25/07/26 09:07:10.00 484Vt5oE0.net
感動をありがとう
3:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 09:11:39.46 +YJtxs700.net
乙でやんす
4:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 09:16:22.51 UqZGkcUt0.net
スレ立て乙
今日の予定
ウォーキング朝晩2本
夜から鮨
明日の予定
ウォーキング朝晩2本
筋トレ
昼にウナギ、夜に日本料理
なお、君らがいる場所は既に1973年に通過しているから投資議論は無駄であると伝えておく。
5:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 09:42:05.42 9repKLV30.net
エライ年配やなと思ったけど、生まれながらにって意味か。
6:
25/07/26 10:04:47.59 27tLFDdT0.net
52歳で1億なら普通にインデックスだけでも達成出来そう
定年まで勤めれば悠々自適だろうな
何もかも犠牲にしてつまらない人生送っても数字を1から3に変えるのが精一杯みたいだし
7:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 10:06:27.90 oLyq0MEv0.net
最高値更新
8:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 10:14:41.07 UqZGkcUt0.net
1973年に関して勘違いしている方がいるようだから改めて。
1973年は私の生まれではなく、1973年に投資理論が完成されてそこから52年経過し様々な投資家が様々な手法を語るも、皆(特にシニア投資家)ただインデックスファンドを持っていれば
現在の資産よりも遥かに大きな資産を持っていたということです。
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、
ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生むと結論づけています
9:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 10:16:30.36 UqZGkcUt0.net
有名なシニア投資家
・89歳の日本のバフェット20億
ただインデックスファンドだけやっていれば今頃350億超
・75歳元プロ将棋士 5~6億
ただインデックスファンドだけやっていれば今頃70億超
10:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 10:25:28.55 oqnUB9XP0.net
>>8
お前が100億、200億にしてから語れよ
11:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 10:42:09.43 Zx3pSvhW0.net
>>8
どんなに力説しようとも君が全てを犠牲にしてもたった3億にしか出来なかった事実は変わらない
3億超えてから我に返った様に清貧生活の勧めから鰻だ鮨だ日本料理だと「ぼくのかんがえたぜいたくなにちじょう」をアピールする様になった変節ぶりをさらけ出している君はピエロそのもの
12:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 10:43:23.12 /DaCqu1G0.net
足るを知る境地に達したから1~2億で至福の日々を過ごしている
13:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 10:44:55.81 oqnUB9XP0.net
ひと桁億じゃあ、足りないよ精神的に
14:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 10:52:49.78 fGzRdlGY0.net
>>9
後だしジャンケンなら何とでも言えるよね
ただNVIDIA持ってたら? ただビットコ持ってたら?
15:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 10:54:41.45 UqZGkcUt0.net
>>11
シミュレーション上
10年後 8.9億
20年後 23億
30年後 60億
40年後 155億
50年後 403億
になりますが、強大な力は同時に危険もともないますので1桁億円くらいが私に適正と感じております。
40年後のインフレ(現在の約2.2倍)を加味しても2桁億円の最初で十分すぎると感じております。
年利30%で兆単位を目指すのは貴君に任せます。
16:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 10:54:43.71 OwnAf/xB0.net
放蕩な生活を送れば足りないよな
高級マンション、車、ハイブランド商品、ビジネスクラスで行く高級ホテル泊の海外旅行、女遊び、高級グルメなどなど
こういう類のものに狂わなければ1、2億もあれば十分なお釣りが残る
17:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 10:57:37.72 oqnUB9XP0.net
>>15
延々と脳内で趣味なレーションw
大丈夫か? 今日も暑いぞ
18:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 11:01:53.81 +YJtxs700.net
日常スレって言っても
毎日、ウオーキングしたとか
うなぎ食ったとか書き込まれてもなあ
旅行に行った時だけ書き込んでくれれば良いよ
1974はNGワードにするかなあ
19:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 11:04:07.58 9repKLV30.net
>>8
意味不明(笑)
20:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 11:29:05.53 UqZGkcUt0.net
このスレ民も現代の広告まみれ社会に汚染されて「足るを知る」という満ち足りた生活を忘れてしまったのか?
早寝早起き
瞑想
ウォーキング
筋トレ
自炊
整理整頓
ルーティン重視の生活
が実際に最高の贅沢だぞ。
私は資産が多く増えて適度に享楽したけど、やはり上の生活には叶わなかった。
まあ、飯だけにはお金使うようになったけど。
21:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 11:29:20.20 oqnUB9XP0.net
1億~2億で足りるとか満足ってボッチの発想だろ
家族居たらぜんぜん足りねーよ
22:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 11:29:31.55 Zx3pSvhW0.net
>>15
1億じゃ満足できず全てを犠牲にして3億まで数字を増やした君がそれを語っても五十歩百歩だよ
働きながら月一の日本料理程度なら1億でも可能だからね
こっちも収入に見合った生活と老後に必要な資産形成の両立を目指しただけだから1桁億で十分
全てを犠牲にして得た1桁億と両立を維持しながら得た1桁億の違いだね
23:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 11:41:20.09 Zx3pSvhW0.net
>>20
1億じゃ満足できず全てを犠牲にして3億まで数字を増やした君にそれを語る資格はない
24:
25/07/26 11:50:39.57 Vd3Y54k60.net
エア投資家の人は何かの病気なんだろうな
25:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 11:53:06.72 zB3KxHTk0.net
コロナ以降のここ数年は円安ブースト効きながらの米国株高でみんな気が大きくなってるみたいだけど!
いつまで続くかわからんから生活レベルは上げずに節約やで
26:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 11:53:35.58 dJwqRo7A0.net
生涯年収2億の世界で足りないとかw
27:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 11:55:43.88 LrTyBGys0.net
もう新スレ?ペースはやない?
28:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 11:57:25.44 oqnUB9XP0.net
え、今毎日サラリーマンやって2億円なの
そこからいろいろ引かれると、生涯手取りって悲惨やんw
29:
25/07/26 11:59:36.25 27tLFDdT0.net
>>20
手段が目的化している滑稽な人生も本人が満足しているならそれでいいのかもしれないね
30:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 12:24:16.21 UqZGkcUt0.net
>>22
そりゃあ、投資開始から貴君のように毎年インデックスを優に上回り年利30%で回せるとわかっていたらもっと色々なことに手を出していたよ。
毎月5万円積立投資をすれば、15年で1億を超え、20年で4億を超え、30年では60億に到達するからな。
年利7~9%で経済的不安を無くす人生設計と年利30%で消費生活をする人生設計では根本から異なるに決まってるでしょ。
そして今後も私の人生設計は年利30%ではなく、年利7~9%なので、年利30%の人生設計は貴君に任せたよ。
31:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 12:39:58.53 oqnUB9XP0.net
>>30
株インデックスに99.9%ぶちこむとか
経済的不安しかないんだが!
32:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 12:48:35.94 oqnUB9XP0.net
1973年に完成されたインデックス理論を信じて1973年に株インデックス投資を開始したら翌年半値とかだぜw
まあその後回復したからOKとか言うんだろけど
33:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 13:09:42.31 uFXPSSzj0.net
>>27
スレ立て嵐のせいでバンバンスレ落ちしてる
それにしても、タラレバ語ってもなんにもならんだろよ
34:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 13:17:39.37 foRkp3yi0.net
スレの連番無くなっちまったな。
まあ、いらないけど。
35:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 13:26:37.64 Zx3pSvhW0.net
>>30
1億って適度にお金を使っていても余裕資金をインデックスだけに投じていただけで達成できる金額
1億じゃ満足できず全てを犠牲にして3億まで数字を増やした君の人生設計は誰からも支持されない
36:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 13:35:24.46 K1BV2xYm0.net
外出して、買い物しようとも思ったが、まだ在宅。
疲れている気がするが、怠けている気もする。
37:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 13:41:31.05 yBtUGfyB0.net
ヨーロッパに海外旅行したいなあ
嫁さんをパリに連れて行ってやりたいなあ
とJALのビジネスクラス料金や
パリのホテルの値段を検索してたら絶望する毎日
1億6000万くらいの金融資産では
ヨーロッパのビジネス旅行は身分不相応
38:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 13:50:25.64 /ahSAvHP0.net
人生は経験の合計であり、お金はあくまで手段だから
自分に変化を与え続けなければ、後退しているということ
39:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 14:00:19.61 UqZGkcUt0.net
>>35
それはリーマンショックから今までのリターンが優れていたから言えること。
住む場所、置かれた状況によるが、私のケースだと1億円じゃ経済的不安は解消されない。
2023年、2024年のリターンが良く一気に1億円台から3億円台に増えたからこうなっただけであり、リーマンショック後もいわゆる年利7~9%の平均リターンだったらまだまだ切り詰めた生活をしていただろう。
何十年後かに振り返ったら2010年代、2020年代(2020年代前半だけかも?)は株式にとっての黄金期であった。と言われる年代に相当するであろう。
貴君のように長期に渡って年利30%を達成できる才能と運に恵まれたら私の人生も違っていただろうな。
残念ながら配られたカードで勝負するしかないのだよ。
40:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 14:04:43.60 GK6KPEtx0.net
1億円~2億円で彷徨ってた人がここ数年で3億円に増えて、金を使い始めるとか
バーチャかよ!
41:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 14:10:17.94 yi0lblkW0.net
ザ・サードバーガーの八重洲店に行ったら昨日で潰れていた マジかよ
42:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 14:13:07.22 i/4E+rON0.net
俺は海外旅行する時に自腹でビジネスクラス使ったり高級ホテルに泊まるのは費用対効果の観点から選択する価値はないと思ってる。
会社持ちとか損金経理できるなどのメリットがない限り使わんな。
個人的にはフルキャリアサービスでチケット価格の安い中国系航空会社をよく使う。
持ち金4億ちょっとだけど5億越えてもこの趣向は変わらんだろう。
なお女性はやっぱり見栄張りだからビジネスクラスに乗りたがる傾向にあるよね。
43:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 14:22:29.43 pGZCvAzx0.net
人気のない時期を狙って
上海乗り継ぎ中国東方航空ビジネスクラスで12m2くらいのホテルなら
何とかなるかも
悲しい
と言うか2億超えたやつは
このスレから出ていけよ
44:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 14:31:13.07 B4yS5TBR0.net
まだ若いならそんな考えもあるだろうけどあの世には持っていけないから
見栄とかそんなものはどうでもいい 楽な移動最優先だわ
使い切れないからみんなに少しづつ毎年配ろうかと計画している
みんな年取るとそうなると思うよ
45:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 15:00:27.44 W8mBlTQ20.net
飛行機高いよな、20年以上前だったけど、ペルー往復の航空券が108,000円で買えたし、ヨーロッパ往復が七万円台とかだった。
若者が海外旅行へ行かないわけだ
46:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 15:21:44.63 oqnUB9XP0.net
相続する人居ないのか、悲しいボッチばかりやね
47:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 15:24:48.16 F0AJAiJl0.net
金銀で億れたよ!
48:
25/07/26 15:27:54.52 27tLFDdT0.net
>>39
つまりワシオ君が2億スレでイキる事が出来たのもたまたま今までのリターンが優れていたからと言えるよね
こっちも老後の資産増やす為にインデックス始めて1000万超えた辺りで全振りではなく1割だけM7買う様にしたらたまたま1桁億になっただけ
どっちもたまたま1桁億になっただけなら全てを犠牲にして得たかそれ相応の暮らしをしながら得たかだけの違いになる
月一の日本料理なら1億で十分
ワシオ君の金銭感覚はナゾで満ちている
49:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 15:31:57.17 HaPJznaI0.net
より高級志向なのはストックリッチよりもフローリッチの人らしいね。
ただ事業所得年4000万くらいあっても税金対策として海外旅行費用は損金算入できないし結局自腹切るしかないからビジネスクラスを使うインセンティブはないな。
俺は今はそんなに稼いでないが、旅行時に乗った新幹線代程度は理由を付けて損金経理する。
結局ビジネスクラス使うとすれば会社役員が外国出張時に費用会社持ちで乗る場合などに限定されると思う。
50:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 15:33:13.94 nty3GqHN0.net
>>48
ステージ5の癌が見つかって
急いで今まで出来なかった事してるんだよきっと
ステージ5があるのか知らんけどw
51:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 15:36:37.52 MqfbKtYW0.net
時間制限のある閉鎖病棟じゃあ脳内覚醒するしかないしな
52:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 15:46:37.38 HaPJznaI0.net
ちな中国南方航空は国際線乗り継ぎ便だと東南アジアや欧州方面にかなり安い航空券があって、かつハブ空港の広州白雲国際空港近くにあるトランジットホテルに無料で泊まれる。
先日南航直営の南航明珠空港大酒店に泊まったがなかなかいいホテルだった。
今後も中国系航空会社を使おうと思ってるから学生時代にそこそこ勉強したものの今はすっかり劣化してしまったチャイ語を再び勉強しようかと思ってる。w
53:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 15:59:13.04 oqnUB9XP0.net
ビットコインのバブルに批判的なバートン・マルキール
URLリンク(bookplus.nikkei.com)
とりあえずちょっとだけでも買っておけばよかったのにな!
54:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 16:24:05.20 UqZGkcUt0.net
高級ホテルに関しては奮発して1泊30万円のホテルに泊まったことがあるが、価格帯効果を考えたら全く割に合わないと感じだよ。
が、そこで食べた鮨は美味かったな。
私の中では30万円の高級ホテル1泊よりも3~5万円の料理を何回か食べる方が満足度の高い使い方と感じたよ。
55:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 16:27:03.06 BoO9W33t0.net
まぁ何事も体験しないと分からんもんだしな
56:
25/07/26 17:04:39.58 27tLFDdT0.net
>>54
2億超えで舞い上がっていた君が成城石井での買い物ですら全否定していた頃が懐かしいね
30万のホテルは3億超えてうれション漏らした犬みたいに興奮してた頃の話だったかな?
君の話す日常は私の
57:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 17:10:46.05 4Blujm0Q0.net
>>54
逆に何万のホテルが一番コスパ良かった?
58:
25/07/26 17:11:54.31 27tLFDdT0.net
数年前の体現を追いかけ続けている
59:
25/07/26 17:28:49.39 MBJOLja90.net
そう言えばワシオは成城石井での買い物を否定していたよな
店数多過ぎるし、割引することも多いしで、かなり庶民的なスーパーだよな
60:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 17:31:59.07 dJwqRo7A0.net
>>52
JGC会員なのでワンワールド系が良いです
キャセイにはそーいう旨味はないの?
61:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 17:40:31.85 /DWTzUqD0.net
高級スーパーで買い物しようが、高級ホテルに泊まろうが、高い食事をオマカセで探して食べてもね
自分のレベルは変わらんと思うよ
公園で鰻弁当食べてるわけだしw
62:
25/07/26 17:57:19.70 MBJOLja90.net
俺も公園で弁当食うのは割と基本だな
株主優待で買った弁当か前の日に半額で買った弁当
ホテルは基本的に素泊まりで5000円以下(理想は2000円台)だけど、たまに7000円とかの高い所にも泊まる
63:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 18:03:41.38 g/cOS1y90.net
早く二億になりたい
二億になったら会社辞めると誓ってるが
今辞めたくて仕方ない
64:
25/07/26 18:16:02.38 WRnYuj1Y0.net
>>63
自由でいられる時間が日々減っていくわけだが、それほど二億は価値があるかね?
65:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 18:19:54.68 Jk6LSpM30.net
あと200万で実質の億り人ですが、今年度一杯で休職中の会社は辞めようと思います
66:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 18:33:38.09 g/cOS1y90.net
今自分が思い浮かべる贅沢な暮らしはやっぱ二億ないと無理かなあと
その暮らしができないなら会社行くかって感じ
首にするならすれば良いって意識で働くとストレスないしな
ただ通勤のストレスが段々と耐え難くなってきてるわ
67:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 18:54:41.07 MtU+1TfG0.net
気が付いたら2億超えてた
68:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 19:24:25.25 exAApRRy0.net
卒業おめでとう
二度とここに来るんじゃねえぞ
69:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 19:38:21.05 sILazsH90.net
2億あれば月70万ぐらいの生活かな
人並みに月30万以下の生活なら1億でも多過ぎやろ
70:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 20:00:10.09 1AqgNtxW0.net
アゲ
71:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 20:34:11.30 zB3KxHTk0.net
美味しいステーキが食べたい
ワシオ探してこい!
72:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 20:40:26.97 vAsi+zQF0.net
二億あると安心だな
住んでる地域、家族構成、持ち家有無とかでも変わるけど
73:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 21:02:27.58 +H/75LbJ0.net
>>16
純白のメルセデス、風呂付きのマンション、
大久保公園の女と、ベットでドンペリくらいなら買えるけどな。
実際は軽自動車とユニクロ。
マネーは俺をクレイジーにしない。
74:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 21:23:27.42 MtU+1TfG0.net
よく考えたら株の評価益が7000万あっての2億だから1400万くらい足りなかったわ、スマン
75:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 21:41:20.14 MqVwPSTL0.net
本気でFIREしたいなら1億超えたらFIREするのよ、1.5億もあればお釣りが来るレベルで余裕。
2億とか言ってる奴は、2億届いてもなんだかんだ理由付けて会社辞めない、辞められない。
76:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 21:48:22.74 oqnUB9XP0.net
そういえば台風どうなった?
77:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 21:49:50.62 zB3KxHTk0.net
台風来てる🌀
78:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 21:51:27.17 gCk5XAUU0.net
美味しいメロンパンどこで買える?
ワシオ買ってきて!
79:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 21:52:45.95 MtU+1TfG0.net
FIREしたいと考えることはあっても子どもが高校卒業までは辞めにくいよ。
とはいえ出ていったら寂しいんだろうけどね。
80:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 21:53:08.16 gCk5XAUU0.net
1億円超えたら美味しいメロンパン買えるんだ
81:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 21:54:38.35 zB3KxHTk0.net
1億ドル超えたいよね
82:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 22:06:10.17 gCk5XAUU0.net
そやねジャムパンは卒業出来たね
卒業証書は無いけどw
83:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 22:34:55.27 BoO9W33t0.net
無職じゃ家も買えないし借りにくいでしょ
現金で買うと手元資金減るしなぁ
40億超えのマサニーもクレカ作れねぇって言ってるくらいだし
84:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 22:37:40.81 zB3KxHTk0.net
>>83
マサニーって無職って申請して自動で審査落ちさせて、カード会社の名前出してぎゃーぎゃ騒ぐって
迷惑野郎だろw
85:
25/07/26 22:42:56.20 fP2Z0jUV0.net
俺は投資家と申請して落ちたぞ
サラリーマンとか嘘は書けないだろ
86:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 22:51:38.78 zB3KxHTk0.net
マサニーは迷惑だから海外にでも行ってどっぷりハマってほしい
87:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 22:55:07.65 BoO9W33t0.net
無職というよりマイクロ法人を経営して節税出来ないか考えてて、
今は橘玲の貧乏人は金持ちを読んでる
88:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/26 23:35:17.59 oqnUB9XP0.net
年間コストかかるけど、法人の1個や2個は持っておいた方がいいわな
89:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 00:26:27.72 DZNlhs8B0.net
以前に5億スレでフェラーリ買ったと言ってた人いたけど、高級車を自腹切って買う精神が理解できない。
通常高級車買うなら税金対策のためでしょ。
俺は車には興味ないけど本業で年間所得5000万くらいあったら業務用前提でレクサスかメルセデスくらいは買ってもいいと思うけど、ポルシェ辺りのスポーツカーは運転しづらいし買わないな。
あと同業者が儲かった年で年間所得7000万くらい稼いでも年ごと収入に波があるから翌年度の予定納税資金等を確実に確保しておくために大きな出費はしないでキャッシュを温存しておくって言ってた。
90:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 00:29:08.18 Hbbh7vMh0.net
平松GOもおるやろ
URLリンク(www.bing.com)
91:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 00:42:14.86 VgdOWMxM0.net
>>89
フェラーリやポルシェは、運転しづらいとか言うヘタレが買うもんじゃ無いんだよ。
もちろん俺はヘタレなんで、中古の小型車だ。
92:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 00:42:26.44 Hbbh7vMh0.net
近所の矯正専門の歯科医はランボルギーニウラカンを通勤用、ポルシェを奥様用で経費にしている
実際に通勤してるしw うるせーんだよ毎日排気音がw
93:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 00:46:45.85 JGvkx9vW0.net
俺の行きつけの歯医者はドンキホーテの中にあるんだがドンキの駐車場で先生がボロいミニバンから降りるのを見かけてしまった。
94:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 00:49:56.36 Hbbh7vMh0.net
>>93
逆に信頼できそうw
生活コスト高い歯医者とか医者よりは
95:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 01:25:12.79 6u8kP2kl0.net
スーパーカー ブームの中、幼少期を過ごし、カウンタックに憧れていたので、
ランボルギーニ ウラカンは欲しい。
でも現実的な落としどころは、ポルシェ 718 ケイマン ・ ボクスターか
アルピーヌ A110あたりかなぁと思う。
で、実際には日本は狭い道が多いから、S660と アルト・ワークスの
2台持ちでいいかなとも思う。
96:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 01:25:46.85 VgdOWMxM0.net
ドンキの駐車場に良い車置いたら、秒でボコボコにされそう。
97:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 01:29:15.30 Hbbh7vMh0.net
ドンキの駐車場はDQNが来るから、割と安全だと思うけど!
自分の車は壊されたくないから、他人の車も壊さないw
イオンのほうが危険
98:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 01:29:59.64 6u8kP2kl0.net
昔、ロータス 2-Elevenが強烈に欲しかった時期があって、
その時は金がなかったけど、今なら衝動買いできてしまう自分がいる。
99:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 01:44:47.04 Hbbh7vMh0.net
まあ年とると、メンドクサイ車は嫌だわな
自分はBMW5で満足だけど健康なうちにM5買おうかとw
100:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 01:55:34.28 YT0O22IH0.net
○ ( 保守age )
101:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 01:58:43.61 VgdOWMxM0.net
面倒な車はルノー5で経験したんで、今は手のかからない車が一番。
ルノーがヤナセから日産に移る過渡期と、製造終了からある程度たってパーツ供給が怪しくなる時期が重なって苦労した。
車検に1ヶ月くらいかかっちゃうのよ。
102:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 02:18:13.27 htojch8E0.net
車検は当然イエローハット株主優待つかって3割引きすね
古い車面倒な外車は拒否されるけどw
まあ普通ぼ車ならやってくれるでしょ!
103:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 03:12:25.76 z98qtHVY0.net
上げ
104:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 03:27:18.68 qbx2wIQZ0.net
おまいらて生きてる価値あるの?
105:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 05:24:53.71 sVb8RwXm0.net
市民税が上がるから資産を売却しずらいよ~ (・、 .)
106:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 06:30:26.76 ZNWss2Ya0.net
原発上空にドローンだって
テロやり放題だな
怖いわ😱
107:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 06:40:11.36 ZNWss2Ya0.net
そう言えばリタイア前に作ったカード
年一で利用すれば年会費無料だったんだけど、使わずにいたらしく会費が引き落とされてた
悔しい。。
108:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 06:45:23.22 dNUOIyLG0.net
昨日は鮨を食べた。
美味かった。
今日は昼に鰻、夜に日本料理を食べる。
>>71
銀座にある肉屋田中お勧め。
値はするが、1度は食べる価値あるで。
109:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 06:50:56.59 dNUOIyLG0.net
チャーチスト理論だとインデックスを毎年余裕で上回り年30%で増えていくから1億ありゃ贅沢し放題だろう。
10年後には1億円が13.8億円になってるしw
3000万円、5000万円の車を毎年買おうが増えるスピードの方が圧倒的に早い。
110:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 07:37:56.44 oNDeLWsU0.net
マンションを現金一括購入したから通帳残高は5000万に減った
そんでも、個別株の配当が年1000万前後振り込まれる
早く3億スレに戻りたいよ…
111:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 07:52:25.41 I8LhQV/J0.net
死ねばいいのに
112:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 08:03:24.59 a7RQ/CgT0.net
個別株の配当が年1000万ってことは配当利回り税引き後3%だとして、既に3.3億金融資産あるわけだがw
113:110
25/07/27 08:16:34.73 oNDeLWsU0.net
スレ立てあらしのせいで3億スレもスレ落ちしているから
間借りさせていただいております
114:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 08:29:11.47 VgdOWMxM0.net
だったらスレ建てようよ。
115:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 08:29:17.89 zN3rSKIM0.net
3億スレって動いてなかったやんけ
上に行けば行くほど過疎ってる
2億のスレはワシオネタかしかない
ワシオ、飯奢ってくれ
116:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 08:31:02.66 cC6KGj0H0.net
>>89
フェラーリ1台ポルシェ1台アストン1台国産車2台
全て自腹現金一括なんやけど、節税方法教えてくれよ爺さん。
俺はあんたのように見栄で車買ってるんじゃないんだよw買ってもいないしww
毎年1、2台入れ換えてるんだけどその税金対策とやらを教えてくれよじじいさん
117:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/27 08:32:54.99 VgdOWMxM0.net
あえて1~2億で区切ってるのは、高属性では無いけど、倹約して投資して億った人を中心にするためなんだよ。
高属性ならとっとと2億以上になっちゃえば良いわけでさ。
半額シールや優待飯大好き平均的なサラリーマンの範疇と、ガチ金持ちじゃ話しが合わないから、
分けようってことなのよ。
118:110
25/07/27 08:38:39.46 oNDeLWsU0.net
ここの過去スレで、スレ立てあらしが消えるまで避難所にして
スレ落ちを回避するって…
119:
25/07/27 09:00:56.95 MAu98HyN0.net
>>109
1億で年30%なら毎年3000万の車買ったら何年経っても1億のままだと思うんだが?