25/09/01 14:35:54.45 Q3Ib90kz0.net
乙です
746:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 16:40:53.77 djnntVcaM.net
2000億りたいすね
747:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/08 13:19:37.82 QlEAY9Cu0.net
含み利益が5000万円になった
嬉しいはずなんだが感動がない
トランプ関税の時含み損3000万円で
差額が8000万円もあるのに麻痺してる
だんだん麻痺してくるんだな
748:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 08:28:03.84 nJCq933m0.net
何買ってますか 株ですか インデックス投資信託ですか 金ですか
749:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 01:10:32.83 izWDRO8D0.net
コロナ禍の時にSP500を大量に買い込んで今総資産が6億7000万になってるが、投資資産のほとんどはインデックスだな。
それにしても日本円の価値下落を痛感する。
750:
25/09/13 01:29:39.19 wwicdenG0.net
>>749
配当幾らくらい?
751:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 23:11:22.56 W4WzDYzO0.net
イオンで一番安い卵が10個300円だった
コロナ前は198円だったのに
コロナ前比でインフレ率+50%くらいだな
752:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 00:59:11.99 nC/h5osLH.net
富裕層には、大きく分けて「新興富裕層」と「代々の富裕層」がいます。
新興富裕層は、起業や投資、副業などで短期間に資産を築いた人々です。
こうした新興富裕層には、高級車や高級時計、海外旅行、ラグジュアリーホテルなど自ら所有するものや豪華な体験を積極的にSNSで発信する人が多くいます。これらは自己承認欲求や社会的地位の誇示を満たすための行動であり、SNSが自身の成功を証明する“舞台”となっているのです。
753:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 02:45:17.07 EeTsH1Jt0.net
>>752
どこのコピペ?
俺は超富裕層だけど、SNSに投稿するような贅沢はしてないけどw
754:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 23:11:48.46 /zfokaoz0.net
>>753
新興富裕層にそういう人がいるというだけで全員がそうだとは書いてないだろ
755:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/26 23:55:41.68 VeufHhBKH.net
>>753
ダイヤモンド・オンラインとかいう記事です。
続きは会員登録必要となってたので不明です(笑)
756:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 00:07:24.24 iLpveGUv0.net
>>755
記事書いてる人がもうキラキラ系じゃんけw
ps://butler-concierge.com/
資本金は500万w
757:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 00:17:20.14 iLpveGUv0.net
リージャスのレンタルオフィスかあ。。。
758:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/27 23:19:41.75 I7l4+h4l0.net
>>756
なんとなく怪しい会社だな
どのサービスを発注しても同じ人が来ると言う落ちは無いのか
それはデリヘルか。。。
佐々木弁護士の資格欄にある日商簿記検定2級、情報処理技術者試験ITパスポートがお洒落
759:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 10:21:54.40 mkgrIbog0.net
>>752
ここの掲示板とは違う分け方だな。
・貧困富裕層
・富裕貧困層
の分け方の方が適切だと思う。
760:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:49:54.78 8SEZg/V7M.net
富裕層を分けますって富裕層の定義が生活水準と一致してないって文句言ってる奴と同じ感じがする
何でそこまで野村総合研究所の定義に縛られるんだろ
761:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 20:58:14.81 b56y9uSi0.net
年間支出300万とか800万とかで分けた方が話は合うだろうな
762:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/28 21:30:53.85 3ODqzc3aH.net
>>760
どっかの動画を見てなるほどなと思ったのが、野村のアレは銀行マンの営業活動向け資料だというもの。
純金融資産に限定しているのもそう。
上に行くほど面積が少なくみえるピラミッド図もそう。
763:!dongけuri
25/09/28 23:14:45.84 Qz2HmlTL0.net
>>760
数字=連続量である以上、なんらかの物差しが必要で、野村総研の分類がある程度浸透してるから使われてるだけよ。
ゴーンの報酬が17億円/年くらいで貰い過ぎとか言われてたけど、当時のベゾスの資産額12兆円から見たら鼻クソみたいなもんだから、基準がないと話ができない。
764:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/29 21:49:06.76 1YNfmNSRMNIKU.net
うちの金融資産17億円しかないんだけど!
ゴーンちゃん年収すごかったんだねw
765:!dongけuri
25/09/29 22:39:18.88 udzrMolL0NIKU.net
本人から見た景色は多分こんな感じ。
ま、タダ働きしてる感覚だったろう。
ゴーン「ボクは1年間のおこづかいが1万7千円しかないのに、ジェフくんは貯金が1億2千万円もあるんだよ。ズルい!」