25/08/31 04:29:46.50 oqxAydA30.net
ふぁんぐぷらす
3:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 06:01:27.65 pyrXbDnh0.net
楽天証券
4:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 07:35:37.03 mVtB/umL0.net
最低賃金レベルの時給1000円だったとしても1日8000円、月17万くらいにはなるはずなので手取り8万なんてことにはなり得ません
バイトだけとか論外
手取りを増やすことをまず考えなさい
毎日フルタイムで働きなさい
実家から通えてもっと給料貰えるところに転職しなさい
NISAとか投資は貯金が200万くらい出来てから考えて下さい
5:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 07:40:47.83 mVtB/umL0.net
貯金が200万出来たらクレカの三井住友オリーブまたはNLを作り、SBI証券でクレカでNISAを積立します
買うのはeMAXIS Slim SP500です
また、買い物や各種支払いを全て三井住友クレカにします
以上
6:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 08:01:49.98 Inig17Gb0.net
その手取りでは証券会社、購入商品など悩む時間が無駄、その時間働いた方が増える
サイコロ振って適当に検索結果上位1~6番目に決めろ
繰り返す悩むことに時間かける暇あったら働け
その方が増える速度速い
7:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 08:18:01.43 w03HdT1i0.net
この人不足の御時世、24歳なら仕事幾らでもあるんじゃないかと。
手取り増やそうよ。
長時間勤務が出来ないとか、事情があるなら別だけど。
8:amethyst
25/08/31 08:37:05.61 q4g0ietK0.net
>>1 色々誤解を招いたみたいなので情報を追加します
私は派遣で工場準夜勤で週5フルタイムで働いてます。手取りが少ないのは、派遣会社の寮で暮らしていて住居費・光熱費と寮全体で注文している平日の夕食代などが給料から天引きされているためで、月収で言ったら平均19万ほどあります。時給制なので月によって変動しますが平均に近い月でこんな感じです
まあそれでも少ない方なのは分かりますが…
9:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 08:40:57.22 pyrXbDnh0.net
正社員にはならないの?
10:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 08:45:41.21 u11FAC2o0.net
俺も月収20万くらいで手取りだと16万だからNISAに5万しか回せないわ
11:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 08:55:34.22 tP8PiKdC0.net
工場勤務に耐えられるなら正社員になれ
その歳なら引く手あまたやろ
楽天かSBI、S&P500かオルカンどっちでも大差ない
12:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 08:58:46.03 pyrXbDnh0.net
貯金もするってあったけど、そんなのはしなくて良いよ
証券口座に入れて投資信託を買ったほうが良い
でも、寮で晩御飯っていいなー
13:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 09:19:24.17 w03HdT1i0.net
派遣先の会社が上場会社であれば、その株を買う。
そして社員に
「株価下がりっぱなし」「配当がしょぼい」と言ってみる。
14:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 09:27:11.75 h0G10JMW0.net
積立金額 月額3万円
S&P500(利回り10%)
10年後 615万円
20年後 2278万円
30年後 6781万円
40年後 1億8972万円
50年後 5億1973万円
15:
25/08/31 09:41:50.38 TxIQbYR+0.net
>>14
そんなに上手くいくか?
16:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 09:48:51.47 G3X/Iv2o0.net
24なら1万からでも全然良いやん悩む必要ゼロ
とにかく1分1秒でも早く始めるべし
上でも書いてるけど、
楽天でもSBIでもスマホで見てみて自分が操作や画面が分かりやすいと感じた方でオッケーレベルで大した差はない
たた、ポイントは大事なのでクレカ必須で
楽天ポイントかVポイントどちらが生活しやすいかは考えて1つに絞った方がお得
17:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 09:56:09.68 mVtB/umL0.net
それはVポイントだろ
楽天ポイントは楽天でしか使えないし
18:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 10:04:29.16 Em4flIz20.net
SPDR GLD 年利 30%
19:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 10:05:31.47 Em4flIz20.net
単元未満しか買えないならPayPay証券とかえーよ
20:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 11:30:42.68 DCYaM/uF0.net
24歳ならオルカンに毎月3万円、65歳で5650万円。
俺ならこうするかな。
21:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 13:04:46.46 2biP66ND0.net
YouTuberのこどおじマスターKの真似をするのがよいです
22:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 13:12:43.67 mYq5lrRC0.net
手取り8万かぁ…
レバFXで手元増やしてもろて
23:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 13:45:15.79 IFuskRuG0.net
手取り8万ってうちの高校生の娘のバイト代より低いなw
24:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 15:37:12.96 fDro1UW40.net
「バビロン収入の一割」
三井住友銀行Olive口座開設
このときカードも手に入るのでクレカモードにしておく
三井住友銀行アプリ内からSBI証券を開設する
積立NISA設定をする
月2万、Oliveのクレジットカード
emaxis slim S&P500
給与振込口座が指定できるならOlive口座に変更する、できないなら自動送金などを使って月2万設定
そのまま数年忘れる
収入増えてきたら積立額を収入の一割になるように増やす
25:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/01 09:31:07.86 gzk2gH1x0.net
貯金は半年分ぐらいの生活費はあった方がいいとはきく。自分もたいして余裕ないのでNISA月1万ぐらいだよ...
26:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/01 12:40:41.76 J7+XgDMi0.net
年齢が若ければ毎月1万円でもアリ。
40歳を超えてるなら毎月の投資額が多くないとムリ。
27:
25/09/01 13:19:13.21 3TW4rYgm0.net
いくら若かったとしても1万しか出せないっていうのなら投資の前に見直すべきポイントだらけな気がするが。
28:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/01 13:25:42.48 y5gyzSOv0.net
まず1億円貯めます
29:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/01 14:35:48.01 KNezl7H+0.net
まず手取り8万の時点で論外
30:
25/09/01 20:08:49.92 tdPFp7EB0.net
夕食込みなら不可能ではないと思うが
毎月3万積立余裕でしょ
31:amethyst
25/09/02 04:32:23.21 bNkNRWzR0.net
やっぱり楽天証券とSBI証券が人気なんですね!
ちなみに親は、派遣切りされて急に寮を出ないといけなくなったとかなら頼らせてくれると思うけど、個人的にできれば頼りたくないです。片親で私は高校から不登校で、通信制をどうにか卒業したあと2年間引きこもりニートで散々迷惑かけたのに、働きだしてからも普通免許をとるために自動車学校のお金出してくれたりしてて。働いたことでその大変さを思い知ったので…
32:amethyst
25/09/02 04:47:52.09 bNkNRWzR0.net
>>9
不可能だと思います。派遣先の工場はその業界では大手で、働き始めてから4年ほど経ちますが、派遣から正社員になったという話は聞いたことがありません。逆はありますが…
そもそも私は派遣の中でも1番下っ端の作業員なので、もしそういう話が来るとしたら派遣の中でも現場のリーダーをやってる人だと思います。
派遣会社の社員という意味だとしても、うちの会社は規模が小さく、社長と副社長のお眼鏡に適った人しか社員になれないのと、私は社長たちに信頼されていないと思うので…
33:amethyst
25/09/02 05:07:16.69 bNkNRWzR0.net
派遣のお仕事の募集の数も多くないし、寮費がかなり高いので手取りを増やすには転職するしかないんですが、そうなると少なくとも
・家の初期費用など引越しのお金
・寮で貸してもらっている家具(家電は揃えたのでベッド、机、椅子など)
・場合によっては原付などの通勤手段
を用意しなくてはいけないので、その貯金が最優先事項だと思うんです。
でも、最初にも書いた通りNISAやるなら早い方がいいと聞きますし、貯金の割合多めで少額でも早く始めるべきなのかな?と思いまして。もし違ったとしても、知識を得ておく意味はあると思ってスレ立てさせて頂きました。
34:
25/09/02 05:09:29.85 1DBFtFc20.net
転職考えた方が良いよ
長く働いても報われない気がする
35:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 05:24:01.11 rT+qX2qc0.net
家賃かからない実家から通えるところに転職
投資は生活が安定してからでいい
36:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 05:35:37.29 f4VKY2up0.net
今の状態のまま、いつまで働けるのでしょうか。30代になってから仕事切られては困るし、お給料もずっとこのままというのも困る。
投資に目を向けたのは素晴らしいけど、お仕事については少し考えた方が良いのかな、と思います。
好きな女出来て結婚して、幸せにしてやりたいって思ってもちょっと金銭面が厳しい。
お金が無いことが絶対悪いとは言わないけど、行動の選択肢が減ってしまうよ。
俺は楽天証券使ってる。クレカは楽天カード、買い物の時は楽天ペイ、銀行はもちろん楽天銀行だ。ケータイは楽天モバイルをサブ機で使ってる。
37:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 05:50:40.77 f4VKY2up0.net
実家は頼りたくないと言うけど、>>35さんも書いてる通り、実家を頼ってはどうだろうか。
自分自身のライフプランをシッカリと考えて、それを説明すれば快く協力してくれるんじゃないかな。
10年後、20年後にどう働いていたいか、どう生きていたいか。
38:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 06:44:20.43 BJ4+9Clt0.net
派遣て三年までしか、同一の部署居られないんじゃない?
派遣会社は辞めて、他の会社探そう。
39:amethyst
25/09/02 07:07:20.34 bNkNRWzR0.net
>>36 >>37
将来については、前提としてもちろん転職で収入アップはしたいです。理想は実家から電車で片道1時間以内程度のところで暮らすこと。
それ以外、なにも思いつかないんです。どんな仕事に就きたいかや家族を持ちたいかどうかなど、具体的なことはなにも…お金がないせいで選択肢が狭まっていると感じたことはあって、資産形成は大切だということはわかっているつもりですが…
音楽が好きで、推してる活動者もいて、毎日どこかしらのタイミングで歌を歌ったりしてるけど、それを仕事にできる程の能力はないし、何か資格があるわけでもない。そんな状態で親にライフプランを語るなど、私にはできません。。
ちなみに私は女です
40:amethyst
25/09/02 07:18:43.72 bNkNRWzR0.net
>>38
その通りです。ですが逆に言えば、同じ工場でも部署が変われば派遣でも働き続けられるので、何回か部署異動してます。
あと、最近私の部署はうちの派遣会社の請負化したので今は契約内容的には一応派遣じゃないんですが、待遇は派遣の頃と全く変わっていませんし、分かりにくいかと思って派遣と言わせていただきましたm(_ _)m
41:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 07:32:56.82 f4VKY2up0.net
転職して収入を上げたいとあり安心しました。このまま何も考えないで…というのはもったいないかから。
ライフプランは簡単なところからか考えてみてはどうでしょうか。
・今の状態で生きていくのは将来的に困難がある
・もっと安定した仕事につきたい
これが根底にあるのかなと思います。
実家との交流が、どの程度あるのかわからないですが、この程度で相談してみるのも良いのかも知れません。
あら。女性の方だったんですね、失礼しました
42:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 07:48:53.31 b04arMm70.net
こういう本とか見たことないか
URLリンク(shop.r10s.jp)
43:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 09:03:27.92 2FtvZQSv0.net
NISA投資分はiDeCoと違っていざとなれば現金化はできるから......
44:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 09:06:31.05 2FtvZQSv0.net
就職や転職の前に四季報読んでおくのが良いときくが。業界全体の勢いやらもわかるし、将来性を他人がどう思っているかも想像するとっかかりになる
45:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 10:16:32.83 G3drJEpH0.net
>>32
熊本の半導体行けば?
46:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 10:23:02.01 qalzFjLH0.net
氷河期世代のワイが若い頃は、フルタイムで働いても手取り六万やったわ
47:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 10:32:27.59 G3drJEpH0.net
>>46
氷河期のいうフルタイムは週6サビ残週20時間、無償休日対応アリだからなぁ…
48:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 12:21:03.87 FeyUSxfH0.net
寮って人を呼ぶために本人負担はタダ同然にしてるんじゃないん?
飯代も高いしなんでその勤務先に拘るのかがわからない
49:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 12:44:04.90 fTEfW1Qm0.net
>>48
社会の常識と税金について少し勉強したほうがいいよ
50:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 12:51:16.31 f4VKY2up0.net
>>47
氷河期カワイソスwww
仕事の進捗悪いから土曜日も出勤させろと言ったら上司に怒られた。なので月金の勤務だけどおはようからおはようまで働いてる時期があったわ、これは何故か怒られないw
51:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 13:21:56.52 2FtvZQSv0.net
>>48
確かにとられる額多いような気がする
家賃手当的なものがほぼゼロか微額の会社からの補助ゼロななんちゃって寮なのかな
52:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 16:55:21.29 wmM+MQLn0.net
S&P500かオルカンでいいと思うけど、1割ぐらいFANG+でもいいじゃないかと思う。
53:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 20:04:11.82 pXFFzkR20.net
手取り8万って書くからややこしいんだよ
社会保険料のみを引いた14万~15万が手取りやろ(細かいところまでは知らんw)
それぐらいなら一人暮らしでも投資してる人はいくらでもいるだろう
さっさとオルカンかS&P500を月1万でいいから買おう
54:amethyst
25/09/03 05:53:21.63 fcdbz5pe0.net
>>48 >>51
寮と呼ばれてはいるものの、実情は就労支援施設と呼ぶ方が近いかもです。
というのも、上に少し書いた通り、私は元ヒキニートです。そんな私をどうにかしようと親が奔走してくれた結果、引きこもりなど社会に馴染めなかった人の社会復帰を支援している今の派遣会社を見つけてくれて、4年前に放り込まれたんです。引きこもりたちの働き先と家の提供と多少のサポートをしてくれる、といった感じです。だから、実家を頼るならクビになって追い出されるか、新しい勤務先も家も見つけて引越し代も貯めて、新生活が始まる日付が決まっていて一時的に頼るとかじゃないとできないと思うんです…頼りたくないのも本音ですが
55:amethyst
25/09/03 06:01:52.68 fcdbz5pe0.net
>>53
月収から社会保険料や年金が引かれたものが所得で、実際に振り込まれる金額が手取りじゃないんですか?間違ってたらごめんなさい
私の場合は月収-社会保険料-厚生年金-雇用保険料-所得税-住民税-寮費-夕食費=振込額なので、8万が手取りだと思ってました(^_^;)
56:amethyst
25/09/03 06:09:54.70 fcdbz5pe0.net
>>32
熊本の半導体。聞いたことある話だと思って少し求人を見てみましたが、高専or学士卒やら流暢な英語やら、事務職でも簿記必須とか書いてありました…通信制高校をギリギリで卒業して資格もない私には厳しそうです(ノ∀`)アチャー
57:amethyst
25/09/03 06:15:58.01 fcdbz5pe0.net
>>55
あ、一応追記しますが親と仲が悪いわけではないです!
実家は電車で日帰りできる距離で、親は実家で1人生活してますが料理やお菓子作りが好きで、「食べてくれる人がいなくて寂しい」と言っていたので2ヶ月に1回程度理由を見つけては親の作る料理を食べに行ってます
58:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 06:25:00.79 CCAHSRIz0.net
手取り8万で困ったって言うんなら、寮も食事の提供もない所に転職して手取り15万もらって、S&P500に月5万積み立てたらいいじゃん
59:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 06:44:05.62 CCAHSRIz0.net
ここはどうよ
URLリンク(www.t-kikan.jp)
寮費無料、光熱費無料で家具家電付きで年収500万らしいぞ
60:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 06:46:38.98 5N6BZdBA0.net
>>55
>>私の場合は月収-社会保険料-厚生年金-雇用保険料-所得税-住民税-寮費-夕食費=振込額なので、8万が手取りだと思ってました(^_^;)
その手取りは確かにそのとおりですか、最初の書き込みで寮費や夕食費について記載がなかったので誤解が生まれたんでしょうね
寮費に光熱費やトイペ、お風呂やトイレの清掃も含まれている認識で良いでしょうか。洗濯はお金入れて動かすようなタイプでしょうか。
手取り8万円から、美容院、洋服、メイク道具で2万円、遊びに行くのに2万円、朝食昼食で2万円、残りは投資信託に回しましょうか。他になにか使用用途あれば要検討。
61:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 07:24:59.89 hyec81Oo0.net
手取りと言うのは給料から社会保険料や年金、税金など国や地方自治体に取られる金額だけを引いた額です
寮費や食費などを引いてはいけません
62:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 10:49:12.20 W0saPvcv0.net
私なら。月に数千円しか投資に回せないのならNTT株みたいな安く買える割には配当そこそこ良くて簡単に倒産しない株買ってワンチャンかけるか、オルカンみたいなの毎日数百円ずつ積立投資する
63:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 12:18:31.98 Ax7l3kJd0.net
月給8万だともう打つ手はないが最終的な可処分所得で8万なら全然いけるだろ
8万の半分の4万毎月投資すればアッパーマスまですぐだよ
64:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 12:27:36.01 mS5/CWWP0.net
天引きされたもの以外だと、食費、通信費、医療費、持ってるなら車関係ぐらいだろ
8万の半分は投資できるな
65:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 12:32:29.67 uobwJ/D00.net
なんかみんな優しいよね、このスレに限らないけど。他のスレで俺自身も色々相談に乗ってもらったし、優しい言葉もかけてもらった。
66:
25/09/03 14:29:53.84 K8qFb6u40.net
堀田丸正を買えば儲かるのに
67:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 14:31:50.63 8BkU1mBw0.net
3万円をオルカンですね、私なら。
S&P500の方が良いけど、運用しながら取り崩すならあと60年以上。
さすがにアメリカ1本で行けるのか?
って不安になるくらいなら、一応世界分散されて調整してくれてるオルカンの方が不安は少ない。
オルカンのリターンは少ないけどそれでも65歳まで続けたら5000万なら充分でしょ。
68:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 14:40:57.89 8BkU1mBw0.net
毎月数千円か…
それでも65歳までオルカンに投資したら600万円程度にはなるからそれでも良いなら。
69:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 14:47:12.02 W0saPvcv0.net
>>68
まだ24歳だから昇給あるかも知れないし、もっと収入の良い職場に転職する可能性もある。家族ができて収入などが変化する可能性もある。だから今から始めておいて収入が増えたら額を増やせば良いし、少額でやりながらやけどしないように経験を積むのはいいと思うんだよね
身近でも、始めたすぐに全財産突っ込む+信用取引して離婚したり消息不明になった人もいるし....
70:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 14:50:43.91 RlGnuSMG0.net
sp500より明らかに🍆100のほうが顔色いいのにsp500はチキン
オルカンなぞ論外
アメリカがヤバい状況になった時に欧州や日本がやばくならないわけねえだろ
腹をくくれ
71:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 15:33:59.61 mS5/CWWP0.net
こういう人見てると、両親揃ってて家に金を入れなくてもいいこどおじが恵まれてるね
72:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 15:48:40.87 5N6BZdBA0.net
それはうちの兄だな、俺は結婚してマンション買って、妻が投資に良いイメージ持ってなかったから独身時代の投資信託や個別株と、毎月のお小遣いで積み立ててたわ。
73:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 00:17:06.79 VzKhB61x0.net
>>72
価値観の合わない身内ほど
敵と呼ぶにふさわしいものはない
74:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 03:23:37.53 /mttM6mj0.net
>>73
投資信託でいくら位お金が増えたよー、と自慢風自慢してみたり、株主優待で一緒にご飯食べに行って家計を助けたり、良い面を見せてたんだけどね。否定はしないんだけど…。
最終的には老後資金を考える上で、一つの手段と理解してきたようで。なんか女性限定のマネーセミナーみたいなのってあるじゃない?それ行ってその後変な商品買わされてたよ。気付いてFPとの付き合いをやめさせ商品も損にならない範囲で解約させた。
75:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 03:30:11.95 /mttM6mj0.net
老後についてはめっちゃ楽しい老後が待ってるだろうな、二人でいつまでも笑って過ごせる、と思ってた。そのためのお金は本業の仕事での給料と個人的にやってた投資で実現可能だと思ってた。
クルーズ船に乗って世界一周計画を立ててたよw
76:amethyst
25/09/04 06:11:46.23 2tGn2YMt0.net
>>59
給料や各種手当は魅力的だけど、二交代制に耐えられるかは自信ないです…今のところはずっと夜勤なので
77:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 07:00:52.35 sADnm78R0.net
みんな24歳女さんに優しいのな
78:amethyst
25/09/04 07:22:08.01 2tGn2YMt0.net
>>60
分かりにくい記載をしてしまってすみませんでしたm(_ _)m
光熱費は寮費に含まれていますが、風呂・トイレは各部屋についているので清掃や日用品の費用は自分持ちです。
洗濯は自分で洗濯機を買ったのでお金は必要ありません。
今のところ美容費1万円 遊び1.5万円 日用品5000円 朝昼食2万円 病院3000円 あとこれは本当にお恥ずかしい話なのですが、情報商材に2度も騙されてしまって毎月1.4万円の支払いがあります…
79:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 08:50:43.82 /mttM6mj0.net
>>77
まぁな
性別不明時点でも色々アドバイスしてみたいと思って書いてたけど、女性だと知ってアドバイスの内容が多少変わったかな感はある
80:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 09:15:44.76 /mttM6mj0.net
>>78
情報商材かー、あんなのは絶対ダメだ。売る側ならいいけど買ってはならん。
ねらーのおっさんに相談したほうな遥かに良い結果でるよ。
俺自身も先週に別板で相談して凄い親身になってアドバイスしてくれた、マジ感謝してる。
ねらーのおっさん、すっげーいい奴がいる、たまに。
81:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 09:56:30.72 YOBF5qnZ0.net
マジで女だったんだ
よくわかったな
82:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 10:22:07.95 ymEfG6rT0.net
>>81
>>39に書いてあるズラ。
そうなると土木とかはキツイなとか、大変だけど屋内で働けて金銭的に困らず一生食えそうなの資格は病院に金出してもらって看護助手しながら看護学校とかかな?とかちょっとは考え方に影響するよね。
83:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 12:22:50.97 YOBF5qnZ0.net
>>82
マジで女って書いてんじゃん
男と思って期間工すすめたのにw
84:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 17:49:57.07 lPQ8QEXz0.net
俺が24歳女なら本業は辞めずに本業くらい稼げる副業やるけどな
85:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 18:41:32.47 kCE2vpgW0.net
>>76
3交代は環境や夜勤苦手な体質じゃなきゃ慣れだと思うけどずっと2交代は中年以降はきついと思う
86:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 18:44:11.38 kCE2vpgW0.net
>>84
そういうのもよほど運が良くなければ破滅するパターン多いから今いけているのならやめといた方がいいと思うよ......。デカいお金動くところはややこしい人も集まりやすいから巻き込まれた時点で終わりだよ。
87:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 19:56:00.29 Ms5Whlm20.net
>>5
基本的に賛成なのだが、貯金が200万出来るまで何もしない理由がないので今すぐ始めるべき
せっかく若さ、すなわち時間というインデックス運用における最大の武器があるのに
200万貯まるまでの数年を放棄しては駄目だと思う
88:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 20:02:29.15 Ms5Whlm20.net
>>14
年利10%は月利1.1^(1/12)=0.79741%
月3万積み立ての条件で計算
10年後(10*12=120ヶ月)※34歳
3*(1.0079741^(10*12)-1)/(1.0079741-1)=599万5899円
20年後(20*12=240ヶ月)※44歳
3*(1.0079741^(20*12)-1)/(1.0079741-1)=2154万7642円
30年後(30*12=360ヶ月)※54歳
3*(1.0079741^(30*12)-1)/(1.0079741-1)=6188万4665円
40年後(40*12=480ヶ月)※64歳
3*(1.0079741^(40*12)-1)/(1.0079741-1)=1億6650万8010円
概ねこのくらいだな
89:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 20:03:58.39 GKxzcR6K0.net
生活防衛資金は要るでしょ普通に
90:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 20:08:12.43 Ms5Whlm20.net
ちなみに40年後(64歳時点)で1億6650万8010円以上の運用資産額になるために必要な一括投資金額は
370*1.1^40=1億6745万9250円
1回限りで370万を一括投資、以後積み立てなし
このプランでも良い
積み立てだと 月3万✕40年=1440万 の投資が必要だが一括投資なら
投資額を大幅に削減できる(時間をフル活用する投資、もっとも効率的)
91:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 20:13:46.41 Ms5Whlm20.net
なおすべての試算は「期待値」であり、確実にこの結果を保証するものではない点にだけ注意
しかしながら宝くじを当てるような薄い確率ではなく、それなりに再現性が高い(概ね50%程度は期待できる)結果である
92:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 20:15:50.76 Ms5Whlm20.net
戦争勃発、敗戦、戦後ハイパーインフレ、財産課税、戦後賠償金支払いなどのリスクは織り込まれていない
あくまで国が存続している想定
93:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 21:10:48.97 HTLxWOW60.net
ついでなので「ジャックとジルの物語」も紹介してくれ
94:amethyst
25/09/05 05:46:30.81 2vvsO4wi0.net
>>80
ですね。
弱ってたとはいえ、なんであれに騙されてしまったんだろう。
そしてなんで今まで5chやってなかったんだろう。
95:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 05:51:10.50 mKktTXWu0.net
情報商材について詳しく
何万するのを買ったん?
96:amethyst
25/09/05 05:51:20.54 2vvsO4wi0.net
>>85
とりあえずお金を貯めることだけ考えるなら良いかもしれないけど、それで身体壊したら意味ないしなぁ
97:amethyst
25/09/05 05:55:46.14 2vvsO4wi0.net
>>86
そもそも施設側が許可しないだろうし、女の中でも体力ない方だから…
98:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 05:55:49.23 mKktTXWu0.net
てかさ>>78を見ると投資どころか貯金に回せる金ないじゃん
時給だから月によって給料額変動があるし、書いてないことにもたまには出費するよね
99:amethyst
25/09/05 06:00:03.53 2vvsO4wi0.net
>>90
色々計算ありがとうございます!
元本の差1000万円以上でも、運用次第でその差は埋まる計算…恐ろしい
100:amethyst
25/09/05 06:08:20.53 2vvsO4wi0.net
>>95
1つ目は16万5000円
2つ目は20万円
思い返せば最初のは、はじめにカードで払うよう言われて枠がない(当時私のカードは10万が上限だった)と答えたら、10万をカードの分割で払って、残りは毎月5000円ずつ振込ってことになってた…そんな支払い方法を提案されてなんで違和感覚えなかったんだ。。
101:amethyst
25/09/05 06:37:13.75 2vvsO4wi0.net
>>98
遊びや美容費を節約&ポイ活で毎月継続して2万浮かせてた時があって。
フラれて傷心でやめちゃったのと、記録が全部は残ってなかったけど、自分の記憶を頼りに再現できるかなと
ポイ活で3000円稼ぐ→ウエル活して日用品費をほぼ0に
美容費5000円 遊び1万円 朝昼食2万円 病院3000円 通信費3000円(>>78に書くの忘れてた) 支払い1.4万円
確かこんな感じだったかと
2万じゃ貯金とNISA両立は厳しいですかね、、
102:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 07:55:43.16 ScJ2HxIs0.net
>>101
2万円め貯金と投資の両立はできるよ、半々でいいんじゃない?
金額少なくても結果は出る。それにあなたは時間というとても素晴らしい武器を持っているよ。長期間コツコツやっていこう。
103:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 08:07:30.79 AEbvYZLS0.net
机上では何とでも言えるんよ
104:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 08:14:34.39 ScJ2HxIs0.net
>>103
まだお布団の中だ、すまんな
105:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 08:15:23.12 AEbvYZLS0.net
やっぱこういう生活でいっぱいいっぱいの人が、楽して儲けようとして詐欺にあって、余計に生活が苦しくなるんだな
闇バイトをやる人の心理もわかる
106:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 10:16:41.24 bq8CivBr0.net
生活の余裕なくなると判断力なくなるんだよね
ブラックで終電生活がまさにそうで
ちゃんと食べてたくさん寝ないと
107:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 12:10:30.26 Mk7lJH3H0.net
暗号資産成金の自分でさえ様々なプロジェクトでラグプルされたよ
清濁併せ呑む網羅投資法を使った
一部の銘柄が爆発的成長したおかげでFIREできた
詐欺られたプロジェクトの損失分はFIRE年(利益確定)と同じ年内に損失確定処理して損益通算
(DeFiなのでラグプルされたあとでもスマートコントラクトアドレスを入れれば損切りできる)
108:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 12:15:24.18 Mk7lJH3H0.net
FIRE後は魔界(DeFi界隈がそう呼ばれていた)で無用なリスクを取る必要がないので
6割インデックスファンド運用、3割貴金属ETF(金、銀、プラチナ)、1割だけBTCなどのL1レイヤー暗号資産で運用してる
過去の失敗(ぽっと出の新規暗号資産のラグプル率は99%)を反映させたアセットアロケーションにした
失敗も経験の一つ
同じ間違いをしないように次に活かせば良い
気楽に行こうぜ
109:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 12:18:42.25 TA8LtrHj0.net
考えて希望抱いてる所申し訳ないけど
お前は絶対に続かんから考えるだけ無駄
どうせ途中でやめて無駄使いする
あほなんで
110:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 12:29:07.18 UGgkAtkl0.net
>>101
別に両立はできるだろ
貯金も投資も月何円以上じゃなければならないという決まりはないはずだが
たまに云万円以上じゃないと意味が無いとか謎ルール持ち出す奴見たことあるけど、お前さんはさすがにそんなこと言わんだろ?
111:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 13:36:14.51 WhH43XL20.net
この人に投資は無理だな
誰とでもいいから結婚して旦那の金で投資しよう
112:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 16:59:59.67 /tShfMF60.net
多少不安でも毎日積立100円程度でもやればいいのにな。証券会社によると思うけど四季報や新聞関係1紙分ぐらいはアプリ内のサービスで読めるからその分だけでもありがたいと思うんだけど
経済の勉強っていうけどランダムウォーカーなどの本読むか決済などの報告書読めるようになるかを除くと結局どれだけ情報集めるかだし
113:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 17:04:06.38 /tShfMF60.net
>>105
元手少ない状態でローリスクで稼ぐには少額づつでしんどいと思いながらも時間かけるしかないからな。一攫千金は奇跡みたいなものでそんなのに期待すると足元掬われる
114:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 17:06:01.64 8zN1XjJL0.net
強制的に徴収される年金をS&P500に投資できればいいのにな
さっさとiDeCoに1本化して「自助年金」に名称変更しろよ
それだけでどれだけの日本国民が救われるか…
115:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 17:20:44.10 /tShfMF60.net
>>114
厚生年金は全額ではないけど投資信託や定期預金的なものに自分の掛け金入れるようになってるね。会社が選んだ銘柄からという縛りがあるので会社によってはろくなのないという噂もあるが
年金も同じように運用しているはずだけど農林中金とかがいとも簡単に1兆以上の損失出して次の月に数百億儲けたと言って兆の損害について触れなくなるの見たらなんか不安になってくるね
10年ぐらいの累計収支みたいもんだ(ちゃんと探したらあるんだろうけど)
116:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 17:27:36.08 /tShfMF60.net
気になって日本年金機構の2001年からの運用収支見たら165兆は増えているみたいだね。ただこれだけあっても受給者の人数で割ったらすぐ足りなくなるから入れる人より受け取る人増えた時点で詰むんだろうな
NISAやiDeCoやれって言っているのはこういう現状対応しろって事だと自分は思っているんだが
117:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 18:04:33.01 Vu3dlvtE0.net
老齢年金だけでは無理だから自分で何とかしてね、ってことだものね
118:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 19:09:44.93 8zN1XjJL0.net
そう思うなら年金掛け金を全額iDeCoに突っ込ませてくれよ
なぜ国民年金あるいは厚生年金を積んでからじゃないtiDeCoに積めないのか
iDeCoに積めば国民年金あるいは厚生年金は払わなくていいよ、という方向に持っていくべき
119:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 08:28:50.84 5NM2lfdF0.net
生活防衛資金を保持して暴落に備えるのも大事。
暴落で資産半分に減ったけど、株価戻るまでの生活資金は現金であるから大丈夫って心構えにしときたい。
実際、4月のトランプ関税で20%下落したとき、この板やXでも売れ売れの煽りが酷かった。
金に余裕ないとメンタル崩れたり、最悪狼狽売りしてしまう。
8月末には下落前の水準に戻ったから、煽りに振り回されないように冷静に
そのための生活防衛資金。
長期のインデックス投資は地味だしすぐに成果でないので、周りの煽りに耐性持つことはほんと大事。
120:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 08:39:11.42 0QOcfTjl0.net
だから投資始める前に200万くらいは貯めるべきなんだよな
121:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 19:16:25.16 miVFXRKG0.net
米ドル紙屑化して大暴落しても防御力の高いオルカンかな
122:
25/09/11 19:37:10.11 A73fYhBT0.net
防御高くねーよw
123:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 20:10:20.68 j931Q0Rh0.net
防御力が高いのは貴金属(ゴールド、プラチナ、シルバー、パラジウムその他)かな
インフレと有事に強い(ただし株が盛況な時は逆に動きやすい)
124:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 12:25:00.96 3bUguX9h0.net
>>18だけど
攻撃力もゴールド圧倒的じゃん
125:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 12:29:06.25 hbgY51pY0.net
>>119
有象無象の木っ端共が何か言った所で自分の意見変える理由にはならんだろ
126:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 13:23:12.29 qAEakN0I0.net
防御力なら不動産の家賃収入でしょ。
127:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 13:24:49.66 qAEakN0I0.net
>>126
まぁ実物以外の金融資産で防御力高そうなのは連続増配株か。
128:
25/09/12 13:36:45.89 Crmx0MHm0.net
>>124
短期目線で判断しちゃあかんよ
129:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 23:24:10.01 cliY4v6n0.net
>>126
築年数増加に伴い家賃を下げなければいけない
さらに修繕費用が嵩んでくる
不動産は金の卵を生む鶏ではない
大半は不動産投資ローン(金利年2%以上)の金利分と元本返済分と固定資産税と修繕積立金と火災保険で家賃収入が消費される
基本的に手出しあり、つまり赤字だ
130:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 23:33:21.51 hMqkI0zu0.net
入居者が居て空き家になってないことが前提よな
ついでにいえば入居者が家賃払ってくれない可能性もあるし、保証会社もどこまで保証するかも微妙だしなあ
131:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/12 23:56:37.26 0pGrCr6B0.net
ageをみてみろ
現実逃避でこんなスレで他人をみるしかない
足元のマンション投資はもう死んでどうしょうもないからな
132:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 08:21:57.45 JkhkJG1O0.net
いや赤字前提かよ。変なとこから買わずに普通にキャッシュ出る物件選びなさいよ。
133:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 08:34:53.24 +JaG3w4E0.net
不動産投資なんて薄給の人がやるもんじゃないでしょ
スレ違い
134:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 09:00:17.30 JkhkJG1O0.net
とりあえずNISAでREITか連続増配株だな。
生活に金も使いたいだろうし。
何十年も先の自分を救うか、来年からでも生活に回せる不労所得を得るか。って話になるが、まぁ貧乏な内は現金が入ってくる感覚を覚えるのは悪くない。
135:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 01:34:01.80 V82iIoM50.net
まだ日本円をゴールドに変えてないドンクサいる?
136:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 11:17:11.20 CU01wP2A0.net
ゴールド高値掴みならんのかね
137:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 11:52:32.81 bNEbBMjy0.net
>>5
現金200万円も要らなと言うより、手取り8万円の奴が200万円貯まる事は無いだろうw
138:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 12:03:57.94 bNEbBMjy0.net
親と仲が悪く無い24歳なら、さっさと実家に帰るべきだし、寮費、光熱費、食事代が高過ぎだよ。
詐取されてるよ、ハッキリ言って。
139:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 12:14:48.24 bYAKLYy10.net
>>22
それ減るやん・・・
140:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 12:20:26.94 bYAKLYy10.net
>>39
女なら金は要らないよ・・・
男みたいなスレ立てするな、女と男じゃ全然180度変わる
女は金0でいいから、結婚相手を探すだけ、超イージー
それでも女でも正社員のが良いけどな、女は寄生すれば良いから非正規でも問題なし
男は女が働いてるだけで十分って思う奴が多い、女は男次第で人生が決まる
10歳上ぐらいの人で、収入安定してる人と結婚しろ、付き合え、15歳上でも良いならかなりまともな男でも狙えるはず
そもそも女って一生働くやつが少ないぞ、自分で人生考えろ、女は投資したって幸せにはならない、金なくても良いから結婚しろ
141:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 12:21:45.16 bYAKLYy10.net
女パターンだと30歳までに結婚できるかで人生が全く変わったものになるよ、金は要らない
30超えると売れなくなるらしい・・・
142:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 12:22:36.01 bYAKLYy10.net
女がやることは結婚相手探すことだけだぞ
終了、投資とかは結婚してから考えろ、相手次第で変わってくるしな
143:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 12:35:30.43 EfvLs6mH0.net
自分が妻を作るなら99点の投資法を熟読し本質的な部分(幾何ブラウン運動の公式、およびレバレッジ、リスクと幾何平均パフォーマンスの中央値、最頻値の関係)をスキップせず完全理解した上で
NISA枠1800万を最短5年インデックスファンド(S&P500、オルカン等)で埋められる人に限定するわ
144:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 12:37:38.92 EfvLs6mH0.net
99点の投資法は、投資界隈の義務教育レベルの教科書と言える
URLリンク(hayatoito.github.io)
これを読まずに自己流でFX投資したり暗号資産ミームコイン投資したり信用二階建てでメタプラや堀田丸正に投資してたりする人とは結婚しないな
145:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 12:39:23.85 EfvLs6mH0.net
逆にNISA枠をオルカンで1800万を埋めきった30歳までの女性なら億トレーダーから求婚されると思うよ
投資界隈にはマサニーみたいな人が沢山いる(2桁億持ちの富豪かつ独身)
146:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 12:47:05.41 EfvLs6mH0.net
投資界隈から熱視線を浴びている20代はこういう人
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
美人、手に職がある(国家資格あり)、金融リテラシーが高い、節約家、インデックスファンド投資派
パーフェクトだわ
こういう女性は運用資産額10億以上のイケメン30代資産家と結婚出来ると思う
147:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 12:55:47.69 kAeMzaHk0.net
マジで若いは武器
その歳で投資リテラシーがある時点で半分勝ってる
148:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 13:25:32.71 bYAKLYy10.net
>>143
おまいバカだろ、それ350万年投資になるから
30歳未満でそれ出来るマンコいるわけないだろ
40歳のおばさんと結婚しとけ、なぜか高収入マンコは高望みだけどなwww
149:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 13:28:25.92 bYAKLYy10.net
>>145
億トレーダーは、20代前半の金が無くても若い女を選ぶけどな・・・
なんで金あるのに、女に金求めるんだよ??んなわけねーだろwww
女に金求めるのは庶民だけよ
150:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 13:31:25.77 bYAKLYy10.net
統計見たら分かるけど女は収入関係なく結婚していくし
むしろ高収入の女の婚姻率は下がるらしいよwww
女の場合は金あっても最良の結果にはならない、若さのが大事
151:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 20:23:17.98 huP/YzBg0.net
女は若い時が完成品だしな、後は劣化するだけ
152:
25/09/16 20:26:24.75 PN8ydi9A0.net
パイズリで稼げるぞ
153:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 11:24:14.35 xU3WIeau0.net
この人の+15歳で(39歳)残ってる男がまともなわけないだろ
知人のメガバンク勤務(全員別)3兄弟全員20代で結婚してるわ
154:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 11:32:25.16 tIIiT7kG0.net
レールに乗ってる人だけがまともってんならそういう主張になるんやろな。ワイはその感覚が既に視野狭窄やと思っとるけど。
実際起業しとる実業家は高卒中卒の方が数としては多いらしいしな。
155:
25/09/17 11:36:59.57 itqr6qDJ0.net
知人が20代で結婚してる👈だからなんやねん
156:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 13:14:56.40 AhfTrRo70.net
>>150
そりゃ、自分で稼げる女は男の世話で食わせて貰うの馬鹿馬鹿しくて結婚しないんだよ。
貧乏ったれで自分で稼ぐ気もない女が必死こいて金になりそうな男にしがみつく。
時代が変わっても変わらぬ現実。。。
157:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 14:50:27.19 UJnIfV3S0.net
>>156
おまえバ、カだなぁ、男はみんな女になって専業主婦やりたいと思ってるよ
そっちのが楽だからな
食わせてもらうのがバカバカしい???頭が悪すぎる、40年の社畜より、その社畜から金貰って適当に世話したほうが楽に決まってんだろ
女は結婚に資産は不要って統計で出てるんだから、そもそも金は要らないんだよ、超イージーなの
男が必死に働くのは結婚できないからだよ、どう考えても社畜奴隷40年のがきついけどね、当たり前のことが分からない女は怖いね・・・
158:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 00:35:52.84 8FeNXxDJ0.net
死ね
159:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 00:38:15.76 0M4lesNP0.net
まだ円をゴールドに変えていない馬鹿
160:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 01:54:26.32 G00b/djH0.net
ペーパーゴールドは不安なんだよなぁ…
まぁ現物は現物で盗難が怖いが…
カウンターパーティリスクと盗難リスク、どちらを取るか
161:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 01:59:49.82 G00b/djH0.net
個人的には暗号資産の秘密鍵自己管理が一番安心出来る
痴呆症になって秘密鍵を失念するリスクはあるが
自分がコントロールできない他者に依存する管理手法よりはまとも
基本的に人間は、他人の金を取り扱う立場になると不正をする生き物なのだ
(預り金なら横領、税金なら浪費する)
162:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 02:05:31.61 G00b/djH0.net
現物のゴールドを貸金庫で保管していた人は普通に盗まれる事が例の事件で露呈してしまった
世の中はリスクだらけだ
他人(法人含む)を信用しない、これがすべてだ
自分は証券会社も信用ならないので暗号資産メインで運用している
もちろんCEXに預けっぱなしにはしていない
自分で開発したオリジナルのウォレットアプリケーション(Electronベース)に保管してる
(他人が開発したウォレットアプリケーションは信用していない)
163:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 06:23:37.50 /x8DWbne0.net
成長枠でゴールドETF買って480万円インフレヘッジした人はとっくにゴールドだけで800万円になってる件
積み立て枠をSP500だったとしても余裕で1000万円達成
164:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 06:26:26.83 /x8DWbne0.net
馬鹿がへ理屈をこねてる間にゴールドは年内にあと10%は確実にあがるだろう
理由は人類は愚かで戦争が大好き、紙の紙幣を刷って火薬に変えて、ひたすら灰にするから
165:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/21 07:59:47.54 Up+hFGoq0.net
>>157
自分の母親を見て、男の世話の苦痛が労働の苦痛を超えると考える女は多いんだよ。
>>150
が言ってるのは高収入女の結婚率が低いと言う事だろ。
男より稼いでも、結婚すれば男より家事労働をさせられ、男を立てないといけない。
そんな結婚になるのが分かっているから結婚しないで自由を謳歌するのさ。
166:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/22 04:14:20.16 NST6148l0.net
もうとっくにスレ主いなさそう
167:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 03:55:09.99 oX+gPJqF0.net
いないだろうね、でも何か得るものがあれば良かったかなと思う
168:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 05:43:42.79 bG/MwK1t0.net
ぶっちゃけ投資情報だけは若者羨ましい氷河期です。。。
働き出した頃からやってたら今ごろ2000万円だ。
169:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 06:07:05.69 tOmwumj/0.net
>>168
少なくね?
170:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 06:27:18.71 bG/MwK1t0.net
>>169
あ、「月1万円だとしても」を入れ忘れた。
スタート時に恐る恐る1万円でも、慣れたらもっと入れるわな。
年始360万円でやってるけど、時間には勝てないんだよ、やっぱり。
171:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 06:47:32.97 z4Jpt1/F0.net
そう
時間が最大の武器
0歳から未成年NISA口座で始められる令和キッズには勝てない
172:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 12:56:24.39 KUvOUX+D0.net
まだゴールドに変えてないドンクサ
173:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 17:38:15.68 FkO3KUfK0.net
ゴールド 3800突破
まだゴールド買ってないドンクサはこのスレには一人もいないよね?
174:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/23 23:26:57.62 gU3hXws+0.net
なんか5000万位国とか自治体に払えば 80からの老人ホーム代と死んだ後の処理全部やってくれないかな
結婚だけはまじでしたくねー
子供もいらない
175:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/24 00:40:43.08 wBTAOZar0.net
総資産の15%くらいしか持ってないわ
金銀プラチナ
176:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 02:18:47.76 ojcr8Zay0.net
>>168
氷河期の人って貯金でも2000万無いの?
投資知ってても貯めれてなさそう
177:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 02:41:24.14 LdzOKJmi0.net
40代独身の平均資産額は約559万円、中央値は約47万円
40代(2人以上世帯)の平均資産額は約944万円、中央値は約250万円
これがリアルな数字
氷河期世代(40代独身)で純資産2000万円あるなら上位10%くらいだと思う
178:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 06:07:09.32 54pS1v+d0.net
>>176
全員が無いわけじゃないけど、就職のために希望ランク下げて地元中小に務めて家庭持ってなんて多くのパターンの人は貯蓄どころじゃなかったと思うよ
あと、子供の頃がバブル期でなんのかんの恩恵受けてるから遊び癖ついてて貯まらなかった人も多い、私です
179:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 07:17:12.54 ph8EpJFj0.net
>>176
バブルからこっち、バカ高い手数料や詐欺紛いの金融屋ばかりでまともな投信がなく、30年下がり続けた事でレイ・ダリオをして日本だけは例外と言わしめた日本市場を舐めたらあかん。
180:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/25 19:07:19.69 ojcr8Zay0.net
>>178
若い頃遊んで恩恵受けてるならトレードオフで仕方ないですね
181:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 01:35:54.91 PnjndBnA0.net
>>173
2500g持ってるわ5000万超えててワロタw
182:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 07:40:53.35 6+R2lYUq0.net
>>180
まぁそこは自覚と納得するしかないので。
この先も何十年か生きるわけだし、裕福にはならなくても底を這いばったままではいられんからね。
バブル崩壊とかリーマンとか人生の要所で目の当たりにしてるんで投資に関して反射的に避けてたのもあるかな、、無知は罪という言葉がピッタリだよほんと。
183:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 13:46:41.21 KUpKSxNu0.net
20000円/gを突破
まだ円をゴールドに変えてないノロマはいないよね
184:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 13:53:31.75 GzlA7iFR0.net
最短でやるならSBI証券で口座開設→全額オルカンor全米に投資
転職活動で手取りを増やす
以上
185:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/30 23:52:23.92 hbYtyfhg0.net
俺が>>18で一ヶ月も前にゴールド推奨したのにオルカン買った馬鹿はいないよね