EQエミュ総合板 Part3at MMOMINOR
EQエミュ総合板 Part3 - 暇つぶし2ch279:名無しさん@いつかは大規模
12/12/22 20:18:32.82 wyoTebnx.net
昔は結構大きなギルドあったようですが。

今細々とやってます。よろしければ声かけてくださいw
URLリンク(hurricane-eyes.willful.biz)

280:名無しさん@いつかは大規模
13/01/27 06:22:20.40 uQB+sjUC.net
EZでUnderFootバージョンは使えますか?

281:名無しさん@いつかは大規模
13/01/27 11:47:22.39 51mGr5OS.net
もちろん使えます

282:名無しさん@いつかは大規模
13/02/05 20:41:47.17 +DrS1/U9.net
UnderFoot使って、EZで始めてみました。
missingfileも入れて、EZのスペルファイルとカスタムファイルを入れてみたのですが、
AAwindowでUnknown DB String XXXX-X(Xは数字)と表示されます。
missingfileのせいなんでしょうか。

283:名無しさん@いつかは大規模
13/02/06 21:47:12.07 ZinkMHQv.net
>>282
AAのSpecialの項目のやつですかねー
VeteranAAのやつだろうし、能力関係ないし
いいやーと思って気にせずやってますね~
みんなそうなんだと勝手に思ってます!

284:名無しさん@いつかは大規模
13/02/06 22:13:37.92 qU5K8Qm0.net
282です。
なるほど了解です。w
まだ、AA取れるレベルではないのですが、まったりとやってみたいと思います。

285:名無しさん@いつかは大規模
13/03/12 18:14:32.84 lMuSAP/e.net
久しぶりにEZ鯖再開してみたけど、色々変わって何がなんだか…
HurricaneEyesさんのHP見てるけど、イマイチ把握しきれないなー。
LV74の人とかいるけど、LV70以上上がらないし、FLAGでLV上がるとかなのだろうか。

286:285
13/03/13 01:43:02.37 8xqGw3aJ.net
レベルの件自己レス
URLリンク(ezserveronline.com)
NEXUSのNPCにhailするだけでした…

287:名無しさん@いつかは大規模
13/03/18 05:19:40.86 HbL+51Vs.net
人を騙せる人間は自分のことを正しいと思える人なんです。
逆に騙される方は、自分が本当に正しいのかといつも自信がない人間なんです。
『平成猿蟹合戦図』朝日新聞出版

288:名無しさん@いつかは大規模
13/05/25 20:28:42.08 nZXjM9AF.net
EZ鯖で久々にやった感想
いつの間にかPAL EPIC1.0のHEAL効果がなくなってしまっていますね。
各ゾーンもLV制限かかったようで、以前のような促成栽培がしづらいみたいですね。
PAL EPIC1.5以降もHEAL効果なくなってるならCLR育てないとなあ。

289:名無しさん@いつかは大規模
13/06/13 21:36:48.43 EvdL7cgo.net
傭兵実装マダー

290:名無しさん@いつかは大規模
13/07/23 NY:AN:NY.AN kCXzDxUg.net
ez epic1.5boss 子供がワラワラ出てくるからRootしてなんとか倒したけど。
2.0Bossもいっぱいでてくるお・・・倒せないォ

291:名無しさん@いつかは大規模
13/07/26 NY:AN:NY.AN L0Uzhh5i.net
遅レス
1.0はPvP関連でそうなったような。1.5以降はちゃんとHeal効果あります。
2.0Bossがキツイと感じるなら、Altキャラ増やすかFighters Guildのクエストやってスキルアップか、
Exp稼いでAA増やすか、Charm揃えるかすれば倒せます。

292:名無しさん@いつかは大規模
13/09/29 10:16:24.93 mZSYiEpq.net
EZは詰み気味です(w
Hidden Forestでやってる日本人の方いませんか?

293:名無しさん@いつかは大規模
13/10/06 16:06:00.70 1MiiTJv8.net
どのあたりで詰んでるかなー
Hiddenはやった事ないです。EZならヘルプ出来ます。

294:名無しさん@いつかは大規模
13/10/08 20:44:52.34 PEUWWf0z.net
以前、EZで遊んでたけどPoStormで拾える2段階目の装備を
集めるところで止めたな
今はどうなってるか知らないけど、敵が強い上にクラス専用で
欲しい物がなかなか出ない、だれてしまった

295:名無しさん@いつかは大規模
13/11/27 20:24:48.72 iLGBhNRo.net
doubleloot、今日から?

296:名無しさん@いつかは大規模
14/01/01 10:10:08.21 1GMwneEJ.net
あけおめ

297:名無しさん@いつかは大規模
14/01/03 00:31:40.50 bdqJw22v.net
おめでと~

298:名無しさん@いつかは大規模
14/01/09 20:10:18.64 9duFC+Ku.net
おめ~ EZ T3 

299:名無しさん@いつかは大規模
14/03/03 12:59:07.66 39OCBPVu.net
EZのGM死んで、EZ終了?
URLリンク(www.eqemulator.org)

300:名無しさん@いつかは大規模
14/03/10 19:26:25.12 6AMjDQd1.net
新GMで今後も続行との事。

301:名無しさん@いつかは大規模
14/10/07 21:17:00.63 ddY887FHm
ez鯖のバザーの売り子機能するの?売り子バック買っいろいろ試したけどワカラン。教えて紳士な人

302:名無しさん@いつかは大規模
14/11/18 20:13:35.16 V8fOGoNvd
hurricane-eye forums 終了ですか?
復活しておくれ

303:名無しさん@いつかは大規模
15/05/12 22:15:03.90 HO3ofoTk.net
>>301
steamに無料で落ちてる

304:名無しさん@いつかは大規模
15/05/18 18:57:03.72 OHjaa1rM.net
Ezserver でまだplayされてる方いらっしゃるんですかね?

305:名無しさん@いつかは大規模
15/11/08 12:08:35.04 2cjDF1+Qa
imasu 3ninn kurai

306:名無しさん@いつかは大規模
16/03/12 10:28:38.46 FSYSxJVd.net
>301
URLリンク(ezserveronline.com)

307:名無しさん@いつかは大規模
16/04/05 21:54:18.37 Oa1Wyhwh.net
Project 1999ってサーバーがあるみたいだね。
やってる人居ないのかな?

308:名無しさん@いつかは大規模
16/04/05 22:14:27.69 Oa1Wyhwh.net
SOEの許可も取ってるらしい
URLリンク(www.gamespark.jp)
Project 1999
URLリンク(www.project1999.com)
潜入出来て面白そうだったらまた書きます。

309:名無しさん@いつかは大規模
16/04/05 22:17:06.04 /7sttmSn.net
>>307
やってるけど日本人はほとんど居ない気がする
Twitchの配信も海外勢ばっかりだし

310:名無しさん@いつかは大規模
16/04/05 22:17:20.37 Oa1Wyhwh.net
上のリンク間違えてた。
Project 1999
URLリンク(www.project1999.com)

311:名無しさん@いつかは大規模
16/04/05 22:22:13.98 Oa1Wyhwh.net
>>309
そうですか
懐かしくてちょっと遊ぶなら
変わり果てた本家よりこっちのが良いかなって思ったりしてます。

312:名無しさん@いつかは大規模
16/04/05 22:38:44.09 /7sttmSn.net
>>311
あーわかる、俺もそう思って始めたクチです
数年前無料化された時に久々にログインしてみたんだけど
俺の知ってるEQとは全然別物になっていてこれじゃない感がひどかった
P99は「これぞEQ」って感じで楽しめてます

313:名無しさん@いつかは大規模
16/04/05 23:14:07.70 Oa1Wyhwh.net
>>312
ですよね~今1999のHPみながらセットアップしてます。
英語スキル0なので時間かかりそうです(笑

314:名無しさん@いつかは大規模
16/04/19 08:08:47.59
久々にEQえみゅやろうと思ったら接続できなくて困ってるんで質問です。
1、eqhostの中身は
[LoginServer]
#Host=eqlplogin1.everquest.com:15900
Host=eqemulator.net:5998
であってますか?

2.a connection to the server could not be reached.
Please check your internet connection to make sure you are online.
if the problem persists, please check our network status and scheduled downtime pages for updates.
if the problem persists, please use our help link for further assistance

と表示されて接続できません。

ぐぐったらファイアウォールの例外に登録すればいける
みたいにあったのでしたけどそれでは解決しませんでした。

原因がわかる方いたら教えてください。

315:名無しさん@いつかは大規模
16/04/27 19:55:15.17
project1999やってたたら
spells file outdated...
とか表示されてProject1999ができなくなったんだけど
直し方分かる人いない?
EZとか別の鯖は普通に遊べるのに1999だけ遊べない

316:名無しさん@いつかは大規模
16/05/05 22:49:19.75
Project1999でのんびり遊んでて今DruLv14なんだけど
誰か同じくのんびりやってる暇人はいないかね?

317:名無しさん@いつかは大規模
16/11/25 21:55:49.10 jFYXIncX.net
P1999始めたけど日本人どんだけいるんかな

318:名無しさん@いつかは大規模
16/12/25 09:35:32.81 KqxNlxZ3.net
>>317
知ってるだけで6人かな

319:名無しさん@いつかは大規模
17/01/08 16:03:55.45 QXJf91nW.net
P1999 解像度800x600以上にするとメモリアドレスエラーで起動できない。
解決策ご存知の方いたら教えてください。

320:名無しさん@いつかは大規模
17/02/28 12:24:05.38 bpCjjK9N.net
この時代に傭兵システムがあればなあ

321:名無しさん@いつかは大規模
17/03/01 16:21:10.79 9Q6kLlFY.net
どなたか
URLリンク(seesaawiki.jp)

URLリンク(eqoffline.free.fr)
再うpおねがいします。

322:名無しさん@いつかは大規模
17/03/25 11:28:46.18 7DsIl01D.net
p1999て複垢出来ないんか

323:名無しさん@いつかは大規模
17/04/22 22:30:31.27 6bkQeoMr.net
P1999始めてみたけど
これ高解像度のWindowModeとかできないのかな

324:名無しさん@いつかは大規模
18/01/08 10:41:12.03 9Xxig8VE.net
ezで始めてみた。
もう人いないのかな?
懐かしさを味わいつつ、サクサクレベル上がる爽快感もあって面白いね
やってる人いたら一緒に遊んでみたいね

325:名無しさん@いつかは大規模
18/01/10 12:29:39.53 b5W6vQE7.net
EZサーバーはなんか定期的にペチペチするだけでヘイストとか乗ってるかわからないくらいマッタリでどうも…

326:名無しさん@いつかは大規模
18/01/13 10:02:45.22 Qv66ppUu.net
ezでまだやってる人いるかな?
3accで最近始めたけどわからないことが多すぎてアワアワする
あとやっぱりグループ組んで遊んでみたい

327:名無しさん@いつかは大規模
18/01/24 21:17:37.03 bvTjv4JQ.net
1999にどうぞ

328:名無しさん@いつかは大規模
18/01/26 06:27:27.58 TCZudmVJ.net
小規模以上にネットでお金が手に入る方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
BGDNP

329:名無しさん@いつかは大規模
18/05/26 11:34:59.09 UuCJ6O8f.net
EZ serverでDoubleLootらしい

330:名無しさん@いつかは大規模
18/05/28 22:54:28.72 UavgVzDn.net
P1999でのんびりはじめてみたけど、やはりソロだとつらいね。
EZにも浮気してみたけど、なにしていいのかよくわからんかったので、とりあえずP1999にもどったわ…

331:名無しさん@いつかは大規模
18/05/29 00:57:36.29 AmFZHdl8.net
EZの最初は薔薇とEpic装備して、Ctrl+F辺りでBuffBot探してHailしてBuff貰ってから
LV1からのクエスト貰えるGnomeにHailしてクエスト2種貰ってField of Boneに転送して貰ってスコーピオンとスケルトン狩り
薔薇を右クリックで元のゾーンに戻れる
先のクエストの片方の報酬がPureMeleeに嬉しいInvisi Item、あとVendorが無料で有用なItem色々売ってたり
でLV10になったら近くのドワーフから別のクエスト貰って~、そんな感じでLV上げ

332:名無しさん@いつかは大規模
18/09/21 22:17:47.36 6LUz98S6.net
EQReborn 誰かやってる?

333:名無しさん@いつかは大規模
18/09/22 16:27:59.28 lcxMjM96.net
DELFマスクに目玉召喚がまだ手に入りそうだしBOXも有りで魅力的ではあるんだが、
以前やったP1999が意外にシンドかったで二の足を踏んでる

334:名無しさん@いつかは大規模
18/09/24 17:09:28.56 1BsAG7v6N
EQR やってみたよ。
始めて2週間ぐらいだが、ピーク時で400人ぐらい。

RoKすら入っていないバニラ状態は初体験だけど、なかなかこれはこれで新鮮で楽しめてる。
超絶不安定なTitaniumとちがって、クライアントが安定しているのがいいね。

全体チャットなど眺めていると、P99から人が流れてるらしい。
2週間前はピーク時でも200ちょいだったから、ここ最近一気に人が増えた感じ。

8月に開始されたけど、運営のロードマップによるとROKは一年後に入れるらしい。
それまではマスクもManastone取れるが、その後は現実にそってドロップしなくなると。

うまく訳せないんだけど、運営によるとNerfアイテムもEQの花とかで、Nerfアイテムもあえて最初はドロップさせるとかなんとか。
つまり、ROK後はNec、SHDのInvisi helm取れるってことだね。

Nerfアイテム取るなら今のうちだよ。
乗るしかない、このビッグウェーブに

335:名無しさん@いつかは大規模
18/09/28 19:14:04.88 wHctTdQU.net
EQR やってみたよ。
始めて2週間ぐらいだが、ピーク時で400人ぐらい。
RoKすら入っていないバニラ状態は初体験だけど、なかなかこれはこれで新鮮で楽しめてる。
超絶不安定なTitaniumとちがって、クライアントが安定しているのがいいね。
全体チャットなど眺めていると、P99から人が流れてるらしい。
2週間前はピーク時でも200ちょいだったから、ここ最近一気に人が増えた感じ。
8月に開始されたけど、運営のロードマップによるとROKは一年後に入れるらしい。
それまではマスクもManastone取れるが、その後は現実にそってドロップしなくなると。
うまく訳せないんだけど、運営によるとNerfアイテムもEQの花とかで、Nerfアイテムもあえて最初はドロップさせるとかなんとか。
つまり、ROK後はNec、SHDのInvisi helm取れるってことだね。
Nerfアイテム取るなら今のうちだよ。
乗るしかない、このビッグウェーブに

336:名無しさん@いつかは大規模
18/10/02 22:56:21.03 PFQEyglG.net
いま日本人四人でチャンネルで話してます。
p1999からの移住組です。

337:名無しさん@いつかは大規模
19/03/14 18:09:26.22 yNaeNasA.net
生き返れみんな!!!

338:名無しさん@いつかは大規模
19/11/28 19:57:31 S5eMmsxL.net
為仕上げ

339:名無しさん@いつかは大規模
20/05/11 19:37:10 IpOVxKxo.net
久しぶりにやったらめっちゃ酔ってダウン
やっぱネリアックってクソだわ

340:名無しさん@いつかは大規模
20/05/12 01:52:46.23 p2pdK0Ot.net
kelethinで落下死すると宜しかろう

341:名無しさん@いつかは大規模
20/05/12 10:27:46 z0isUL2c.net
EQか、solBが一番楽しかった。

入り口付近で戦ってると、ベテラン勢がとんでもない奥からトレイン引っ張って
巻き添えくらうんだよねwたまにw

mobの通り道にならないとこまで逃げれたらそこでガクガク震えてたw
基本はTRAINシャウトあった瞬間に全力で外に出るんだけどw

342:名無しさん@いつかは大規模
20/05/14 17:15:16 s/gJys5g.net
私も8,9年ぶりにEZ復活
結構が仕様が変わってますねー
1partyでどこまで行けるかな

343:名無しさん@いつかは大規模
20/05/16 13:08:33 QG47YQRW.net
私も8,9年ぶりにEZ復活
結構が仕様が変わってますねー
1partyでどこまで行けるかな

344:名無しさん@いつかは大規模
20/05/16 13:16:15 FldeJSss.net
私も8,9年ぶりにEZ復活
結構が仕様が変わってますねー
1partyでどこまで行けるかな

345:名無しさん@いつかは大規模
20/05/16 21:15:23 YfkJTODE.net
私も8,9年ぶりにEZ復活
結構が仕様が変わってますねー
1partyでどこまで行けるかな

346:名無しさん@いつかは大規模
20/05/17 01:56:40 MxRKarSr.net
その連続上げレスはなんですかね

347:名無しさん@いつかは大規模
20/05/17 12:02:05 nfnvzmYK.net
14日に書き込んだ者ですけど 最初意外は別人です
なんかコワイ…

348:名無しさん@いつかは大規模
20/05/17 14:56:41 MxRKarSr.net
magic武器持ってきて殴るしかない

349:名無しさん@いつかは大規模
20/05/18 15:44:04 cqClbnlx.net
や、やめろよ……

350:名無しさん@いつかは大規模
20/05/31 10:46:34.04 fHZ39Tz1.net
MQ2でBOT作ってるわ
できたら晒すね

351:名無しさん@いつかは大規模
20/06/02 04:53:28 tDm7yw5L.net
MacroQuest2 日本語のページで検索してもまったく引っかからなくてワロタ
日本人は興味ないのかな
頑張って作ったスクリプトでBOTちゃんがFollow、Heal、Buff、Meleeするようになった
さらにDeBuff、DoT、DD、Mezしたい・・・まだまだ先は長そうだわ

352:名無しさん@いつかは大規模
20/06/05 21:13:59 xFB6QQBe.net
>>350
すごいですね!がんばって下さい

オレは複数アカのautologinすら上手くいかないってのにw

353:名無しさん@いつかは大規模
20/06/06 02:43:00.88 6hNz+LSA.net
>>352
ありがとう
それなりに出来てきて今NEC、DRU、ENCの3アカでテストプレイしてる
色んなクラス構成でレベル上げしながらバグ取って機能追加してくわ

354:名無しさん@いつかは大規模
20/06/07 03:34:33 GZr7JbWR.net
MQ2のスクリプトはかなり遅いわ・・・
プラグイン化しないとまともに使えないかもしれない

355:名無しさん@いつかは大規模
20/06/23 23:17:14 WaQQrYgO.net
BOTを作ってる人のチラ裏
プラグインの開発は問題だらけでスムーズに進まないけど、
なんとか抜け道を探しながら進めてるよ~
今のところフォローと殴りまでできてる
マクロと違って段違いに速いのでキビキビと動いとる
公開はまだまだ先だけどな~

356:名無しさん@いつかは大規模
20/06/24 00:20:14.22 nAaTv6MU.net
頑張ってくれな

357:名無しさん@いつかは大規模
20/07/03 08:23:21 BqiAM9UE.net
BOT作ってる人のチラ裏
移動、攻撃、アビリティ、スペル+ツイスト、瞑想と基本的なところが終わったわ
まだDISCやAAがあるけど置いといて先にテストプレイやる

358:名無しさん@いつかは大規模
20/07/06 12:55:59 piDXeLDs.net
毎週1000以下に下がるようならさすがにワリーナ捨て時だわ

359:名無しさん@いつかは大規模
20/07/18 16:00:11 01DlEwye.net
BOT作ってる人のチラ裏
Mezブレークに反応できるようにする

360:名無しさん@いつかは大規模
20/07/23 16:33:05 D8zF0Sa8.net
BOT作ってる人のチラ裏
自動でMezがなかなかうまくいかん

361:名無しさん@いつかは大規模
20/07/28 08:31:15 CPOxgvFl.net
BOT作ってる人のチラ裏
自動Mezは動くようになった
MQ2Naviのようなことができないか考え中

362:名無しさん@いつかは大規模
20/07/30 13:04:52 zHqrwjUv.net
BOT作ってる人のチラ裏
MQ2NavをTitanium向けにビルドしようとしたが無理くさい
MQ2Navに相当する機能を自作するのはもっと無理くさい
単純なFollowで我慢するしかないのか…
BotのSoWが切れたり、重量オーバーで遅くなったりすると
Follow対象に追いつけず、途中で壁や木に引っかかって
「おいていかれました!Follow中止!」ってなっちゃうけど仕方ないのか…

363:名無しさん@いつかは大規模
20/08/04 17:11:43 wSQbR6Rq.net
BOT作ってる人のチラ裏
Titaniumしか対応してない鯖もあるのでTitaniumに未練はあるがRoF2に乗り換えようと思う
MQ2NavもそうだけどTitaniumは放置されて久しいので色々と問題が多くて疲れた

364:名無しさん@いつかは大規模
20/08/16 13:00:32 Hl5+A1+S.net
BOT作ってる人のチラ裏
ゾーンがアウトドアかどうかを判別できるようになり、SoWとかがやりやすくなった
やっぱりMQ2Navみたいなナビゲーションの実装に挑戦してみようと思う

365:名無しさん@いつかは大規模
20/08/22 04:46:41 GYBPo+Mz.net
BOT作ってる人のチラ裏
今更ながらBlechによるイベント配信の仕組みを知ったので大幅に設計変更するわ
ああ、完成がどんどん遠のいていく…というか完成するかどうかわからん

366:名無しさん@いつかは大規模
20/08/26 00:35:53.80 IuCUrg4I.net
ログインできなくね?
麿だけでおじゃるか?

367:360
20/08/27 00:03:03 JizO1lTC.net
OSWindows10 64bitで、クライアントはアニバーサリーエディションでおじゃる、以前は普通にログインできていたけど、入れ直したらできなくなったでおじゃる。皆は普通にログインできておるかの?

368:名無しさん@いつかは大規模
20/09/02 01:41:13 wrihZMoS.net
URLリンク(IMGUR.com)

369:名無しさん@いつかは大規模
20/10/05 00:48:18.50 RedKNBFY.net
どのエミュの話してんの?

370:名無しさん@いつかは大規模
20/10/18 12:46:26.29 gZtVjqJD.net
Lazarusやっと自動ログインできるようになった
MQ2ていろんなバージョンがあるのね

371:名無しさん@いつかは大規模
20/10/22 12:49:01.03 AC6MczRv.net
最近noteの記事見てlazarusやりはじめたわ
まだマクロ試しながらアーマークエストで低レベル向けダンジョンめぐってる段階だけど楽しい

372:名無しさん@いつかは大規模
20/10/24 02:25:49.84 zjgFhiJ7.net
Lazarusの必要Acc数どんなもん?
Wiki読んだら1Group要りそうに見えたけど
6Accとか面倒そうでなぁ

373:名無しさん@いつかは大規模
20/10/24 17:50:36.94 zD7tB9l0.net
lazarusというかMQ2?
最初ちょっと面倒だったけど
設定しちゃえば6垢自動ログイン、
1ボタンでグループ組んで1キャラからマクロで色々命令できるから3accと6accであんまりかわらないような
装備更新とクエストはまあ面倒だね

374:名無しさん@いつかは大規模
20/10/26 22:59:25.93 UzMTv2yc.net
>>371
同じく。久しぶりにドハマリしてる

375:名無しさん@いつかは大規模
20/10/27 01:32:43.28 PQklX6IX.net
Lazarusてソロ1キャラでもたのしめる?

376:名無しさん@いつかは大規模
20/10/27 08:25:09.06 vOBBscfP.net
エミュ鯖の多垢okだと一人でもグループコンテンツ遊べるのがメリットなんだし
ソロ1キャラなら公式で傭兵雇った方がいいんじゃないの?

377:名無しさん@いつかは大規模
20/10/28 20:10:08.37 UnaN4HRi.net
>>375
どうなんだろうね。
自分はソロ1キャラで遊んでるけど
まだ初めたばかりだし、自分が楽しめてるのは
・好きな種族で好きなクラスが選べる(ローブグラフィックの無い種族はキャスター選べないけど)
・移動がすごく楽
・敵の強さが程よい
・雑魚からたまにドロップするレア装備が中々良くてハクスラ的に装備を更新していける
とかだから難易度コンテンツに挑戦したいとかなら多垢の方が良いんじゃないかな。

378:名無しさん@いつかは大規模
20/10/28 21:57:26.83 VTZhwHg/.net
傭兵使える公式だと昔なつかしいゾーンでNamed倒しても使わないアイテムしかでないからモチベが続かないんじゃないのかな。
Defiant総武が強くから。高レベルのFabledの武器だと取りに行ったりしたけど。
Hardcoreが開催期間長くてレベル範囲狭くてあちこち通えたらいいんだけど。
Defiant使わないとか自分で縛り入れて遊べる人ならいいのかも。
あと通りすがりの他人とのバフの掛け合いとか助け合い、会話がほぼない。
これはP1999以外のエミュでも同じですかね。

379:名無しさん@いつかは大規模
20/10/31 15:10:37.12 ebxrn+0v.net
Macroquest2/E3で複数アカウントを自動でログインするようにしたいんですが、
分かる方いますか?
多分 MQ2AutoLogin.ini あたりを直すんだろうなと思いつつも
よくわからず…。

380:名無しさん@いつかは大規模
20/10/31 22:56:45.87 MWskzD2n.net
あれって確かバージョンによって設定方法が違って
lazarusの日本語記事からDLする奴だと
MQ側(MQ起動してタスクトレイのアイコン右クリック)
からProfiles→Create New開くと設定できる
その時Profile Setを同じにしとくと一度にログインできる
URLリンク(github.com)
あとはここのgroup関係の設定しとけばログイン後ボタン一個でグループ組める

381:名無しさん@いつかは大規模
20/11/01 01:17:37.64 M4/odOrR.net
>>380
情報ありがとうございます。
まさに日本語記事からDLしたやつなので、設定してみたんですが
ログイン画面までは行くものの
STATION USERNAMEに
"Profile Set" + "_" + "Server" + ":" + "Charname"
の文字列が表示され、
STATIONPASSWORDの入力待ちになっています。
自分の解釈が間違っていそうな箇所は
・Login … ここにSTATION USERNAMEを入力すると思っていたけど違う?
・Server: … "lazarus"と入力したけど正式な名称がある?
とかでしょうか?
やっぱりこのあたりになると難しいですね…。

382:名無しさん@いつかは大規模
20/11/01 02:08:05.63 m+bNbP11.net
自分も見様見真似でやってるけどその状態になった事は無いなぁ
Loginは手動ログイン時のアカウント名でいいね
サーバー名の所は
\E3_RoF2\mq2autologin.iniの中に
[Servers]
laz=[] Project Lazarus
と書いて個々のProfileのServerには"laz"を入れてる
エラー状態からの推測だけどProfile Set、Server、Charnameが入力されてないとか間違えてるってことは無い?

383:名無しさん@いつかは大規模
20/11/01 08:53:42.77 ptgXy1Rb.net
>>382
度々ありがとうございます。
Profile Set:適当な名前に統一
Login:各アカウントのユーザーネーム
Password:各アカウントのパスワード
Server:laz(MQ2AutoLogin.iniの方にも記述した名前"laz=[] Project Lazarus")
Charname:ログインしたいキャラの名前
EQ Path:eqgame.exeの場所
にしましたが、やっぱり上手く行きませんでした。もしかしたら、分からない状態で
色々いじってしまったせいかもしれません。一旦最初から入れ直して試して
みようと思います。
ありがとうございました。

384:名無しさん@いつかは大規模
20/11/01 23:29:48.39 htPa0w5p.net
年末にでもPC買うからそしたら3赤くらいでやってみようかな

385:名無しさん@いつかは大規模
20/11/04 19:47:21.53 dNGmzVxD.net
どっちみち複垢するなら6垢がいいよ
EQemuのサーバーアカウントは最初の4個はすぐ作れるけどそれからは2週間に一個になるから
今のうちに4個まで作っとくと吉

386:名無しさん@いつかは大規模
20/11/07 08:05:26.31 F09nFOhW.net
lazarusでクリックしたらShrink出来るようなアイテムってありませんか?

387:名無しさん@いつかは大規模
20/11/07 17:37:05.43 jd3Pb2TN.net
使い捨てのAnt potionならDCベンダー建物裏のShady Merchantで売ってました
在庫無限なので、私は当面これでしのいでます

388:名無しさん@いつかは大規模
20/11/07 20:42:05.08 F09nFOhW.net
>>387
ポーションっていう手がありましたね。
ありがとうございます。

389:名無しさん@いつかは大規模
20/11/08 19:45:03.03 DrPZ/qpa.net
Lazarusじゃないけど
VTのBracelet of the Shadow Hive 1secとかTinkerのAnizok's Minimizing Device 8secとかDeepのWand of Imperceptibility 8sec
ItemじゃないけどMQ2のAutoSize これはうちじゃうまく動かなかったけど

390:名無しさん@いつかは大規模
20/11/09 18:06:28.25 kcRqrckm.net
P1999 Green鯖先週末にRoK入りました。
導入後半日たったくらいの時間に移動してみたけど、大陸への船で同乗者が結構いて楽しかった。

391:名無しさん@いつかは大規模
20/11/10 20:53:45.88 FPeWUidT.net
P1999は昔ならマージ不可避なレベルの過疎っぷりで色々機能不全なのがな
UIも昔の不便なものをお懐かしみくださいとかそういうのはもういいよwボタン6個とか単純に楽しくない

392:名無しさん@いつかは大規模
20/11/11 22:35:53.99 z4tvNf37.net
P99昔やった時は人多すぎてこれCampCheck(敵の量が足りなくて境界が微妙)するのも狩場移動するのも面倒でムリってなった
MystyThicket移動してたらConRedのスケルトンが急に目の前に現れて死んだと思ったらPCだったってのは面白かった
どうやらガード狩りしてた様子だった。FreeportでもNECがガード狩りしてたし

393:名無しさん@いつかは大規模
20/12/22 20:15:10.77 XARHrA/V.net
p1999って鯖が増えたのね
7年前ぐらいにプレイしてて
veeshans peakに行って止めたけど
まだキャラ残ってた

394:名無しさん@いつかは大規模
20/12/26 16:35:32.01 X8fYCjJz.net
TAKPの話はここでいいの?どこかスレある?

395:名無しさん@いつかは大規模
21/01/03 08:50:45.68 kUlenh68.net
ここですら10年で400レス行かないんだから
単独スレなんて立ってるわけ無いと思うの

396:360
21/02/01 12:32:00.34 QF5zHs1S.net
もうこのスレには誰もいないのかな?懐かしくてEQエミュはじめたいんだけど…

397:名無しさん@いつかは大規模
21/02/01 18:11:46.09 0jbUDvFE.net
>>396
見てますよ、多分今一番日本人多いP1999のGreen鯖でやってます
日本時間のピークタイムだと日本人ギルド(Akatsuki)メンバーが2-3Group分くらい
外国人主体のギルドに入ってたりギルド入ってない日本人も何人か知ってるので日本人自体はもう少しいる。
鯖自体の人口はサーバー選択画面で見ることが出来て日本時間の昼で1000、夜で500くらい、複アカ禁止なので中の人の人口も同じ

398:360
21/02/02 20:11:41.11 93TBuaj1.net
現在無料で配布しているクライアントでもエミュ鯖に接続できるのでしょうか?いっそ無料なら本鯖でやった方が良いのでしょうかね?

399:名無しさん@いつかは大規模
21/02/03 18:58:24.14 UwvnS1WC.net
>>398
使える鯖があるかもしれないけど、エミュ鯖によってインストール手順自体違います
現行Verとクラシックだとゾーン構成も一部変わっているから、おそらくクラシック準拠のエミュは現行クライアンにパッチ当てても動かない
そういうやつ(P1999とか)は鯖のサポートページに昔の特定バージョン(Titanimuとか。クラウドに上げて公開している人がいる)のアップ先リンクしていて、それをインストール後
起動前にそのエミュ鯖が公開しているパッチ当てて書き換える
Lazarusは自分の所で配布している圧縮ファイル落としてフォルダ作って直接そこに解凍するだけ(クライアント流用しない)だったと思う
だからWindows設定のアプリ一覧にもでてこないです

400:360
21/02/04 19:04:13.97 mxGyGn53.net
部屋の中を漁ったら、anniversary editionを発見したので、これでやってみようかな。

401:360
21/02/08 19:48:56.51 +/JuYpCy.net
titaniumをインストールして始めようと思ったのだが、起動すると、connectingが出たまま起動しない。何が原因なんだろう?

402:名無しさん@いつかは大規模
21/02/08 21:50:09.13 eWozSbE8.net
>>398
インストールしたEQを起動すると、正規のサーバーに繋がって最新パッチを自動で当ててしまう。
そうなるとエミュでは起動しなくなる
その場合、一旦EQプログラムのアンインストールが必要。
EQを再度インストー(起動したらダメ)
それと合わせて各エミュのインストール手順に従って各エミュ専用のパッチファイルをダウンロードしておく
パッチファイルをEQインストールフォルダに上書きする
そうすると正規のEQ鯖には繋がらず、エミュ鯖にだけ繋がるようになる
クライアント起動後、鯖一覧の中から自分が動かそうと思っていたエミュの鯖を選んで起動する
各エミュのサポートページで手順確認したほうがいいよ、ID・パスワードも申請して作らないといといけないし

403:360
21/02/10 13:42:21.27 opIo6NHN.net
ようやっと起動するようになったんだけど、ログイン画面から進まない。エミュサイトにはちゃんとログインできるのに、EQではログインできない…

404:名無しさん@いつかは大規模
21/02/10 18:04:25.35 WSWjamkb.net
>>403
エミュサイトでエミュサーバー用のアカウントも作らないとログイン出来んぞ
左側にあるNavigationのCreate Accountでエミュ用のアカウントが作れる

405:360
21/02/10 19:02:48.43 opIo6NHN.net
当然、エミュ用のアカウントを作成して、エミュサイトにはログインできている。今度はログイン鯖に接続できないとエラーが出ている。eqhostの内容ミスったかと思って見直しているが、コピペしたので間違ってはいないと思われる。

406:名無しさん@いつかは大規模
21/02/10 19:52:15.06 WSWjamkb.net
>>405
URLリンク(eqemu.gitbook.io)
で、対応しているクライアント使ってeqhost修正すれば
すぐ遊べるはずなんだが

407:名無しさん@いつかは大規模
21/02/11 07:15:10.92 LDcmwVPK.net
最初にEQemuもしくはP1999アカウントを作り、それでエミュサイトにログインして、その中でゲームサーバーへのログインアカウント(Station Accountに相当)を作る、という流れはOK?
ひとつのEQemu/P1999アカウントには複数のゲームサーバーアカウントを作ってぶら下げることができるよ
4垢まではすぐに、それ以降は一週間に1垢追加できる

408:399
21/02/11 09:20:59.22 fZtBC5hi.net
>>406
サンキュー。原因判明した。
日本語のwikiの記載内容が間違っていたみたい。
[LoginServer]
Host=login.eqemulator.net:5998
が正しかったようだね。無事にログインできたのでEZでもやろうかな。

409:399
21/02/11 11:19:14.03 fZtBC5hi.net
結局確認しただの何だの言っておいて、やっぱり確認不足なわけか。wikiとかをそのまま鵜呑みにしちゃいかんわな。英語サイト見なきゃ気づかなかった。恥ずかしい。

410:名無しさん@いつかは大規模
21/02/11 13:09:33.29 qMBJ1msD.net
ちゅうか日本語wikiなんてあるんだな

411:399
21/02/11 13:34:02.27 fZtBC5hi.net
URLリンク(seesaawiki.jp)
↑やね。内容は無条件に信じると間違っている場合もあるから注意で。

412:399
21/02/28 01:13:57.19 2ZkhrHIt.net
久しぶりにEZでやったら懐かしい。EPIC3.0のcomplete bookだけ持ってて武器はEPIC1.0だった。これは1.5からやり直さないと行けないって事なん?

413:399
21/03/01 00:04:32.54 +TVtg5sd.net
3年ぶりくらいにEZログインしてキャラが残っていた事に感動したが、EPICについては謎が残っている。今からだるいEPIC1.5か~。ファイターギルド🚪もやらなきゃな~。

414:名無しさん@いつかは大規模
21/03/18 20:03:02.96 BnDhrE2L.net
P99Greenって、かなり人増えてる?
20人以上いそうだけど

415:名無しさん@いつかは大規模
21/07/16 14:38:33.39 gS6jJz++.net
P1999は今でもボーンチップとデスフィストベルト集めておけば金策になりますか?

416:名無しさん@いつかは大規模
21/10/03 04:26:08.02 Jomr2NZY.net
ローカル鯖を立てるだけなら簡単にできたけど、ビルドはけっこう難しそう

417:名無しさん@いつかは大規模
21/10/03 08:09:52.47 Jomr2NZY.net
Windowsでビルドがうまくいかんわ
ビルドできるようになったら、NPCが日本語で発言するように改造してみたいな

418:名無しさん@いつかは大規模
21/10/03 19:46:44.63 Jomr2NZY.net
Windowsでビルドできたわ
git cloneでEQEmu/Server/submodules以下が取得できなくてつまづいたわ
あとINSTALLの設定がよくわからなくて適当だけど、ビルドからログインまでできた

419:名無しさん@いつかは大規模
21/10/05 00:28:24.72 nJAfUO5K.net
Project Lazarus純粋なEQじゃないけどゲームとしては面白いな
P99は高齢化が進んだニュータウンのようだった

420:名無しさん@いつかは大規模
21/10/09 17:40:25.99 N1N/5M2v.net
サーバーからクライアントにutf-8の文字列を送ることで、
NPCに日本語で発言させることができたよ
これでサーバー→クライアントは目途がついた
今はクライアントで日本語を入力できないか調べてるんだけど、
日本語キーボードを使うように設定とかできないものか…
何か方法を知ってる人いませんか?

421:名無しさん@いつかは大規模
21/10/09 19:53:17.75 N1N/5M2v.net
EQの道具屋さんを見ると、EQクライアントはキーボードからの入力を
keyboard.txtというファイルで制御してるみたいなんだけど、
道具屋さんが作った日本語キーボード用Keyboard.txtはリンクが切れてる模様
自作したいけど、フォーマットの情報をググっても出てこないので無理
じゃあEQJEのものを使えばいいかとCDを探したけどどうも捨てちまったっぽい
…日本語入力は諦めようかな
NPCがGoogle翻訳日本語を話すけど日本語入力できない鯖って需要ある?

422:名無しさん@いつかは大規模
21/10/09 21:44:06.64 haYGFWKm.net
>421
URLリンク(www.e-dougya.com)のは生きているけど駄目かな?

423:名無しさん@いつかは大規模
21/10/09 21:51:32.91 N1N/5M2v.net
>>422
Chromeでダウンロードできなかったから切れてると思ったけど、
Edgeでやったらできたわ
ありがとう、さっそく実験してみる

424:名無しさん@いつかは大規模
21/10/10 00:13:25.99 LJUtBz7z.net
keyboard.txtが機能しない…RoF2でもTitaniumでもダメ
道具屋さんが作ったのが2002年だからかなり古いクライアントでしか
使われてないのかもしれない
あとこのブログを見てもやっぱり英語版で日本語チャットは難しいようだ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

425:名無しさん@いつかは大規模
21/10/10 01:43:20.83 LJUtBz7z.net
2006年にログを日本語化(自動翻訳?)するツールを作った人もいるようだ
URLリンク(mixi.jp)
面白い発想だけど、やっぱり直接入力したいな…
eqgame.exeのキー入力を監視して、全角キーが押されたら、
以降の入力をIMEで変換して、確定した文字列を入力欄に出せたらいいんだけどなー

426:名無しさん@いつかは大規模
21/10/10 03:14:49.66 zdpz06BZ.net
正則にやろうとするとWinのAPIを叩くように改造してビルドし直しとか必要になるだろうから厳しいだろね
あとはMacroQuest2のプラグインなんかを作ってMQ2経由で入力するとかかね

427:名無しさん@いつかは大規模
21/10/11 00:23:14.04 35uLP5WB.net
MQ2のようにクライアントプロセス内で実行できるなら日本語入力自体はできそうだけど、
操作しやすくて入力しやすいものにしようとすると難しくなってくる
理想としてはチャットウインドウに普通に日本語を入力できるようにしたいんだけど、
さすがにそこまでは無理かもしれないな
とりあえずMQ2で言うところの以下の関数のアドレスがわかればかなりいいものができると思う
CChatManager::GetActiveChatWindow
CChatWindow::GetInputWnd
CEditWnd::ReplaceSelection
MQ2もちょっとはビジネスでやってるっぽいから、全部は公開してないんよね
無料だと本体のちゃんとしたビルドもできない
まあ、プラグインはそこそこ動くものを作れるけど…

428:日本語入力マン
21/10/14 12:56:48.18 cZtASW1i.net
偽物のDINPUT8.DLLを作ったよ
これをEQフォルダに置いておけば、EQを起動したときに勝手にロードしてくれる
本物のDINPUT8.DLLの関数を呼ばれたときは、本物のほうにパススルーする
これでクライアントプロセス内で好き勝手できるようになったので、
日本語入力できるかどうか実験してみるわ

429:名無しさん@いつかは大規模
21/10/29 19:14:36.85 zU4Qx6Cw.net
とりあえずDLLで小さなウィンドウを表示して、その上のテキストボックスに
日本語を入力してEnterキーを押すと日本語で発言することはできた
あとは色々と使いやすくしていきたい
EQ上でEnterキーが押されたら日本語入力ウィンドウをアクティブにしたり、
非アクテイブのときは半透明にしてできるだけ邪魔にならないようにしたい

430:日本語入力マン
21/10/31 14:02:06.18 JDNWP8PT.net
キャラ名の日本語化は無理かもしれない
まずMQ2のソースを調べても入力する方法が見つからない
そしてcharacter_dataテーブルのname列を日本語(utf8)にしても、
クライアントでそのキャラを選んでログインしようとすると落ちる
さすがに諦めようと思う

431:名無しさん@いつかは大規模
21/10/31 15:43:38.87 gVqVuRGG.net
名前は疑似3Dにレンダリングするところでトラブルになりそうね

432:日本語入力マン
21/10/31 19:34:46.91 JDNWP8PT.net
>>431
レンダリングは「????」みたいになるね
MQ2にも影響があるかもしれない
日本語キャラ名は魅力的な改造だけど、自分にはできそうにない

433:日本語入力マン
21/11/04 02:14:47.78 XTIORPqO.net
日本語入力DLLだけどなんとか形になったよ。
URLリンク(i.imgur.com)
・EQフォルダにDLLとINIを配置してEQを起動すると小窓が表示される。
・小窓は左端の”日”の部分をドラッグで移動できる。
・小窓は右端をドラッグすれば長さを調整できる。
・Enterキー、/キー、マウスクリックでアクティブになり、日本語を入力できる。
・小窓から入力した文字列はEQのチャット欄から入力したかのように処理される。
・アイテムのリンクはいったんEQのチャットで入力し、小窓に転送する。
・今まで日本語キーボードでは入力できなかったコロン":"なども入力できる。
・半透明にするのは難しい(不安定になる)ため断念した。
・MQ2のハック(Detourなど)を参考に実現しており、MQ2と併用できる。
・クライアントはTitaniumとRoF2を対象としている。
・2つのクライアントでDLLは共通だがINIは別々の設定を使う。
・ただしTitaniumはMicrosoft IMEで日本語入力できない。Google日本語入力ならできる。
・(そのうちソースを公開したいと思ってるが需要ないだろうな・・・)

434:日本語入力マン
21/11/04 15:32:25.14 XTIORPqO.net
>>433でTitaniumはMicrosoft IMEで日本語入力できないと書いたけど、
正確にはIMEだけが存在する状態だと日本語入力できないようだ
IMEの他にGoogle日本語入力がインストールされていれば、
IMEとGoogle日本語入力のどちらでも日本語入力できる
不思議だなぁ…

435:日本語入力マン
21/11/22 12:41:15.94 uYNRRi51.net
今まで発言した履歴を↑↓キーでたどれるようにした。
挨拶とかを登録しておいてShift+↑↓キーでたどれるようにした。

436:日本語入力マン
21/11/29 01:29:58.19 +ggwcSQN.net
Titaniumで全角5文字までしか送信できない不具合を発見した
RoF2では送信できるので、Titaniumだからこそ起きる現象だと思う
まだまだ公開できそうにない…😭

437:名無しさん@いつかは大規模
21/11/29 08:29:28.84 PZf22SrJ.net
Titaniumはもう捨てていいんじゃないの
本来直されるべきバグをかなり内包してそうな不安定さだし
2006年からノーメンテの文字列処理ルーチンだから、クライアントが即死するパターンとかあってもおかしくないと思う

438:日本語入力マン
21/11/30 14:12:37.62 j6Bpu6ET.net
>>436の現象がわかってきた。
どうやらTitaniumは15バイトを超える単語を拒否するようだ。
例えば"あいうえお"はutf-8で15バイトなので、これに文字を続けると切り捨てられる。
よって"あいうえおかきくけこ"はNGだけど"あいうえお かきくけこ"ならOK。
切り捨て処理で使われている15バイトという制限を解除するか、増やせればいいんだけど、
ちょっとiniを見た感じでは見当たらない。もしかしたらハードコーディングかもしれない。

439:日本語入力マン
21/11/30 15:43:42.27 j6Bpu6ET.net
>>437
Project1999とかTitaniumオンリーのサーバーもあるし、
Titaniumを切り捨てるのはできれば避けたいんだよね…

440:名無しさん@いつかは大規模
21/11/30 20:39:33.55 R182d+DR.net
15文字ってかなり中途半端だから、Bad Word Filter関係かもね

441:日本語入力マン
21/12/01 00:02:29.73 vf6ylhcx.net
>>440
ビンゴです!ありがとー!
オプションのBad WordをHideからShowにしたら、
なぜか16バイト以上の単語でも表示されるようになったよ。
Project1999でも日本語Tellに成功した。

442:日本語入力マン
21/12/05 12:49:45.85 MQrD78dh.net
日本語チャットはゲーム画面をフルスクリーンにされたら見えなくなるから、
そのときは無反応にして、EQのチャットを使えるようにしようと思う

443:日本語入力マン
21/12/05 18:24:19.28 MQrD78dh.net
ごめん、フルスクリーンにしても子ウインドウは表示されるわ
画面外にいってたのを隠れて表示されないと勘違いしてたみたいだ
ああ、まためんどくさいことになってきたな…

444:日本語入力マン
21/12/10 22:08:15.55 RC2lBfnr.net
みなさんのアドバイスもあり、一応なんとか完成したので
欲しい人がいるかどうかわからないけど公開します。
URLリンク(github.com)
…もし動かなかったら報告ください。
まあ、普通は日本人グループで遊ぶならメッセンジャーを使うんだろうけど、
Enterキーですぐチャットモードに入れるのは楽じゃないかと思う。
でもさすがに遅過ぎたかもしれない…>>425の人なんか2006年だもんな…。
あと10年早く出せてたら使う人がそれなりにいたかもしれないが…。

445:名無しさん@いつかは大規模
21/12/11 11:04:44.72 QK9Jx/uK.net
お疲れ様。その努力はきっと汝の力になるであろう…

446:日本語入力マン
21/12/11 12:59:51.96 rvLEZ+nq.net
>>445
あざっす。次はサーバーのほうを日本語翻訳してみるわ
ちなみにこのツールは日本語限定だけど、ちょっと改造すれば他の言語でも使えると思う
WindowsのEDITコントロールで入力できて、utf-8に変換可能な言語なら簡単にできる
まあ、外国でも今や需要は少ないだろうけどね

447:日本語入力マン
21/12/23 20:40:04.37 SPVxNIt4.net
ワードラップ問題はどうすればいいんだろうか…
適当にスペースを挟んでいけば折り返されるけどめんどくさいな…

448:日本語入力マン
21/12/27 19:16:57.20 VfDyAQ/6.net
ワードラップはスペースを自動で挿入して終わりにした。見にくいけどしょうがない。
もしスクリプトに詳しい人がいたら聞きたいんだけど、サーバーのquestsの下の
いくつかのluaスクリプトで、NPCがSayしてる文字列に$nameや$raceとかを
埋め込んでるのがけっこうあるんだけど、これバグだよね?
たぶんperlスクリプトと勘違いしてるか、コピペしちゃったんだと思うけど。

449:名無しさん@いつかは大規模
21/12/28 04:05:40.33 CWp394LI.net
EQエミュって現在どんなもん?やってる人はいるんかな?

450:名無しさん@いつかは大規模
21/12/28 13:05:49.90 mbeEQpEu.net
P99をやってみて、つらみを感じたらProject Lazarusを試すのをオススメします
軽量クライアント+サンプルマクロで低スペックでも6accできます
ただクラスのリバランスが入ってるので人によってはこれはEQじゃないと思うかも

451:名無しさん@いつかは大規模
21/12/29 01:40:14.78 H5cQESpf.net
lazarusはMacroQuest2ゲーなので人を選ぶ。
36accとかしてる人そこそこいるらしいので実際の人口はよくわからない
p99はあるかわからないが来年以降の新規鯖できてからの方がいいかもね。
p99もクラスバランスはいじられてる。

452:名無しさん@いつかは大規模
21/12/29 14:28:49.24 3jjfJWEJ.net
多分それLazarusじゃなくてPEQ

453:日本語マン
22/01/15 01:01:18.36 Y9l5nOSH.net
サーバーでNPCのSayメッセージを日本語に機械翻訳してクライアントに送るっていう
改造をしてるんだけど、無料で無限に使える翻訳APIってないかな?
ちょっとググって出てきたのはGoogle翻訳、Microsoft翻訳、DeepLの3つで、
一応Google翻訳はGoogle Apps Scriptってのを経由すれば無限に使えるけど遅い

454:名無しさん@いつかは大規模
22/01/18 01:48:07.89 7b4VKTf8.net
無限に使えて早いってのはさすがにないと思うよ
自分ならエミュ鯖のリポジトリからNPCのセリフを取ってきて事前に翻訳しておくかなあ
それでヒットしないやつだけAPIに投げて結果をキャッシュするとかね

455:名無しさん@いつかは大規模
22/01/18 22:00:44.65 TuWXuNSe.net
最近Lazarus始めましてlv65になったからaaに経験値100%ふるんだけど敵を倒したら0%に戻るのはなんで?

456:名無しさん@いつかは大規模
22/01/19 00:06:45.56 3dmVE7Wy.net
URLリンク(docs.google.com)
この設定が原因です

457:名無しさん@いつかは大規模
22/01/19 00:08:25.83 OVjj4zak.net
General Settings.iniのAutoSetPctAAExpをオフにするとか?

458:名無しさん@いつかは大規模
22/01/19 00:11:40.07 OVjj4zak.net
こんな過疎版で被るとは…

459:名無しさん@いつかは大規模
22/01/19 20:24:13.49 ddAzXKzt.net
>>456
>>457
とっても助かりました。
General Settings.iniのAutoSetPctAAExpをoff
でできました。
スペル書き込んでるとき途中で起き上がるイライラも解消されそうです。
ありがとう。

460:名無しさん@いつかは大規模
22/02/04 16:24:35.23 GJvW6l8V.net
システム日本語化ファイル誰かうpしていただけないでしょうか?
リンクが切れていておとせません

461:名無しさん@いつかは大規模
22/02/14 00:41:57.50 1kyylep0.net
Firiona Vie ProjectでRoKのテストが始まったので参加してみた。
P=P1999と同じ、L=Lazarusと同じ、T=TLPと同じ
・Epic等特殊アイテムを除いて全部Droppable(L)これはFV鯖クローンのため
・敵も味方もオリジナルの強さ(P)
・他アカ可能、やりたければMQ2もOK(L)←人が増えるまでの暫定措置らしいけど多分そこまで増えない気がする
・ドラゴンとPoXはAgent of Changeによるインスタンス(T)
・ソウルバインダーがいない(P)
・クライアントがRoFなのでUIが便利(L)
感覚的にはアイテムがDroppableでソウルバインダーがいない無料のTLPか、人がいなくても遊ぶ余地があってドラゴンの奪い合いがないP1999って感じ。
RoKが完全リリースされたらかなりいい環境になると思う。

462:名無しさん@いつかは大規模
22/03/08 14:47:31.74 mYVcUVtR.net
クラシックでリサーチスキルあげようと思ったらConcordance of Research使うものなのかな
プラクティスルーンの材料集めだけで死ねそう

463:名無しさん@いつかは大規模
22/04/29 05:03:30 whbb6ZPX.net
>>461
その後…
fvpのRoK鯖はゆっくりテストが進んでいますが、この2ヶ月半で追加開放されたゾーンがKurns、FV、OT、TD、FMの5つだけなので、フル開放までは半年くらい掛かりそうな予感
実質的にクラシックですが人が少ないので割と快適です
なお現状グループは全く組めないのでMQ2で多アカが標準になっています
以上チラ裏です

464:名無しさん@いつかは大規模
22/05/01 01:10:39.92 q4f1lVGQ.net
ちょっと前から夢想してるBotシステムがある
数十体のBotたちが、自動でグループを組んでレベリングしたり、クエストを進行したりしていて、
プレイヤーは空きのあるグループを探して、行動を共にできる
親密度が十分に上がったBotたちを集めてグループやレイドを組める
既存のBotシステムと違うのは、自由にBotを作って使役できない代わりに、
勝手にレベリングしたり、クエストしたりして強化されていくところと、
MMOらしい出会いと別れを擬似体験できるところ

465:名無しさん@いつかは大規模
22/05/04 01:08:34.91 XdUSLfFf.net
まあ、でも今更そんなBotシステムを作ってもやる人いないだろうな…
すまん、忘れてくれ

466:名無しさん@いつかは大規模
22/05/04 16:32:20.76 kD1ifIFG.net
既存のEQのエミュ鯖と接続できる軽量クライアントを開発して、その上にマクロシステムを構築したりすればできるかもしれないね

467:名無しさん@いつかは大規模
22/06/17 15:39:04.73 /eI3pRTy.net
Project Lazarus とやらでやってみたんだが
Diamond Coin てのはどうやって使うの?
持ってるだけじゃ何も買えないんだが・・・

468:名無しさん@いつかは大規模
22/06/18 10:56:24.22 zpHK5+Nx.net
URLリンク(www.lazaruseq.com)

469:名無しさん@いつかは大規模
22/10/22 10:38:42.01 EDHIhYCi.net
押し入れから発掘したanniversary editionをwindows10にインスコしたんだが、ログイン鯖には接続できたんだけど、その後に鯖を選択するとそのままフリーズしてしまう。何が悪いんだろ?ちのみにtitanium editionでも同様だった。

470:名無しさん@いつかは大規模
22/10/23 22:33:00.12 lYhl1SY6.net
>>469
古いクライアントソフト公式、エミュともそのままでは使えないです
公式なら最新版をメーカーが無料公開しているからダウンロード
エミュ鯖はTitaniumなどを流用していても書き換えて使う
エミュ鯖用にクライアントを起動したらリストに表示されるサーアはエミュ鯖のみ

471:名無しさん@いつかは大規模
22/10/24 00:04:14.16 djqDzAD2.net
ありがとう。新しいクライアントでためしてみるかな。

472:名無しさん@いつかは大規模
22/10/24 10:47:14.74 djqDzAD2.net
新しいクライアントでもあかんかった。こっちはeqhostを書き換えても、ログイン鯖まで行けんかった。どうなってんやろ?

473:名無しさん@いつかは大規模
22/10/25 20:53:18.47 BoL252Em.net
>>472
エミュが対応しているより新しいクライアントではエミュ起動しないです
インストール後に起動すると本家に繋がって最新版になってしまうので起動はNG
指定されたバージョンのEQをインストール後1回も起動させずに
各エミュHPで公開されているファイルで上書きする
その後でクライアントを起動する
IDパスワードも各エミュのHPから申し込んでエミュ毎に取得する
各エミュで対応拡張の違いや独自要素があって互換性はないので
詳細な手順をそれぞれの公式HPで確認したほうがいいです
古い日本語での説明記事と変わっていることがあります
必要なバージョンのEQディスクの公開リンクも記載していたりします

474:名無しさん@いつかは大規模
22/10/25 23:07:51.55 x2tOvjCd.net
ありがとう。最新のクライアントだと、インストール時にアカウント入れないといけないし、そのままアップデートされちゃうから、回避できそうにないね。Windows10では苦しいかな。他のバージョン探してみます。

475:名無しさん@いつかは大規模
22/10/26 00:01:35.22 SwbvSBkv.net
ProjectLazarusだったらググって見つかる
日本人の紹介ページを参考にやったら簡単だったよ
ただProjectLazarusは好き嫌いがわかれそうだが

476:名無しさん@いつかは大規模
22/10/26 21:18:08.30 UUOEji6G.net
ありがとう。EZ鯖の公式HPでRoF2を落とせた。問題なく起動したので、久しぶりにEZで始めよう!

477:名無しさん@いつかは大規模
22/10/30 08:56:26.80 jjSusUoN.net
UIが古いアイコンに慣れすぎたせいで使いづらく感じる。スペルアイコン入れたのに反映されない。viewportもいじらないと使えないな。

478:名無しさん@いつかは大規模
22/11/04 21:02:16.35 T93Ld8yj.net
>>463
このポストから半年経ったけどEJ,Kaesora,BW,Skyfireしか開放されてなくてやることなしw
55になったらPoHでも青が数匹しかいないので休眠することにしました
一年後でもEpicできない悪寒w

479:名無しさん@いつかは大規模
22/11/06 12:44:31.34 ePTnatMG.net
RetroQuest TLP ってのが年末に向けて開発中みたい、Redditに宣伝載ってた
2BOXまでOK
Basic Main Features for RetroQuest Kunark
A specified number of AA's available per expansion.
Modified and Enhanced Kunark Armor Sets
Purchasable ROG poison line (with various effects)
Encounter instancing system
A line of Aura spells
A custom line up of classic and Kunark encounters
Custom quests
Augments and custom augments
Custom charms
Most items tradable
Rotating hotzones you can vote for
Auction NPC handles your item sales
Discord <-> In-Game OOC linked for cross chat.
Custom commands
Various custom items
Various custom spells
Various custom augments
Tinkering crafted Jukebox (mini bard)
Various rare world drops

480:名無しさん@いつかは大規模
22/11/06 15:34:39.61 RdapQn6V.net
2垢用Lazarusって感じがするな

481:名無しさん@いつかは大規模
22/12/05 12:04:25.54 rlN5KSwi.net
TAKPやってみたけど3AccでPoPをやる感じだね、そして当然だけどレイドギルドに所属しなければBoT/Tacが事実上のエンドゾーンになる
しかしレイドエンカウンターはTimeからToVまで全部ギルドのローテが組まれてて、ギルドに所属しないとEpicくらいしか自由にできない模様
所属してしまうと無限にローテ維持に駆り出される感じに見えて、ちょっときついかなあ
そして手動での3ACCはもう体がついていかない…

482:名無しさん@いつかは大規模
22/12/05 12:13:07.17 rlN5KSwi.net
RetroQuestはGMに聞いた話だとPSTの10日9AMにベータキャラをワイプしてライブ化とのこと
Wikiでも色々カスタムしてあると書いてあるけど、ゲーム内で見る感じSoLのAAを一部開放している程度、DRUとSHMの偽CHと偽Rezが追加されたり全キャラOriginが使えたりしてQoLを上げている感じ
Lazarusみたいに少人数で何でもできる感じではなさそう
自分はライブ化されたらトライしてみます

483:名無しさん@いつかは大規模
22/12/21 19:13:34.97 l+33rN/q.net
RetroQuestTLPやってみた
DirectX 9.0c追加ランタイムのインストールをしておく
URLリンク(www.ixiquest.com)
EQEMUのアカウントを作ってログインし、ゲーム用アカウントを1つか2つ作る(P99のと共用か)
Download Filesからクライアントをダウンロードして解凍
RETRO_PATCHER.EXEが実行ファイル、Patchボタンで最新にしてからPlay
2ACCのときに2つまとめて立ち上げると、設定がおかしくなることがあるので1つずつ
便利すぎるECトンネルとデスペナ等ぬるめ調整で、1ACCや変則2ACCででも結構いけるか
続きはこちらのほうがよいの
スレリンク(mmominor板)

484:名無しさん@いつかは大規模
22/12/22 16:36:52.08 heSgatFM.net
導入解説お疲れ様です
自分もやってみましたが、2アカ可能なのでマイペースでできるのがいいですね
LoYのNewbie Armorクエストがあるのでレベル10くらいまでスタートシティの周りで装備を集めて、それから好きに冒険に出る感じ
戦闘が終わると回復が早くなるやつが有効化されていて、味噌やバフのリジェネがなくてもそれなりになんとかなります
今のところとても楽しいです、>>479氏に感謝

485:名無しさん@いつかは大規模
22/12/24 13:52:32.69 7oyQP/Mz.net
初心者アーマーEQJEでお世話になりました
これを思い出すな
URLリンク(red.ribbon.to)

486:名無しさん@いつかは大規模
23/01/08 20:43:59.80 pFwO5wVk.net
正月休み自宅サーバーで遊んで終ってしまった
empkillってVTおもろかった
popクリアーしたら又別キャラで遊んでしまいそう

487:名無しさん@いつかは大規模
23/02/08 16:33:19.04 PKkDPaMa.net
公開鯖立てたらどれくらい費用かかるのかな~

488:名無しさん@いつかは大規模
23/02/23 17:04:33.77 0pq1H6wj.net
RetroQuestは開始2ヶ月でほぼ壊滅状態になりましたw
組んでくれた方ありがとうございました

489:名無しさん@いつかは大規模
23/06/08 00:11:03.88 gCNbC5sl.net
MQ2/E3ってどんなことができるの?

490:名無しさん@いつかは大規模
23/06/09 21:14:18.19 P2tpGtOr.net
MQ2はEQクライアントを独自のプログラミング言語から操作するためのアプリ
移動とか詠唱とか攻撃とか基本的に何でもプログラムから実行させることができる
でもゼロからプログラムを書くのはツライので、偉い人が汎用的な傭兵AIみたいなプログラムを公開してて、それがE3
E3を使うとキャラごとに簡単な設定ファイルを編集する(どのキャラがHPいくつになったらヒールするとか)だけでかなり賢いボットになる
MQ2+E3で多垢プレイをするときは、人間は基本的に1キャラだけ操作して、チャットで他のキャラについてこいとか戦闘開始とか指示を出す感じ

491:名無しさん@いつかは大規模
23/06/09 23:15:47.72 He2+xMgm.net
んなるほどなー ありがとうございます

492:名無しさん@いつかは大規模
23/06/10 22:25:26.19 reqfx2V9.net
VegasEQやってみる

493:名無しさん@いつかは大規模
23/06/22 22:12:35.34 tayfOE+z.net
今、ProjectLazarusでやってる方いますか?

494:名無しさん@いつかは大規模
23/06/23 09:23:35.37 JmrIlouj.net
いるよ

495:名無しさん@いつかは大規模
23/07/13 17:17:02.26 1voWANGE.net
lazarusでやってるけど割りと頻繁にLDするんだよね、体感的には1-2時間に1回は落ちる感じ
6アカ全部落ちることもあるけど、WarClrだけ落ちたりとかもある
これのせいでDireCharmが怖くて使えない…
どうにかならんかな

496:名無しさん@いつかは大規模
23/07/13 19:14:19.41 lZor7KSo.net
4GB Patchあててる?

497:名無しさん@いつかは大規模
23/07/15 07:49:20.80 sCw/Wwaz.net
当てたはず…
念のため当て直したけどダメでした
バックアップ取ってeq自体1回入れ直してみますわ

498:名無しさん@いつかは大規模
23/07/19 00:05:52.00 z+H37GBS.net
VegasEQどんな感じですか?

499:491
23/07/27 10:45:46.40 6c1feSIy.net
クライアント入れ直して、画面のオプションのFPS指定するとこ、今まで30くらいにしてたのを、Unlimitedとかにしたらほとんど落ちなくなりました
まだ、pokとかBazaarで放置してると落ちるけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch