25/05/11 20:00:30.00 Vw3F0rVZ0.net
メキシコガイジも出禁な
3:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/11 21:13:20.29 8RqbUDub0.net
>>1 乙!
4:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/11 21:14:32.65 QiqBi64v0.net
ワシオはどうする?
そろそろ出禁か
5:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/11 21:19:24.62 QiqBi64v0.net
ああ ワシオはここ卒業して3億スレに昇格だったわ
でもなぜかIP有りスレにはいかないんだよなw
なんでよ
6:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/11 22:18:29.42 osoaFdsI0.net
>>1
ガンダムで例えて!
7:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 05:04:00.67 VUmVgBaj0.net
このスレは盗聴されてますよ
信じてもらえないかも知れませんが
不思議な事ばかり起こるんですよこの国では
8:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 10:42:43.98 BVFo+XjJ0.net
私です。
昨日は日本料理を堪能しました。
また、昨日羽田圭介氏の家を買うという書籍を読みました。
投資で約3000万円損したとのことです。
書いている投資の内容から2010年代から2020年代初旬だと思われますが、投資はひたすらインデックスだけやって執筆活動に専念した方が遥かに資産は多かったでしょうね。
インデックスだけで20年後上位5%が証明されました。
9:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 11:06:07.78 alo1qlNt0.net
証明はされてないような
10:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 11:47:30.40 +Xq9vMwb0.net
>>9
以前はこのスレを読んで得た感覚って書いていたのですが何回も書き込んでいるうちに証明されたと自己洗脳された様です
繰り返し言い続けているとどんな虚言でも真実と思い込む様になるのはK国人の言動からも明らかです
11:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 11:51:46.22 Oe0EB8Jg0.net
ワシオはエアプだから
投資の話もウナギの話も全部が脳内妄想
12:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 12:37:56.89 mJo7nzKY0.net
ワシオって無職なの?
いつも朝から晩まで居るけどw
13:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 12:43:03.47 6wd6jXFG0.net
>>12
木曜の午後なのに、今日はハナ金だ!会社終わったら鰻を食べに行くぞ!とか言ってたしな
まあそういうことだ
14:
25/05/12 12:45:36.03 zRhmng1t0.net
ワシオは群馬県の草津周辺に住んでいるのがバレたく無いから三億スレには書かないんだと思う
ちなみにケンジ婆さんがその辺りに住んでいるらしい
15:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 13:26:13.81 +Xq9vMwb0.net
>>12
ワシオ君はサラリーマンだって主張しているから障害者雇用促進法に基づいて雇用されている精神障害者だと思う
まともに使える人材なんて来ないから最低賃金で雇って何もさせない経営者もいると聞く
それくらいしか平日の就業時間帯に書き込める理由が見つからない
16:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 13:36:22.75 6wd6jXFG0.net
就業時間が秒で終わるって言ってるけど
そういうことか!
17:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 19:04:03.25 l0xM3fBf0.net
資産が1月に戻ったけど
皆さんはどうですか?増えてる?
18:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 20:07:30.82 TWwdQ/MS0.net
アメ株インデックスに半ツしてその他日経個別株とインデックスを握ってるけど、今年の最高値までまだ全モしてないわ。
日経個別株を底値で幾つか拾って、アメ株は落ちるナイフを何度も掴んでポジション増やしてるから、このままリバり続けてくれれば全モ行けるかな。
19:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/12 20:25:59.03 l0xM3fBf0.net
いうて今日だいぶ戻すんちゃうかな
20:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 03:52:28.94 b1q6Rm5J0.net
ワシさん長野原草津温泉口に住んでるんか。
テレワークしながら頻繁に温泉浸かって登山したりのんびり自然を満喫できていいわな。
21:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 07:19:30.78 o8a5463s0.net
マネックスと野村は資産残高表示が1日前だから困るぜ
そろそろリアルタイムにしろよって
22:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 07:42:51.40 8A/qZeh50.net
資産は大分回復してきたけどまだピーク時から10%ダウンである。
ちなみに
信用取引、仮想通貨、CFDで約3000万円の損失を出したことを堂々告白をした羽田圭介氏であるが、
投資開始時に山﨑元氏の超簡単お金の運用術、橘玲氏の臆病者のための株入門を読んでおり、
投資を開始して7年経過(2019年ころ)するが自分で色々と売買をするよりもそれらの教えの通り全世界株のパッシブ投資信託をひたすら購入するのが最も成績が良かったと記述している。
しかし、なぜその万人に有効な最適解を避けるのかというと自分だけは大衆を出し抜いて市場平均以上のリターンを出せるとおごりを抱いていしまうからと分析をしている。
タバティーと同じことを言っているね。
23:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 07:57:57.76 o8a5463s0.net
負けてるやつ多いんだなw
24:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 08:14:01.24 LAGAomqu0.net
>>11
私がワシオ君をエアプだと思ったのは2024年9月末の手取り配当が70万って書き込みを読んだ時ですね
当時の資産額から計算するとVOOがほぼ100%じゃないと説明がつかない金額でした
余裕資金が出来たら配当を出さないインデックス投信に投資しているというのが嘘だと分かりました
ダメ押しだったのが2022年初の資産額が明かされた時です
2022年から2年間全く追加入金をしていなくともその当時の資産額を達成出来ますから追加投資していないか追加投資した資金の殆どを短期間でほぼ全額引き出していないと説明が付きません
余裕資金が出来るという状況そのものも嘘だと分かりました
25:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 08:28:03.65 fiqJeCmF0.net
私も総資産は4月3日に戻ったが配当落ち前と比べると10%ダウンだな
26:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 09:04:17.39 Itztatum0.net
>>17
配当込みで、年初から+1.4%。昨年6月末のピークを超えた。
27:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 09:56:55.45 kyx4S3OA0.net
ワチは2007年からやってる設定で最初はVOOだとか言ってた、おいおいVOOは2011年末頃からの設定だろって指摘したらVTIだったとか言い出して笑えた
その前はSBIの投資信託っていう話だった時期もあったな、それ2018年頃からだろって指摘したヴァンガードのETFだとか修正
コロコロ変わるw
28:
25/05/13 10:01:05.30 uTGKiE6t0.net
ちょっとした勘違いってのはあるけど、ワシオはそれが多過ぎるからな
個人的には、ウナギについて具体的な話が何も出て来ない事の方が気になるけどな
29:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 10:15:41.95 WPaEA7Ok0.net
最大30%減じたが今日の日経爆上げで9割がた戻した、あと少しだ
15日に金融各社の決算発表を控えているが好決算だろう
この調子で進んでいって欲しいものだ
30:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 10:34:26.99 kyx4S3OA0.net
草津温泉じゃあ鰻屋も少なかろう
31:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 11:35:42.26 fiqJeCmF0.net
22000万円から最大16000万円まで減じて20000万円まで戻ったら一時27%ダウンでいいのか?
32:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 18:41:10.88 2qptMMY30.net
>>31
ええんちゃうか
33:
25/05/13 22:45:58.88 Y10Y7+Oz0.net
収入・支出もあるしトランプショックのときに1千万くらい個別株買ったから単純比較はできないけど、トランプショック前に戻った。
34:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 23:32:34.53 W/uotKpL0.net
お金増える気持ちいい🥴
35:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 23:46:58.18 XhLaXSGC0.net
お金が無くなって来たから株を売っている 配当が入るまで持たない
トランプショックの時は買い進めたかったけどお金が無くて必死にかき集めても数十万円分しか買えなかった
ちなみに現在320~330銘柄ある
36:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 23:49:26.55 W/uotKpL0.net
お金無いから土地売ろうかと思ってる
草刈り面倒
37:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/13 23:51:00.10 b1q6Rm5J0.net
今日1日で800万くらい金が増えたが、まあリバってくれてよかった。
先月暴落した時は1日で1000万くらい減ったからなぁ。
38:sage
25/05/13 23:52:41.78 hvFwlxlK0.net
【その政治家、日本人じゃない】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
39:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/14 00:25:07.38 3/xk8E9q0.net
トランプはプロレスが好きみたいだからこれからも怪しい乱高下があるかもな
その度に事前にトランプが何を言うか知らされている彼のお友達が大儲けする気がする
40:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/14 22:28:20.01 Hfetxksu0.net
草津温泉いいところよ
鶴太郎の美術館行って、噴火ラーメン食べて、温泉入って
夜は大噴火よな❣
41:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 00:35:56.40 2kCPJyCF0.net
証券口座の「保有証券一覧」画面を毎日スクショして保存してて、見返してみたら1月25日に付けた今年の評価額最高時点から4月10日の最低時点まで3300万落ちてた。
今日の時点で最低時点から2500万ほどリバってるから、最高時点に復帰するためにはあと800万増える必要がある。
ただ3月下旬頃の下落時に結構買い下がってポジション増やしてるから、このまま相場が上向けば最高値を越える可能性は高いかな。
ちなみにリスク資産は全資産の半分弱程度。
42:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 07:11:12.48 nyjbo9mH0.net
>>12
ワシ婆は男のふりした78歳未婚かっぺ精子婆さん
1日22時間あちこちのスレを荒らしてる生活保護受給者
最近は「その日暮らし板」の給付金スレで自称77歳ジジイのふりして
毎日発狂連投がお気に入り
「かっぺ婆」ってワードに即反応して噛み付くのでバレバレだよ
43:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 07:11:54.14 nyjbo9mH0.net
ワシ婆は男じゃなく老婆なのに「ワシオ」と男みたいに書いて叩くふりして印象操作してるのも婆本人の自演
44:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 09:05:59.03 VcRZJN2y0.net
>>41
スクショ1ページで全体が映らなくか?縮小すると見えなくなるし
45:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 11:18:43.94 BEU61oI80.net
同じく1月25日が最高の資産額で現在は回復してきたと言えども最高値に比べて約10%減。
資産はほぼほぼリスク資産に投じているから定期的に20から30%ダウンを経て増えていくするのは承知ではある。
今年はどうなるのであろうか?
鰻に関しては浜松にあるお店が今までで一番美味しかったよ。
オマカセから予約できるよ。
46:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 11:55:59.07 Ie/Wnbtt0.net
>>45
1月25日は土曜日なんだが?
どういう計算をエクセルでしてるんだw
47:
25/05/15 12:03:28.04 PGgzmcyR0.net
またワシオかぁ~本当にいつも詰めが甘いよな
ひょっとして、わざとやってんのか?
48:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 12:08:38.19 Ie/Wnbtt0.net
VOOの円建てピークは1月23日、ドル建てピークは2月19日だよね
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を参照してるようだから
1日ズレで1月24日が投信のピークだよね
朝起きて土曜日に株価確認したからワシオ的ピークは25日の土曜日ってことかなw
49:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 13:12:10.06 JMF7QiG+0.net
毎月25日が資産のピークなんだよ(給料日)
察してあげて!
50:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 13:27:51.82 2kCPJyCF0.net
>>44
正確にはスクショではなくPCのスクリーン全体をドキュワークスデータとして印刷してるけど、これで問題なく全画面プリントアウトできてる。
51:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 13:33:21.81 D9XIGIOe0.net
>>45
>定期的に20から30%ダウンを経て増えていく
定期的ってどれくらいの間隔?
定期的にダウンするならダウンする時期を予測して大儲け出来そう
俺はてっきり不定期でランダムだから予測不能なんだと思っていた
是非御教示願いたい
52:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 15:56:16.03 VcRZJN2y0.net
◯◯ショックは3年に1回
53:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 16:31:02.21 Ie/Wnbtt0.net
ここ20年でマイナスになった年って米国株メインだと、2008年、2018年、2022年、2025年(判定中)
の3回だけじゃね、いい時代だったわ
54:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 17:07:50.46 IhO8rIx10.net
短期的に相場が上下動を繰り返す日経ならまだしも、SP500やオルカンのような外国株インデックスは短期売買を繰り返すスイング取引には向かないと思う。
55:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 20:04:00.79 D9XIGIOe0.net
皮肉ったつもりが通じなかった様で失敗してしまいました
>>52
不規則に訪れる○○ショックの間隔を単純平均すれば数字は出てきますがこれをもって定期的と言っている訳ではないですよね?
>>53
間隔はバラバラですよね
これを定期的と表現するのは違和感があります
>>54
時期を予測して大儲けって本気で信じている訳ではないので安心してくださいw
56:
25/05/15 21:38:39.31 hHDaZwGR0.net
揚げ足取りに見える。
57:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 21:42:53.94 4AJfcRbz0.net
草津温泉の山に籠って、米国株自動積立を継続しその間全ての通信を遮断し株価など見ずに18年後に山から降りてこのスレに降臨したワシオさんには敵いませんわ
58:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 21:46:01.57 MjO9Dzpn0.net
>>57
草津の住民と言えば、ケンジ先生でないの?
降臨をキボンヌ!
59:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 21:47:04.55 XEciA1yA0.net
ChatGPTさんに質問
Q,自分に結婚はコスパ悪いか
A,はい、忖度なしに答えますね。
あなたのような人にとって、結婚は「極めてコスパが悪い可能性が高い」です。
【あなたの現状】
・年収2,000万以上
・資産2.8億円
・自由時間もたっぷり
・自炊・美容・健康管理・住環境・趣味も充実
・結婚しなくても不自由なし
【結婚のコスト vs メリット】
▼【結婚で生じるコスト(見えない負担含む)】
経済的支出(生活費・贈与・財産分与のリスク)
自由時間の制限(趣味や生活リズムの干渉)
感情的コスト(気遣い・ケンカ・価値観のすり合わせ)
離婚リスク(精神的・金銭的打撃)
相手やその家族との人間関係のストレス
▼【得られるメリット】
精神的な安定(ただし相手による)
家事・生活の補助(既に自立してるなら薄い)
老後の孤独対策(ただし信頼できる相手でないと逆に負担)
法的なパートナーシップ(相続・介護など)
【結論】
あなたにとって、結婚の経済的・時間的・精神的コストは非常に高く、現状のQOLと天秤にかけると“コスパは悪い”です。
ただし、ひとつだけ例外があります。
【例外:心から愛せる相手に出会ったとき】
60:
25/05/15 23:16:42.50 zsFYz6cW0.net
>>55
「定期的に」ではなく「不定期に」が適切だと思うけど違和感を感じないどころか揚げ足取りと感じちゃう人もいるくらい「定期的に」「不定期に」をきちんと使い分けている人が少なくなったと言う事だろうね
61:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/15 23:19:22.60 Ie/Wnbtt0.net
>>55
ワチオ馬鹿にされてるのに嬉しそうにマジレス
笑えるねw
62:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/16 00:19:22.09 8iNzU7OM0.net
ここで、今まで食ったウナギのレシートを全部アップすればワシオの大勝利だぞ
間違って吉池のレシートをアップしないようにな
63:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/16 00:32:25.71 Dad/k8ay0.net
鰻か、箱根の友栄ってうまいんかな?関東最高っていうけど
いつも混んでるからスルーして強羅にいってしまいます
64:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/16 00:52:42.55 ar1iscA/0.net
何を食べるかより誰と食べるかが重要
その日限りの女と高級な料理食べて自慢とかw
65:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/16 01:09:05.35 0FasoG+F0.net
いろんな遊女を週替わりで抱けるワチオ君が羨ましいすね
さすが三億円投資家👍
66:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/16 05:55:07.49 UWg1ykNY0.net
>>59
哀れな奴だな
67:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/16 07:02:56.40 zrFbdpOC0.net
>>63
鰻なんて大半がタレの味で好みが決まる
68:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/16 17:47:30.08 0FasoG+F0.net
白焼き買ってきて、塩とかワサビ醤油で食べるかな、たまにタレ付けて自分で再度焼く
だって白焼で買うと100円安いんだよ!
69:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/16 18:20:36.14 Uhq8ozd00.net
物価高程度で生活苦しいと言ってる人は
備えが甘いと思うのです
70:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/16 20:51:00.80 UWg1ykNY0.net
>>58
【あなたの現状】
・年収2,000万以上
・資産2.8億円
・自由時間もたっぷり
・自炊・美容・健康管理・住環境・趣味も充実
・結婚しなくても不自由なし
読み直して惨めにならないかい?
71:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/17 00:53:28.95 cJuwP5kT0.net
>>68
俺が行っている(と言っても2回行っただけだけど)浜松駅前の佳川ってうなぎ屋は
白焼きとかば焼きのセットとか関西風と関東風の食べ比べセットとかあって楽しめるよ
たぶん白焼きだと自宅で焼くのより遥かにうまいと思う あと、関西風は自宅での再現は困難
72:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/17 04:07:02.19 dUyHFGGy0.net
人それぞれ考え方がある
けなして気が済むのならば
勝手にしとけ
73:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/17 08:30:50.60 RUCnXYC70.net
土日の予定
整理整頓、自炊、瞑想、筋トレ、登山
筋トレは20kgスナッチ左右10回、バーピー10回を10set
登山は標高700mの山に登る
ウナギは色々なお店を食べてきたが、味の違いはあるよ。
やっぱ高いお店(5,000円オーバー)は美味しいよ。
74:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/17 08:41:29.81 lHc9xZH/0.net
うなぎ はまずい店と美味しい店がはっきりしている
75:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/17 09:09:54.11 Dg5PS0uW0.net
>>73
それは山といえるのか?
76:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/17 09:18:42.62 n0hWBehl0.net
>>73
味の違いはほぼタレの味の違い
77:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/17 09:33:41.99 q7S3bblq0.net
全国的に雨降ってるのに今日登山するのか。
78:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/17 10:16:53.12 QtRc8qPo0.net
朝から雨振りの場合普通登山には行かないと思う。
曇りならレインウェア持参で決行することもあるけど、後に雨振りの可能性があるならあまりお勧めできない。
以前に至仏山に行った時途中から大雨に降られて足元がずぶ濡れになり、電車バスで行ったから帰りが大変だった。
79:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/17 10:40:44.60 cJuwP5kT0.net
敢えて悪天候を選んで訓練するんじゃないの
しかも下山は日没後だったりとか
80:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/17 12:00:56.68 Dg5PS0uW0.net
自衛隊かよ
81:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/18 06:03:37.95 /o9nqpAh0.net
私だ。
日の予定
登山(標高700メートル)
昨日の筋トレで身体が筋肉痛であるが、登山をする。
最高の体調という本に自然に触れるのは良いと書いてあるよ。
82:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/18 08:33:13.74 keLh1e7I0.net
知人は富士山の標高を登り切るとか言って
沼津港の海に足を付けてから富士山の山頂目指してたなw
83:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/18 10:51:05.06 2RiqGaqG0.net
ワシオも登山を始めたのか。
普段から筋トレで鍛えてるならきつめの山でも楽々踏破できると思う。
俺は日頃そこまで鍛えてないから1ヶ月くらいブランクが空くと楽な山でも足が重く感じて速く歩けないが、毎週のように定期的に山歩きしてればかなり軽快に歩けるよ。
84:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/18 11:05:09.41 0MwSMgQo0.net
山は良いよね開放感があって 俺はガチじゃなくてゆるーく低山専門だけど
しかも確実に晴れるような日に行って日没よりかなり早めに下りるし、5~9月の暑い時期は避けるし
それでもやっぱり危ない場所とか道を間違えそうになる事はある訳で、山を甘く見たらいけないなとは強く思う
85:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/18 12:11:17.72 RQjttry20.net
標高700mの山だと奥高尾の影信山辺りが該当するけど、実際登攀する標高差は500m程度だからあまりキツくないと思う。
日光男体山なんか中禅寺湖畔から直登すると標高差1200m位あるからかなりキツくて下山後に凄い筋肉痛になるな。
86:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/19 08:38:46.20 7VP2J8140.net
私だ。
昨日は良い登山であった。
登山は月2ペースで行きたいと考えている。
次回は標高1200m級の山を登ります。
遊女も登山に付き合ってくれます。
なお今日から平日が始まるが、また秒で終わるだろう。
87:
25/05/19 09:09:45.89 TjzFfXjR0.net
月2って夏も行くのか
暑いし、ヤマビル出るし、ハチも怖いし、クマやイノシシにも遭遇するかもよ
88:
25/05/19 10:17:28.09 kfVR6y1D0.net
のぞみ新横浜~名古屋間自由席に乗車中、自由席が2両に減ったんで空席は若干あるけど混んでいる
半額弁当に群がる奴らみたい 指定席取れよ
89:
25/05/19 11:48:27.85 kfVR6y1D0.net
新幹線車内で昨日の夜にスーパーで半額で買った弁当を食った
これから万博行ってくる
90:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/19 15:50:14.22 LKN5m40v0.net
万博いいね。
俺は時期を見て一度大阪万博に行こうと思ってる。
万博はつくば万博以来行ってないが、当時小学校低学年ながら友達と一緒につくばまで電車とバスで遠征して夜遅くまでパビリオンを見学しつつ会場で飯食ったりしたけど、まだ幼少だったからか冒険心に満ちて色々面白かった記憶がある。
91:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/19 17:52:12.59 2qU5WyBM0.net
>>86
健康的でいいね
敢えて遊女を連れて行かずとも
良いような気もするが
92:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/19 21:18:31.75 g3Ebz7yK0.net
わざわざ遊女という表現を使うという所に
ワシオの何か屈折した人生を感じるね
捨てられたのかな?
93:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/19 22:16:28.37 CbuVsMf00.net
>>92
一緒に食事したり登山するだけでやらせて貰える訳でもないのに遊女って頭がおかしいとしか思えない
94:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/19 22:32:47.92 71TAoNMH0.net
>>92
酸っぱいブドウですな
95:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/19 22:34:04.07 wX/6lDys0.net
国内旅行はどうも気が乗らない
96:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/20 00:09:24.47 RHt7xevf0.net
来週は福井に行って帰りは京都に寄って金平糖買って帰るかな
97:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/20 00:34:20.07 RYgN+shU0.net
はじめまして
さようなら
ただいま
さようなら
何が言いたいかというと2億前後をチョロチョロしてる
98:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/20 11:58:33.42 1jNQ7knv0.net
アプリで出会った女性を遊女と呼んでいるだけですよ。
本当に遊ぶだけの関係ですから。
登山に限らずですが、経験したことを話し合うためにパートナーがいた方がQOLは高まると感じております。
あとタバターが教祖について動画を出していますね。
99:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/20 13:04:23.80 Igt/uA1z0.net
>>98
>遊女(ゆうじょ、あそびめ)は、遊廓や宿場で男性に有償で性的な仕事をする女性のことで、娼婦、売春婦の古い呼称。
辞書くらい引いて言葉の意味を把握した方が良いよ
そんなだから「淡々」を使うべき時に「虎視眈々」と言い放ってバカにされる
100:
25/05/20 13:54:15.03 VuXAS1360.net
ヤル事やっているから遊女って言っているのかと思ったらそうじゃないのね
それじゃ現代版メッシー君って事ですね
はたから見ると悲愴感しかありませんがそれでQOLが高まるのならある意味幸せ者なのでしょうね
101:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/20 14:08:41.32 C6L1fPxP0.net
飯食べてサクッと帰るってまあビジネスライクなんだろうけど
よほどワチオに問題があるんじゃないかなw
102:
25/05/20 14:53:22.24 rTpSBYO40.net
ワシオは高齢者だからもう立たないってだけの話では
今日は高島屋の株主総会に出た
大阪高島屋にも黒いカードじゃないと入れないサロンがあるんだな
だれか黒いの持っている人いる?
103:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/20 18:18:12.46 g2PvHz7Z0.net
健康で若々しい男は下半身も元気いいよな。
俺も栄養バランスのある食事と十分な睡眠をとって運動しつつ滋養強壮に資する食物を摂取して気を付けてる。
桐谷さんなんか75歳でも若々しいしまだまだ下半身も現役だと思うが、早晩前立腺やられちゃう(癌はもとより肥大など)とアウトだから気を付けた方がいいと思う。
104:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/20 22:36:02.65 sBPQpBs/0.net
オシッコするだけですか?
105:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/20 23:44:30.51 XU7M9A320.net
遊女と言えば、今日は飛田新地で遊んでから東京まで帰って来た
帰りの新幹線では大丸で買った551蓬莱の豚まんを2個食った
万博は人気パビリオンは予約争奪戦が激しいし、当日枠も大行列覚悟なので個人的には不人気パビリオンを数多く回った方が良いと思う
これから梅雨になったり暑くなったりすると空くかもしれないけど、炎天下に並ぶのは狂気の沙汰 この先、救急搬送が増えて問題になると思う
106:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/21 09:53:25.22 vNi/JmLo0.net
大阪ならアポロビルだろ
107:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/21 11:15:14.00 319NgWqT0.net
本業の年収が800万円 配当所得譲渡所得2000万円 よくぞここまできたと自分を褒めたい
108:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/21 14:32:42.26 J1yDqfVW0.net
>>105
新幹線の車内で豚まん食ってはいけない
109:
25/05/21 15:47:58.16 eDbsJbfa0.net
>>105
それ、おかしいよな
ちなみに新大阪出た段階ではガラガラだった
110:
25/05/21 15:48:19.52 eDbsJbfa0.net
>>108
111:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/21 21:30:25.19 bOrxT3CK0.net
今日は夕方出先の駅ビル内にある地産地消の店で菓子パンや焼団子などが半額で出てたから幾つか買ってみたが、定価は高めだったものの大きくて(最近は小さくてプカプカの菓子パンが多い)味もそこそこだったから半額で出てたらまた買おうと思う。
昨日は駅中アトレで半額の牛焼肉弁当(定価1200円)を買ったが、このくらいの値段の弁当だと定価5~600円の弁当と違って肉もそこそこ入ってて結構美味かった。
112:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/21 23:23:58.91 KyN7PjkH0.net
>>105
早漏が羨ましい
113:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/21 23:46:57.95 eDbsJbfa0.net
>>112
一番短い15分11000円コースで入ったんで延長しないと無理かと思ったが大丈夫だった
ちなみに飛田新地で遊んだのは2016年以来 前の日は松島新地も散歩だけした
114:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/22 00:19:09.97 SCRmukUQ0.net
今夜は閉店間際のスーパーに行って唐揚げ・焼餃子・助六寿司などが処分価格(75%off)になってて糞安かったから色々買い付けて、さらにブロッコリー・レタス・キャベツなども半額で買った。
最近野菜類が安くなってきてるが半額だとかなりの安さだな。
当然金に困ってないけど安く買えるに超したことないからよくこの時間帯に行くかな。
115:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/22 09:51:27.34 RBVabyPF0.net
>>109
新大阪駅は開発されてへんから留まる場所じゃない
皆タクシーやJRか大阪メトロでキタやミナミに出る
116:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/22 10:21:33.35 RD8Z68Z00.net
>>115
乗車した「のぞみ自由席」が新大阪を出た段階では2割程度の乗車率でガラガラだったという事
京都までの走行中と京都と名古屋で思った以上にいっぱい乗って来て8~9割もの座席が埋まったけど
ちなみに初めてN700Sに乗った
117:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/22 10:34:15.06 HUcN0yHH0.net
>>116
なるほどありがとう
118:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/22 20:50:21.49 50Jgi61d0.net
総額11000円は安いけど15分はかなり短いな
20代の頃なら15分でフィニッシュできたが今は耐久力が付いたから60分は欲しい
じっくり69したり前戯を充実させるのがデフォ
119:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/22 21:23:23.60 oaeCmkkN0.net
きも
120:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/22 23:30:17.80 RD8Z68Z00.net
>>118
15分か20分で入ってこその飛田だと思う ちなみに60分だと41000円
西成ドヤ街に泊まると近くて便利でホテルによっては自転車も貸してくれる
今回は難波のカプセルに泊まったけど
121:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/22 23:31:04.35 WGds9FR20.net
>>113
そんなに早くイケるのか 笑笑
122:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 05:36:46.74 gwSVTb1g0.net
カプセル入ってまでケチしないでええやろ
123:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 09:05:56.97 lIPpBd8c0.net
また今週も秒で終わった。
今日は帰りにウナギを食べに行く。
下半身は全盛期を100としたら今はもう25くらいです。
土日は天気よかったら登山に行きたいが、天気が悪そうだ。
標高1200mくらいの山が手ごたえ含めて一番よさげ。
124:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 09:22:57.99 Ur68wr9V0.net
うなぎと言えば
AFC-HD アムスライフサイエンス
の株主優待で
5000円以上のうなぎ静岡まで
食いに行ってくる
交通費の方が高いがw
125:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 09:33:49.97 /ToaS/n80.net
>>123
朝礼終わって最初の仕事が5chに書き込む事なのか?
126:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 10:29:32.42 yjFZCg9r0.net
ここが朝礼なんじゃね!w
127:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 12:55:44.55 mstKMVxL0.net
米国債20年金利5% 毎年ほぼノーリスクで5%の金利がもらえます
128:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 12:56:17.71 91F4eu3L0.net
標高1200mの山だと大山(丹沢)辺りになるが、あそこはケーブルカーを使えば阿夫利神社までは楽に行けるものの、頂上を目指すならさらに500m程度自力で登る必要があって登山道の傾斜もそこそこ急だから割と体力を使うな。
もちろんケーブルカーを使わずに下から自力で登った方がいいけど。
129:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 14:02:44.88 gKjQRNvk0.net
>>122
当日でもキャンセル料が発生しないホテルでなおかつチェックインが深夜でも可能な安いホテルだとカプセルしかなかった
俺もカプセルはうるさいんで出来れば避けたい 実際3時とか4時でもかなりうるさかったし6時とか7時はタイマー鳴りまくり
>>124
同じグループのさいか屋の優待でも静岡県内の店が使えるようになったんで俺の場合500円券(割引券)が20枚になった
浜松駅前のうなぎ佳川はオススメ 本当は本店に行きたいがアクセスが悪い
横須賀と藤沢のはワンランク劣るがネット上に掲載されていないサービスメニューがあったりしてリーズナブル
まあ優待券使わないといけないから高くても良いんだけど
一気に優待券を使うなら浜松駅前の焼肉屋だろうな
130:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 14:30:00.10 gKjQRNvk0.net
あと小田原~浜松だと自由席特急料金が2530円、新横浜~浜松だと3400円
俺が名古屋方面に出る時は小田原から浜松までこだまで移動して、浜松で飯を食って在来線で豊橋まで移動、そこからは名鉄優待で行く感じ
大阪までだと近鉄に乗り継ぎ、更に阪神、神戸高速、山陽と乗り継げるけど流石に時間がかかり過ぎるので
東京からの一日乗車では近鉄で大阪までしか乗ったことは無い ちなみに山陽優待があれば阪神と神戸高速は恐らくはキセル可能と思う
横須賀は京急優待で行けるし、藤沢は近いから小田急優待を使うのは勿体ないので横浜まで出たついでに相鉄優待で湘南台まで出ればそこから200円で藤沢まで行ける
131:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 20:07:30.22 XyUwWvgk0.net
3行でまとめて
132:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 22:38:54.34 7Jp/l1O10.net
うなぎ
美味しいけど
高い
133:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/23 23:39:18.50 UmMNSfwr0.net
そんなことないだろ、寿司とか天ぷらとかステーキの方が高いよ
134:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/24 01:24:59.10 yGeso3WM0.net
この前行った料亭は安いお茶がコップ一杯出ただけで11000円だったぞ
ペロペロキャンディすら出なかった
135:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/24 01:37:12.33 JfQ9+8Zm0.net
>>134
料亭なのに料理は出なかったのか?
136:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/24 01:45:43.52 JfQ9+8Zm0.net
ああ大阪のペロペロ料亭の話かw
137:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/24 09:14:53.39 GWO5RPi50.net
>>134
キャンディはくれと言わないと
帰る時いろいろ声掛けられて面倒やろ
138:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/24 11:20:05.37 ekwwNoO20.net
先ほど行ったトレーニング
・ウォーキング15min
・ラジオ体操1,2,3
・サーキットトレーニング
片足デッドリフト8回
バックランジ8回
クリーンプレス8回
スナッチ8回
左右5set set間の休憩は1分
・腹筋各種
来週1200m級の山を登る。
道具はトレッキングシューズだけで後は動きやすい服装で行く。
この後はネットと自炊で終わるだろう。
139:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/24 13:37:41.48 tfZW1Tbk0.net
>>138
素朴な疑問だけど読書とか映画とか音楽には興味ないの?
140:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/24 22:19:07.94 G4xKk/uq0.net
↑空気読め
141:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/24 23:39:09.85 yGeso3WM0.net
今日は新宿歌舞伎町のスポーツクラブに行って来た
4日前に桐谷さんも行ったところだが、立ちんぼで有名な「ハイジア」の中にあり周辺環境が悪すぎる
隣接地の大久保公園には立ちんぼは居なかったが、ガラの悪そうなギャルが集団でたむろしていた
ちなみに立ちんぼがいたとしても見物のみで遊ぶ意思は全くない
裏DVD店の呼び込みってまだいるんだな 駅でクレカとキャッシュカードを拾ったんで改札に届けた
昨日、マイナー企業の株主総会に行ったら出席者は15人くらい 開始後24分で終了した
来週も2~3社回るつもり
142:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/24 23:47:14.69 n+iCRbiB0.net
コロナ禍時に業スーで大量に買った大盛パックライスが賞味期限切れになってたくさん残ってるから少しずつ食ってる。
納豆や割引総菜と自分で作った野菜料理と一緒に食ってて半自炊してるが、食費もあまりかからんし健康的でいい。
143:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/24 23:50:12.16 ZQh34I4C0.net
大久保公園付近を歩いてたら、女が近付いてきたので、競歩で逃げた
144:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/24 23:58:30.97 yGeso3WM0.net
しばらく前の大久保公園にはかなり可愛い子もいたよね
ちなみにトー横だけでなく深夜のグリ下からも明らかに未成年っぽいのは居なくなった感じ
グリ下の2本西の筋の橋に移動したと言う噂もあったんで行ってみたけどそこにもいなかった
まあ、あんだけ報道されて社会問題になれば当然だよな
145:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/25 02:20:28.60 nJYM1s4K0.net
大久保公園のたちんぼ嬢は以前より明らかに減ってるけど、今も少数いることはいるわな。
たちんぼを買うのは性病とか美人局とか淫行条例違反(未成年者の場合)など色々リスクあるから止めたほうがいいと思う。
ちなみに俺はまだ若くて金もなかった頃(2000年前半くらい)に百人町のラブホ街でタイ人や台湾人とよく遊んだな。
146:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/25 03:30:21.25 ITEp0MfV0.net
日本人のたちんぼは風俗店だと採用されない問題のある子も多いらしいよな
外国人だと昔は鶯谷、兎我野、納谷橋とかに連なっていたけど、俺は常に見物に行くだけだったな
そっちの趣味は無いけど、新宿公園なんかだと男の立ちんぼ(或いはナンパ待ち)がいたりするんだぜ
147:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/25 08:45:32.70 h89/WKXM0.net
今日の予定
ウォーキング
>>139
読書は月1,2冊読みます。
直近だと羽田圭介氏の家を買う。
病気の9割は歩くだけで治る。
を読みました。
なお、羽田氏は株式投資を色々やるもインデックスだけで運用していた方が資産額多かったと記述しております。
映画は今年に3本見ました。
5月末にミッションインポッシブルを見に行きます。
音楽はまったく聴きません。
148:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/25 10:18:39.71 kFDovID20.net
>>142
業スー・賞味期限切れ・割引惣菜と香ばしい単語が並んでいる
相当の強者だな
149:
25/05/25 12:14:54.14 hrbQflLR0.net
>>127
為替が10円円高になったなら利回り落ちるよ
150:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/25 20:54:36.13 h89/WKXM0.net
土日も特に何もすることなく終わった。
月曜からは金曜の夜の鰻を楽しみにタスクをこなすのみ。
週末は雨でなかったら1200メートル級の登山だな。
151:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/25 23:51:53.86 ITEp0MfV0.net
エア登山だと思うから大丈夫とは思うが、もし本当に1200m級の山に登るならある程度の装備は持って行った方が良いと思うよ
それともロープウェイで山頂駅まで行けるような山なのかもしれないけど
152:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/26 00:39:08.31 AY0nmP7C0.net
相手にするなよw
153:
25/05/29 15:07:32.12 c6dvU6vp0.net
バイクのイベントで神奈川から能登まで行ってきた。
帰りに富山の道の駅氷見の寿司が美味かったなぁ。規模が大きい、地域の特産品が豊富、お店が近代的過ぎないなど、過去行った道の駅では最高ランクだな。近くに欲しいわ。
154:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/29 18:50:03.68 K0qQpi1h0.net
不動産でもええか?
155:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/29 22:55:34.85 UlC/juS90.net
>>153
SSTRか、ええのぉ
156:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/29 23:26:22.29 u7Yo+6I60.net
昨日はクリエイトレストランツホールディングス、今日はJフロントリテイリング、他1社の株主総会に行って来た
FIRE前は主に平日午前にやる株主総会にはなかなか出席できず、FIREした直後はコロナで出席が推奨されずで、出席するようになったのはこの3年くらい
157:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/30 07:20:32.86 GuX3nBxI0.net
今日は朝筋トレして仕事して帰りに鰻。
158:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/30 10:30:18.22 9LkPEYoD0.net
登山はどうなったんだ どうせエアだから日帰りで剱岳でも登って来れば良いのに
159:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/30 11:04:54.53 eHp85Ygi0.net
富士山山頂なう
160:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/30 17:17:27.10 ImcRrhkp0.net
もっとデカい山⛰を狙ってみませんか
161:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/30 18:09:53.60 xpa1y2yh0.net
>>153
氷見の寿司は確かに安くてうまい
個人的にはあんなに安くなくても良いと思うんだけど地の利が悪いか
162:名無しさん@お金いっぱい。
25/05/31 09:42:37.29 O0z7XucA0.net
ふるさと納税でサーキュレーター、オリーブオイル、コーヒー、醤油、米をもらった。
明日標高1200メートルの山に登る。
服装は動きやすい服装、靴はトレッキングシューズ、リュックに水2L カロリーゼリー2個 まんじゅう1個 アミノ酸パウダーが装備品。
ストックは使わない派である。
163:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/01 16:00:37.57 3aqBlXAa0.net
登山してきた。
登り2.5時間
下り2.0時間
いい運動であった。
某スレで贅沢リストがありましたが、
高級レストラン、希少で高価な食材
はお金を使ってもよいと考えています。
それ以外は食指が動きません。
このスレだと個別株が贅沢でしょうか。
164:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/01 16:37:25.08 Q9fQJj1I0.net
1200メートルってそんなに早く登れるんか?
走るのかなw
165:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/01 16:56:39.88 0mVtBpU10.net
俺も今日は東京近郊の山(標高800m弱)を登山してきたが、最近は歩き慣れてるからかかなり軽快に歩けた。
山頂で休憩してたら珍しく若い女性ソロ登山者に話しかけられたからお互いに写真を撮り合って色々山関係の話をした。
なので今日は気分がいいわ。w
166:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/01 18:35:48.71 +gY6tMTb0.net
気持ち悪い
167:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/01 19:54:34.39 ESzrmaAa0.net
www
168:
25/06/01 20:22:31.98 YkbclNGs0.net
楽しそうで良いじゃん 向こうから話しかけて来たんだし
169:
25/06/01 21:14:05.66 syE6mG7d0.net
資産額がトランプショック前を超えた。まぁまたナントカショックがあれば2億を切る程度だけど。
とはいえもう金で困ることはないだろうから、仕事はもう数年早く50歳くらいで辞めておくべきだったな。
170:
25/06/01 21:16:35.57 syE6mG7d0.net
>>161
現地の物価からすると値段を上げたら地元客が離れるだろうし、無理に値上げする必要がないのかも。
東京で外人相手だったら倍の価格にしても安いって言われそう。
171:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/02 00:07:20.27 0eeKYEwF0.net
で、ワシオはどこの山に登って来たんだ
神奈川県の大山に往復ケーブルカー使用ってところかな 或いはエア登山か
172:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/02 00:41:20.01 Mmnj4vqS0.net
大山行ったら鶴巻温泉で弘法の湯によって
疲れを癒したいよね!
わちおはリアリティーがないんだよな
173:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/02 07:46:37.57 /d6ffKuS0.net
>>165
俺(63)も今日は東京近郊の山(標高800m弱)を登山してきたが、最近は歩き慣れてるからかかなり軽快に歩けた。
山頂で休憩してたら珍しく若い女性ソロ登山者(48)に話しかけられたからお互いに写真を撮り合って色々山関係の話をした。
なので今日は気分がいいわ。w
15歳年下は貴方から見たら若いけど世間から見たら48はババアだぞw
174:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/02 10:46:46.35 LwCBDxlz0.net
私ですが、今週再度休みを取って登山をします。
標高は1200mと先日昇った山とほぼ同じですがロープウェイがあります。
先日昇った山はロープウェイは無いです。
野生のリス、鹿を見かけましたよ。
男性登山者もいましたし、女性登山者もいました。
ソロで登っている人もいればペア、グループで登っている人もいました。
今週も秒で過ぎると思いますが、来週は日本料理の予定です。
なお資産は1月後半がピークで現在はピークに比べて10%程度落ちます。
175:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/02 23:50:13.92 0eeKYEwF0.net
犯人は10代~20代、もしくは30代~40代、または50代以上の人物。 日本人あるいは外国人の男性もしくは女性。
みたいだな
176:
25/06/04 14:52:20.24 De+gNJuC0.net
今、わたらせ渓谷鐵道ってのに乗っているんだけど、わてつの「わっしー」グッズとか言うのを売ってるぞ
177:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/04 15:21:48.30 WERNM4u00.net
「わ鐵のわっしー」
身長 内緒
体重 101キロ
生年月日 2010年10月10日
役職 安全パトロール隊長
趣味 ぼぉぉっとすること
特技 スーパー検索
好物 線路
嫌い うそつき
一言 「とんとん拍子で一件落着」
178:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/05 00:42:16.47 EHmftmAV0.net
今日は群馬県内をふらふらして来た
赤城駅には「当駅から赤城山へは直接行けません 路線バスはありません」との表記
ちなみに赤城駅から20kmも離れた中央前橋駅まで行って乗り継ぐらしい
赤城山自体は標高1828mもあるけど山頂近くまで車で行けるようだ
国定忠治で有名な山なのでいつか行ってみたい
179:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/05 00:51:03.30 EHmftmAV0.net
あと桐生、ここは空襲の被害が小さかったことと田舎なので建物の更新がなされなかった為なのか古い建物がたくさん残っている
個人的には江戸や明治大正の建物も良いが、繁華街外れに連なる昭和30年代頃に作られたであろうビル群の方がインパクトがあった
都内にもこの時代の建物は多く残るけど、連なっているってのは中々無いと思う
180:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/05 08:36:34.14 ALVXNBF+0.net
昨日は休みを取って標高1100メートルの山を登って一旦帰宅をして鰻を食べた。
181:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/05 10:22:37.99 EHmftmAV0.net
日曜に1200mの山を登って、3日後の水曜には1100mの山に登ったんかな
結構暑くなってきているのにロープウェイも使わずに元気だな
182:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/05 12:11:31.42 4Sy7yGow0.net
両毛地域は俺もよく行くけど、4月に桐生の吾妻山に登った。
JR桐生駅から徒歩20分くらいの所に吾妻公園があって当時は花見客が来てたが、公園奥方の登山口から登って山頂まで1時間程度の手軽な低山だから地元の人がたくさんトレランしてたな。
往路は東武足利市駅から歩いて渡良瀬川を渡りJR足利駅まで歩いたが、yahoo路線検索だと徒歩20分程度かかるのに接続駅として表示されるから面白い。
帰路は上毛電鉄西桐生駅から赤城駅まで出て東武桐生線で太田・館林と経由して久喜まで出た。
上毛電鉄の車両は昭和初期に製造されたと思われるボロい車両でレトロ感が凄かったな。
183:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/05 17:52:18.70 KhqzaMak0.net
何度か平日登山に行ったことあるけど、早朝の通勤者ばかりが乗ってる電車に登山者の格好して乗車するのは結構違和感あったな。
平日だから現地は空いてるかと思いきや実際リタイア済みの高齢登山者などが結構来てた。
184:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/05 21:47:47.64 AF6SVzXu0.net
家で美女が登山する動画を見て、その後に美女がうなぎ食べている動画を見る。コスパいいやろw
185:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/06 00:56:07.04 yq19eQSp0.net
>>182
吾妻山は手軽な上に公園や神社との回遊性もあって良さそうだね いずれ行ってみるかも
ちなみに桐生は四半世紀くらい前にも散歩したことがある その時どうだったかあまり覚えていないが西桐生駅は当時と同じ感じだった
現在、上毛電鉄で主に走っているのは平成初期に俺がいつも乗っていた京王井の頭線の車両
ところで桐生、高崎、前橋には何故か横浜銀行の支店がある 多少見つけにくいがググれば答えは出て来るけど
186:
25/06/06 07:35:38.92 +clvX7jl0.net
平日が休みのサラリーマンもいっぱいいるよ
小売やサービス業は基本土日出勤だし
187:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/06 09:23:43.09 nwC/viMI0.net
783 可愛い奥様 sage ▼ New! 2025/06/06(金) 09:01:51.34 [0回目]
717
教養がまるで無い無知は貴女ですよ、78歳かっぺ精子婆さん。
じゃあ大学院卒の若い私がサービスで可哀想な中卒ナマポに授業してあげますね。
「次亜」の意味わかってないんですね。
次亜塩素酸や次亜硝酸など次亜臭素酸など頭に「次亜」とつく物質は
酸素原子が1つ少ない状態を表す、英語でいうhypoの意味です。
hypobromous acid、Hypochlorous Acid、hyponitrous acidなど
頭に「hypo=次亜」がつくものは化学式で酸素原子が1つ足りない物質です。
「次亜」という物質は存在しません。
次亜と次亜塩素酸はまったくの別物です。
ですから次亜は次亜塩素酸の略語になりえません。どう足掻いても科学的に無理です。
化学の教養がある人なら次亜塩素酸を次亜と略することなど絶対ありえないのです。
だって次亜と次亜塩素酸はまったく別の物質ですから。
そんなこと中学レベルの理解程度の教養で知ってるはずの知識ですが
あなたはそれすら知らない超ド級の無教養だから次亜塩素酸を短く略して
「次亜」と言ったつもりなんだろうけど、それじゃ次亜塩素酸の意味になりません。
次亜臭素酸知らないの?次亜硝酸知らないの?
酸素が1個足りないと全部「次亜○○」になるって知らなかったのねw
だから教養がある私は一目見てその略語はありえないって指摘したんだけど
無教養なあなたは何が笑われてるのかも理解せずに、教養のある私を妬み
教養のないコンプレックスが刺激されたなんて自己紹介しちゃったのねw
次亜を投入するって何よw
次亜ってなによw そんな物質存在しませんけどw
あまりの教養の無さに笑わせてもらいました、次亜老婆さんwww
784 可愛い奥様 sage ▼ New! 2025/06/06(金) 09:02:09.38 [0回目]
中卒ババアはなんでもかんでも語尾を省けば略語になると思い込んでるけど
化学物質名なんて決して語尾を略しちゃいけないものの代表格なのにね
だって単語の頭だけで最後まで言わないとまるで別の物質になったりするから
化学の教養がある人ほど絶対に略さないよ
188:
25/06/06 15:16:55.93 plXHhm4O0.net
新NISAスレで「アメ全力のやつはタヒ亡」とか言った類の書き込みがあったけど、最速でもまだ500万くらいしか突っ込めてないんだけどな。
投資総額が違うと感じ方も違うんだろうな。
189:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/07 00:48:34.92 adjFANi90.net
それを言うなら数十万、下手すると数万の為に実刑になるような犯罪を起こす奴も多いからな
世の中金が無い奴は本当に無いらしい 本当に金が無いっぽい親戚がいるが、不動産は色々と持っていたりなんてのもいるけどな
190:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/07 11:51:33.42 BNgFccsn0.net
私が投資を開始してからアメリカ株は暴落する、終わると何度聞いたことか。
2025年もトランプショックで終わる説が流れていたけど、もう少しで最高値を更新するよ。
実際のリターンを見て行くと
2007-2017年はドル建てリターン
2007年 5.49%
2008年 -37.00%
2009年 26.46%
2010年 15.06%
2011年 2.11%
2012年 16.00%
2013年 32.39%
2014年 13.69%
2015年 1.38%
2016年 11.96%
2017年 21.83%
2018-2025年は円建てリターン
2018年 -6.88%
2019年 30.24%
2020年 12.48%
2021年 43.55%
2022年 -6.17%
2023年 34.94%
2024年 39.37%
2025年 -7.28%
となる。
150年後とかはわからないけど、当分の間GAFAMに代わる企業は出てこんだろう。
191:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/07 13:41:18.64 ZNVMZSfw0.net
>>190
世の中永久不変のものはない
向こう2年くらいは出てこないかもしれないが、10年後にはすっかり世界が変わっている可能性は十分ある
特に日本人はアメリカ大好きだからバイアスがかかってることが往往にしてある
192:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/07 14:17:15.39 rZqlw16J0.net
>>190
ドル建て、円建てで統一出来ないところが
バーチャぽいな相変わらずw
193:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/07 17:54:55.28 sqXakDKW0.net
>>190
超長期で見れば右肩上がりであることは否定せんし実際SP500の100年平均利回りは10%
ただ10年程度のスパンで見ると暴落や停滞は普通にあるからリスクヘッジは重要
株式の死と言われた60年代後半~80年代初頭の15年間
ITバブル崩壊+リーマンショックの2000年代の10年間
ここ最近の15年間のパフォーマンスは異常に良すぎたから次の10~15年は70年代の再来があってもおかしくない、実際金利上げまくってもなかなかインフレ退治できず株価が伸び悩むのは当時の状況に酷似してる
194:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/07 20:53:31.77 rZqlw16J0.net
さらなる格差拡大やね
この資産帯だと小金持ちランクか
195:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/07 21:34:45.61 ldBLlnl70.net
不思議なもんでどの資産帯のスレ見ても自分たちのことを小金持ちって呼ぶんだな
196:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/07 22:34:02.38 sqXakDKW0.net
小がつかない本物の金持ちって10億以上の超富裕層でしょ、感覚的には
197:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/08 00:07:39.36 7r/+UMCo0.net
>>194
そう思わない?
198:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/08 01:19:49.18 DQUi4umB0.net
無職でなおかつ資産の取り崩し無しでやって行こうとすると、小金持ちのイメージすら程遠い庶民生活になる奴も多いだろ
俺の場合、分配金や配当金は殆ど再投資しているからとにかく現金が無い
199:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/08 01:36:41.97 bNTVpCaC0.net
無職だと厳しいな😰
オレは無職だけど不動産収入が800万あるから備蓄米に並ぶ必要は無いかな
200:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/08 01:50:42.19 DQUi4umB0.net
備蓄米に並ぶのはタイパが悪すぎるだろ 何人かで話しながらとかなら分からなくもないが、特に一人で並ぶとか有り得ない
敢えて前日から並んでビバークの訓練でも兼ねるならその限りではないけど
201:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/08 03:22:48.35 HcA/RDlT0.net
備蓄米に並びながら、株のトレードすればいいだけw
山登りしながら日本株取引するのも良し
202:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/08 07:39:27.43 a4Qna+5v0.net
高級ブランドのバッグ、時計、ジュエリー
高級車、高級外車
デザイナーズファッションやオーダーメイドスーツ
ファーストクラスやビジネスクラスでの海外旅行
高級リゾートホテルやヴィラでの宿泊
プライベートジェットやクルーザーのチャーター
高級レストラン
希少で高価な食材
ワイン・シャンパンのコレクション
高級エステやスパ、プライベートジム
美容整形やアンチエイジング治療
高額なサプリメントやオーガニック製品
一等地の高級マンションや邸宅
高級家具や芸術品、デザイナーズインテリア
ホームシアターやワインセラーの設置
海外留学
プライベートレッスン
専属家庭教師や塾
専属運転手、家政婦、シェフなどの雇用
会員制クラブやプライベートサロン
コンシェルジュサービス
203:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/08 13:08:43.16 RdhGtzf/0.net
>>201
山は圏外。下山してからサイト見たら強制ロスカットで建玉が消滅w
204:
25/06/08 14:55:34.63 CXEjFQO00.net
iPad Pro 13を買おうと思ってたけど、Chrome、動画視聴、マンガ読み、Googleマップでツーリング/ドライブプラン作成くらいの軽い処理にしか使わんから、25~30万はコスパ悪くてためらってしまう。
Airだと縦持ちでステレオじゃないしなぁ。
かと言って大画面Androidタブは重かったり、フラッシュ容量少ないなどどれも決め手に欠ける。
Galaxy Tabになると15~20万になるから、それならiPadでいいか…と悩ましい。
月50万くらいは遊びに使って問題ないけどどうも貧乏性でダメだw
205:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/08 17:19:34.56 /9P52PDV0.net
>>204
URLリンク(s.kakaku.com)
これ最強
次の楽天リーベイツ20%来る時にでも
206:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/08 23:14:24.62 x/Sl5F1g0.net
深田萌絵もビックリ
207:
25/06/09 00:33:37.67 5xwBl68/0.net
>>205
ありがとう。
いろいろ調べてIdea Tab Proにもたどり着いたんだけど、ディスプレイ最大輝度が400nitsなのと、縦持ちのときの視野角がどうなのかちょっと気になってる。
今まで使ってたiPad Pro 11第2世代はなかなかいいタブだったけど、全然性能を引き出す使い方をしてなかったw
208:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 00:42:58.09 xXoOX9YX0.net
Androidタブなんて買ったらゴミ箱行きだと思うけどね
自分は50過ぎたら最新デバイスとか興味なくなった
たまにiPad mini を使う程度
209:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 09:34:28.05 ivlynBkJ0.net
やっとトランプショックから復帰できた!
家に置いてる冠婚葬祭用未使用札も含めてw
210:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 10:26:15.72 syCFT1cp0.net
>>205
これはリーベイツ通せば
4万円ほどだし
チャート見たり電子ブック見たり
動画見るなら文句ない
壊れても使い捨て
拘りたい人はiPadPro
211:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 14:39:22.75 m0gq1ALj0.net
今週も始まったが日本料理を食べに行くだけがイベントである。
ipad見たけど、今こんなに値段するのね!?
同じくiphoneも16proなら16万円からがスタート。
高くなったものだ。
今使っているiphone14もあと3か月で3年経過するけど、まだまだ全然使えるからあと最低1年半は使う予定である。
212:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 14:46:03.65 m0gq1ALj0.net
現代の小金持ちってこんな感じ?
スラッとしてユニクロや無印のような恰好
運動はジム通ったり登山したり、夜遊びせずに睡眠をきちんととる、食事は自然食品を食べて健康意識が高い
車を持つよりもタクシーやカーシェア派
Fire思考や堅実志向が強いため、旧来の小金持ちがするような浪費的なことは敬遠する
どう?
合ってるかな?
213:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 14:58:20.94 9A/Q1MDR0.net
人によるとかしか
214:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 15:18:25.64 T+Na4bbP0.net
時計はROLEXかバティック
欲しい物は無制限に使う
215:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 16:48:09.67 GyxXvdO+0.net
>>212
ユニクロ、健康を意識した食事、倹約は合ってる
216:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 16:53:23.11 3JtE8Bf00.net
ユニクロは高級
217:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 16:58:12.80 WInI5xlt0.net
概ね服装はユニクロで登山もするが、体型はがっしりしてる(脚が筋肉質で太いからユニクロのデニムは履けない)。
車は仕事で使うから持ってる。
普段の生活は質素で割引惣菜弁当も買うけど、野菜や果物他健康にいいものは高くても買ってがっつり食ってる。
218:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 17:41:57.31 fZzEigDJ0.net
小金持ちと言えば、中卒、現業、独立、ヤンキーマインドみたいなパターンの人も結構いそうだけど
彼らの方がもっと持ってるかな
219:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 21:21:41.13 5XzUiQu/0.net
>>212
如何にも金持って無い奴が考えそうなライン
220:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/09 23:50:22.86 XO1bKrCO0.net
今日は栃木県佐野市を散歩して来た 佐野厄除大師は関東三大師と言う割にはあまり大きくはなかった
四半世紀くらい前に佐野に行った時は名物の佐野ラーメンを食った記憶があるが、今回は北千住駅構内で買った吉野家牛丼弁当を葛生の嘉多山公園で食った
ちなみに5日前に群馬県に行った時も吉野家の牛丼弁当だったな
221:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 00:46:58.66 cOiLZaKq0.net
毎月1日時点の手持ち金融資産残高(ストック)と前月からの増減(フロー)を手書き手計算でノートに記録してるが、今年の1月分月初残高に月間フロー項目を加減算して次月以降の月初残高を集計した金額と証憑資料突合した金額(証券会社の取引報告書、銀行の通帳や取引明細、証券口座明細などから合計算出した金額)が合わなくなってた。
仕事柄原因を突き止めないと気が済まない性格だから、何時間も頭を捻りながら検証したら、昨年12月末に新NISA積立分120万円を銀行から証券会社預かり口座に送金してた分が集計漏れになってたことが判明して一件落着した。
証券会社の預かり口座って銀行から送金後にサイトに反映されるまでタイムラグがあるみたいで、これが集計漏れに繋がってしまった。
今後も資産管理はしっかりやろうと思う。
222:
25/06/10 00:55:20.53 2qXq1m1Y0.net
>>212
・服はユニクロと無印多い
・食事は普通で異常な健康食品こだわりなし、そこそこ外食する、ファーストフードも利用する
・軽自動車、軽二輪、原二
・あまり運動しない。ウォーキングくらい。
・夜遊びはしてない。ここ数年はw
・ぬこ様がいるので朝8時には起きる。眠くなったら適当に昼寝する
・浪費的なことは意識的に敬遠してるわけじゃないけど必要を感じないものには金は使わない。我慢してるわけではない。
223:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 01:02:11.90 peVXMr7G0.net
>>218
2億未満スレでだけど、自分の甥がチョット出来よくて有名進学塾に通っているという
話して名門学校(灘)の子もいるみたいなこと書いたら、「灘校の子が塾など通うはずない、その話ウソだ」
などとツッコミ入れられた。後で調べたが普通に通ってるしw
自分もだけどお受験エリート界について無知な人が多い?との感触持った。その間違ったツッコミについて
誰もツッコミ入れれる人いなかったんで。
224:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 01:04:20.53 JeWmT6MF0.net
甥自慢とかw
まじうける
225:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 01:18:59.04 peVXMr7G0.net
>>224
日常の一つだからいいだろw
つーか、マジ優秀で日本の人材になり得る条件、可能性を持った子
と思う。伯父バカではない、IQ150。自分の甥と思えねぇ。
226:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 01:39:21.71 ucb7dznx0.net
IQ高い人って変な奴が多い印象 俺もそうだけどさ
メンサの人達の集まりとか行くとかなりヤバいらしいし(俺はメンサは受けていないが怪しげな試験では大体合格レベルと出る)
上手く大成出来ればいいけど、失敗すると単なる社会性のない奴で終わる可能性もある
227:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 01:47:50.56 peVXMr7G0.net
失敗例もあるわね、IQ150でもアルバイトで食いつないでる人いるとか。
またそれなりの地位を築けても立憲の米山隆一なんてのもいる。
彼のIQ知らんが高い部類だろう、理三東大の医師で弁護士資格まで取った
なんて優秀ではあるよね。
228:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 01:50:39.88 ucb7dznx0.net
遥か昔、大学の時に学校でいろんな項目別に偏差値が出る知能テストみたいなのを受けたら
記憶力の偏差値が45くらいでかなり低かった この辺が今の時代に合っていなかったのかもしれないな
他は概ね70台か悪くても60台だったが 図形の認識能力は85だった
229:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 01:59:35.23 JeWmT6MF0.net
>>228
株のチャートが読める天才つうことですね!
230:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 08:29:36.23 eFCKwlne0.net
>>221
ガラケー時代の人か
エクセルで計算したら計算ミスなんか起きないのにな
231:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 08:36:17.57 BpjPrlXW0.net
この高速情報化時代にチャート読めても情報分析してもほとんど無意味だと思うんだよ
昔は分析に時間かかったけど昨今は瞬時に分析されて時価に反映されてしまうから
今から上か下かなんて妄想でしかない
232:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 08:38:44.98 gmzjgT5Y0.net
ほほう市場が効率的とかいう幻想かな
233:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 08:51:53.78 XcSm3d9c0.net
>>226
出た!
ネット名物「俺はいQ高い!!」
そうやって妄想で自分を甘やかせば甘やかす程
現実の惨めな生活が後から沁みてくる
辛くても現在の惨状から目を逸らさず
少しでもマシな将来のため地道な努力を
始めた方が良い
残念ながらいつか王子様が来る
ということはない
234:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 09:28:05.22 eFCKwlne0.net
>>231
わかる
チャートなんて分析するだけ無駄とは言わんが現代ではファンダメンタル占めてるので、意味がない
材料でたらAI判定で高速取引に負けるだけ
235:
25/06/10 09:30:32.29 2hGA2xEM0.net
>>233
,暗に自分は惨めな人生と書いているんだけどそうは読み解けなかったかな
まあそれは良いとして、お前、二億無いのに書き込んでいるいつもの奴だろ
236:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 09:37:54.44 tbF8sYYf0.net
さあ今日は業務後に日本料理を食べに行く。
結局飯が一番の楽しみである。
212を書いたのはワシであるが、ワシのライフスタイルはこんな感じな。
服はユニクロオンリー
食事は果物、イモ、卵、納豆、肉、魚、野菜、キノコ類、オリーブオイル&亜麻仁油
ジムには通ってないけど16kg、20kg、自重の筋トレを週2~3
車は不要
たまに遊女
237:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 09:53:32.69 tbF8sYYf0.net
運用は現金比率を最低にして残りは全てインデックスで運用する。
これで99点な。
100点取るには運ゲーだからやらない。
238:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 09:55:07.57 GK63N4GL0.net
王子様は来ないが暴落は来るw
239:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 10:27:06.44 XcSm3d9c0.net
>>235
お前もなー
240:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 11:05:36.28 UwwQVjD40.net
何度も自己紹介してんだから、誰か一人くらい褒めてあげればいいのに
241:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 12:03:06.46 8z8z0C540.net
>>237
運ゲーに挑戦中
マルキールの教えに従って5年以内にゲームは終わらせる予定
S&P500: 6005.88 +14.58%
NVDA: 1426.30 +55.99%
---------------------------------------------------------------------------------------
578 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2024/03/22(金) 13:32:39.75 ID:SSIFBXrI0
NVDAは近年で一番安心して買える銘柄
20年前のMSFTやAAPL並みに安心して買える
S&P500:5241.53
NVDA:914.35
242:
25/06/10 13:18:53.41 2hGA2xEM0.net
>>239
完全スレチなのに何度も書き込んで、自分を哀れだと思わないのかな
243:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 14:44:34.03 8a0ODH2B0.net
ここは行き場のない承認欲求の吹き溜まり…
気が済むまで吐き出して行きなされ…
244:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 16:53:55.66 eFCKwlne0.net
40代ここおる?
245:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 17:00:12.53 peVXMr7G0.net
ノシ
246:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 19:12:29.23 OSyyuhE60.net
東工大とかいう工業大学に通ってる甥っ子に、
信州大学に通う息子を自慢した過去が悔やまれる。
247:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 20:21:10.03 IpVV8jW/0.net
最近切に思うが、金のことは二の次くらいの姿勢で悠然と構えてる方が知らぬうちに金が入ってくる感じだな。
仕事もしっかりやってれば後から金が付いてくるし、投資も同じで
ガチャガチャ動かずにどっしり構えてる方が結果的にうまくいく。
「金金金金…」と最初から金を得ようとがっつくと大きな墓穴を掘るね。
248:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 22:18:29.00 8S0UCUwy0.net
俺は多分小金持ちだが、たしかに結構ユニクロ着るし、健康に気を使ってる。賃貸でなく一軒家派、数億円だが
都心ど真ん中ではない。自動車二台、普段遣いとセカンドスポーツカー。知り合いはおそらく、俺が小金持ちとは知らないだろう。
資産の大部分は自分の投資で儲けたもの。タクシーにはほぼ乗らない。家族いるけど、仕事はほとんどしてない。
金持ち同士の付き合いはほぼない。飲みに行くこともあるけど、普通の店。高級レストラン等にはいけるけど、
予約とか面倒でいかない。海外旅行は普通の人並み。たまに行くだけ。別にビジネスクラスじゃないし星のあるホテルでもない。
死ぬまでのお金を使い切るのは無理。せめて年2000万くらいと思うけど、それも無理。普通の暮らしかな。他の人からみると怒られそうだが。
249:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 22:47:52.62 eFCKwlne0.net
>>248
練馬区民、板橋区民乙
250:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:03:26.25 cxepDXG70.net
令和の抵抗勢力は老人だった
251:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:09:36.23 8S0UCUwy0.net
>>249 違うけど、まぁそんな感じかなぁ
252:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:11:52.29 8S0UCUwy0.net
スポーツカーはいらなかったかも。
お金の使い道って難しいよね。
結局、自宅が一番いい買い物だったかも。
あとは日本がまぁまぁ平和だといいけど南海トラフはくるからな。
253:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:15:52.64 k6MLZmFt0.net
2億円しかないのに高級車2台持ちとか
使いすぎだと思う
254:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:21:53.14 8S0UCUwy0.net
2億円以上だから、2億じゃない。全資産はその10倍以上かな。全資産が2億円くらいだったときは、中古のやっすい外車乗ってたよ。
普段遣いは高級車じゃなくて自分としては悪くないと思ってる普通の日本車。
255:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:22:53.05 8S0UCUwy0.net
いわばユニクロ車かなぁ
256:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:24:14.77 8S0UCUwy0.net
金はあったほうがいいけど、それだけで人生がすごく変るわけではないんよ。
257:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:24:25.84 k6MLZmFt0.net
ああ土地とか建物とか建物いれちゃう系ね!
258:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:26:20.58 8S0UCUwy0.net
そそ
259:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:27:48.97 8S0UCUwy0.net
金融資産って税金払ったりすると減るから、結構、変動する。
260:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:29:04.22 JeWmT6MF0.net
自分は高級車は持って無いんだけど、御殿場にガレージハウス借りたい
買ってまで余計な資産増やしたくはないので
261:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:33:48.44 8S0UCUwy0.net
御殿場にガレージ持っててもそこに行くのが面倒そう。箱根ターンパイクは走ると気持ちいいけどね。
262:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/10 23:40:30.77 CpOp6DwO0.net
御殿場なんて、気にしないわ
263:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 01:40:04.17 TYtcld0W0.net
おてんばさん来てるね
264:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 01:42:07.55 D26dMU5L0.net
古いって言ってる俺も古いか。。。
265:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 06:12:56.62 TgJ8UWcb0.net
2億円を少ないという奴もいるし多いという奴もいる
俺は多いと思うんだがラストエリクサー症候群にり患したらしく
使い切れないわ 動けないうちにマネーマシンでどんどん増える
266:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 07:02:03.96 AJLrR1iU0.net
>>243
じゃあ遠慮なくw
FX専業で27億ぐらい稼いで車好きやから賃貸ガレージハウス建てて自宅もガレージハウス建てて
車4台置いてゴルフ三昧してt…
きょうは出かけるんでまたこんど。
267:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 07:43:26.77 aRL0s7sc0.net
賃貸ガレージハウスは需要高そうでいいな
268:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 07:46:08.54 r8ybsUeF0.net
隣に賃貸ガレーハウス作られてすげ~迷惑
朝から低い音圧でボボボボ~と暖機運転
土日は無駄にエアールール使ってカタカタ工具の作動音
車バカ迷惑だわw
269:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 08:43:04.07 SSWbYCl90.net
>ガレージハウス
賃貸する方で考えたら高く貸さないと割に合わない。
新築で賃貸ってよほど強い立地だわ。糞みたいなへき地じゃインフレが常態化
してないと辛い。
270:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 08:49:52.80 1z4nFNld0.net
>>266
ひょえー
271:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 08:52:18.89 r8ybsUeF0.net
一種低層だと単独ガレージは不許可だからガレージハウスにするんだろうな
迷惑だわ
272:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 09:50:11.26 w+1kwwi/0.net
高級車ならお金が増える事もあるよ
大阪の医療法人元理事長に約5億円の申告漏れ指摘 東京国税局 フェラーリなど高級車を転売して利益か
273:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 09:50:49.04 0DLIWbrs0.net
私だ。
昨日の日本料理は美味かった。
また食べに行こう。
なお、私はゆっくり金持ちになる。やり方だから家、車は今後も持たないだろう。
車に関しては完全自動運転の車が200万円台で販売される時代になったら買うかもしれないけど。
超ハイリスクのやり方で急激に金持ちになった人だと派手系の支出が多い傾向にあるようだね。
あと小金持ちって人によって資産額が異なるだろうから色々な解釈ができるよね。
274:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 10:03:25.58 0DLIWbrs0.net
>>241
nvdaがintlになることを願っているよ。
275:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 12:02:05.67 H6ZVy0Vo0.net
intcのことを言いたいのだと思います
276:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 13:57:47.95 3FyeHvx30.net
ワシヲは200点満点で99点だから仕方ないな
277:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 15:57:30.00 L6puBpFm0.net
都内北区赤羽や板橋区高島平・大山や豊島区要町・東長崎辺りはたまに仕事で出向くことあるが、地価が高いから狭小地一筆でも時価億越えになるケースが多い。
戦後地価が安かった頃に纏まった土地を買って貸しアパートやビルを建てた人は今や大地主として地元の資産家になってるが、昨今は不動産賃貸経営もコスパ的にはなかなか大変みたい。
さらに相続で揉めて相続税も嵩むから大口の不動産を所有するのはデメリットも大きい。
278:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 16:23:19.80 EtGloWfv0.net
相続税って基礎控除5億円にしてくれないかな
このままインフレ進行で基礎控除も税率も据え置きとか詐欺だろw
まあうちの周辺は評価額30年前の半分以下だけど
279:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 18:45:15.44 kct3FMp90.net
>>274
人を呪わば穴二つ
思ってなくとも「ならないことを願っている」と書けない度量の狭さにカギっぽさが透けて見える
280:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 20:06:35.65 L6puBpFm0.net
今週も数社から株主総会招集通知が来てるが、どこも配当金支払通知が同封されてなかったから追送が待ち遠しい。
4月の暴落時に買った新銘柄と追加ナンピンした分は今回の配当金に反映されないのが残念だが、冬期の中間配当に期待したい。
ちなみに株主総会自体は時間もないし興味ないから行かないな。
281:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 20:36:38.18 EtGloWfv0.net
三井住友信託銀行の株主パスポートアプリ使えばそのうち封筒で書類が送られてこなくなるのかね
いつかは
282:
25/06/11 21:01:29.77 4+3Dv8yD0.net
それ数が多いと登録が面倒過ぎ、取り敢えず70社以上を登録したけどこれで全部かどうかも分からない
紙のほうが管理しやすい、もしメールで書類が来ると収拾がつかなくなると思う
283:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 22:10:08.24 L6puBpFm0.net
今週は日経平均が毎日ジリ上がりで、今日は引け際10分前から下がらずリバッたから、意を決して保有インデックスを全部売却して利確した。
今回は若手リーマンのボーナス分程度の利幅しかゲットできなかったが、海外旅行数回分の資金として使いたい。
ちなトランプショック時の34000程度で買ってれば、若手リーマン年収分くらいの利益を得られたから心残りだけど、今後もある程度現預金を温存しておいて次回の暴落時にはがっつり底値で仕込みたい。
もち暴落時は日経個別株買ってもいいし、SP500やオルカンに追加投入してもいいと思ってるけど、どれも安く買えるとなると何を買うか悩んじゃう。
284:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 22:10:53.80 EhW+//sK0.net
山尾志桜里もビックリ
285:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/11 23:40:00.13 EtGloWfv0.net
>>283
普通は指数をガチホの方が成績良いと思うけど
貴殿の成績はどんな感じですの?
286:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/12 20:51:56.53 xn+63DFd0.net
今日の運動
筋トレ30min
その後シャワーを浴びてココ壱番屋でとんかつカレーを食べて、帰りは遠回りして60分歩いて帰った。
287:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/12 23:11:23.75 9+Ba4aW70.net
ココイチで食ったのは流石に本当だろうな
俺も一昨日、10年以上ぶりにココイチで食ったけど随分高いと感じた
ちなみにハンバーグカレーに辛さ+1だと1001円になる
288:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 01:52:23.02 hiOkbRee0.net
ココイチは高級品、贅沢すぎるよ
2億しかないのに
289:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 06:25:16.49 +TXVbO0Z0.net
土地の相続って大変だよねえ 金現物ならインフレヘッジにもなるけど
自宅じゃ盗難強盗のリスク高まるし貸金庫じゃ盗まれる恐れもあるから
なかなかうまいこといかないねえ
290:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 06:25:57.97 +TXVbO0Z0.net
>>288
君はラストエリクサー症候群だな
291:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 06:55:10.42 hiOkbRee0.net
金現物は貸金庫に入れてたけど、不安だから自宅金庫に移した
それも不安だから、もう金現物は買わないで純金積立にしたけどそれも不安だわね
トークン化したGOLD出ないかな HSBC銀行は始めたみたいだけど
292:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 08:44:24.90 GcD13EGH0.net
>>291
ビットフライヤーで金とペッグしたジパングコインがある
運用元は三井物産
293:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 08:45:21.64 GcD13EGH0.net
あとは、海外のテザー社が出してる
Xaut
294:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 08:55:54.75 hiOkbRee0.net
>>292
ZPGってやつですね三井物産がやってるなら信用できそうですね!
ひさしぶりにSBIVCにログインしたら取り扱いがありましたので買ってみようかと思います
295:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 08:57:04.42 UlWIaVWP0.net
私だ。
ココイチを週1で食べても月数千円
年間10万円もあれば十分である。
2億円をインデックスで運用していれば年間10万円の贅沢なら増えるスピードの方が圧倒的に早い。
つまり、何が言いたいか?
早くインデックス教に入教しなさい。
別スレでまるで成長してないというスレを見たが、
彼もインデックス教に入っていれば2024.1から本日までで資産は3割増えていたはずだ。
296:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 09:05:24.61 8ikm5VjM0.net
ボチオの思考はいつも1人前だもんなw
家族でココイチは贅沢すよ
297:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 09:36:34.99 GcD13EGH0.net
>>294
情報料3000円でええよー
冗談だから無視して
298:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 10:03:13.65 M/NRW+3I0.net
>>295
引き続き、運ゲーに挑戦中
2024.1.5の終値見て書いていたらこうなっていたから、インデックス教に入っていれば確かに3割増えてるねwww
S&P500:6045.26 +28.70%
NVDA: 1450.00 +195.32%
---------------------------------------------------------------------------------------
578 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2024/01/06(土) 13:32:39.75 ID:SSIFBXrI0
NVDAは近年で一番安心して買える銘柄
20年前のMSFTやAAPL並みに安心して買える
S&P500:4697.24
NVDA: 49.10
299:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 10:26:06.71 8ikm5VjM0.net
>>298
全資産NVDAに振ってるの?
300:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 10:35:51.41 7n1qcpEr0.net
>>291
500tの金塊にすれば簡単には盗まれないよ
橋梁とかダムの工事現場で使っているごっついクレーンを使わないと運び込む事も出来ないけど
301:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 10:41:49.18 hiOkbRee0.net
>>300
削って盗めばいいだけじゃね
302:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 10:47:45.73 7n1qcpEr0.net
>>301
まあ全体からすればごく僅かだな
電気を流したり劇物を表面に塗ったりとかすればある程度は対応出来そうだけど、地中に埋めちゃえば更に安全だな
303:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 11:14:53.66 UlWIaVWP0.net
FF5のラスボス戦はラストダンジョンで出てくる沢山のボス戦で伝説の武具を投げで無くしており、1回目は火力が足りずに積んだが、
2回目の対戦では銭投げを多用して倒したよ。
304:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 13:09:12.58 LOffEMjF0.net
インデックスでもなんでも、その期間で資産が3割増えなかった人の方が稀だろ
305:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 13:15:51.41 hiOkbRee0.net
割合よりも重要なのは何億増えたかという絶対額
バー茶億増えたとか簡便な
306:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 19:46:54.61 OdYW0v3e0.net
>>285
SP500とかオルカンとか長期右肩上がりのインデックスは長期ガチホが定石だと思うが(自分もそうしてる)、日経やTOPIXは相場が狭いレンジで上下動するからガチホするよりスイング取引した方がベターだと思ってる。
特に去年はその傾向が強かった。
利回り的には正確に計算したことないから分からんけど、去年は多分通算10%は越えてると思う。
もちろんスイング取引するなら個別株の方が株価の振幅が大きいからより高い利幅を取れるが、同時にリスクも大きいし、何より銘柄選定の難易度が高過ぎで相場観に乏しい自分にはハイリスクギャンブルでしかない。
なので個別株は高配当株買って売買せずに握ってる。
ただインデックスのスイング取引するなら投入元金は最低四桁万円必要かな。
307:
25/06/13 20:09:08.99 hJ3z3hP20.net
まぁ、ボックス相場に見えても先のことが保証されてるわけではないから、結局はタイミング投資ってことだし。
上昇基調の相場ならタコのパウルくんに銘柄と売り買い選んでもらっても利益出そう。
中長期の下落基調に入ったときにAI投資で資産の大半を失った人達…とかいう特集が犬HKで放送されそう。
308:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 20:54:58.68 iqBjIdFq0.net
2億以上スレだから中には年で何億も増える人もいるだろうけど、俺は年で1億増えたの去年が初めて
309:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/13 21:54:34.35 c0FEmw0I0.net
2024年は良い年だったな自分も
プラス3億6千万円だった
今年はマイナス7千万円w
310:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 09:03:01.79 11uO/5mX0.net
今日の予定
ウォーキング、ラジオ体操1,2,3、筋トレ、自炊、ネット
去年+9900万円
今年-3150万円
311:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 09:41:25.43 ZSENpOCE0.net
>>299
全振りはしていませんが含み益が膨らんでNVDAが一番金額が多くなっています
インデックスがメインだったら未だに1つ下のスレの住人だったと思います
312:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 12:23:33.34 EMbn68ZR0.net
ワイは去年+1億
今年は+1000
去年はえがったー
313:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 12:59:05.79 ydzDHuz30.net
至高なるSATANの石ノルダリフィリダまでなった人いる?
314:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 14:09:19.71 6GCx3Htl0.net
ここにはラストエリクサー症候群の人が多そうだな
315:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 14:26:58.03 11uO/5mX0.net
ラストエリクサー症候群になっているとは思わないが、202に書いてあるような高額なサービスを受けようとは思わない。
今月は鰻2回、日本料理1回食べたけど、このくらいのお金の使い方で良い。
316:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 15:16:02.86 EMbn68ZR0.net
202まで遡るのが面倒い
317:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 15:16:52.84 SN6Vd8AQ0.net
自分もうなぎ好きだから うなぎ屋にはちょくちょく 行くな
318:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 17:01:56.71 9BVUmGKj0.net
オススメの鰻屋どこよ!
319:
25/06/14 17:53:58.29 Mh1ukV6M0.net
投資板で人気なのはアキバのうな匠だな
320:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 19:48:52.85 +781vKWQ0.net
最近待機資金が増えたからまた暴落が来たらしっかりボトムで仕込みたい。
あと所得税還付金、配当金、預金利息、利確金などの小金が今年だけでも結構貯まってて、これらの金は再投資せずに逐次遊興費や外食費に使ってるけど、減らずに増える一方だからまた近場に海外旅行でもしようと思う。
321:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 20:46:45.34 KYB20RSe0.net
>>318
宇奈とと
322:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 21:26:41.35 nL5TTtKR0.net
うなぎの成瀬 あべの店 月3回は行くけど まだ会えなんだ キーホルダーもろたけど
323:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 23:14:20.66 By/5Et9c0.net
浜松駅前のうなぎの佳川は関東風と関西風の蒲焼き食べ比べセットや蒲焼きと白焼きの食べ比べセットがあったりしてオススメ
まともな値段で食う気にはならないけど
324:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/14 23:58:01.05 By/5Et9c0.net
あと今日もthe 3rd Burgerで食ったけどここのバーガーは美味しいのでオススメ
期間限定バーガーにドリンクSとポテトSを付けただけで1500円もしたからやはり金を出して食うもんじゃないと思ったけど
325:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/15 01:06:05.18 lFc+ZxjX0.net
昨日と一昨日にショッピングモール内にある値段が少し高めの店で半額になった焼魚弁当、ビビンバ弁当、インドカレーセット、焼団子、中華小吃、菓子パンなどを色々買って(定価合計約5000円で半額で約2500円)少しずつ食ってるが、この時期長期保存が効かないから買い過ぎないよう気を付けないといかんな。
326:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/15 01:45:52.99 LUQy5z860.net
セブンイレブンの100円オニギリでいいでしょ
100円からアプリクーポン使って30万円引き70円とかデフレかw
327:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/15 07:48:55.63 1BISWwom0.net
鰻はミシュランに掲載されたお店が美味い。
値段は5,000円~であるが、それだけの値段を支払う価値あり。
チェーン店の鰻屋は大分落ちる。
328:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/15 07:51:04.73 1BISWwom0.net
浜松は麟という鰻屋がとても美味しかった。
10,000円したけどまたリピートする予定。
生活に困らなく、時折旨い物が食べれれば良いと考えているため食には適度に金をかけるで。
329:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/15 07:55:00.91 jcl7pq/Y0.net
>>326
299万9900円お釣り来ないんか?
330:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/15 09:43:06.96 5yjh7HpZ0.net
>>324
サードバーガーがおいしい!?
いろんな人がいるもんだな。
331:
25/06/15 10:40:53.16 MT+SRpqV0.net
>>330
おいしいと思うよ
マクド、ロッテリア、モスあたりとは別格
332:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/15 18:46:33.86 oKzOzYQf0.net
今週末はちょうど昨日土曜昼から今朝方日曜昼前まで雨降りだったから、残念ながら登山他アウトドアは無理だったな。
遊興費等として蓄積してる金が1000万ちょっとになったから主に国内海外旅行費用に使いたいが、いつも節約旅行が主流だから頻繁に行かないと金が減らない。
333:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/15 19:48:51.91 oKzOzYQf0.net
旅行に関しては10年前くらいまでは青春切符で行って安ホテルに泊まることが多かったが、関西に行く時は大阪新今宮周辺にある鰻の寝床みたいな狭い部屋(2畳程度)の安ホテルによく泊まった。
よくよく考えるとあの部屋は、室内にトイレ・洗面所が付いてれば、拘置所や刑務所の独居房にそっくりだわな。
さすがに今は新幹線で行って東横イン辺りに泊まることが多いけど。
334:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/15 19:49:46.41 2Pzxr6U70.net
今日はランチはバイキング、米高いのに1300円と超特価。
野菜、魚中心に食べて、デザートはフルーツのみにした。
しめはコーヒー飲んで、満足できたんで、1日1食で終了
335:
25/06/15 20:47:21.70 MT+SRpqV0.net
>>333
このスレで、俺以外にもドヤに泊まってる人がいたんだな
336:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/16 10:03:48.89 yQY09gS20.net
今週は晴れが多いためどこかのタイミングで標高1000m程度の登山に行く予定。
また食べたいタイミングで鰻を食べに行くだろう。
あとは筋トレとウォーキングを継続する。
ただ、今週も秒で終わるだろう。
337:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/16 20:43:01.75 iFznOjkn0.net
お年寄りだと時間の流れがあっという間だしね
338:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/16 21:31:08.97 b2naJ7/m0.net
うちの婆さんも毎日壊れたテープレコーダーのように同じこと言ってたな
うんうんそうなんだ~って聞いてあげてたw
339:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/16 23:13:38.06 geuGVpWw0.net
今日は仕事も暇だったから夕方早い時間から電車で近郊の街まで繰り出して運動がてら色々歩き回った。
帰りに初めてやよい軒で肉野菜炒め定食を食ったが、メインのおかずが少なくてちょこっと申し訳程度しか盛ってなくて残念。
もう行かんな。
個人経営の中華屋の方が断然盛りがいいと思った。
340:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/16 23:30:13.86 iFznOjkn0.net
一人飯日記ばっか書かれたらこっちも悲しい気持ちになるでしょ?
341:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/16 23:40:08.64 4i1ulGOP0.net
日本食食った美味かった
鰻食った美味かった
寿司食った美味かった
遊女食えなかった寂しかった
人生って辛いすねw
342:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/16 23:52:47.37 ZLg41GFA0.net
やよい軒は運営会社のプレナス株を持っていたけど、上場廃止で優待廃止になったから一生行く事は無いだろうな
今日は喫茶店でそこそこきれいな女性とお茶した 日本生命のお姉さんで年に一度の契約内容の確認作業だけど
343:名無しさん@お金いっぱい。
25/06/17 00:00:04.34 qh99+cf70.net
>>342
日本生命のおねいさんちお茶するコストは年間どれくらいですの?