25/08/19 22:56:58.15 YcbrAP+30.net
他で今のリターンはいいけどルール的に将来性が無さそうな投信が人気だけど
途中で取り崩して再編せずに
超長期でNISA内で膨らませて非課税のまま取り崩したい場合は成長枠にこれがベストかね
Tracersってslimの次くらいに信託報酬低くて頑張ってるイメージ
21:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 00:53:03.25 MBUrUauo0.net
AAPL,MSFT,NVDAの構成割合が一番高い投信がこれなんだから
この3社が好きなので買ってます
22:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 08:44:53.83 xBc5iSMf0.net
>>20
Zテック20はどうですか?
23:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 12:30:37.49 XY3H0DnH0.net
参照する指数違うのに信託報酬比べるのは無意味だと思うのですよ
24:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/22 11:50:54.22 cK4kFznS0.net
生成AIバブルは弾けた
25:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 05:37:58.95 906U0mkc0.net
今のビックテックかはともかく、テクノロジーが今後も成長を牽引するのだろうか?
26:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 05:48:30.97 1XdUzvBz0.net
いや、今後は農家の山田さんが世界を牽引するよ
27:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/23 13:08:44.15 pYIOQGkc0.net
トップ勢は量子コンピュータ運用してるしむしろ伸びるんじゃないか?
28:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 06:52:31.89 YxU8rDDL0.net
プラスだけどどうにも冴えないから利確した
fang+に乗り換えますさようなら
29:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 06:54:53.41 OJE2d8a70.net
>>28
FANG行くんか、M7は検討に入らなかった?
30:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 09:14:26.24 fteq7uPq0.net
「個別なんてだっせーよな」
「S&Pの方が面白いよな」
「帰ってS&P買おう~」
ワイ(そうなのか…なんてこった…)
31:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 10:24:00.52 8SrR31tt0.net
これ成績優秀じゃね?
32:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 17:26:26.73 D4ZSnvS/0.net
>>30
セガサターン!
33:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 00:10:57.65 DRDsn7sS0.net
ファング+やゴルナスが頭一つ抜け出てる影でなかなか優秀ですね。
34:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 00:24:53.42 f4VKY2up0.net
話題にはあまり出ないけど結構良いですよね。FANG+とどっちがいいかなと悩んで、両方とも少しだけ買って様子を見てました。M7はどうなんでしょうね。
35:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/02 06:15:35.66 VZJ7X6Ei0.net
一歩テック20は有名ですが
一歩先いく グローバル・イノベーション企業インデックスはどうですか?
大和が一歩テック20と共に推してるファンドですが
36:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 21:32:02.61 1UikG1op0.net
ファング+のリスクヘッジとして割合的に少々積立してる。
37:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/04 21:42:11.20 GKxzcR6K0.net
バークシャー・ハサウェイ入ってる?
38:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 00:27:55.33 IxH0fUJf0.net
げ!Z20てあの胡散臭いのが絡んでるんか…
積立設定視ちゃったよ。
39:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 15:29:50.73 mjjlxL150.net
イマサラタウン
40:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/08 10:30:44.83 jZ1MWdfz0.net
>>29
今年のNISA成長投資枠は年初に半分とタイミング投資で半分をFANGとS&P500とM7につぎこんだけど、
一番パフォーマンスがいいのはFANGやね。5%ぐらい違う。
2月ぐらいまではM7も良かったけどテスラが足を引っ張ってる。