金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常11 IPなしat MARKET
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常11 IPなし - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 03:38:16.05 MPlTnqm80.net
いちおつ。

経済板の
スレリンク(eco板)
日常8 IPなし
スレリンク(market板)
日常61
スレリンク(market板)

なんてのも残っております。

3:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 09:35:06.14 Q/V0kDZH0.net
前スレ>>996
996 名前:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 463d-48/T) [] 投稿日:2025/09/25(木) 07:34:59.30 ID:rHfoL8/60
17万の人間ドックって高いと思う?しっかり調べようかなって


自分も金に余裕出てきたのもあって今年初めて20万の全身MRIドックを予約した(まだ未受診)
まだ40代だから何も出ないだろうけど1回やってみて身体的負担が少なければ来年以降の継続を検討する

胃は全身MRIで見られないらしく結局胃カメラかバリウムなんだよなあ
鎮静剤ありで胃カメラ選択したけど検査項目でそれが一番不安だ
鎮静剤やれば本当に苦痛まったくないんだろうか

4:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 09:39:01.61 CsSC1DZA0.net
人間ドックについて。正直、やることは法定健診とほとんど変わらんから17万は高いと思うけど、内視鏡とか自費で数万かかるし結局はそのくらいかかるかもな。でも内視鏡とか込みではなくて17万+オプションで内視鏡とかなら、17万は高すぎでムダ

5:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 09:40:05.68 wIO+01wV0.net
>>3
バリウムはやるだけムダなので胃カメラ一択
鎮静剤をやればスヤスヤ寝てる間に終わるから苦痛なんかない

6:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 09:41:24.80 Q/V0kDZH0.net
いや17万ってDWIBSとかPETとかの全身がん検査でもしないと行かないでしょ
法定健診とは全然違う

7:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 09:45:28.48 Q/V0kDZH0.net
>>5
ありがと
鎮静剤が効きさえすればいいんだな
前に別の治療で笑気ガスがまったく効かなかったからあの手のものが自分に効くのかどうか
まあ効いてないのに胃カメラ入れられそうになったら拒否ればいいか

8:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 09:55:45.59 DRjys2SH0.net
市の無料健康診断使った。糖尿病関連の数値がイエローゾーン
夏の間は毎日アイスクリーム食ってたからなー自業自得ではある

信長も秀吉も家康も食ったことの無い美味が100円前後で食べられるのだから
人類の進歩は素晴らしいw
来年はハーゲンダッツにレベルアップするか

9:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 10:42:47.71 9rafyu2U0.net
>>3
胃カメラは鎮静剤なしでやってるけど、
たった数分苦しいだけで痛くはないよ
我慢できない苦しさではないし

10:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 11:42:38.79 MPlTnqm80.net
>>7
笑気ガスは個人差大きいらしいので。。。

胃カメラの鎮静剤はベンゾ系が一般的、
普段からベンゾ系の睡眠薬とか、アル中だと耐性付いて効かないことがある。

そういう時はプロポフォール使えば効くんだけど、胃カメラで使える病院は限定される。
ベンゾ系と違って、管理が非常に難しいので。

>>9
口からでも平気? それだったら凄いな。
アレは二度とやりたくない。
うちの自治体健診は鎮静剤使えないので、鼻から一択。

11:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 12:37:50.56 /8VUBWDv0.net
自分も 鼻からやってるが
鼻は鼻で部分麻酔切れるのが半日ぐらいかかってずっと気分が悪い

口からはその時は苦しいが終わればすぐ苦しいのはなくなるから
どちらがいいとも 言い切れない

12:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 12:45:37.60 XluABirk0.net
鎮静剤最強だろ
3秒くらいでストンって意識なくなる
気が付いたら別室のベットの上

13:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 12:59:46.97 WUXueTmo0.net
鎮静剤無しは二度とやりたくない

14:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 13:05:23.71 Ydgf3o6f0.net
毎回鎮静剤無しで鼻から牛乳でやってるけど全然平気

15:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 13:51:51.34 3UZlV7IE0.net
歯医者の型とりで吐いたことあるレベルで嘔吐反射強いから
もし口から胃カメラやるとしたら鎮静剤ないと無理だろうな

16:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 14:13:09.48 9rafyu2U0.net
>>10
口からしかやったことない
苦しいけど数分だから我慢できるだろ

17:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 14:22:53.50 Q/V0kDZH0.net
まあ痛みの度合いは人それぞれなんだろね
だからこそやったことないと怖いんだよね
鎮静剤使えば誰も苦痛感じてないみたいだからそれで予約してよかったわ

18:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 14:24:07.68 9rafyu2U0.net
鎮静剤で意識なくなる方が嫌だな

19:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 14:45:53.12 MPlTnqm80.net
>>16
いや、口から鎮静剤なしとか本当に尊敬するよ。
嘔吐反射強い方だから、とてもじゃないけど耐えられん。

でも、今年度の胃がん検診受診票届いてるんでやらないとならん。
胃がんはさておき、逆流性食道炎の状態は確認しないと。

20:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 16:14:50.99 rHfoL8/60.net
投資開始17年で大台なんだけど、みんな早そうね。5年ぐらいのyoutuberおるし

21:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 16:50:48.93 mKyS/qWm0.net
JPモルガンの新定義で1億5000万〜7億4000万までを大衆富裕層だってな

22:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 16:55:16.17 e9bMppsj0.net
大衆富裕層
でっけえミニ四駆みたいだな

23:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 16:56:32.87 MPlTnqm80.net
>>20
ここはそんなもんじゃないの。
年200万を20年位、株かなんかで積んだら億ったて感じで。

もっと高属性や何かな人はすぐに2億超えちゃうだろうし。

24:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:42:18.68 Q/V0kDZH0.net
ちょいググったらアメリカでの定義じゃんドルベースの計算値だし
物価がだいぶ違うから日本円に換算するなら1億~5億ってところか

25:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:32:16.26 kLzegYRb0.net
>>21
何かしっくりくるな。

野村の定義だと1億円で富裕層だからな。
オレ1.4億だけど、全然金持ちになった気がしない。

26:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 20:21:13.50 +nY+gghu0.net
大衆富裕層、英語ではmass affluentだが、日本語訳の「大衆」ってワードがそぐわないと思う。
日本では大衆料理とか大衆居酒屋とかどちらかと言えばネガティブな意味な訳で。
「マス富裕層」で良いじゃん。

27:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 20:24:27.06 Gt2Dt3REH.net
富裕層ザマスってのはどうでしょうか
富裕層 The massでも可

28:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:53:18.59 o2GRWRxz0.net
この程度の資産なら
大衆とか庶民とかに括られることに全く抵抗はないけどね

29:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:54:20.07 r7ItCeSH0.net
>>21 純金融資産でそれを超えるのは
難しいなぁ
純資産なら超えてるけど

30:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 22:15:54.09 50c9r4Ke0.net
純資産で超えてるならこのスレと話合わんやろ

31:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 22:43:47.58 Q/V0kDZH0.net
>>29
「預金と投資の残高が100万-500万ドル」

要するに総金融資産だな、純ではなく
富裕層の定義で金融負債である住宅ローン残高を引く(のに不動産価値は加算しない)のは馬鹿げてるし野村よりはだいぶまともな定義

32:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:17:46.74 4C6pndZs0.net
なにやら下がっておるのぉ

33:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:26:36.69 V11Mh5070.net
フルポジだし眺めてるだけ(´・ω・`)

34:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:34:55.53 r7ItCeSH0.net
>>30 話が合わないって事はないけど

IDコロコロ変えて投資手法指南されてもね~

35:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 00:48:00.02 Ui+vCQof0.net
小泉陣営自演認めたってもうこれ呆れるとか言うレベルじゃねーな
さすがに言葉が無いわ

36:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 07:09:30.17 RA7JVOaOr.net
週末愛人とデート楽しみ
もちろんエッチする

既に離婚済だからやりまくれる

結婚したいけど年が20以上離れてるからなあ

37:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 07:35:34.41 vL4k6RrR0.net
通勤電車内だけど両隣り、向かいのリーマンはスマホゲーしてる奴らばっかり
ワイは昨晩の円安進行でマネフォみてニンマリ

38:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 07:37:28.91 5BzqKw7f0.net
なんて返して欲しくてソレ書き込んでんの?

39:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 07:47:17.24 zBKBP7q50.net
1億5000万円なら中の生活しかできないけど、
7億4000万円あったら中~上の生活できるだろう。
1億5000万円と7億4000万円は相当違う。

40:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 07:51:39.48 pJ+b/Ub10.net
惰性で仕事してるわ

41:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 08:11:31.72 buI1UXtWM.net
>>37
周りの目は気にならんのか

42:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 08:38:24.46 8hmNhx3t0.net
>>37
2億弱あるけど、電車の中ではポケモンやってるわ

43:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 08:43:40.02 SQVW7aqj0.net
>>37
FX、149円に乗ったところで利確しちゃった。151円近くまで引っ張れそう

44:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 09:52:56.24 b7r2InCG0.net
>>39
取り崩すか取り崩さないかであってどちらも上の生活はできる
墓場まで資産持っていきたい馬鹿は10億あっても中の生活しかできない

45:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 09:59:11.60 PhMRRIqT0.net
資産なんて受継ぎ、次世代に繋ぐもの
自分の代で使い切ろうとは思わないけどな

46:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 10:01:36.50 b7r2InCG0.net
今の平均寿命じゃ相続したところで老後の道楽にしかならないもしくはまったく使い切れなくて再相続して相続税に消えてゆくだけ

47:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 10:08:31.53 b7r2InCG0.net
やっぱりDIE WITH ZEROは内容に同意するかはともかく読むべきだな
人生で金を有効に使える時期を逃した後に資産を受け継いでも意味はない

というか子供が自分の力で十分に稼げてないのだとしたらそれは親が教育費をケチった結果だろう
肝心な時期に金を使わなかったということ

48:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 10:29:06.42 1TIX9T4o0.net
>>37
FIREしたのでもう通勤はしてないが以前は満員電車の中でにやにやしながら自分の資産アプリ見ている奴を俺が後ろからにやにやしながら見てたわ。
(本当の金持ちなら満員電車に乗らんし資産アプリも見ないから、大して資産持ってない奴が多かった)

49:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 10:34:30.11 fI04OoQfd.net
住宅とか車とかの親子間の現物贈与は非課税にすべきと思うわ

50:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 10:36:38.23 bAfuUUoh0.net
おじさんなのにモチフワしていいんだよが リフレインして止まらない
散歩しながら鼻歌出てた

51:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 10:42:46.11 FzsNjxaa0.net
>>49
それやると実質無税で現金贈与できるからなぁ

52:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 10:47:53.19 fI04OoQfd.net
>>51
転売してもいいじゃん
現物を用意するんだから消費促進になる

53:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 11:06:06.66 IT4NQHwr0.net
>>52
待ってれば相続税でガッツリ税金取れるのに数年はやく需要を先取りしても意味なさそうだし
実質いくらでも相続税なしで相続するスキームに使われそう

54:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 11:09:02.12 PhMRRIqT0.net
なんだろう?やたらと上から目線で
能書きたれるヤツ居るから去る事にするわ

55:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 11:16:23.31 fI04OoQfd.net
>>53
そんなこと言っても40くらいで貰わないと消費に向かわないぞ
今は死ぬのは90だから子供が60で相続貰っても使わないでまた相続になる

56:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 11:40:22.02 9HlIPbHN0.net
>>45
そう、家族持ちか否かで価値観は大きく割れるよね
お独り様は使い切ることしか考えられないが、可愛い嫁と子どもが居たら残したいと思うわ

57:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 12:31:49.61 pJ+b/Ub10.net
ここのスレ見てるのを覗かれるのも嫌なのに、公共交通でマネホなんか怖くて見れねえよ

58:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 14:21:37.87 kNBEpWqE0.net
電車の中ではKindlePaperwhiteで神妙な顔して読書してる。
読んでるのはなろう系で、俺TUEEEかざまぁかお気楽なのばっかだけど。

59:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 15:31:56.14 pJ+b/Ub10.net
俺もスマホでサイレント・ウィッチ外伝読んでるわ

60:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:12:58.03 5QD30OkG0.net
>>36
いいなあ。
P活で会社員の女の子ばかり探してるけど、素人はマグロばかりで2回もやったら飽きて次、っていうのがもう何年も続いてるわ。話が合う子も、SEXの相性がいい子も見つからない。50人以上とSEXした。でも全然嬉しくない。

61:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:30:50.93 IT4NQHwr0.net
>>55
給付金と同じく消費の先取りや実質預金になるだけじゃん
まだ、相続税で確実に取ったり、国債発行の担保にしたりしてばらまいたり、
国が使う(お金持ってない人に配る)ほうが、お金を使ってる人の手元に渡るから良いと思うけどな
ある程度のお金持ちは使わない人は本当に使わない
逆に貧乏人はお金を貯めるのが下手だから使うみたいな気がするわ
他にもインフレにして実質召し上げて現役世代に配るとかな
いずれにしても、贈与税を回避させる方法は、富の再分配という目的から見るとトリクルダウン並に機能しないと思う

62:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:48:34.25 4kpnZPx3M.net
消費されるより税で召し上げた方が景気がよくなるとは斬新な考えだな

63:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:16:16.22 i7oqPcBu0.net
金を使って人生楽しみながらこのスレの資産帯にきた人と節約の鬼になってこのスレに来た人じゃ価値観違いすぎて話合うわけない

64:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:23:15.81 FSuqGg3q0.net
一般リーマンが節約で富を築いたら
パッと使うってより節約生活でも労働をやめたいって人が多いんじゃないかな

65:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:31:16.28 qp2D9vhR0.net
節約ってしたことないけど健康上の理由から酒飲めなくなったんで飲み代使わなくてなって金たまるわー
たぶん月15万くらい余計に投資に回せてるはず

66:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:34:35.16 kfN1O5I70.net
投資初めてちょうど7年目の今日、1.2億に到達
まだまだこれから頑張るぜ

67:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:36:51.10 uMblebsQ0.net
やたらXでインベスコ ベストのツイート流れてくるんだけど、配当が高いようだけど、普通にオルカンの方が良いよね?

68:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:37:30.03 kNBEpWqE0.net
だから2億上限にして、さっさと卒業するのを推奨してるんだよ。
年300万で生きる人間と、300万の時計買う人間一緒にしてもしょうが無い。

69:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:40:40.97 kNBEpWqE0.net
>>67
信託報酬2%近いから、証券会社は売りたいだろうね。

70:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 21:48:16.32 gtKgWwgC0.net
資産急に増えて 運用考えてるだけど
一億円で20年国債 利率2.5%の買えば
年間250万ずつ入ってくるってことでいいんですか? 
ローリスクで運用したいです

71:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 23:03:24.82 IT4NQHwr0.net
>>62
誰がお金を使うかだけの話だから、本当にお金を使ってくれるならそれでもいい
でも、実際にはトリクルダウンなんて起きてないし、お金持ちはお金を可能な限り維持する方に力が働くかと

また、日本の場合マル優とかで政府が貯蓄を進めていたこともあるし、今も消費者が使わないこと前提で国債発行してるように見る
本当に相続分が消費になるなら良いけど、単に資本が次の世代に非課税でスライドするだけで、富の再分配は起きないだろうって話
仮に4000万円分の家を親からもらったら、多分その貰った人は4000万円ほど余分に貯蓄に回るだけ
本来その人が使うはずだった合計8000万円の消費が生まれるとか思えないわ

72:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 23:08:13.12 IT4NQHwr0.net
>>70
税率変わったら知らないけど、今のところ、そこから税金を20.315%ほど取られた残りが手取りだな
全部自分で使うつもりでローリスクが良いなら、物価連動国債を多く組み込むのが良いと思う 外貨入れて円のリスクを分散しても良いかも
ローリスクが世代を超えて資産を維持したいとかならオルカンみたいなETFを買ったり、GPIFみたいなポートフォリをを作るのが良いと思う

73:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 23:40:53.04 kNBEpWqE0.net
>>70
資産運用の経験が無いなら、とりあえず半年ROMれじゃないけど、まずは色々勉強してみたら?
無理くり始めないと死んじゃうフェーズでも資産額でも無いと思うし。
債券がローリスクな時代も終わったと思うしね(現金もだけどインフレ負けのリスクが一気に高まってる)

74:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 23:55:47.90 rgLH1Frpr.net
今日は賃料未払があるオッサンを尋問で詰めてきた。
裁判官からも詰められたオッサン、ようやく出る気になったようで一安心。

明日は後輩とワイン会。

75:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 00:30:27.88 zLseV7Dxr.net
先月末、旧NISAにある個別株とセルシスだけ残して全部処分して、オルカン一本に絞った。

シミュレーションしてみると、REIT入れた方がシャープレシオが良くなるけど、マンションの資産価値と有価証券残高がだいたい同額なので、不動産に偏りすぎてもということで株オンリー。
管理の手間は少ないほうがいいわ。

76:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 00:52:18.28 iLpveGUv0.net
>>75
オルカン自体がシャープレシオ低すぎなんだけど
そんこんとこどうなの?

77:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 01:35:14.09 NfNY7sUQ0.net
立憲が給付付き税額控除の財源として金融所得課税強化だと

78:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 01:43:45.45 4zj/2rJt0.net
>>72
アドバイスありがとうございます
投資は全くしたことないんで、物価連動型債権など調べて運用していきたいと思います

79:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 02:26:49.26 EBNrPpyl0.net
>>76
人的資本がデカくてリスク取れる前提で、シャープレシオ改善を検討したけど資産トータルで考えてやめたという話で、シャープレシオのみで選択してるわけではないので。

80:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 02:43:34.31 7ecEzbFar.net
>>77
金融所得課税増税は恒久増税
バラマキ給付金は1回こっきり

要するにバラマキ給付金をスケープゴートにした増税だ
流石ザイム立民野田

81:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 03:07:59.14 2AMBHkAA0.net
公的年金の運用が
外国株式、外国債券、日本株式、日本債券で
1/4づつ運用だから
それを真似たら比較的リスクが低く
確実にリターン得られそう

定期的に値上がりしたものを売って
他のものに変えるリバランスしてるんだろ

82:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 03:24:37.27 7ecEzbFar.net
円高になったら終わりじゃないの?
外国株式、債券の円建ての価値は下落するし国内株式は暴落する

83:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 08:10:50.31 ucuSfG9P0.net
>>81
確定拠出年金はバランスファンドに全振りだけど
今年は笑っちゃうくらい伸びてる

84:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 08:24:23.58 qjL7K/sXx.net
ソニーフィナンシャルの株が貰えてるわなんか嬉しいから当分ガチホやね

85:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 09:26:08.01 isbdg5Dl0.net
>>81
iFree年金バランス、て投信がGPIFの真似っこしてるって教えてもらったな

86:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 09:35:22.35 Q/PnD8Xk0.net
>>70
これから日本株が黄金時代迎えるのに20年間も利率2.5%で満足できるかな?もちろん株は調整期もあるから多少のアップダウンはあるけど昨今の規制当局や国内企業の取り組み見てれば90年代バブル崩壊と同じ轍は踏まないと思うよ

87:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 09:56:25.39 +vGhcEht0.net
>>63
>金を使って人生楽しみながらこのスレの資産帯にきた人

年収数千万円超の高額所得者か多額の相続抜きに、そんなことが可能とは到底思えない
投資にはカネが必要だから、楽しくカネを使いながら金融資産1億円以上は矛盾してる訳だが

あなたは、御曹司なの?

88:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 10:07:20.34 JqGv1sPu0.net
1億3000万円到達!
1ヶ月でプラス1千5百万円
バグってんな

89:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 10:10:31.04 PC/Dz2jE0.net
>>87
2億以上あれば不労所得は1000万円近くになるから可能だな

90:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 10:43:38.90 +vGhcEht0.net
>>89
お金は湧いてこない、2億はどうやって調達したの?

2億以上の金融資産を作ったプロセスが気になる、時系列と運用先を教えてくれる?

91:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 10:52:03.45 QfY+/TA60.net
年収は1500万しかないけどそれなりに散財しながらもビットコのおかげでここに来れたよ

92:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:03:19.22 2AMBHkAA0.net
ビットコインという仮想通貨は
雑所得の総合課税やから
老後の給与収入がなくなり所得税率下がった頃に売るんか?

給与収入1500万の現役時代やったら
所得税33%住民税10%+復興増税引かれる

老後に売っても翌年の社会保険料上がる

93:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:09:15.78 2AMBHkAA0.net
ビットコインで100万円が1億100万円に値上がりしたぼろ儲けだとして

1億の利益に対して雑所得の総合課税
所得税33,693,000円と住民税1000万円
合計4369万3000円税金取られる

94:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:09:45.10 oziiz+q/r.net
>>87
時計に5000万ぐらい使ったけど、自力で1億超えたけどな。
ちゃんと毎年積立して、有価証券などでリスク取れば数千万なんていらないよ。
1000万台後半あれば十分。遊び金もマーケットで調達できるし。

なんでもかんでも支出するような映え生活を想像してるのかもしれんが、メリハリつけた支出なら好きなことにかなり支出しても投資資金はちゃんと用意できるよ。

結局は長期計画立てられて実行できるかによる気はするが。

95:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:12:20.42 2AMBHkAA0.net
間違った
1億円の利益を1回だけで申告したら所得税率45%住民税10%
5599万円の税金引かれる

96:
25/09/27 11:12:54.16 vqU6pb2o0.net
暗号資産の税率が変わるのいつからだろうな。
含み益2000万あって税率変更の恩恵がデカいから今はガチホ一択なんだが。

97:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:13:31.24 RZ3yBTeg0.net
識者の方、インベスコ世界のベストなんだけど、配当を再投資するというのは損するよね?

98:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:17:24.27 FT/3Mt+h0.net
>>94
スレチ民でスマン
資産3億弱くらいでも手持ちの3つのロレックスで市場価格で合計800万くらいだわ
時計は何を持ってるの?
来年早々に爆値上げされるだろうから、その前に定価で800万くらいするロレックスのエバーローズゴールドのデイトナが欲しい

99:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:21:59.10 2AMBHkAA0.net
高級時計の譲渡所得は総合課税
5年以内は短期譲渡所得
5年以降は長期譲渡所得

50万円の控除があるが
5年以内は儲かった全額、5年以降は半額が総合課税

100:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:33:35.67 oziiz+q/r.net
>>98
現在手持ちは
パテック5本
ランゲ4本
ショパール5本
ブレゲ3本
ヴァシュロン2本
プランパン1本

過去に持ってて売却済は
パテック4本
AP2本

101:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:54:34.67 fYvzXjBA0.net
物欲はさっぱりなくなったわ
株買うだけでなんか買った気になる
スマホの機種変更にためらいがなくなったぐらいだわ

102:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:56:13.01 NQ+gs+O20.net
結婚祝いで姉から貰ったオメガコンステレーションのみ
当時15万くらいだったと思う

103:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:59:10.59 rkYCt46H0.net
1億なったからマンション探してるけど1億の物件買うのは余裕あると考えてもいい?
そのうちFIREもしたいけど優先順位は低い

104:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 12:10:07.66 FT/3Mt+h0.net
>>100
ありがとう
ホントに時計好きの人なのはわかった
俺はニワカだからニワカに定番のロレックスしか買わない
わかりやすく時計を知らない人にでもドヤ出来るからねw

105:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 12:10:07.76 Y5OVEa170.net
>>103
質問の意図が分からんです
身の丈にあってるかって話すか?

106:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 12:11:58.26 V+TDMEzJ0.net
物欲は、ふるさと納税で満たされちゃってるなあ
給料は生活費以外はS&P500に右から左へと積み立ててる
コレクションするって考えが、まったくないわ

107:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 12:14:41.91 JQhyih/30.net
なんでほぼ毎週休日出勤してるのだろう?納期に追われて残業もガッツリされされてるのだろう
人生に迷うわまだリタイア出来る金額じゃないし

108:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 12:15:22.16 rkYCt46H0.net
>>105
それ

109:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 12:24:58.57 V+TDMEzJ0.net
>>103
1億の金融資産があるんなら1億のマンションを買うのは良いんじゃね
固定資産税、管理費、修繕積立金が払えるんならね

110:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 12:40:53.99 TjVrcc4yr.net
>>107
転職したら?
自営業で1時期16時間労働してたけど、仕事のやり方見直して今は9時17時勤務にした。休みは絶対仕事しない。

この資産帯だとやめられなくてもコントロールはできる。

111:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 12:46:04.75 zmunDbFX0.net
>>103
年齢、年収、家族持ちかが分からんとコメントのしようも無いよ。

112:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 12:54:14.01 rkYCt46H0.net
35、1000、独身

113:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 13:26:06.71 NQ+gs+O20.net
買っちゃえ買っちゃえ

114:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 13:27:29.38 +vGhcEht0.net
時計好きの億万長者か、私はバリュー株中心にコツコツ貯めた口で、投資板では古株の住民だが

cisスレにいる4億円近く持ってる某氏に粘着する偽億万長者も、部類の時計好きなのが少し気になる

115:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 13:29:27.56 +vGhcEht0.net
1億円でマンション?

田舎ならともかく、都心だと中古でも買えないじゃんw

116:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 13:44:31.49 jFjnpT8D0.net
さすがに今マンション買うのは高値掴みしそうだけどな
そろそろ日本人が買えない不満でシンガポールみたいに外資規制入るだろうし金利も上がるし明るい見通しあんまない

117:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 14:03:20.05 zmunDbFX0.net
>>112
そのスペックなら1億の物件購入は問題ないでしょ。
若くてそれだけ年収あるなら大半は住宅ローン組んで今の金融資産は運用に回せるし。
FIRE出来る時期は運用次第だろうけど。

118:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 15:23:15.25 Y5k6nWZDr.net
自民党と小池百合子はチャイナファースト
日本人には一等地マンションは買わせず全部チャイナに買ってもらうために全力を尽くしている

119:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 15:24:36.39 J9UfL10F0.net
>>86
ローリスクで運用したいって書いてあるじゃん

120:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 15:30:17.73 kK1Enzuc0.net
>>70
急に金融資産が増えたならそのままでも良いんじゃないか?知らない事に手を出すなら少しずつ時間かけてやらないと足元すくわれる事が多い

121:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 17:00:30.37 TJ/keZ8S0.net
3年で資産倍になった俺の意見としては2億なってから一億のマンション買うのが良くないか?

122:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 17:49:12.70 SVz/UUsC0.net
>>97
何度も書いてるけど、業者かな??

123:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 19:20:49.85 Ep6eJuUWr.net
インベスコを買うように銀行か証券会社に勧められてる情弱高齢者だろう

124:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 19:59:01.22 V1FHYYZI0.net
>>121
ローン借りて早く買った方が得だよ

125:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 21:11:11.41 +vGhcEht0.net
ここもケンジに粘着する、エセ億万長者が居るね

cisスレも然りだが、カキコを読めば、ホンマモンかエセか判るもんな~w

126:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 21:37:24.89 ebHYLrgA0.net
そこに住みたいなら1億円の不動産も趣向品だから買えば良いと思うぞ 住むのだから住宅ローン控除も使えるし
投資なら止めた方が得策 理由はボッタくり価格がほとんどだから
もちろんあなたが不動産投資に精通しているなら大丈夫だろ 相続とかでお値打ち物件とか

127:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 21:52:40.33 V0ruzNxhd.net
社宅扱い借り上げ分譲賃貸マンション住まい
110m2
自己負担1ヶ月2万5000円

定年までこのままでいいや

128:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 23:02:15.18 lpoI3jyY0.net
>>127
大企業だろなー

いいなあ

129:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 23:18:14.42 QYRM4MIf0.net
fireした方は国勢調査で職業なんと書いてます?
これって係員見るのかな?

130:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 06:27:15.55 O8HrHL1q0.net
うちは夫婦のみなので60平米が上限
地方だけど駐車場管理費町会費全込で35000円
転勤あるので定年までいられる
おおよそ10年に1回転勤

131:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 06:28:03.68 O8HrHL1q0.net
>>129
ネット回答なら見ないよ
求職中にしとけばよい

132:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 06:36:39.12 NnKxvV/N0.net
>>129
無職じゃいけないのか?

133:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 06:39:50.08 RxwSRrkq0.net
職業は無職と回答してる
そういえば国勢調査きてたな

134:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 06:44:35.54 ht7Jy39D0.net
ありがとう!
fire一年目なので色々わからなくて
無職ってのにちょっと抵抗もあり
ネットで回答できるんですね!
エエこと聞いた
ありがとう!

135:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 07:15:45.23 NnKxvV/N0.net
何で無職に抵抗あるんだよ

136:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 07:23:00.38 8MwCw3xNr.net
勤労は国民の義務だからな
後ろめたく感じるのだろう

137:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 07:30:46.39 bujW3pLY0.net
無職で困るのは賃貸借りる時とローン組む時とクレジットカードを作る時ぐらいか?

138:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 07:33:55.37 8MwCw3xNr.net
オレは2019年転勤、2022年転勤、2025年にまた地方転勤で会社嫌になったわ
異動の希望なんて一度も出してないのに、引っ越し伴わない異動ならまだしもこんなに転勤してるやつ他に居ない
しかもオレだけ昇級ダントツで遅いし
2年以内にFIREするわ

139:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 07:58:14.60 A1gycPyy0.net
>>136
納税は平均的なサラリーマンより遥かに多くしてるので無職で何の後ろめたさも無い。

140:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 08:04:44.65 RLgN83SH0.net
いろいろ働いてここまで来ていまさら無職は毎日つまんないんだよ
散歩してても生きてる実感がない
岐阜さんがデイトレから抜けられないわけだわ

141:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 08:23:31.14 LjncqcIc0.net
無為には耐えられないんだよな
社会的な生き物だから、人から感謝されたり尊敬されたり、役割を感じられないと欝になる

142:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:34:42.84 Nix2RrXY0.net
>>70
SBIだと日本国債が
 ・ 残存期間 11年 ~ 40年
 ・ 利回り  1.8% ~ 3.8%
が揃ってるから、残存期間をバラバラで買うってのも一つの手。(ラダー型)

143:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:35:28.25 Nix2RrXY0.net
利率より、利回りの方が重要。
単価は安い方が良い。
単価が100以上のものは不利。(オーバーパー)

今後は利上げが想定されており、利回りが上昇すると債券価格は下がるので、
満期まで持ちきれる年数 ( 途中解約しないで済む年数 ) であることが重要。

144:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:36:05.28 Nix2RrXY0.net
今後、仮に1ドル150円 → 100円くらいの円高に進んだら、日本国債から
アメリカ国債、フランス国債、ドイツ国債、イギリス国債、オーストラリア国債
などに買い替えるのも、選択肢として持っておく。

外国債は三菱UFJモルガン・スタンレー証券が豊富。

外国債の場合、利率が0%のゼロクーポン債から選んだ方が良い。

145:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:37:45.52 Nix2RrXY0.net
国債から利子が出たら、利子で S&P 500や NASDAQ 100を買ってくという手もある。
今のところ、金も有望。

URLリンク(cdn-bookplus.nikkei.com)
URLリンク(aeradot.ismcdn.jp)

146:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:58:28.25 H5QpoH/20.net
さすが一億越えたち、知見がある

147:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 10:05:48.36 8Y7Y4eQ40.net
>>129
実質fireだが、役員登記され非常勤役員報酬も受け取っており、会社役員で毎回提出してる

148:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 10:07:45.45 3xJoO4ox0.net
>>145
金は今年上がりまくってるけどこの長期推移見たら歴史的には微妙そうだよな
これからどうなるんだろうか

149:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 10:10:54.08 WWyQnbm00.net
>>145
このグラフの凄い所は縦軸が対数目盛なんだよな いかに長く投資するのが大事かってのが分かる

150:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 10:22:39.13 KEI01G6g0.net
日本国債のゼロクーポンが買えればな
100のうち70で国債買って償還まで持つ
残り30でオプション含めた積極運用
国債償還時には100で帰ってきて元本確保みたいな運用が出来る

インフレには負ける可能性があるけど

151:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 12:04:33.83 VFR5wVKj0.net
2865Global NASDAQ100カバードコールETFって
あちこち宣伝してるけど
これからの米株下落局面でも
年間10%配当出るんか

保険に買うかどうか検討中

152:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 12:53:32.29 UwwGPGCT0.net
>>151
値下がりはキッチリ喰らうから、簿価の10%は厳しいのかも

153:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 14:33:01.93 fnUtRSGu0.net
>>145
この表、昔は金本位制だったから、その間は金は上がる訳ないんだよなぁ。
そういう金融制度上の話なのに、如何にも長期的には金は上がらない、みたいに表にしてんのもどうか?と思うんだよなぁ。
もちろん、異論は認めます。

154:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 14:48:06.69 w+QPjDKtd.net
資産3400万です
このスレに住人になります
よろしくお願いします

155:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 14:51:57.14 +D8GOXG50.net
えっ!?

156:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 15:06:48.37 D/6sbLe60.net
>>153
なるほどなぁー
そういう見方もあるのか
ただ、債権や株と違いって、それ自身が貸出でもしない限り利益を産まないという点はどうなんだろ?

157:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 15:17:00.41 fnUtRSGu0.net
>>156
たしかに金は利益は生まないし配当も無い、あくまでもコモディティ商品の一つ、そして、万が一の有事とかの、いざという時の守りの資産、と思います。
資産分散先の一つ、ぐらいの扱いで良いのではないか?とは思います。

158:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 15:33:41.72 vHVuzRIIa.net
金融しはあるけど評価損の不動産があるとか

159:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 15:34:06.51 qbiIU2tJ0.net
金融し→金融資産

160:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 15:44:11.62 muGUoVfe0.net
金なくても投資用不動産を持っているからまあ良いだろと自分で判断してこのスレに来ている人もいるだろ

161:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 17:00:12.99 m21uhCUjd.net
久しぶりにちびまるこちゃん見ようかしら

162:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 18:04:59.17 s+Vr0xv20.net
性自認や年齢自認がありなら、資産自認もありということで一つ

163:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 18:06:20.91 3xJoO4ox0.net
親の遺産見込みで富裕層気取りの方も居ますし…

164:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 18:18:47.91 QaMfA4Ql0.net
先日、やっと51にして一億に。
トヨタ株1万株は持ち株会だからそのままで、他はパランティア、ゴルプラ、ゴルナス、ファング+に各15百万、nisa でゴールドで勝負。

この高値から上がるんだろうか…

個別は、何度も資産失ってるから、もう無理かな。

165:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 18:20:19.41 QaMfA4Ql0.net
>>163
一人っ子で良かった点だね。お人好しに育って苦労したが。

166:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 18:22:36.56 s+Vr0xv20.net
本当に勝負する気なんてあるのかなって感じのラインナップ

167:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 18:25:22.16 JePve10C0.net
>>137
「お、お嬢さんをください!!」
ってときもw

168:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 19:06:18.12 WWyQnbm00.net
トヨタ自動車本体の人なら定年まで勤め上げれば退職金と企業年金で十分で、カネを増やす必要ないだろ ドンドン使えよ

169:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 19:13:56.65 HN67WBdC0.net
>>138
転勤はホント糞だよな
社宅用意してくれるから家賃タダ同然だが、億の金融資産と戸建てマイホームも持ってる俺が何で1Kアパートに住んでるのか分けわからん

でも勤務地は首都圏近畿圏名古屋の大都市は絶対嫌だ、満員電車と人混みと狭いアパート、そして自分より上の立場のヤツと一緒に働くのが大嫌い
地方でユルユルお山の大将やってたいが、これ以上昇進すると大都市にしかポストが無いから昇進したくない
もし大都市への転勤強制されたら辞表出してゴネる、交渉決裂したらFIREだ

170:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 19:42:34.66 .net
今夜な豪華な夕食は、これと備蓄米
URLリンク(i.imgur.com)

家族が欲しい…寂しいよおたあ様、おもう様(´;ω;`)

171:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:02:02.72 WkYMZ+I8H.net
ここ絶対資産家じゃない人がいるよな

172:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:10:49.48 b56y9uSi0.net
資産というスコアを増やしただけで実生活は資産がない時と変わらない人じゃないのか

173:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:11:03.72 Zj9Ig+DL0.net
この資産帯で資産家 なんかいないだろう

174:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:12:25.98 rE/+QYr+d.net
おでのこと?

175:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:14:43.38 fSl0jo/N0.net
>>170
ワッチョイもIDも消して投稿するのがそれかよ
死ね

176:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:17:22.02 d9plLHtj0.net
資産家はいなくて貧困富裕層だらけ

177:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:22:24.60 983YF7wB0.net
資産家なら庭に池掘って錦鯉飼って、玄関脇の部屋に書生を数人住まわせないとダメだな(田中角栄)

俺はマンションベランダにスーパーでもらってきた発泡スチロール置いて
1匹100円のアカヒレ(メダカみたいな奴)飼ってる
暑さでバンバン死んだ。電気代かかるブクブク(ポンプ)は入れていないw

178:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:36:11.21 D/6sbLe60.net
>>177
趣味で水耕栽培してたことあるけど、食べる予定もない魚なら
同じように水を使うなら食べられるものを作るのもいいで
自分で作った野菜は美味しい
まぁ魚育てて食べる人もたまにいるけど

179:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:39:40.40 R32m03g10.net
>>151
これが保険向きかというと微妙な気がするけど、お遊びの範疇で持つには良いんじゃない。
自分も400口だけ持ってる、本当にお遊び。
毎月分配型もNISAに入れられる改正が来たら、もう少し追加しちゃうかも。

180:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:40:39.85 D/6sbLe60.net
>>157
153の書き込みを見ているとコモデティや基準以上の価値になることを期待しているように見えてな
というか、今現在、物価よりも遥かにSP500に連動してるし、金本位制ではなくなりコモデティですらなく
なにか別のアセットクラスになった
だから、そのチャートは金本位制が無くなった現代では役に立たない可能性がある
こんな論調に感じたんだよ
とりあえず、値動きがあまりにもSP500に類似していてな
ついでに言えば暗号資産も
Store of Valueとしての別の価値すら出てきてそう

181:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 21:05:44.77 .net
ワッチョイなんかいらない

182:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 21:24:43.26 uC/is2Iu0.net
(参考) 金と S&P 500などとの比較
URLリンク(qmwstorage01.blob.core.windows.net)
URLリンク(sbisec.akamaized.net)

183:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 21:26:21.13 3xJoO4ox0.net
今世紀だと金も全然競える動きだね
もっと買お

184:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 21:31:26.39 D/6sbLe60.net
今世紀ってまだ25年しか経ってないけどなw
あくまで仮説であって、もしタダのノイズ的な動きなら昔のチャートの収束しそう

185:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 22:02:30.08 CE3KIbjO0.net
URLリンク(imgur.com)
ワイン会やった。
億持ってるというイメージからするとこういう飲み会毎週やってる感じなんかな。
残念ながら半年に一度だわ。

186:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 23:08:49.41 fnUtRSGu0.net
>>182
このグラフと昨今の物価高を合わせて考えたら、通貨の価値が落ちてるんだなぁ、と思うよ。
不景気の度にドルなり円なり紙幣を刷りゃ、そりゃ、こんなグラフにもなってしまうわな。
まぁ、古来、古代ローマも江戸幕府も貨幣の改鋳をやってたわけだし、歴史は繰り返す、なんだろうかねぇ。
もちろん、異論は認めます。

187:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 23:09:42.51 0muOJJYf0.net
>>129
警察官に職務質問された時に職業聞かれた時に投資家って答えたらうーんって反応されて
富裕層って言っても無理だし職業投資家では通じなかったですわ・・・

個人事業主って言い直したらそれでOKみたいな感じだったわ

188:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 23:19:05.77 983YF7wB0.net
画家、イラストレーター、ジャーナリスト、詩人、トレンドクリエイター
肩書きなんて何でもいいんだよ

俳諧師の息子が
「父は俳人です」と言ったら
相手に「廃人」と思われたらしく
「それは大変ですね」って同情されて
言い直して「いやいや、俳諧の方です」と訂正したら「徘徊」と思われてますます墓穴w

189:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 23:26:28.28 D/6sbLe60.net
>>186
通貨以外の動きが極端に見えるけど
コモデティ、商品の通貨価値はそこまでインフレしてないし
それは流石に違くね
日本なんてちょっとまでデフレだし中国は今デフレだし

190:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 23:29:27.84 1MKo+BA50.net
定年再雇用の契約は1年更新なんだけど65歳待たずに今回で契約打ち止めにしました
職業欄に無職って書くのなんかやだなというのはわかりみ

自分の場合、投資用マンションから細々と家賃入ってくるけど何と名乗ればいいのかね

191:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 23:45:09.96 HN67WBdC0.net
「不動産管理業」でも名乗ればいいんじゃね

会社員だけど、色々面倒なので有象無象のアンケートには無職で書いてるし
クレカ申し込みの特典だけ貰ってカードはいらない時は役立った

192:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 23:52:55.55 fnUtRSGu0.net
>>189
ちょっと極論過ぎましたか、すみませんです。
そう言えば、話は違いますが、古代ローマと言えばコロッセウムがありましたが、今の野球場とかサッカー場で熱狂したりしてるのも、昔のコロッセウムで熱狂してた古代ローマ人と似ているし、あと、古代ローマでも中間層は没落していったし。
なんか似ているかなぁ、とか、ちらっと思ったりしてしまいます。
人間、これだけ科学や技術が進歩しても、歴史が進んでも、やっぱり「歴史は繰り返す」部分はあるのかなぁ、とか思ってしまいます。
なんだか雑文になってしまって、すみませんです。

193:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 23:53:20.14 nF9PkBAU0.net
この資産帯っていわゆるJPモルガンチェースの言ってた「大衆富裕層」の定義に入るから
親からもらえる遺産がおおよそこのくらいの人はまだ資産が伸びる余地があるかもしれないけど
すでにいろいろ経験して作り上げた年配の方も当然いるから
そういう人からすると、世の中の漫画の中で描かれてるような「資産家」とは少し遠いのでは?

194:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 23:54:42.74 3xJoO4ox0.net
ポケカ投資してる人いますか?

195:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 23:55:12.05 983YF7wB0.net
某アート会社のイベント即売会では来場者に入口で
ポスターを1枚進呈するのだが、学生や無職、退職者らに渡すポスターと
会社員ら有望顧客に渡す物は外見で見分けがつくようになっているそう
会場では後者に対してのみ密着してガシガシ売り込む

196:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:03:55.28 pD5QyiEH0.net
>>192
資本主義そのものが富が偏るような仕組みを持ってるからなぁー
累進課税や相続税などで破局は回避したい所だけど税率低い、ない国もあるしな
ただ、コロナショックは中央銀行は歴史をかなり勉強してたと驚いた
システミック・リスク起こると思ってたけど起こらなかったし
同様に、歴史は二度繰り返す、一度目は悲劇として、二度目は喜劇として であって欲しい所

197:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:05:10.14 XTl/EyVW0.net
割と富裕層ターゲットの商売って露骨に無意味な差別してるよね
無職や定年退職者でも今の時代年収4桁万円行ってる人も少なくないのに
そういうことすると客が不快になって自社の製品が買われないリスクとか理解してなさそう

198:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:13:19.85 YnRM4rPw0.net
店のリソースも有限だしね。
確率高い見込み客に売り込む方が成果出やすい。

ぼろい格好した金持ちでしたざまぁと言う物語は流行るけど、
店の品位下がるし、性格悪い奴だから、排除した方が平和を保ちやすい。

199:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:15:10.65 BTuBc9qE0.net
野村総研のピラミッドでは金融資産1億円以上が「富裕層」になってるけど、
親分の野村證券では3億円だか5億円ない個人顧客は「下々の民」扱いらしい

200:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:18:58.79 XTl/EyVW0.net
パテックフィリップの実質紹介制と似たようなもんですね。
物語を作ってSNSとかで流行らせても面白いんじゃないかなとは思うけど、そうなると店の品位が下がるのと売り上げ増の等価交換だろうしな

201:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:19:26.17 CFHjcDVjd.net
富裕層のイメージ
①お手伝いさんが週三くらいで来るので
奥さんは家事をしない
②被服宝飾はデパートで買うが担当の外商がいる
③車はあるがほとんど乗らずにいつもなじみの個人タクシー
④都内の低層マンションに在住

202:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:21:09.44 fRpFQjxW0.net
野村は敷居が高いな
証券担保ローンはいいなと思ってたけど楽天もわりかし金利安いの始めたからまぁいいや
SBIも続いてくれんかな

203:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:24:00.73 XTl/EyVW0.net
>>201
それはもう間違いなく資産5億円以上ある人なのよ、と声を大にして伝えたい

204:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:37:15.69 pD5QyiEH0.net
正直、高い商品は買ったことがよくわからないんだけど、よく売れてる商品が一番いい気もしてる

例えば車、良く売れてる車って元も高い車とは比べ物にならない人が実際に乗ってフィードバックされ少しでも不具合があればクレームがあるわけで洗練されてるような気がする
実際リコールもある程度の人が乗ってないとリコールとして表面化すらしないだろうし
こう考えると、富裕層のためだけに作られた、あまり多くのフィードバックを受けていない商品というのは、表面上は豪華でも洗練はされていないわけでコスパは急激に悪くなるんじゃないかという気がする
食材にしても珍しいとか数が少ない物が本当の意味で美味しいというわけでもないし

あと、日本は、隣に蔵が建てば腹が立つ文化だし、外商とか表に目立たないあ形ではあると思うけど、日本で目立つ形での富裕層向け商売は流行らない気がする
家とかも外観はちょっと豪華程度だけど内装には物凄くお金使ったり、見えないようにして使ってる雰囲気あるわ

205:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:44:31.60 OBYNeEUM0.net
数億で富裕層扱いしてる野村のアレが悪いな

206:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:46:30.56 XTl/EyVW0.net
日本企業で富裕層向けサービスが少ないと言われる理由の一つですね
なので日本のお金持ちはほとんど外国製の製品を買う。

TCGとかコレクターズアイテムなんかは、日本のエンタメ産業の発達も手伝ってある程度は日本製の高クオリティなものを提供するノウハウがあるけど
車なんかはレクサスを持ってるトヨタくらいしかノウハウがなさそう
ホテルなんかも日本製でその辺のノウハウが蓄積されてるのは星野リゾートくらいなんじゃないかな
ノウハウがなさすぎる、または歴史が浅すぎるんですよね。

207:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 01:06:44.32 pD5QyiEH0.net
本来は高級だったものが一般に売れれば分母が大きいから儲かる
だから、高級品が何でもかんでも廉価になっただけってことは?
大抵のものは一般人でも本気で頑張れば買える金額のものばかりだし

あと、お金持ちが外国製品を買うのは、良いと言うよりも人と違うというステータスじゃない?
実際、サポート体制とか考えたら少し壊れたら輸入で2ヶ月待ちとかかなり面倒そうだった
まぁ待つくらいの余裕が必要だからお金持ちしか買っちゃダメなんだろうけど

気になって調べたら
100億くらいになると時間を節約するために食事などは全て予約、シェフを自宅に呼ぶ、
パーソナルドクター付き、ちょっとした移動もヘリや自家用ジェット
警備員も月数百万円くらいの人を雇ったり、時間や安全にはお金を惜しまないとかあった

10億くらいだと5000万-1億の生活に近く
誰もが想像できる高級とたまにプライベートサービス位になってそう

調べてると、プライベートジェットやヘリを購入できるくらいまでは、
普通の人が頑張らないと買えないものを、高頻度で多く買ってるくらいかも

208:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 01:17:25.43 XTl/EyVW0.net
まぁ…日本は敗戦したので財閥解体されてますからね
戦争に勝ってればもしかしたら安価版サービスだらけになることはなかったのかもしれない
戦後復興の最中で高級品買える人なんて少数でしたから
逆に言えば欧米より暮らしやすいですけどね

スイス製の腕時計はコレクターがいるくらいだから、一度買ってみると面白いですよ。
ただ、コレクターの多くは口を揃えて日本製はグランドセイコーですら大したことないって言ってます。近年はやっと評価されてきたらしいですけど
ステータスを感じさせる作り方をするのもノウハウの一つではあるんですよね。
日本ではそれが育たなかったのはありますね

209:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 01:46:34.07 YnRM4rPw0.net
>>201
なんか微妙な中途半端さが良いね。

210:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 01:46:54.47 BRsXHB570.net
ポケカ投資してる人おる?

211:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 08:08:57.18 DWNkwLn60.net
日本で富裕層向けサービスが不調なのは、料金だけは高いのにサービスは低賃金のスタッフにやらせるから、誰もプライド持ってサービスしないからだよ

212:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 08:21:05.28 dYZ1bWV9M.net
四季島か

213:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 08:28:17.63 2EDI/qDK0.net
日本にもすごい時代はあったけどね
赤坂迎賓館とか旧帝国ホテル(一部は明治村に移設)とか、日本が世界の一等国だった時代の名残を感じる
欧米と対等に戦えると国民が思い込んでしまうレベルにはあったんじゃないかな?

214:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 09:04:56.77 XTl/EyVW0.net
まぁこれから日本でも格差が大きくなるから
富裕層向けサービスは徐々にノウハウの蓄積が進んで、世界に通用するものがだんだんできてくると思うけどね。

星野リゾートのアメリカ進出とか、グランドセイコーの複雑機構を搭載した時計とか、レクサスブランドの確立とか、国産ゲームのTCG市場のグローバル化とか
そういうのが徐々に浸透してくれば日本も高級品産業で食べていけるようになるとは思うけどね
最終的にフランスやイタリアの蚤の市のような大規模な文化遺産マーケットができてくれば面白いと思う

215:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 09:09:03.56 e1g54clD0.net
相手されないからって似た様な長文連呼してる奴がいるね

216:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 09:14:35.28 Gwd8HLjt0.net
>>214
さぞ高資産の方とお見受けします
参考までに現在の資産状況を教えていただけないでしょうか

217:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 09:24:02.64 XTl/EyVW0.net
>>216
スレタイが読めない人?
なんかこういうの増えたね

218:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 09:29:46.79 LHa5bu82x.net
日常スレなんだから語りは要らないよ(´・ω・`)
日常を呟いてくだしあ(´・ω・`)

219:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 09:33:44.92 e1g54clD0.net
TCGTCGうるさいからだろうね
資産が億超えてTCGみたいな転売ヤーの懐を潤す小銭稼ぎやってる奴なんて普通はいない
TCGに目を向ける奴は反社とかだから金融資産は1-2億でも不動産とかそういう金融資産以外が数十億レベルなんでしょ?

220:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 09:37:14.94 fPjpINwT0.net
無視しとけば飽きて出ていったろうに

221:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 09:38:47.59 XTl/EyVW0.net
じゃあ日常的な呟きに戻すか
星野リゾートの界シリーズによく宿泊するんだけど
界シリーズでもお値段が1人一泊5万円とかそれなりのところは従業員がしっかりしてるんだけど、3万円台になるとガクンと質が落ちるようになった気がする
やっぱりこの円安だと3万円台じゃまともなサービス提供しにくくなりつつあるのかね。

222:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 09:39:48.01 LHa5bu82x.net
>>219
米株スレも荒らしてる自称富裕層のお方なので(´・ω・`)

223:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 09:48:06.20 XTl/EyVW0.net
TCGに目を向けるやつが反社とか、米株スレを荒らしてる自称富裕層とか。
言いたい放題言ってるけど訴訟リスクには当然備えてるんだろうね
っていうかYouTuberに書き込み見られたら普通に訴えられるんじゃね?

224:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 09:54:57.41 xYz3qjAH0.net
これまでの外国人政策、特に技能実習制度などによって、日本には多くの外国人労働者が流入しました。この制度を推進してきたのは自民党であり、その背景には同党の支持団体からの強い要望があったことは明白です。
つまり、日本側の都合で「人手不足の解消」や「安価な労働力の確保」を目的として外国人を受け入れてきたにもかかわらず、今度は「秩序を乱す存在」として彼らを問題視するのは、矛盾ではないでしょうか。
自らの政策判断によって招いた結果を、今度は外国人のせいにする―それはまさに「自分で蒔いた種」でしょう。種を蒔いた政党としてどのような反省があるのかを議論したらいかがでしょうか。

225:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:04:03.39 e1g54clD0.net
>>223
えっと、訴訟チラつかせるとかダサい真似は置いといてそんなんで訴訟できんよ
天才ハッカーに頼んで身元を特定するよ!
とか中学生が適当に言ってるのと同じ構図
貴方が有名人で現実世界、あるいは何かしらのコミュニティで特定個人と分かる状態でそれに実害があれば初めて訴えられる
弁護士に相談に行ってみ?
俺なら無視が一番ですよ😊と回答するけど

226:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:09:18.76 XTl/EyVW0.net
>>225
自分からモロに誹謗中傷しといて、相手に腹が立ちましたと言われ
「訴訟できるわけねーじゃんやれるもんならやってみな」って趣旨で開き直るのは悪手だと思うけどな。

227:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:10:29.24 bQXcJg7p0.net
星野リゾートを有難がってるのはちょっとお察し

228:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:13:59.25 e1g54clD0.net
>>226
お前を誹謗中傷したか?
反社レベルのTCG転売組織が沢山いるのは事実で「金融資産」が1億超えててそんな危ない橋に首を突っ込むぐらいだからかなりの資産持ってる大富豪なんだろねと言っただけだが勝手に訴訟がどうとかニチャってるだけでしょ😅

229:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:17:43.21 LHa5bu82x.net
>>220
まぁまぁ落ち着いて…日常を呟くスレ徹底で良いじゃないですか(´・ω・`)
衣食住天気の話題がいいと思いますよ(´・ω・`)
三億スレの飲む打つ買うのワシオさんのように…(´・ω・`)

230:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:18:52.32 XTl/EyVW0.net
>>227
こう言うのとかもな
まぁ確かに無視が一番効くんだろうけど、よく今のご時世で堂々と人の趣味を貶したり反社とか強い言葉使えるもんだわ
それとも米株スレから下品なやつが出張してきてるのか?
相手の顔も名前も知らないから好き勝手言っていいだろうって時代はもう終わってるのに

231:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:24:18.68 snuye32l0.net
500円の近鉄特急でも乗らん俺

232:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:31:29.99 HlrpGBWg0.net
TCG?卵かけご飯ww

225が書いているように、匿名人物に対しての名誉毀損は基本的に成立しない
-----------------
ハンドルネーム・伏字・源氏名への誹謗中傷の場合にはさらに「同定可能性」が問題となるので注意が必要です。
同定可能性とは、「書き込みに出てくる人と現実に存在している人が、他の人が見たときに同一人物だとわかること」を意味します。

233:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:34:38.14 l8GOoH6c0.net
>>227
星野リゾートなんてこのスレの住民レベルではなかなか行けないだろ

234:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:36:24.85 XTl/EyVW0.net
>>233
そう言うのもやめとけって…
とにかく平和に行こうぜ、平和に。

235:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:59:08.16 DEJUI1WU0.net
✨━━━━━━━━━━✨
聖殿八百万と秘密の都
✨━━━━━━━━━━✨

八百万の神々が宿る日本の古代より、私たちは大いなる力に守られ、導かれてきました。
その神聖なる波動を現代に受け継ぎ、一つ一つに祈りを込めた特別なアイテムを、ここ「聖殿八百万と秘密の都」よりお届けいたします。

🔹 唯一無二の力
神々の息吹をまとった聖なる鍵。
心願成就、金運隆盛、愛情成就、家運繁栄、
求める方向へと、あなたを確実に導く力を秘めています。


🔹 ここだけの特別な場
「聖殿八百万と秘密の都」は、訪れる方のみが許された、神々と響き合う聖域。
ここで手にするものは、他では得られない絶対的な存在です。

🔹 政財界・著名人も古来より愛用
古より、政財界の重鎮や名だたる著名人たちもまた、神具や霊具を身近に置き、人生の大事を決断してきました。
権威と成功を築いた者たちが大切にしてきたもの、それが、八百万の神々の力を宿す聖なるアイテムなのです。


✨━━━━━━━━━━✨
いまこそ、八百万の神々とともに歩む時です。
あなたの人生を変える扉は、すでに目の前に開かれています。
✨━━━━━━━━━━✨

👉 詳しくは公式サイト
「聖殿八百万と秘密の都」へどうぞ。

236:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 11:03:55.08 LHa5bu82x.net
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー―'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――、/

            うそはうそであると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しいよね(´・ω・`)

237:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 11:05:02.04 Weu7QDSp0.net
>>235
天照大神の御神石センチュリオンを購入しました
これだけ霊験あらたかで3300万円は安いですね
今後が楽しみです

238:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 11:06:41.47 2UsOrlYs0.net
同じ金融資産1~2億でも

蓄財優等生(別名節約家)

蓄財劣等生(別名浪費家)

ではライフスタイルが異なりすぎる。

239:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 11:12:13.87 XTl/EyVW0.net
単純に収入源が株だけなのか
それとも他の労働収入もあって普通の中流サラリーマン並にはお金使える余力があるのか
はたまた金持ちの子息で相続予定資産がほぼ確実に1億円超えてて、親や自分が年収高いのか

同じ資産1億〜2億でも経済事情が色々あるから、ことさら一概にはこれと言えない時代だなと思う

240:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 11:14:05.29 XTl/EyVW0.net
あと老年者だと医療費がかかってて収入多くても思うように外出できないとかもあるだろうし

241:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 11:34:37.59 W4AqLxyu0.net
>>186
貴金属を貨幣として使用した場合、貨幣量が経済成長の足枷になるから貨幣の総量増やさんといけないだが(この観点から含有量戻して貨幣総量減らした政策には批判がある)、いつの知識で止まってるのかね

>>217
1億程度しか持ってないのに、グダグダとトンチンカンなご高説連日書いてるからだよバカ

242:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 11:45:45.46 XTl/EyVW0.net
>>241
なんかよくわからないけど大変そうやね

243:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 12:09:47.67 vRUXWJh8dNIKU.net
まあTCG投資はこれから更に大きくなるだろうからやっといた方がいいわな

244:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 12:34:04.46 l8GOoH6c0NIKU.net
>>234
事実だろ、なかなか行けないわ

245:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 12:37:40.70 eU/MNh7i0NIKU.net
半額弁当でも食って落ち着けよ

246:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 12:47:42.12 ihFeRdV40NIKU.net
TCGに金出すくらいなら仮想通貨買うかな
同じ絵なら印象派とか油彩画の一点物
版画とかデッサンでもいいけれどポケモンカードは有り得無い

247:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 12:55:46.73 b3XBA1gprNIKU.net
>>242
億持ってない無職は可哀想だね
ちゃんとハローワークいけよ

都合の悪いことは総スルーしかできないよな

248:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 12:57:52.65 XTl/EyVW0NIKU.net
仮想通貨は日本で保有するには税金が高すぎる。
まぁ有名画家の絵画かTCGかな
ただ絵画はとにかく手入れが大変でな…高級時計とかも手入れにOH代かかるから大変だと思ってる

人気品をスリーブに入れてその後防湿庫に入れて、そのまま10年放置すれば数倍になってるTCGが一番楽ではある
ただTCGの高額品は精巧な偽物も出回ってるから、フリマサイトや通販では絶対買わないようにしないといけないのがちょっと難点

249:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 13:00:37.10 XTl/EyVW0NIKU.net
>>247
このスレの人はこんなに攻撃的なのはなぜなんだ?
やばいよな、いきなり人の顔見て無職はハロワ行けとか。
金持ちって言っても下劣な金持ちの集まりだったのかな

250:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 13:07:29.83 fPjpINwT0NIKU.net
この資産帯も今や金持ち未満になりつつあるので

251:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 13:11:16.30 XTl/EyVW0NIKU.net
>>250
ストレス解消するための収入が足りないならそれこそお前がハロワ行けば?
って思ってしまう
いきなり殴りつけるとか反社以下だろ

252:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 13:25:26.89 rDXklzXSMNIKU.net
>>239
親を当てにしないと一億行かない奴はスレ違いかも
現時点で自分の金融資産だけで1億行ってないと
一つ言えるのはこのインフレ下だと1-2億じゃ金持ち生活できないよな
早く3億超えたい…

253:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 13:32:54.57 bQXcJg7p0NIKU.net
星野◯ゾートは古いホテル安く買い叩いてリノベして高級ホテルに錬金してるだけなんだけど、内部の設備は古臭いから成金以外は行かないんだよね
まぁ見てくれは立派だからいいんだろうけど

254:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 13:52:14.63 LHa5bu82xNIKU.net
>>253
やっぱりそうなんだ(´・ω・`)
一回行ったことあるけどどうにも下手くそなリフォームで粗が目立ったんよね(´・ω・`)

255:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 13:53:26.45 XTl/EyVW0NIKU.net
>>252
むしろ親をあてにできるやつの方がよっぽど贅沢な暮らしできると思うけど
親にも収入あって本人にも収入あって、相続で1億円~2億円が現時点で確定してるなら現役時代に贅沢し放題じゃん
>>253
色んな旅館泊まったけど同じ価格帯では星野リゾートが一番優れてたね
もうワンランク上げると確かにまぁ成金旅館だなって内心思うけど、そういうところは常用しづらいからね

256:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 13:54:34.71 vroceIjx0NIKU.net
星野リゾートは予約したら即キャンセル100%じゃなかったっけ
予約する気無くすわ

257:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:00:14.79 XTl/EyVW0NIKU.net
個人的には星野リゾートは界が一番いい
星のやとか超高級路線はイマイチ。そもそも超高級という路線とホテルチェーンというカテゴリが絶望的に組み合わせが悪いんだよね
同じ金出すなら外資系のシティホテルとかの方が絶対にいい

258:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:01:05.22 rDXklzXSMNIKU.net
>>255
一般的な自立した大人が親を当てにして贅沢なんてしないでしょ…
親の金を当てにして贅沢できる精神は流石に持ってないし恥ずかしい

259:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:03:25.96 rDXklzXSMNIKU.net
>>257
貴方の金融資産本当に1億超えてる?
1億超えてて働いてて親を当てにして贅沢なんているか?
親が100億超持ってる超資産家とか?

260:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:03:55.81 XTl/EyVW0NIKU.net
>>258
そんなん山ほどいるでしょ
なんつうかXでもたまに見かけるんだけど、自分の知ってる世界がこの世の全てだと思い込んでるんだよね、特に地方で暮らしてたやつ

261:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:19:51.80 hJqUoi160NIKU.net
>>188
ちょっと面白かった

262:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:20:42.75 AjvmoA8r0NIKU.net
>>257
界はいいよね!奥飛騨の温泉が良かった
オススメの界はどこ?

263:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:37:25.55 XTl/EyVW0NIKU.net
>>262
玉造が一番良かったかな。
価格帯は1人5万円台と少し高めだけど、それ相応にディナーが素晴らしい。

264:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:40:39.30 ODLMXsiX0NIKU.net
>>260
うんでもね、俺は今このスレの住人だけど、例えば嫁さんと結婚する時に先方の親が、「よしわかった、娘には持参金を1億つけるからよろしくな!」みたいな人だったら破談にしたと思う
(実際にそんな子とも付き合っていたことあるが)
大金を無償で子供に渡す義親とは上手くやっていけないと思うわ

265:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:45:26.93 j+l0DyZt0NIKU.net
くれるなら1億円貰っとくけど!

266:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:48:42.27 56b8Cggp0NIKU.net
>>252
自力で行ったのは一億で、親をあてにして三億行っている俺はやっぱりこのスレが正しいのかな

267:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 15:05:01.28 19CKdq7o0NIKU.net
おれは自力で1.5億達成してるが、事実婚のパートナーは実家が資産家で既に何千万も親から貰っていたらしく、彼女も運用して最近億超えたらしい
相続で家も今度買ってくれるらしい。
現在2人で都内の賃貸を折半してるから、買ってもらえるなら俺はありがたいわ

268:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 15:28:20.96 p6kXOFk70NIKU.net
「肉の日(29日)」なんで無料で肉増量1.5倍の焼肉店でランチ食べて来た。220円のお得
セブンイレブンのアイスコーヒー、クーポン使い11円お得
我ながら貧乏臭いwwww

269:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 15:37:10.86 YnRM4rPw0NIKU.net
>>268
ちゃんと金払ってる時点で豪勢だよ。
ダブルハンバーグ+ライスを優待で食ってきた。支払いは200円ほど。

270:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 16:35:53.65 pD5QyiEH0NIKU.net
>>246
TCG、プラスチックが使ってありそうだし、経年劣化でぼろぼろになりそう
また、その頃に、それを評価してくれる人が残ってるんだろうか?
俺も古い絵画とか仮想通貨のほうが手堅く感じるな
あとはTCGを製造してる会社の株価なぁーでもブーム終わったら暴落しそうで怖い

>>221
具体的に2万円の差額をどこで感じたの?そこを書いて欲しい
ホテルの違いではあるけど、ホテルの金額で差額をそこまで感じた経験ないわ

271:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 16:48:32.67 IbrIt7h/0NIKU.net
界シリーズは知らんが
3万円台のホテルだと
スタッフの日本語が怪しかったりするもんな
箱根なのに日本語が通じないとか
ちょっとショックだった
とはいえ客もほとんどが中国系か英語圏ではあったが

272:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 17:03:30.73 pD5QyiEH0NIKU.net
箱根だから日本語が通じなかったんだなw
地方のホテルだと1万円台でも普通に日本語通じるな
利用者も英語が使えれば問題なさげ
そう言えば、大手百貨店も英語のほうが得意そうな店員居たりするな

273:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 17:06:58.09 YnRM4rPw0NIKU.net
>>271
外国客向けに中韓のネイティブとか英語話者を用意するのは普通でしょ。
日本人で調達するのは難しいなら、日本語力犠牲にしてでも確保する。もちろん最低限の日本語力くらいは求めるんだろうけど。
それはどんな高級ホテルでも同じ、日本人客だけではどこも食えない。

海外だって日本人観光客向けに日本人雇ってるホテルとか普通にあるし、現地語は話せても完璧ではないよ。

274:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 17:16:58.56 XTl/EyVW0NIKU.net
>>270
界シリーズは何個か泊まってるけど、2万円上乗せ分は客室に風呂がついてるのと
あと料理の質だね

3万円台だと高級旅館に慣れてる人だと「なんだ、こんなもんか」って内心思ってしまうかもしれないが
5万円台だと単純にそこらの和食料理屋のフルコースより全然美味しい。
一品一品ぼやけた味がなくて隙がない
ただこれは平日料金だったと思うので休日料金はご確認を。

275:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 17:24:33.35 JEMRSv2OaNIKU.net
ゴールド㌘2万か

276:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 17:25:27.00 pD5QyiEH0NIKU.net
>>274
違いがよく分かった
あと、同じ料理人が作ってると思うけど、その違いがどこから来るのか気になるな
学生の頃、素材の出荷でインターンしてたことがあるけど材料は同じだったりするんだよね
どうでもいいが、その素材作ってる人は泊まったらか料理長に合って顧客獲得してたわw

277:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 17:36:13.53 XTl/EyVW0NIKU.net
あとTCGは紙製品だから防湿庫に突っ込んでおけば劣化することはないと思う
ただ一番リスクがあるのは発行元の会社の評判が悪化するケース
例えばポケモンカードとかだと任天堂やゲームフリークの評判が悪くなってくると怖いかもしれない
でもそれは任天堂株に投資してるのと似たようなもんだからまぁある程度想定できるリスクなのかな

あとは高額品、例えば一枚何十万円〜何億円もするようなものや鑑定済み商品だと田舎だと買い取ってくれない店舗があるし、盗難リスクもある。
なんなら高額品は精巧な偽物も作られることがあるので買う時も売る時も必ず大手カードショップで売買した方がいい。

そして高額品で素体からPSA鑑定を狙うなら、センタリングや白かけなどを確認するために必ず実店舗へ足を運んで
数万円くらいの品ならスニーカーダンクとかのフリマサイトでもやり取りしていいだろうけど、数万円でも集めてると数十万円とかになり大きな買い物になる
そこまで積み上がる可能性があるならこれも大手カードショップから購入した方がいい

基本的に5年10年くらいならまぁ長期保有してていいと思う。
ただ20年、30年となるとひょっとしたら任天堂が傾いてるかもしれないし、株ポケやゲームフリークが傾いてるリスクがある。その辺はよく考慮してください

278:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 17:44:24.62 XTl/EyVW0NIKU.net
>>276
そこまでは流石にわからないけど、コース食べた感じ思ったのは
3万円台だとちょっとケチってる…?って思うような素材があったりした
5万円台だとそういう違和感は全く感じられず美味しく食べられた。
まぁ値段相応なんでしょうな。そもそも今の時代に3万円で泊まれる宿の料理ってまぁそういう感じだろうって内心思う

279:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 17:51:45.24 PuQ0bEWa0NIKU.net
夕食付き3万だと、ビッフェで誤魔化されるでしょ
まあビッフェでもいいんだけど食べすぎちゃうw

280:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 17:52:58.76 mpE5jVLtpNIKU.net
10連投とか承認欲求強すぎだろ

281:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 17:58:38.75 8LfZ8JeU0NIKU.net
ザ・キャピトルのスタッフは
見た目は完全にジョージとかキャサリンなのに日本語は完璧だ

282:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 18:00:00.97 56b8Cggp0NIKU.net
俺より10倍か下手するとそれ以上に高い宿に泊まってんだな

283:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 18:04:15.86 hBKnDNyJrNIKU.net
資産家、投資家目線から見た自民総裁は林さんだろうな。課税口座の増税やニーサの縮小を企む高市や何も考えてないチン次郎はねえわ

284:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 18:31:16.24 XTl/EyVW0NIKU.net
誰がなっても変わらないよ。
日本は国力が落ちすぎた。大金持ちを目指したいなら今すぐ日本から逃げ出した方がいい

285:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 18:51:06.22 BaLANCxH0NIKU.net
今日は日本株下がったなー

286:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 19:00:14.68 YnRM4rPw0NIKU.net
>>285
権利落ちだしね。

287:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 19:11:15.30 HO4iVcT+MNIKU.net
>>277
参考までにTGC投資どれぐらい持ってるの?
1000万円分ぐらい?

288:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 19:15:52.25 xNoxU8O90NIKU.net
TCGおじさんうるさい!いい加減にしろ!!チラシの裏に書いとけ!!

289:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 19:54:50.23 0l8gJscJ0NIKU.net
メルキュールのオールインクルーシブがええで

290:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 19:59:49.62 fRpFQjxW0NIKU.net
今日は250万近く凹んだ
久々にでかい下げだったけど3日くらいで戻りそう

291:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 20:06:28.56 Fu+r9LyF0NIKU.net
俺はバイクツーリングで伊東園ホテルをよく使ってる。

食べ放題 ・ 飲み放題付きで7,800円~

貧困系富裕層なんで助かる。

292:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 20:24:02.12 b8YUKNFP0NIKU.net
行楽に最適なシーズンだが
国内はどこの観光地も外国人だらけで行く気がしない
どこか穴場はないものか

293:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 20:26:02.81 dJfIRV29xNIKU.net
同じ紙切れなら栄一の方が欲しいよね(´・ω・`)

294:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 20:29:30.05 eU/MNh7i0NIKU.net
俺たち栄一コレクター

295:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 20:33:52.21 4xL5wbn90NIKU.net
>>292
車でないと時間効率が悪い観光地は外国人はわりといない
東北の太平洋沿岸部(気仙沼~八戸間)とかね

296:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 20:37:13.35 eU/MNh7i0NIKU.net
どこも観光バスで中国人を流し込んで来るイメージだけど違う所あるんだな

297:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 21:01:02.23 pD5QyiEH0NIKU.net
>>290
今日は権利落ち日だから
権利付きで貰える配当金も考慮したらそこまでじゃないと思うぞ

298:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 21:01:37.58 Gioap7Jl0NIKU.net
メルキュールのラウンジ、無料乞食が群がっててカオスだった
乞食の相手するスタッフの目が死んでたなww

299:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 21:04:58.82 1YNfmNSRMNIKU.net
メルキュールは古いホテルを安く買って部分的に改装してるよね
築年数がさすがにw

300:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 21:28:03.54 5D9nD2xs0NIKU.net
>>291
オレはバイクのときはドーミーインだな
夕方にホテル入って大浴場で汗流して近場の居酒屋へ
そんでついつい夜鳴きそば
1人だからね

301:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 21:55:49.48 0l8gJscJ0NIKU.net
メルキュールは大和リゾートのホテルをリブランドしてるからな

302:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:04:42.71 5Fxi55540NIKU.net
>>301
あれはアコーが買ったわけじゃなく、SPCが買ってオペレーションをメルキュールにしてるだけなんか!
550億円でバルクで売ったみたいだけど

泊ったけど、うーんブッフェは入替行列、タダバーは混雑
まあ夏休みシーズンで子供連れで盛況だったわ

303:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:07:35.83 Is/g5PhP0NIKU.net
何だウチの県にもグランドメルキュールなんてあったんだ、いつ出来たんだ?と思ったら、何のことはない、昔からあった中流リゾートホテルだったわ

304:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:09:03.73 5Fxi55540NIKU.net
改装で奇麗なのは上層階だけだったよ!

305:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:26:46.53 2MXbHEep0NIKU.net
「界」という破綻したホテルの居抜き物件
宣伝しまくりイメージ戦略で
アホみたいなぼったくり価格つけて
売り出して
高級ホテルと錯覚したバカをだますビジネスモデル

うちの市にも居抜き物件「界」があるが
建物そのまんまのやっつけ内装修理で
あの価格設定は笑う

306:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:28:36.20 fRpFQjxW0NIKU.net
星野リゾートみたいに急成長してるビジネスモデルはどっかに歪みがあるんだよね

307:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:29:52.59 DNF3U5FLdNIKU.net
星野リゾートは長野県軽井沢で
湯船に糞が浮かんでたから
2度と行かん

308:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:47:48.97 5Fxi55540NIKU.net
ヒューリック系ふふはどんな感じかな
行ってみるか

309:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:48:03.25 XTl/EyVW0NIKU.net
まぁ正直歪みがあるのは否定しない
実際社員教育大丈夫かこの会社?って思ったこと2回くらいあったし
3万円台のところね。
まぁ今の時代にそれなりの高級宿に3万円しか払ってないわけだしそんなもんかって内心思ったけど

あとで社員の口コミ見たら優秀な人ほどさっさと管理職になってキャリアつけたら辞めていくっての見て、まぁこの給料じゃなぁ、って
でも同じ価格帯だとぶっちゃけもっと酷い宿は山ほど目にするから、高級旅館でハズレを引きたくないならここ(別に当たりではないけど最低保証です)ってイメージを付けたいんだろうなとは思う

310:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:54:48.92 pD5QyiEH0NIKU.net
>>307
共同で使ってるんだから限界はあるだろ 見落としくらいあるわな
言い始めたら、誰がそこで寝てたかわからないベッド、シーツしか交換してないわけでトイレだって滅菌処理をしてるわけでもないしさ
働いている人のレベルを見れば分かるけど、その人の自宅とかそのホテル以下なわけでできることには限りがあるかと
飲食だって裏事情知ってるとな・・・たまに炎上してるけどググったり働いたことがある人に聞いたら色々驚きのことが分かる
内装がキレイならそれで十分高級だと思えないとダメだと思う
あと2桁くらい出すなら違うんだろうけど

311:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 23:05:33.73 XTl/EyVW0NIKU.net
まぁ高級ホテルは露骨なほどに価格に比例する商売だよ
そういう意味で考えたらこの資産帯の人はあんまり贅沢と言えるほどの贅沢はできてないわな
大手のサラリーマンが頑張ったらできるレベルの贅沢が気軽に手に入る、あと老後困らない安全料、そんな感じ
決してVIPな生活とかは世帯年収3000万円とかの条件が追加されてなきゃ無理だから夢見るなとは思う

312:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 23:13:21.66 5Fxi55540NIKU.net
飯食って、風呂入って、ヤッテ、風呂入って寝る
そこに幾ら払えるかだけの世界w

313:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 23:19:42.01 Lxh5KLWgrNIKU.net
みんな、これどう思う?
年700万カード決済しない人にはメリット無いと思うが
www.smbc-card.com/company/news/news0002074.pdf

314:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 23:27:38.85 YnRM4rPw0NIKU.net
>>313
そのネタは前にもやった気がするんだが…

315:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 23:28:27.44 Is/g5PhP0NIKU.net
あークレジットカードね
一時期、中二病のように拗らせまくったことあったけど、今は全く興味なし

316:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 23:37:57.16 1YNfmNSRMNIKU.net
>>311
まるで世帯年収3000万あればVIPな生活ができるかの様に言うね…
多少の贅沢しかできんよ😭


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch