu3D.net
今日からの3時アルファテストはやってる人少ないっぽい?

204:名無しさん@いつかは大規模
14/02/22 04:47:03.63 rD4Bo77i.net
>>201


プレイしてるよー
今回のバージョンから、発言が頭上に吹き出しで表示されるようになったね。
これ個人的にはかなりポイント高いわ。

日本語入力にバグがあるんで、これは次回のテストまでには治ってること期待だな。
前回バージョンで日本語会話は問題なくできたので、仕様としては日本語文字は
使えるはずだし。

205:名無しさん@いつかは大規模
14/02/22 15:34:56.91 0U+5B4dm.net
日本語表示可能なのか。
それはいい話だ。

206:名無しさん@いつかは大規模
14/02/22 17:15:54.71 ixNtDjW1.net
てst

207:名無しさん@いつかは大規模
14/02/22 17:44:55.27 ixNtDjW1.net
ブリ公いたわ。今回は殺されないといいが、、
URLリンク(i.imgur.com)

208:名無しさん@いつかは大規模
14/02/22 17:55:23.47 WbyXNriM.net
随分ホモくさい絵面やなw

209:名無しさん@いつかは大規模
14/02/22 18:30:51.50 0U+5B4dm.net
Darkstarrはスター・ロンかな

210:名無しさん@いつかは大規模
14/02/22 19:44:07.98 xlgVmUDS.net
DreadLoadが居ないぞ!

211:名無しさん@いつかは大規模
14/02/22 20:08:12.99 ixNtDjW1.net
>>206
ガチホモに掘られる寸前のブリ公
URLリンク(i.imgur.com)

212:名無しさん@いつかは大規模
14/02/22 20:23:10.50 0U+5B4dm.net
アッー!

213:名無しさん@いつかは大規模
14/02/22 20:28:01.98 Yag1HToi.net
バックスタッブ(意味深)

214:名無しさん@いつかは大規模
14/02/23 22:14:55.30 D8hxGMyY.net
>>205
懐かしい話だなw

215:名無しさん@いつかは大規模
14/02/24 02:41:18.17 eko8foEp.net
グラフィックがしょぼいってコメント見るけど、これくらいの方が良いって思うのは俺だけだろうか。
UOの2Dクライアント時代の画風がそのまま3Dになった感じがして、結構好きなんだけど。

216:名無しさん@いつかは大規模
14/02/24 03:41:34.94 0mGHc8Rp.net
しょぼいなんてコメントあんの?
十分綺麗だと思うが

217:名無しさん@いつかは大規模
14/02/24 11:47:33.83 dyoAe35R.net
グラフィックはこんなもんでいいよ。
重要なのはシステムだ。

218:名無しさん@いつかは大規模
14/02/24 11:52:06.74 3GTfJjSB.net
どちらかというと、ポジティヴな方でバカなことやすごいことやるプレイヤーがいて
そいつらの話がbardの弾き語りなんかで流れてくると嬉しいなぁ
MMOなんだし、やはりそういう人間の所行が聞こえてくるようなのがほしい

219:名無しさん@いつかは大規模
14/02/24 17:44:25.27 EvMt0PLQ.net
>>216
SotAはまさにそんな方向性で作ってるんじゃないかな。

220:名無しさん@いつかは大規模
14/02/24 18:44:22.22 HvTh1fGq.net
>>202
今書き込みしようと思ったけど、先越されたか。

日本語チャットは、吹き出しとしては出てこないけど、
チャットログには表示されてるから、問題無さそうだ。

221:名無しさん@いつかは大規模
14/02/24 20:20:06.57 dyoAe35R.net
吹き出しにも表示されて欲しいな~
チャットバブルは重要だ

222:名無しさん@いつかは大規模
14/02/26 07:41:21.68 5TZ5TFfX.net
チャットバブルの実装は、元々ユーザフォーラムに挙がってた要望だよね。
そういう細かいところでユーザの意見を取り入れつつ実装してくれる姿勢には好感が持てるな。

223:名無しさん@いつかは大規模
14/02/26 09:53:13.78 PPFF2OIe.net
というかユーザーが求めてるのって要するにUO2やろ・・・
同じにしろっていうプレッシャーや

224:名無しさん@いつかは大規模
14/02/26 15:42:39.21 ak8yv6l2.net
UOやったことない俺からしたらUO2でもSotAでもなんでもいいからこういう生産系のゲームがしたい

225:名無しさん@いつかは大規模
14/02/26 16:23:39.00 5jKnWx3Y.net
なんでもいいならsalemとかサービスしてるタイトルあるでよ

226:名無しさん@いつかは大規模
14/02/26 17:31:08.67 lAiToMYP.net
>>221
ユーザーどころか、当の作り手もUO2を求めてるんだよなぁ…。

227:名無しさん@いつかは大規模
14/02/26 19:04:44.85 OvXwtXj8.net
でも当時と全く一緒の面子集めてもあれはもう作れないよね
名作によくあるバグが有効に働いてたゲームだろうし同じバグ出せっていっても無理だろうし

228:名無しさん@いつかは大規模
14/02/26 21:35:22.30 r2nFisa2.net
下はホームレスから上は国を治める王まで、職業の概念はなく
生産にしても中途半端ではなく、レンガを焼くところから始まり
好きな城、家が好きな場所に立てられ、PKも自由、これぐらいじゃないと
UO2にはなれんだろうね、あとみんなが�


229:凾ェるアイテムに耐久度を設定して 全てを消費アイテムにしないと生産死ぬし、家にしても一度立てたら終わりだったら それ関連の職が死ぬ、鯖の経済に時折介入してインフレ・デフレを抑えないと 先行者が億万長者プレイ エクスカリバーとかも鯖に一つの武器として存在させ、自然に奪い合いが発生するが 耐久度が0になると壊れてなくなる、無くなったらクエストとしての争奪戦とか 物語が用意されるんではなく、用意された世界で偶発的に起こる物語が楽しめる 物を作って欲しいな、それがUO2じゃないのかと



230:名無しさん@いつかは大規模
14/02/26 21:40:43.68 iEGX2Vhx.net
夢見すぎやw

231:名無しさん@いつかは大規模
14/02/26 21:49:22.65 lAiToMYP.net
なんつーか、システムがどう、グラフィックがこう、とかじゃなくて
リチャード・ギャリオット節を現代のテクノロジーでもう一度味わいたいんだよな

232:名無しさん@いつかは大規模
14/02/26 21:55:17.44 r2nFisa2.net
>227
だよねwでも生産ゲームで生産職が死ぬ仕様だと
このゲームもこけるだろうな~

スタートダッシュ以外で売れないレンガとか
売れない皮とか、独りよがりで作るの馬鹿馬鹿しいよw
無言オークションシステムとか導入されたら
その辺の生活系歌ってるゲームとかわらんし
後、低スキルで作成できる道具類が高スキルになると用済みとかねw
ダガーとダガー+1が並んでたら誰もダガーなんて買わない
それに永遠に壊れないから一人一本で十分じゃなんで作るの?
スキル上げるためだけに誰も使わないものを作り続けるのもアフォらしい、
この辺凄く練りこまれてるのかな?

233:名無しさん@いつかは大規模
14/02/26 22:13:17.47 r2nFisa2.net
小枝一本にも価値があって取引できる
生産者・採取として薪を集めて冒険者や家を訪ねて売り歩く、
その小枝は焚き火に使われ、焚き火をするには火打石
全てが消費され需要が無くなることはない
何で生産者で遊んでたいのに、ゴブリン砦を殲滅したり
悪の大王と戦わにゃならんのか世界が滅ぼうが、戦争が起きようが
一般人には関係ない、そんな自由な世界を提供して欲しい

インフルエンザで朦朧と妄想垂れ流しでごめん

234:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 00:00:40.20 g8eRqyJ4.net
>>229
そこらへんの問題は全部フォーラムで言及されとるで。
オークションシステムも導入しないと名言してる。
あと、クラフトで作られる低レベルアイテムにも、何かしら価値や使途があるようにデザインするとか。

235:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 00:55:55.78 3CGucIho.net
低レベルアイテムなんてUOみたいに内装品とかにすりゃ腐る事無いと思うけどね
戦闘系のアイテムなら低レベルが微妙な方が返っていいと思うし
銘入りの価値が上がる

236:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 03:45:15.92 9gaFiDpr.net
UOの思想を受け継ぎつつ、Selective Player機能とか新しい基軸もしっかり打ち出していくっていう
現状の方向性は悪くないと思う。
皆が望むUOの後継に仕上げるのは難しいとは思うけど、それが出来るとしたらギャリオット氏
しか居ないんじゃないのって気もするし。

個人的には「仮想世界で冒険・生活してる感じ」が味わえるゲームがやりたいんだよなあ。
プレアルファテスト遊んでみた感じ、今のところ良い方向に進んで行ってる気はするので、
このまま是非完成までこぎ着けて�


237:「ただきたい。 とりあえず戦闘システム(の一部?)が実装される次回テストに期待だなあ。



238:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 09:42:23.14 cm2t2B5p.net
他ゲーで申し訳ないが、こういう理想のxxを見るたびにEVE ONってうまくシステムとSFな世界観を活かしてるんだなあ、って気になってしまう

239:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 10:50:34.78 VvDYaJbz.net
>234
確かにEVEは経済もアイテムもすべてユーザーで成り立ってるのは凄いけど
それ以外は、あんまり面白くないな4年やってた個人的感想だけど
あれでフラシムみたいな操作性とかRTSみたいな戦闘だったら引退してないな。

240:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 11:02:30.17 VvDYaJbz.net
>>231
生産採取関連は、色々考えて実装してくれそうなんで期待しまくりっす。
後はPKの問題をどう解決してくれるかですね、UOのPKもきつかったけど
今のゲームのPK問題ってほとんどユーザ側にあるような気がしてならないから
どこまでシステムの中にメリット・デメリットを組み込んでいけるか見物です。

高スキルプレイヤーの無双とかwただの嫌がらせPKとか、
死体からルートするのは望むところだけど、そうすると裸で走り回るPCが多くなるし
捕縛されたら本気で牢獄に1ヶ月とか流刑地に流されるとかでも盛り込んでくれないと
上記のお祭りユーザに荒らされて、ただの殺し合いオンラインになりそ。

241:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 12:48:55.61 cm2t2B5p.net
>>235
戦闘はおもんないからなあw
俺も長続きはしなかったよ

242:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 19:24:41.10 x0YYGOmB.net
>>236 書いている「PKの問題」についてなんだけど
主にPvEが主になってるけどPvPでも遊べるよってMMORPGは、
最近のゲームはちゃんと場が分けてあるような気がする
あえて分けないっていう、逆行したようなゲームって少なくないかな。
そもそもPvPやRvRが主体のゲームを除いて。
どんなゲームが念頭にあるんだろう。

243:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 19:49:25.63 4buB++RI.net
わけてあるってそれはただ単に世界観も糞も無い後付のPvPごっこじゃないの

244:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 20:39:25.77 3v111A86.net
DAoCに始まり分けてるのが多い気がするな、後付てって感じもまったくしなかったが
サンドボックスは基本わけない、テーマパークは基本わけるってイメージ

245:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 20:58:37.07 zYOlyLcw.net
>>238
大多数が求めているPKってのは競技としてのPvPでは無いだろうと思われる。
それはそれで城での大会とかあったら嬉しいけどw

例えるなら、狩人が鹿の皮を求めて、鹿狩りに精を出していると突然後ろから弓矢が!!
一目散に逃げるか?迎え撃つか?この時点で一つの物語が偶発的に生まれる。
そんな世界の中で住みたいんじゃないのかな?

ただ犯罪者のデメリットを最大限用意してあげないと面白半分の殺戮Onlineになってしまうから
犯罪を犯した時点で、ニュートラルの町では衛兵から問答無用で襲われる。
ローフルグッドの町では全ての人間から敵視で依頼も何も受けれない取引もできない。
犯罪者たちは犯罪者たちだけのイービル・カオティックな町でしか生きていけない
罪をあがなう為には徳を金で買うか、膨大な徳を磨くクエストをこなさないとならない
とかだと犯罪者にも犯罪者になって生きていく覚悟が生まれるから・・・・・
意味の無い殺戮Onlineにならないんじゃないかなって思ったりします。

246:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 21:02:09.19 LDfA2EAp.net
お前DAoCやった事ないだろ?

247:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 21:43:20.60 HfqdKXjG.net
問題はどれだけシステム的に頑張ってもプレイヤーの質が…

248:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 22:06:19.10 a574/X65.net
初期UOみたいな混沌を求めてる奴はあまりいないんだよ。
そういうMMOはあるにはあるけど、あまり人気がない。
現実には理不尽に殺されたくないプレイヤーのほうが多いからね。
犯罪者有利な設計にしたら、そりゃ過疎るってもんさ。

249:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 22:16:06.62 zYOlyLcw.net
>>244
>そういうMMOはあるにはあるけど
何処にあるの?Darkfall?Wurm Online?MortalOnline?どれもこれも違うけど
よかったら教えてください。。

初期UOの混沌をシステムでどれだけカバーできるかが肝でしょ
誰も犯罪者が有利になるような設計望んでないし書いても無いけど

250:名無しさん@いつかは大規模
14/02/27 23:33:37.51 MIb4h+iA.net
>>236
そのPKを非表示にしちゃえば解決するんじゃね

251:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 02:36:06.57 ZK5lr1Xq.net
初期UOの混沌とした感じってあの時代のPCゲームとかネットワーク環境と密接だったよな
繋がってるのが当たり前の今じゃ不完全なシステムとして切り捨てられそう
最高に面白かったけどね。街の外でて狩りするのすら緊張感あったし全てが手探りで

252:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 02:53:32.58 adBTgezw.net
今でもUOの最大の転換期はUORと言う人多いね
個人的にはそんなもんよりスキルの最大値弄った辺りがUOの終焉だったや

253:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 05:22:59.92 UrMGtvLH.net
>>241
「大多数が求めているPK」と言うけど、そういう人たちはどこで遊んでるの?と言う疑問で
>>238を書いたのよ。
なので、>>241を自分にレスして>>245で何処にあるの?って質問してることに疑問を覚えてしまった

254:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 11:14:49.58 loRTWaqN.net
UO2を求めても、それはバブルが忘れられないオヤジ連中と同じようなもので
たとえギャリオットが良い仕事をしてもプレイする側の感性が鈍くなってるから当時の感動は再現不可能
もちろんUO2としてのsotaも楽しみにはしているが、
俺はギャリオットには「あの感動を再び」よりも全く新しいことにチャレンジしてほしかった。パイオニアでいてほしかった

255:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 12:17:27.07 +s4xEUnf.net
あの頃はネット黎明期だったからな~。
ネット自体が新鮮で、そこと連動してるUOは最高に面白かった。
EQも同じだ。色んな攻略サイトが生まれ、コミュニティも多数生まれた。

今はスマホの普及もあって、ネットがただのインフラになってきてるから、
黎明期を知ってる人には、どこか物足りないんだよね。

256:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 12:21:38.97 FKWmazuE.net
チャレンジしたじゃんTabula Rasaで・・・

257:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 15:38:41.07 PvQIOt6p.net
此処だから書けるけど、他だと荒れそうw
UOが~~と自分自身も、あの当時の興奮をもう一度体験したいと思うけど
思い出補正が掛かりまくってるから、なかなかに難しいのは承知の上で
今回のギャリオ氏には頑張ってもらいたい!Tabula Rasaの事は無かった事にするから

>>250
>プレイする側の感性が鈍くなってるから当時の感動は再現不可能
ってあるけど、俺たちが色々なゲームをあれから数多くプレイしてきたから
開始数時間で定石が読めてしまうのが原因じゃないかなw
で私が求めているのはUOのシステムを磨きに磨きぬいた仮想ワールドだな
磨きぬけば一皮むけて別次元のMMOになるかもって期待しまくりだし
経験しすぎて鈍くなった感性を揺さぶってくれるはず!

258:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 16:20:08.41 VBQdimCd.net
自分でも他人でもPKはノーサンキューだなぁ
プレイヤー同士で殺し合いたいならぐちゃぐちゃドロドロ系の殺し合いゲームなんて
海の砂ほどもあるんだからそっち行ってやってほしい
最近有名になったラノベなんかにもいたけど、古参を自称する人間で「PKも楽しみ」とか
言ってるキチガイ見るたびに、そういうのと関わり合いになりたくないと切に思う

259:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 16:21:25.32 OPJAasgQ.net
まぁ期待している奴らは開発資金に募金してやろうぜ。
$45一括で払えば毎月やってるプレアルファにも参加できるし、機能実装について要望も出せる。
俺はアートブックとか諸々の追加特典もほしいので$110募金した。

日本人の参加者が増えた方が日本語対応の時期が早まると思うので、出来るだけたくさんの人に
参加してほしいな。

260:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 16:36:17.44 OPJAasgQ.net
>>255 だけど、今の値段での早期出資者特典は4月7日で終了しますってアナウンス出てるのに
今気づいた。
課金考えてる人は早めに決断した方が良いかも。

261:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 16:47:28.15 PvQIOt6p.net
>>254
>「PKも楽しみ」とか言ってるキチガイ見るたびに
別にキチガイではないと思う、自分がいらないと思う要素を望む声=キチガイって
偏見でしかない。少なくともこのゲームには、PK要素は導入されるのに
なんでこのゲームに期待してるの?SingleModeで他人と関わり合わなくて済むからかな?

262:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 17:07:18.91 btB2aHiT.net
>>252
あれは初期段階のは面白そうだったんだが途中でギャリオ消えて路線変更したからね

263:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 19:58:02.77 UrMGtvLH.net
>>257 >>254はずいぶん感情的な表現をとったなとは思うけど
PKって言葉に、認識の違いがある可能性は無い?
もしPvP=PKという話をしているなら、齟齬があるんじゃないかな

264:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 19:59:54.04 Lq5+4nhR.net
>>256
それは去年の5月中頃までに出資した人限定のアップグレード優待価格の話やで。
それ以降は全員正規価格(公式ページ右のサイドバーの価格)や。
大体1~2割お得で、早期出資者限定の出資特典ももらえる。

265:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 20:25:30.77 5UJS7HKf.net
PvP最高PKどんとこい
やっぱリチャードのゲームはこうでなくちゃ
気に入らねー奴はUO本家のトラメルでもやってな

266:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 20:40:16.70 +s4xEUnf.net
ほらな、こういう莫迦がわいた

267:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 20:49:15.69 Lq5+4nhR.net
旧世代MMOのPK論争はトラメル・フェルッカ分割による"住み分け"によって決着された。
そしてそれから15年後、リチャードは新世代MMOの答えとして選択制マルチプレイヤーを用意してきた。
PvP賛成派・反対派は、別サーバーやコピー世界ではなく、同じ世界同じ空間で住み分けることが可能になった。
なんせ全く新しいマルチプレイ概念が登場しちまったもんだkら、実際にプレイしてみないとわからんねこれは。

268:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 23:40:07.58 ca3rRlbx.net
システムで表示できるPC制限できるんだろ?
それで解決じゃん

269:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 23:51:40.58 btB2aHiT.net
PKはいいんだけど粘着されるとあれはマジでうざいからなぁ
UOみたいにリコで逃げられるならいいんだけど

270:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 23:57:50.78 +s4xEUnf.net
PK推奨する莫迦は、自分の価値観以外はクズだと思ってるところだ。
そしてその自覚がない、きわめて自己中心的で幼稚な思考しかできないときてる。
なんでUOの世界が2つに分けられたのか、足りない脳みそで考えろよ。

271:名無しさん@いつかは大規模
14/02/28 23:59:56.51 btB2aHiT.net
お前は一体何と戦ってるんだよw

272:名無しさん@いつかは大規模
14/03/01 00:14:28.97 iVwfazTe.net
みりゃわかんだろ

273:名無しさん@いつかは大規模
14/03/01 00:25:14.05 65vtwECX.net
分かりません

274:名無しさん@いつかは大規模
14/03/01 02:20:11.74 In44a+bi.net
随分賑わってるな。
ちゃんとお布施してくれよ!

275:名無しさん@いつかは大規模
14/03/01 07:09:36.98 +4lf4g77.net
お布施どころかVillageサイズの土地の優先購入Deedすら買ってしまった俺。
いや、優先購入Deedなんて買わなくても大丈夫なくらい土地があるのは分かってるんだけどね。
商売人プレイしたいので、商業一等地がゲットしたくて、つい・・・

276:名無しさん@いつかは大規模
14/03/01 12:26:29.61 DuTDr1lH.net
>>266
PK推奨してる馬鹿なんていないのにwww誰あてに書いてるんだよ
UOの隔離政策が良かったのか悪かったのかなんて誰も判断できない事だし
英雄と正義の味方、善人しか存在しない世界なんて楽しくないでしょ多分きっと
ま~それは置いといて

>>268>>266と同じ人だと仮定して
>みりゃわかんだろ
ってPK関連の話題出てきた頃合いのスレ読んでも
推奨じゃなくてPK要素入れるなら犯罪者に、それ相応のデメリット
用意してくれって書かれてると思うよ

>>261に関してはただの煽りで、反応する必要もないと思うんだが

277:名無しさん@いつかは大規模
14/03/01 20:46:46.18 +4lf4g77.net
次のテストは27日からか。待ち遠しいなー。
オートアタックのみとはいえ、ようやく戦闘システムの一部が遊べるようになるな。
そこら辺のウサギとかニワトリとか殴りまくる奴が絶対出そうだw

278:名無しさん@いつかは大規模
14/03/02 08:34:06.52 QQ8Qr8vM.net
個人的にはキャラの頭上に吹き出しが出るようになったのがでかいわ。
これが無いと「目の前のそのキャラがしゃべってる」感が出ないんだよね。
ブリ公はさすがその辺よく分かってる。

279:名無しさん@いつかは大規模
14/03/02 13:36:03.32 vBHddKNO.net
チャットバブルは絶対にあったほうがいいよな。
日本語も表示されるようになればなおいいがw

280:名無しさん@いつかは大規模
14/03/02 20:33:21.51 D3attIDb.net
日本語対応よりも日本人がどれだけプレイするのかが気になる
大抵のジャップはスマホで思考停止ポチポチゲーしかやらないし

281:名無しさん@いつかは大規模
14/03/02 20:38:38.70 Wf+A1qs/.net
場違いなチョンが隙間から出てきた

282:名無しさん@いつかは大規模
14/03/02 20:44:48.52 IdwqlgnE.net
今でもT2AのUOエミュやってる俺にとっては外人しかいなくても別に問題ない
このゲームは期待してる早く完成して欲しいな~

283:名無しさん@いつかは大規模
14/03/03 03:05:40.58 atDnB2Li.net
基本のインターフェースはUOと同じく直感的な操作なので、あちこち彷徨ったりダンジョン
もぐったりする分には英語版(日本語チャットは可能)で全然問題ないとは思うけどね。
ゲームデザインの人も、出来るだけ言葉を使わずにゲームを表現する
(例:「モンスターの襲撃」というイベントを、文字説明ではなく逃げ惑う人々で表現するなど)
っていうコメントもあったし。

ただ、クエストのストリーを追ったり�


284:ニか、背後の重厚な世界観とかまで合わせて 楽しむことを考えると、やっぱりある程度の日本語対応は欲しいね。



285:名無しさん@いつかは大規模
14/03/03 09:12:30.98 TgxgX+Dm.net
チャット関連の要望を希望するなら
いろんな国のいろんな言語が、そのまま表示されたらいいな
どっかの酒場でイスラム語、その隣の席で英語など
多国籍な雰囲気っていいですよね、ただし全体に対してのチャットは
英語ONLYにしてもらわないと、国は名指ししませんが特亜がががg

自身、言葉が堪能ではないですが、これまでも色々な国のプレイヤーと
遊んできたので片言でもなんとかなるしね。ただ困るのが遠距離からの
無言InviteでGrpに誘うくらいならいいけど無言Guild Inviteしてくるから
あんまり遠距離のPCにチャット飛ばせないようにして欲しい。あれほんと
鬱陶しいから

286:名無しさん@いつかは大規模
14/03/03 09:25:45.82 TgxgX+Dm.net
ゲームチャットって離れていても、まるで携帯電話の様に状況報告できるけど
あれを不便にしたらもっとゲームの世界が広がる気がするんだけど、現状

どっかの街が襲われてるってのを全ユーザーがイベントが発生した
瞬間から認識して、ほぼ全ユーザーがそこに向かっていくwww
どんだけ情報伝達技術すぐれてるんだ?そこまで発達してるんだったら
装備はビームサーベルになってるんじゃないのかと

ゲーム内で規制しても
今じゃSkyp使えばいいだけだしSteamなんかだと違うゲームしてても
チャットできるし意味が無いか・・・

287:名無しさん@いつかは大規模
14/03/03 16:00:58.62 YuueIS9W.net
そういうのって理想ではあるけどどう考えても無理なんだよなあ

288:名無しさん@いつかは大規模
14/03/03 19:57:17.00 edNMcFtP.net
そういう議論は超初期のUOでもあったんだわ
世界観を損なうのでICQを使用禁止にするべきだとかね
あ、もちろんユーザーからだけでなく公式の意見としてもね

でもまあ実際サードパーティーのツールは規制できんからね

289:名無しさん@いつかは大規模
14/03/03 20:05:31.31 xm9e/VyF.net
パソコン大手のdellがスポンサーになったらしい。
今すぐalienwareからログインしろ。20ドルもらえるぞ。
これで俺もimmortal adventurerからfounderに昇進した。

290:名無しさん@いつかは大規模
14/03/03 21:51:42.50 JNSvU++d.net
表現の自由とか、書くことの自由を認めるのは当たり前だけど
書いたら駄目!とかで情報規制できないもんですかね

291:名無しさん@いつかは大規模
14/03/04 17:05:24.48 jmggG3nF.net
まぁ規制ってのは最終的には不可能だと言うことは歴史が証明しているし、
何より規制みたいな後ろ向きの解決策は面白さには結びつかないよね。
そういうツールがある前提で、それでも仮想世界を楽しめるゲームデザインを
模索するしかないんじゃないの。

292:名無しさん@いつかは大規模
14/03/04 18:29:42.22 VQCXzkoj.net
>>284
ありがてえ、20ドル貰ってきた

293:名無しさん@いつかは大規模
14/03/04 20:25:43.43 d+7zHru3.net
>286
ゲーム内の
商品価格・価格推移・傾向と対策・武器防具・性能数値
スキルの効果・スキルの選別後のテンプレ・全世界詳細マップ

情報ほぼ全てが発売3ヶ月以内に揃えられてしまう現代で
どう仮想世界を楽しむor楽しめるゲームデザインが残されるのかが不明w

手探りで楽しむってのは現代じゃ不可能だべ~~~
それなら情報見るなって輩がいるけど、大半のプレイヤーが見てるのに
一人だけ見ないプレイなんてただの情報弱者でしかない

294:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 06:56:16.85 tTBqerYa.net
Macユーザの俺としてはWin/Mac/Linux対応はありがたい。
ユーザ層を広げようとするのは好感持てるね。
次世代UOを望むようなオッサン層にはMacユーザもそこそこ居るだろうし。そういう人たちは
良いサービスにはちゃんと金出すしね。

295:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 08:57:25.84 t6g6smXl.net
>>288
同意。
今のMMOはコンテンツを貪るように消費していくのが当たり前になってるように思う
それに対して自ら環境を作ると称して縛りプレイ的なものを推薦する人がいるが
そんな面倒なことするくらいならオフゲなりMOなり他にいくらでも選択肢があるわけで
結局すぐに底が見えて人がいなくなる

296:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 09:02:18.09 HYF37pa4.net
UO全盛だった時代でも情報で溢れていたんだから条件は変わらんわ

297:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 10:30:37.44 bWro+hC6.net
>>291
誰もUOの時代に比べてとか、UOの時はなんて言ってないんだけど・・・

298:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 17:37:40.74 HYF37pa4.net
今と昔の比較やろ
UO以前にそんなでかいMMOがあったのかよ

299:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 17:48:11.37 /OlP0b/3.net
没入型でゲーム中は一切外部ツール禁止
っていう感じで情報のまとめ方や出力がものっそい面倒かつ難しい、なんて時代にならん限りは無理じゃね?って思ってる
未来っすわー

300:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 19:20:41.83 MENKKzro.net
>>293
ここ読みなよ
>>267>>268>>269

301:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 19:36:33.45 SGv2ph2c.net
急に一杯抽出して何がしたいのこの子は

302:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 20:33:51.56 MENKKzro.net
>>296
それすら理解できないならすっこんでればいいのに

303:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 20:47:02.72 SGv2ph2c.net
やばいの住み着いちゃったな

304:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 20:48:56.93 +oeZNVyk.net
ここ読みなよ(ドヤァ

305:名無しさん@いつかは大規模
14/03/05 23:37:32.69 g8kvFn5s.net
これSelective Multiplayer Game(仮)だからな

306:名無しさん@いつかは大規模
14/03/06 03:27:13.69 xZ+aScXm.net
公式フォーラムでも何回か話題に出てるけど、Selective Multiplayerシステムって、こんな感じの方向性だよね:

 ・基本はMMOと同じテイスト。町中など大都市(大インスタンス地域)ではMMOと見分けがつかない。
 ・小さな村や洞窟などではその場所の規模に応じた小インスタンスに分割されて、自分と縁がある人・価値観が合う人と優先的に出会える
 ・希望するときはシングルプレイヤーモード(誰とも会わない。ドラえもんの独裁者スイッチ状態)も可能

自分で交流の幅を選択することが出来るってことで、成功すれば新機軸にもなりそうなシステムだが、
考え方が先進的過ぎていまいち実感を持って想像できないなw
まぁそれくらいパイオニア精神あふれる開発してくれてこそギャリ夫ってもんだが。

307:名無しさん@いつかは大規模
14/03/06 03:51:15.64 1HVvowXa.net
なんともこぎつけ臭いネーミング

308:名無しさん@いつかは大規模
14/03/06 11:42:54.47 reGsa+vA.net
>301
これって先進的ちゅうかユーザ・プロフィールから
詳細検索で条件に合う人だけ交流できて、合わない人は交流しないとかだと
嘘八百書きまくったらどうとでもなりそで結局一緒だったら笑う

でもワールドキーとかあったら激しく期待wそのキーを知らない人は全部ブロック
できて、かつロールプレイ(キャラになりきった)が捗りそう。



309:烽オこれが可能ならどっかに会員制サイト作って趣旨に賛同してくれる ロールプレイ・ユーザだけを集めて、その世界で遊べたりしたら凄くない? もちろん多国籍は嫌だなっていう人は、JapaneseOnlyもできそうだし



310:名無しさん@いつかは大規模
14/03/06 14:04:38.52 ObRONDxt.net
既存のMOと何が違うのか

311:名無しさん@いつかは大規模
14/03/06 17:40:08.32 MucfWlAT.net
一緒でしょ
他のゲームでもただのアクションゲームをシネマティっクアクションゲームとか適当なジャンルつける事はたまにやってるし

312:名無しさん@いつかは大規模
14/03/06 18:15:28.34 MYOOUog4.net
MOの気楽さと、MMOのいいところを部分的にチョイスした感じか。
今の時代には合ってるシステムかもなぁ。

313:名無しさん@いつかは大規模
14/03/06 23:04:04.68 Da6KXwa8.net
新基軸になるかどうかはギャリオット爺ちゃんのさじ加減次第てところだね

314:名無しさん@いつかは大規模
14/03/09 18:01:03.79 Q54eox6+.net
TESOが予想以上に駄目駄目だったから、これには期待してるぜ!

315:名無しさん@いつかは大規模
14/03/09 19:48:39.87 fKukEqnG.net
TESOはふつーのありきたりなMMOだったからなぁ…。
UOみたいなMMOならよかったんだけどね。
今期待できるのはSotAくらいしかない。
EQNも一応期待はしてるけど、情報がなくてよくわからん。

316:名無しさん@いつかは大規模
14/03/09 20:01:59.74 5ul2ln19.net
本命CU
中堅EQN(L)
要注意SotA
個人的注目度

317:名無しさん@いつかは大規模
14/03/09 20:51:04.12 ZF9qcPKW.net
>310
CUってなに?

318:名無しさん@いつかは大規模
14/03/09 21:04:54.40 5Pvru2WP.net
銅の元素記号ジャネ

319:名無しさん@いつかは大規模
14/03/09 21:25:35.91 5ul2ln19.net
Camelot Unchained

320:名無しさん@いつかは大規模
14/03/09 23:02:01.35 PRz0bPNI.net
希望持してるのが一個だけだと失敗したときのダメージでかすぎるので、
有望なタイトルが複数あるのはありがたいな。
個人的にはSotAイチオシだけど。

321:名無しさん@いつかは大規模
14/03/09 23:03:55.17 fKukEqnG.net
SotAのデスペナ、けっこう厳しめだな。
最近のMMOだと、特にペナルティがないものが多いからね。
でもアイテムロストしたりするのは、UOっぽくていいのかも。

322:名無しさん@いつかは大規模
14/03/10 05:31:34.29 KHlRNrrx.net
死んでも所持品一部しかルートされないどころか、後払いの保険みたいなのでルートされた
アイテムも取り戻せるって、結構甘めなペナルティだなあと思ったんだが・・・
この辺は今までやってきたMMO歴によっても感じ方変わるのかもね。
個人的には「死んでもペナ無し」の緊張感のなさが嫌いだったので、この程度の
ペナルティはむしろ歓迎だな。良い緊張感を生んでくれる気がする。

323:名無しさん@いつかは大規模
14/03/10 07:37:33.49 ExvLFLfn.net
アイテムロストはロストする事自体が焦点なのではなくロストしたら痛いシステムなのかどうかの方が重要かと
古いゲームに例えるとUOはロストしても痛く無いがEQはロストすると引退したくなるレベル
そういう意味じゃ一部は消えるが取り戻そうと思えば取り戻せるってのは一番理にかなったシステムじゃないかな
UOも初期は痛かったか

324:名無しさん@いつかは大規模
14/03/10 12:09:11.20 MmcE0pXp.net
嫌がらせみたいな中途半端なペナルティは嫌だな。間延びするし、だるい
無駄に時間を使わせるためのペナルティにはうんざり
保険金もどーーせリアルマネーで払えるようになるんだろう

325:名無しさん@いつかは大規模
14/03/10 13:42:20.88 6TBWnvoc.net
俺も買い戻しシステムは良いと思う。
レジェンド級を取られて、資金繰りに困って仕方なく強盗プレイとか。

326:名無しさん@いつかは大規模
14/03/10 15:25:48.52 dlJ6L2Iq.net
金じゃなく徳を積んで、その徳で失われたアイテム回収出来たり
死んだときにどれだけ徳を積んできたかでペナルティーが決定されたら
ギャリオらしくて嬉しいかも。生死を金で左右するなんて無粋なまねはやめてくれギャリオ

327:名無しさん@いつかは大規模
14/03/10 17:35:10.25 F5RLVOAN.net
UOみたいに、装備が少しずつ消耗するのはいいね。
それでこそ生産者が輝く。作り手も作る気になるってもんよ。
インゲーム経済が回転するのはいいことだ。

>>320
その案を実際に出してみればいいじゃない。
まだαだしね。

328:名無しさん@いつかは大規模
14/03/10 17:46:02.79 6TBWnvoc.net
>>320
面白いな。
カルマが高ければ低いレートで取り戻せるとか。
その代わり、極悪人は10倍返し。

329:名無しさん@いつかは大規模
14/03/10 21:04:51.27 VIWxukp5.net
>322
それいいよね、あふぉなPkerに対してのデメリットも含めてるし
誰か提案してきて~~w

330:名無しさん@いつかは大規模
14/03/11 01:40:46.06 hoG1iLPt.net
ねっとげーむの英会話 のUO日記また読みたいなぁ。あれでUO始めたからな。

331:名無しさん@いつかは大規模
14/03/11 04:04:01.23 QUj1TKIC.net
スレリンク(mmo板:748番)
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑

332:名無しさん@いつかは大規模
14/03/12 23:35:57.84 nSJh9ZrB.net
>PVPによって倒した相手からルートアイテムに加え、トロフィーを得るというアイデアは非常におもしろいものだと思っています。
>得られるトロフィーとは相手の体の一部のことで、耳、歯、頭皮、骨などがあります。
>またトロフィーのアイテム名には相手の名前が入っていて、たとえば"Darkstarr's Ear"などと表示されます。
>さらにトロフィーはルートアイテムとして扱い、対価を支払って取り戻すことができるようにもします。
>もし自分を殺した相手に自分の名前入りの頭皮をもっていかれるのがイヤならば、相応の対価を支払ってそれを阻止することができます。

久々に洋ゲーらしい要素をみた気がするw
こういうことできるのはUOくらいだったからな。
今のUOは死体をバラせないけど。
日本のゲームでは、絶対にないよねこういうのw

333:名無しさん@いつかは大規模
14/03/13 16:29:29.42 uIcQCToH.net
20$のボーナスのお陰でAdventurerが安く手に入れられた
α楽しみだ

334:名無しさん@いつかは大規模
14/03/13 17:16:44.74 zR0IT5S2.net
>>326
バラした肉を焚き火で焼いたなー。

335:名無しさん@いつかは大規模
14/03/13 23:42:05.07 dkCwFdLH.net
ナイトメアに、バラした死体食わしてたな。

336:名無しさん@いつかは大規模
14/03/14 03:33:54.55 sDWM+S8I.net
焼いた肉や魚を、スタミナ回復用の食料として鞄に忍ばせて狩りに出かけてたなあ。
初心者の頃は焼いた魚の切り身を銀行前で売りさばいて小銭を稼いだりしてた。

全く同じものを実装しろとは言わないけど、SotAでもそういう生活感みたいな
テイストは大事にして欲しいな。

337:名無しさん@いつかは大規模
14/03/14 06:08:03.92 siYBSVej.net
>>330
料理スキルがあるから、似たようなシステムは実装されそう。
月末のテストが楽しみだ。

338:名無しさん@いつかは大規模
14/03/14 20:17:44.93 UxJstfMp.net
釣りやりたいな。
無心で海や川に糸を垂れたい。

339:名無しさん@いつかは大規模
14/03/15 09:26:07.77 e0M7WboZ.net
自分の分身であるキャラクターが、仮想世界で「生きてる」感のあるMMOがやりたいんだよな。
そういう意味でこのタイトルには期待してるわ。

340:名無しさん@いつかは大規模
14/03/15 11:42:14.50 Q6hZsDKk.net
些細な質問
何ですが

町から町への移動は平面2D画面でしょうか?

341:名無しさん@いつかは大規模
14/03/15 12:23:15.70 z3JFgUHS.net
>>334
この動画の冒頭にそのシーンがあるよ。
URLリンク(www.youtube.com)

342:名無しさん@いつかは大規模
14/03/15 13:53:40.57 IFbdu7r0.net
>>334
3Dだけどドラクエ風。

343:名無しさん@いつかは大規模
14/03/15 16:43:19.58 chYc4zcM.net
>>333
eternal landsしながら待ってたらどうだろう

344:名無しさん@いつかは大規模
14/03/21 22:35:41.34 /E2KJfhK.net
テストまだー?

345:名無しさん@いつかは大規模
14/03/22 02:57:03.08 BhzJyRoc.net
いよいよ来週末にR4テストか

346:名無しさん@いつかは大規模
14/03/22 09:05:01.90 QHpmXkQt.net
これってNDAありますか?
動画とか配信って許可されてますかね

347:名無しさん@いつかは大規模
14/03/22 13:46:00.80 gLfOVWJa.net
>>340
配信も動画撮影もOK。
でも、Developer+以上限定の小規模なテストでは動画も配信も禁止。

348:名無しさん@いつかは大規模
14/03/22 19:23:11.07 QHpmXkQt.net
>>341
ありがとう
せっかくだから動画撮ってみようかな

349:名無しさん@いつかは大規模
14/03/22 20:17:27.62 euUWPsB3.net
残念ながらシームレスじゃない時点で失敗は目に見えている
かったるくて途中でポイだろうな

350:名無しさん@いつかは大規模
14/03/23 05:26:09.31 RK1mQtgW.net
シームレスかどうかってそんな重要だっけ?

351:名無しさん@いつかは大規模
14/03/23 05:35:08.39 r8WqbscK.net
いや全く

352:名無しさん@いつかは大規模
14/03/23 07:49:13.03 +GjSyfCT.net
フェンシングの構え方が、UOの動きで吹いたわw

353:名無しさん@いつかは大規模
14/03/24 05:09:17.96 0Q+gA7kk.net
内装、生産ときて、いよいよ戦闘システムの実装だなー。
今回のテストで実装されるのはオートアタックのみでスキルは無いって聞いてるから、
完成版のプレイ感とは全然違うって頭では理解してるんだが、それでも期待が止められないw

354:名無しさん@いつかは大規模
14/03/24 12:05:42.43 UIVQwJFE.net
じわじわと完成に近づいてるね

355:名無しさん@いつかは大規模
14/03/24 12:34:52.60 EHkZVuOJ.net
考えてみればUOはオートアタックしかなかったよね?
もう随分昔にやめたから記憶が曖昧だが

356:名無しさん@いつかは大規模
14/03/24 14:28:35.27 p/LbX50i.net
自分がUOやってたときはオートアタックだっね
ヒット&アウェイで間に魔法挟んだり…
コンボとかプレイヤー側が創り出してたよね

357:名無しさん@いつかは大規模
14/03/25 01:23:25.38 uMq7jt3s.net
ゼロディレイだっけ?
懐かしい。

358:名無しさん@いつかは大規模
14/03/25 01:24:06.34 n/VsznDA.net
斧メインだったからヒット&アウェイばっかしてたなぁ

359:名無しさん@いつかは大規模
14/03/25 03:39:08.61 qelgmNmx.net
魔法とかも実装は次回以降のはずなので、流石に昔のUOと同等ってのは現時点では言い過ぎだと
思うけどなw
でもまあ、楽しみだ。先行投資者特権フル活用して、プレアルファ楽しませてもらうわ。

360:名無しさん@いつかは大規模
14/03/26 05:53:02.75 jNQOUlVW.net
魔法実装されたら
フレと魔法の掛け合いしたり
火壁作っていったり来たりすればいいのかな?

361:名無しさん@いつかは大規模
14/03/27 00:58:02.33 coowLt90.net
UOのハウジングには世界の狭さから色んな問題出てしまったが
生活感があるMMOはUOを超えるものが未だにないね

362:名無しさん@いつかは大規模
14/03/27 02:16:07.89 P5TUlm9D.net
なんか問題あったっけ

363:名無しさん@いつかは大規模
14/03/27 10:49:20.93 9BGusVFP.net
家建てられる土地が少なかったとかかな?
いよいよ今夜か…手が震えてきたwww

364:名無しさん@いつかは大規模
14/03/27 12:10:54.63 coowLt90.net
建設場所と施設内に置く物の数で超絶ラグ
隙間さえ有れば家を建てる(しか立てられない)ので景観0

やっぱり、チャットは噴出しが一番雰囲気あるね

何時の日かボイチャによる遠近で音声の大小が演出できればいいとは思うが
雑踏が凄くなると何も聞こえなくなりそうだ

365:名無しさん@いつかは大規模
14/03/27 13:07:12.25 P5TUlm9D.net
オブジェクトに関しては時代的にしょうがない
土地の広さは寧ろ利点だった
景観は場所によるでしょ
少なくとも俺は海沿いの綺麗な別荘に住んでたが

366:名無しさん@いつかは大規模
14/03/27 17:48:05.20 C0n4Q5eK.net
昔、トリンシックの正門近くにブルーテント作ったな。
知らない外人さんが、camp camp連呼しつつマスク被って焚き火してた。

367:名無しさん@いつかは大規模
14/03/27 18:17:31.76 9BGusVFP.net
マスクはアホプレイの必需品だから常に携帯してたわwww
懐かしくて涙が…

368:名無しさん@いつかは大規模
14/03/28 00:13:27.34 TsagFYUI.net
SotAでも鹿マスク・熊マスク・部族マスクはぜひほしいな。
というか陛下のことだから絶対出るとおもうわ。

369:名無しさん@いつかは大規模
14/03/28 05:29:45.38 MbFB3usd.net
順調にプレイ中。やっぱ戦闘出来ると楽しいね!
盗賊狩って赤いサッシュ集めてくる依頼だけど、これって街の外の洞窟にいる怪しげな男から
同じもの買って持って行くだけで報酬もらえるんだがw
「こういうクエスト」だっていう理解で良いのかな。

370:名無しさん@いつかは大規模
14/03/28 07:31:15.12 tdLuDTXl.net
>>363
もう出来るのか!
油断してた。

371:名無しさん@いつかは大規模
14/03/28 10:21:11.59 tdLuDTXl.net
動きがカクカクしてるし、素材が入った箱も開かないし、
前回より悪化してる気がする。
生産がもっとスムーズに出来ないとイライラするよ。

372:名無しさん@いつかは大規模
14/03/28 13:13:15.51 tdLuDTXl.net
日本語チャット治ってる。
ログ、吹き出し共に問題なしだったよ。

373:名無しさん@いつかは大規模
14/03/28 13:19:37.94 TsagFYUI.net
patch85になってから動作不安定になったなぁ。
一応フィックスするパッチをリリース予定らしい。

374:名無しさん@いつかは大規模
14/03/28 13:38:13.98 tdLuDTXl.net
>>367
情報thx.
Iron Oreって、鍛冶場の宝箱以外に入手方法ない?
誰かが箱開けてると自分が開けられないし、開けても空っぽだったりするから、
中々入手出来ない。

375:名無しさん@いつかは大規模
14/03/28 15:09:15.86 TsagFYUI.net
>>368
そこでシングルプレイオンラインモードですよ。
SPOでも宝箱の中身は定期的に湧くようになってる。
ただし、宝箱の中身をそのまま売却してもPriceがゼロだから、
なんらかのクラフトや加工をしてから売らないとお金にならないね。

376:名無しさん@いつかは大規模
14/03/28 18:41:12.66 KGxNdbqK.net
Iron Oreは一応外でも掘れるけどSOで箱から頂いた方が早いな

採取道具と武器の持ち替えが面倒くさいな…
マクロはよ

377:名無しさん@いつかは大規模
14/03/28 22:23:31.61 tdLuDTXl.net
情報サンクス。
マイニングしてくる。

378:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 01:55:31.24 dmxY4HvT.net
日本語化される可能性あるかな?

379:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 02:09:18.45 EuOS+5TU.net
UOは日本人多かったから日本語化の可能性は高いと思ってる
UOに比べると翻訳が大変そうだけどね…

380:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 02:16:24.32 X6CHoK1j.net
ギャリオは日本好きみたいだからほぼ間違いなくされると予想してる

381:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 04:31:28.00 ex9CwYY6.net
確か、「ドイツと日本は重要」という発言→しばらくたってからドイツ語対応の発表ってのが
今までの流れだったかと思う。日本語もそのうち対応されると思うけど、
タイミングはプレーヤの数次第じゃないかなあ。

何を言いたいかっていうと、迷ってる奴は全員プレアルファ参加しろって事だw

382:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 15:31:07.78 PQvnJdat.net
配信
URLリンク(ja.twitch.tv)

383:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 15:45:21.20 X6CHoK1j.net
ナイスだけどマイクが爆音できついな

384:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 16:04:03.15 UCxFKXM8.net
Vale島ってどやっていけるん?

385:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 18:13:50.30 wwFEifnF.net
>>378
Valeは今やってるアルファテストの舞台になってる地名だね。
大陸の北東に位置する島で、大陸からはHidden Valeと呼ばれてる。

386:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 19:14:43.11 F0hqTrkY.net
誘惑に負けて昼ぐらいから参加した、何していいかわからなかったwww
インすると町中にいきなり放り出されたんだけど
とりあえず装備が見たいと思い1時間探し回る
結果、町の中心部の家屋の方で販売してるの見つけたが所持金が100しかないので
何も買うことができず折れそうになったが、あっちこっちで盗んだ?拾ったアイテムを売れば
何とかなりそうだったのでリンゴと本を2時間ほどかけて拾い集め、それを売りやっと剣を手に入れた!
もしかしたらナイフの方が良かったのかも?
そこらへんにヤギとか牛とか鶏がいるがUOの様に皮を禿げるのか?
いや剥ぐためには道具が必要か?などいろいろ考えるが既に所持金は3・・・・
鶏をしばいたら羽を拾えた!道を歩いていたらムーンゲート?スートンヘンジの
中心に青く光る場所があったので、とりあえず入ってみると
少しのローディング後に元の場所に立っていたwなんじゃこりゃ?時間が悪かったのか?
またあとで入ってみようと思いながらその場所を後にした。クエストあるらしいけど
俺には全くどこで発生・発行されてるのかわからなかったw

387:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 21:08:04.57 ex9CwYY6.net
>>380

UOも同じだったと思うけど、仮想世界系のMMOって最初はそんなもんだよなw
何をしたら良いのか分からずに彷徨うのも楽しいもんだ。

今回はプレイ出来る時間限られてるのでいくつかアドバイスすると、
・クエストをくれるLordなんとかって人は、丘を登った上にある砦(城壁で囲まれてい
 る場所)の中心あたりの建物の2階に居る。中心の小さい市場に面した建物の一つね。
・砦の城壁出入り口付近に小さな木の扉があるが、これをダブルクリックすると地下牢、兼、
 強制労働所みたいなダンジョンに入れる。ここの事務室や隠し扉の奥の宝箱で各種武器が
 拾える。奥まで潜るとコボルとなどアクティブモンスターも若干出が、拾った武器で
 ぎりぎり撃退できるはず。

388:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 22:20:45.97 EuOS+5TU.net
お金はクラフトテーブルあるとこに道具と材料が沸くから
椅子作って売ってたら困らなかったな

389:名無しさん@いつかは大規模
14/03/29 23:04:10.19 SUwfN8T3.net
>>381
凄い役に立つわ。
ありがとう。
ミニマップが欲しい。

390:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 09:50:48.64 QG+AZRae.net
>>381
30分彷徨ったけど、クエストNPCの場所が分からないです。
もう少し詳しく教えてください。

391:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 10:17:01.95 B+PoU+of.net
>>384
小さい市場みたいなところは見つけた?
食べ物とか売ってる屋台が3-5個(記憶あやふやですまん)円状に配置されてる広場ね。
その広場に面している建物の2階に居るよ。

ちなみに、いわゆるプレーヤハウスみたいな「フェンスで囲ってある敷地の中に家」という
形式の建物では無いので、そういうのはすべて無視して良いです。建物の出入り口が通りに
直接面している形式の建物をしらみつぶしに当たると良いかと。

392:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 10:36:52.27 QG+AZRae.net
>>385
見つかりました。
ありがとうございます。
ゴブリンっぼいの強いです。

393:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 14:52:37.47 BlVGPCsG.net
ダウンロードがメチャクチャジカンかかってるんですが
24時間以上・・・・

394:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 15:36:40.74 H871rOqi.net
>>387
俺は放置してたからわからなかったけど
半日かからず終わったよ~
テスト開始前だったからかな?

395:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 15:52:41.72 QG+AZRae.net
>>387
かかり過ぎですね。
私は3時間弱で終わりました。

396:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 15:57:49.96 Ugb7Pkqh.net
>>387
OPTIONSのPeer-to-Peer Listen Portはちゃんと開放してるかい?

397:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 19:53:55.40 BlVGPCsG.net
何をどうやっても
DL 38K
UL 0K

DMZでポートは全開放してるし無理っす。

398:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 20:03:34.34 RlnAq8ud.net
>>391
クライアント再起動してもダメか?
とりあえず今からオレのクライアントをうp専にして放置してみよう。
上手くマッチングすればいいが。

399:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 20:13:40.94 BlVGPCsG.net
>>392
ありがとうございます!クラ再起動
OS再起動・ルータ再起動を全てこなして
現在

DL 34kb/s前後

400:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 20:31:53.27 RlnAq8ud.net
いままでパッチランチャーのMax P2P Upload in KB/sの項目の数値をデフォルトのゼロ(=無制限)にしていたんだが、
これを3000とか5000とか、ゼロ以外の数値にしたらなんかアップロードが活発になった気がする。
今までUP速度無制限にしてが、転送量はゼロのまんまずーっと動かずに、
たまにほんの少しアップロードしてすぐさまゼロUPになってた。

UP制限を5000KB/sに設定して現在は常時UP速度が10KB/sくらいで安定してる。
ランチャー付属のP2Pプログラムがまだヘボいのかな。

401:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 20:39:04.84 B+PoU+of.net
地下墓地?みたいな雰囲気のアンデッドの迷宮が凄い難易度高いな。
狭い通路をどきどきしながら進んでたら、曲がり角曲がった瞬間に
スケルトンメイジの火炎魔法で火だるまにされて「うぉぅ!?」とかリアルで
声出たわw

敵も複数で襲ってくるし、ここはたぶん複数人でPT組まないと現状はクリア厳しいな。

402:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 21:07:02.92 H871rOqi.net
ダウンローダってP2Pなんだな
俺も今出来ないからクラだけ起動しとくわ
気付くの遅くスマヌ…

403:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 21:14:12.93 RlnAq8ud.net
あー、ダメだ結局またUPゼロになってしまった。
国内同士なら接続さえできればかなり速度出るはずなのに。惜しいなぁ。

404:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 21:29:42.50 4jB+V+Gl.net
P2Pのトラフィック制限してるプロバイダあるから気をつけてナー

405:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 21:30:21.52 4jB+V+Gl.net
ログインしたら、いきなり道ばたの羊頃しまくってるヘンなのがいてワロタ
というか戦闘の仕方が判らねー

406:名無しさん@いつかは大規模
14/03/30 22:29:12.92 BlVGPCsG.net
ありがとうございます!

407:名無しさん@いつかは大規模
14/03/31 01:26:24.60 aG3pDmq+.net
これ、PlayerとしてのDarkSideはどうなってるの?
所謂DreadLoad的な、ペナは大いに必要だと思うが
良いカンフル剤になるはずなんだが・・・

408:名無しさん@いつかは大規模
14/03/31 08:36:02.85 MyrpjEXi.net
DL完了しました!ありがとうございます!DLするのに48時間以上かかったwww
今から仕事です・・・・・・

409:名無しさん@いつかは大規模
14/03/31 09:37:03.97 763uys0m.net
>>402
αテスト終わってしまうぞ。
でも、今回落とした分は次回も使えるから安心。

牢獄ダンジョンは難易度高いね。
もっと気楽に進める難易度にした方が、プレイヤーのデータ取りやすいと思う。
武器振ってても、空振りの音しか聞こえないし、
まだまだこれからだ。

410:名無しさん@いつかは大規模
14/03/31 12:58:26.86 OioG7WFT.net
リンゴとか魚とか、食べ物いろいろあるけど
おなかへったりする要素入るのかな?

411:名無しさん@いつかは大規模
14/03/31 13:11:53.35 sem132mf.net
UOで微妙だったCookingをわざわざ残してるから何らかの効果があるかもね

戦闘はまだオマケレベルだな
ステータスやスキルの補正がないとスケルトンメイジとかキツすぎるw

412:名無しさん@いつかは大規模
14/03/31 19:59:33.54 ElybrXXE.net
ご飯を食べないことによるペナはなかったと思う
ご飯を食べれば多少のバフが付くくらいだったかな
料理の種類はたくさん用意するみたい

413:名無しさん@いつかは大規模
14/04/01 12:17:03.25 ZIkZi/UX.net
いいね食事の概念。
これがあると生活観が出る。

414:名無しさん@いつかは大規模
14/04/01 18:06:03.63 jWjnvqRP.net
クッキングスキルはアルケミーなどの他と同じくらいの重要度のものになるとか。
空腹度の概念はどうなるかわからないけど、ポーション等とは別系統の必携アイテムになるかもね。
カバンの中の食料にプレイヤーの趣味趣向がでるのはおもしろいかも。
UOの時は、コスト最優先で大抵リブステーキか魚ステーキだったからね。

415:名無しさん@いつかは大規模
14/04/01 19:05:00.33 ZIkZi/UX.net
UOは食べすぎの概念もあったのがよかったw
大抵のゲームでは、空腹はあっても満腹はないからな。
SotAでも食べすぎの概念は入れて欲しいw

416:名無しさん@いつかは大規模
14/04/01 21:30:38.30 4t2CI1gz.net
*hie*
*hie*

417:名無しさん@いつかは大規模
14/04/01 21:32:56.14 cBWF/NdA.net
食べすぎといえば思い出すTFLO・・・
あぁあのゲームが出ていれば今でも遊んでいそうなのに

418:名無しさん@いつかは大規模
14/04/01 22:05:33.08 F3E7S0YJ.net
>411
TFLOって懐かしいけどあれって何処が出して
結局なんで駄目になったんでしょ?
あの当時Loginで読んで胸ときめかせてた気がする

419:名無しさん@いつかは大規模
14/04/02 01:21:27.67 uNA/5uez.net
マップや世界観なんかはほぼ完成していてオンライン周りでノウハウが無く開発が頓挫したんじゃなかったっけか
あくまで建前上は
俺も始めてムービー見た時に感動したのを覚えてる

420:名無しさん@いつかは大規模
14/04/02 07:18:13.79 6KWu7B4r.net
R4テスト面白かった!
次のR5テストは3週間後だな。スキルや魔法使えるようになれば、
戦闘もずいぶん面白くなりそうだ。

421:名無しさん@いつかは大規模
14/04/02 09:50:29.30 R/mOCuFR.net
dlに手間取ってR4のテストに数時間しか参加できなかったけど
正直、まだまったくといっていいほど期待している部分が遊べなかったw
家立ててまったりと店開いて、来るか来ないかわからない客に対する
売り上げを見てニマニマしたい。

どのフェーズでそれができるようになるんだろう?

422:名無しさん@いつかは大規模
14/04/02 11:48:13.38 xJgsIVSv.net
>>415
スタッフがまた増えたみたいだし、
PC同士の売買はR6くらいで実装されそうな予感。

423:名無しさん@いつかは大規模
14/04/02 16:45:03.04 mqjbKePL.net
まだαの段階だから評価するレベルには達してないかな当たり前だけど
仕様が決まってるところからどんどん実装していっていただきたい

424:名無しさん@いつかは大規模
14/04/03 02:41:53.93 iFjmY4f9.net
>>407-408

プレイヤーではなく、キャラクターのその日の気分で
食べたいものが変わってくる(buffに影響する)システムであれば、
料理作りも楽しくなりそうだね

リブステーキ魚ステーキばかりは飽きたよ…
作るほうも食べるほうも

425:名無しさん@いつかは大規模
14/04/03 05:52:14.04 HbXtkm1X.net
戦闘面だけに絞ってリリース予定を見てみると、

R5テスト(4/24)で魔法などのスキル実装
R6テスト(5/22)でデッキシステムなど基本的な戦闘機能を実装
R7テスト(6/26)でレベルでのキャラ成長システムややDuel機能、本格的な戦闘機能、テイミングしたペットを利用した戦闘などを実装

こんな感じなので、少なくとも6月下旬のR7テストまで待って、ようやく戦闘面がどんな感じの
プレイになるかの感触がつかめる、くらいの期待度の方が良いかもね。

426:名無しさん@いつかは大規模
14/04/03 10:32:18.05 3OV4HqWx.net
デッキシステムは賛否両論ありそうだな…
ハウジングやクラフトは基礎が出来てるので作り込むだけだろうけど
戦闘やスキル、ステータスのバランス調整は時間かかりそうね
今年中にベータまで行けるのかしら…

427:名無しさん@いつかは大規模
14/04/03 15:10:13.58 HbXtkm1X.net
>>420

デッキシステムはギャリオット自身のインタビューでも、
「デザイナーからアイディアが出た当時は俺もあり得ないと思っていて超反対していたんだけど、
 実際作ってみたら凄い良い感じだった」
って言ってたので、とりあえずは出来上がりを待つべきだと思う。不安なのは同意だけどw

428:名無しさん@いつかは大規模
14/04/09 11:14:56.77 XSocaxS9.net
EQNLみたいに出資のバージョンアップはできないのかな?

429:名無しさん@いつかは大規模
14/04/09 12:17:20.96 wfXVf16z.net
×バージョンアップ
○アップデート

430:名無しさん@いつかは大規模
14/04/09 13:57:52.96 XSocaxS9.net
色々調べてたらアップグレードできるようなので安心した。
ありがと~

431:名無しさん@いつかは大規模
14/04/10 04:35:08.82 ybV72I9h.net
ここ数日間、Deep dive(仕様詳細に関する対話形式の紹介)やってたんだな。
一番興味を引いた「Multiplayer and instancing」の回を軽く翻訳してみた。

※誤訳や抜けは多数あると思うので、参考程度だと思ってください。
※会話の中でトピックが前後する事がよくあったので、直訳では無くある程度ざっくり
 まとめちゃってます。
※インタビュー虫でも強調されてたけど、これはあくまで「現時点のアイディア」であって、
 寸分違わない形で実装することを約束するものではないという点も注意。


・SotAでは「一つの世界」にプレイヤー全員が集うことの出来る世界にする。
 ・プレイ開始時に選択するサーバによって、一緒に遊べる人間が限定されてしまうような
  仕様にはならない。
 ・街角にベンダーを設置すれば、SotAをプレイしている全てのプレイヤーが君の顧客に
  なる。
 ・ハードウェア能力の上限というのは当然あるが、それはインスタンスを分けることによって
  対応する。
 ・今のところこの「一つの世界」システムは順調に開発が進んでいる。

432:425
14/04/10 04:37:00.77 ybV72I9h.net
続き。

・インスタンス制について
 ・ダンジョンや町中など、それぞれの場面において、同時にプレイしている人数に応じて
  インスタンスで分割される。
 ・1インスタンスの上限は64人で考えていたが、今までのテストの結果では、数倍に増やし
  ても技術的には問題なさそうだと言う感触を得ている。ゲームプレイ観点から言うと
  あまりにも混雑するのもプレイしていてストレスになるかもしれないので、上限を
  どの程度にするのかはまだ未定だが。
 ・同一インスタンスには、自分に近しい人が優先的にマッチされるようにしている。
  ギルド員>フレンド>過去にPTを組んだことがある人など、いくつか優先順位が
  ある。トレード履歴や会話履歴など、もう少し細かい基準も実装されるかも。
 ・パーティメンバは最優先で同一インスタンスにマッチされる。
 ・インスタンスは通常そのインスタンスの参加者の誰か一人がホストになる仕様だが、
  数百人規模の特別なイベントを主催する人に対しては、システム側でパフォーマンス
  能力の高く大人数に耐える特別なインスタンスを用意したいと思っている。
  これは後述の劇場システムにも通じるものがある。
 ・町中やダンジョンなどの地面には自由にものを置いたり捨てたりすることが可能だが、
  プレイしている人が全員ダンジョンを去った場合には、一定時間後にインスタンスが
  クリアされる。床に置かれたアイテムはいずれ消えるし、開けられた宝箱や扉は閉まる
  ということ。
  ・床に置き忘れて消えた武器が、いつかどこかの宝箱に入っていたり・・なんてことは
   あるかもね。

433:425
14/04/10 04:39:02.71 ybV72I9h.net
続き

・パーティについて
 ・1パーティは8人を想定している。もっと増やすことは可能だが、快適なゲームプレイを
  実現するためのバランスがとれる人数である必要がある。
 ・大きなダンジョンなら複数のパーティで探索したりすることも出来る。


・1アカウント1キャラクター制について
 ・SotAはロールプレイイングゲームであり、仮想世界で暮らすキャラクターは自身の分身
  だと思って欲しいのであえて1キャラ制にした。
 ・今日は善人のキャラをプレイし、明日は犯罪者キャラをプレイするようなスタイルは
  想定していない。良くも悪くも、自分の分身であるキャラクターの行動全てが自身の
  「徳」に反映される仕組み。
 ・もちろん複数アカウントを持つこと自体は可能なので、家族とPCを共用している人も
  心配しなくて良い。


・本について
 ・本は作成したり買ったりして、そこに自由に書き込むことが出来る。
 ・出版システムも考えていて、「出版」した場合には世界各地の本棚に貴方の書いた本の
  写本が出回ることにな�


434:驕B出版した本は著作者とひもついているので、その本を入手した   第三者が勝手に内容を改ざんすることは出来ない。  ・ただし、仮に「第三者がまっさらな本を別に用意して、完全に手動で全く同じ本を書いた」   場合にはその第三者が著作者になってしまうので、それを止めることはできない。実際に   そこまでする人が居るかどうかは分からないけど。  ・一度出版した本も、「改訂」することで各地に散らばった本に変更が反映できるように   したい。



435:425
14/04/10 04:43:10.62 ybV72I9h.net
続き


・各種クールダウンタイムについて
 ・PvPタイマーのようなものを考えている。たとえば戦闘から逃げるために瞬時に
  シングルプレイヤーに切り替えるというのは出来ない。
 ・クールダウンタイマーは基本的に様々なところにあると思って欲しい。要は切り替え
  機能を利用してあれこれずるがしこい事は出来ないようにするということ。


・水中について
 ・水中戦闘は現行バージョンでは考えていない。
 ・装備によっては溺れてしまうなどの仕様はある。


・その他、今後のアイディアについて(今年中の実装予定には入っていないもの)
 ・舟に乗って大海原にこぎ出していくようなことも将来的にはやりたい。
 ・結婚システムなども将来的にはあり得るかも。どうやって子供を作るのかはちょっと
  考えないと受けないけど・・・
 ・ゲーム外からのアクセス(スマホアプリなど)も考えてる
 ・町中にステージや劇場などを置いて、イベントを行うようにできるようにしたい。
  まだこれは実装していないのでアイディアレベルの話だが、単に建物をおいておく
  だけで無く、バックステージへのアクセス権の一時的貸与や入場券システムなどを
  作って、エンターテイナー達が活躍できるような場を作りたい。

・・・・・以上です。繰り返しになりますが、

・これらは全て開発中の仕様なので、常に変更の可能性があることは了解して欲しい。

と言うことで、よろしく!

436:名無しさん@いつかは大規模
14/04/10 06:00:24.79 3+OBkWni.net
翻訳乙!
数万人規模のプレイヤー達をひとつの世界に収容する、
ってのは今までありそうでなかったアイデアだよね。
仮想世界のリアリティがぐっと高まるよ。
1インスタンスあたりの接続人数が増えるのもうれしい。

437:名無しさん@いつかは大規模
14/04/10 06:04:32.76 rcWCdHKC.net
メガサーバーなんて今は当たり前ですが

438:名無しさん@いつかは大規模
14/04/10 09:11:20.22 2TPIHg81.net
>>425
素晴らしい!
乙でした。

439:名無しさん@いつかは大規模
14/04/10 09:16:23.81 2TPIHg81.net
GW2も今月から一部メガサーバーになるらしいし、流行りだよね。
未知との遭遇という意味では、MMOは人が多い程楽しくなるし、いい方向に進んでると思う。
問題はラグだけど、グラフィックオプションで表示上限を設定できれば、ある程度は解決できるはず。
次のテストまで残り2週間、楽しみだー。

440:名無しさん@いつかは大規模
14/04/11 06:46:23.61 juDxFGs4.net
EVEなんかは前から単一鯖でやってないか

441:名無しさん@いつかは大規模
14/04/11 06:57:56.98 YwNYJBHO.net
今時完全な鯖分けなんて技術がありませんって言ってるようなもんだし恥ずかしいから必死にやろうとするよ

442:名無しさん@いつかは大規模
14/04/11 12:18:52.65 sTF6pKcQ.net
>>434
?

443:名無しさん@いつかは大規模
14/04/11 12:49:30.21 uy1nBs3Q.net
意味わからんw

444:名無しさん@いつかは大規模
14/04/11 16:59:14.24 H/bTXfh4.net
よし、君が言っている方向は我々もわかったと思う
だがしかしだな、そもそも見当違いだ!!

445:名無しさん@いつかは大規模
14/04/11 21:28:11.98 kbj8TESh.net
>>433
にEVEくらいしかなかったからメガサーバー化の傾向は非常に嬉しいね

446:名無しさん@いつかは大規模
14/04/11 23:21:22.00 WG7ndIEA.net
ESO, Landmark,GW2全部メガサーバー
もはやこの程度はやって当たり前の仕様

447:名無しさん@いつかは大規模
14/04/12 15:30:24.30 kJZxecmF.net
お前らメガサーバ言いたいだけちゃうんかとw

448:名無しさん@いつかは大規模
14/04/12 16:07:24.65 jthZtPiY.net
15日からGW2がメガサーバーになるから、
楽しみで仕方ないんだ。
許してやってくれ。

449:名無しさん@いつかは大規模
14/04/12 18:10:29.62 pXfcuzjh.net
メガ鯖って、ラグの問題はどうなるの?
サーバの所在地の国以外はラグ不可避?

450:名無しさん@いつかは大規模
14/04/12 19:28:56.63 +L5s5Gh+.net
>>442
EVEの場合はラグは「知らん、それはあるのが当たり前だから沈んだってお前の責任」というスタンス
実際、普通のミッションですら、いきなりラグったあげくにサーバから蹴られて敵部隊のど真ん中に
自機が突っ込んで沈没(=何年もかけて集めた装備品全部ロスト)なんてこと、良くある

なんで、SotAが単一サーバでのサービスを指向するなら、このEVE形式で行くか、バカ高い金払って
Akamaiなどの全地球ネットワークシステムに加入するか、どっちかだとおもう

なお、EVE形式の場合、サーバが単一なので、意図的にラグを引き起こしてPvPを有利に運ぶ
チートがあって捨てアカっぽいのが近づいてきたら要注意な無法地帯

451:名無しさん@いつかは大規模
14/04/12 19:56:26.91 jthZtPiY.net
>>442
GW2の場合はは、上限を超えるとオーバーフロー鯖に飛ばされる仕組みで、
細かい操作を要求するダンジョンとかは、
数人毎に別れるIDタイプになってる。

452:名無しさん@いつかは大規模
14/04/12 20:03:51.58 ENoEkUtx.net
データ量の増大とそれに伴うラグに関しては、初めから考慮してる感じだね。
アドホックMOなのところや、あえてシームレスにしないとことか。
常に最低限のデータ量で済むようなポリシーを感じる。

物理的な距離やインフラによるラグに関しては仕方ないだろうな
月額課金じゃない時点で維持費が高くなるのは無理そうだし…

453:名無しさん@いつかは大規模
14/04/13 08:19:37.12 KsvrjYc7.net
>>440
もはや常識だしな

454:名無しさん@いつかは大規模
14/04/18 08:18:56.17 i2wiRpg5.net
次のテストはスキルの実装か。
確か魔法の流派はLife、Death、Sun、Moon、Earth、Air、Water、Fire、Chaosの
9系統っていうデザイン(案)だったよね。これマジで全系統実装する方向なんだろうか。
まぁ次回のテストで全部一気に実装されるって事は流石に無いと思うけど、一部でも
試せたら嬉しいな。

455:名無しさん@いつかは大規模
14/04/18 18:03:25.88 gaIIjffU.net
こないだ配信してた外人は配信設定もろくに出来ない奴だったからもっとマシな配信者頼むぜ

456:名無しさん@いつかは大規模
14/04/18 18:46:58.16 GntGZr6K.net
回復魔法は早急に欲しいな。

457:名無しさん@いつかは大規模
14/04/19 16:04:46.17 Q/HZplAD.net
リリース5の内容発表されたな。
目玉は戦闘スキル、新ダンジョン/モンスター、コンパスの実装あたりか。
コンパスが地味に嬉しい。これでやっと位置関係が正確に把握できそうだわ。

458:名無しさん@いつかは大規模
14/04/21 07:22:15.22 Nqh0e/B4.net
祝・寄付金総額4,000,000ドル突破!
日本円に直すと4億円以上ってことで、かなりの規模になってきましたね。
是非とも良いゲームを作ってもらいたいものです。

459:名無しさん@いつかは大規模
14/04/21 09:02:21.23 3fymYoir.net
ヘルゲートの様に、見切り発車だけはしないで欲しい。
今のペースでいいからじっくり作り込んで、
絶妙なタイミングでリリースすれば絶対に成功するよ。

460:名無しさん@いつかは大規模
14/04/21 23:37:49.92 lF+1EHHU.net
おっしゃ!プラ転!
が、しかし辛勝!
朝の爆益でやめておけば (o´C_,` ;)

461:名無しさん@いつかは大規模
14/04/22 15:08:54.11 KdAIGZs8.net
ゲームデザインの考え方は物凄く共感できる。
世界観も良い。
開発も今のところ順調。
あとは日本語対応だなー。PC会話は前回テストから日本語で出来るようになったので、
あとはNPC会話やクエストログを日本語化してくれれば個人的に100点なんだが。

462:名無しさん@いつかは大規模
14/04/22 16:20:35.44 kto4hBWW.net
他にはない硬派なゲームにはなりそうだな。

463:名無しさん@いつかは大規模
14/04/22 18:33:56.58 4cdQX2Uv.net
日本人がどれくらい出資してるかで日本語化するか決めるんじゃないかな
せっかく日本語化しても日本人がプレイしなかったらもったいないし

464:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 00:52:35.31 hQaG9KZN.net
別に日本語化なんてしなくてもいいよ
一つも困ることはない

465:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 12:10:08.10 wT2ZBv54.net
こういう奴って必ず沸くよなぁw
自分が要らないから他人にもそれを強要する阿呆。

466:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 12:15:58.63 FYfZjw39.net
まぁ、#458みたいなのはどうでもいいとして、記念メダルを購入したら
invoiceに手書きで「ありがとうございます!」って書かれてきたくらいだし
日本語に対する一定の関心はあるだろなぁ

CEROやらなんやらの申請とか集金とかくだんない国内規制のせいで
立てざるを得ない�


467:セろうけど、できれば、ヘンテコな日本国内の 代理店にゆだねることなく、北米扱いでやってくれるとうれしいなぁ かなり本気で日本語訳に取り組んだスカイリムですら、あの惨状だし 機械翻訳だけ通して納品するような、国内の三流翻訳業者の入り込む 隙をなくしてほしい



468:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 12:50:55.02 Yt2wvexb.net
日本国内の関心がいまいち薄い
まだα段階だからしかたないけど
タイトルにUOが付いていたら食いつきも違ったか

469:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 13:17:29.53 wT2ZBv54.net
EAにもっていかれたUltimaの商標が使えないのが痛いな
UOは知っていてもSotA知らない人のほうが、まだ多いんだろうね
口コミでジワ売れするといいな

470:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 13:51:34.22 FdWU0vda.net
FF14とかTESOでガッカリしてる人もおおいと思うからその受け皿になれそうな気がするけどな
まあFF14に関してはグラフィックとかキャラにこだわる人が多そうだから現段階では訴求力なさそうだけど

471:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 14:55:24.61 iiQlv6XL.net
全部じゃないにしろ日本語中心でプレイできる土台がないと成功はしないだろうなあ
それに現段階じゃUOやってたけど、SotAのこと知らないって人はまだ多かろう

472:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 15:07:31.88 FYfZjw39.net
賛否両論あるとは思うけど、DAoC→EQでこの手のファンタシーものに入ってきた身としては
むしろ、あんまり「ウルティマ」「ウルティマ」連呼しないのも、一つの方法かとは思う

ほっといても、遊び始めればウルティマの豊かな背景情報に触れていく仕組みなんだし
最初からそれ連呼してると、まるで昔の仲間内の同窓会やってるようなイメージになるし

473:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 15:08:17.45 cGj1Tr0E.net
UOやってた世代ならいざ知らずFF14とかTESOの連中が来るとは到底思えないけどねぇ
余程人気出た後なら別だけど

474:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 19:05:47.89 JEeQAW4W.net
過去の輝かしいタイトルを使うと人を集められるけど亡霊も寄ってきてしまうからなあ
それに美化された思い出を超えなければならなくなる、相当たいへんだ

475:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 19:58:12.26 wU/MHMzO.net
それはちょっと違うね
でかいタイトルを使うと過去に出来た事が最低限出来る必要があるから壁が高くなりすぎるだけ
ユーザーは出来上がった状態のゲームを求めてしまうから序盤で全てを実装しなければならなくなる
現実的にそんなの無理

476:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 19:59:32.51 3gvNlFMb.net
でかいタイトルじゃなくても人集まるとそんなものだよ

477:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 20:54:57.58 FdWU0vda.net
>>465
TESOの場合、本編のTESが自由なプレイスタイルのゲームだったから、世界観だけ引き継いで内容は良くも悪くも普通のMMORPGだったTESOにはがっかりしてる人も多い思うんだけどなあ
SotAは自由度を求める人にはその受け皿たり得る内容だと思う

478:名無しさん@いつかは大規模
14/04/23 23:33:38.85 iI3SLJLO.net
何にせよ、認知度を上げないと話にならないよ。
かなりマニアックな人でないと、SotAの存在すら知らないし。

479:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 02:53:52.98 ioA+TOcn.net
TESOから流れて来る人は居るだろうな
俺もTESOにガッカリしてSotAに出会ったのでwktk止まんない
FF14もやってたけどプレイヤー層が全然別物なので、洋ゲーの時点で興味なさそう…

480:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 05:47:36.25 rKd21nfU.net
TESOとかやってるのは所謂ミーハー層だろうから今の段階では大半がSotAなんてゲーム自体知らんと思われw
今の時代面白ければ勝手に人増えるよ
配信とかあるし

481:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 08:12:48.36 TylZUo0V.net
早く配信OKにならないかな~
ところでもうそろそろテスト開始だよな。。。

482:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 08:19:18.60 ybqzGgdH.net
早速メール来てた。
ショートカットボタンに、スキルアイコンが並んでる!

483:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 10:19:19.06 3WHFzrTV.net
毎度思うんだけど、アップデートのダウンロード速度が500kbにも満たない
この水飴加減を何とかしてほしい

484:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 12:45:47.49 ybqzGgdH.net
>>475
単位が違うぞ。
kbpsに直すと、4,000kbps(4Mbps)だから結構な速度だと思う。
因みに、うちは850KB出てる。

485:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 12:49:04.82 3WHFzrTV.net
>>476
bが小文字なんでb/sのことなんですが、バカですか?

486:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 12:52:07.29 R1CTy2r0.net
ちんぽ

487:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 13:00:21.33 ybqzGgdH.net
>>477
落ち着きなさい。
クライアントの表示はkB/s表記。

488:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 18:54:44.38 cx3u6Bux.net
なんでもいいじゃん
落ちてくるんだし
急がんでも遊べるヤン
カリカリしな秋刀魚

489:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 19:15:21.41 Yl6A6+WR.net
大喜利会場はここですか?

490:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 19:29:53.53 8lV/BVJR.net
なんかうるうるみたいな雰囲気になってきたな。

491:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 19:32:19.29 R1CTy2r0.net
懐かしいなうるうるw
あの頃はネットが面白かったなぁ。
UO全盛期は本当に楽しかったと思うわ。

SotAにそこまでの面白さがあるかどうかは分からないけど、
今のところ唯一期待できそうなタイトルなんだよね。

492:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 19:35:38.54 FlArTYn2.net
その大人な対応に濡れた

493:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 20:16:27.28 ybqzGgdH.net
うるうるかぁ。
懐かしい。
当時、PlayOnlineって言う雑誌も全盛期だった。

494:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 21:27:33.29 ltP0h21J.net
ここは雰囲気いいね
UO系のスレはどこも荒んでて居心地悪いわ
昔の仲間とまた集まってこのゲームしたいなあ

495:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 22:28:31.91 w612oDI7.net
なぁ、カードディーリング型の戦闘ってどう思う?
UI凝視の従来型の戦闘になってしまわないかな・・・

496:名無しさん@いつかは大規模
14/04/24 23:48:38.26 VTqudtjZ.net
うるうるとPlayOnline懐かしすぎワロタ
みんなみてたものは一緒か。情報があんまり分散してなかったからな

497:名無しさん@いつかは大規模
14/04/25 01:21:56.23 SV+EdjZ4.net
>>487

・UI凝視型の戦闘にはしない。
・DPSとかいちいち気にするような戦闘からは脱却する

ってはっきり明言されてるよ。

498:名無しさん@いつかは大規模
14/04/25 03:21:27.67 P5E2X88N.net
Undead Ruinの周り敵が多すぎて手がつけられないなぁ
他のプレイヤーがほとんど居ないし、パーティどころか軽い兵団組まないと攻略できないんじゃ、、

499:名無しさん@いつかは大規模
14/04/25 06:26:04.41 SV+EdjZ4.net
Undead ruinってどの辺にある?
土地勘つかめずあれこれ歩き回って、変な洞窟の奥底でコボルトファイターに殴り殺されて終わったわ・・

500:名無しさん@いつかは大規模
14/04/25 12:31:56.19 P5E2X88N.net
Vale島の一番南端のドクロ型のアーチのフィールド入って道沿いに右の方
Owl's Headのガード責任者が懸賞金出すって話くれた後に聞けば場所教えてくれる

501:名無しさん@いつかは大規模
14/04/25 13:55:47.02 dgzMuf3N.net
適当に歩いてたらワニ洞窟に辿り着いた。
五分後、コボルトの群れにぬっころされたけど。

502:名無しさん@いつかは大規模
14/04/25 21:30:26.82 8vDecabC.net
sheet moldてどこで売ってるんだ?

503:名無しさん@いつかは大規模
14/04/26 05:44:23.09 PJBOx3xm.net
Undead ruinらしきところ一通り踏破してきた。


俺の行ったときは運良く3-4人が狩りしてたこともあって、フィールドに沸いている敵の数は結構まばらだった。
Ruinの奥にインスタンスダンジョンがあったので、たいまつもって奥まで潜ってみた。

壁をぶち破っていきなり現れる敵や、床から現れる巨大な針等のトラップの脅威に怯えつつも
奥へ奥へと探索。
Skelton系とSpider系の敵がわんさか襲ってきたけど、Fireballを主火力に、クールダウンの
間にLightningを挟む感じでサクサク撃破。
広間の連動している松明の色を一色に揃えるパズルなんかも解きつつ、最下層へ。

最後はLichと対決。かなりやばくてHealing連打する一幕もありつつも、何とか勝利できた。
無事Dragonbone Throneをゲットして地上に帰還しました。

これは楽しいわw
ダンジョンの中とか結構視界が悪かったり、帰り道が分からなくなったりすることもあったんだけど、
逆にそれが「冒険してる」感を大いにかき立ててる。
まだまだ未実装も多いけど、今後に大いに期待できるゲームだなと思った。

504:名無しさん@いつかは大規模
14/04/26 06:55:53.41 gKLiQkHS.net
人が少な過ぎる。
表示されてないだけなのか、本当に居ないのかは分からないけど。

505:名無しさん@いつかは大規模
14/04/26 09:49:09.73 exnKEPVB.net
ドラゴンボーンと聞いて、一瞬「釣りか?」と思ってしまうスカイリム脳w

506:名無しさん@いつかは大規模
14/04/26 11:26:23.12 nhlG3Y+O.net
>>495
いいね。楽しみになってきた~。

507:名無しさん@いつかは大規模
14/04/26 16:03:01.24 y/VIMF8O.net
>>495
内部そうなってたのかー。次のテストでは踏破してみたい
パーティ組んで行ったら楽しそうね

508:名無しさん@いつかは大規模
14/04/26 17:30:55.51 GjmuCuSU.net
あかんやっぱり
日本語になってないとクエストとかさっぱりだwww
一人であっちこっちっいって
なんじゃかんじゃしててもオママゴト気分で楽しいんだけど
一人オママゴトに限界

誰が悪い奴で、だれがいいやつなのか?
正直!おれにとって羊とクエストキャラの違いが無いWWW

509:名無しさん@いつかは大規模
14/04/26 19:32:17.96 gKLiQkHS.net
牢獄に行ったけど、助け方が分からなくて詰んだ。

510:名無しさん@いつかは大規模
14/04/26 19:43:35.35 xL5y0VMv.net
>>501
前は俺もそこで詰まってしまったが、チャットで"take the key"と言えばカギを渡せるはずだ。

511:名無しさん@いつかは大規模
14/04/26 23:06:20.01 gKLiQkHS.net
>>502
サンクス。
肝心のカギはどこで手に入れるの?

512:名無しさん@いつかは大規模
14/04/27 14:58:17.10 brdAB5Mc.net
>>503
クラフトステーション正面に商人達のたまり場がある。
そこで果物を売ってるMyraという女性から話しを聞けばもらえるはず。

513:名無しさん@いつかは大規模
14/05/01 15:46:50.72 aW606GAt.net
このゲームってトラメルが出来る前のUOみたいにPKしまくれるの?

514:名無しさん@いつかは大規模
14/05/01 16:25:44.94 qBD24vUT.net
そんなゲームにはならんと思うが、PvPはある

515:名無しさん@いつかは大規模
14/05/02 07:23:28.68 gt2actm6.net
PVP?

516:名無しさん@いつかは大規模
14/05/02 16:28:40.77 VPBVOAno.net
今プレイできるの?
なんか凄いやりたい。

517:名無しさん@いつかは大規模
14/05/02 19:44:27.54 wY+dFfqR.net
大体月末近くになったらテスト用の鯖がオープンするよ。
でもあくまでテスト目的の未完成だから、期待してると肩スカしを食うかも。

518:名無しさん@いつかは大規模
14/05/02 22:47:18.86 K5kgQCh9.net
半年前にお布施したのに、一回もプレイ出来てない。
GW中にテスト鯖を上げて欲しかったぜ


519:。



520:名無しさん@いつかは大規模
14/05/03 08:18:54.46 K6LmLsWp.net
>>510
そんな日本の特殊事情に合わせろなんて

521:名無しさん@いつかは大規模
14/05/03 17:13:35.89 OEO2ST5K.net
酒場で流れるメインテーマの歌付きが素晴らしい

522:名無しさん@いつかは大規模
14/05/04 07:32:27.35 nX0jRQ4c.net
このゲームって炭鉱夫をPKしまくったり出来ないの?

523:名無しさん@いつかは大規模
14/05/04 14:53:39.87 CvEvYOBX.net
そういう人間の底辺層向けの仕様にはならないよ。
巣にお帰り。

524:名無しさん@いつかは大規模
14/05/04 15:29:41.09 nX0jRQ4c.net
PKしまくって全アイテムLOOTして
遺体をバラバラにして並べたあと
相手の服を着て走り回ったり出来ないの?

525:名無しさん@いつかは大規模
14/05/04 16:36:52.37 BeTje28P.net
リアルで相手にしちゃいけないクズがまんまクズプレイしてたら
客に逃げられる、UOも修正されたでしょ

526:名無しさん@いつかは大規模
14/05/04 17:04:11.28 CvEvYOBX.net
>>515
お前の居場所なんてないんだからさっさと帰れ
あっ現実にもないんだったねゴメンネ

527:名無しさん@いつかは大規模
14/05/04 17:25:51.63 nX0jRQ4c.net
家の前で家主のリコールポイントを箱で囲ってHYDEしておいて
飛んできた瞬間PKして鍵を奪ってハウスルート出来ないなら確かにやる価値無いゲームかもね

528:名無しさん@いつかは大規模
14/05/04 19:54:39.50 CvEvYOBX.net
お前に価値がないんだよ
ゲームのせいにするな

529:名無しさん@いつかは大規模
14/05/04 20:06:53.14 bd/5tJQW.net
ここは随分と魚群が濃いスレですね

530:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 00:08:28.43 MEDm/TNW.net
>>518
こういう奴が予備軍なんだろうな
悪寒が走るわ

531:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 01:50:40.24 g6fu+Uaz.net
DuelとかPVP要素は積極的に取り入れるものの、「それなりに安全に狩りしたい」っていう
要望にも結構気を遣って開発しているってコメントあったね。
PvPerは基本的には双方の合意がある同士で楽しむものであって、一方的かつ理不尽な暴力や
嫌がらせは出来ない or 難しい仕様になると予想。
まぁ弱いものいじめしか出来ないような奴はお呼びじゃないって事だ。

532:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 02:14:23.02 l4DPdRO9.net
でもそれって保守的な箱庭GAMERな考え方だよね
町に近寄れない、生活必需品が手に入り難い、隠れ里が必要、襲撃に備える必要ありとか
大きなリスクなど考えればアリじゃないかな

PK否定派ってRolePlayingモドキなヌルゲーだよ

533:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 02:20:35.63 5ryyYm1v.net
>>518とか>>523みたいなキチガイが沸くのかと考えると
いまからでもkickstarterのbuck払い戻し申し込みたくなる

534:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 02:25:24.10 5b1eUS2b.net
ぬるいとかいう以前に圧倒的火力の前に
なすすべなく殺されるのはMMOに重要なのか疑問ですわ。
UOの初期みたいにMMO自体が新鮮な時代じゃないし、時間の無駄だと感じるよ。

535:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 02:25:56.72 l4DPdRO9.net
一体どこがキチガイなのか説明してよ

536:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 02:34:09.84 l4DPdRO9.net
そんな圧倒的差が生まれるようなシステムなの?
仮にそうだとしても、山賊が出るような場所に貧相なレザーアーマーにナイフで鹿狩りいくかな?
そもそも、そんな貧弱な若人が危険極まりない場所に一人で行くこと自体ナンセンス

勇者さまごっこがしたいのかな?

537:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 02:56:32.88 5b1eUS2b.net
そういうPKやりたければ要望だしたら?
いい年してるだろうに、こんな深夜に
暑くなりなさんな。
おれはUOとかwowみたいなPKはこりごりなんで標準だったらやらんだけよ。

538:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 03:13:36.71 tWiaiC1l.net
自分を正当化するために理屈こねるなよ
開発はそこらで適当にPKできるのは今作ってるゲームの面白さにつながらないって考えてるだけだろ
それでバランスとれるならいいけど、UOでも結局やったもの勝ち以上にはできなかったし
盗人の家を焼き討ちにしたり寝込み襲えるならともかく、ログアウトで安全は保障されてるしでPKに緊張感も失うものも無かった
一度罪を犯したら2度とキャラがログアウトできないとかならその世界でPKしてみたいな
>>523みたいな絶対必要なものをゲームに作るとかまず無理だろうし、それくらいでないと緊張感なんて生まれないだろう

539:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 04:02:20.02 g6fu+Uaz.net
>そういうPKやりたければ要望だしたら?

これが全てだよね。
今は開発フェーズって事で、公式フォーラムで仕様に関する要望なんかも
活発に受け付けてるんだから、何か望むものがあれば主張すれば良いだけ。
ここで吠えたって何も変わらないよ。

一ついえるのは、PVPに関する開発のコメントは↓こんな感じって事だな。

- Open world is PVP, but open world is not open PVP. You can engage in PVP
but only with other PVP players. They will try to give PVPers a way to only see
PVPers. Those who do not want to be killed, will not be killed. They will get their
story telling experience without grief.

つまりPK出来るのはPvPスイッチをONにしてる奴だけって事。
たぶん >>426 に書いてあるインスタンス分けの仕様通り、PvP on/offで別インスタンスに
棲み分けできるようにするんだろうね。
まぁPKerプレイしたい奴は、PvPer相手にガチで勝てるように腕を磨けば良いわけで。

540:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 06:32:51.17 iz20CBXh.net
えっ、このゲームってBOTや暴言厨や狩場占拠厨をPK出来ないんだ。。
PvPスイッチってヌル過ぎワロタwwww
ぴーぶいぴーすいっちいいいいいいwwwwww

541:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 11:11:54.29 l4DPdRO9.net
>525
結局君は、何がキチガイなのか説明してくれないのか?
そのほうがよっぽどキチガイだよ

ログアウト云々とか古いUOに固執してないか?
俺ならだな、捕まったり、殺されたら私財差し押さえ、数時間ONLINEでJAIL行き、なんらかのシステム的強制労働、消えない烙印(犯罪歴)
もっとポジティプに考えてみてよ、可能性として
あと魔法もUOと同じじゃなくNerfすればいいんじゃね(同じような魔法があるのか知らないけど)
Recallとか”なし!” どちらの側にもメリット、デメリットは生じるがあれがあるだけでPKは大分きつくなる、逃げにくくもなるが

ほんと、このままじゃ勇者様ごっこな箱庭ニコニコゲーじゃない?
それならEQNで十分、UOの流れ?を組むSotAってそんな程度なの?

542:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 11:18:22.08 NXmxHFmh.net
こんなところで言っても何も変わらないんだからその熱い思いをフォーラムで語ってくればいいじゃない

543:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 11:23:33.92 l4DPdRO9.net
それならこのスレの存在意味無いね

544:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 12:02:48.51 MTfjIz9f.net
>>534
それは「君にとっての」存在意味だろう。
無いのならとっとと立ち去るように。

545:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 13:28:36.66 l4DPdRO9.net
>>535
その程度のレスしかかけないなんでお前も同類w

546:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 13:53:37.48 EnsvIIyl.net
ID:l4DPdRO9
321人中17位かそこそこだなw

547:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 14:02:43.24 l4DPdRO9.net
>>537
お前も暇だなw

548:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 14:21:09.72 pBkPeORo.net
>> ID:l4DPdRO9
既に14位に浮上しているキミほどではないよ(藁)

549:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 14:27:18.19 l4DPdRO9.net
だからそんな事しか書けないのかと!ここはSotAのすれだろ?!
そして更に急浮上!今度何位?

550:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 15:29:34.56 CV6BAqUt.net
本日のNGID:l4DPdRO9
(^─^v

551:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 15:29:50.72 l4DPdRO9.net
ありがとう!
で?

552:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 16:01:26.65 Jd0UcK6j.net
お前等元気やね

553:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 18:19:01.83 iz20CBXh.net
炭鉱夫PKしたい(´;ω;`)

554:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 18:42:38.79 fRxBvN1R.net
随分荒れてるじゃないか。
毎月、月末にテスト鯖が解放されるから、
実際にプレイして公式フォームにアイディアを書き込めばいい。

555:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 20:44:49.44 MFOOTFMQ.net
>>539
いまどき(藁)って…

556:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 23:09:54.29 +wVEm2cK.net
諸刃の剣とか
小一時間ほど問い詰めたいとか

使いたくなるな(藁)をみるとwww

557:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 23:14:59.23 l4DPdRO9.net
幼稚だなぁ、お前らの殆どがフォーラム読んでない事が良くわかったよ。

558:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 23:15:13.42 5ryyYm1v.net
吉野家とかバーベキューのコピペとかw

559:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 23:41:45.64 Gw1FWIXI.net
個人的な意見なので、あまり噛みつかないで聞いてほしい。

過去UO(T2A頃)を経験した身で言うと、PKは少なからず必要だとは思うんだよね。(PK側に回ったことなし)

・町の外やダンジョン入るにしても常に緊張感をもって挑める
・無駄に外に出かけない分、世界がとても広く感じた

この2つが大きいかな~

PKされて悔しくて絶望もしたけど、救いの手を差し伸べるプレイヤーもいた。
プレイヤー同士の距離が凄く身近に感じた。

560:名無しさん@いつかは大規模
14/05/05 23:45:12.41 +wVEm2cK.net
凄いな今日はwwww
フォーラム厨も出てきたぞ!!!!
おれってフォーラム読んでんだぜすげーだろ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!

最後の行を使いたかっただけだろって言われたら否定はしないwwww

561:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 00:22:59.44 qJ1InjFf.net
UOでのPKが何が問題だったかって
ツール使ってるPKが殆どだったことこれに尽きる
そういう糞ツールが出ないことを祈る

562:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 00:26:44.84 4YJzd4Zi.net
あれその後、公認化されたんだよな・・・

563:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 00:27:29.80 MWkt91R3.net
>>550
PKの存在肯定派だけどPKってバランス取りかなり難しい部分だと思うので他が疎かもしくはPKのバランスぶっ壊れになるくらいなら無い方がいいな

564:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 01:21:59.32 2k2EmkAO.net
AWCを呼べば良いだけなのに、ナニがバランス崩壊だ

565:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 03:39:59.39 IgxEeSFk.net
俺もPKの存在そのものまでは否定しないけど、基本的には平和に遊んでる奴らの
邪魔はして欲しくないなー。
ちょっとスリル


566:味わわせてくれる程度は良いけど、被害は軽微ってのが 理想だな。 開発の発表見る限り、SotAはそういう方向になりそうな流れなので期待してるわ。 つーかPKK呼んで対抗とか、そこまでPK相手に本気でゴリゴリやりたくないのよ。 どっか邪魔にならないところで勝手に遊んでてって思う。PvPやりたい奴らは そういう嗜好の奴ら同士で戦ってれば良いじゃん。  ・ハードコアなPvPありありルールで危険を楽しみたい奴用のインスタンス  ・平和に狩りを楽しみたい奴のインスタンス こうやって自動振り分けしてくれるのが理想だな。まぁ平和なインスタンスにもたまには 青PKとか出るだろうけど、用心してれば損害軽微で逃げれる程度の犯罪者は許容範囲 かなーと思う。 あ、「弱い奴を一方的に不意打ちでPKして楽しみたい」なんていう雑魚は要らないんで。



567:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 07:13:04.75 8fgl9N4r.net
公式によると、PKスイッチが強制的にオンになるエリアで多く採れるレア素材や、
このエリア専用のクエストとかもあるみたいだから、
PK、PvPにあまり興味の無いプレイヤーでもスリルを感じる機会が増えると思う。
もし負けてルートされても、アイテムをお金で取り戻せるらしいから、
PKやらない派も、一攫千金を狙ってPKエリア突撃しそう。

568:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 09:06:36.63 rZDVsJ0G.net
出資者トップになれば要望が通ると思うぞ。。。
世の中そんなもんだ。
PKと同様で力のあるものが思い通りにできるワクワクするだろw

569:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 13:18:27.27 ieplIkOx.net
気持ち悪い奴がおんな

570:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 13:24:14.32 9Y+4ZIVx.net
話し相手がいるから長居するんだよ

571:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 13:49:55.53 EG4FL4bj.net
正直このスレで誰が気持ち悪いのか
誰が気持ち悪くないのか?

判断できない俺に、特攻野郎Aチームのコピペで説明してくれないか
もしかして鮫島なのか?

572:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 13:53:15.73 E+LZ3lAJ.net
「鮫島」ネタ懐かしいなぁ
その後、海自退職された故人のマシンが金玉ウィルスで情報流出起こして
その人の名前が、それだったりとかヘンなオチがついたけど

573:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 18:51:16.87 s9HjfJNf.net
>>558も気持ち悪いな

574:名無しさん@いつかは大規模
14/05/06 20:46:14.11 E+LZ3lAJ.net
風邪引いたんジャネ

575:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 01:55:03.46 G8xMkhiw.net
R以前のUOみたいにハチャメチャな混沌世界になって欲しいなぁ
MMOは、ああでなければ駄目だ。
ただの狩り豚ゲーならチョンゲーで十分だからな。

576:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 02:00:04.67 G8xMkhiw.net
>>565
禿同
鉱山で掘ってる香具師をPKしまくって
香具師等が掘ってたOreを精錬してインゴット富豪になるのが漏れの夢だわ(藁

577:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 08:05:34.43 ALJWBli8.net
自演で書き込む時にはIDに注意。

578:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 08:37:23.73 ZHufoQ2Q.net
>559
PKを皮肉ったブラックユーモアじゃね?
というか
洋ゲーや映画なら普通と思うけど

579:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 08:38:59.05 ZHufoQ2Q.net
>564
だった
すまん

580:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 09:10:03.18 H241bhPv.net
UOはISDNとDuron600+カノプーVGA買った日から一度もPKに負けてない
PCの進化でカモれなくなってPKもつまらなくなったろうな

581:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 12:10:15.62 uET/zOK0.net
香具師とか藁とか、わざとやってんのかw

582:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 13:26:43.79 wHacjYyq.net
ISDNなんてケ


583:ーブルのカモやん



584:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 16:49:33.53 uvTGVVI9.net
133Mhzマシン + 56kモデムでオーク一匹からすら逃げられずにOooOoになった記憶が蘇る…。
ここは90年代のインターネッツですね。

585:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 18:14:35.20 H241bhPv.net
ケーブルwww太いだけでPingウンコじゃねーかwww

586:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 19:31:37.77 P0hHlQ1B.net
オマエら23時前なのに、よくネット繋げられるな。

587:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 20:04:27.51 WT1kJose.net
テレホーダイ懐かしいなぁ
あれがないころは、舞鶴から兵庫の草の根BBSに接続して月給の何割か
電話代で吹っ飛んだりしたっけ
隠語で「NTT」を「みかか」とか呼んでたし

588:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 20:05:52.56 uET/zOK0.net
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

589:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 20:53:10.83 wHacjYyq.net
全角英字君は安定してアホやね

590:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 23:47:36.64 uBz4iSjZ.net
武器の「リペア屋さんをやってシルバー武器を持ち逃げしたいなぁ
それが出来ないゲームならやる価値無いわ、まじで

591:名無しさん@いつかは大規模
14/05/07 23:53:09.47 lkQAUPrg.net
店の用心棒にハルバードでバィーーーーン!って1HitKillされたいんですね? 分かります。。。

592:名無しさん@いつかは大規模
14/05/08 00:32:43.69 DwCgXUHC.net
>>578
ケーブルなんぞ使ってるアホウが笑わせんな

593:名無しさん@いつかは大規模
14/05/08 01:13:55.57 xsH2PJuw.net
ケーブル最強懐かしいな
ダイアルアップが主流だった頃は驚異的な速度だったもんな
5人でおっかけても一度も殴れないなんて当たり前だったわ

594:名無しさん@いつかは大規模
14/05/08 17:35:28.44 4QnuslWn.net
混沌とした世界がまたプレイできたらいいな
ルールがあるようでルールがない糞PKもいたけど
逆の側面もあったし、キチガイPKがいてるから優しく接してくれるPCが
当社比10倍ぐらい輝いて見えたり、言葉巧みに町の外に連れ出されて
ぶっ殺されたり。今度は騙されないぞって思っても相手の名前がSaekoとか
だったりするとツイツイ付いていってしまってぶっ殺されたり。

初めてフレのchoko chan家に招待されて嬉々としてると実は男だったすまんって
カミングアウトされたり、引退するときにギルドの箱から色んな物勝手に引きずり出して
町にばら撒いたり。実際テレホーダイの時間じゃなければそんな悪行できなかったな~
懐かしい、毎日が眠すぎて俺もネカマしてたけどRusieさんに告白されたことを
ギルチャで流して引退させたり。あの時間には涙と笑いと悪があったな
あのころのフレンドには二度と会いたくないな~リアルで殺されそうだからwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch