【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.99at MARKET
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.99 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/04 22:28:18.03 Pw+hNXRI0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

3:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/04 22:51:25.47 OWB6xyU90.net
ここはルンペンおじスレだろ
ルンペン立入禁止消しやがった

4:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/04 23:28:12.86 H6v4Pdfa0.net
おつ

5:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/05 07:56:35.21 qNpTj5nw0.net
本スレは株式板にあります
こちらのスレは終了で

6:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/05 08:04:12.89 lbw4l2/m0.net
暑くて外に出たくない。

7:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/05 08:52:22.23 m27LuPnW0.net
part100一歩手前

8:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/05 08:58:22.25 6WA9IgAN0.net
金持ちは余裕あるよね

9:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/06 22:21:55.55 6kEPTRMa0.net
もちろん、そうよ

10:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/09 07:06:12.07 UxB7ioiC0.net
テスト

11:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/10 01:04:31.70 7tfS4Mn+0.net
儲かってまっか?

12:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/10 16:01:58.74 PTyCFvvW0.net
任天堂とソニー株で儲かってるよ。

13:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/12 11:25:19.42 2s7MI3NO0.net
任天堂だけしか握ってないけど1千万は儲かってる
アリリタの原動力になっとる

14:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/12 12:59:26.83 /qmkhl1c0.net
今日吹き上がった堀田丸正の株を300円で買ってみた。
1000円まで上がると期待している。

15:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/12 13:17:00.93 8Q012pRX0.net
終わり値43000円でfinish出来るかな?

16:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/13 07:50:21.13 CQ3Z61hA0.net
日本株触ってないなぁ

17:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/14 06:49:34.01 Zqks0YcO0.net
>>3
億スレ2億~5億まで全部「かっぺ精子婆出入り禁止スレ」を落とすために
かっぺ婆本人が発狂連投してスクリプトでスレ落としまくってる

アーリーリタイアスレはかっぺ婆出入り禁止スレ「だけ」個別でスクリプトに217連投されて容量オーバーで落とされた

犯人は生活保護受給者のかっぺ婆さんだよ

18:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/14 06:50:52.50 Zqks0YcO0.net
アーリーリタイアしようぜpart.79【準富裕層以上】
スレリンク(market板)
 
  
103 名無しさん@お金いっぱい。 ▼ 2024/05/05(日) 18:25:31.14 ID:Yh9bbNeD0
旅行の話ばっかりすると話に入れないワープア婆さんがまた発狂するぞw
  
  
104 名無しさん@お金いっぱい。 sage ▼ 2024/05/06(月) 01:58:18.08 ID:FjBik+x50
ワープワ婆さんは前々スレからずっと荒らしてた老害かっぺ精子婆さんだろ
相続で資産二桁億あるアラサー主婦に嫉妬で粘着してた高齢未婚ナマポババア
 
 
105 名無しさん@お金いっぱい。 ▼ New! 2024/05/06(月) 04:20:16.28 ID:Fn7B9Yw40
そう、そいつ
前々スレどころか2年くらいずっと荒らしてるよ
あちこちの板にリタイアスレを立てまくって荒らしまくってめちゃくちゃ嫌われてるのもこいつ
でもこのワープア婆さんもうすぐ死ぬから
腫瘍が背中から首にまでせり上がってきて脳に達してるから、火葬場まであと少し
来年にはいなくなってるからそれまでじっと我慢だ
  
 
109 名無しさん@お金いっぱい。 sage ▼ 2024/05/06(月) 08:08:05.74 ID:FjBik+x50
>>105
情報ありがとう
俺が知ってる情報とぴったり一致してるわ
かっぺ精子婆は資産1億以上のアーリーリタイアスレも何年も荒らしてた
男のふりをすることが多いがどこへいっても嫌われてるし同一人物と見て間違いないだろう

19:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/14 06:51:12.71 Zqks0YcO0.net
40代板で70代とバレて発狂した自称40代の70代かっぺ老婆

かっぺ婆を出入り禁止にした40代アーリーリタイアスレを
かっぺ婆が発狂して大量絵文字217連投で容量オーバーで落として荒らした証拠
スレリンク(cafe40板:288番)-505

20:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/14 06:51:34.02 Zqks0YcO0.net
かっぺ婆が大量連投で荒らしてつぶしたスレ

 
【経済的自由FIRE】40代アーリーリタイア民スレ19【かっぺ婆禁】
スレリンク(cafe40板)

【FIRE】40代アーリーリタイアスレ20【かっぺ婆禁】    
スレリンク(cafe40板)

【FIRE】40代アーリーリタイアスレ21【かっぺ婆禁】  
スレリンク(cafe40板)

21:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/14 06:52:09.24 Zqks0YcO0.net
とにかく自分を出入り禁止にしたスレを落とさないと気がすまない老婆
 
 
565 可愛い奥様 sage ▼ 2024/05/28(火) 08:11:20.20
かっぺ婆さんはホスラブと5chで暴れてるのを10年くらい前に見たことあるけどあの当時から60代臭ぷんぷんの本当に高齢者だよ
久々に5ちゃん見たらまだ生きててびっくり
そろそろくたばったかと思ったわ
 
 
566 可愛い奥様 sage ▼ 2024/05/28(火) 08:12:47.78
スクリプトが組織犯ではなくたった一人のニートである根拠
スレリンク(covid19板)

1:名無しのアビガン(ジパング) (ワッチョイW c6a8-KJ98):[sage]:2024/01/02(火) 17:09:53.32 ID:3FkSIHe80
自分が散々たてた糞スレには爆撃しない
またスレッドが立った時間と爆撃開始時間に不定期なタイムラグがある

つまり、確実に人力でスレを判断している証拠だね


567 可愛い奥様 sage ▼ 2024/05/28(火) 08:14:44.98
ハンターもスクリプトもかっぺ婆一人でやってる
かっぺ婆が自作したスレだけは不自然なくらいスクリプトで荒らされないし
かっぺ婆出入り禁止にしたスレはスクリプトで荒され、かっぺ婆を批判すると撃たれる
ただしかっぺ婆が「いない時」はどんだけ何時間書いても1レスも撃たれない
撃つ時と撃たれない時の波が激しいのは一人の婆がやってるから
大勢の集団がやってるなら常時撃たれるはずで、波はないはず

22:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/16 01:02:30.25 GKkK/YDz0.net
円安日本株、外国人次第になってるやん

23:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/16 03:18:31.99 CMjmelm+0.net
資産の最高値は超えたけど4月に落ちた分からの復活が大きくてあまり資産が増えた気がしないな

24:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/16 03:41:34.79 mv3lAR+i0.net
>>3
別にどうでもよかろ

25:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/17 11:24:16.28 RGCzitO80.net
30代前半の私が最年少だな、リタイアの中では。
リタイアといっても不労収入は入り続けてるんだけどね。
夫は趣味で仕事(格闘技)してるようなもんだし。

26:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/17 13:24:37.95 B6VRm4NT0.net
>>25
なんかオモチャきてんね
遊んでやれよお前ら

27:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/17 17:45:58.66 3FIirqus0.net
女の子ですか?

28:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/17 19:00:54.69 uJxL0JUr0.net
>>26-27
関わるとかっぺ婆認定して暴れるからスルーで

29:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/17 22:36:17.98 8jaJD8bo0.net
>>25
単に専業主婦になっただけでは?

30:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/17 22:39:15.54 D6115wvx0.net
加藤ローサ離婚したし、ワンちゃんあるかな?

31:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/17 23:12:04.70 uU/ClXzJ0.net
たかまつななは事実婚したぞ

32:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/17 23:43:54.62 JjEygK6N0.net
>>30
今現在の画像見てもそう思うか?
ちなみに2児の母親

33:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/18 17:54:16.19 Zls2M2Z/0.net
インスタ見てきた!
大丈夫!!
イケる!!!

34:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/19 19:47:33.12 E+mEmecS0.net
ちょっとだけ暇潰しでバイトしてるんだけど、同僚に、仕事しないでも食っていけるなら誰も働かないよねと言われたので、そうですねと言っちゃった!
そうでもないんだよなぁ

35:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 08:52:37.71 0EKLV7yG0.net
何のバイト?

36:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/20 09:28:52.72 ECA5bb8e0.net
闇バイト

37:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/22 13:18:03.84 y5ZeqSvc0.net
俺も闇バイトしてみたいなぁ

38:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/22 15:17:34.96 Bm4xtbVw0.net
>>37
カンボジア 闇バイト で検索してみ

39:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/24 22:14:26.86 7VNLWOPT0.net
時代は、ミャンマーだろ

40:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/27 12:56:03.15 k46ne4vu0.net
テスト書き込み

41:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 19:18:11.46 A3n5jVBH0.net
スレリンク(market板)
セミリタイアはここね
バリスタFIREとか

42:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 19:45:44.96 VpLZbSCc0.net
働きたくない

43:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/28 23:16:11.96 itJ4lnDc0.net
偶然だけど、俺もだ

44:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 00:20:41.33 NpzCHYgi0.net
ここのスレ的にはね

45:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 11:06:56.25 x0zI53kp0.net
リタイアして働かないのがこれほど 心身健康に良いと思いもしなかったです
365日24時間圧倒的自由ですからね
仕事はs心身に悪い これは確実です

46:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 13:08:43.47 /H+5FQ6k0.net
仕事辞めたら早死にするとかいう都市伝説あるけど実際は退職者の方が健康になってるって研究結果があるらしいな。

47:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 13:54:16.81 o/aqZim20.net
統計や研究結果は真実を表すとは限らんからな
10代出産は死亡率、子供の障害率が高いから20代が一番いいって話も
死亡率が高いのは初産であって
初産のみに限定すると死亡率も子供の障害率も10代が一番低い(20代は2人目以降の割合が大きいので死亡率が下がる)
内容精査せにゃならん

48:
25/08/29 13:56:50.48 Q58deqUH0.net
>>45
仕事が体に悪いのは同意だけど、リタイアしてやりたいことが何もなくて、活動力が低下するのもまた寿命を縮めるぞ

49:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 13:58:52.95 VmXt4r3f0.net
>リタイアしてやりたいことが何もなくて、活動力が低下するのもまた寿命を縮める
それが統計学的に根拠がない迷信だと分かったのが例の論文でして…

50:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 15:14:42.47 /H+5FQ6k0.net
統計や研究を信じない人って一定数いるのよ。「俺の感覚の方が正しい」って思ってるんだろうけど。

51:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 15:17:39.19 OJE2d8a70.net
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ
ビスマルクが言ってたろ

52:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 15:18:32.89 SK76kaQs0.net
どっちにしろ食生活と運動の問題だろ

53:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 17:44:08.02 5EoTkQ1b0.net
>>50
>>47 でっこまれてるんだが統計はあくまでも統計で因果関係がないことがあることを分かってない奴が多すぎる
極端な例なら統計に基づけば水を飲んだ人間は100%死んでるからな

54:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 17:48:07.14 q+uma9030.net
まぁ、物事の表面しか見えない人っていっぱいいるからね。

55:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 17:58:24.67 ojem1fRe0.net
殺人を犯した人間のほぼ100%が前日ジハイドロゲンモノオキサイドを摂取していた
この化学物質は規制されるべき

56:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 18:06:42.02 wgZ9GNGf0.net
>>53
まあ統計ってなんらかのバイアスが入り込んでることが多いから、慎重に扱えってことね。

AIだって落とし穴に陥る。
画像認識のために牛とラクダの画像を学習させたら、砂漠の牛をラクダと、牧場のラクダを牛と誤認識しちゃうようになったとかw

57:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 19:00:57.74 5EoTkQ1b0.net
>>56
ホンダセンシング搭載車が天下一品のロゴを車両進入禁止として誤認識した話し俺は好きだぜ

58:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/29 20:11:05.87 KgyakqLP0.net
安全側に間違うフェイルセーフならええやん

59:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 12:09:46.71 kAckr7Ex0.net
「因果推論の科学」は難しかったけど結構おもしろかった。
統計で表面的に見える擬似相関に惑わされるなと口で言うのは簡単だけど、実践はなかなか難しいんだね。

60:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 13:15:34.05 Uhiph2Iw0.net
いちいち元の論文見て考察までやってられんからな

61:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 13:44:44.18 kAckr7Ex0.net
擬似相関ネタはいろいろおもしろい。
アイスの売上が上がると溺死者数が増えるって話にはクソワロタw

62:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/30 22:54:05.59 tmzGoqRe0.net
昔のいた会社が疑似相関で会社目標立てて呆れたことあるな

63:名無しさん@お金いっぱい。
25/08/31 07:42:09.49 U3+mOpmY0.net
>>47
その通り
科学的手法には限界がある
結果だけを抽出して過剰に一般化するのは残念な人

64:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 10:10:49.10 6m4aYMkt0.net
若者アピールはここのスレ民によく効くんやなあ…笑
お金ではどうにもならない…🥺

65:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 12:25:49.12 B4Yz/6eb0.net
>>64
若くてリタイアできるのは結構なことだと思うけど、現実はなかなか難しそうだけどね。

66:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 12:31:24.13 kaNm3Ffb0.net
若い頃って仕事が楽しくてバリバリやってなかった? 50過ぎると先が見えて気力もなくなり辞めたくなるよな

67:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 12:47:16.91 B4Yz/6eb0.net
>>66
自分はアラフィフで辞めたから、50過ぎの風景がよう分からん。
ま、いろいろ大変なんだろうけどね。

68:!dongけuri
25/09/03 12:47:59.69 Y2QIs5YZ0.net
仕事はイヤだけどバリバリやってたわ。稼げたからいいけどさ。

69:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 12:56:46.01 xYS4sJjq0.net
最初から嫌だけど稼ぐつもりで入ってればな
俺もfire目的なら長距離トラックでもやってたわ
学生時代からアホこそ人生戦略考えなきゃならなかった

70:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 14:06:51.88 RdS9Dtzs0.net
人生負け組の俺が長距離運送5年でオルカン買うだけで3000万作れたからな
人生切り売りして数年で資金作ると割り切ってやるにはいい仕事

71:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 14:17:14.60 B4Yz/6eb0.net
>>70
何が人生の勝ち負けを区分するかよう分からんが、ロジスティックの根幹を担ってたって意味では敬意を持つけどね。

72:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 15:40:47.31 q4kEneCT0.net
5年で3000万?
1年で600万ペースは普通に凄いな

年収1000万ですら手取りは年731万円くらい
そこから年収に見合ったそこそこの生活をすると手残り200万くらいしかない

労働のみで3000万貯めようと思ったら、年収1000万の上位リーマンですら15年かかるよ

73:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 18:19:05.32 cHkFr8kX0.net
ここ数年は相場がよかったね

74:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 19:06:58.56 GcFY7y280.net
>>73
リーマンショック後は世界的に金融緩和気味で、コロナショック対応でさらに緩和してって感じだったからね。
アメリカの景気減速懸念は回避できたみたいだけど、このさきどうなることやら。

75:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/03 19:38:27.57 hzwF/Xh/0.net
>>73
ここ数年どころかここ十五年は相場良かっただろ
大した長期的暴落もなかったし(すぐに回復した)

76:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 15:07:44.40 ntmzkGx00.net
国民健康保険料の件が不安要素すぎる
取られる分多く備えるしかないのか
NISA使い倒しても足りないし
特定で積み上げた配当減らすのも悲しすぎるね

77:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 16:25:00.23 3Z2X9dtS0.net
ものすごく改悪されそうだよね

78:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 17:11:36.15 tIK2g5Uq0.net
今日はイオンモールで携帯乗換セールスの若いねーちゃんに絡まれて30分くらいおしゃべりして来た
序盤で乗り換える気は無いって言ってるのにしつこかったけど、FIREしてる身としてはクソ暇なんで内心楽しくおしゃべりできたよ
もちろん乗り換えずに帰ってきた

79:
25/09/05 18:43:57.13 +6usfScT0.net
>>70
なるほどな
そういう割り切りで働くのもありなのか
なかなかできる事じゃないよな

80:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 19:34:33.58 Pf+z1taK0.net
>>76
非課税世帯になれば無問題

81:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 19:41:41.67 6/zeevdJ0.net
資産も算定基準に入れようとしてるから安心できない

82:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 19:50:57.47 bo9d5dYm0.net
資産というより金融所得も合算して保険料算出しましょうって感じ

83:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 19:53:46.63 qOBxyhY70.net
>>80
会社辞めて任意継続1年して無職で国保で安くなるの?
前年の年収に基づいて金額が決まる仕組みはわかるんだが、
無職でも配当やら個別売却益あるやろから、
結局は⋯って話になるんかなと。

俺、FP資格は持ってるんだが、
持ってるだけでどうもそういうとこよく理解してなくて⋯

教えてほしい。

84:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 19:58:24.99 oGbbCLwz0.net
>>82
住民税非課税世帯の判断にも金融所得を反映しないとな
保険料だけでは生ぬるい

85:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 19:59:00.67 SqS6hvW60.net
>>83
>無職でも配当やら個別売却益あるやろから、

源泉あり特定口座なら源泉分離課税で納税プロセスが完了するから発生所得の申告義務が無い。
よって申告しなければ関連所得を最低ゼロにできる。

86:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 20:01:38.84 givoYKal0.net
まだそういう案がある程度だからどうなるか分からん

87:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 20:30:20.45 qOBxyhY70.net
>>85
今は源泉徴収なしにしてるが、
非課税狙う予定年度の前年末に変更するかな。

税制やルールがちょくちょく変わるから、ついて行けないよ⋯

国保の申請は市役所だっけ?

88:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 21:00:05.31 LwABH+4P0.net
>>87
市町村の窓口へどうぞ

89:!dongけuri
25/09/05 21:20:15.09 JHh3BOlZ0.net
>>83
任意継続の保険料がわからないとなんともだけど、一般的には翌年度は任意継続、その次は国保切り替えが良いことが多い。
国保は収入から保険料を試算するシミュレータがあるので計算してみると良い。
収入は年区切り、保険料は年度区切りなので切り替えるときはタイミングに気をつけて。

90:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 21:26:20.23 qOBxyhY70.net
>>89
ありがとう。
まだアーリーはできそうにはないけど。
バリスタならできると思う。

何せ社畜は卒業したい。

91:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 21:28:53.32 EKkcHvdg0.net
30代独身男ではわからない
40代男から始まる本当の孤独

30代独身男性には、ピンとこないでしょうが、
40代で独身だと本当の孤独が始まります。
友人たちは結婚して子育てに忙しい。
たとえば同世代の旧友たちの状況を確認するとわかりやすいです。

20代、30代で結婚した友人たちは、
40代になると子育てに忙しくなります。
子育てはとても大変ですが、
愛する奥さんと子どもがいる、
孤独とは無縁の生活を送っています。

ですが40代独身の場合、奥さんや子どもはいません。

家に帰ってきても「おかえり」と言ってくれる人はいませんし
食事をするにも1人ですから、強い孤独感を覚えます。

92:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 21:56:28.65 Pf+z1taK0.net
うちではただいまって言うとアレクサがお帰りなさいって言ってくれて
電気もエアコンもつけてくれるけど

93:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 22:08:27.64 SqS6hvW60.net
>>91
これ婚活サイトのブログのコピペだったようなw

94:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 23:21:12.00 CAvehWyo0.net
>>91
50代独身だけど、毎日楽しいぞ 笑笑

95:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/05 23:27:58.44 exdnG4T70.net
58歳8500万で大丈夫かな

96:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 02:01:03.97 2ch1EXGS0.net
孤独のほうが気楽でいいぞ
誰にも縛られない
自由な生活
旅行先で風俗巡りなんて家族旅行じゃ絶対無理だろ?

97:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 02:18:21.27 5Ur9UjPJ0.net
今は孤独な単身赴任生活してる
たまに遠くの家族と電話するのが癒し

98:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 07:18:53.05 FUuWx9SG0.net
もうこの国では誰も自分の命を投げ出して人類や国や未来を救おうとしない
もう一人でやるしかないんだな、自分らがこの命を燃やし尽くしてこの国を救うか人類を救うか
今の政治家や事業家やリーダーや天才やエリートには何も任せられない、自己保身と楽と健康しか考えない奴らしかいない

99:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 08:19:38.13 kx3HkzKF0.net
ワイらも自己保身と楽と健康しか考えない奴らやけどな

100:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 08:37:33.26 2S3rywsN0.net
ロシア、中国が日本に攻めて来たら命かけて戦うって奴は少ないだろうな 米軍もあてにできないしな

101:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 08:44:14.18 FUuWx9SG0.net
俺は命投げ捨てて戦うよ、骨はもしあったら拾ってくれよ

102:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 08:49:50.43 0Oqb5Sdd0.net
トリップ付けておいてドッグタグにも書いてあれば5chの誰かが気がつくかもしれん

103:
25/09/06 08:54:47.67 2BI7q6T60.net
>>96
旅先風俗は基本で避けている
良く分からないと失敗するし、良い子がいても裏返せない

104:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 09:02:19.42 ogfpxpc40.net
もうどこかの国が攻めてきた時、醤油をどれだけ飲めば良いのかって感じになってきてる。

105:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 09:12:50.51 2S3rywsN0.net
税金が高くなっても良いから
モスクワ、北京、ピョンヤンに届く長距離ミサイルを今から準備しとけって思っちゃうな

106:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 09:12:51.67 FUuWx9SG0.net
そんな事しないでいい、俺がお前の分まで戦ってくる
もし敵地で無為に亡くなったとしても魂は残り魂で戦ってみせる

107:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 09:16:29.33 2S3rywsN0.net
靖国参拝するよ お前のために

108:!dongけuri
25/09/06 16:20:25.19 fMK96rl+0.net
靖国はシナチョンが真っ先に破壊するから、靖国神社跡か新靖国神社になるな。

109:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 20:53:24.18 evFzbBX90.net
リタイアまであと3年
もうちょいや

110:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 21:05:52.70 VpxEs9V50.net
わいもあと三年や

111:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 21:21:10.36 zGbNV9Qa0.net
俺も十年前から投資していれば
後3年でサイドFIREは出来たんだがな
くそが、誰も投資なんて教えてくれなかった

112:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 21:28:06.07 0Oqb5Sdd0.net
10年前には旧NISAがあって貯蓄から投資ってCMがバンバン流れてたと思うが
あと異次元の金融緩和でインフレにしますよ、円安にしますよって散々言ってた

113:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/06 22:28:03.88 teWC25oB0.net
金融緩和、インフレ、円安なんて聞いても「ふ~ん」と
左の耳から入って右の耳から抜けてった無知な過去の自分が情けない
今の高校生は学校で金融教育されて目の前にNISAがあってって羨ましいな

114:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 15:44:46.15 QSkiOilS0.net
石破辞任で円売り株高モード突入へ

115:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 15:48:01.68 i+fAvK5o0.net
>>114
あらま
ほんとだ

116:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/07 15:52:06.76 zXgMV92y0.net
これ円安になんのか?

117:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/08 10:26:14.33 hEbwBvyD0.net
円安株高🙌バンザイ

118:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/08 14:00:35.98 yTkUuZqs0.net
石破ぁっー!!

119:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/08 19:34:02.80 UFiMEYWz0.net
ラァブラブ!

120:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/08 23:39:27.69 P0ZPOlS50.net
>>103
一期一会
抱かないと後悔するで

121:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 00:36:23.90 Ns5qTT3a0.net
58歳8500万で逃げ切れますか?

122:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 00:47:35.67 Qno43WkO0.net
無理なのでもっと働いてください

123:
25/09/09 01:10:31.02 AmA5PoSG0.net
むしろどうやったら逃げきれないのか

124:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 01:30:13.07 DNbDN3Bn0.net
若い頃は移住する度に彼女が増えたもんよ、海外でも日本でも
俺は40回以上引っ越してるが移住すると大体は良い事やハッピーな事が起こるな

125:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 01:31:32.09 DNbDN3Bn0.net
逃げ切るとか考える必要ない、死と衰えの恐怖からは逃げきれないからな

126:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 03:38:21.44 3m5jbwzV0.net
相変わらず爺さんしかいないんだな

127:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 08:36:07.97 iZIHj+xx0.net
29歳ですが

128:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 08:44:28.34 06kivdjz0.net
>>127
暗号資産成金か
宝くじ当選みたいなものだな
FIREおめでとう

FIRE後は余計なことをせずインデックスファンドに投資して寝とけよ

129:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 10:13:50.38 lDGOu0QG0.net
>>128
すまんまだ3000万ちょいしかない
普通に給料でオルカン買ってるだけ

130:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 10:39:27.54 3B0JWXml0.net
子無しのスレよりこっちのが落ち着いてるな

131:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 11:01:47.49 3m5jbwzV0.net
本スレが株式板に移動したからね

132:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 14:40:55.65 rH8GatlK0.net
そして、過疎を迎える

133:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 14:44:36.05 lJA94RMS0.net
なぜに株式板へ?

134:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 15:35:03.23 zTFbY/hF0.net
投資板に荒らしが出てスレがすぐ落ちるようになったから株式板に避難したんたよ。

135:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 15:49:15.69 lJA94RMS0.net
>>134
そういうことですか。サンクス。

136:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 16:51:27.09 06kivdjz0.net
まぁ普通にこっちも荒らされることあるけどね
透明あぼーんしてるから気付かないけどレス番が飛んでる事がよくある

137:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 19:03:04.17 Ns5qTT3a0.net
独身、子なし、持ち家、ローンなし、ギャンブル、酒やらない、8500万で逃げ切れますよね?

138:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 19:07:42.16 06kivdjz0.net
持ち家ローンなしなら余裕でしょう
月10万もかからないんじゃないか?

139:!dongけuri
25/09/09 19:26:22.51 Ff5ao5My0.net
大丈夫とは思うが、年齢と家の維持費による。

140:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 19:26:40.51 y+WuiW8H0.net
どう考えても余裕
むしろ増えてくやろ

141:
25/09/09 19:46:14.15 rx8KzFgU0.net
むしろリタイアしても資産増えるレベル

142:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 19:52:33.54 e4sH8wB+0.net
持ち家って、そんなにええんか
家賃5万だから気楽で良いんだけどなあ
車は処分した方が良いよな

143:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 20:21:49.28 Qno43WkO0.net
>>142
価値観によるとしか
ちなみに俺も賃貸派

常に身軽な冒険者になりたい
異世界に転生したい

144:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 20:33:21.76 2qC9tdva0.net
>>143
まあ家を買うのもある意味投資だから、ずっと賃貸で金融資産等の別機会に投資することとの比較になるね。
経済理論的には大差がないはずだけど、日本の場合は賃貸がややふりかな。賃貸物件は建て付けが悪くて住みづらいところが少なくないし、独居者は高齢化すると追い出されるリスクが高まるからね。

自分も賃貸住まいだけど、高齢化後の追い出しリスクに備えてそれなりの額のキャッシュは確保してる。

145:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 20:33:24.68 F/ZPxhKe0.net
オレも異世界に転生してチ一ト能力でのんびり暮らしたい

146:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 20:43:25.45 rH8GatlK0.net
賃貸派だが、絶対に儲かる区分が当たったので購入入居売却した

147:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 21:01:17.26 tQnpw2ye0.net
>>145
気がついてないだけで異世界から転生してきたのかもよ
チート能力は日本国籍所持

148:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 23:25:39.09 OTYprDS+0.net
>>144
追い出しなんて無理だろ

149:!dongけuri
25/09/09 23:40:14.76 Ff5ao5My0.net
>>148
家賃滞納しない限りは大家からの追い出しは基本無理だけど、数十年レベルだと建物設備がボロくなって十分メンテされないことはあり得る。
ま、年取ってから家買えるだけの金を保険として持っとけば問題ない。

150:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 23:49:28.86 crWGpBnD0.net
>>148
高齢者だと何かと口実つけて定期契約更新を拒むってのは割とあると聞くけどね。
資産スレだと大家業と称する人が高齢者は絶対入居させないってしばしば公言したりしてるし。

まあどちらも法廷闘争すれば大方勝てるんだろうけど、自分はそこまでハンデを負うなら買ったほうがいいって考え方にはなるかも。

151:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/09 23:50:26.42 OTYprDS+0.net
入居させないは別に出来ると思うよ
更新を拒む、はできない

152:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 00:00:27.85 WNmgcUf50.net
>>151
調べたけど、年齢理由では入居および更新ともに拒否するのは不法行為みたいだね。建前上は。

更新拒否は生活音の苦情が頻発しているみたいな口実を嘘でも言ってきそうだけど、入居拒否はどんな大義名分でするんだろう?

153:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 00:12:03.73 duQ1N5cl0.net
建物の老朽化を理由に建て替えなんてなったらとうなるんだろ?

154:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 00:41:34.67 odGSusvJ0.net
>>153
それでも拒否できるが、それなりの金を渡すか次の入居先を手配する等して出て行ってもらうしかないね

155:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 01:38:02.02 duQ1N5cl0.net
>>154
そっか、ありがとう
Google先生にも聞いてみたけど、やっぱり借りる側の権利は強いみたいね

156:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 06:08:20.78 K/RiIz+t0.net
>>155
更新時にウッカリ定期借家契約に変えられないようになw

157:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 06:45:15.28 PQYSdzpt0.net
>>150
それは定期借家の場合な
定期借家は追い出し可
多くは普通借家だからその場合は追い出し不可

158:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 06:45:41.02 WsX7XdD20.net
>>152
別に入居拒否はできるでしょ、審査で落とせばいい。契約前なんだから
更新は滞納等の理由もないのに拒否出来ない

159:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 06:52:07.38 WsX7XdD20.net
>>150
法廷闘争なんかいるわけない
家賃滞納してても物理的に追い出すのは難しいんだよ?
元の契約時の家賃を毎月払い続ければ、それだけで更新される
家賃値上げ打診もそう。借主は値上げ受け入れず契約時の金額を払い続けるだけ
提訴しなきゃいけなくなるのは大家側

160:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 06:55:26.79 Ur+M2/Oo0.net
借り主はめっちゃ弱い
でも実際は家賃値上げ通知すればしぶしぶ受け入れる人がほとんど
底辺向け格安物件は除く

161:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 07:20:39.77 3BNjg6vo0.net
知り合いの物件管理してる人によると更新時に値上げ通知して値上げを受け入れる人は半分程度らしい
裁判費用倒れになるから裁判はよほどのことがない限りやらないそうだ

162:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 07:22:26.60 3BNjg6vo0.net
今時ネットで検索すれば値上げに応じる必要は無いって出てくるから、値上げの強要は出来ないよ

163:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 07:31:13.47 JnU2EApz0.net
日本の法律は借り主のほうがめちゃくちゃ強いぞ笑
一方的に値上げ拒否できるなんて借り主恵まれすぎだし貸主にとってはかなり足枷

164:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 07:32:18.38 JnU2EApz0.net
>>161
そもそも裁判してもよっぽどのことがない限り勝てない
裁判費用が無駄になるというより、そもそも勝算がかなり少ないから裁判しない、が正しい

165:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 07:37:42.13 3BNjg6vo0.net
>>164
一度裁判したら数千円だけ値上げの判決になったようだ
裁判費用数十万で大赤字の結果だって

166:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 07:48:31.71 P6gf4Vjs0.net
>>91
会社辞めてさらに人間関係減らしたいよ

167:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 07:50:49.34 P6gf4Vjs0.net
むしろ値下げしてくれません?と返答しろ

168:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 08:09:52.57 K/RiIz+t0.net
>>157
定期借家は追い出し可 じゃ無くて
期日が来たら出て行く契約だぞ
更新も可って特約を付ける事は有る

169:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 08:11:32.75 JnU2EApz0.net
>>168
あ、すまん、そういうつもりで書いた
まぎらわしくてすまん!

170:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 08:20:43.06 Iw79313z0.net
値上げに応じないどころか家賃滞納して開き直る居住者とか
全然人の出入りがない(どっかの社長とかが愛人囲ってたり)それでその部屋15年後に丸ごとダメになって
治すのにリフォーム180万円かかったりと、アパートマンション経営は全く楽じゃないし不労所得でもない
まあ私自身は長く不動産業をしているプロなので、ボロボロの小屋を簡単にリフォームして
生活保護受給者などを住まわしているが(国から家賃出るから取りっぱぐれがない)大体死ぬまで入ってくれるから
もう勝手に直したり改造してもいいよって言ってある

171:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 08:29:41.87 8++vG5lF0.net
わざわざ裁判せずとも「家賃引き上げは応じません」と回答して今まで通りの家賃を払い続けたら良いんじゃないの?

172:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 08:30:51.71 BGxkbY3q0.net
>>171
そうだよ
裁判起こすのは貸してる側

173:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 08:31:27.36 jGeTG/jP0.net
そうだよ
裁判起こす必要があるのは貸主

174:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 08:31:48.04 jGeTG/jP0.net
なんと被った

175:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 08:32:20.00 BGxkbY3q0.net
わら

176:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 08:36:13.39 Iw79313z0.net
家賃の値上げなんて極端な値上げでなければ9割がたはしぶしぶ応じてくれるが、
ネットやどこかで知恵つけて応じませんとやる奴もいる
そういう人でもほとんどは5回も6回も通って話して説得したら応じる、トラブルが好きな奴はいないから
払わないやつに払わせる、出ていかないやつを出ていかせるのも不動産屋の仕事のひとつ

177:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 08:51:30.04 MAp3CgKI0.net
>>137
年齢と60~65からの年金額にもよる

178:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 08:55:33.76 BGxkbY3q0.net
>>176
そういうのもあるんやな
うちはシャーメゾンやけど積水ハウスからの値上げのお願いの書面が届いたらそれを無視してるだけで勝手に値上げなしで更新してくれるから楽でいいわ
2年毎の契約更新で毎回届くけど全部無視してる

179:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 09:04:57.70 jGeTG/jP0.net
>>176
不動産屋から「最近入居した人の家賃は6000円高いところ、半額の3000円上げたい」
って言われたけど、拒否ったらあっさりじゃあ現状でいいです、言われた
大家次第でしょ

180:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 09:06:36.29 Rp7I9LE+0.net
最近入居した人を9000円高くすれば良かったんじゃね?

181:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 09:13:13.93 Iw79313z0.net
>>178
積水ハウスは良い会社だよ、元従業員からも悪い話はあまり聞かないから
営業も強制や厳しいノルマ無いし客付けする方の厳しいノルマとか無いんだろうな
>>179
大家か、管理会社か、その両方かだね、家賃値上げするなら出ていきますって言われるよりいいもんね

182:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 09:16:52.77 Iw79313z0.net
立地や部屋にもよるんだよね、絶対にすぐ埋まる確信あるなら出て行ってもらいたい場合もある
あと古い賃貸物件を解体したい時も出て行かずにごねる人はいて、そういう人らには退去費用50万円~100万円
最高で引越し費用とか含めて250万円くらい払った時もあった、タチの悪い人もいるんだわ、そういうの狙う?笑

183:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 10:00:44.34 ZO2GeZDD0.net
当時築35年のアパートで20年住んでいるナマポおじに設備が古くなったからリフォームしたいけど退去する気があるか尋ねたことがあるが
次の引っ越し代先の世話、引っ越し代、引っ越し先の礼金で手を打ってやると言われて諦めた

184:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 10:01:47.73 K/RiIz+t0.net
>>170
富山でガンバってる人?

185:
25/09/10 10:41:23.56 99ksXSoO0.net
リタイアしたら家族なしはスーパーか大きいドラッグストアの近くに住めよ。入院から帰ってきて体力ゼロでも買い出しが何とかなった。特に体に不安を抱えてるならなおさらだ。

186:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 12:05:44.70 jGeTG/jP0.net
>>182
出て行って、とは貸主から言えないけどね
俺は従来の家賃で更新を希望します、と言った

187:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 12:06:16.90 jGeTG/jP0.net
>>181
管理会社は仲介してるだけで、決定権は大家でしょう
管理会社の助言はあるだろうけど

188:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 12:13:38.39 P6gf4Vjs0.net
管理費、修繕費の値上げって拒否れる?

189:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 12:18:53.73 yTXkc6xw0.net
>>188
管理費は%で決まっていることが多い、5%が標準
よって管理費は上がらない、上げたいなら家賃を上げる提案をしてくる
修繕費は拒否ればやってくれないだけ

190:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 12:31:18.64 P6gf4Vjs0.net
分譲マンションの管理費は?

191:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 13:34:23.31 qdnZzRKA0.net
普通、管理組合が管理費、修繕積立費を管理会社と交渉、合意している
拒否の主語が管理組合であれば、管理会社と縁が切れてマンション全体が管理、修繕されない
主語が組合員であれば、払うべきお金を踏み倒している状態。そのうち専門業者が取り立てにくる

192:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 14:48:06.26 K/RiIz+t0.net
>>190管理組合の理事長になって防げ

193:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 15:03:09.04 +ujhK3si0.net
分譲の場合、管理費を払いたくなければ自分たちでやるか安い所を探して来るしかないし修繕費は、やらなきゃ自分の資産が減って行くからあきらメロン

194:!dongけuri
25/09/10 17:37:00.25 JGzp32wj0.net
まぁ大家の不興を買うのは得策ではないので、ある程度は応じるのが吉。

195:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 19:47:50.93 YmdJx8FM0.net
石破のおかげで寝てるだけで金が増える

196:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 20:31:56.64 R6IKR5dc0.net
でも歳取ったらサービス付き高齢者住宅に入ると思われるんだけど
家なんて買わなくて良い気がするわ

197:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/10 20:34:54.69 Vu3dlvtE0.net
50歳だけどもうサ高住に入りたい

198:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 03:28:20.11 j931Q0Rh0.net
分かる
あまりにも自分の世話に無頓着すぎてセルフネグレクト状態になりつつある
今日もジャンクフードを食べてしまった…

栄養士監修の健康的な食事を1日3食食べたい

199:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 03:29:07.27 j931Q0Rh0.net
あと風呂スキップ頻度が極まってきた
1週間に2回しか入らないことも良くある
その2回もシャワーだけだし

200:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 07:38:35.61 iDVE8g6l0.net
冷凍弁当買おうかと思ってるけど、パックご飯たけーな

201:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 09:59:57.06 beeNtxB40.net
和民の宅食とか10食分とかまとめて定期的に冷凍弁当宅配してくれるサービスとかどうよ

202:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 11:07:30.42 iDVE8g6l0.net
別スレで書いてた三つ星なんとかを試して見るつもり。注文前に冷凍庫開け中。

203:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 11:14:34.21 FF39E6TI0.net
>>202
オレも三ツ星だけど冷凍庫無料プレゼントプランにした
公式ではその冷凍庫に16食入るとあるが
実際は18食入るので
21食を注文するなら3食分の空きがあれば問題ない

204:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 11:17:54.10 2UPswj7D0.net
美味いの?

205:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 11:23:59.24 hfor9a570.net
料理下手なオレが自炊するよりかははるかにうまい

206:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 11:39:03.04 c24WgwHa0.net
時間あるんだからふつうに自炊するわ。

207:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 12:21:42.70 CtIWw+0A0.net
ダイエット中の俺の飯はこんな感じ、4か月で6キロ痩せた。あと5キロ減らしたい

朝 食パン半分、ゆで卵、バナナ、牛乳
昼 ざるそば、プロテイン
夜 おにぎり2個、鯖缶、納豆、キャベツ千切り

夜は外食ですき家の鶏そぼろ丼と味噌汁サラダセットの場合あり

208:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 12:26:47.02 iDVE8g6l0.net
>>203
まずはお試し14食からかな。量が足りないように見えるからコメ多めにいるか

209:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 12:30:42.17 KP+twwSr0.net
食事を減らして10キロ減量したが油断した途端に10キロ戻した ウオーキングも始めてジワジワ体重を減らしてる所 体重の増減と食事量は比例してるのが分かって来ると暴食が出来なくなる

210:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 12:55:38.29 j931Q0Rh0.net
それ頼んだけどレンチンだとベチャベチャになるし
そこらへんのスーパーの弁当のほうが満足感あるレベルだった
自分はリピはしなかった
有名な冷凍弁当系は全部試したがFIRE民の舌にあうクオリティのものはないよ

211:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 13:05:40.01 beeNtxB40.net
ダイエットの基本は食べないこと。運動なんてたかが知れてる。若い頃食べても太らんのは動いてるからじゃなくて、基礎代謝が高いから。
年をとったら基礎代謝はさがる。食べる量を減らさない事には体重は減らない。
胃を小さくするのが一番良い。
ワイは朝はヨーグルトとコーヒーのみ
昼は好きなもの食べて、夜はウイスキーとツマミで炭水化物は摂らない
昼に好きなもの食べれるからストレスも溜まらない

212:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 14:26:05.92 fdw6wIPb0.net
筋肉増えると基礎代謝は上がるよ
ジムの体組成計で計ると分かる
>>211のやり方だと体が小さくなるだけで健康的とは言えないね
短命だと思う

213:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 15:24:38.49 1/58TGKU0.net
ダイエットだけが目的なのか、健康が目的なのかだな

214:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 17:28:52.55 9WV7vzkx0.net
>>121
相当ヌルいことやっても手取り200は堅いだろ
贅沢しなきゃ取り崩しと年金で余裕だろ

215:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 17:40:17.62 OJ88/z800.net
一瞬、ウ板と錯覚したわ

216:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 19:48:30.65 b46M0NPn0.net
ウ板って何だろ、ウクライナ情勢板?

217:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 19:51:15.14 dtqUdVMG0.net
ウエイトトレーニングじゃね?

218:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 20:51:47.21 yH0KMf/30.net
ウェブマスター板かとばかり

219:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 21:28:12.25 H/hl1YDz0.net
ウッセーわ板だろ

220:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/11 23:45:09.00 Ve/RsG050.net
>>200
炊飯器で炊いて150gくらいずつご飯用パックに詰めて冷凍するだけ
ちびクロちゃん、推定数百円を使えば炊飯器すら不要で電子レンジで2合炊ける

221:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 21:52:11.35 i5nq71W20.net
>>91
50代になると子育て終わった友人と遊んだり、コミュニケーション取る機会が増えてきた。孤独感なんて感じないな

ただ老後に備えだけは忘れずにw

222:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 22:00:15.32 12VaZCsA0.net
>>221
「子育て」という言い方自体が傲慢

223:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 22:01:16.44 12VaZCsA0.net
自分が親から「子育ては終わった」と言われるところを想像しないのは人間としておかしい

224:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 22:05:01.33 i5nq71W20.net
>>201
和民の宅食は常温食を毎日配達してくれるよ
食べたい日だけ選ぶことも可能
味付けは薄くて年寄り向けだけどね

225:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 22:07:41.76 i5nq71W20.net
>>222
ん?なんて言えばいいのだ
養育?扶養?親離れ??

226:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 22:54:31.68 12VaZCsA0.net
>>225
子に育てられるという感覚であるべき

227:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 23:04:19.11 XC9g3Jcw0.net
>>224
そっちの方が美味いのか?

228:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/13 23:27:35.20 lWLVdIk80.net
>>226
ということはおまえは子供いないようだな

229:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 09:30:45.59 UpFmt4UD0.net
>>228
子供に育てられてないみたいね

230:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 10:25:25.96 EkVQ8ME00.net
>>229
自分の妹は末娘の甘えん坊で高校生くらいまでぬいぐるみと寝てたくらいだけど、娘2人を大企業社員と医学生にてからはだいぶ逞しくなった気はするな。
ずっと独り者の自分の方が子供っぽいかもしれんw

231:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 11:22:30.33 8WSdUKp70.net
住民税の基礎控除引き上げろ

232:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 12:05:07.25 m34cWaGX0.net
>>230
すごいね
医学部いった子は習い事なにさせてた?
まさに今月娘が産まれるから参考にしたい

233:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 12:19:26.82 nyqUwXfA0.net
風俗に年間40~50万って使い過ぎ?

234:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 13:41:23.42 74dr9lNE0.net
>>232
自分の娘じゃないから詳しくは知らんw

幼少期はピアノ、バレー、そしてヒップホップ系みたいなダンスを習ってたみたい。
あと中学から私立で大学も上位校(ただし慶應じゃないw)だから、受験系の塾や予備校通いの負荷はそれなりに大きかったみたいだね。

235:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 13:45:06.93 8PR8fy2Q0.net
生まれた瞬間に310万贈与(20万の贈与税納税、残り290万を一括投資)
そして未成年NISAでインデックスファンド運用が最も子供の将来を明るくする投資だと思う

勉強が好きなら博士号取得まで生活費の不安なく研究に没頭できる
勉強が嫌いで仕事も嫌いなら35歳まで実家で適当に過ごさせるだけでFIRE出来る
∵290*1.1^35=8149.7067

AI全盛期になり高学歴大卒者でも無職になる時代を先読みすべし

236:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 13:56:07.06 m34cWaGX0.net
>>235
わざわざ贈与税払うのもったいないなくないか
110万ずつ贈与にしようと思ってるけど、、
贈与税払う分は自分で運用すればよくない?それなりの年齢になったら生活援助の名目である程度は渡せるんだから

237:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 13:58:21.56 m34cWaGX0.net
>>234
なるほどありがと
結構色々やらせてたんやね
自分は実益目的でそろばん習わせようと思ってたけど微妙かな笑笑

238:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 14:02:23.34 YHPDYhMF0.net
そろばんより公文の方が良いんじゃね

239:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 14:04:53.46 m34cWaGX0.net
公文でもいいけどね、おれは子供の時学研で学力かなり上がったらから学研派だけど今って学研あんまないのかな
そろばん習わせたいのは、小学生のとき計算の速さはほぼ誰にも負けない敵無しだったんだけど、唯一そろばんやってた友達には勝てなかったらそろばんってすげえなと思って

240:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 14:08:14.85 74dr9lNE0.net
>>237
自分は日本商工会議所珠算能力検定3級だよw
履歴書には書けるらしいねw

大学理系に行って投資に関心を持ってFIREできたけど、実益があったかどうかは分からんw

241:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 14:11:43.38 YHPDYhMF0.net
>>240
俺も珠算3級だけど大学受験の資格欄に書いたら高校の先生がこれ書かなくても良いんじゃねって言われたぞ

242:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 14:23:35.66 eGmJfWwA0.net
オレは珠算3級で英検4級だけどバカでも取れるから恥ずかしくて資格欄に書いたことないな

243:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 14:35:26.90 8PR8fy2Q0.net
>>236
毎年、確定日付入りの公正証書(贈与契約書)を発行しないと税務署につつかれる
名義預金や定期贈与とみなされて面倒
0歳の実子に1回だけ310万円贈与が非常にバランスが良い贈与になる
また0歳時の290万は35歳時点で8149万円前後になることが”期待”できる
「子育て失敗時の保険」としては必要十分

244:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 14:46:12.69 m34cWaGX0.net
>>243
なるほどね
おれも120万贈与して1万(10万×10%)だけ納めることにするわ笑

245:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 16:07:32.18 O8ghv9HE0.net
そろばんは2級より上なら偉いって言われたな
俺は当然3級

246:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 16:12:49.50 BZyVNwT00.net
毎年110万はあとからまとめて大きい贈与税取られたりするんよな

247:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 16:21:27.00 aMj20b8L0.net
それも110万円×年数に贈与税が掛かるわけじゃなくて
小さい子供が自分で口座管理したり何を買うか判断できるわけないから
親の金、親の投資で名義貸し口座扱いだから
贈与税は子供が働き出した時の膨らんでる総額に掛かる

248:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 17:01:15.73 F48W9djA0.net
子供NISAなら合法的に親が資産運用できる

249:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 17:16:47.74 sUG2bY0g0.net
>>248
管理は合法だろうけど連年贈与とみなされるリスクは変わらないから、毎年110万未満の入金でも都度契約書が無いと一括贈与とみなされるんじゃね?

250:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 22:31:47.65 m+RNC2p60.net
>>231
非課税世帯にしないの?

251:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 22:47:46.30 aMj20b8L0.net
1歳とか3歳とか5歳が贈与の契約書に合意ってそんなの認められずダメだろうな

252:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 23:00:13.67 2FdZNprM0.net
全然法律のこと知らないんだな
法定代理人ってのがあってだな

253:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 23:02:13.86 m34cWaGX0.net
>>251
法定代理人の親がするに決まってるだろ

254:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 23:09:14.35 JoItZX7h0.net
だいたい俺は今3歳なんだけど
2歳のときにはもう契約してたね

255:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 23:38:20.04 m+RNC2p60.net
子供に贈与してきたけど全部税理士にお願いして書類もあった。
もう時効になっちゃったけど務署から連絡来ることは無かったな。

256:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/14 23:43:31.60 m+RNC2p60.net
しかし暇だな。ビットコもたいして動かないし。

257:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 01:26:41.51 jPtjt9A80.net
相場が動かない日は能力をフル活動して欲しいもの探しをしている
台所にある台拭きんが生乾き臭かったから銀を繊維に練り込んだ台拭きんを買ってきた
たしかに生乾き臭がしなくなった
良い買い物をした
たったの1コイン500円で買えた

258:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 01:27:45.41 jPtjt9A80.net
最近、米を玄米で調達するようにしたので精米機も買ってみた
精米したての米は美味しいな
FIREの味がするわ

259:
25/09/15 01:50:06.78 MOV20rR30.net
以前は玄米30kg買って自分で精米して食べるのが一番コスパよかったが、
今や30kgの値段が小分けで買うより高かったりする

260:!dongけuri
25/09/15 02:22:57.69 INulmG700.net
贈与税については税理士によっても意見が異なるけど

・110万円より少し多く贈与し鑑定申告してれば暦年贈与となる→誤り
・贈与契約書は公正証書にしないと暦年贈与にならない→誤り
・未成年(子とか孫とか)には暦年贈与できない→誤り。法定代理人(通常は親)が贈与契約書にサインすれば良い

だな。
相続財産が多く相続税額が多くなる場合は贈与税を払ってでも贈与したほうが節税になる。
収益不動産がある場合はそれを子供などに早めに贈与すれば、そこからの上がりは子供の収入となるから相続税をかなり圧縮できる。(一般に現役世代は所得税額が多くなるのでその点は要考慮)

261:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 09:04:24.30 wweHnDl30.net
相続税は控除がデカくて贈与税は少ない
どっちも累進
ちょっとずつ渡すのが一番良さそう

不動産って登記見てると持ち分が1/2ずつとか1/3ずつで持てるから
5000万の価値があるものなら2/100=100万ずつ毎年渡すテクとかあるんか
不動産価格が変わるから厳密には違うが大雑把には50年掛かって無税で渡せるぞ
残った控除枠は現金も渡せる

262:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 09:08:27.95 nf6cZyCC0.net
>>261
凄い!画期的!


なわけあるか
登記費用の概念が無さそう

263:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 09:08:49.01 p3xtM6md0.net
定期贈与とみなされたら毎年分散していても通算で贈与税がかかる

264:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 10:14:14.86 0u1sRc5W0.net
定期贈与って6年くらいしか遡らないんじゃなかったけ?

265:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 11:09:28.67 Vc4q/xeT0.net
>>264
細くてすまんが贈与種別に関してみんなの認識が微妙に合ってない気がする。
ChatGPT分別は次の通りだけど、まずいのは連年贈与で、>>264 の人の言う遡りの対象との認識なんだが?

・暦年贈与:毎年その都度「独立した意思」で贈与 → 基礎控除が毎年使える。
・連年贈与:はじめから「複数年分を分割で渡す」と決めている → 一括贈与と見なされるリスク。
・定期贈与:契約で複数年分を約束する → 法的には継続契約だが、税務上は連年贈与と同様のリスク。

266:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 11:11:59.25 Vc4q/xeT0.net
>>265
すまん。定期贈与も同様みたいね。

267:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 11:24:33.72 PS2AKQfF0.net
>>261
そんな汚い謄本の物件イヤだわぁ
実際には資産無いのがバレるからレスしない方が良いぞ

268:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 11:40:12.99 lHQdEG8n0.net
>>267
合筆できないの?

269:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 11:58:46.28 WZko/Uo40.net
不動産は相続のときに軽減措置が色々手厚いから、事前に贈与するなら現金とか有価証券を優先したほうが良いと思うぞ

270:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 12:54:08.04 oYjCyyJj0.net
お教えてください
子に土地を譲る際に、通常なら贈与税かかると思うが、売買契約を結んで売り渡すことにした場合は、当然税金かからないよね?
そして売買代金を10万円とか廉価にする。
これって違法?

271:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 13:00:03.76 izGcdpcb0.net
>>270
1円スマホかな?w

272:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 13:04:09.19 e+ONnqKX0.net
>>270
売買契約によらず売った側は相応の利益があったとみなされて所得増える扱いになるんじゃなかったかな
知らんけど
だいぶ前に調べてそんな甘くないかって結論だった気がする

273:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 14:21:29.06 Oc7S9PEJ0.net
>>270
URLリンク(www.nta.go.jp)
> 個人から著しく低い価額の対価で財産を譲り受けた場合には、その財産の時価と支払った対価との差額に相当する金額は、財産を譲渡した人から贈与により取得したものとみなされます。

274:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 14:26:55.80 Aap5bEfZ0.net
>>270
みなし贈与でぐぐってみ
普通に脱税やで

275:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 14:29:38.72 WZko/Uo40.net
くら寿司みたく市場で値段がついてれば大丈夫なんだろうけど
誰でもはできないなあ

276:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 15:03:31.10 6GQ2k2Ia0.net
時価との差額が見なし贈与額か
じゃあ身内なら、贈与より時価で売却したほうが良くね?
少なくとも、贈与税として国に召しあげられるよりは。どう?

277:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 15:05:45.86 6GQ2k2Ia0.net
お金の移動は身内間だけだから

278:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 15:15:56.05 6GQ2k2Ia0.net
そっか、土地取得税が発生するのか?でも税率高くないよね?

279:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 16:50:30.21 PS2AKQfF0.net
>>268
合筆したって残るでしょw
この人、、なんでこんな事してんの??
って
売るつもり無きゃ誰も見ないかもしんないけどねw

280:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 16:50:56.49 PS2AKQfF0.net
>>270
金額による

281:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 17:45:36.62 qwdrXSkW0.net
>>276
それは身内の現金と自分の不動産を等価交換するってことでしょ
結局受け取った現金がいずれ相続されて相続税を払うだけでは

282:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 17:47:25.62 eiiam2g60.net
>>270
相場より2割以上くらい安ければ贈与とみなされるな
何割ってのは正式に決まってないから税務署の匙加減

283:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 20:02:47.41 6GQ2k2Ia0.net
>>281
土地は分割して複数人に相続させると非効率だけど、現金なら配り安いじゃん
かつ、生前に一者に土地を譲りたい場合、贈与税として税務署に納めなくていい分、現金との等価交換のほうが身内にとっては得ではないかと?

284:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 20:08:03.92 6GQ2k2Ia0.net
>>282
相場と全く同額でなくてもいいが、常識的に考えて、贈与税逃れと判断されない範囲ということかね、、結局は

285:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 20:29:05.13 qwdrXSkW0.net
>>283
相続について事前に話し合っておけば不動産を1人に相続させてその人がもう1人の相続人に不動産価格の半分を現金で支払うでもいいと思うけどね
生前取引で不動産価格全額支払える余裕があるのか、上物は築浅の方が高いから相続時よりも生前の方が支払額が多くなるなども考えないと身内に本当に得かは分からないね

286:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 20:38:01.89 eiiam2g60.net
>>278
17%くらいかかるから安くないぞ
まあ利益にかかるだけだから買ったときから値上がりしてなけりゃかからんけど

287:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 21:03:32.35 Bd0guhN/0.net
>>286
相続は無税じゃないの
利益にかかるのは売却時だよ

288:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 21:09:06.43 6GQ2k2Ia0.net
>>286
ちなみに、土地取得税ではなく、譲渡所得税の間違いだった
田舎の土地だから値上がりはしてないよ 
だから税金免除と思う

289:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 21:34:15.64 eiiam2g60.net
>>287
流れ読んでくれ
売却の話に対するレスだ

290:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/15 21:36:02.11 Bd0guhN/0.net
>>289
すまん

291:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 00:12:12.50 H9U6A1UG0.net
>>261
路線価=相続税評価額と実勢価格の差が大きい土地や収益物件の建物の贈与はアリだね。
直系尊属からなら310万円贈与で贈与税20万円、510万円で50万円だ。
登記費用、不動産取得税なども考慮して得する人はやれば良い。

292:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 00:18:16.15 H9U6A1UG0.net
>>270
違法ではないよ。他の人も書いてる通り実勢下界との差が贈与扱いとなり贈与税の対象。
それを支払わなければ脱税。契約は口頭でも成立するから(極端に言うとね)契約書のあるなしは関係ない。
不思議なことに無償贈与なら路線価で評価されるが、有償だと「相応の価額」でなければならない。
ま、抜け道は塞がれてるってこと。

293:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 00:19:51.92 H9U6A1UG0.net
>>292
×下界
◯価格

294:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 00:38:04.85 7MB6zQKZ0.net
贈与で登記とか全部税務に筒抜けだから
すぐツッコミ入るよ!

295:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 08:33:45.83 EEk+nBeG0.net
払うモンは払えばいいんだよ
バカが変な節税考えない方が吉

296:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 13:39:25.65 7f67EPBa0.net
自分で稼いだ金は自分で使えよ
相続なんて百害あって一利なし

297:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 13:44:44.34 pL2xyMgt0.net
相続争いを起こして人生めちゃくちゃにしたい

298:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 14:14:12.73 6By0UxGb0.net
老人で使いきれないほどあるなら寄付しようや

299:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 14:18:56.25 7irOoaCR0.net
>>298
寄付した金額によって、住民税非課税世帯のまま税金返ってくるとかんらいいんだけどなあ

300:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 14:24:47.43 7f67EPBa0.net
老人になっても使い切れないくらいに貯めてた時点で人生失敗
まさにDIE WITH ZEROで最も愚かだと指摘されてる人たち

301:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 14:53:20.16 esjHo1+H0.net
>>299
使いきれないほどないんだろ
使いきれないほどある人はそんなみみちいこと言わずに寄付してる
たまに何億十何億寄付とニュースになる

302:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 15:07:16.69 QPp8jN560.net
ランドセルでも寄付しようかな

303:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 15:44:25.83 +KdbJ5Rn0.net
死ぬ時期がピッタリ分かれば使いきる計画も立てられるがなぁ

304:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 15:56:29.28 N403smZI0.net
札束と一緒に燃やしてもらうのが確実

305:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 16:11:45.54 EEk+nBeG0.net
>>303
これ

306:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 16:21:28.43 EfvLs6mH0.net
プリンセス天功の埋蔵金みたいに夢のある隠し方をして世界中のトレジャーハンターに夢を与えたいな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

307:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 16:29:39.09 EfvLs6mH0.net
金ってさ、精錬する途中の形状がどうみても「赤土」にしか見えないのよ
URLリンク(www.youtube.com)
自分が財宝を隠すなら、この赤土状の金で隠すと思う
これで学のない人間を排除できるはず

坪の中に赤土状の金を詰め込んで
発見者に「なんだ…ただ土が詰まってるだけじゃん…」とがっかりさせたい

308:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 18:10:06.60 F9p3zzju0.net
じゃあ75歳で死ぬと決めたら使い切れるやん
じせつしろとは言わないが、死んだものとして考えて生きればええやろ
なんか意味がわからんの、いつまで生きるかはお前がだいたい決められるものだぞ

309:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 18:29:38.74 +KdbJ5Rn0.net
その考え方なら平均寿命までか
男性:81.09歳
女性:87.13歳
4%ルールもあるから計算がむずいんだが

310:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 19:00:27.66 F9p3zzju0.net
そうねえ、ここから先は死んだものとして考える、俺の人生じゃなく誰かのために捧げる人生
私心がないから死んだものとして考えてくれと、その代わり俺は何かのために命を使うよと 俺はそんな感じで50歳からは自分の人生ではないと考えているが

311:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 19:57:42.42 9M9+rGaV0.net
平均寿命は俺たちの頃はもっと伸びてるだろうし
老人になると予期せぬ病気や怪我で入院もあるだろうからせめて90歳にしとけ
俺は100歳で計算してる

312:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 20:16:13.14 7irOoaCR0.net
おれも100歳で計算してるわ

313:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 20:41:13.15 8RAmUP920.net
>>270
みなし贈与で課税だな
そんな手が使えるなら、みんなやってるわw

314:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 20:45:34.15 OCKQUvwm0.net
長生きはしたいが苦しみながらの長生きは嫌
40にして腰痛持ちで痛い痛い言いながら過ごしてる
治らんかなぁ

315:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 20:46:43.07 /WJstrGu0.net
おれも頚椎ヘルニア持ち
腰も辛いと思うけど首も辛い

316:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 20:49:08.41 ltoOepeq0.net
FIREして不規則不健康な生活送ってる俺は60歳くらいで死ぬかなと思ってるわ
死ぬ時に5000万くらい残ってればまぁ十分な医療施設で穏やかに死ねるっしょw

317:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 20:55:30.35 Gt3DsUue0.net
今、50すぎだけど60すぎた頃に体が
どうなってるか心配だわ
毎日、ウオーキングしてるけど健康はカネで買えないからなあ

318:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:01:29.03 7irOoaCR0.net
おれはFIREしてから毎日ジムで泳いでるわ
飯も自分で作って野菜メインにしてる
折角FIREしたんだから健康に過ごす時間は何よりも大切

319:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:09:54.43 Gt3DsUue0.net
せっかくお金持ちになったんだから
健康で長生きしたいよ

320:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:10:36.27 eLlXu2N80.net
>>309
せめて平均余命じゃない?

321:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:11:30.31 eLlXu2N80.net
SNSの投資詐欺で2億円とられた、と
数億円レベルの話がよくニュースになってるけど、金持ってるなあ

322:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:14:01.45 GJqLkwt10.net
>>321
金はあるぞ
貧乏人ですらスマホガチャ、推し活に使う金はあるし

323:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:24:53.16 eLlXu2N80.net
>>322
意味不明
貧乏人は推し活で数十万が精一杯だろ
数千万騙されることはない

324:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:34:34.13 ltoOepeq0.net
何のためにFIREしたかだよな
俺の場合はしたくない事をしないためにFIREしたけど、
いざ時間があるとやりたかった事はいつでもやれるからと後回しにして日々ぐーたら生活っすわw
積みゲー・積みプラ・積み動画が溜まってるけど全然やる気が起きずに食っちゃ寝状態

325:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 21:38:12.92 kEQf3zGq0.net
>>324
すごく良く分かる

326:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 22:22:23.90 rc5/eqDN0.net
それじゃあ引きこもり無職と全く変わらないだな

327:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 22:38:45.68 2M5GzeMa0.net
自分の金で生活してるならな。

328:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/16 22:51:33.21 3kzxsPGB0.net
ヘルニアで起き上がるのが辛い日々

329:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 00:44:08.08 B542x0Nr0.net
アトモスにスニーカーを買いに行った。腕にタトゥの今時のお姉さんが適度にフランクないい接客してくれたからもう一足おまけに違うの買おうと思ったらサイズが無くて断念。

高校生の息子にも服とか靴とか買ってやりたいけどあいつはゲームにしか興味が無くてちょっと悲しい。あいつが幼稚園の頃からPCでFPSをやらせていた俺のせいなんだけどw

330:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 01:58:27.11 HkajIg+80.net
つーかFIREして1年、月30万使っても金融資産が1000万以上増えてた
たまたま運が良かっただけとはいえ、これ体験しちゃうと働くのが馬鹿らしくなりますなw

331:
25/09/17 02:03:30.38 ytRLLU/c0.net
健康に気を使いながら生活してもいつかは死ぬし、しかも死に方も選べないときてる。ポックリ行けるか長い間苦しみながら死ぬかは運次第。80超えて体不自由になってなお長生きするってどんな呪いだよ?金もあって時間も自由に使える身分なれば、そこそこ不健康な遊びも嗜んでとっとと死んだほうが自分と世の中のためだよ

332:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 04:01:27.06 8ADS2hBR0.net
俺はもう十分生きたし最後は日本や人類の為にこの命を捧げるぜ
どうやって死んでも同じ死なんだからどうせなら伝説の死を選ぶぜ

333:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 12:32:17.93 E7nZyWfe0.net
>>324
まだ社畜の俺は土日ゲーム三昧だわ

334:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 13:03:26.00 3A6Maajr0.net
>>331
とっとと死ねればいいけど不健康な遊びのせいで50代で体不自由になるかもw

335:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 13:48:23.51 TKj0dd/a0.net
不健康で早死にするだけならいいけど、
病気で苦しむのは嫌よね
例えば人工透析とか大変らしいし

336:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 13:55:21.49 HkajIg+80.net
俺の感覚ではFIRE=老後なんだわ
まぁ俺的には65歳まで働いて退職して老後20年生きて85歳で死ぬより45歳で退職して65歳で死ぬ方が良い
やっぱ若さがある時に時間と金がある方が圧倒的に素晴らしいわな
とは言っても、もし間違って長寿コース入った場合の事も考えて65歳以降も生きられる資産がある事は前提だけどなw

337:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 13:57:12.76 6lvRoXL/0.net
血縁のない親戚(姪の旦那の父親)が透析患者だけどQoL最悪っぽいね
早く死にたい連呼してる
あえて透析を拒否して死ぬ人がいるくらい面倒

URLリンク(oota.aiyu-kai.or.jp)
>セスナ機で自由に空を飛ぶことを愛した方なので、もしかしたら、人工透析で週に3日間何時間も束縛されることから解き放たれたかったのかもしれません。

338:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 14:02:48.61 byvRGT2R0.net
普通のリタイアは老後だけど
老後じゃないのにリタイアするからアーリーなんじゃねーの

339:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 14:08:52.60 6lvRoXL/0.net
某大物芸能人の転移がん闘病生活を見ていると
人間は60歳までにやりたいことをやり尽くすべきだと感じる

出来れば大学卒業と同時にFIRE生活に突入できるよう人生設計すべきだな
18歳成人になったら即起業、22歳までに1億円の純資産を作れるようにすべき

URLリンク(intern-navi.jp)
>このカリフォルニア大学在学中、音声付き自動翻訳機を発明し、
>一時帰国してシャープに売り込むことで、孫さんは大学生にして1億円を手にすることになったのです!

340:!dongけuri
25/09/17 14:21:22.48 mmNRPTxs0.net
>>339
ペテンハゲ(敬意を込めて)はもはや金なんかはどうでもいいんだよ。
仕事/事業をし続けることが生活になっとる。

341:
25/09/17 14:31:27.11 ytRLLU/c0.net
>>335
健康に気を使って生活して血液検査を頻繁に行ったとて、透析の開始時期を遅らせることができるかもしれないが、いずれ必要な人はやらなきゃいけなくなる。ここの運命は変えられないんだよな。

342:
25/09/17 14:39:05.97 ytRLLU/c0.net
>>334
そこそこ健康に気を使うのは65くらいまてでいいんじゃないかな。そこからは金を使う力も衰えてくるだろうし。

343:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 15:02:00.82 vzGB4z4h0.net
対馬に来た
土産物屋行ったら韓国人向けの日本土産ばかり
仕方ないから少しだけ買ったらビニール袋が東京バナナで草

344:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 16:06:20.20 cxx62ENs0.net
ペテン禿とか言ってる人は孫氏より金持ってるの?
もってないよなw
笑えるね

345:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 16:36:42.22 byvRGT2R0.net
孫はAIビジネスを本気で取りにいく気概は感じられるけど
そのために買収したり出資してるのがどこも落ち武者ばっかり集めてるのがな

346:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 18:51:57.56 4WJsenbt0.net
俺は孫さんよりレベル上ってか。すげえのがご降臨されたなw

347:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 19:08:08.21 tt72uWFe0.net
孫正義と柳井正とイーロン・マスクとザッカーバーグを正当に評価できないやつは
とんでもない底辺で知能も低くて負け組だと考えている
彼らから学ぶべき事はあっても貶すような事やバカにする要素はない、お前は自分を見ろ!と思う

348:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/17 21:27:19.15 jzT+X7oe0.net
>>313
ちょっと前に朝起きると動くのが怖いくらいの腰痛だつた。お尻と太ももの裏を伸ばすストレッチで凄くよくなった。あとアリナミメディカル。飲み薬が効くなんて思ってもいなかったが、効いた。試してみて。

349:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 07:15:00.38 Bv1GbHiE0.net
俺(の髪)は孫正義より遥かに上だぞ

350:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 08:04:09.95 lAXt7+Od0.net
拝金主義に洗脳されて追い詰められてる奴がおるのぅ…可哀想に…

351:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 08:45:03.75 zsf+3l1o0.net
ハゲはAGA治療しないんだろうか
父がめっちゃ生えてきて大喜びしてたぞ

352:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 08:46:05.51 7fGi/P9k0.net
>>349
髪は少ない方がFIRE民的には有利
洗髪も散髪も節約できる

353:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 08:52:00.18 zsf+3l1o0.net
髪を犠牲に節約FIREすげぇ…とても真似できねぇぜ…

354:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 09:02:20.57 mfKVk2+y0.net
>>351
塗り薬だと効果ないし、飲み薬だと勃たなくなる

355:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 09:50:22.59 E63XzB+f0.net
>>351
会社員時代と違ってFIREしたら自分の見た目とかは気にしなくなったし(勿論清潔でちゃんとしたものは着ている)人と会うのも昔の友達とかに限られるのでハゲていても気にならなくなった。
(外出時には帽子着用だがw)
ミノキシジルやデュタステリドはもう使ってない。

356:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 10:03:02.03 4CD/XWIi0.net
ハゲになったら坊主にすれば良い
自分でバリカンで刈れるし
ボディソープで頭も洗える

357:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 10:13:12.66 sO91tDUa0.net
たしかに定期的に散髪するのはストレスになるしな
毎日のひげ剃りが面倒だから永久脱毛する人いるくらいだし
積極的にハゲさせてもいいかもしれん

358:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 11:32:50.58 4iuUDS6O0.net
俺もFIREしてから鼻毛切るのやめたんだけど、病気とかくしゃみする比率が低くなった
良く考えてみたら人体の防御機構をなくすのが社会常識っておかしくないか?

359:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 13:44:51.51 1KI+x8wL0.net
>>356
日焼けしないですか?

360:!dongけuri
25/09/18 14:17:10.57 aWtiRvXs0.net
>>356
元同僚でたぶん髪が薄くなったためずっと坊主にしてた人がいたが、当然髪の毛は生えてくるので手入れ/刈り込みが結構大変と言ってた。汗かくと流れてきて大変だとも。
ひげ剃りでもめんどいと感じるので、納得したわ。
その人はカッコよかったよ。坊主頭が似合うのはうらやましい。
ブルース・ウィリス、ユル・ブリンナー、渡辺謙、伊武雅刀あたりは自分的に憧れる。

361:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 15:02:06.53 p/TEPHAz0.net
>>360
髪の毛を永久脱毛すればいいんじゃね?

362:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 17:30:22.29 +3MfjlBi0.net
頭の形が以上にデコボコデッコボッコしてる俺の気持ちなど分かるまい
ハゲられない戦いがあるんだよ

363:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 17:58:38.41 Mx8nqDl50.net
凹凸に合わせて入れ墨してアート作品になれば良い

364:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 18:58:26.70 USU5mqlS0.net
凹んでる部分どうすんだよ

365:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 18:59:35.43 4CD/XWIi0.net
パテで埋めろ

366:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 19:00:55.72 USU5mqlS0.net
やっぱりそうだろ?俺もそうしたいんだ

367:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 19:51:35.81 ZdGMKvZk0.net
トリックアートにして凹みを目立たなくするとか

368:
25/09/18 20:04:28.94 +VMazYng0.net
それって整形ですよね

369:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 20:10:18.20 57RWfSlF0.net
カツラでよくない?
最近はウィッグいうて髪の色や長さを簡単に変えられるんで若い人でも利用してるし

370:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 20:10:37.44 09cvK0qQ0.net
上手いこというやつらばかりだなw
おもろいやんw

371:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 21:18:48.66 ACcEbzPN0.net
鼻毛抜いたり髭剃ったりするの嫌いじゃ無いんだよね
時の流れを感じて生きてる実感がする
抜いたり剃った毛を手の上に集めて見つめるとなんだか嬉しくなる

372:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 22:00:53.97 VL1E0DXz0.net
超富裕層は5億円以上と言うが
超富裕層の平均資産額は11億円
5億円では超富裕層の中での貧困層

373:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 22:36:33.19 wH/8aZF10.net
超富裕層は、これくらいのイメージ
URLリンク(i.imgur.com)

374:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/18 23:05:28.26 zMOqOpPy0.net
富裕層になってもあんまり金持ちって感覚無いな
サラリーマンの生涯賃金ってこんなもんかくらい

375:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 01:17:29.47 sjkAGZ+v0.net
FIREしてからダイエットも真剣に始めたし身だしなみに気を遣うようになった。
前より自尊心をだいじにするようになった。

376:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 08:23:22.65 8FgHglpd0.net
なにより一番の財産は健康だしね

377:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 08:40:28.10 hm6HZE/+0.net
働いてるときのほうが酒飲んでたから今のほうが健康的だな。

378:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 09:18:11.98 3P+Bv0tq0.net
頭頂部薄毛になってウイッグ付けるようなった
Amazonで2000円超で安い物や
治療なんてしてたら金かかってしゃあないだろ
効果が出るかもわからんし

379:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 09:18:35.54 1VZQAcr00.net
食生活と睡眠と飲酒量は明らかに健康的になったけど運動量は減ってる笑
そういう人多いんじゃない?
なんか運動しないとなあ

380:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 09:20:14.60 1VZQAcr00.net
>>378
頭頂部ならフィナステリド(プロペシア)で改善するぞ
M字型は現状維持程度の効果しかないけど

381:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 09:30:08.80 3BnUI/xB0.net
>>379
おれはジムのプールで毎日泳いでるわ
引きこもり気質だから泳がないとおれは足腰弱くなる気がする

382:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 11:55:14.18 cTcAYDiC0.net
>>381
毎日、何メートルくらい泳いでるの?
参考にしたい

383:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 12:01:48.33 3BnUI/xB0.net
>>382
何メートルでは計算してない

基本的にはクロール全力で泳いで息が整うまで休憩→クロール全力ってのを繰り返してる
月水金が30分
火木土が15分
って感じ
火木土は懸垂したりの筋トレも1時間やって
日曜は完全に休み

大体12時から13時くらいに行くとプールが空いてるので、昼飯食ったんで今日も今から行く

384:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 12:09:47.16 TWmJnIGf0.net
ダイエットや下半身の筋力維持目的ならビート板使ってバタ足を長時間続けたほうが良い
これマメな

385:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 12:18:23.30 O1TBuZVo0.net
訂正
木曜はジム休みだから火土だけ15分だったわ

386:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 12:29:19.55 cTcAYDiC0.net
>>383
最近ジムに行き始めたので、無茶参考になる
ありがとう

>>384
そんなやり方もあるのね
参考になる!!

387:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 12:36:26.12 7Zq9zqyi0.net
>>378
どんなウィッグ?URLください

388:名無しさん@お金いっぱい。
25/09/19 12:37:29.43 7Zq9zqyi0.net
>>383
週6ってすごいなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch