金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常6 ipなしat MARKET
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常6 ipなし - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 13:33:59.01 KeHe6Tsi0.net
なかなか資産上がらんが米国の決算シーズンですね
AIは好調そうだけど

3:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 14:29:27.84 Ol9OoC3B0.net
1⃣乙
ゆとりある日々。。。

4:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 14:44:04.27 KeHe6Tsi0.net
あらし来てるっぽいから上げとく

5:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 14:48:53.69 KeHe6Tsi0.net
どんぐりリセットされた?

6:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 14:50:15.08 KeHe6Tsi0.net
来月誕生日だから胃と大腸のカメラ検査の予約するか
金は大切だが身体資本が一番大切や

7:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 14:53:22.85 KeHe6Tsi0.net
嵐来てるなぁ
て事であげとこう

8:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 15:10:43.23 q0HwU/4N0.net
こんなに暑いと、仮想通貨に全力したくなるよな!
株インデックス99%より儲かるだろw

9:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 15:34:27.50 KeHe6Tsi0.net
インデックスだけでこのスレまで来るって
相当な老人か、遺産含めた入金力が強大かのどっちか

10:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 15:39:18.65 q0HwU/4N0.net
インデックス推しはヴァンガードの回し者w

11:
25/07/24 16:24:17.06 mgPKfihV0.net
ヴィレッジヴァンガードが大量閉店
店発行のフリーペーパーも最近は置いていない

12:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 16:26:09.67 fd0A35eZ0.net
>>1

上げときます

13:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 16:35:20.05 LPp1N9pI0.net
なぜ5000万~1億のスレは落ちないんだろうね
不思議です

14:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 16:38:54.89 8XnSqF6/0.net
NISA始まった10年ちょい前から考えても、
株価は大体3,4倍くらいになっているからな(円換算ベース)
当時からしっかり投資しておくだけでも、
俺みたいにインデックスで1億は超えると思う

>>6
胃カメラは鼻も口もやってるけど大腸はやったことないんだよね
50歳になったらやってみたいとは思うけど、胃カメラみたいに気軽にはできねえな

15:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 16:41:01.77 IJ4hO4lN0.net
・バンガード社の調査によるとインデックスファンドを10年以上保有できている人は2割以下とのことです

・米国のDALBAR社によると1984年~2022年の38年間の平均リターンはS&P500が10%に対して実際の個人投資家(ノーバーチャ投資家)は4~5%とのことです。

・日本のバフェットと言われる方は89歳で20億円あるとのことですが、ただ単純にS&P500だけやっていれば今頃100億円近くあったでしょう。

・情報化社会のため今後更に様々な投資家が様々な投資手法を述べるでしょうが、彼らのいる場所は我々は既に1973年に通過しています。

・時折年利50%を20年、30年と言う超人が現れますが、確率的にそういった方は必ず現れます。
インデックスファンドは20年、30年スパンで見れば年利7~9%ですが、20年、30年単位で見れば上位5%です。

16:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 16:46:31.69 fHtmVKHG0.net
レビット報道官
いいよねw

17:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 16:46:36.92 IJ4hO4lN0.net
一昨日ウナギ食べて、昨日は鮨を食べた。
土曜日も鮨の予定。
日曜日は昼鰻、夜和食の予定。
映画国宝は面白かった。
次はジュラシックワールドを見に行く。

18:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 16:48:54.61 wd4n7LIL0.net
>>15
でもおまいさんバーチャじゃんw

19:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 17:10:27.51 wd4n7LIL0.net
まあどうせすぐ落ちるスレ
どうでもいいか

20:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 17:20:29.45 1VfaK+Ls0.net
日本株が上がって1億6000万の大台に乗った

しかしインフレだから
実質マイナスなんだろうなあ

21:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 17:25:06.42 KeHe6Tsi0.net
>>14
麻酔で朦朧としながらやるからいつの間にか終わってるよ
胃カメラと同時に大腸カメラ出来るから1日で終る
今までは別でやってたけど今後は同時にやろうかと
絶食下剤が面倒なくらい

バートン・マルキール読んでVOOから入ったけど
あまりにもゆっくりしすぎてるから2年くらいで個別株増やし始めてトータル7年でテンバガー達成
8年目の今15バガー

22:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 17:27:59.95 KeHe6Tsi0.net
去年は長期投資してたGOOG,AAPL,MSFT売った益がでてたから
医療費控除も兼ねてICLも受けた
メガネ・コンタクト無し生活最高

23:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 17:54:45.77 mNd9ZMAL0.net
マルキール本を読んだけどさより分散されているウィルシャー5000とか4000が望ましいとか書いてあって、この爺さんアフォかなって思ったw

24:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 18:00:16.34 ybuu5C6e0.net
>>21
絶食もだけど麻酔も面倒っしょ
胃内視鏡だとその日の朝食抜き&午前が潰れるけど、午後はもう平常運転だからなあ

25:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 18:17:10.89 KeHe6Tsi0.net
>>23
インデックスはさ、めっちゃ美味いウズラの卵が少しと大量の腐ったウズラの卵の集合なんよね
それならめっちゃ美味い平飼の卵少しを大事にしたほうが良いんよな

>>24
麻酔なんて点滴打つだけじゃんw
大腸癌って罹患死亡率高かったと思うからポリープの段階から摘出しといた方がええで
人工肛門付けたくないしw
この資産帯になれば年休の1つや2つ躊躇無く取れるし

26:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 18:55:27.67 m8Qi0X8P0.net
>>25
旨い平飼いが、鳥インフルになったりするから、卵は一つの籠に入れないんでしょ?

麻酔は、けっこう、ボーっとした感じになるから、嫌いな人もいるかも。
癖になりそうで、怖い感じもする。

27:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 19:00:23.39 9Jf1CSk70.net
S&P500っていう同じカゴに500個入りで売ってましたよ!
ウォルマートでw

28:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 19:04:58.85 pi0fv2Nw0.net
大腸カメラ2回やってるけど、ケツからぶっといのをぶち込まれて、まあ大変ですよ

29:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 19:27:38.43 9Zckw4Ku0.net
火曜日3回目
麻酔気持ちいい

30:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 19:28:17.94 KQFJdQ6m0.net
>>26
鳥インフルなったら全て死ぬ
これはマクロ要因だね

31:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 19:30:07.42 EtQ2hTPT0.net
胃カメラの鎮静剤、数秒で意識がなくなるの好き 年に1回のお楽しみになってる

32:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 19:31:18.89 p99G75Ie0.net
>>28
ああっ!

33:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 19:31:51.93 MyFsEU4G0.net
>>28
眠る注射打ってもらうと、寝てる間に終わるよ (・∀・)

34:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 19:38:50.76 wSoKYpT+0.net
昨日と今日で日経爆アゲしたな。
とりあえずトランプショック時の大底でトヨタとみずほFGと三菱UFJを少額だが仕込んでおいてよかった。
投資資産比率はSP500他インデックス8割で個別株2割程度かな。
まだ現預金がたっぷりあるから温存しておいて暴落時に仕込みたいね。

35:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 20:01:39.04 IJ4hO4lN0.net
ワシも増やすフェーズから使うフェーズに来たから使うわ。
8月は1回80,000円の風俗経験しようと考えてる。

あと、君らが幾ら反発しようが既に1973年に通過してるから、君らはインデックス界隈だとまだ小僧だよ。

36:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 20:02:43.13 EtQ2hTPT0.net
日経、まったく持ってないけど持ってた方が良いのかな
今からじゃ遅いけどね

37:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 20:11:26.76 MyFsEU4G0.net
>>36
アメリカ メインでいいと思う

ジャイアンの外交

38:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 20:31:21.14 9Jf1CSk70.net
バーチャル乙

39:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 20:54:19.42 m8Qi0X8P0.net
オルカン買えば日経も含まれるから、それでいいと思うよ。
世の中は基本インフレなので、余剰資金はオルカン買っとくのが、最適のはず。
持っとかないと、昨日今日みたいな、暴騰についていけない。

40:
25/07/24 21:08:22.16 fuonYJBi0.net
>>23
マルキール本読んでもインデックス=S&P500にならんよね
何読めばインデックス=S&P500になるのかな?

41:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 21:13:41.26 wSoKYpT+0.net
日経は今週あまりに急勾配で上げてるからいずれ深掘りする時が来ると思うし、その時はSP500やオルカンも同時に下がるだろうからまた纏まった金額追加したいな。
ただインデックスはピンポイントで追加するのが極めて難しいから小刻みに何度か分割投入するのが無難だろうな。
それにしてもトランプショック時は日経個別株も外国株インデックスも全部バーゲンセールで何を買うべきか迷うレベルだったわ。

42:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 21:25:03.50 qfJpFQDW0.net
>>25
鎮静剤使うと午後は色々制限されるやろ?
車の運転とか
そういうのがめんどくさいんよね

>>31
胃カメラで鎮静剤は一度も経験ないわ
どうしてもって頼み込めばやってくれるんかね?
午後の仕事やら日課の運動やらに影響出ちゃうからやらんだろうけど

43:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 21:36:45.59 M6AH0e2e0.net
>>40
読んでないんだろうね
ネットで情報漁ってるゴミ拾いなんだろw

44:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 21:37:32.43 wSoKYpT+0.net
億ったら投資で金を増やしつつも同時に年取るまでに随時金を使った方がいいと思うが、個人の趣向に合わせて外食でも風俗でも旅行でも何でもいいんじゃないのかな。
俺はGWとこの3連休に海外旅行したけど(昨日帰国した)、飽きるまで頻繁に行こうと思ってて、次は8月下旬辺りに画策してる。

45:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 21:37:32.80 wSoKYpT+0.net
億ったら投資で金を増やしつつも同時に年取るまでに随時金を使った方がいいと思うが、個人の趣向に合わせて外食でも風俗でも旅行でも何でもいいんじゃないのかな。
俺はGWとこの3連休に海外旅行したけど(昨日帰国した)、飽きるまで頻繁に行こうと思ってて、次は8月下旬辺りに画策してる。

46:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 21:46:13.13 q0HwU/4N0.net
スコアが増えるのが楽しみつう人間もおるでw

47:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 21:53:35.75 Js2kjEdn0.net
そもそも何億もあってそこからハイリスクを取ってまでして毎年30%増やすとか何がしたいのか?
スコアとして20年後に950億、30年後に1兆3000億円とか目指すんか?

48:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 21:54:12.73 uy4Bho6o0.net
去年会社の健康診断で初めてバリウム検査受けたら翌日までウンコでなくてめちゃくちゃ焦ったので今後は追加料金払って胃カメラ検査にする予定

49:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 21:59:22.85 MyFsEU4G0.net
>>48
下剤 貰わなかった?

50:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 22:02:17.45 q0HwU/4N0.net
>>47
5億円なのか?w

51:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 22:05:23.38 EtQ2hTPT0.net
バリウムに下剤を混ぜてくれるから気持ち良く出るけどなあ

52:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 22:25:48.43 MyFsEU4G0.net
>>47
ウォーレン ・ バフェットの資産額は 20兆円以上あるらしいけど、
ハイリスクを取ってるようには見えないけどね。

俺は年利回り 20%で 10億、100億、1000億と増やすつもりだけど、
例えば NASDAQ 100が ハイリスクだとは思わないし、
例えば バークシャー ・ ハサウェイの個別株が ハイリスクだとも思えない。

53:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 22:33:55.62 MyFsEU4G0.net
Microsoft、VISA、Mastercardなどの個別株も同様

54:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 23:04:41.14 m8Qi0X8P0.net
>>47
意識高く言うと「自己実現」、有体に言えば「趣味」、けなせば「惰性」かな。

55:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 23:08:44.13 m8Qi0X8P0.net
>>53
ハイリスクの定義って、変動幅だよね?標準偏差とか。
バークシャーも株だから、理論的にも実績的にも債券よりはハイリスク。
ま、個人の感想だとしたら、思う/思わないの話なので、沈黙するしかないけど。

56:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 23:17:55.20 m8Qi0X8P0.net
>>23
マルキールって誰って思ったけど、ウォール街のランダムウォーカーの作者か。
未来は予測できないから、せめて分散だけでも低くしようとして、
より市場全体をカバーして、加重平均で、低コストな投資信託を購入することになると思うけどね。

57:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 23:22:26.66 R76UUy7s0.net
現実はS&PTOP10>S&PTOP20>S&P500
どんと見据えてw

58:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 23:38:25.81 m8Qi0X8P0.net
マルキールも将来のことは分からないって言っているわけよ。
カオス理論でも、ゲーデルの不確定性理論でもいいけど、未来は不確定なのよ。
ブラックスワンだって起こるわけ。
だから、全部の馬に賭けておけってこと。そうするとオルカンが最適。
過去のデータで、どうのこうの言っても、将来をトレースするとは限らないのよ。

59:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 23:47:51.55 wSoKYpT+0.net
金を殆ど使わずに増やすもある程度使いながら増やすもその人次第だね。
俺自身は最近金が増えたからというのもあるけど、ざっくり計算してみたら節約し過ぎると金を使い切れず後で後悔すると思ったからなるべく費消するようにしてる。
例えば投資資産が年平均15%で増えるとして、2億なら3000万、3億なら4500万、5億なら7500万増加するから複利増殖を踏まえるとある程度金を費消し続けても持ち金は増えていくだろう。
俺は物欲も乏しいし生活費以外に毎月20万使うのも大変だと感じてる。

60:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/24 23:54:09.92 q0HwU/4N0.net
相続人いないひとばかりなのか?

61:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 00:32:24.04 mUo8FC1G0.net
ちゃんと上げていこうぜ相続人

62:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 00:34:14.61 mUo8FC1G0.net
まあ落ちる運命か

63:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 00:43:22.63 He2N5HqM0.net
オチないで!
なめないで助けてw

64:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 00:48:37.26 Y1qd4eKH0.net
関税絡みで8月に暴落来ると思ってたけど上がっちゃったな
素直に4月の暴落時に買っておけばよかった

65:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 01:05:17.26 dzo4CIZ10.net
ウナ重を成瀬でがっつり食べたけど美味かった
ワイには高級店は不要

66:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 01:21:12.71 He2N5HqM0.net
来月は瀬戸に鰻食べにいくで!
瀬戸は穴場

67:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 01:23:14.28 Na7yv/0l0.net
>>59
高級ソープやVIP愛人契約でその程度簡単に使えるよ

68:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 01:41:23.07 pKke7hjX0.net
>>57
結局これよね
デカい企業がよりデカくなる
栄華衰退あるとは言え年単位だからトレースできなくはない

69:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 02:35:10.78 wswcZaIM0.net
5億は理想だね まぁボチボチ

70:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 05:53:28.62 He2N5HqM0.net
ユーチュバーが137億円なのに
我々はたったの1億円w

71:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 07:08:47.74 5bglXYSf0.net
ヨット欲しくなったわ
前はダムだったからまだ、現実的だな
ただ10億ぐらいは欲しい

72:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 08:19:35.56 mB7l2+h40.net
さあ、今週も秒で終わった。
明日は鮨、明後日は鰻、日本料理だ。
当然ウォーキング2本と筋トレは行う。


あと、1つ教えておいてやろう
君らの居る場所は我々は既に1973年に通過している。

73:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 08:21:24.54 EV4JND/Z0.net
暑さで頭がおかしくなったか?

74:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 08:27:41.89 1V8YmHA/0.net
なすびが日経9万とか言ってたが、どうなんだろうな
さすがにTOPIX買う気にならんけど

75:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 08:34:56.82 WFzquQHo0.net
なすびはバーチャル
話しに現実味がない

76:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 10:27:16.96 gv03eZIp0.net
家が欲しいけど高いんだよなあ
今の家は築45年でリフォームしようと思ったら不同沈下で家が傾いていて地盤修正にかなり金がかかるし建築士に崖地で地盤が良くない土地だから建替えするのも微妙だって言われて色々迷ってる
五億とかあれば何も迷わず家買えるんだろうけど

77:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 10:40:57.30 d4vBvd3k0.net
庶民的なファミリー向けマンションを現金一括購入した
老後資金を確保した上で大きな買い物をする

78:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 10:50:25.26 pI51C7hh0.net
1973年生まれ乙

79:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 12:31:43.21 PA6pzIgj0.net
近所の中古マンションでいいよ(´・ω・`)
賃貸から中古分譲マンションにした時徒歩5分も離れてない場所にしたお
ただ今は中古マンション上がってるから10年前までが買い時だったな

80:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 13:15:04.49 aj+uGpli0.net
>>73
現在投資雑誌、投資関連ニュースで活躍している有名なシニア投資家の資産は

日本のバフェット89歳で20億円
元プロ将棋士、現在は優待生活のシニア投資家は75歳で約5~6億円

である。
皆も見聞きしたことがあるだろう。

彼らは資産推移を公表している。
日本のバフェットはバブル期で約10億円、バブル崩壊後に約2億円あったそうだ。
もし彼が愚直にインデックスファンドだけやっていれば
1980年後半の10億円は約352億円
バブル崩壊後の1992年の2億円は約52億円
になっていた。

また、優待消費が好きな75歳のシニア投資家は1989年に2億あったと言うから、これも愚直にインデックスファンドだけで運用していたら現在70.5億円になる。

つまり何が言いたいか?
我々は1973年の時点で既に新旧含めたあらゆる投資家の居場所を通過しているということである。
今後も新しい投資家が投資界隈を賑わすことだろうが、我々は情報が今よりも遥かに少なかった1973年の時点で彼らを論破できると言うわけだ。

81:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 13:21:06.99 mUo8FC1G0.net
>>80
他人の資産にタラればいってるやつは自分の資産もタラればw
ユーチューバーヒカルは株で70億

82:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 13:34:02.28 vV9Y41e20.net
自分が探してた5年前と比較しても5割増しくらいだな。都心はもっと上がってそう。

83:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 13:56:19.09 mUo8FC1G0.net
>>80
ワシオは得意のS&P500インデックスで計算しているんだろうが
同期間本物バフェットBRK.AならS&P500の2倍のリターン、当時のS&PTOP10個別株長期保有で計算しても2倍以上のリターンなんだが
S&P500に固執するって変な本斜め読みしすぎだろw

84:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 15:17:19.54 aj+uGpli0.net
>>83
ワシじゃ

1989年に2億円を年利20%なら1420億円
1989年に10億円を年利20%なら7100億円

だな。
ワシには踏み込めない領域のため巨額の富を作るのは君らに任せたよ。

85:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 15:22:24.53 xmWuFUky0.net
なんか今までの1~2億スレとは客層変わったのか?
億持ちとは思えない謎な独自理論展開する奴が多いな。

86:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 15:24:23.11 mUo8FC1G0.net
>>84
年利じゃねーよw
最終的なEnd Balanceな、マジで熱いからなクーラーつけとけよ

87:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 16:10:15.71 XGKwOcUP0.net
>>80
で、君は給与の何割をインデックスに投資して3億にしたんだ?

88:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 16:16:32.46 iH98kYCY0.net
設定は毎月30万円を2007年から17年間って言ってたけどね~、鬱sonic 並の給料かな

89:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 16:43:36.77 He2N5HqM0.net
しかしまあ暑いですな🥵

90:
25/07/25 16:48:45.24 fhxy4K030.net
>>88
本当に3億持っているならワシオも元パナソニックSE氏と同様に最低限の衣食住に使う以外は全部投資ってつまらん人生送って来たんだろうね

91:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 16:50:49.66 8icOPjs80.net
そこで50歳にして夢のソープデビューですよ!
輝かしい人生はこれから

92:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 16:58:59.80 uAHzkP700.net
秒でイク

93:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 17:02:34.30 sWmcPTbq0.net
焦れば焦るほどフニャフニャに

94:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 17:14:26.23 hgTcI/JX0.net
>>88
検証してみるから毎月30万円を何に投資したのかだけ教えてくれ
オルカン?S&P500?

95:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 17:19:16.29 L1TT5XTU0.net
ワシの人上のスレからまた戻ってきたの?

96:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 17:22:41.23 U81o1Q/L0.net
今日は久しぶりに過密スケジュールで仕事してて、13時から16時30分まで面談こなした。
糞暑くて頭があまり回らんかったが、まあコミュ力維持のために定期的に人と会話するのは重要だわな。
夜から井の頭線に乗って杉並区まで出張面談に行く予定。
暑いけど外出するのはいい運動になるし、合計すると結構いい日当稼げるからポジティブに仕事してる。

97:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 17:29:24.05 Bba4EbXd0.net
いったい誰に何を伝えたいレスなのか

98:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 17:56:35.75 8icOPjs80.net
皮算用は流石に恥ずかしい
家で1人でやってろって

99:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 18:34:51.80 eZqsqjkD0.net
資産1億あっても行くのは格安ソープ
コスパを考慮できない性格じゃこのスレにはいられない

100:!dongけuri
25/07/25 18:45:49.69 ml74h+6n0.net
>>85
スレ立て荒らしで資産帯別スレが次々落ちてしまうので、上下の資産帯から人が流れ込んでると思われる。

101:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 18:48:40.60 6JIJmxx60.net
ほぼ全ての金を投資の商売道具にまわしたらBNFみたいにカップ麺食っていても不思議ではない

102:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 19:23:18.09 qQmGaw8y0.net
このスレを守りたい!
s://i.imgur.com/qZa1BUz.jpeg

103:
25/07/25 19:27:50.02 ts94sF2m0.net
入院して肺の手術するんだが、医療費35000円w
住民税非課税世帯なので支払限度額が最安。
あまりに安いので1日2万の個室を予約した。金有るんだからさすがに6人部屋とか入りたくない。

104:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 19:36:20.32 28UJTv9m0.net
>>99
フロー収入が少ないから貧乏暮らしってだけだよ。みんながお前と同じじゃないんだぞ。

105:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 19:36:26.92 Oi7Hy1PW0.net
世界的に株価が上がって、皆さんも、資産額は過去最高付近でしょう。
アタクシは、一回下がってくれたおかげで、だいぶ、今の資産額帯に慣れて、
仕事を続けられそうな、そんな、良いか悪いか分からん状況です。

106:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 19:52:51.20 EEmLEB4g0.net
金が沢山ありすぎて生きるのが辛いですよ

107:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 19:56:40.04 U81o1Q/L0.net
トランプショック時にインデックスと個別株ともに追加投入したこともあって含み益は自己最高値を更新してるな。
仕事をセーブしてることもあるけど、持ち金の増加分総量換算で今年も余裕でr>gになってる。
さらに生活費を就労所得で賄ってもかなり余剰が出るから余剰分は追加投資資金としてストックしてる。
同時に財布の紐も緩んでて、外食と旅行回数を増やしてるわ。

108:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 19:58:44.65 qfMMslDU0.net
個人の収入でr>gとかあんま賢くなさそう

109:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 20:01:08.05 xd33tzv10.net
アリリタスレは何処や!?

110:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 20:02:08.03 xd33tzv10.net
やっぱサンボーンは良いなぁ😊

111:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 20:28:39.60 hgTcI/JX0.net
>>109
株式板に引っ越したよ

112:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 20:32:14.37 KBv0miod0.net
全力投資してるが暴落用のキャッシュは持ってた方がええんかな

113:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 20:37:45.55 hgTcI/JX0.net
暴落したら逆相関の金銀プラチナなどの貴金属ETFが上がりやすい(戦争勃発時も同様)
キャッシュはインフレで溶けるから貴金属ETFで持ってたほうが良い
例えばリーマンショック時(2008年)の金ETFとS&P500の相関係数は約-0.4だった

114:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 20:49:36.95 EvB2qjgf0.net
>>112
暴落したときに安く拾う用にキャッシュは持ってるよ

115:名無しさん@お金いっぱい。
25/07/25 21:08:42.80 mUo8FC1G0.net
暴落時は信用で買う!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch