25/09/08 20:16:19.52 0VGZa5Se0.net
後は頼んだ
3:
25/09/08 20:36:18.99 vuINC2C20.net
乙
4:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 09:59:55.81 5Ye9ZJmuF
たまたま投信の履歴見てたら複利の力を実感。
それまでは200万位を旧NISA含め口座に入れてたんだけど増え方は微々たるものだった。
2023/7に別に持ってた株800万分を売却してそれを投信にぶっこんだ。つまり口座額1000万にしたわけだ。
投信はよくわかってないからS&P500とオルカン、そして高配当国内を少し。
そこからのリターンが右肩上がり。
24年の夏とこの春に急落してるけどその後右肩上がりで回復。利益率は50%。
時期的なものももちろん強いけど(トランプ相場だったしね)。やっぱりある程度金額積んでおくと強いね。
もちろんこのまま上昇し続けるだけじゃないだろうがこれからも自信をもってホールドするよ。
(軸ラベル見せて無いからイメージとして。左側が22年~で大してリターンが無い時期。真ん中の23年を境にリターンが増えている様子)
URLリンク(downloadx.getuploader.com)
5:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/10 01:38:01.48 vwDki+hI0.net
あげとくで
6:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 18:03:31.87 Dc24ZQ3V0.net
こどおじフリーターだけど1700万円まで貯まってた
手取り20万円もないのに実家暮らしと投資って凄いんだなと実感しております
7:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 18:07:28.07 cbk3OWZB0.net
節約は正義。はっきり分かんだね。
8:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 18:30:59.37 4+D3ztlm0.net
勝手に出てくる食事>>>自炊>>>コンビニ>>>外食
9:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 18:52:11.17 0VLvwJAp0.net
一生出てくるわけじゃないから一人暮らし経験はしといた方が良いよ
でないと自分が必要になる金を計算しようがない
10:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/10 20:53:27.76 vwDki+hI0.net
一人暮らしで一番困るのはトイレ風呂掃除やと思う
Gは窓開けないのと玄関前で体揺らせばほぼ防げる
お金さえあれば一人暮らしに戻りたい
11:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 20:55:59.87 Vu3dlvtE0.net
金はそんなにいらんから妻が生き返ってほしい
12:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 20:56:28.85 16WF+yFt0.net
>>6
俺は一人暮らしで家賃7.5万だわ
もしそれがなくなれば年間90万が浮く計算
こどおじは、配当利回り4%の高配当株を2000万以上保有しているのと同程度の威力がある
13:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/10 20:59:03.50 vwDki+hI0.net
確かに金よりも彼女のが欲しい人生だった
14:
25/09/10 21:02:34.60 .net
これから作ればいい。
15:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 21:14:33.49 wNULbUJj0.net
別に実家暮らしでも金さえあれば選択肢増えるもんな
ワンルーム借りて実家と2拠点生活とか
実家をベースにマンスリーマンションの短期契約で全国を旅するとか
もちろんそのためにはセミリタイア資金と1人暮らし資金が要るが
16:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 21:40:49.41 TS03YTJG0.net
おれは髪の毛がほしい
17:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 21:42:16.39 a79gg7eD0.net
やっと折返しの2000万まできたよー
インデックス投資中心だけどそろそろ配当も欲しいなー
18:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 21:53:20.71 68Pepivg0.net
金持ちじゃ無くて良いけど
性格が良くて両親がまともなパートナーを持つだけで人生の幸福度あがって難易度下がるぞ
19:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 22:02:56.59 QpJsRdYq0.net
ETF持ってるから分配金もらえた
9円だったけどな
20:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 22:03:17.81 /kAgJhZj0.net
>>18
俺の彼女はおっとりしててぽっちゃりでFカップで優しい
ずっと話ししてて楽しい、精神安定するし幸せ
でも高校の頃に親が離婚して父とはずっと会ってない…
彼女が片親でもよくね?
21:
25/09/10 22:59:10.80 yC3/ZiCd0.net
ここの住人は何歳?俺は40前半
22:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 23:10:26.94 BALVwc6k0.net
20代後半
23:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 23:19:03.30 QpJsRdYq0.net
気分の年齢的には60歳
なぜか明日も出勤だけど、心情的には定年退職して無職だから
24:
25/09/10 23:37:59.24 .net
>>19
> 9円だったけどな
某米国個別株から、2円の配当金が振り込まれた。
25:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 00:59:43.72 Qzepdnvb0.net
ぼくさんじゅっさい
26:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 01:44:23.67 ahvIJUgN0.net
35才
27:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 10:02:39.17 OIgWDHVFd.net
実家暮らし最強
2週に1回は風俗行ってるけど2850万まできた
28:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 10:24:19.73 QRdYf39s0.net
>>21
31歳
29:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 12:01:24.90 31hSuMdK0.net
>>27
ええやん。
ストレスなくたっぷり溜めてそうだね。
30:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 12:35:58.95 OIgWDHVFd.net
>>29
うん。風俗以外での無駄な浪費(酒タバコギャンブルソシャゲ等)がないのも大きいかも。
性欲だけは勝てんw
31:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 13:13:09.57 3Ol135bo0.net
配当金の米国個別株メインで行くか
優待券の日本個別株メインで行くか
インデックスは含み益見てニヤニヤするぐらいしかできんしな
32:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 13:15:25.50 QRdYf39s0.net
>>27
家にいくらお金入れてるんだ?
33:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 14:03:22.66 Yw1ohhzT0.net
>>31
普通に配当金も日本株のが優秀だと思う
34:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 15:09:40.25 OIgWDHVFd.net
>>32
家に入れてるのは5万だね
二十代のときは親も現役だったので3万でよかった
ただ、田舎の車持ちなので維持費が金食ってるわ
35:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 15:14:16.84 QRdYf39s0.net
>>34
ようやってる!5万円は偉い!
存分に風俗行ってよし!
36:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 16:28:08.34 pM9I/VbbM.net
>>11
わかるぞ
37:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 16:59:08.50 31hSuMdK0.net
ソープ行ったあと石鹸の匂いで家族にバレそうだな。
38:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 18:44:19.39 uEazEbs40.net
S&P構成を1株ずつ500社買えば個別株投資
アメリカは1株で通常取引できるからその気になれば
とんでもない手間だが500社同時注文で専業トレーダー気分も味わえるw
39:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/11 18:47:00.02 T4tiDdvp0.net
>>14
ありがとう
がんばる
40:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 18:47:23.92 QRdYf39s0.net
>>38
500社同時注文って何時間かかるかやってみて
41:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/11 18:49:24.97 T4tiDdvp0.net
初めての1500万突破しますた
手取り16万 こどおじ 童貞
(8/12 1400突破)
42:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 18:52:04.78 dgchsKac0.net
>>35
ありがと
でも一人暮らしすると思えば家賃だけで吹き飛ぶ額だから破格だわ
結婚しろとか言ってこないしストレスもない
資産以外の成長もないけどなw
43:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 20:33:25.37 uEazEbs40.net
>>40
種銭が足りないから無理
多分1500万円ぐらいかかる
1500万円でも買い切れないかも
44:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 22:19:08.18 dHifM34v0.net
超面倒という要らん苦行も味わえそうだな
45:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 23:05:01.28 UWlaa/o/0.net
頑張って500銘柄買い揃えた頃には指数採用銘柄が組み換わってそう
46:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 23:07:48.12 QRdYf39s0.net
500銘柄買っても保有一覧に1ページに収まらないから管理すんの諦めそう
47:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 23:18:04.20 dHifM34v0.net
S&P10やFANG+でさえ個別で10社持つの面倒なんだが
これで自分で均等加重だの時価総額加重平均でリバランスして、さらに銘柄入替とかやってられん
48:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 23:41:48.51 uEazEbs40.net
まあおとなしく配当金は諦めて信託報酬を払ってたほうが
500社株を保有管理する時給換算より得なんだろうな
ダウ平均30社ぐらいが見てられる限界か
49:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 23:49:31.18 dHifM34v0.net
別に諦めんでもそんなに配当金欲しいならS&P500のETFでよくね
正確には分配金だけど、配当金は欲しいが分配金はヤダとか言う奴居ないだろ
50:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 23:55:23.36 uEazEbs40.net
いやまあスレの話題がインデックス飽きた配当金いいなあの流れだったから思いついただけで
個人的には投信やETFと興味ある分野の個別株の組み合わせが良いとは思ってる
51:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 00:04:27.61 nax2tHGH0.net
個別株利益でたらすぐに売って
損失もでたらすぐに売るから 儲けなし
ひたすら積立てるインデックスが一番いいわ
52:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 00:05:27.77 hMqkI0zu0.net
期間限定dポイント消化でテキトーにETF買って分配金でたけど、配当金欲しいとは全く思わないなあ
分配金10円だったせいかもしれんが
53:
25/09/12 00:27:10.39 .net
種銭が少ない場合はまぁ仕方が無いわな。
例えば一億円持ってたら、配当利回り3%としても、年収300万円だからね。
54:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 10:05:45.42 k0zwVYZh0.net
松井証券に移管するか迷うー
55:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 17:02:53.06 b8MbDHrr0.net
やっぱり30代がここのボリュームゾーンか
20代でここにいるやつは優秀だなー
56:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 17:14:19.74 Y2ktJpfB0.net
投資板は優秀すぎw
世間だと40代50代でこの資産帯でも全然優秀でしょ
57:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 17:27:22.02 cSIPLaKi0.net
多分厳しいけどなんなら30歳までにここを卒業したいと思ってる
58:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 17:42:17.21 hbgY51pY0.net
>>56
そりゃ当時板の時点で資産形成に熱心な奴らが集まるからなあ
59:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 18:18:31.00 gWVdEUEb0.net
就職とともに貯金じゃなくて投資してたら多分ここ抜けてただろうな
言っても仕方ないけど
60:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 18:30:35.63 hbgY51pY0.net
もし投資して無かったらこのスレに居なかったろうな
現金あるとあるだけ使いたくなる性格だから散財して今頃は資産100万未満のスレに居そう
言っても仕方ないけど
61:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/12 19:04:43.71 3VE9Sqg70.net
人生で初めて買った株をフルで積立してたら今頃3000万
Fxとかグロースとかミームで火傷したのが痛すぎる
62:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/12 19:06:56.84 3VE9Sqg70.net
みんなようやっとる
63:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 19:07:12.07 zm6MaKiS0.net
自分はBTCかな
一切売らずに持ってたら5000万くらいなってそう
言っても仕方ないけど
64:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 19:07:14.21 luw1TLsg0.net
40代なら2000万~3000万ぐらいないと黄色信号だもおもうが
65:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 19:52:33.43 B7UQCoMV0.net
20代前半から投資すれば良かったといつも思うけど
早い段階で投資してたら今よりネットの情報が少ないしぼったくり商品に引っかかりまくってむしろ資産少なかった可能性もある
66:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 20:00:21.93 GJqVzWUb0.net
>>63
ビットコインって初期の頃どうやって買えたの?
67:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 20:10:41.03 CW5N53pT0.net
>>66
BTCは、パソコンで採掘できた時期もある。
68:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 20:15:45.52 lhfGEzR70.net
むしろ貯金だけして悦に入ってたけどある時三大支出考えたら残るのこれだけ?と目が覚めたのが20代終盤だったな
もっと早く気付けよと思ってるがそれが握力にもなってるから仕方ないと割り切るしかない
69:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 20:26:47.90 hMqkI0zu0.net
>>65
少なくてもインデックス投資を推すネット記事等が出まわるのはここ10年も多分無いからなあ
インデックス投信がネットでも注目されはじめたなんて割と歴史浅いし、株投資といったら個別かアクティブファンドの二択が主流だろうな
70:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 20:29:54.04 hMqkI0zu0.net
有名所のたわらノーロード先進国株式が2015年12月で、あのニッセイ外国株でさえ2013年か
この時期からインデックス投資に注目して今もホールドし続けた奴は先見の明ありすぎだろうな
71:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 20:33:37.39 xKD2+2Es0.net
>>69
投資信託なんて証券会社のセールスに乗せられて投資したら最後、結局損を被るから初心者は手出しちゃいかんみたいな
イメージだった。こんなに手軽になってるとは正直つい最近まで気づかんかった。
72:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 20:40:35.13 zm6MaKiS0.net
>>66
自分も初期ってわけではないけど自分でマイニングか、それだと中々見つからないから複数人で手分けしてマイニングして見つけたら山分けするプールマイニングとか出てきた
GPUぶん回しで電気代かかるから当時も微妙なラインだったけど今は余裕でマイナスな気がするからやる価値はない気がする
自分は冬だけ回して暖房代わりになって一石二鳥ってしてた
一応自分が買い始めた頃には海外の取引所はあったから今と大して変わらない
73:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 20:49:55.20 hMqkI0zu0.net
>>71
手軽って言うか最近いい商品が増えたからなあ
少し前まで、ひふみ投信や世界経済インデックスファンドが優良投信として注目されてた時期があるくらいだから風潮全然違う
そんだけインデックス投資に注目されたのは割と最近
74:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 21:16:10.02 JNd96eHw0.net
>>70
俺は2017年からスタート
ひふみとかニッセイ外国株式とか買ってた
75:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 21:24:05.52 lhfGEzR70.net
って言ってもインデックス投資なんかもう半世紀前から推奨されてるやん
身近というか実用性が出てきたのは最近だけど
76:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 21:35:18.85 o88JKZK4a.net
家アリでこの資産帯なら優秀かな。
家なしなら30まではギリかな。
77:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 21:48:39.55 hMqkI0zu0.net
>>74
ひふみって人気あったよなあ
今は人気無いっていうか話題にすらまず上がらんけど
まあそれはニッセイ外国も同じようなもんか
78:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 21:57:06.31 JNd96eHw0.net
>>77
アクティブ投信といえばひふみだった
2017年9月から楽天全米、楽天全世界が出て、2018年7月にSlimS&P500、Slimオルカンが出て流れが変わった
このあたりからインデックス投信一択の風潮になった感じ
79:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 22:00:00.43 QKmOlEoX0.net
アクティブは買ってたなぁ
個別でコテンパンにされて投資信託に流れ着いた。
当時の運用成績も良かったから、アクティブは好きだなぁ
80:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 08:34:48.15 pAm53zdv0.net
>>55-57
株買うときには
これ100万円ぐらいか これは20万円ぐらいだから安いな
と思うのに現実世界では
このPCは30万円もするのか このスマホ10万円もする
と金銭感覚が変わるあたりが20代でここに居られる人とは
住む世界が違うのかもしれんな
高級車じゃないのに車購入の書類を書くとき手が震えるし
81:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 08:39:47.60 HocpQo7L0.net
最近は自炊で浮いた金で入金力を上げている
82:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 10:29:57.48 Fia2W2uH0.net
>>80
PCやスマホは所詮消耗品だから誰でもそんなもんじゃね?
株は下がる可能性はあるけどその時点ではただの資産の形が変わるだけで消費してるわけじゃない
83:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 10:32:28.15 ZmK0xVDB0.net
>>80
資産を買うってマインドも大事やね
俺は上京したから無理だったけど新卒からこどおじ5年して1000万投資するくらいが最強やと思うわ
84:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 19:32:56.38 /fLRLs8t0.net
投信購入はいつもギャンブルマインドでやってる
株100パーじゃないのにバランスファンド積立設定したとき手が震えた
85:
25/09/13 19:38:25.11 .net
預貯金よりはマシだろ、って程度の気持ちで、郵便局と銀行に入れっぱなしだった金を、
ガンガン積み立てとかスポット購入に使ってる。
毎月配当金と分配金が入るし、含み益もなんだかんだで(現時点では)最高額。
86:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 19:56:48.39 uKcqsTUb0.net
>>78
その辺のインデックス投信は始まってまだ大して経ってないのに
資産形成の最適解みたいに絶対視してる人は何なんだろうね
20年後には大きく膨らんでるっていう確信めいた自信は皮算用でしかないと思う
87:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 20:12:26.05 29sMhY6dd.net
信じるか信じないかはあなた次第
URLリンク(i.imgur.com)
88:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 20:59:35.06 Jq9JQdqn0.net
>>86
ファンドと指数の違いを理解してないお前がなんなんだろうね、だよ
インデックス手法の是非なんて半世紀前から著名人が何人も答え出して書籍にも残してるやんけ
89:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 21:25:06.45 r1/kNgOU0.net
最適解ではないけど平均は取れる
90:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 21:48:20.00 2IjwnP7n0.net
敗者のゲーム
91:
25/09/13 21:51:22.99 .net
敗者のゲームなのか勝者のゲームなのかどっちなんだ…
92:
25/09/13 22:57:41.76 +nzJEtlJ0.net
歯医者のゲーム 商社のゲーム
93:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 23:04:32.92 m5qamf3x0.net
>>86
投信自体は10年も経ってないかもしれんが、その投信が連動しているインデックスはもっと長い実績があるだろ
だからこそ皆右肩上がりを信じて続けられるんだよ
それが皮算用だというならそもそも右肩上がりの経済成長自体が皮算用
94:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 01:18:29.53 DK3C0E+S0.net
あんまり経済成長と株価指数に関係はないよ
オルカンの構成比日本はアメリカに次いで2番目だけど、中国やドイツより経済規模も成長も下
もちろんインドより成長率は低いが株価は逆
株価指数は株式市場の健全度で決まる。新興国株式がいつまでたっても構成比低いのはそのため。ヨーロッパもGDPに比して弱い。政治が経済に口を出しすぎる
はっきり言えばアメリカ以外の国の株価指数なんて将来全く当てにならない
95:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 01:27:35.23 DK3C0E+S0.net
当てにならないというのは絶対上がらないという意味ではないので念のため。
96:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 01:38:24.37 5YDNDYI70.net
除く日本でいいわ。
97:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 03:10:37.29 kdbe7xLg0.net
>>94
勉強になります
98:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 03:28:31.72 kUbQRFA10.net
今後二十年株価が低迷する可能性もあるけど、それでも株より預金しとけば良かったって事態になるとは思えないのでやっぱり投資はする
99:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 04:58:15.96 nCs4zmHC0.net
金でも仮想通貨でも不動産でもなんでも良いが再現性あるのがそれしかないんだからやる以外にないんだよな
そもそもここの資産レベルで不動産投資なんて精々ワンルームがよいとこだからババしかない
仮想通貨は一か八か過ぎ
100:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 11:51:22.52 oLZLp+2A0.net
仮想通貨なんか手出すくらいならレバ三倍現物やってるほうがまだマシだわ
101:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 14:09:59.99 b6f/CEGF0.net
楽天ポイントだけは仮想通貨連動の運用にしてる
ポイント程度だから例え一か八かでもいっかと割り切ってる
102:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 14:16:30.12 fF8zLq6Yd.net
仮想通貨 個別株 FX いろんなのやったが、結果的に-13万になってちまちま上がっていくインデックス投資に落ち着いた
103:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 19:20:56.79 JB+hjP/D0.net
4歳の子どもの喜ぶ顔が見たくてディズニーのチケット買っちまった
2人で行くけど俺と子どものチケットだけで15000円くらいするな
さらにパークでも金使うだろうし、なかなか金は貯まらないぜ
104:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 19:47:47.44 Z1HnlJgm0.net
>>100
2017年初期に数十万円購入してるだけで億円やで。
結局やらない言い訳をしてやらないのは何もうまない。
行動力大事
失敗してもええんやで。
105:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 20:48:40.16 YrYB6mg20.net
4歳ならアンパンマンミュージアムとかサンリオピューロランドは経験済み?
こういうのどこから回るのがいいんだろ
106:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 20:49:13.31 lo2ynSh5d.net
大損こいたおれもいるから地道に投資信託でええんやで
107:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 21:42:49.23 ZoCW5ksA0.net
>>101
俺は楽天ポイントはレバFANG
Vポイントはゴルプラ
どっちも年末に売って来年のNISA枠でコアのニセナスに入れる予定
108:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 21:58:43.28 JB+hjP/D0.net
>>105
アンパンマンは一瞬でブーム去ったから行ってないんだよね。
千葉住みなのでピューロランドは遠くていってない。興味はあるんだけどね…。
今はプリンセスに夢中だから年に3、4回ディズニー行ってる。
シングルファザーだから2人で行くし、普通の家族よりはレジャー費用かからんかも。
109:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 22:47:04.13 SQmb5P1l0.net
>>108
一つ下のスレ住人なのですが、同じ年の娘を持つ父親として言わせて下さい。
シングルで子供を育てることはすごい!
仕事と普段の生活で疲れてるのに、娘さんが楽しんでくれる所に連れて行ってあげてて愛を感じます。
うちは妻と休みが合わず、それぞれ休みの日はワンオペになるけど、それだけでも大変だもんなー。
110:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 23:21:01.00 JB+hjP/D0.net
>>109
ありがとう。
うちは両親の協力もあるから他のひとり親家庭より恵まれているかも。
ワンオペ大変だよね。
あなたも無理しない範囲で頑張って健康には気をつけてね。
111:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 10:37:19.04 ml7FTuGW0.net
>>108
なるほど幼児連れだと距離の近さは大事ですね
プリンセスとサンリオはずっと魅力的だから一緒に楽しい思い出を増やしてあげてください
112:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 12:39:00.16 27B4HM5td.net
NISAの残り年数分の資金を特定でインデックスに投資したら膨らんでもうた
年毎のNISA分崩すにしても膨らんだ資金は株以外に投資しようと思ってるが何に投資すっかね?ぱっと思い付きではゴールドなんだが
113:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 12:41:46.01 /ltOAkAp0.net
余計なことして余計な税金払う必要性はない
114:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/15 18:44:37.54 6+bQmHeH0.net
来年に暗号資産の税制が変わるならETFも出るかもね
115:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 18:56:01.65 g+JVFMtir.net
そのまま特定で運用してNISAにドルコストで移していくだけだろ
116:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 20:32:15.91 N83tdcPi0.net
新規投資資金で将来1800万埋められる人は特定から移す方が損する
117:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 20:36:21.00 ZyoQHkYB0.net
>>103
15000円で子供の笑顔が見れるなら良い投資。
25超えると15000円じゃもう喜ばん。
118:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 20:54:54.22 RAVyMWBz0.net
子供の頃の家族ディズニーとかプライスレスやな
119:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 21:15:31.37 ZyoQHkYB0.net
最近の子供はディズニー知らない子が多い 蒸気船ウイリーとか
120:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 21:26:08.19 aG+kP9Ti0.net
NISA枠全消費が積立強制なのが不満だな
全部成長枠で使わせろよと思う
121:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 02:56:52.80 ZhFXXyAx0.net
ここんとこお金が増えまくってきて怖いお
122:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 06:19:55.50 nFG3fdUw0.net
ゴールドもTOPIXもSP500も凄まじい
123:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 08:06:58.39 vA87QDkc0.net
俺も今2950万超えててそろそろこのスレ卒業しなきゃいけなくて辛い
124:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 08:34:07.18 E53hdP8B0.net
先週末3008万なったわ
しばらく上とここを反復横飛びするんだろな
125:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 08:40:33.32 V998VwDS0.net
銀行で オルガンと500ってやつ買えます? という会話が先週聞こえたから
そろそろ天井か
楽器の商談にブース借りたのかもしれんが
126:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 09:03:57.31 EEk+nBeG0.net
>>103
ムダ使いしてないで、あらかわ遊園行けよw
1億スレの住民(バツイチ)だけど一言
4歳だろ?
ネズミもキティも魔法使いでも覚えてないよww
127:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 09:26:59.55 vA87QDkc0.net
>>124
書き込むなよ
あっちの底辺よりこっちの上位の方が居心地良いのはわかるけどみっともないぞ
覗くだけにしとけ
128:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 11:05:38.31 nFG3fdUw0.net
3600万だけど
ここと3000以上のスレにか書き込みしてる
129:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 11:36:49.65 d6endUFY0.net
3008万円ならちょっと買い物しただけでこのスレ復帰だろw
130:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 11:56:20.15 ZCkQABYb0.net
アッパーなんて大して変わらんわな。株が下がればすぐこっちよ。
131:
25/09/16 12:32:33.95 LOT/5IfE0.net
>>125
オルガンとカワイ アップライトピアノK500で迷ってるのかもしれないな
132:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 13:45:36.79 zHpWqDhK0.net
株で持ってたら明日には割る可能性あるし
利確したら税金で2割取られて実質3000もない場合がほとんどだから
別によくね
133:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 14:13:49.09 l4lSlT7gd.net
確かに特定口座の含み益は8割で考えないとか
134:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 14:21:16.70 ZCkQABYb0.net
5000でようやく入り口みたいなもんや。
135:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 14:26:19.29 2lrObDQL0.net
来年分から初めて特定→nisaに移すけど、450万(20%引いて360万)で90万取られるって体験をしなきゃいけないのキツい
136:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 15:09:08.78 nFG3fdUw0.net
20%簡単に取られて腹立つよな
137:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 15:37:33.34 mmYOqiej0.net
>>135
計算方法違うと思うぞ元本部分も売るはずだからもっと取られる税金は低いはず
138:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 15:40:26.81 E53hdP8B0.net
>>127
気分害したならすまんな
悪気はなかったとはいえスレチだもんな
139:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 15:41:01.62 ZCkQABYb0.net
さすがに計算の上で90万って言ってるだろー
140:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 15:43:00.81 ZCkQABYb0.net
3000以上とここの人って大して変わらんぞ。悪く言えば目くそ鼻くそや。
141:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 15:45:19.88 M06x4/9w0.net
>>135
その体験はしたくても出来ないと思うぞ
含み益がいくらか知らんが絶対に計算間違ってるだろ
142:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 16:07:13.18 vA87QDkc0.net
>>138
わかってくれたならええんやで
143:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 17:30:49.93 N2+VzbNx0.net
>>135
含み益に20%税金がかかるんだよ
大丈夫か?
144:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 17:55:51.30 2lrObDQL0.net
あ、すいません全然違ってました
含み益100万くらいだから20万だ、馬鹿晒して恥ずかしい
145:
25/09/16 18:02:04.05 .net
まさか、売った分全体に20%の税金が掛かると思ってるのか?
146:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 18:07:00.61 N2+VzbNx0.net
>>144
いいってことよ
147:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 18:19:46.68 +TUWNEQr0.net
可愛い勘違い
148:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 18:23:13.57 vwm8Zt460.net
含み益100万で90万税金だったら地獄すぎるw
149:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 18:28:45.99 JEpbGgrP0.net
かわい
150:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/16 18:39:30.09 ylKtP3I50.net
卒業した人おめでとう
二度と帰ってくるんじゃねーぞ!
151:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/16 18:40:17.69 ylKtP3I50.net
間違えただけ強くなれる
152:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 18:58:01.07 zHpWqDhK0.net
まあでも100万含み益が実質80万ってのも十分悲しい話だよね
さらにこれから金融所得課税の強化で30%以上になっていくんだろうね。
んで、大多数の庶民のお怒りを鎮めるために1800万の枠を用意と。
政府の算段なんてこんなもんだろ
153:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 19:00:08.45 bvnuZ3/x0.net
金融所得課税も累進課税にして欲しいよな
この資産帯から30%取るとか酷いイジメだよw
154:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 19:09:42.95 d6endUFY0.net
NISAを内訳自由の5000万円にしてくれりゃ良い
155:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 19:15:35.85 +TUWNEQr0.net
NISAでかなり緩和されてるだろ。まさに飴と鞭
156:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 19:36:37.56 TnTco5yx0.net
俺より資産が多い連中は超ウルトラ重税でよく、俺の資産帯は無税にしろ
くらいいっそ言えばいいのにな
本音とか理想はどうせコレだろ
157:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 19:53:45.09 s+s1cUQM0.net
ISAにならって月々非課税枠配ればいいんじゃない
iDeCoもうまくNISAに組み込んでほしい
課税は超富裕層くらいにしないと投資促せないでしょ
158:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 20:17:36.17 rx4UNNVdd.net
途中で課税3割とかになったら
2割のうちに利確したほうがいいってこと?
159:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 20:28:05.11 D8m92HyM0.net
>>144
素直に謝れてエライ
160:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 20:48:54.23 hmxmKN8z0.net
>>156
俺より年収か資産のどちらかでも多いやつは重税
俺より年収と資産が少ない奴でも俺より労働時間短いやつは重税
俺より健康なやつも重税
俺としてはこのくらいやってほしい
161:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 20:57:17.13 bvnuZ3/x0.net
俺より幸せそうなやつは重税
162:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:03:37.57 x36RcIL90.net
公平に税金を取り、公平に再分配してくれればええよ
金持ちが不公平だと感じる制度も、一般層が不公平だと感じる制度もどちらも長続きしない
理想論だとしてもこの社会を維持するために皆が公平だと感じられる政治を望む
163:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:06:35.16 zHpWqDhK0.net
日本人ってほんと醜いよね
自分が百万円もらえるが、自分の身の回りの人は1000万円もらえる
だと、もらわない人が多いらしい
外人さんはノーリスクで自分の利益なら貰う一択
自分の幸せを犠牲にしてでも
他人の幸せを許さない足引っ張り文化
164:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:11:55.80 TnTco5yx0.net
公平である必要は無いが少なくとも国民に公平感を与えなければならんのだ
165:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:28:28.49 2lrObDQL0.net
積み立てとかスポット購入しかした事ない売却童貞だからよく分かってませんでした
ちなみに20万引かれるなら全部で380万売却すれば来年分のnisa資金確保出来るであってますか?先輩方
166:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:35:26.08 hmxmKN8z0.net
>>163
たまにツイッターとかで聞くけど誰一人ソースを貼らない謎の作り話じゃん
167:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:43:58.22 x36RcIL90.net
>>163
その話そのまま受け入れることはできんな
各国の実験結果の一次資料データを見てからじゃないとねぇ
168:
25/09/16 22:35:28.77 bmb45wQK0.net
>>163
外人って何人を想定してるんだ?日本以外って意味なら195カ国あるのに日本以外はみんな同じ考えだとでも思ってる?
特にアフリカとか南米なんかなら100万貰って他人の1000万を強盗するとかのレベルだろ
169:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 22:49:34.31 +TUWNEQr0.net
>>163
そうそうこうやって、ねがねがする典型的な日本人嫌だよね。
170:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/16 23:35:40.57 ylKtP3I50.net
>>165
童貞だけど含み益が100万なら20万円取られるから
360万確保するなら380万円分売却であってると思うぞ
171:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 23:46:53.56 xgegNmPk0.net
強欲な欧米人だったら100万円もらった上で
1000万円もらう権利を主張するでしょう
172:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 00:52:10.15 oWNWidPw0.net
>>165
360÷(1-評価益÷評価額×0.20315)
173:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 01:10:05.08 0luMa05N0.net
>>168
ヒットマンのビジネスの対価の話は例えにならんだろ。
日本人が他人の損を~って話は信ぴょう性無くくだらんとは思うけど
174:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/17 01:37:38.27 KZBZlVGw0.net
>>170
380万(含み+100万)なら380万利確で360万はあってるけど
1000万(含み+100万)ならそっから380万利確なら360+αでちょっと余るな
童貞ですまん
175:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 06:07:50.11 J0lqIRRV0.net
テスト
176:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 07:56:01.29 Nftn3RwR0.net
100万貰ったら「くれるくらいだからものすごく持っているに違いない」と思って強盗にくる これがグローバルスタンダード NHKのべらぼうでもやってた
177:
25/09/17 08:50:10.96 .net
>>165
> ちなみに20万引かれるなら全部で380万売却すれば来年分のnisa資金確保出来るであってますか?先輩方
ひとっつも分かってねぇ…
178:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 09:24:55.89 eckVe0VX0.net
信託報酬も忘れるなよ
179:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 09:53:01.07 FPED9sDA0.net
信託報酬?
180:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 09:54:40.35 nQbRffbg0.net
信託財産留保額のことを言いたいのかもしれない
181:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 10:39:34.04 5jOffTaR0.net
>>180
最近は0が主流だけどね
182:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/17 19:09:53.75 KZBZlVGw0.net
今更だけど信託報酬って
オルカン0.05%とかなのに日経は0.14%なんだな
なんか気に食わないって理由でオルカン行ってる人もいるんだろうなw
183:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 20:51:11.32 8LiUbTZO0.net
気に入らないっていうかそもそも日経をメインにする理由がない
実績的にオルカン以上に日経が伸びるとは思わないし伸びたとしても為替が円安円高どちらに振れるか考えたらそれでもオルカンだろ
184:
25/09/17 20:59:17.99 .net
日経は、上位の数社の影響がデカ過ぎる。
185:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 21:41:56.67 VWAAc/HR0.net
>>184
米株の前で言えんのそれ?w
186:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 21:52:21.96 QtbjqYuZ0.net
>>183
そんなに日本株嫌ならオルカンじゃなくてsp500でいいだろ
187:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 00:15:31.06 fpdI9uL40.net
2200万行ったけどこれで2000万安定するかな?
188:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 12:08:29.97 Og5Wmfa70.net
そろそろ来年のNISA枠を一括するか積立るか考えるか
189:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 12:45:19.01 VUXW9a1v0.net
今年も成長投資枠一括で積立は12か月でいくよー
190:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 13:08:32.31 9Exzovfw0.net
おれはらいねんも毎月8万NISA積立て ゴールド安くなったら買い増し継続
191:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 13:40:32.37 35FV4hU00.net
理論上は一括の方が得する可能性高いけど
どちらにするか悩んでる時点でその人は積立したほうが良いと毎回言ってる
192:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 14:43:09.89 CM/IOfvv0.net
積立枠は似たようなものばかりでつまらんな
特定の数社に投資する投信があれば成長枠みたいに使えるのに
193:
25/09/18 15:43:38.74 .net
落ちた?
194:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/18 18:57:06.44 BSHIok4x0.net
成長枠は特定から移し 積立枠は60万一括で60万積立て
積立唯一のFANG+に競合が出て報酬下げてくれると助かる
195:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 20:26:59.46 SUunhdmn0.net
1000到達してから3000が遠すぎる
196:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 21:28:21.49 L/SJMV4W0.net
投資金額増やせば短縮できるよ
197:
25/09/18 22:26:47.63 utrmG+970.net
>>189
俺も来年再来年もその方針。つみたて枠はカードでつみたてだね
198:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 22:33:07.72 lV/NBubK0.net
社会人6年目26歳、投資信託1200万、個別株160万、預貯金390万、計1750万になりました
こどおじだからここまで資産増やせたけど、来年には結婚予定で子供も家も欲しいから、ここからはあまり資産は増えなさそう
特に家なんて買ったらどんなに安くてもローンで資産マイナスの世界圏に突入
結婚してて、ここにいる人達が改めて凄いと思いました
199:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 22:36:41.84 IW3mAVDM0.net
>>187
安定はないよリーマンショック級が来たら半減だぞ
>>198
家は賃貸にしとけ
200:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 22:50:41.00 lfSPNpAe0.net
27歳既婚子持ち家購入済み、家庭にもよると思うけど結婚ではいうほど減らないよ
指輪やら式やらなんやかんや諸々含めても400~800万くらいじゃないかな
201:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 22:51:30.14 lfSPNpAe0.net
なので金融資産は今1000万ちょっと
202:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 23:01:55.57 35FV4hU00.net
持ち家でもまともな物件買えばOKだよ
価値が上る必要はない
売却価格の低下スピードがローンの返済スピードを超えなきゃ良いだけ
203:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 23:23:43.00 lV/NBubK0.net
夫婦2人暮らしの間は賃貸で問題ないと思ってはいるのですが、地元にファミリー向けの賃貸がほぼ無かったので子供が生まれたらマイホームをと考えていました
まあでも、まだまだ先の話ではあると思うので、マイホームを建てる場合はできるだけ資産価値が下がらなさそうな土地を探しつつ、賃貸派の意見もよく分かるので良い物件がでないかこまめにチェックしようと思います
色々なご意見や経験談を教えていただきありがとうございました
204:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 23:28:33.34 MAwQBEEX0.net
ようやっとる
20代で結婚、子育てって少子化って嘘だったんか
205:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 00:10:08.60 A1KTwNEn0.net
>>198
ばちくそ優秀やね
俺は36歳で2000万だけど26歳の時は300万くらいだったよ
結婚しても奥さん働くなら新NISA3600万あるし悪くないよ
家はほんま難しいけど都内7000万で買った家は評価額1億2000万だから損はしてない
206:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 06:45:29.42 7270huZ+0.net
>>200
嫁と子供損切りした方がまだいいよ
207:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 06:47:09.04 8Q+X9exM0.net
子は地球の宝なり
208:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 17:37:06.57 ipUuVWzz0.net
今後の日本を背負ってくれる宝
209:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 17:37:45.01 KfySrnnj0.net
>>206
結婚は人生の利確
210:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 19:48:03.53 wuUHtMJD0.net
>>205
家の価値上がると固定資産税上がるんでしょ?
211:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 20:03:10.33 H7EtHDMe0.net
>>210
増築でもしない限り、家自体の固定資産税は経年減価で下がるのみでしょ。土地はわからんけど。
212:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 20:19:47.52 wuUHtMJD0.net
>>211
家の評価額上がるって土地の話でしょ?
213:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 20:22:31.67 H7EtHDMe0.net
>>212
土地ならわかる。
214:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 20:22:35.13 RRwhW7aR0.net
ピケティさん「r>g!だから貧乏人を救うための税制度を考えようよ!」
YouTuber「ピケティさんがr>gって言ってるの知ってますか?資産運用しないひとは負け組になるんですよ。」
なんでこんな解釈になった…
215:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 20:29:51.54 QXCm9N+o0.net
>>214
社会の制度を変えるのは時間がかかるから、とりあえずは
個人で防衛できることはしておかないと。って感じかね。
YouTuberが「社会構造改革だ、税制の抜本的改正を」とか
言い出しても、それはそれで怖いでしょ。
216:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 20:59:24.87 cWzTc8zN0.net
アインシュタインもかわいそう
複利は人類最大の発明なんて言ったことないのにYoutuberに言ったことにされてかわいそう
217:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 21:44:06.93 2h5OSvzG0.net
>>214
高所得層から税金を多めに取って分配しないとマズイ…
というピケティさんの主張には同意しかないんだが現実には難しいんで、ひとまず代替案を考えてみたら、自分も資産を持って資本家側にまわる事が最適解!となっちゃうの仕方ない事だよね
218:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/19 21:50:11.71 DumeP0ak0.net
結婚でも恋愛でもできる人は凄い
少なくとも1人には存在を認めて貰えたわけだから
誰にも相手にされないで5chに書き込んでるだけの俺とは雲泥の差よ
これからの人生、自信をもって生きていけ!!!
219:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 02:34:55.50 pLx0ELTi0.net
結婚はかなりハードル高いぞ
相手に期待すると破綻する
220:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 02:37:26.98 2Ioa4ClR0.net
共働きなら資産形成早まるけどな。
準冬まですぐいきそうだわ。
221:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 02:38:50.68 0gRHj0Vb0.net
なんかX見てたらマス層を分解して準アッパーマス層とかいう新しい定義作ってるアホいて大草原
3000万以下なんか一緒なのにな
222:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 04:19:33.34 81P+LyZU0.net
分解する必要はないが同じではないだろ
0と1000万じゃ全然違うわ
223:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 05:44:16.42 aqYQAMCJ0.net
NISA講座契約数2500万か
子供とじじばば抜いた20才~50才までの人口が2000万人だから ほぼほぼみんな投資をやり始めた感じか
224:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 06:43:26.78 81P+LyZU0.net
散々言われてるがその4割だかは使われてないだろ
225:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 07:40:49.59 inTeWMcq0.net
>>223
人口ぜんぜん合ってないよ
20歳から59歳までの日本の総人口は、2024年(令和6年)の総務省統計局のデータによると、
約7,330万人に達しており、これは国内総人口の約59.5%にあたります。
20歳から50歳までの日本の総人口は、最新の統計に基づくと
約5,200万人です(2025年5月1日現在、総務省人口推計による)
226:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 08:25:16.19 aqYQAMCJ0.net
>>225
まじか ごめん
正確な数値ありがとう
227:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 09:45:06.76 inTeWMcq0.net
2204万円
前月比+104万円
手取り給料23.6万円
r>gで労働意欲なくなる
228:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 09:45:52.62 ftV1AflT0.net
金融資産なんて忘れてるぐらいがちょうどいいから忘れてどうぞ
229:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 10:10:32.34 R2e3Ww5Q0.net
>>216
言ってないのかよw
偉人の本当は言ってない語録とか本にできそう
230:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 10:16:24.96 Ok4rhLk50.net
投信の評価額が昨日1日で36万増えたおかげで総資産が2910万になった
ひょっとしたら今年中に最初の卒業できるかもとワクワクしてきた
231:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 11:20:56.90 izwkrGHo0.net
今日の更新で2989万まで到達した
来週も株価が好調なら卒業かも
1年前は2174万だったから資産の加速を感じる
232:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 11:34:46.49 lZn9snzi0.net
ぜんぜん増えねー
先月から+20万程度だし完全に置いてかれた😭
…と自分の心理的には感じるけど、先月比+20で足りないとか何言ってるんだ?
って世間的には思われるのだろうか
233:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 12:27:58.05 +VChsFIF0.net
今年中は絶対無理だと思ったけど2950万だ
まぁ個人年金とかも入れればとっくに3000万越えるけど
234:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 13:35:55.80 tLc5lFLo0.net
同じ資産帯だからみんな同じくらい増えてるんだけどこういう報告が増えてくると…
235:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 14:00:56.92 TZIuBfWL0.net
現金比率でまた違うでしょ
236:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 14:51:26.48 LaHmXMjYd.net
預金1000万以上残して貯金感覚で毎月のあまり積み立ててるだけのおれもいるし
237:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 14:54:27.82 bx91qAP70.net
やっぱ独身実家暮らしで投資に回すのが最適じゃんw
238:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 16:11:41.22 hd/GIn420.net
でもこどおじが多額を投資回せるのはお金が必要ないからであって、そうなるとお金を増やしたところで何に使うのか?
239:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 16:15:54.79 izwkrGHo0.net
こどおじにだって趣味くらいあるだろ
240:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 16:23:22.56 BOJxduM60.net
>>238
追放された時に備えて
241:
25/09/20 16:33:35.51 BLMVNMaO0.net
>>203
似たような境遇の30歳です。
社会人6年目で1000万行って、そこで結婚、子供1人生まれて1年間育休して今年仕事復帰、育休中に家を買いましたが現在(社会人8年目)2500万円です。
正直この良すぎる相場のおかげなので反動で数百万円、下手すれば1000万まで戻る可能性もあるとは思っていますがそれでも働いてる限りまた6年もあれば1000万貯まると思えばそこまで悲観するものじゃないと思うから、何も気にせず自分と奥さんの幸せの為に家買っていいと思います。
242:
25/09/20 16:34:32.21 .net
金なんて、幾らあっても全く困らないだろ。
243:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 17:39:15.79 ewUvt+Pe0.net
個人年金を今解約したら受け取れる額を含めたら2950だった
みんな、こういうのは資産に含めてないよね
244:
25/09/20 17:44:31.14 BLMVNMaO0.net
入れてないなあ、企業型DCとか入れたらもうちょっと行くと思う
でも今月末に持ち株会から150万円入金されるわ
持ち株がTOBされた関係で
245:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 18:20:20.66 +KY4pG7F0.net
我々は金を稼ぐために20歳くらいまで教育を受ける。男性生涯年収中央値2.2億くらい(年収500✕40年)
金額が人生の目的になり、就労しながら時間、お金をかけて勉強もする。
しかし、中卒の16~45歳(30年間)だけ働いて毎月10万を年利7%で運用すると約1.2億円。
その後まったく働かずに年4%ルールで取り崩しても年収500万で資産は増え続ける可能性が高い。
高校大学などにかけるお金1000万を初期投資に回せばリタイアは5年早まる。
大卒の高収入で生涯年収増やすのも手だけど、アホだったり、体が動くうちに自由になりたいなら高校大学の7年間は無駄に思えてくる。
246:
25/09/20 18:31:15.09 .net
勉強する→脳を酷使するのは無駄ではないよ。
247:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 18:39:52.74 XG0ap7pz0.net
大学行くことによって出会いや体験が直接金に結びつかないけど大きな資産になるよ
高卒で地元の仲間とお山の大将やるのも幸せではあるけどね
248:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 19:00:26.03 +KY4pG7F0.net
>>246
それはそのとおりだけどyoutubeだけでも勉強できちゃうからね
>>247
それはいい学生時代を過ごせて、そちらのほうが幸せだと思うよ。自分は当時の遊びは楽しかったけど、今はつながりない。それは少なくない層とは思う。
249:
25/09/20 19:08:46.76 .net
>>248
> それはそのとおりだけどyoutubeだけでも勉強できちゃうからね
映像を見るだけでは何の役にも立たない。
聞いて、見て、考えて、文字を沢山書かないと。
250:
25/09/20 19:27:02.82 BLMVNMaO0.net
>文字を書かないと
アウトプットしろって言いたいんだろうけどそれなら運用を実践してみるのでも十分効果あります
まあ、言語化できるならその方が自分の中に落とし込めるとは思うけど、役に立たないなんてことはない
251:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 19:29:21.93 6ee556gE0.net
とりあえず浅い理解でも子どもにお年玉とかを積み立てNISA投資信託させる習慣身に付けさせるだけで
これからの世代の子どもってだいぶ違うんじゃなかろうか
252:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 19:53:37.41 81P+LyZU0.net
投資に限らず金に絡む全てのことは目的が無ければ続かないだろ
親が無理矢理やらせたりするのはありだけど子供本人がやるのとは次元が違う話だ
253:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/20 23:30:38.05 3XZD0Plt0.net
学力平均以下の子に特に思うけど、教育ビジネスがインチキ臭く無駄に感じてしまうのもある。
本人は単にモラトリアムしたいだけだったり
254:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 06:58:14.58 phbA+Ron0.net
高卒とか見てると自分の学歴で親の経済レベルも推し計られてるって理解できてないんだよな
255:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 07:30:11.68 0SlW7TpK0.net
まだ1500万ぐらいなので3000万超えそうな人の話を聞くと羨ましいところもあるけど、つぎは自分がその位置に行けそうな気がする程に資産が順調に増えてきて、ほかで話せないし、つい書き込んでしまった。
運用で資産って増えることを日々噛み締めています。
256:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 09:02:04.82 crbLut/X0.net
>>255
基本的に自慢したい人のほうが書き込むから資産多い傾向になるのは気にしなくて良いと思う
1500万で資産形成してるのは普通に誇って良いこと
257:
25/09/21 09:29:51.17 +p/Jv24y0.net
>>255
おれ、今年の初めは1800万円位だったけど今2600万
まじで相場良ければ1年もかからずこんな増えるんやって感じ
そこまでリスク取ってない増配株バリュー投資なのに
258:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 09:47:00.29 phbA+Ron0.net
まだ現金厚めに持ってるからそこまで伸びてる感覚ないわ
まだ現金扱いしてる個別株含めて現金比率5対5くらいだし
259:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 10:17:10.78 DZGD/o8j0.net
>>257
やっぱり個別は当たるとデカいね
自分は上で書いたように2910万になったとこだけど、年初はちょうど2600万だったから300万ちょいしか増えてない
しかもそのうち130万くらいは追加で外から入金した分
現金530万以外は全て投資信託(S&P500&ニセナス&分配金を再投資したインベスコ)だから個別株ほど伸びないのは仕方ないが
260:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 12:43:18.78 fnQzdrJj0.net
資産形成意識して取り組むと意外に早いよね。
ここんところ相場が良かったのもあるけど、2021に1000マンくらいだっけど今余裕で3000超えてるわ。
261:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 13:10:47.11 LM4vpODy0.net
2000到達してから2100が遠すぎる
262:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 14:05:39.59 crbLut/X0.net
>>261
よほどの暴落来なきゃすぐ行きそうだけど
263:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 14:51:37.84 eFOxKOmV0.net
ほぼ個別でやってきました
今年から投資信託を本格的にやり始めました
264:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 15:08:33.68 t0yPaW7v0.net
>>261
2000から2100なんて1ヶ月
265:
25/09/21 15:49:27.28 +p/Jv24y0.net
>>259
その分暴落時はインデックスと比べるとドローダウン大きい
ま、そういうものよね
266:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/22 22:39:11.69 rKNaEXJi0.net
個別探すとき年収ランキング眺めてたら1000万超がだいぶ増えてて驚いた
ちょっと前までM&Aがダントツ3強だったと思うけど
ヒューリック、三菱商事、三井物産あたりが頑張ってるな
267:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/22 22:43:07.57 rKNaEXJi0.net
年収300万未満の俺の経験上
人材にお金を使えない会社はいかなる理由があっても投資したくない
268:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 04:10:44.44 Y0PVphBe0.net
個別株で資産あげてるひとかっこいい
269:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 07:09:52.32 13XjjhVt0.net
俺も個別株やるから年収ランク参考にしてるけど、このところの上位ランクけっこう変動してるよね
なんつーか稼げる会社が増えてきてる印象ある
なお俺の年収は400万円台
270:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 07:58:33.75 giPGCA0s0.net
1800から1900が早すぎて草
271:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 07:59:08.97 H0v1/tMi0.net
みんな資産は退職金とかDC入れた計算にしとる?
272:
25/09/23 08:03:22.17 D1q9pQRs0.net
>>271
まだ貰ってなくて十数年後になる退職金はさすがに勘定に入れられない
2000万以上は出るはずだからそれも入れたらこのスレ卒業してとっくに準富裕層だな
273:
25/09/23 09:05:46.20 6aTskGtL0.net
>>271
退職金は入れてないけどDCとidecoは入れてるよ
274:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 10:06:26.99 axqCMDJ00.net
個別が伸びたおかげで一気に1500万→2000万超になった
これ下がるときも一瞬なんだろうなと思うと手放しでは喜べない…
275:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 10:32:42.28 aR/zlGc20.net
退職金は入れないけどDCは入れてるな。自分で銘柄選定(酷い商品しかないが)してるし増減も運用も気にはしてるので
276:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 10:43:02.66 v8hqjThv0.net
>>267
俺も自分が働いてる会社には絶対投資したくないからこそ大企業に投資してほんの少しでも稼ぎを分けてもらってる
>>271
iDeCoはマネーフォワードと連携できるから資産に入れてる
退職金はさすがに数十年後どうなるかわからないから数えてない
277:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:09:21.18 3JAvvZV60.net
>>274
ちなみに個別は何?
278:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:44:24.57 sHZa5LiD0.net
今1100万だが、このスレ卒業まで何年かかるだろう
279:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 11:54:18.89 axqCMDJ00.net
>>277
米国の水素と原子力関連をいくつか買ってて、そのうちのブルームエネルギーとオクロが特に伸びた、といっても一時的かもしれないけど
280:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:25:34.65 5RW90AN60.net
SMBC→楽天に400万移動したいけど元々のゆうちょから出金先変更するのがめちゃくちゃめんどくさい
セキュリティ厳しくなってるのは仕方ないが書面郵送が要る上にその申し込みの電話がまず繋がらなくて詰んでる
上限の50万ずつ移動する手間と手数料払ってでもゆうちょ経由した方が早い気がしてきた
281:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:30:35.96 v8hqjThv0.net
???どういうこと?
SMBCに400万あってそれを楽天銀行に移したいってことなら
元々のゆうちょとかいうのがよくわからん
282:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:30:45.16 rRWOWsbD0.net
>>280
いみふめい
283:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:37:35.45 5RW90AN60.net
ごめん説明下手で
昔ゆうちょから引き落としてSMBCに積立てた分を楽天にまとめたいんだけど
セキュリティ厳しくなった関係で引き落とし元だったゆうちょにしか出金できなくなってて
SMBCから楽天に直接出金したいのに手続きが難しいって話
284:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:40:49.80 rRWOWsbD0.net
いったんゆうちょに出金して、楽天に入金するのが一番はやそうだね。
出金額の上限変更は簡単にできるから(色々申請してたら)
285:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:42:42.05 v8hqjThv0.net
楽天側の機能で無料で入金できないか?
286:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:54:45.63 poAxAl9a0.net
>>278
同じぐらいだ
60までには卒業したい
287:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:58:33.04 5RW90AN60.net
>>284
マジ?調べたら50万以上(上限1000万)は窓口で申請必要で審査に2~3週間とかあったから外したんだが…あと申請系してなさすぎて銀行印わからん
>>285
楽天銀行に入れて自動スイープじゃなくて楽天証券に直入金ってこと?
これができたら一番良いかも…ちょっと試してみますサンクス
288:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 16:46:51.52 zqAtYSdO0.net
今どき入出金で郵送が必要なことあんのかと思ったけどゆうちょならあり得そうやった
289:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 17:45:31.13 QjoJHqtd0.net
出金上限変更するためには郵送での手続きが必要ってことでしょ
昔にそれ引っかかってゆうちょ使うのやめたわ
290:
25/09/23 17:47:42.56 .net
あれ?
この前普通にスマホで変更したけど…
291:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 17:53:27.06 3JAvvZV60.net
俺もスマホで変更したな
292:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 18:08:44.35 MQpirPkg0.net
今はほぼ最初からネットバンク登録するけど
古い口座だとまずネットバンク開設する手続きしないといけなくて面倒だったりする
293:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 18:12:47.71 8jLJvXMt0.net
>>274
うらやま
俺も7月は個別が10%上昇して100万以上の利益が出てウハウハだったが今月になって20%下落でゲンナリしてる🤣
294:
25/09/23 18:31:47.09 .net
あー、ゆうちょダイレクト、ってやつか。
あれも別に開設(?)しないと駄目なのね。
295:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 18:33:42.24 rRWOWsbD0.net
ゆうちょなんて全国に窓口があるのがメリットなんだからさっさとやればよい。
296:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 18:56:10.03 ufHVjNWw0.net
今29歳だけど、ここのスレの住人なれたことに感謝だわ
297:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 19:12:15.64 m4revUrb0.net
じゃあ30代で3000万越えだな
298:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 19:14:44.68 7FpdQuTq0.net
1000万までは長かったのに
1000から2000万いくのに2年で行けたのはビビったね
299:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 21:26:48.34 3JAvvZV60.net
2000万から3000万は1年
300:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/23 21:35:32.39 qVrLSh/C0.net
おめでとう!
3000万目指して張り切っていくぞ!
301:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 15:38:13.61 ZXKuC96u0.net
資産が増えるのはいいが円の価値も物凄い勢いで下がってるけどね
302:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 16:08:38.21 KNz6n7YeM.net
>>301
投資して資産が増えるスピード>円の価値の下落スピード
だから投資してれば問題ない
303:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 17:57:42.66 godwbPul0.net
>>302
なんでそんな未来のことが分かるんスか?
304:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/24 18:39:27.10 9Y6fO12H0.net
バチカン会談、モスクワ攻撃電話の遅延リーク、さぁやるぞ!ポスト、領土全奪還支援表明
点が線につながったような気がしたんだがこれ暗殺されない限りガチめのUSA!あるんじゃ・・・?
305:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/25 22:58:57.65 PKxXcLEg0.net
なんかすまんな
希死観念持ってる人は
陰謀論には気を付けるんだぞ
306:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/26 21:30:20.98 eCjWEVbp0.net
よし今なら誰も見てないな
SBGは今18800みたいだが俺は4300円で損切りした。2022年3月のことだ。
アリババの株価が下がり続け、このままだと借金の担保が吹っ飛び倒産するとヤフコメで言われていた。
ヤフコメの話は嘘八分で見なきゃいけないことは分かっていたつもりだったのに
毎日下がり続けるSBGの株価に疲弊していた俺は断腸の思いで午前中に損切りを決行。
昼休み、窓の外を眺めていた矢先、習近平主席の発言で中国株爆上げして俺が損切りしたところが大底になったのだ。
307:
25/09/26 23:59:54.12 NzilW4wl0.net
👀👀👀
308:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 00:06:26.41 1PrN0CaJ0.net
なんかのコピペなのかそれ?
309:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/27 01:17:40.61 u+z76wvR0.net
なんとなく作文したい気分になっただけよ
310:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 07:30:47.86 0CWrDsAT0.net
ネット掲示板なりニュースなりで「もう終わりだ倒産もある」とか言われて皆から嫌われだした株があったら
そろそろ買い場かな?と思って注目するようにしている
楽天、中国株、日産、フジ、テスラ
他人が逃げ出してるときに満を持して入ればば実はかなり高確率で儲かると思う
311:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 07:33:30.80 V30ETx+i0.net
じゃあ東電買いなよ
312:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 08:47:25.03 4zj/2rJt0.net
時間を味方につけ焦らず毎月余剰資金積み立て
313:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 10:35:51.46 asE+kQOd0.net
東電も震災の大底から最大9倍くらいか
でも個別株はタイミングが重要って考えるとやっぱり基本はインデックス積上げが硬いわね
314:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 10:52:35.17 APnivoOy0.net
投資予算1800万だと買いたい株がたくさんあっても全てに手を出せない
少しずつ摘むのだとリターンが少なくなっちゃうし悩ましい
315:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:02:47.24 asE+kQOd0.net
ほとんどの資金をインデックスをはじめとする長期に入れてるから、買いたい個別株へ振分ける資金がない…信用を使うかどうか悩む
316:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:10:36.13 1oRUzJe00.net
NVIDIAとか伸びてるの見る個別で買おうかなとか思うんだけど
冷静に考えたらSP500のインデックス保有してるから、すでに実質100万円くらいNVIDIAを持ってることに気づいた
317:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:35:38.83 APnivoOy0.net
NISA枠だけインデックスで他は個別株なんだけど、インデックスに全額まわしたほうが効率いいのかなと思うこともありますね
個別株が楽しいからやってるけど、欲しい株あって泣く泣く利確した株の株価あがるの見てると種銭もっとあればなーと思う
318:
25/09/27 11:48:08.22 .net
欲しい個別株は全部買ってる。
単元未満で…
319:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 11:53:14.96 X6NDPp3U0.net
個別株は、高配当銘柄だけ買って下手に動かさず放置してる 株価1.5倍ぐらいになった 元金50万ぐらいだから大したことないけど
320:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 12:45:12.78 zTFGgkITr.net
個別は勝ち続けないと意味ない
321:
25/09/27 13:13:56.77 .net
キャピタルではなくインカム狙いなので、買って永遠に持ってるだけ。
勝ち負けとか心底どーでもいいな。
322:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 13:36:45.48 BllZsstT0.net
>>313
10セントぐらいのクズ株をナンピン買いしてたらナス上場廃止
1万円ぐらい飛んだw
でも下げで買って反転をいくつも経験すると個別株タイミング買いはやめられないな
中小型株なら上がり過ぎたダウ平均もナス100もS&P500も関係ない
インデックス定額積立は忙しい人と興味無い人向け
時給換算すればインデックス積立の方が効率良いのは間違いないが
323:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 13:38:37.54 1NNiOyIt0.net
脳汁出ないもんな…
324:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 15:20:54.87 V30ETx+i0.net
個別も遊びでやってるがインデックスのが伸びてるし資産形成期はインデックス中心で良いわ
325:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 16:04:13.35 7hq2vwez0.net
おこづかい程度で暗号資産始めたけどめんどくさくなってやめた。
インデックス放置がラク
326:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 16:06:10.16 BllZsstT0.net
インデックスのタイミング投資 とか
個別株の毎月積立購入
という方法もないことはない
メリットはよく分からんが
やる人はそれなりに居るらしい
327:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 18:08:52.72 1PrN0CaJ0.net
投信でも脳汁出るけどな
脳汁なら楽天バランスでも結構でたぞ
328:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 19:26:57.98 oiAzUa830.net
個別株で私鉄株大量購入して大株主様用完全フリーパス持つのは憧れるが
1社に集中投資する勇気なんか持てるわけないので結局無縁
生きてる間に3つ上ランクのスレにたどり着ければできるかもしれんが
329:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 20:59:14.45 0CWrDsAT0.net
個別株は仮に10倍株を買えたとしても全力で買ってることはまずないから、資産全体から見ると貢献度はそう高くないと感じるわ
その点資金を全力でつぎ込みやすいインデックスがやっぱり一般的には最適解になる気がする
億とか行く連中は、爆発的に伸びる数銘柄の個別に全力で突っ込むから億まで行くんだろうなぁ
330:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 21:14:18.92 0rpbLRx80.net
色々調べたが4%位の銘柄の配当貰うほうが毎日1日フリー切符買っても利益出る銘柄の方が多かった
でも株主優待パスに憧れて少しずつ買い増ししてるわw
331:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 21:44:11.23 V30ETx+i0.net
>>329
20代30代ならインデックスで億狙えるしそもそも億行くのは労働収入が違うだろ
332:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 22:01:23.27 9T/G+wFR0.net
信用とか使ってレバレッジかけて運良く行けた奴がいる一方、屍とかしたやつがいるからな
333:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 22:15:52.05 7hq2vwez0.net
億いかなくてもFIREできるし
億いっても贅沢しないし
334:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 22:51:02.65 Ye5HGRT20.net
sp500あたりとか持ってるだけ億到達する頃には1億円の価値も今の5000万くらいになってそうやね
335:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 23:35:32.55 im86m0WT0.net
40歳くらいには億行くと思う
336:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 00:54:40.63 erXCcdSf0.net
今2000万
4000万でサイドfireしたい
337:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 00:57:42.32 NU67FzZE0.net
うらやま
338:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 02:06:18.65 25uoURh8r.net
サイドファイヤとかバイトとかでストレス溜まりそうだけどどうなんだろ、給料も安いだろうし、自分がやるなら窓際ファイヤだな
339:
25/09/28 02:55:45.81 .net
ファイヤにそんな沢山種類なんか無いよ。
340:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 05:16:03.16 pliYHKR70.net
窓際とか無能な自分を自己弁護してるだけやん
サラリーマンな時点で時間的制約があるのにそこのどこに自由があんの、といつも思う
341:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 06:24:13.01 VeHIB5Qg0.net
農業ファイアはどや
運動にもなるし食料自給率も上がってええことづくめや
ただし地方に移住せなあかん
342:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 07:32:28.14 erXCcdSf0.net
>>341
既に地方住みだからアリだな
4000万あれば年間配当200万程度は確保できそうやから
生活はしていけるな
343:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 07:39:00.07 NU67FzZE0.net
>>338
それいい
344:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 08:18:32.00 KaTEW2Dh0.net
窓際とか目指さないほうがいいよ
やる気がないのを上の人間は簡単に見抜く
最悪遠方に異動させられる
345:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 08:24:24.42 NU67FzZE0.net
>>344
いつでも辞めてやるよw
これ以上の出世も昇給も必要ないんだからw
346:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 08:27:35.65 NU67FzZE0.net
農業FIREも惹かれるw
これからは自給自足だと思うの
災害やら農業政策の不備で食料の高騰が起きそう
そうなったら自給自足が最強無敵!
347:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 08:34:22.24 RLgN83SH0.net
窓際FIREって出世競争からは外れるけど会社にとって居るとすごく便利な人になるって話だろ
348:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 08:45:03.17 6JgonY9x0.net
専業トレーダーFIREでいいじゃん
そのためにも勉強のためインデックス中心はNG
349:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 08:53:43.59 4XiHUBvx0.net
窓際FIREって言葉が正しいかは別としてそういう生き方は憧れる
自分のやりたいように適当に働いて、たまたまハマって出世するならそれでよし、窓際になっても楽ならそれでよし、面倒な部署に飛ばされたり不当な扱いされたら辞めれば良いというのはストレスフリー
350:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 08:56:42.06 VXNZo925d.net
周りからはただの働かないおじさん呼ばわりされてるよ
351:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:15:09.61 RLgN83SH0.net
周囲の話なんかどうでもいいんだよ そもそもほとんどのFIREってそういう状況だぞ
352:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:21:20.81 tAGilk4L0.net
他のスレもだけどFIREの定義になると宗教対立調に殺伐とするよな。
353:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:34:38.11 SOcUr9tc0.net
障害年金FIREしたい
354:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:43:21.91 XawXtrW40.net
Kirin FIREするわ
355:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:46:35.82 RLgN83SH0.net
実際にFIREらしいことしてると近所じゅうに「ただの働かないおじさん呼ばわり」される
356:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:48:53.27 oVgA0+Yo0.net
ここ数年でFIREした人も日本がこんなインフレ社会になることは加味してたんだろうか
ずっとデフレだったから名目値だけで試算してそう
357:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:50:22.43 SOcUr9tc0.net
近所付き合いなんてないから隣人がいつ居て何してんのか知らんけど
358:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:54:28.81 RLgN83SH0.net
金融資産でFIREしてたらインフレよりも資産爆増でウハウハやろ
359:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 09:55:08.92 qWhKdVhr0.net
在宅勤務なだけだけどよく会う配達の人にはいつも家にいるからニートだと思われてそう
360:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 10:00:19.28 4XiHUBvx0.net
>>359
今どき在宅勤務なんて珍しくないからなんとも思ってないよ
まあ明らかに実家住みなら思われてる可能性はあるが
361:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 10:19:31.97 7iwaD45L0.net
出勤してる時点でストレスはある
362:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 10:31:45.97 xfus69V10.net
>>356
当然、想定範囲内
インフレが進むほど給料は上がらないが、退職金の上乗せが有効なら早く辞めるほど投資に回した時の増え方の恩恵がある
363:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 11:21:29.52 NU67FzZE0.net
リモートとか在宅とかネット関係とか言っとけばいいだけw
ご近所付き合いはしたほうがいい。
変人扱いされては居心地が悪くなる。
町内会の役も引き受ける。
364:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 11:25:16.07 SOcUr9tc0.net
単身ばっかりだから自分以外も付き合いなんてないよ
365:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 11:34:54.29 FJMAPNGG0.net
>>359
そんなこと考えてる暇なんてない。
いついってもいてくれるありがたい家と認識されてる。
再配達なしがどれだけありがたいか。
366:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 12:02:37.45 qWhKdVhr0.net
配達の人と身の上話なんかしない
ご近所付き合いなんてしてる方が珍しいし町内会なんてない
367:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 12:48:43.01 5uh0ZMUH0.net
マンションとかだと管理組合がしっかりしてないと大規模修繕とかの時に業者と癒着したりする奴が出てくるから
ある程度の付き合いは必要だわ
368:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 12:56:53.43 RyNlEiDZ0.net
都内1Kマンションで7年住んでるけど、 隣にすんでるやつの顔もよく知らないレベルで付き合いなし
369:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 16:18:58.59 O4OvYwse0.net
地方のマンション住みだけど、近所付き合いないからfireしても何も変わらない
370:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 17:04:32.62 pliYHKR70.net
別に子持ちとかで付き合いあっても個人事業主とか言っとけば突っ込まれないだろ
371:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 18:31:55.79 VI1k9PZ00.net
マンションの管理組合の仕事とかクソ面倒だし、やってくれるなら多少業者と癒着して美味しい思いしてくれても構わんわ
372:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 19:58:22.87 gPJPwT8a0.net
今ちょうど2000でNISA3年満額で+1000だから3年後一段上のスレの真ん中くらいにいるといいな
373:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:51:40.93 pliYHKR70.net
>>371
癒着すると仕舞いには工事もまともにやらなくなるぞ
管理費は上がる、設備はオンボロ、理事会は内輪で固めて住民同士は殺伐とし合う
いいことないよ
374:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 22:15:35.59 aBp8pkLs0.net
ええな
375:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 22:16:59.93 aBp8pkLs0.net
>>372だった
現在資産2200万あるけど入金力がないから3年後+1000万は無理だわ
2200万から特定口座売りつつになるから3年経っても3000万は届かない
376:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 00:41:54.90 f+an4PLI0.net
>>373
役員無報酬がおかしい。労働には対価が正常。
無報酬でメリットないのに仕事だけ多いから癒着する。
当たり前。
マンションなんて所有するもんじゃない。
377:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 06:21:02.17 9hYtsZCE0.net
>>376
役員報酬が無い、低い、という話から癒着して良いという話に飛躍する時点で頭悪すぎるだろ
378:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 10:52:24.13 /PZbEo/i0.net
>>348
フリーターなんかストレス溜めるだけなんだから
サイドFIREするなら専業トレーダーになればいいわな
379:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:00:53.93 f+an4PLI0NIKU.net
>>377
共産主義が失敗する原因がそれだからね。
無償で癒着なしなんて人間には不可能やで。
380:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 14:07:13.08 f+an4PLI0NIKU.net
>>378
お金のあるフリーターはストレス皆無。
嫌なら即やめ。
お金のないフリーターはその通りだね。
381:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 19:45:21.01 aHn9WpeT0NIKU.net
>>344
目指すも何も俗に言う窓際って残念ながら弊社に存在しないからなあ
そりゃ比較的楽な勤務場所はあるけど、狙っていけるもんでもないし
382:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 21:04:04.62 wUjPOEDP0NIKU.net
>>376
ウチのマンションは管理組合の役員報酬あるな
恵まれてるのか?
383:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/29 21:25:01.18 R/TJU9zy0NIKU.net
その人に特殊なスキルかコネがあるので何をやってても不問な高所得
その人に長年の功績があって周りが口を出せない役職定年した中所得
俺のように無能すぎて仕事がなく辞めるまでいじめられ続ける低所得
窓際目指すならよりよい窓際ライフを目指してくれ!
ネット自由に使えず8時間拘束はお金が貰える懲役ぞ
384:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 21:28:51.43 hfF+5gt90NIKU.net
いぢめられてるの?
385:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:26:10.15 KJiC6WXE0NIKU.net
>>383
それでこの資産帯あるならようやっとる
386:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:33:20.06 vHJ3qeop0NIKU.net
半分預金してる民だけど、ここのスレみて投資額増やしたよ
387:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 22:59:57.94 DMjuR2Of0NIKU.net
>>386
俺なんか貯金ゼロ!
今月の生活費以外は100%投資!w
388:
25/09/30 01:35:07.49 .net
毎月給料が出る間は、生活防衛資金なんかゼロでいい気がしてきた。
389:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/30 01:39:05.34 56j8TUya0.net
>>384
ウン
>>385
ありがとう!
10年で7回上司変わったけど今の上司は鬱持ちで互いに人生壊れてるからきつい
精神に来ることを容赦なくやってくる
390:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/30 05:57:51.56 x69OENdE0.net
>>388
んなわけない
391:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/30 07:24:57.41 0lH38xAc0.net
>>388
その給料が突然出なくなった時のための防衛資金だからね?
392:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/30 07:38:11.33 r6wYXDMu0.net
>>388
ゼロは極端だが1ヶ月分あれば十分だよな
会社員なら急に失業しても給付金あるし
まあ俺は少しビビって4ヶ月分くらいは残してるけど
393:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/30 08:41:03.48 I3f70vMk0.net
>>388
その生活防衛資金がいくら稼いでくれるか?
今、FANG+にぶち込めば月5%増えるでw
現金が必要になったら売ればいいだけ
1週間で現金化できる
1日でも1円でも多くぶち込まないと損やでwww
連日の最高値更新中www
394:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/30 16:12:55.80 ZtOg1C5z0.net
ワイこどおじ、生活防衛資金3ヶ月分の15万をキープし残りは投信へ
395:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/30 16:19:08.50 QUcP/l6n0.net
えっ??
396:
25/09/30 16:38:56.43 j5T57rbR0.net
さすがに多すぎるよな
5万でも多すぎ
397:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/30 17:32:23.17 0tuQ1DHD0.net
クレカ支払い分しか残さないから0円だな
今月も支払い終わったところだから今口座に2000円くらいしか残ってない
398:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
25/09/30 20:05:32.25 56j8TUya0.net
ここは全力投資が多い魔境の地
399:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/30 20:10:05.89 XF6IPRPh0.net
贅沢しすぎてる
一月3万まで減らせるだろ
400:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/30 20:16:03.24 SZUIeoc80.net
>>397
ナカーマw
401:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/30 20:45:53.84 tZSeBOLD0.net
生活防衛資金は5~600万かな
402:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 09:08:29.92 8akruYQj0.net
>>401
ダサダサwww
403:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 09:28:51.89 mGZKUY500.net
>>401
家族がいたらまあそれくらいだよね
404:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 09:40:23.38 4nA6cFlG0.net
現金で50万あれば十分じゃね?
405:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 09:41:07.49 p796/7oZ0.net
フリーランスなら必要かもしれないな
会社員なら500万は多すぎ
暴落と失業が同時に来てもそんな金が今すぐ必要になる状況が想定できない
406:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 10:20:24.97 8akruYQj0.net
600万FANG+にぶち込めば月30万入る。
iDeCoみたいにおろせないわけじゃないのに
もったいない!
407:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 10:41:55.11 Xf2dxIdA0.net
ゴールドが最高値ってことは、世界中が株を不安視してるってことでしょ。
まぁ、だからといって現金で持つのも危険だが。
408:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 11:01:48.77 C3bLBz1m0.net
じゃあ全部ぶちこんどけば?
おれはやらないけど
409:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 11:04:51.27 az8IDfVb0.net
窓際Fire中だけど質問ある?
410:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 15:01:19.72 Fblub+k50.net
>>409
暇じゃない?どうやって時間潰してる?
411:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 15:58:16.64 az8IDfVb0.net
>>410
フルテレワークだから暇は全部自分のしたいことしてるよ
今日だとAMはドジャースの試合ずっと見てた
基本的にはオンライン会議数回出て後はずっとYouTube見てるかゲームしてる
会議ない日は出かけたりもするよ
412:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 16:01:29.74 4HZrqN+Kr.net
クビにならんの?
413:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 16:09:33.05 p796/7oZ0.net
12月に子供が生まれる予定なんだけど
子持ちのみんなは子供ができたら積み立て減らしたりした?
子供手当出るとはいえそれでも出費増えまくるよな?
414:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 16:32:50.84 mGZKUY500.net
>>413
無理のない範囲で調整だね
生活防衛資金もちょっと増やさないと出し
415:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 16:51:00.86 KUWbG6H40.net
>>413
最近産まれたんだけど月30万から10万に減った
産まれてから分かったんだけど子供に対しては手当だったり補助あるから出費の負担はほとんど変わらないんだけど、育休とかで収入が一時的に0だったり減ったのが響いた
育児で金銭面が大変なのは出費が増えるせいじゃなくて入金力が下がるせいだなって思った
416:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 16:54:40.59 KUWbG6H40.net
子供手当やらなんやら貰えるまで3, 4ヶ月くらいタイムラグあるのなんとかした方がいいと思うわ
自分は株売ったりして賄ってるけど3, 4ヶ月間無収入ってのは事前に知ってても結構苦しい
417:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 17:03:53.52 xIG8JHQH0.net
個人事業主として働いた方が遥かにマシそう
3000万未満の金しかないからしがみついてるんだろうし自由とは程遠いな
418:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 17:22:36.53 fK5pVvOXa.net
含み益40万飛んだなぁ
アメリカ一旦利確して他に回した方がいいのか?
419:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 17:31:48.36 HwYRJoWg0.net
まあバフェット指数的にはアメリカは今の半値で適正ぐらいの価格やからな
420:名無しさん@お金いっぱい。
25/10/01 18:03:13.27 Fblub+k50.net
>>411
最高でワロタ
自分もテレワークで暇な時はそんな感じだけど、いつ頼まれ事が来るかわからないから出かけるまではさすがに出来ないわ
バレるか不安になったりしない?