25/08/18 21:01:20.96 d1MHvCkA0.net
福山・・・
3:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/18 22:57:38.19 iU7ljD2n0.net
eMaxis S&P500みたいな基準価額がドルに紐づいている投信って日本が財政破綻したらどうなるのですか?
基準価額が100京円とかになった後にインフレ終息後に元に戻るって感じですか?
4:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/18 23:25:20.76 wrfoFgGg0.net
NISAの件、
・成長投資枠に、200万置いとくのと、
・成長投資枠、つみたて枠に、各100万置いとくのって、違いますか?
金額の追加は行わないとして。
5:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 00:49:35.42 ntzj8SaT0.net
>>3
実体はドルで資産を持っていて、為替レートで日本円に表示してるだけなので、
円安になれば、日本円での表示価格はデカくなる
6:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 00:53:06.46 ntzj8SaT0.net
>>4
NISAは非課税の枠というだけなので、成長投資枠とつみたて投資枠は、
同じ投資信託を置いとくなら、結果は同じ。
7:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 05:04:12.07 EMuVuLl90.net
>>3
まずそんな状況なら、日本円で資産持ってると、紙くずになるな
8:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 06:31:59.45 JzmCykNg0.net
>>4
積立枠は指定された投信のみ買える
違いはそこだけ
9:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 08:20:28.80 pai4I1WF0.net
持っている投資信託の償還日が来ると実際どうなるのでしょうか?
売却したときのように突然ポートフォリオから消えて、何日かすると証券口座の現金残高が増えるんでしょうか?
また償還日が迫っている投資信託は償還日前に売却した方がいいとかあるのでしょうか?
10:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 11:03:22.26 GeLYo0WW0.net
>>5
>>7
新貨切り替えでインフレ終息後には何か損をするんでしょうか
11:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 16:57:27.76 ce7kVq9X0.net
新NISAでオルカン一括購入、10年後据え置きってどうでしょう?やるなら早い方がいいですか?
12:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 17:23:17.62 JzmCykNg0.net
タイミングは結果論なので
後悔したくなければ即
13:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 19:55:15.26 emkx88Lk0.net
>>9
2行目で合ってる
3行目については、投資信託は上がる場合と下がる場合があるので、後になってみないと分からない
14:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 20:01:30.28 emkx88Lk0.net
>>10
敗戦後、日本では
・ 財産税導入
・ 預金封鎖
・ 新円切り替え
・ 旧円無効化
が行われ、財産没収 ・ 財産の無価値化が行われた。
15:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 20:37:49.41 ce7kVq9X0.net
>>12
AIに相談したら450万一括投資で10年後倍のなってる
とか言うんだけど、為替レートで利益50万にも
ならないんだよね?
日本株インデックス(TOPIX連動)なら、為替リスクなしで年平均3〜5%というのは真に受けていいんでしょうか?
16:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 00:34:21.08 dsPDr5S00.net
【投資一般板】初心者質問スレッド Part77
17:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 00:45:03.76 ZlLXR0lA0.net
>>15
オルカンだけというのも王道だと思うけど、さらに利益を追及するなら、
オルカン、S&P 500、NASDAQ 100に3分の1ずつ、あるいは
オルカン、S&P 500、S&P 20、NASDAQ 100、NASDAQ 30に5分の1ずつとか 面白いかもしれない。
18:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 01:40:53.77 L8QQ7Pud0.net
所詮は他人事ですから
19:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 08:39:58.83 /hKxo80Y0.net
>>15
ザックリ日経平均が10万円に届くと信じられればありなんじゃない?
自分はそこまで期待してないけどドル建ての投信と少し違う値動きをするから少しだけ持ってるかな
20:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 09:42:48.04 PLQoBeVo0.net
>>15
10年後2倍になるには平均年7.18%以上の上昇が必要。
為替がどうなるかなど予測不能。
TOPIXは為替の直接的な影響はないが、年何%の上昇がある保証などできない。
そもそも30年ほども全然成長しなかった国。
また為替も直接の影響はないが、間接的な影響はある。
21:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 10:06:48.83 IWmqh5eQ0.net
どうすればよかったのかなんて
結果論なので色々迷うなら
バランスファンドとかラップで丸投げがいいと思う
とにかく今は歴史的株高円安
22:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 10:09:12.74 IWmqh5eQ0.net
てゆうかまず初めてある程度の資金動かすなら
過去チャート見て自分が耐えられるか冷静にシミュレートした方が良い
昨日もラジオで漫才師がトランプショックで投げてしまったと嘆いていた
23:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 12:53:51.26 kQCtDBus0.net
iDeCo12000でやってますが改変あった?
・上限って今は2万?
・今まで会社の転籍(分社している異動)で申し込み必要だったけどいらなくなった?
教えてください!
24:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 14:53:05.16 m2SbS9qo0.net
SBIで高配当に投資したいのですが郵送書類とかで同居人にバレたくない状況です。電子交付サービスを使えば、投資信託はたぶん来ないですよね。海外のETF(VYMなど)も郵送物は来ない感じですか?
25:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 14:53:06.47 m2SbS9qo0.net
SBIで高配当に投資したいのですが郵送書類とかで同居人にバレたくない状況です。電子交付サービスを使えば、投資信託はたぶん来ないですよね。海外のETF(VYMなど)も郵送物は来ない感じですか?
26:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 19:35:34.00 D9HFXOsk0.net
>>23
その解釈で良さそう
URLリンク(ideco.kddi-am.com)
27:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 19:40:32.23 D9HFXOsk0.net
>>24
郵送なしでできそう
URLリンク(sbisec.akamaized.net)
URLリンク(go.sbisec.co.jp)
注意点として、オプションとして開設できる住信SBIネット銀行口座を申し込むと、
パスワードの紙が郵送されてくると思うので、それはなしで。
28:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/21 00:59:31.02 dYmtHf/f0.net
>>1
前スレ
【投資一般板】初心者質問スレッド Part77
スレリンク(market板)
29:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/22 19:31:30.49 PthRVmDL0.net
>>26
ありがとうございます!
やはりそうなんですね、転籍の度に分かりづらい書類作成して会社に提出するのが面倒だったので、次の転籍でiDeCo止めようと思ってました。
30:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/22 19:34:41.49 bcfSxcbN0.net
ideco23000円から62000円に上がるのはいつからですか?
3年以内は決まってるけど具体的な日にちは決まってないですか?
31:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 00:16:10.72 LxRZCgyw0.net
>>30
イデコ、掛け金上限7000円上げ 27年1月から6.2万円に 70歳未満まで加入可能 厚労省、老後の資産形成後押し - 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
32:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 01:23:25.94 d7RCiF7r0.net
>>31
感謝!
33:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 05:52:18.11 7dEOIaXb0.net
あげ
34:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 09:57:17.40 cv/Zqdk60.net
26歳高卒独身実家から通勤
郵貯50万三井住友約500万JA200万現金で約200万
現金分をNISAにぶっ込むのが正解?
彼女無し当然結婚予定無し
35:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 11:09:14.28 Mq/11reY0.net
>>34
守るものが無いなら全額投資
36:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 11:42:36.59 FMtAh/pH0.net
>>34
郵貯50万三井住友約500万JA200万現金で約200万て何だよこれ
現金て家に札束置いてるのか?
郵貯他が定期預金とかならまずそいつらを投資に回すのが先
37:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 19:03:38.05 7dEOIaXb0.net
>>34
車の購入等で纏まった支出が無いなら3行を1つに纏め現金100万残し
850万は当然投資
38:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 19:36:07.44 cv/Zqdk60.net
なるほどですね
現金の200万は冠婚葬祭やたまのパチンコや飲みに行ったりのストレス解消精神防衛資金ですね。
最近色々考えててマネーフォワードをダウンロードして資金管理してみようと思ったノですがこれ口座連携、ネットバンキングじゃないと出来ないんですね。
39:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 20:19:27.55 w0EE/iEA0.net
>>38
提携できる銀行などの一覧で確認してみては?
URLリンク(i.imgur.com)
40:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/24 15:03:59.64 R7P6xtaE0.net
>>38
一番簡単なのは
楽天銀行で口座を作って他の銀行郵貯から送金する
次に楽天証券で口座を作り楽天銀行と連携する
連携自体は超簡単、一分で出来る
あとは楽天証券でNISAで投信をやる
銘柄はオルカンでもsp500でもお好きな方を
41:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/24 19:29:28.55 kUNCPkV70.net
>>40
楽天の布教活動、乙です
42:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/24 19:44:27.68 8NEWQG7T0.net
楽天でなければな
楽天銀行も口座開いて1円も入れないまま解約した
43:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/25 04:03:16.46 Yux7WArC0.net
SBIの方が良いだろ
どの投信でもポイントが貰えて、成長投資枠や特定口座でも毎日積み立てができる
44:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/25 08:18:15.29 yg642KxT0.net
というかなんでもかんでも無料で
sbiはどうやって儲けてるの?
45:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/25 10:04:35.86 +i3sSFK+0.net
SBI証券の主な収益源は、信用取引の金利収入、外国株式の売買手数料、投資信託の信託報酬、そしてその他金融商品・サービスからの収益です。国内株式売買の手数料を無料化しつつも、これらの手数料以外の収益源を強化し、顧客獲得による全体の取引拡大と、それに伴う信用取引や投資信託の拡大で利益を上げています。
46:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/25 13:36:16.30 cCHOElwZ0.net
SBIは1Qの決算記事では「投資信託やM&A(合併・買収)助言などに伴う収益が39%増えた」とあるね
手数料無料化の減収をクリアできているのは現時点ではSBIのみ
楽天は増収減益で大苦戦している
47:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/25 14:34:44.97 dIUiP+kK0.net
SBIの株価は今年4月の底値から現在2倍以上になってます
48:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/25 18:52:43.28 /vOxUwcr0.net
sbiで2000万ほど利確したら
電話かかってきた
真面目に仕事してるやんと思った
思わずありがとうと言ったよ
49:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/25 19:12:37.63 RE9efuD00.net
先ほど電話した者です
またのご利用をお待ちしております
50:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/25 21:21:43.55 jyCi39ho0.net
どういう電話かかってくるの?
51:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/25 21:40:25.09 yg642KxT0.net
>>50
そりゃ名義人の意思かどうかの確認だよ
52:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 06:10:58.07 geQdAJL50.net
俺も最初はポイント乞食やってた
ほぼ全額レバかけて何年も投資してるうちに総資産が膨らんできて
1日の変動が数百万になっているのにまだポチポチやっているから
これはもう癖か病気かわからない状態 時間の無駄かもしれん
結論は、ポイントには最初からかかわらない方が良いかもしれん
53:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 07:00:42.69 HYkJMEUD0.net
余裕資金 2500万円あったら、どういう戦略で投資しますか?
一括投資するか、クレカ積立を複数口座作ってポイント貯めながらドルコスト平均法するか...
54:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 07:02:32.88 EegTQiRk0.net
両方やればいいじゃん
55:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 09:14:01.37 gK+Ic2rm0.net
>>53
毎日10万円積立だな。
56:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 11:18:02.83 3iYxVlVS0.net
>>53
SBI証券で
今年度分をさっさと埋めて来年度分の現金を残す
特定口座で1000万一括、残800は毎日7万積み立て
57:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 13:03:23.86 UG+gef3Z0.net
40代だけど株式9割国債1割だけど7:3とかのバランス取った方がいいのかね?
国債全然増えないからやりたくないけど暴落時は国債あった方がいいと本に書いてあって買いながらリバランスするか悩み中。
58:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 13:06:03.10 8JQzkhf70.net
ゴールドいいよ
59:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 13:27:56.74 toqz4WIg0.net
>>57
国債なんか意味ない
特に日本国債
ハイイールド債などはそれなりに意味があるが素人では難しい
株とゴールドを併せ持つのが鉄板
暗号資産もいいが現状まだ税制が整備されてない
もうすぐ変更が来ると思う
60:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 15:02:43.99 bLWjs01E0.net
迷うならバランスファンドに丸投げ
61:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 16:10:00.89 RCz1YBW40.net
>>59
確かにゴールドが不況や地政学リスクに強いのは納得出来る。国債は分からん。
ゴールド系の投信積み立てるかな。
62:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 17:02:10.87 NhkhrVE/0.net
アメリカみたいに国債の利回りが4%あれば持っててもいいけど日本国債じゃ定期預金と変わらないからな。
63:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 17:16:13.97 rpcFEwWt0.net
>>60
バランスファンドも伝統的な株と債券みたいなのがたくさんあるが、そんなのはダメだ
64:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 17:31:50.62 3iYxVlVS0.net
>>57
数千万、数億程度なら投信と現金で十分
65:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 17:40:22.15 1PRCnhSU0.net
gpifは
日本株式
海外株式
日本債券
海外債券
を各25%になるようにリバランスして
大儲けだけどね
66:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 19:26:19.69 toqz4WIg0.net
>>65
GPIFの目的は大儲けすることではないのだが。
またGPIFは資産額が非常に大きいので、リバランスするとその売買によって相場が動いてしまう。
流動性が高い資産しか多くは持てない。
なおGPIFはオルタナティブ資産も最大5%持つが、それは国内債券/外国債券/国内株式/外国株式の4資産の内に含ませている。
67:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/26 20:13:40.57 1PRCnhSU0.net
>>66
うわうわ気持ち悪いレスありがとう
68:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 15:40:29.41 ayIWdu840.net
眠ってる200万定期預金かオルカン一括投資かで
悩む
あなたなーらどうするー?
69:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 15:44:39.23 71LubAzb0.net
200万ポッチならどっちでもいい
誤差
70:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 15:48:58.92 ayIWdu840.net
じゃあ定期にしよう
71:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 15:49:04.68 RKbqt5cf0.net
>>68
コロナ後からの数年で200万の価値が160万ぐらいに減価してる。
それで何も追わないなら貯金でいいんちゃう。
72:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 15:50:41.43 ayIWdu840.net
でも10年ほったらかしといて
10年後の誕生日にどうなってるかってのも
楽しそう
73:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 15:51:55.39 ayIWdu840.net
>>71
積んで何年目?長期で見てないとダメなんだよね?
74:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 16:40:08.03 eWJt+I8h0.net
為替の話しでしょ
定期で拘束されるならオルカン1択
75:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 16:56:09.62 2y0yrMBz0.net
定期なんてあり得ない
76:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 17:10:04.17 ayIWdu840.net
えー今定期にしようとしてたとこ、オルカンの方がいいのかな
一応楽天証券の口座はあるんだけどまだ使ってないから
どっちに入れるか悩んでる
77:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 17:11:59.10 ayIWdu840.net
オルカンかオリックスか
78:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 17:14:33.02 fQaDFI+I0.net
オルカンが良いかどうかはともかく、銀行定期なんかありえないわ
79:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 17:27:51.63 PPjFeLJ40.net
オルカンに入れたくて背中を押してほしいからわざわざここに来たんだろ?
オルカンスレあるから一通り読んできたら?
その上で自己責任で決めたらええ
80:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 17:41:45.89 qit6PYN40.net
定期とオルカンの間を取って国債にしよう
81:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 17:43:39.26 13+U6ZvB0.net
間を取ってビットコインが良いよ
82:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 20:01:11.92 RKbqt5cf0.net
>>79
投資行為は自分の意思でする。
自分の意思じゃないスタートは狼狽して続けれない。
他人の意見は参考にして意思決定は自分でしましょう。
83:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 20:57:28.97 89TqE1RC0.net
>>79
眠ってる200万があるなら寄付か募金をする
自分は眠っているお金は1円たりとも無いからしないけど
84:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 07:55:32.88 0Vm9JXjp0.net
ほぼ飛行機に初めて乗るアホが、アホに騙されるみたいなカオス
85:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 13:49:47.36 iVrASoZj0.net
楽天のアプリでプラスの時に赤字でマイナスの時に緑字の表示は変えられる?
+10000(赤字)で-5000(緑字)で自分と友人と家族の意見でどうしても赤字がマイナスに見えて多くマイナスに見える・・と話題に成った
86:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 14:34:30.94 POIuGfec0.net
確かに赤がプラスなの?って凄い違和感あった
87:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 14:56:06.93 U8/F3lJV0.net
日本では陽線が赤が多いですね
88:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 15:04:04.08 YOEFeo5N0.net
SBI証券は赤がプラス
89:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 19:05:03.11 +qO4Bl0e0.net
赤がプラスが嫌とかどんだけ
90:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 19:17:56.30 LfsCj/+K0.net
赤旗
91:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 19:41:37.18 iVrASoZj0.net
赤字決算とか赤字覚悟とか自分側に良い話で使われないんだよな(ほとんど日本の社会人でしか通じないと思うけどね)
92:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 20:02:26.00 YOEFeo5N0.net
ランドセルとかトイレのマークとか
男を黒、女を赤にしたらダメな時代なんだから
色に偏ったイメージ持たせるのはダメよ
93:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 20:24:25.88 +cTnofkW0.net
長男のランドセル好きな色選ばせたら黄色だったな
いじめられたりしないか心配したが何もなかったようで6年間それで通学してた
父だけ頭が固かったもよう
94:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 20:40:01.44 IbIboMFz0.net
業界で統一基準作れば済む話。
こんな簡単なことも決めれないのがこの業界。
95:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 22:13:40.47 B2Jy1hMD0.net
あなた以外の人には統一基準を作る必要性がみえないんだよ
だから誰も作ろうとしない
96:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 22:34:51.37 61Lbh/Yr0.net
ローソク足は日本で生まれたチャートで、オリジナルは陽線が赤、陰線が黒だった。
白黒印刷する場合は陽線が白、陰線が黒となる。
現在では陽線が赤、陰線が青が多い。
ローソク足は海外でも使われているが(主流ではない)、陽線を緑、陰線を赤とすることが多い。
単に色分けの違いなので、アプリによっては色を切り替えられるようになっている。
ちなみに陽線が赤/陰線が青でも、陽線が緑/陰線が赤でも、モノクロにすると陽線の方が明るくなる。
97:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 06:03:07.80 ebeTPlaG0.net
>>96
良レス、センキュー
98:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 11:38:52.00 42qyjMvU0.net
全世帯の3割が預貯金0ってマジなのかな?5万10万位すぐだと思うが
少額は0としてカウントしてるのかな?
99:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 11:58:39.67 eP6nVDx40.net
知的に問題があるひとが人口の3割程度いるのでわかるやろ?
100:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 12:26:02.70 ceFzwwq50.net
>>98
一桁万円とか貯金とは言えないだろ
101:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 13:43:44.19 AnScGgon0.net
>>98
借金してる世帯もいるから
102:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 15:03:48.01 ebeTPlaG0.net
子供が居ると貯金が有っても「子供の将来の学資金」で貯金額にしない時もある
103:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 18:13:23.93 KH78f0pw0.net
給料1ヶ月未満の残高は貯金0のイメージだな
104:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 19:09:22.02 Zkf3hMdZ0.net
給料日にアンケート取れば手取り分の残高はあるわけだし
現金支給現物支給でなければ
105:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 22:16:35.12 PFtiLV+h0.net
入社してから20年くらい入ってた60で200万バックされる保険解約してNISAぶち込んだ方がいいかね?
月々3500円くらいの積み立て保険です。
106:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 23:11:45.68 KH78f0pw0.net
新卒からならザックリ160万積み立てたら200万になる保険か
20年払ってたくらいの年齢ならこれから保険のお世話になることも増えるかもしれんが、それ解約したら別の保険には入るの?
107:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 23:15:05.27 S96zxN3s0.net
FX口座って審査落ちたらもう二度と受からんの?
3つ程申し込んで一個なぜか落ちたから再申請でいけるか知りたい
108:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 01:29:55.39 gsnW9tHi0.net
>>106
月7500円で半分掛け捨て保険、半分積み立て保険ですわ。
掛け捨てだけでいいのかなと。
109:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 01:49:24.39 iCtG4Ok20.net
>>108
解約するなら解約する前に人間ドック受けとけよ
保険解約した後で大病にかかったとかよくある話
110:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 08:51:46.81 qrD7E7HQ0.net
人間ドックじゃ発見できない癌もあるからpetCTがいいよ
10万かかるけど
111:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 09:31:34.27 ph1McA0A0.net
>>105
今解約してなんぼか返って来るの?
その金額次第かなあ
112:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 09:55:20.22 VFv+MGS40.net
元金80万程なんだから、その前後だろ
>>105
保険内容知らないから答えようが無いけど、掛け捨てのみで大丈夫そうなら解約しても良いのでは?
113:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 10:41:57.12 j5aRVDqj0.net
健康診断面倒くせーとか保険(共済)って意味あるんかなって思ってたけど大腸ポリープ見つかってからは考えが変わったわ
治療費10万だったのに保険で20万振り込まれてたし
114:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 10:42:02.87 +nYET6++0.net
保険と投資は別物。
なんでも一つに集中したらリスクが上昇するだけやで。
115:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 10:52:45.22 WPLGgfR40.net
逆に10万しか かからないものに保険がいるんかって思う奴もいるだろう 俺だよ
116:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 10:55:51.69 +nYET6++0.net
医療費の上限10万の現状の制度なんて維持不可能だから遅かれ早かれ上がるよ。
まぁそれでも直近で入院したとしても医療費以外のお金が結構かかるのが入院。
相部屋なんて地獄だから個室。
薬代金も地味に数万かかる。
病院にいくのもだるいからタクシーガンガン利用で数万
1回入院したら関連費いれたら結構いくで。
わいは癌で入院して100万ぐらい吹っ飛んだ。
117:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 11:31:42.07 j5aRVDqj0.net
>>115
10万程度で済む病気で本当に良かったと思ってる
これが一度手術すれば終わりではなくもっとかかる病気だったらとゾッとした
118:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 11:54:04.59 pxO9GGWz0.net
>>116
自己負担100万円?
119:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 16:39:10.06 L7IyhfMM0.net
投資額が数百万円と増やしていくつもりなら、医療保険なんて不要
入院費など10-150万程度は増やした資産ですぐ出せる
余命1年とかなら何億円ともらっても意味ないし
昔のように、生保と個人年金で10万ずつ所得税控除になるなら、貯蓄性の高いやつに入ってもいいが
120:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 16:48:27.23 +nYET6++0.net
無条件で今の医療制度が続く前提で考えてるのはお花畑にもほどがある。
確実に改悪しかないのに。
121:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 17:37:55.74 6iear/Nh0.net
>>113
それってたまたま買った宝くじが当たった とか パチンコでビギナーズラック と同じ話だぞ
122:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 17:40:38.51 6iear/Nh0.net
>>116
癌って下手すりゃ死ぬ病気なのに治療費に100万円しかかからないってことだわ
100万円の貯えを作れば保険に入らなくていいってこと
100万円の現金位さっさと貯めなあかんで
123:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 17:42:23.31 Q00ncalZ0.net
株の利益や配当はいくらから確定申告したほうが得になるの?
124:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 17:44:55.46 6iear/Nh0.net
大体30代で癌になったらまず助からないし助かる場合は治療費も安い
30代で数百万は投資に回せな一生底辺搾取される人生が約束される
50以上で癌になったら治療費はそこそこ(100万円程度)かかるだろうが
その年でそのくらい余裕で払えないってそれまで何に浪費してたのかって話になる
125:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 17:47:16.34 6iear/Nh0.net
>>123
年収が低めな人なのか?
126:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 18:14:41.74 8dqHYt+S0.net
>>125
年収は低いけど
源泉ありの口座だと確定申告必要ないっていってるけど申告したら控除分特になるだの
代わりに健康保険料が上がるとかっていうから得と損のラインあるのか気になった
127:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 18:24:35.78 DtgSqXXo0.net
>>124
その通りだと思う
多分世の9割はそういう知識がなくて、保険の勧誘婆に勧められるまま、自分の命をネタに負けるギャンブルの高額医療保険に入ってるんだろうなw
なぜ西新宿に保険やの高層ビル群が建ってるのか、人生で一度も考えたこともない
ニッセイは落ち目の投資対象であって、養分になる必要はない
128:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 19:06:28.51 9x3lKzYf0.net
>>126
会社員なのか個人事業主なのかなどによって異なる。
会社員なら会社の健康保険に入ってるから、確定申告しても健康保険料は変わらない。
損得のラインは難しいけど、全部NISAに入れたらいい。
129:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 19:36:31.77 pMNoFeJ90.net
中小企業の協会けんぽや国保は高額療養費制度がそのまま適用だけど
大企業の組合や公務員の共済は更に自己負担が抑えられてて、
丸々1ヶ月入院で高額療養費適用後の本人負担が20万とかになっても18万は戻ってきたりとかするのよね
130:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 19:43:19.29 l/PKONF/0.net
医療保険かぁ
去年、心筋梗塞で手術、入院したから、結構給付金もらえた。
その金で株を買ったが。
病気が完治して社会復帰出来る前提で、みんな言ってるよね。
働けない体になる可能性もあるわけだが。
131:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 19:46:01.95 WPLGgfR40.net
医療保険って無制限にもらえるものなの?
何百日までとか何百万円までとか上限はないんか?
132:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 19:57:28.12 l/PKONF/0.net
そこは保険の内容見てよ。
疾病の内容で、給付金の内容違うし。入院でも出るだろうし。
俺の場合、心筋梗塞で300万出て、入院は2社で5千円/日と7千円/日出たよ。
幸い社会復帰してるから良いけど、働けない体になったり、今後の通院が続く病気だったら
その金が支えになる訳だし。
133:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 20:16:18.92 6iear/Nh0.net
>>132
宝くじに当たって良かったなって 世のほとんどの人がハズレなわけだから 買わない手もあるから
134:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 20:18:13.53 6iear/Nh0.net
正社員や公務員は福利厚生が良いってよく言うけど
脳出血で植物状態になったら1年位で退職させられちゃうんだ
車いすでも生きてれば閑職で定年まで行けるが家族が大変
135:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 20:27:00.90 6iear/Nh0.net
3大疾患になる確率は50歳で10000人に3人 掛け金は月6000円
50歳で300万円位は余分に持ってるだろうから
病気になったら賭けに当たってラッキー!って感じなのかな
136:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 20:44:20.15 CqGgfWs30.net
で、次なんらかの大病になったりしたら、保険給付出ないし、
新しい保険も入れない。
働けなくなって、仕事失うかもしれない。
そう考え『投資でお金増やそう』と、定期貯金から株や投信に資金を移動させてる訳です。
137:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 16:51:47.40 koFMdwoc0.net
>>128
回答ありがとう
NISAを先に使ってる
社会人だけど株の売買で今年の成長枠ほぼなくなったから
次買う場合特定口座になる
けんぽ入ってたら確定申告は一応しといたほうが得ってことなのかね
138:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 17:47:05.03 rYz6FisW0.net
>>137
会社員なら基礎控除(年間 63万円~88万円くらい)を使い切ってるはずなので、
確定申告はせず、源泉徴収あり特定口座で済ませて、何もしない方が良いと思う。
確定申告した方が有利なのは、損が出た場合で損失繰越したい場合。
課税所得が695万円以下の場合、配当を総合課税で申告した方が、税率が少し低いけど、
計算する手間まで考えると、そこまでする?ってレベル。
139:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 19:21:06.11 Y9atlncj0.net
>>138
ありがとう
なにもしなくていいのか
ちなみにこれ無職で株のみやってる人も
課税所得が695万円以下なら健康保険料考えても
確定申告しとく方がお得になるってことなの?
140:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 20:07:13.43 rYz6FisW0.net
>>139
年間の利益が10万なのか、100万なのか、1,000万なのかなどの条件によって変わると思うけど、
無職で株のみやってる人は、源泉徴収あり特定口座で済ませて、確定申告しない方が有利なケースが多いと思う。
無職の人は国民健康保険に入るけど、源泉徴収あり特定口座で済ませてれば、
税金はそれで済んでるので、確定申告における年収はゼロだけど、
確定申告すると年収として認識されるので、国民健康保険料で払う金額が高くなる。
課税所得が695万円以下というのは、配当所得にかかっていて、
分離課税(税率 20.315%)と 総合課税(税率 7.2%~49.44%)のどっちが税率が低いかなので、
どっちを選んでも 確定申告すると、年収として認識されるので、国民健康保険料が高くなる。
141:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/01 09:37:06.63 krGIBtOK0.net
>>140
細かい説明ありがとう
ざっと健康保険みてみたけど年収200万でも年25万くらいかかるので
確定申告しないほうがお得な感じか
142:
25/09/04 17:08:22.32 I1r3W5P80.net
マウントと罵倒中傷語が飛び交う投資板の中にあってこのスレは数少ない良心やな
143:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 20:01:38.33 naNTswDD0.net
インデックスファンドについて質問です
eMAXIS TOPIXインデックスって商品が2010年の設定来から4.6倍のリターンになってますけど
肝心のTOPIXの数字が2010年は900くらいで現在3100なので3.4倍にしかなってないです。
これはあくまでインデックスファンドが連動するのを目標にしてるってだけで完全に連動させるのは不可能だから
ズレが生じてしまってるってわけですよね?TOPIXなので為替も関係ないし。
たまたまズレが上振れしたからよかったけどこれが下振れする可能性もあるって認識で正解ですかね?
144:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 20:48:57.78 f8lgOUNi0.net
ファイトぉーいっぱーつが
チリツモになったものです
145:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 21:21:52.72 U4mS7ZV70.net
>>143
参考フィクション動画 オルカン運用部隊
URLリンク(www.youtube.com)
3分54秒のあたりから
146:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 22:04:59.15 AE5WcHUi0.net
>>143
違う
TOPIXには配当が含まれてない
eMAXIS TOPIXインデックスは配当込みで運用している、その差がリターンに出てるだけ
147:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 23:17:15.73 naNTswDD0.net
>>146
あっー!!なるほど配当金か!!
さすがに上振れだとしても大きすぎるからなんだろって思ってたけどそういうことかーー!
ファイト~いっぱーつがチリツモになったってのもあながち間違いじゃないですね
ありがとうございました
148:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 00:55:21.63 x9OUaxnn0.net
ファイトぉー ⇒ 配当
149:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 01:10:09.84 RMmr0VA70.net
草
150:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 01:42:52.28 MBfuzE2L0.net
対象指標に配当込みTOPIXってなってるから少し読めば分かるもんだけどw
適当によく買えると逆に尊敬するわw
151:
25/09/07 07:27:45.17 G8xpE3IA0.net
初心者スレで質問者バカにするとか性格悪いね
152:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 08:09:41.46 1iBvqMZf0.net
初心者以外の場所だとそいつがバカにされる立場だからな
年下としか遊べない小学生みたいなもんや
153:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 08:30:08.67 J9jt47nk0.net
ネットでマウント取れる相手をいつも探してるんやろなあ…
154:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 09:36:15.25 ezM6uTWF0.net
小馬鹿にするんじゃなくて、もっとよく読めと諌めるレスだったら同意できたんだがな
というか別に買ったとは一言も言ってないから
買う前にここで疑問点を質問したのかもしれない。
それなら何も悪くない
155:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 10:36:57.33 dNJorGUm0.net
急に単発4連で擁護は草
156:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 10:43:34.98 QZUoIzOt0.net
>>148
そういう意味か、分からんかった
157:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 14:05:35.51 3vdjd0i/0.net
>>155
自演と思う?意外と現実はバカ多いんだぜw
158:
25/09/07 15:33:53.07 G8xpE3IA0.net
>>155
一連のレス読んで>>150への非難ではなく>>143への〝擁護〟と受けとるのは認知的に面白いね
159:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 15:51:19.66 dNJorGUm0.net
バカにするなといってバカにする書き込みする方がおもろいわw
160:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 16:51:07.99 1iBvqMZf0.net
>>159
マジで文脈読み取れてないやん
161:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 17:18:25.54 dNJorGUm0.net
IDころころすんなw
162:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 17:41:18.55 ezM6uTWF0.net
人口の3割は知的がどうのこうの
163:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 18:15:01.49 JtRE6SOO0.net
ファイトーチリツモが面白い
164:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 20:52:49.08 QHd/NN+O0.net
>>161
悔しくてしょうがないみたいだねぇ
165:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 21:07:22.90 vqedDzHI0.net
ここ最近、ゴールド推しの書き込みを見ることが増えたのですが、なぜでしょうか
166:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 21:09:32.34 J9jt47nk0.net
すぐに自演を疑うのもこういった人の特徴そのままやな
167:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 21:45:49.49 rguB2AHy0.net
石破さん辞任!で
sp500下がりますか?
168:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 21:51:58.23 NGpVacRD0.net
阪神優勝で日経が上がる
169:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 22:40:35.20 MBfuzE2L0.net
自演がワラワラとゴキブリみたいに出てくるわw
170:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 23:03:05.48 X9dbTwJE0.net
>>169
どんまいw
171:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/08 00:52:13.09 HSJxEx6E0.net
石破ブタは選挙三連敗でとっくに死に体だったから、なぜ今まで続けてたのか?と与野党の責任問うべきもの
自公与党はこれまで石破降ろししてこなかった責任
野党は内閣不信任出して成立させなかった、主に立憲野田ブタの責任を問うべきもの
で、少数与党多数野党な状況に変わりなく、自公に組閣させず政局不安定にして、官僚を締め上げ行財政改革を進めて、特別会計の闇を暴いて官僚天下り先へのバラマキをやめさせればいい
まあ円安だろうな
172:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/08 05:03:33.21 ZBxIcb0v0.net
>>169
効いてて草
173:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/08 16:15:44.51 jw4FmERo0.net
>>169
ほんとに悔しくてしょうがないみたいだねぇw
あ、俺も自演になっちゃうのかな?