NYSE FANG+ 指数 Part.79at MARKET
NYSE FANG+ 指数 Part.79 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/22 11:46:15.84 jcQ0kU9E0.net
いちおつ

3:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 01:13:17.56 y5fgcpNZ0.net
こっちが早いのか

4:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 03:33:24.11 8nQd6fGu0.net
今日は微増か

5:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 03:48:08.99 +n43UfnK0.net
くだらん
個別は爆発してるのにfang+ってこの程度なのか
一体いつ上がるの?

6:
25/09/23 03:57:16.16 n6LNS9WOM.net
そりゃ個別の方がリターンでかいに決まってるんだからリターン重視なら投信なんて買わない方が良い

7:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 05:30:32.54 KJNh/lGH0.net
NISAのつみたて投資枠はFANG+しか選択肢がない

8:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 05:32:39.15 MKGzxW870.net
成長個別、つみたてFANG+、特定レバファン

9:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 05:53:09.65 xyV40wNP0.net
>>1
スレ立ておつ

くっそー全然下がらんな。もう指数3万ポイントまで一直線だなこりゃ

10:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 06:00:48.64 KJNh/lGH0.net
>>8
だいたい一緒
特定は局面によって売ったり買ったりしてるが

11:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 06:38:07.72 xAaUJIOm0.net
少し調整入るかと思ったけどアメリカ強すぎるな(´・ω・`)
ちょっと怖い(´・ω・`)

12:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 06:50:26.70 dcoLWhWu0.net
リーマン、コロナ、インフレ、トランプ、怖かったのはもっといっぱいあった
だが実際どうだった?
答えはわかるよね

13:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 06:53:16.72 choeRRYI0.net
FNGGは上がってんのか
ここら辺がよくわからん

14:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 06:56:33.49 /B7SvrKd0.net
うん、これなら次スレからどんぐりは無しで良さそうやね

15:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 07:13:25.23 3fVczJna0.net
2020年も2022年も2025年もアメリカは暴落してる
それなのになんでまだ暴落が来てないと思っているのか

16:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 07:23:13.53 KJNh/lGH0.net
>>14
了解

17:
25/09/23 07:35:28.55 0J5lbGvu0.net
>>12
そんな生存者バイアスみたいな例ばかり挙げても、戻って無い下落も存在するのに

18:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 08:02:31.92 811K6Ua20.net
>>14
そもそもずっとどんぐり付けてたキチガイは誰なんだよ
全然書き込めないからイライラしてたんだわ

19:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 08:08:08.18 3fVczJna0.net
SBIから楽天のiDeCoに移管申請だした
FANGまだないからとりあえずNASDAQ100に付け替える

20:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 08:13:09.39 J/q7VWqI0.net
>>18
もともとスクリプト対策だった感じやね
スクリプトいなくなったからどんぐりはもういらないね

21:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 08:25:14.23 utGh7Eso0.net
忘れた頃にやって来る
やって来たら、どんぐりなんて役に立たない

22:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 08:25:45.43 xXWiVF3T0.net
iDeCo増やしすぎると控除大幅に超えて税金取られまくるから気をつけろよ

23:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 08:35:05.17 KJNh/lGH0.net
>>21
だよな
どんぐり必要って意見ないので次スレからどんぐり無しにします

24:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 08:44:41.92 3JAvvZV60.net
特定よりマシやろ

25:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 08:53:56.27 k63K6mzU0.net
年末までこのままじわじわ上がってくのか
どこで突っ込もうかしら

26:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 08:55:58.14 KYqpEG4i0.net
リバランスレポート発表でPLTRが2位でAPPが4位
AMDが5位でNOWとCRWDがそれぞれ6位と7位
8位にCRWVで9位にANET、10位にORCL

ちなみに1位はNVDA、3位にAVGO
TSLAは完全に消えた
今回は入れ替えなし、順当ならPLTRとAPPが入ってた

27:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 08:57:51.57 +n43UfnK0.net
まあ予想通りか
完全に下がり切らないと入れ替えは無いよね

28:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 09:19:44.58 tfIL6/ib0.net
上がりすぎ

29:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 09:27:15.21 L8o0N1vr0.net
これ結局エヌビディアが稼いだ金がオープンAIいってそれがオラクル行くみたいなだけじゃないの(゜o゜)

30:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 09:34:10.34 2zEbxcw70.net
本日は祝日で銀行証券会社が休みなので為替仲値がでないため指数のみです
明日はこれと今晩の合算になります


  銘柄   指数増減
──────
......FANG   -0.16%
  SP500...  +0.45%
.... ダウ    +0.14%
 NDQ100.  +0.55%

31:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 09:54:53.44 HKp5lNx10.net
オラクルの個別株は買わないんですか?

32:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 09:57:33.69 Wq6yMW2Z0.net
ビッグテックは潤沢なキャッシュフローを自社株買い、投資、R&Dへ注ぎ込み
周辺環境で何が有望か一次情報で一番分かっている
負けるわけがない

33:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 10:14:17.23 CVgg15sy0.net
落ちそうで落ちないな
買い場を求めてるうちに買い遅れそう

34:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 10:15:34.82 OZTdaFpM0.net
あと3年は安泰だな。

35:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 10:37:10.82 KvNkZmp/0.net
皆さんFANG+にいくらくらい入れてるの?

36:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 10:51:15.31 1UMD9Txb0.net
1000万入れて含み益500万の1500万になってる

37:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 10:57:18.59 7FpdQuTq0.net
オラクル
パランティア
エヌビディア

この3つは保有しておきましょう
AI時代の覇権です

38:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 10:59:44.53 PWPwCne+0.net
>>37
過去にもう遅いかと思ってから更に上に行くのを何度も見たからな
今更でも押さえとくべきだろうな

39:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:00:04.69 KJNh/lGH0.net
>>37
テスラは?

40:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:01:27.66 HKp5lNx10.net
>>37
TSMCは?

41:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:02:20.82 HKp5lNx10.net
自分は一歩イノベーションを追加で買おうかなと思ってる

42:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:04:49.80 HhSkKA5C0.net
皆さん夢を持ってますなあ

43:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:08:40.50 HmdxMtkFH.net
比率は低いけど全部入ってるのはzテック20なんかな

44:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:08:42.48 3JAvvZV60.net
>>37
ブロードコムがない
やり直し

45:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:23:23.91 KJNh/lGH0.net
みんないいね
成長投資枠でマイFANG作るか

46:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:24:46.73 .net
まず証券口座を作れよ春道

47:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:32:41.28 ZEnHbQfa0.net
>>30
ありがとうございます

48:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:38:10.44 GDJQm4tC0.net
>>39
話にならん
何で上がってるのかもわからん仕手株

49:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:42:29.42 zmC+bzh70.net
テスラとかトランプコインと一緒でしょ
信者が買ってるんだよ

50:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:42:50.64 7FpdQuTq0.net
下の3つのうち2つをパランティアとオラクルにしてどうぞ

URLリンク(i.imgur.com)

51:
25/09/23 11:51:49.78 R67tWjFkM.net
>>30
また一人負けかよ…

52:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:56:45.95 HhSkKA5C0.net
一人負けいうても今日はなんもできんやろ
明日まで待とう

53:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:15:55.84 HKp5lNx10.net
風丸が言ってた
オラクルとTSMCを高比率で持てる一歩イノベーションも買っとくのは良いらしいぞ
今後間違いなく成長するからだと
年初来では一歩テックに勝ってる

54:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:36:44.73 oe3bLyYn0.net
お前らほんと投信好きだな😓
XLKとそれの3倍のTECLもいいぞ

55:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:48:42.16 LSf/2SSd0.net
オラクルの絵に描いた餅なんてもし予定通りに行かなかったら株価半分以下になるぞ

56:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:57:29.14 LpTZS90Z0.net
NYSE FANG+ 指数 Part.79
スレリンク(market板)

57:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:58:48.52 yDNbHBTF0.net
>>56
そこ重複スレだぞ
こっちの方が先に立ってるし勢いもある
そっち使う理由ない

58:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 13:04:20.60 HKp5lNx10.net
>>57
でも、ここ完走したら次スレで良くね?

59:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 13:05:41.59 yDNbHBTF0.net
>>58
さっきどんぐりがいらないって意見あったから迷う

60:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 13:16:59.01 OZTdaFpM0.net
ランキング見たら、コアウィーブが8位に入ってて驚いた。
今年IPOしたばかりなのに。

61:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 13:17:36.26 GDJQm4tC0.net
よくわからんけどやたらどんぐりスレに誘導したい奴いるよな
何でなの?

62:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 13:35:01.86 y5fgcpNZ0.net
中国企業いっぱいの一歩イノベーション(178A)を買わせようとしてるしな
まじで誘導キモい

63:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 13:50:03.81 PHfqfz/X0.net
>>62
中国人って息をするように工作するよな

64:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 14:00:28.45 FhUBOoh10.net
マジかよ
一歩テック(2244)最低だな

65:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 14:26:48.69 JCVSxYdp0.net
トランプがあんだけ無茶してアメリカ経済崩壊させようとしてたのに今年も普通に大儲けやん(´・ω・`)
FANG+強すぎる(´・ω・`)

66:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 14:31:27.98 Z0iOH1h/d.net
ブラウザ一緒だからコロコロしてもすぐわかるのに(´・ω・`)
でもそんなマヌケだから意味なくどんぐりにビビってるのか

67:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 14:44:28.60 GDJQm4tC0.net
この顔文字のキチガイまだいたんか
NGにしとこっと

68:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 14:56:56.45 c7PwcxRY0.net
いえいいえいイェーイ(^ν^)ヽ(^o^)丿(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

69:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 15:12:56.97 HhSkKA5C0.net
>>67
( ´ ・ ω ・ ` )

70:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 15:42:32.82 o5/Yu/F40.net
どんぐり必須だから次からはちゃんとつけろ
ワイが大砲使って楽しめないやんけ

71:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 15:42:46.16 o5/Yu/F40.net
URLリンク(i.imgur.com)

72:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 15:44:44.41 LpTZS90Z0.net
・ω・

73:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 16:30:30.43 Lz/SCkl80.net
閲覧注意と表示される

74:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 16:31:54.44 nWZWiOKW0.net
質問いいですか

75:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 16:34:01.36 HhSkKA5C0.net
相変わらず金が元気いいなあ

76:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 16:39:07.26 ce5QAiWh0.net
FANG+とS&P500トップ10
どっちが良いの?

77:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 16:42:36.96 nWZWiOKW0.net
来年年初一括する場合、特定の売り注文は、12月何日にしたらタイミング的に良いでしょうか?

78:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 16:43:52.85 FhUBOoh10.net
お前の好きな方でいいんじゃね?

79:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 16:53:12.02 Vxnm413v0.net
>>77
12月14日

80:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 16:53:43.34 1sYHa7Wa0.net
>>76
ナスのブースト用がファング
sp500のブースト用がtop10
コアで持ってる方に追加すればよい

81:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 17:04:16.31 1wpNVbXpr.net
>>77
特定で持ってて調整来たら売って
底付近でNISA買えば良いじゃん
俺は今年そうしたぞ

82:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 17:04:50.01 rogKuSNJ0.net
トランプって右翼の振りした売国奴だったな
どこの国も売国奴だらけだな
だから日本も存続できるんだろうけど

83:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 17:12:45.43 KJNh/lGH0.net
>>81
意味はわかるけど売り注文出して買付余力になって買い注文出して約定するってタイミングずれない?
事前に360万は他で現金で用意しとくってこと?

84:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 17:48:00.90 1wpNVbXpr.net
>>83
fangのETFで持ってたら良いじゃん
ETFはすぐ逃げれるから良いで

85:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 17:51:17.88 KJNh/lGH0.net
>>84
例えば来年それやって思うように落ちなかったらずっとETF持って買い換えないの?

86:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 17:56:51.14 1ZaBXFjH0.net
均等加重が好きなのでFANGか178Aしか選択肢がない
しかし178AはORCLを均等で捕まえたのが良すぎた

87:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 19:08:22.58 JCVSxYdp0.net
底で打って頂点で売れる人だけがタイミング投資をしなさい(´・ω・`)
それが出来る人はここで質問しないと思うけど(´・ω・`)

88:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 19:11:58.17 vV08vV0Y0.net
売るだけやないかい

89:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 19:16:01.75 lWacIQJ10.net
>>85
売ってすぐ買うのならせいぜい1日のズレ
その程度なら気にせず好きなタイミングで売買すればいい
さすがに年末年始に4月みたいな暴落に当たることはまず無いだろう

90:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 19:21:02.84 X5JCSOiS0.net
タイミングがわかるなら低ボラのFangじゃなくてSOXLとかのハイレバでええな

91:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 19:37:02.41 NIUrkPck0.net
ETFって信託報酬安いけど株価の値動きってどう?ほぼ本家と変わらん?

92:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 19:47:30.35 L8o0N1vr0.net
特定で持ってるのを売ってニーサで買い直す人はもうすでに年初一括してるようなもんなんだな
だから年初でやらんでも好きなとこでやればいいだけなのか

93:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 19:51:14.24 LpkFF2zA0.net
>>87
別に頂点で売って底で買う必要は全く無いんだよな
自分が売った時より安い値で買えたら
その分お得だし

94:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 19:56:02.65 LpkFF2zA0.net
IBDの相場の評価で相場全体の雰囲気はなんとなくわかるだろ
SOXLは分野が半導体に限られてるから
IBDの評価はあてにならんけど

95:
25/09/23 19:58:31.32 R43u2ccvM.net
>>92
高くなってからだと枠が決まってるNISAは買える口数減るぞ

96:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 20:00:20.76 iDl5tJoo0.net
特定でやるなら投資信託よりETFの方がいいのかな?投資信託買っちゃったけどどうしよ

97:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 20:12:50.28 lWacIQJ10.net
>>96
長期運用ならどっちもたいして変わらないから気にせんでも

ETF→前の晩の動きをみて当日売買できるが先物要素が入るので値動きが指数とずれることがあるまた個別株扱いなので投信とは買い方が違う

投信→約定日が注文日より1日ずれるため数パーの変動はよくある指数の動きにはストレートに追従する

98:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 20:14:33.87 1sYHa7Wa0.net
ETFは切りの良い金額では買えないし高くなればそれだけの資金が必要
投資信託は100円単位で買える

99:
25/09/23 20:22:26.27 R43u2ccvM.net
別のが良いと思ったのならすぐに乗り替えれるのが投資の良い所

駄目だと思ったら売れば良い
起業だったら従業員いたり取引先とかの関係で即日終了は難しい

100:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 20:24:03.62 7FpdQuTq0.net
人類のさらなる発展にAIは必要不可欠
俺たちはその最初期にいるのだ

101:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 20:31:54.94 LpkFF2zA0.net
ETFのデメリットそんなでもないやん
今はFANGのETF2259円で安いし
きっかりキリ良く買う必要も無いし

102:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 20:38:24.82 ugYyVhG9M.net
ETFだと配当金貰って再投資になるの?

103:
25/09/23 20:38:59.11 R43u2ccvM.net
投信マイレージと貸株の差も1000万以下なら同じだしね

104:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 20:41:52.97 65oROY5A0.net
流石に知らな過ぎ

105:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 20:42:22.99 7FpdQuTq0.net
投信のほう一択だな
基準価額が高い
ETFはまだまだ株価が低すぎる

106:
25/09/23 20:45:37.60 R43u2ccvM.net
ETFなら信用レバも掛けれるし、定額積立てしない人はETFの方が良いでしょ

107:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 20:56:04.06 o5q5Br380.net
君たちそれなりの資格持ってるの?

108:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 21:00:34.57 KD50SjA60.net
運用関連資格はある
日常役に立つ

109:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 21:01:47.49 7FpdQuTq0.net
>>106
決算月年2回あるのは気に入らないな

110:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 21:02:34.79 ldjomp4a0.net
ここの投信の最大のメリットはNISA積み立て枠で買えることだと思うが

111:
25/09/23 21:05:18.62 R43u2ccvM.net
>>107
他人の金を運用しないなら資格は不要
テスタとかcisとか運転免許ぐらいしか資格持ってないよ

112:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 21:11:12.26 XJKMdrB6H.net
英検3級なら持ってるぞ

113:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 21:15:12.42 EJcdqqwh0.net
余計な事考えてると損をする
脳汁でない投資が最強
でもできないんだろう

114:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 21:29:26.58 iDl5tJoo0.net
>>105
投資信託の基準価格って高いほうがいいの?
ETFって株価が低いとダメなの?
分からないことだらけ

115:
25/09/23 21:31:26.96 tHbkNPQ30.net
>>112
草むしり検定5級ならちいかわでも持ってるぞ

116:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 21:33:47.99 l7CBjrzk0.net
>>114
ETFは楽天ipeedで買えますね
そういう感じ理解できないなら
国債買っとけ

117:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 21:47:02.29 ntbOZPnR0.net
>>114
gptかどっかのAIに聞いてこい

118:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 21:51:43.83 xyV40wNP0.net
関係ねえよバーカって言われた…

119:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 22:26:22.67 a++yssvK0.net
ニーサでFANG
iDeCoでFANG
どうもFANGマンです

120:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 22:33:41.73 JCVSxYdp0.net
今の時代ならまともな返答してくれるかわからない5ちゃんで質問するよりチャットGPTに聞いた方がテンプレ回答してくれるよ(´・ω・`)
AIの進化は未だ発展中だからハイテク関連株も自然と成長していく流れであろう(´・ω・`)
生きた生の意見が欲しいならここへウェルカム(´・ω・`)

121:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 22:35:36.42 XxWwo36H0.net
今日も調整?リバランス後調子良くねぇな

122:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 22:43:35.94 xAaUJIOm0.net
流石に上がりすぎてたから調整くるだろうと思ってたけど(´・ω・`)
そこまでじゃ無さそうだな、もうちょい利確売り含めて調整してくれた方が年末まで安心できるのよね(´・ω・`)

123:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 22:46:15.56 GDJQm4tC0.net
このゴミ
なんでNGかからないのかと思ったら微妙に顔文字変えてやがる
ほんと気持ち悪いなこういう奴

124:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 22:50:59.14 iDl5tJoo0.net
>>114
これマジで分からないんだが誰か教えてくれ

125:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 22:53:35.99 6r13eCsM0.net
>>124
>>105の言ってることが意味不明なだけだから気にしなくていい

126:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 22:55:05.40 xyV40wNP0.net
ナイアガラ爆下げ来たー!

127:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 22:56:46.68 Apha/VBm0.net
じじいのションベンかよ

128:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 22:57:00.79 XJKMdrB6H.net
>>119
西城秀樹!!

129:
25/09/23 22:57:15.18 R43u2ccvM.net
>>124
投信は基準価額1万からスタートが多いので、高いなら未来は分からんが過去の実績証明

ETFは安い方が小まめに買えるのでメリット
板スカスカとか出来高少なかったりじゃなければ低いデメリットは得にないかな

130:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 23:17:44.80 xlXO+m860.net
恩義 恩義!
寝金減 寝金減!

131:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 23:18:05.14 g+YsASfcM.net
>>124
今の値段は関係ない、これからどう動くかが重要
同じ銘柄を扱ってるならETFも投資信託もほぼ同じ値動きだからどっちを買っても問題ない
後は買い方の違いとかNISA積立枠で買えるかどうかの違い

132:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 23:27:26.21 8jLJvXMt0.net
今日は流石に下げか

133:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 23:54:10.78 r0hBaeA+0.net
>>132
いやいや昨日もこのゴミだけ下がってたやん

134:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 00:07:19.78 ZNp/a5hV0.net
>>128
そっちかよw FANG+だしダイワマンの方かと思った

135:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 03:37:33.02 9AWMUP+50.net
嫌な予感がして目が覚めたらこれだよ
パウエル発言とPMIか…

136:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 03:39:47.30 odXy2x2I0.net
案の定一人負けか
ナスダック100の方がいいな

137:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 04:10:12.62 6WQvR1iV0.net
にょえーーーー

138:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 04:28:09.70 sCUwWqoD0.net
今日10万円分約定なんだが下がってるし良かったのかな

139:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 05:01:57.61 3JUarJkK0.net
泡吹きそう

140:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 05:02:39.25 Lzbxz0yU0.net
すげーそんな大金このタイミングで入れれるなんて

141:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 05:19:20.93 ftbTdeTV0.net
買うんなら下がった方がいいだろ
金額も知れてるし

142:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 05:19:58.07 9AWMUP+50.net
ほぼ全敗
かろうじてブロードコムだけがギリ
NVDAも最近調子悪いね
水夜次第で資金投入かな

143:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 06:03:40.05 OPBjNpUQ0.net
積立設定日前に下がってくれてありがたい

144:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 06:33:29.82 moRdmdcq0.net
落ちても最近はすぐ戻すからなあ

145:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 06:41:50.73 OPBjNpUQ0.net
こっちが下がってもゴールドがめちゃくちゃ上がってるのでウハウハ

146:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 07:14:13.74 28RxgllB0.net
もうキャッシュないよ😭

147:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 07:18:08.01 ufieuj8G0.net
FANGがガッツリ上がった一昨日にFANGが約定されて今日はゴールドの約定日…
まあ長期で見れぱ誤差誤差

148:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 07:50:43.35 NnlfWkDi0.net
初の投資で最初の約定日だけどなんか下がってるのか
幸先いいなちょっと無理して俺も10万入れて良かった

149:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 07:54:10.96 Y/G8VNnF0.net
夜中の米国株が下がれば投資信託もETFも下がるんですよね?
なら夜中の米国株の様子見てちょっと下がったらETF買って、夜中ちょっと上がったらETF売ってってやれば儲かるの?
そんな甘い話ではない?

150:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 08:05:29.87 F95KRB6Z0.net
気になるね

151:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 08:07:00.39 F95KRB6Z0.net
10万とか普通に入れれる大金すごい
このスレいっぱいいるのにびびる

152:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 08:16:49.95 .net
>>149
上がった日は、もう寄せで上げてる
下がった日は、下げてる
当たり前だけど

153:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 08:40:56.37 lXaG92lRM.net
人気がないETFを買うと大量の売買時に損する可能性が高くなることがある
売りと買いの値差大きいETFは避ける

すると買えるETFって限られてくる

154:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 08:44:59.23 fjnvirrfM.net
日本のETFは夜中に動きませーーーん

155:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 08:45:47.88 Y/G8VNnF0.net
>>149
このETFはファングのETFのことを指してます

156:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 08:48:04.73 Y/G8VNnF0.net
>>152
寄せで下げてるってことは下げスタートってことですよね?ってことは低い水準で推移していくってこと?ってことはやっぱり低いところで買えるってことなのか?

157:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 08:50:42.81 Y/G8VNnF0.net
例えば今日の日中のファングのETFは低いところで買えるんじゃないの?
なんでそう思うかって夜中のファング銘柄が下がってるから。
そんな単純な話じゃないのかな?

158:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 08:58:20.66 5Ww6CFO+0.net
>>157
言いたいことはわかる
デイトレには向いてる

159:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 08:58:21.64 ne8QjJfX0.net
そんな単純な話ではないです

160:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 09:18:26.21 ZctYhvCA0.net
>>157
半分あってて半分間違ってる

161:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 09:18:39.43 ZctYhvCA0.net
>>159
では説明願います

162:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 09:25:53.00 YU1RxDLr0.net
おぎゃー!30万も減ってりゅ!?

163:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 09:37:50.00 fJ6lHpSa0.net
Fangマン さあ跳ね上がれよ
Fangマン 今積みだそうぜ
Fangマン もう下がる事は ないんだから

164:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 09:53:03.12 pFMni8k90.net
Fangマン さーて今週のオシオキは?

165:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 09:55:19.71 mIqmcytq0.net
今日約定なので明日の朝5時まで下がったままでお願い!!

166:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 09:58:13.16 fKocBoYp0.net
9月は下がるの法則でまだまだガンガン下がるかな

167:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 09:59:57.61 6WQvR1iV0.net
316Aがっつり買っちゃったよ
5000 円くらい

168:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 10:08:50.14 5Ww6CFO+0.net
316Aの売買代金みてても上がってる時に増えてるんよな
やっぱずっと買い時なんやなFANG+

169:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 10:10:19.80 .net
>>168
なのにずっと買えないでいるよな、春道

170:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 10:12:03.38 +qmwtHms0.net
FacebookじゃなくてMetaなんだからMANGにすべきなんだ

171:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 10:14:43.17 zUiBBbwF0.net
為替仲値 147.85円(-0.44) -0.2967%

... 銘柄   指数増減  為替考慮
────────
  FANG   -1.55% .   -1.8467%
. SP500...  -0.10% .   -0.3967%
.......ダウ    -0.05% .   -0.3467%
...NDQ100.  -0.18% .   -0.4767%

昨日は祝日で銀行証券会社が休みでしたので昨日分との合算になります

.... 銘柄    指数(9/23).. 指数(9/24)
─────────
.  FANG.    -0.16.       -1.39
.. SP500     0.45      -0.55
.   ダウ.       0.14      -0.19
....NDQ100     0.55      -0.73

172:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 10:15:36.25 fJ6lHpSa0.net
MANKOかMANCOにしようぜ
銘柄あるのか知らんけど

173:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 10:25:39.80 AaGQluB40.net
-1.8って結構きついな(/_;)

174:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 10:28:16.37 41SlrAkz0.net
今日約定のワイ勝ったか?

175:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 10:45:43.65 YIeCSFeFM.net
>>155
316aは日本の会社が出してて日本の証券所で取引される日本のETFですよー
日本時間にしか取引できませんよー

176:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 10:54:26.36 1J9B8vdyr.net
レバファンのおれ結構きついね
しかし!そんなの折り込み済みだ!
(今晩は上がってね)

177:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 10:54:54.23 AJAyysx70.net
FANGって人気ですぎてしまって無期限になった感じかね
本来長期向けではないのに

178:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 11:08:25.04 AJAyysx70.net
過去10年とか最近のデータだけで作られた都合のいい流行りの集中投資型の商品、しかもしばらく楽観市場が続いている
そりゃ実力だと勘違いさせてしまう
ファンドの組成からしても長期視点ありませんしね

179:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 11:23:23.55 AJAyysx70.net
FANGは長期投資向けではないと思うけどな
テクノロジー厳選ファンドならZテックがバランス良い
銘柄も、テクノロジーの中でのテーマも、国も固定しないし
上位銘柄への比率偏りが大きいと言う奴いるが、そんなのは変化していく要素だからな
ファンドの構成プロセスが大事

180:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 11:26:31.00 IkBfvHyl0.net
風丸信者って矛盾しか言わないよな

191 名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW e358-LGfb) 2025/09/23(火) 19:52:22.13 ID:1JTvlyL10
WCMとか世界のベストみたいなアクティブファンドも捨てがたくないですかね?
ここ6ヶ月のリターンがとても良いのですが

181:
25/09/24 11:28:58.24 Z+6/l4sR0.net
>>174
今日約定は間に合わない

182:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 11:35:36.54 yCmweZUIa.net
>>180
レス捏造ですか

スレリンク(market板:191番)
191 名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW e358-LGfb) 2025/09/23(火) 19:52:22.13 ID:1JTvlyL10
WCMとか世界のベストみたいなアクティブファンドも捨てがたくないですかね?
インデックスファンドこそ正義でアクティブファンドは悪みたいな、アクティブ薦める奴は金融機関の回し者みたいに言う偏った思想って日本人は多いみたいです

183:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 11:41:55.99 Kg7rc1Qf0.net
クソファンドw勝手に買えよ

184:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 11:44:17.03 Kg7rc1Qf0.net
FANGはダメ、Zテック買え、世界のベストどうですか
キモすぎて草

185:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 11:50:24.47 u+A+Gb+h0.net
上がる時爆上がりするんだから下がる時は下がってもかまわん(´・ω・`)
タイミングバイバイする人そんんあんんいいるのかな?(´・ω・`)

186:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 12:14:44.84 0uxTsLyQ0.net
日本語しゃべれ

187:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 12:16:02.17 3GjsvVuFd.net
あちゃー
今日はあかんか

188:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 12:17:39.09 u9POgIHx0.net
申し訳ないけど、今回の大暴落で有望な個別株に資金を移すことを決めました
リスクが高くてリターンが少ないのがFANG+
馬鹿しか買わないと思う

189:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 12:19:14.47 u9POgIHx0.net
ちなみに有望な個別株は落ちてないです
1.5%も下がったのはこのインデックスだけ

190:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 12:19:43.73 AJAyysx70.net
FANG推しも気持ち悪いな
FANGみたいにリスクが大きいのはバラつきが大きいわけだから
たまたま上振れた可能性もあって、今後もそのリターンが期待できるとは言いきれない
リスクリターンに対して無数に起こりうるパターンのうち、現実に起こるのは一つのパターンだからそれが実力だと勘違いさせてしまう

過去10年とか最近のデータだけで作られた都合のいい流行りの集中投資型の商品、しかもしばらく楽観市場が続いている
そりゃ実力だと勘違いさせてしまう
ファンドの組成からしても長期視点ありませんしね

191:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 12:45:30.64 dMD1E0pU0.net
どれがいいですか君、発狂してFANGに文句を言い始めるw


64 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.25][林] (ワッチョイW 1756-itvQ) 2025/08/13(水) 08:02:47.67 ID:vbgpQ/Dt0
☆テック厳選型
●iFreeNEXT FANG+インデックス
●iFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20)
●一歩先いく US テック・トップ20インデックス
●一歩先いく グローバル・イノベーション企業インデックス
●Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)
●米国大型テクノロジー株式ファンド(マグニフィセント・セブン)
どれが良いですか?

192:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 12:52:50.98 HnLGsq3L0.net
はうあw
どこのスレにもいる

193:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 12:58:33.12 u9POgIHx0.net
>>191
どれもいらないです
米国の将来有望な個別株を買うのが1番いいです

194:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 13:35:36.73 LIvv7bpb0.net
>>181
今日約定で間に合ってるやろ

195:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 14:12:36.08 SZUegtMf0.net
いろいろ考えて信託報酬が安いS&P500トップ10にしたわ

196:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 15:11:34.31 u+A+Gb+h0.net
信託報酬よりもトータルでいくらプラスになるか計算した方がいいよ(´・ω・`)

197:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 15:27:50.48 C0e4YwPW0.net
>>195
指数連動型で10銘柄しかないからやることほぼ一緒なのにこんなに差があるのはボッタクリすぎだわな

198:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 15:31:13.37 QeacN9bad.net
FANG+プラスゴールドはよう

199:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 15:53:43.26 tFkiUGXSr.net
>>195
一番情弱な投信だと思うわ
銘柄比率とかパフォーマンスとか一切確認してなさそう

200:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 15:54:37.71 eKrhqYDZ0.net
楽天プラスFANG+、eMAXIS slim FANG+まだですか?

201:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 15:59:44.45 nLfS3XGuH.net
これだけ人気なのにずっと他が出さないということは名前使うための独占契約でもしてるのかねぇ

202:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 16:13:47.23 Y/G8VNnF0.net
>>195
それゴミすぎるんだよな

203:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 16:15:11.46 9W7HIPvq0.net
最近FANGだけ上がりすぎてたから2244のターンが来たか
長期で見ると同じリターンに収束し続けてるからな

204:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 16:31:33.12 8XBIJLmIr.net
今日もファング+下げたら買いまっせ
おれルールは3日連続下げたら買い足し

205:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 16:31:34.31 qovgIxIg0.net
独占もあるかもだけど、長期の実績あるからiDeCoなり積立枠に採用されてるのが強過ぎるよな。

206:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 16:38:57.30 VJWDz1JY0.net
>>190
FANGスレでFANG推すのは当たり前では?

207:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 16:41:01.63 62Zv6B6M0.net
>>195
長期視点ならFANGよりそっちの方が良い

208:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 16:45:58.03 IkBfvHyl0.net
ワッチョイW 4602-LGfbは何でこのスレにいるの?
新nisaスレみたいに分裂させたい嵐?

209:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 16:48:05.85 fKocBoYp0.net
SP500を均等買いすると成績下がるらしいじゃん
要するに弱小企業の方が成績悪いってこと
上の方だけ買うのは正解だよ

210:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 17:49:57.31 Lzbxz0yU0.net
>>205
なんで独占状態なん?

211:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 17:50:05.64 Fclhq7n40.net
ファングは投資信託の中では優秀だと思うけど、絶対とは思ってないから好きにやれば良いと思うのよね(´・ω・`)
それとは別に個別やってる人達ほとんどだろうし(´・ω・`)
さてマイクロン決算クリアっぽいし今日の動きはどうなるかしら(´・ω・`)

212:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 17:54:01.44 KNz6n7YeM.net
>>197
全然違うでしょ、エアプやん
fangは10銘柄均等買いで3ヶ月ごとにリバランス
良し悪しはともかく全然違う

213:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 18:38:01.05 oTIP1qx70.net
>>204
最近は戻りが早いぞ

214:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 18:40:56.25 fhr9IMbm0.net
QBIGのNASDAQメガファンドとどっちが強いか気になるな
現状NASDAQ10みたいなもんらしいし、SP10みたいな偏りまくりでもない

215:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 19:15:36.19 uUA3SQE60.net
>>209
長期的には均等加重がやや高いリターで、ボラティリティが高い。
RSP(Invesco S&P 500 Equal Weight ETF)2003年~2025年の累積リターンは約542%(年率約11.5%)。
SPY(SPDR S&P 500 ETF Trust)2003年~2025年(約22年)の累積リターンは約458%(年率約10.8%)。

216:
25/09/24 19:16:36.71 Z+6/l4sR0.net
>>194
今日朝の数字が夕方17時過ぎに大和アセットのHPで更新されるから間に合わないんじゃないのか?

217:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 19:17:19.89 tL/EOPy50.net
月初積立日に向けてもうちょっと下げててほしい

218:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 19:29:55.80 NxLnR9qN0.net
>>212
実際は適当なランク付けしてリバランスしないけどな
何故ゴミ2銘柄を残してパランティアを入れないのか

219:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 19:32:57.86 r5PUMwZ10.net
積み立てするなら毎日の方がいいよ

220:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 19:36:46.84 2ZMKU9Hz0.net
>>218
リバランスってそういうことじゃないw

221:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 19:53:58.42 qovgIxIg0.net
リバランスってリバランスって言う意味だよね?

222:
25/09/24 19:56:39.52 Ah8rNhG/0.net
>>218
( ´∀`)ハハハwww

223:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 20:01:45.40 UxgTeJ8P0.net
なんだよ戻ろうとしてんじゃねえか
こりゃ朝の寄りで買ったetf勢が勝ちか?

224:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 20:22:58.22 tWVfe7Vj0.net
米株が上がるのはわかるけど
日本株が上がるのは怪しい気がする。
そのうちまた暴落しそう

225:
25/09/24 20:24:29.84 r4TY/O02M.net
総裁選まででしょ

226:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 20:34:21.79 LIbhyaEb0.net
>>224
誰でも思いつく見解ワロタ

227:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 20:41:10.73 wtx2GSA1M.net
リバランスをするということは、値上がりしてポートフォリオの中で比率が上がった資産の一部を売って、逆に値下がりした資産を買うということです。
言い換えれば、値上がりした資産を利益確定し、割安になった資産を買うことになるため、リバランスしない場合よりもパフォーマンスが改善される可能性があります。

検索で一番上に出てきた記事コピペ

228:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 20:42:44.45 jEZbvPZt0.net
総裁選で高市ならちょっと上げてから下に戻して横
小泉なら真っ逆さまに下
まあ小泉なら買い場くるかもな

229:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 20:56:05.05 ne8QjJfX0.net
英語でreは繰り返しを意味するって教わったじゃん、馴染みのある言葉としてリスタート(re-start)とかリプレイ(re-play)があるでしょ
re-balanceなんだから再度均衡を取るって意味で、銘柄構成比率を元に戻す事なんだなって分かるじゃん、義務教育を受けた人間ならだけど

230:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 21:09:57.72 vWxZV5UJ0.net
>>224
日経平均をお仕上げてるのはソフバン、フジクラなどAIやデータセンターの特定セクターで、だから米株と連動してるだけ
そういう意味では日経が強いわけじゃないってのは重要だと思う

231:
25/09/24 21:16:44.63 Ah8rNhG/0.net
TOPIXも上がってます

人が貪欲なときは恐れ、人が恐れているときには貪欲であれ

もう分かるな?

232:
25/09/24 21:23:26.95 r4TY/O02M.net
総裁選前まではこの流れに乗ってで稼ぎ続けるつもり
まだ貪欲で良い

233:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 22:18:05.63 Y/G8VNnF0.net
もし10月に日銀が利上げしたらどれくらい下がると思いますか?

234:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 22:31:10.40 eQ7hAFli0.net
>>215
投資信託だと時価総額加重のS&P500は手数料低くて競争も起きやすいが
イコールウェイトの方は時価総額よりは手数料高くてファンドもインベスコの一つしかなくて競争起きないから時価総額加重でも良い感じかな

基本的には銘柄厳選タイプでも時価総額加重と均等加重どっちでも良いんじゃね?

235:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 22:35:25.79 AaGQluB40.net
ナウなんで上がってんの(*_*)

236:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 22:48:46.97 6WQvR1iV0.net
糞下げ


しかし他のゴールド聖闘士でトータル爆上げしたやんけ

237:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 22:52:50.96 tWVfe7Vj0.net
そろそろ一時的に調整かな?

238:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 22:55:27.16 fKocBoYp0.net
大暴落ww

239:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 22:59:14.06 c6PA3nhb0.net
1日積立日なのでこのまま下げていて欲しい

240:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 23:25:20.51 u9POgIHx0.net
また下がってんの?こいつ
一人負けにも程があるやろ

241:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 23:30:09.81 1OxdyS/b0.net
すまんFANG売ってゴルプラ買うわ
みんな、お別れだよ!

242:
25/09/24 23:34:23.53 Z+6/l4sR0.net
おうまた明日な

243:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 23:48:04.51 +qmwtHms0.net
既に天井近いであろうゴールド買うのがいかにもイナゴらしい

244:
25/09/24 23:58:12.74 ftztkj260.net
>>243
いつが天井か分かる程に聡明ならFANGなんて買ってないで信用で個別株取引すれば良いと思う

245:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 00:21:41.59 mqpH5kk40.net
ついに国内小売価格が2万円寸前。
国内の貴金属店は売り買い大賑わいらしい。

「暴騰」とも言える金価格の上げっぷりは異常だ。
まともな個人・機関投資家たちの買いだけではない。
相場を牽引しているのはCTA(コモディティートレーディングアドバイザー)と呼ばれる短期投機専門のヘッジファンド。
昨日から今日にかけても、下がったらすかさず買いを入れ、上がったところでサッサと売り手仕舞い。これを何十回も繰り返し、その結果、価格レンジが底上げされ現在に至る。

この投機集団と通常の投資集団の「合わせ技」とでも言えようか。
CTAの連中に買い売りの「理由」など要らない。ひたすらモメンタム(勢い)に乗って売買するのみ。
こういう地合いになると、2万円という数字も、もはや通過点に過ぎない。

246:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 00:53:37.89 5TthSrw+0.net
買い場なのはいいが為替が上がってやがるな
注文しといたが

247:
25/09/25 01:04:26.51 JXsiORZS0.net
ズルズルときたねえ

248:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 01:05:25.36 Z4u/gu2q0.net
さすがに今日は円安進んだしプラスで終わるだろう
と思ったら一気に下がってマイ転ワラタ・・・ワラタ・・・

249:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 01:22:22.64 If4KQw+J0.net
終わったバブル崩壊
みんな仲良く60でバイトしよ

250:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 05:59:59.37 lmFqvmQZa.net
為替は本当に読めないな

251:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 06:13:19.35 DFOdDxfn0.net
俺毎日女と遊んでるからインデックスごときが上がろうが下がろうが意識の外だわw

252:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 07:03:34.84 d5/7fSRX0.net
なのにここを覗いちゃうのはかわいいなw

253:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 07:07:31.29 epZb2P7O0.net
ゴールド暴騰してる期間ですら通常運転のFANGに負けてる

254:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 07:38:48.89 mfZsWzH20.net
米国株なんで下げてんの?
プチ調整?かな

255:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 07:56:53.74 /EIK+fmt0.net
久々のマンデー、パウさんの発言強し(´・ω・`)
まぁ上がりすぎてた感否めなかったから調整としても良いのかしらね(´・ω・`)
ここから少しベア相場突入かしら(´・ω・`)

256:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 08:13:45.96 cenIDFyv0.net
パウエルが今後の利下げな慎重な姿勢を示したからな。
10月の利下げが無かったら調整が入るな。

257:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 08:30:27.82 epZb2P7O0.net
政治家は基本的に金融オンチが大半
トランプもそれ
日本だと河野太郎もそれ
日銀に円安止めるために利上げしろとか圧力かけた金融オンチで、それで日銀がサプライズ利上げして日経史上最大の大暴落起こしてそれで河野は失脚
政策金利は為替目的で操作するものではという初歩的な金融知識すらない
FXギャンブラーと同レベルの発言

258:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 08:37:46.13 z0Yn1Rvz0.net
FANG売ってゴルプラ買うことにした
みんな、今までありがとな!

259:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 09:21:02.75 5OHblPG/0.net
レベレッジに走ったか

260:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 09:25:03.37 u8KXEjl80.net
おれもFANG全部売却

261:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 09:52:15.50 T5pnXU/y0.net
下がった時だけ文句を言いに来る人って上がった時はどうしてるの?(´・ω・`)

262:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 10:08:50.17 J0HIvEUj0.net
じっと耐える

263:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 10:15:09.62 kpxFcl1y0.net
お前もオープンアーミーにならないか

264:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 10:15:16.75 .net
ちょっと下がったら、よりリスクの高いほうに乗り換えるとか、完全にギャンブル脳じゃん

265:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 10:27:48.31 z0Yn1Rvz0.net
残念だけど、これでFANGともお別れだ
もうこのスレには来ない
サヨウナラだ、またな

266:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 10:28:47.98 t2u/6uDw0.net
為替仲値 148.77円(+0.92) +0.6223%

... 銘柄   指数増減  為替考慮
────────
  FANG   -0.51% .   +0.1123%
. SP500...  -0.28% .   +0.3423%
.......ダウ    -0.37% .   +0.2523%
...NDQ100.  -0.31% .   +0.3123%

267:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 10:36:17.94 nEwE9IGv0.net
金利差縮まっても円高どころか円安
これが織り込みってやつか

268:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 10:37:41.42 IAV9po7Y0.net
サナエノミクスを織り込んでる

269:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 10:46:24.42 zOBjhnkQ0.net
高市さんが総理になったら一体何しちゃうんです?

270:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 11:09:10.25 THIKUAR30.net
>>266
為替で助かったか

271:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 11:32:56.06 /EIK+fmt0.net
オープンアーミーはどうせローンアーミーでもあるんでしょ(´・ω・`)
昨日の指標見てると少し遊びで入っても面白そうではあるのよね(´・ω・`)

272:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 11:38:41.57 whn9Bm0r0.net
イッポンをトリモロス

273:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 11:53:54.86 lwYWV3is0.net
おれもファングは全部売却した

ポートフォリオの1割程度だけどインド株に乗り換えることにした

274:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 11:57:04.27 nWizAwGHM.net
おうまた明日な!

275:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 11:58:39.74 zUI327sM0.net
インド買うくらいなら日経買うわ( ゚Д゚)

276:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 12:04:34.88 qOplWI7h0.net
ファング+は為替に助けられたか
レバファンは沈んだから買い足したわ

277:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 12:34:44.24 a77diDoh0.net
靴磨きがテクニカルなことしおって

278:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 12:41:55.71 mYWwyS/z0.net
今さらインド買うとかアホだろ
買うならもっと前に買っとかないと

279:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 12:44:45.22 ftWR2XgH0.net
淫土人w

280:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 12:57:47.17 lwYWV3is0.net
なんとでもいいなさい

人口爆発&技術革新でインドを始めとしたグローバルサウスが世界の覇権を握るのは間違いありません

281:
25/09/25 13:02:46.79 E7pevkgn0.net
サウジアラビアのほうが良いよ
俺は1年前から買ってる

282:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 13:38:07.76 uEXuxt6P0.net
>>266
為替ナイスフォロー👍 昨日はまた、日本株の益をごっそり吸い取られてウンザリしてたので助かった。
好調な日本株やゴールドの足引っ張るのだけはやめてほしい。

283:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 14:14:02.41 bO0TEBSS0.net
ここでgdgd全売り、インド、ゴールド言ってる奴は
そもそもファングすら持ってるのかも怪しい
ファング売ったり愛想尽きたならそもそもスレに来ない

284:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 14:29:39.74 mA6g3hlCM.net
インド買うのは上がりはじめてからでいいよ、ここ一年ずっと停滞してるからいつ買っても一緒

285:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 14:36:02.56 .net
インドなんか永遠に発展しない。

286:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 14:49:09.26 kpxFcl1y0.net
>>271
昨日17.08%上昇した後時間外で8.63%上がってる
インサイダー売りも止みそうだし間に合わなくなっても知らんぞー

287:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 15:43:09.58 RZdW4a8IM.net
ゴルプラが持て囃されてるの理解できないんだよな
ゴールドが好きならゴールド2倍レバで買ったら?
半々にする必要あるのか?

288:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 15:47:50.96 vvoeZI590.net
金は世界情勢が不安定になると上がるからな
つまりはそういう事だ

289:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 16:00:35.30 xIHi4CEhd.net
今週はイマイチか

290:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 16:38:16.70 daubvA/70.net
>>287
単純に両方買うの怠いんじゃないか

291:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 16:39:18.71 TCbtmD1I0.net
>>287
そんなこと聞いてどうしたいの?
無理して理解する必要も無いだろ

292:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:01:34.35 hLTrcf2o0.net
ニワカほど他人の買い方にケチを付けたがる
長く投資してるとクソどーでもよくなる

293:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:09:36.85 RZdW4a8IM.net
株と金が逆相関だから、と思うなら個別に持ったほうがいいし
株も金も際限なく上がるから半々で持ってレバレッジかけよう!って商品だよねこれ?
なんか納得感がない

294:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:15:04.97 RZdW4a8IM.net
別にケチつけたいわけじゃなく
本当に理解して買ってるのかな?と思ってw
S&P500も金も合わせて安全~とか思ってそうだなーと
まあケチつけてるかw

295:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:23:09.90 RZdW4a8IM.net
逆相関の物を半々で持ってレバかけてるのは流石に馬鹿だから
まあ金も株もグングン伸びると思って買ってるんだろうな
いいと思う

296:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:27:39.87 sOql76Hn0.net
自分ゴルナス持ってるよ
最近は逆相関でもないから流行ってるんじゃないかな
コアでやってる奴は知らんけど遊びサテライトとすればめちゃくちゃ良いよ

297:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:33:56.94 4xhxHj980.net
お前が馬鹿だよ死んどけカス
バックテストでFANG+と同等のリターンでかつ低ボラだから買う意味あるんだよ
弱点はNISA非対応なことだけ

298:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:41:11.70 RZdW4a8IM.net
低ボラだとむしろレバレッジのコストが重くない?

299:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:42:50.33 RZdW4a8IM.net
ボラは高いほうがいいんじゃない?
金ガンガン上がれー

300:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:48:23.45 aIRw9SVY0.net
これからはシルバーですよ!
6月に買ってから30%以上上がってるよ!

301:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:50:25.65 sOql76Hn0.net
金は10月終わりくらいに大きく下げそうだからその時ゴルナス買い増ししようかな

302:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:51:37.50 /EIK+fmt0.net
別に自分もファング信者じゃないし各々好き勝手にやればええと思うんやけどね(´・ω・`)
オープンそこまで調べて無いけどCEO出来高なのが引っかかるのよね(´・ω・`)
7ドル反発なければ5.6までナイアガラかと思って見てたけど買い逃げタイミングミスると酷いことなるきがする(´・ω・`)
無いとは思うけどそこはかとなくするSMCIやオルツ臭(´・ω・`)

303:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:51:45.81 ikR2sO7N0.net
いつまでも上がると思うな、株と金

304:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 17:59:53.46 r9Jmfbn30.net
2日連続で下がったくらいでw このスレの住人は豆腐メンタルだわな

305:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:13:32.31 /EIK+fmt0.net
まぁ捉え方によるんだろうけどパウさんの株価割高発言とマイクロン決算内容合わせて、自分はどっち動くか見てたけど下動くんならこっからベアのが強そうってのが問題な気がするけどね(´・ω・`)
2日連続とか下げ幅とかの問題じゃ無いでしょ(´・ω・`)

306:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:20:26.89 4xhxHj980.net
コスト比較

ゴルプラ 0.1991%
ゴルナス 0.2189%
fang+ 0.7755%
大和レバナス 0.99%
auレバナス 0.4334%
auレバナス(為替ヘッジなし) 0.4334%
NN金ダブル・ブルETN (2036) 0.8%

>298
むしろコスト低い

307:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:22:50.62 RZdW4a8IM.net
>>306
レバレッジのコストはそこには載ってませんよ
先物価格に含まれるので

308:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:23:15.82 a77diDoh0.net
レバレッジや為替ヘッジを一部わかっていないな

309:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:29:21.41 4xhxHj980.net
>>307
ネットでゴルプラの実質コスト調べたら0.361%て出てきたわ

これ、高いか?

310:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:32:10.41 Yp2CkLKC0.net
ふっふっふっ…

311:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:32:22.85 RZdW4a8IM.net
>>309
うーん
レバレッジは先物価格を利用するのだけど
その先物価格から金利コストは勝手に引かれていくわけです
だからいくら払ったというコストではないのです
報告書見ても多分載ってない

312:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:41:13.75 4xhxHj980.net
多分て何?見てから言ってちょうだい
www.amova-am.com/api/reports/management?fundcode=645066

313:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:44:23.69 1y1aH6bO0.net
そいつはウザ絡みが目的だろうから、NGして視界から消した方が建設的だよ

314:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:45:24.87 qmIqi8JJr.net
今調整入ってるんだから買っときゃいい
年末には上がるんだから

315:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:47:43.06 sOql76Hn0.net
とりあえず全部その日の基準価額になってるんだから増えてたらいいだろw

316:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:52:38.17 0PZPUx5r0.net
レバものは米国短期金利の4%を払ってるんですよ
パフォーマンスがいいときは無視できるかもしれませんけど

317:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:52:44.84 RZdW4a8IM.net
>>312
確かに先物オプションのコストと書いてある
でもこれって金利分のコスト?
知識が無いのでこれ以上答えられません
負けました

318:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:52:52.08 Zqzgk3ic0.net
バカな!最初期はDQ4の頃じゃないのか?!

319:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 18:55:44.27 RZdW4a8IM.net
>>316
4%のコストが一定期間毎にかかっているという認識で合ってる?

320:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 19:03:35.79 ND51V3Kn0.net
3ヶ月ごとに短期金利相当(4%)のコストがかかっていると思っていたんだけど
年4回なら0.96*4=0.984で16%相当?
誰か詳しい人教えてくれ~

321:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 19:20:08.77 doRoxPUZ0.net
ファングよりゴルプラの方が良くない?少なくともトランプがいる間はゴールド爆上がりでしょ

322:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 19:21:04.52 ND51V3Kn0.net
>>321
金上がってるしパフォーマンスはいいと思う

323:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 19:28:41.96 doRoxPUZ0.net
ファングよりゴルプラの方が良くない?少なくともトランプがいる間はゴールド爆上がりでしょ

324:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 19:35:00.42 ND51V3Kn0.net
俺は大和のサイトを見ただけのにわかなんや
www.daiwa-am.co.jp/special/torisetsu/ifreeleverage_nasdaq100/q17.html
大和のサイトには金利負担は運用報告書で確認できないと書いてある
金の場合はどうなんやろ

325:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 19:49:07.11 AISn3K370.net
ファングよりゴルプラの方が良くない?少なくともトランプがいる間はゴールド爆上がりでしょ

326:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 19:57:27.58 1YXHbE9l0.net
>>323
そう思ってfangレバをゴルナスに移行中

327:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 19:57:27.50 ko9XNwrs0.net
>>266
いつもありがとうございます!

328:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 20:03:54.06 AISn3K370.net
>>326
いやインデックスに移動しろよ

329:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 20:21:16.07 7h/ShSZ00.net
お前らまだ逃げてないの?
俺はETFだからもう利確したけど

330:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 20:29:26.73 qmIqi8JJr.net
今日も先行き悪そうだね
明日も買い足しかな

331:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 20:31:36.71 Dihn4lep0.net
リターンが全てでしょ
コスト気にしてたらFANG+買わないで個別で自分でリバランスすればよいし

332:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 20:40:02.05 7h/ShSZ00.net
安心感こそが投資が長続きするコツというなら
特定ですぐに逃げれるようにするのも手だよな

333:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 20:52:30.66 xqMqbUsO0.net
今ゴールドとは逆に低迷している投資物探してるけど何かある?

334:
25/09/25 20:56:35.71 i+dJ8mjmM.net
米株も中国株もインド株もビットコもテック系も低迷中
海運、空運、医薬、建設とかも低迷気味かな

335:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:02:31.55 ND51V3Kn0.net
>>331
つまりレバレッジfangが最強という事ですな

336:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:05:12.02 84r89qEP0.net
ドイツ株も終わっとる

337:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:11:32.91 bJFd04/p0.net
まあおまえの方が終わってるがな

338:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:13:47.08 xqMqbUsO0.net
オルカンの時代が来そうだな😥

339:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:14:35.62 p43HYwRd0.net
これって調整入ったんじゃない。
きっかけは何気ないことだろうから。パウエルさんの一言がきっかけで。

340:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:34:34.94 mqpH5kk40.net
円安さらに進行1ドル149円へ

341:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:34:56.02 /EIK+fmt0.net
うーん利下げ出来るのかって流れきてるなぁ(´・ω・`)
アメリカ強すぎよね(´・ω・`)

342:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:36:06.31 u1CkmF560.net
利下げ期待が後退して調整局面へ
関税の影響が出てきて物価が上がる不安もある

343:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:36:50.93 Z4u/gu2q0.net
ドル円149
プレ値ピクリとも動かず

344:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:38:37.65 J0HIvEUj0.net
私の青春 ファングク

345:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:45:08.77 hYw0zfwI0.net
>>273
買うのはえーよ
リセッションしてからでもインドは遅くない

346:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 21:47:55.34 eE8aITEJ0.net
俺もfang売らんけどfan売ったゆうたるわfang売った売った全部売った

347:
25/09/25 21:53:31.86 8bXUco7s0.net
森永卓郎
「今回のコロナショックで日経平均は7000」
2020年9月

森永卓郎「生成AIはインチキ」
2024年3月

森永卓郎
「日経平均は年末に1万を割り、3000円になる」
「新NISAはSNSより悪質な詐欺」
「今のAIブームとアメリカは人類史上最大のバブル」
「資本主義は終わり、全ての指数は永遠に下がり続け0に向かっていく」
2024年8月

森永卓郎
「日経平均は来年までに3000円」
「新NISAは今すぐ解約すべき、撤退最後のチャンス」
「1ドル70円になる」
2024年11月

森永卓郎
「日経平均は2000円になる」
2025年1月

348:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 22:40:58.15 UFTOEv1D0.net
これは当分下げそうだな
ここんとこ上がりすぎて割高だったからな

349:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 22:42:19.43 Bz7oO7qd0.net
バフェット太郎は正しかった!

350:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 22:43:16.35 xMoWuu3n0.net
特大暴落www

351:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 22:49:35.10 /EIK+fmt0.net
雰囲気的にはしばらくダラダラ下げてきそうよね(´・ω・`)
パウさん発言に加えて今日の指標で利下げキツくなっちゃったし(´・ω・`)
年末にむけて流れ変わってくれたら良いなとタイミング待つ感じかしらね(´・ω・`)

352:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 22:58:15.80 X33oUVkA0.net
終わったな…
年末ラリーなんてなかった

353:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 22:58:53.12 qmIqi8JJr.net
wow今宵もガッツリいってるね…

354:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:00:41.23 ctx4oYdU0.net
下痢便ファングで草

355:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:01:51.50 upeRVMtE0.net
下がりそうみたいに言ってる人居るけど、これから下がると判断している人ってインバース系買ってるの?

356:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:11:52.40 kb74k7Dc0.net
うるせえばかがてめえで判断して売買しろや

357:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:11:56.36 70weebWO0.net
オルカン系
レバナス
sox

これで1年後は戦える

FANGは長期ならいくらでも持ってろってだけ

358:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:13:17.43 70weebWO0.net
レバナスじゃないわ
ゴルナス
金はヘッジ

359:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:14:11.57 6Lr7ITZW0.net
誰だ大砲うったやつは!?

360:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:14:36.89 hYw0zfwI0.net
バフェット太郎「だから言ったでしょう?大地震は必ず起こると」

361:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:15:00.24 6pyV1Ehb0.net
終わってんなFang

362:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:16:29.69 70weebWO0.net
オルカンゴルナスソックス
って
声に出して
つまり
連呼しろ

363:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:21:29.85 uEXuxt6P0.net
うぁ、やっべ~の来るか!?
ETFは益あるうちに処分するかな

364:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:22:41.59 /EIK+fmt0.net
自分はインバースは触らんね(´・ω・`)
基本的に株価はインフレしつつ上がるものと思ってるし何きっかけで上がるかわからんしね(´・ω・`)
中間選挙あるからトラさんも無駄に頑張るだろうし(´・ω・`)
下がりすぎだよな、将来的にワンちゃんありそうだなってのを買っていく(´・ω・`)

365:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:24:12.09 70weebWO0.net
中央銀行が売り続ける事を
市場に戦うと言う意思ではなく
ぜんぜん平時

366:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:25:12.59 70weebWO0.net
テーマ型は
私は利確した

367:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:28:09.08 70weebWO0.net
ここで利確して
ガッツリ落ちた所で再インだけど

長期的に見ればおおよそ同じチャートになるのであれば自由にシフトして遊べばいい

368:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:34:45.20 hYw0zfwI0.net
ハイエナども買いまくってくるな
コレじゃ売っちまったチキンがバカみたいじゃん

369:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:45:18.68 Z4u/gu2q0.net
為替込みプラスまで戻りました

370:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:56:24.36 Nxwz2RMK0.net
海馬きた?

371:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 23:59:43.08 9v5esqey0.net
>>370
>>369

372:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 00:03:39.44 Pxs/qnI40.net
まあ明日も買ってるからちょい負けくらいなら良いか

373:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 00:17:45.01 GRILCO3yr.net
こういう円安の時は為替気にせずレバファンに突っ込んで入れられる
やっぱりレバファンとファング+の2本持ちだね

374:
25/09/26 00:26:10.40 UriCJtHv0.net
10パーは下げないと追加投入はないな
20パーなら本気出す

375:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 01:03:38.05 26YUTI6N0.net
プラテンしとるやないかいw

376:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 01:22:07.98 GRILCO3yr.net
まさかの一瞬プラテンww

377:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 05:51:03.99 g+OKk6A10.net
為替バリアでFANG+微増か

378:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 06:24:04.70 9h7xH1Tl0.net
最後の逃げ場ですね。
利確してゴルダック買います。さようなら

379:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 06:42:16.36 WnkCQPmr0.net
>>378
こんなプチ下落でw
どんだけチキンなんだよw

380:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 06:43:12.15 g+OKk6A10.net
>>378
圧倒的にセンスねーな

381:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 06:45:14.66 8xnFWkg70.net
どんだけ上げ相場の年でも4割の営業日は下がるんやで
プロ野球だって優勝するチームでも勝率6割だろ
勝率7割行かないのは相場も一緒

382:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 08:12:44.96 loN9j3Ay0.net
四月みたいなことがあってもいいように、特定用の預金を用意しとこう
NISAは年初一括。暴落したら特定で拾う
これが思考停止でできる最適解

383:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 09:07:15.67 Pxs/qnI40.net
いやお金余らしとく意味がない
暴落したら借金して買えば良い
金持ちは何か動く時は全部借金だよ

384:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 09:25:29.41 4O13j18n0.net
>>379
>>380
まともに入れ替えしないインデックスなんて買うべきじゃないよ
早く君達も他に移るべき
明らかにリスクに対してのリターンが見合ってない

385:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 09:28:15.10 8Djpf2bw0.net
>>384
もっとリターンの良いインデックスがあるなら乗り換えてもいいけど

386:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 09:32:44.48 2A5Ilm/P0.net
2244を50%
ゴールドを50%2倍レバレッジ

の投資信託だせばいいのか?

387:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 09:39:15.92 mDtTL4gZ0.net
この位の下げでいちいち利確してたら一生お金増えない(*´з`)

388:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 09:41:20.06 Fr9XSN6c0.net
ワイ旧NISAの最初らへんからやってるけど売ったことない
売り方わからない

389:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 09:58:34.01 CvQ6q8FM0.net
ギリ健乙

390:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 10:32:42.48 4PgB8wNB0.net
為替仲値 149.79円(+1.02) +0.6856%

... 銘柄   指数増減  為替考慮
────────
  FANG   -0.41% .   +0.2756%
. SP500...  -0.50% .   +0.1856%
.......ダウ    -0.38% .   +0.3056%
...NDQ100.  -0.43% .   +0.2556%

391:
25/09/26 10:47:21.18 pPh7Rhdu0.net
>>385
インデックスに拘らなきゃいっぱい有るのに

392:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 11:56:22.86 ztbnq7tM0.net
ゴールド混ぜる必要ないと思うが
変に指数安定させたら4月みたいな安値にならんぞ

393:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 12:27:02.78 Cj3UL1eG0.net
FANGがやや楽観的に見て長期でも平均年利20%成長すると仮定はできるにしても、ゴールドが長期で平均年利20%は考えられないな
何が言いたいかもうわかるね

394:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 12:27:07.80 4O13j18n0.net
>>391

頭が悪いんだろうね

395:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 12:28:51.73 0oIqA/mJM.net
2244のレバレッジ銘柄があったら買うわ

396:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 12:30:06.41 0oIqA/mJM.net
>>393
もしゴールドが安定しちゃうと
レバレッジの金利コストでどんどん逓減していくわけだね

397:
25/09/26 13:15:08.54 NFU1mHX30.net
>>395
4488があるじゃないか

398:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 13:17:15.20 tkexpSwF0.net
トランプショックみたいな暴落が起こるのを分かってる前提なら現金を余分に持っておくのが正解だが(´・ω・`)
難しい事考えずに余剰金はさっさと投入した方がごにょごにょするより良いスコア出るんぢゃないかしらね(´・ω・`)

399:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 13:56:38.78 sSJMeGIO0.net
FANG+もう損切りしたわ
弱すぎる

400:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 14:04:34.20 SqAKgx4rd.net
かしこいな

401:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 14:10:37.19 wJmw78iO0.net
ここか負け犬スレは

402:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 14:22:46.27 eKo6jJSo0.net
>>401
お、長期リターン悪いオルカンの信者の登場か?

403:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 15:13:55.85 .net
>>402
お前は早くFANG+を買えよ春道

404:
25/09/26 15:14:57.38 6urr5HEa0.net
すごいな

ここ数年で爆発的なリターンのFANG+が負け犬とは

強欲な人もいるもんだw

405:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 15:15:02.93 lHwjRV7+0.net
まだ買ってないんかい
情けない

406:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 15:17:21.91 Pxs/qnI40.net
負け犬(年率40%)

407:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 15:53:05.42 GE/nxtHOM.net
40%で不満なら個別しかないお

408:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 16:07:24.41 PHCCJqDS0.net
今年は今のところ年率13%
他はオルカン10%、NAS8%、SP500 6%
40%は期待しすぎとして、今年くらいのリターンが今後も堅いと見るのが良いのかな

409:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 16:32:39.61 ppm3Xbc40.net
年初来で見るとTOPIXよりリターン低いのかなんか信じらんねぇな

410:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 16:57:35.21 sai+SvGV0.net
>>409
投資は長期で見た方がええよ
オルカンなんて長期リターンゴミだし

411:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 17:15:05.58 .net
>>410
でもお前はどんなに勧めてもFANG+買わないじゃないか

412:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 17:49:06.44 Wc0AHB6f0.net
新NISAスレが変な集団に乗っ取られたからFANGスレに来たがこっちにもコイツらいるのか
まぁ向こうよりはマシだしこっちに定住するか

413:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 17:57:40.36 N1plrrMD0.net
新NISAスレは隔離病棟みたいなもん
そもそも制度が単純すぎて語ることが無いよね

414:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 17:59:54.27 QJ/SITIj0.net
集団に乗っ取られた←そんな馬鹿な

415:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:19:18.54 NzGaFvbR0.net
ゴールドなんて何も生み出さないただの物質だし
本来リターンは低いもの
最近リターンが良いからって買うのは長期視点が無い
FANGもそうだが最近のデータだけで作られたファンドは最近の成績は良いわけだから、人気が出てしまう
長期視点無い人がいかに多いかってこと

416:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:21:08.89 tkexpSwF0.net
FANGがゴミって言ってる人はどういう商品を買ってどういう投資スタイルなのか絶対に書き込みして欲しいわ(´・ω・`)
凄く興味あるしそれを言わないのは卑怯だよね(´・ω・`)

417:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:22:05.12 .net
去年の1~5月に買ってその後放置してるFANG+は、現在 +80.30 %…

418:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:23:05.72 NzGaFvbR0.net
長期視点では最近のリターンが良いことはあまり意味がない
それでも本当に長期でリターンが良いと思ってるとしてもだ、最近の成績が良いとそのように錯覚させてしまう
市場は変化してるのだから、20年30年前と成長する企業、時価総額上位の顔ぶれだって全然違うわけですよ
最近の成績が良いことなんて長期の前では意味がない

419:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:23:07.57 jdmyi8KV0.net
新NISAスレは集団(複数人)かどうかは分からないけど変な奴とそのファンが四六時中イチャコラしてるぞ

420:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:24:56.67 NzGaFvbR0.net
FANGは銘柄固定分が将来足を引っ張る可能性が高い
こういう最近のデータだけで作られた流行りに乗っただけのファンドは俺はおすすめしない

421:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:33:17.14 jdmyi8KV0.net
あくまで「原則」固定だから固定銘柄と思われてる銘柄が入れ替わる可能性もあるぞ
まぁ可能性があるだけで実際に実行されるのかは知らんけど

422:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:36:04.55 vNglsXpU0.net
>>416
去年買ったパランティアが4倍、リゲッティが3倍、テスラが2.6倍だがFANGは+22.55%だ😅

423:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:36:15.42 vp8D64Vp0.net
AAPLとか何故か高くなってるうちに入れ替えてほしかったわ

424:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:36:44.36 zIh8Jec50.net
2244とfangを半々で買ってる
最近はfangが勝ってる場合が多いけど、長期では逆転すんのかな~と鼻くそほじりながら見てる

425:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:42:11.50 X8vKgQoP0.net
まさかの入れ替えが無かったからな
今後もこういう適当なことしてるとリターンは見込めない
ちゃんとした入れ替えルールがあるナスダック100のほうが遥かにマシ

426:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:45:09.06 zIh8Jec50.net
ちゃんとした入れ替えルールかはともかくfangの入れ替えルールは明確だぞ
非固定4銘柄は10位圏外になって初めて外れるから
一度入ったら中々外れない

427:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:46:46.76 zIh8Jec50.net
だからまだまだ入れ替えないって前から言ってんのに

428:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:49:13.37 N1plrrMD0.net
入れ替えとは言うけどNOWくらいしか外す候補無いよな

429:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 18:51:17.69 zIh8Jec50.net
今見たら大和のサイト更新されてた
これ見たら分かりやすいね
www.daiwa-am.co.jp/fundletter/20250926_03_3346.pdf

430:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:08:26.04 ONLZFfKs0.net
>>416
東京エレクトロン2ヶ月+18%、三井住友FG 5ヶ月+35%、トヨタ3ヶ月+21%、ニトリ1.5ヶ月+16%、川崎重工1ヶ月8%。
ちなみにFANG ETF 8ヶ月+15%。
で、これ聞いてどうするの?どうせ聞くだけ聞いて認めようとはしないんだろ。

431:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:21:47.63 6JVKruJe0.net
まぁ去年あたりから量子気になってた人達はリゲッティやイオンキューなど抑えてるよね
(まぁでも去年12月からリゲッティ仕込んでたら自分と同じく500%オーバーのはずなんやけどね)(´・ω・`)
投資信託は面倒でほっとくもので個別やってりゃそこまで神格化しないものよね(´・ω・`)
個別の読みに自信ある人はファングゴミ言う人もわかるけどね、なんでここきてるかわからんけど(´・ω・`)

432:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:24:23.90 M+bNxYS6d.net
>>429
オラクルとパランティア入れちくり~

433:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:25:07.89 NzGaFvbR0.net
各テクノロジー厳選ファンドで、長期運用する上での懸念点

●FANG+
・固定銘柄があること
・米国のみであること

●一歩テック20
・償還日が定められてること
・テーマ型であること
・米国のみであること

●一歩イノベーション
・償還日が定められてること
・テーマ型であること

●S&P500 トップ10
・米国のみであること

●米国大型テクノロジー株式ファンド(マグニフィセント・セブン)
・固定銘柄であること
・米国のみであること

●Zテック20
特になし


・固定銘柄はいずれ足を引っ張るので論外
・償還日があるのはNISAにおいては論外、無期限化される保証もない
・テクノロジーの中での分野(テーマ)を固定してるのも、どれかが廃れるだけでダメージ大きすぎるので論外
テーマを変えていくなら良いんだがそんなことは書かれてない
仮に無期限化されたとして、ずっとそのテーマでやってくんですか?となる(故の償還日設定なのかなと思ってる)
・米国のみよりは世界型の方が厳選する対象も広くなって良いとは思う


テクノロジー厳選ファンドはZテック20が良いかな
SBI 次世代テクノロジー戦略ファンドも気になるけどね、現状SBI証券のみだし、出たばかりで中身がよく分からない

434:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:26:13.64 NzGaFvbR0.net
>>429
銘柄固定なんてしないで、全部トップ10入り採用で良かったじゃんじゃね?

435:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:28:01.64 6mAlqDXt0.net
>>433
Zテックに懸念点なしとは、あからさまな

436:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:29:24.49 zIh8Jec50.net
zテックの回し者来てんね

437:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:30:10.97 4+u1HYziM.net
>>430
4月に買ったFANG、もう+60%くらいあるんだが…

438:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:31:57.64 AYAKqdSo0.net
64 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.25][林] (ワッチョイW 1756-itvQ) 2025/08/13(水) 08:02:47.67 ID:vbgpQ/Dt0
☆テック厳選型
●iFreeNEXT FANG+インデックス
●iFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20)
●一歩先いく US テック・トップ20インデックス
●一歩先いく グローバル・イノベーション企業インデックス
●Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)
●米国大型テクノロジー株式ファンド(マグニフィセント・セブン)

どれが良いですか?

439:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:32:20.48 AYAKqdSo0.net
136 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.33][林] (ワッチョイW 8921-Qm9A) 2025/08/23(土) 01:08:48.25 ID:mE0KOukK0
同じテーマ型の一歩イノベーションはどうですか?

440:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:32:22.36 vNglsXpU0.net
>>431
ゴミとは言わんけど積立投資枠がこれ以外選択肢ないのがね
ただ自分の感覚ではオルカンもFANGも変わらないわ

441:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:32:28.02 4+u1HYziM.net
>>433
NGで読めないけど、多分、お前だろ死ねゴミ
マルチすんな

442:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:32:48.83 AYAKqdSo0.net
61 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.253][林] (ワッチョイW 17b6-itvQ) 2025/08/12(火) 12:39:25.99 ID:MNV1X4zH0
S&P トップ10もどうですか?

443:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:33:13.56 AYAKqdSo0.net
420 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.23][林] (ワッチョイW 4144-hSs1) 2025/08/28(木) 21:52:55.44 ID:16MObD7l0
米国大型テクノロジー株式ファンド(M7)はどう思いますか?

444:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:33:13.78 6JVKruJe0.net
日本除いてるのは利点と考えているのか(´・ω・`)
時価総額だけでの投信が懸念点無いってのはどうなんやろ上がってから入るって点が気になるけどね(´・ω・`)

445:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:33:43.51 AYAKqdSo0.net
490 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.28][林] (ワッチョイW 3fbc-UTR7) 2025/09/14(日) 21:13:55.92 ID:CapjuEUL0

アムンディオールカントリー大型成長株はどう?

446:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:41:30.42 AYAKqdSo0.net
420 名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW a77c-LGfb) 2025/09/26(金) 18:24:56.67 ID:NzGaFvbR0
FANGは銘柄固定分が将来足を引っ張る可能性が高い
こういう最近のデータだけで作られた流行りに乗っただけのファンドは俺はおすすめしない

447:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:43:32.47 AYAKqdSo0.net
「流れに乗ったファンドを俺はおすすめしない」キリッ

Zテックどうですか?
一歩イノベーションどうですか?
トップ10どうですか?

どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?

448:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:49:51.77 NzGaFvbR0.net
>>444
時価総額も均等加重もどちらも有り
それ自体はデメリットではない

449:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 19:52:25.20 ppm3Xbc40.net
>>426
fang+は固定銘柄6つじゃなかったっけ?

450:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:10:24.74 Nz25+dJZ0.net
>>444
懸念するしないは個人の感覚でどうとでも言える概念だから

451:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:19:34.69 zlGYiVKh0.net
>>449
10銘柄-非固定4銘柄=固定6銘柄
なんか聞き返すことあったか?

452:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:27:44.02 Nz25+dJZ0.net
まさか非固定銘柄を固定銘柄と読み違えた可能性が浮かんだが、さすがにこれは無いから可能性無いな
ホントなんで聞き返したんだろうな

453:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:30:08.45 NzGaFvbR0.net
FANG+保有継続は是か 類似投信へ乗り換えも選択肢:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

ファイナンシャルリサーチの深野康彦さんは「テック株に集中したいなら、集中型の投信よりも『netWIN GSテクノロジー株式ファンドBコース(為替ヘッジなし)』(ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント)などの長寿好成績投信の方がいい」と指摘する。同投信は30銘柄に分散し、銘柄の入れ替えも集中型投信より柔軟に行うという。


netWIN GSテクノロジー株式ファンドはiFreeNEXT NASDAQ100インデックスの設定日比較(7年ほど)に負けてたけど
切り取る期間にもよるが、NASDAQくらいなのかな
手数料2%と高いのがネック


テクノロジーファンドも選び方は大事で
それはファンドの構成プロセスや手数料のこと
最近のリターンで選ぶものではない

FANGや一歩系は固定銘柄、固定テーマが論外
長期視点あるとは思えない
一歩は償還日あるけど、FANGだって元々は償還日あったわけですしね(Zテックは最初から無期限

SBI 次世代テクノロジー戦略ファンドは気になりますね
旬のテーマに変えてくみたいですから
ただ手数料はFANGとかよりも高い

454:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:35:57.20 Nz25+dJZ0.net
この投信が好きって話なら百歩譲ればわかるんだが、なんで他の投信批判もしないと気がすまないんだろうな

455:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:53:20.39 wIobdK/I0.net
FANG+ってYoutuberが照会してる動画見ると
すごい利回りで計算されてるけどあれどうなん?
そんな高い利回りの根拠ってどこ?

456:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 20:58:25.51 9n+23/YXa.net
FANG+を貶めて、他の投信を誰かが褒めないと買えないチキンなんだろ

スレチマジで死んで欲しい

457:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 21:20:26.28 Z2w6jyYC0.net
iDeCoもファングにしようかなー

458:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 21:21:11.62 jdmyi8KV0.net
すごい利回りってのがどの動画のどのくらいの利回り指してるのか分からんからどうなん?と聞かれても答えようがない

459:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 21:24:49.35 sai+SvGV0.net
zテック20ブルは結果だしてるからいいと思う
円高のタイミングで買えればレバファンよりリターン良さそう

460:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 21:31:11.58 .net
つみたて投資枠で買えるのがこれしか無いし。

461:
25/09/26 21:42:31.46 kX7QY6LZ0.net
>>415
これ言う人たまに居るけど、1971年の金本位制停止以降だとsp500と変わらないリターンあげてるよ
ボラティリティは大分高いけども長期的にも優秀な資産だ

462:
25/09/26 21:49:10.85 kX7QY6LZ0.net
iDeCoでFANG羨ましい
SBIもっと頑張って

463:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 21:51:36.16 C0MIgE/h0.net
誰だ大砲うったやつは!?

464:
25/09/26 21:58:29.10 ZXPQD+ahM.net
>>460
無理につみたて投資枠使ってリターン下げなくて良いだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch