25/04/15 07:55:38.79 WkETdIY30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※ルンペンおじさん(FX野郎)書き込み禁止
完全リタイアをしている、目指す方のスレです。
完全FI達成した上で節税の為の法人代表者等は問題無いですが、労働ありきなFIREについての話題はセミリタイアスレでお願いします。
生保の不正受給や脱税等の犯罪行為に関する話はNGです。
★次スレは >> 950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。
前スレ
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.93
スレリンク(market板)
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.94
スレリンク(market板)
関連スレ
アーリーリタイアしようpart.8【子無準富裕層以上】
スレリンク(market板)
【セミリタイア】半隠居その25【Barista FIRE】
スレリンク(market板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 11:21:08.51 8S/77RId0.net
リタイアできていても朝からイライラがひどい
・スタバで毎回トナラーしてくるおっさん
よく行く店で店員とも仲良くしていることもあって、あからさまな態度に出せない
仕方ないから俺が遠くの席に毎回移動しているが、毎回やられているのに一向に止めない
気持ち悪すぎて、好きな店なのに行きたくなくなってきている
・自転車で車道�
3:枕s中、優先道路に対して減速せずに直進してきて先に行こうとするジジイ こちらが睨み返してやったら車減速させて文句言い返してきやがった フルタイムリーマン時代に遭遇しなかったこういう低属性との接点が増えるってことは、リタイア目指している人は考えた方が良い
4:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 11:47:54.70 J/0WN9Rfr.net
働いてたほうがましだな
5:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 11:55:13.87 Q8vVfN9T0.net
>>2
あからさまな態度に出さないからだろ
チャリだからだろ
6:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 12:44:39.86 GpCiqUjs0.net
JINの動画が今最高に旬でイケててクールだね
今日の動画のサムネなんてボカシ無しの自分の顔に文字を重ねてチラッ チラッしてみんなを誘ってるよ
なんてクールガイなんだ
7:
25/04/15 12:50:47.85 OZfpBUGvM.net
>>2
ウホッ
俺も他に誰もいないサウナで真横に座られた時は怖いと思ったよ
8:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 12:57:22.97 3wncfZzh0.net
俺はなぜか高齢の女性にモテる
爺さんの若い頃に似ていると良く言われる
高倉健みたいな顔をしているせいだろうか
9:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 13:04:19.06 wiGgelnta.net
書いてる途中で恥ずかしくなかった?
10:
25/04/15 15:58:24.42 xjAkr3o+0.net
>>5
いい加減にしろ
11:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 16:49:54.84 5LaaIhDF0.net
今有給の計算して退職日考えてるんだけど、引き継ぎ二週間にするか三週間にするか迷うな
12:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 17:01:47.49 HpTzS7WO0.net
>>10
人の会社の事情はよう分からんけど、引継期間はあなたの裁量だけじゃ決められないんじゃね?
引き継ぐ側がそれなりに理解するまでは付き合わにゃわならんから。
ま、たかが会社にそんな義理立てする理由はねえと最悪ブッチするのも手だがw
13:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 17:18:15.41 5LaaIhDF0.net
>>11
まあ一応一週間様子見てどうするか決めようと思う
引き継ぎ期間によっては退職が7月末か、8月10日のどっちかになるんだよね
二週間もあったら引き継ぎできると思うけど
14:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 17:19:07.90 5LaaIhDF0.net
ちなうちの会社は10日が締め日
15:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 18:21:43.03 GpCiqUjs0.net
>>5
あんなつまらなさそうな田舎でボッチの資金カツカツのリーンファイヤーがクールなわけ無いだろ
これからファイヤー目指す人たちにとって反面教師でしかない ああはならないでおこうとは思える
16:
25/04/15 18:37:14.95 LKSeSHLEM.net
50歳で6000万円?
まあ無理じゃないけど厳しいわな
感覚的には55歳で1億円が最低ラインだな
17:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 18:38:08.37 HpTzS7WO0.net
>>14
都会か田舎のどちらがFIREに適してるかって話は炎上しがちだから、火付するのはやめといたほうがよいようなw
自分は東京出身だから都会以外でのリタイア生活は考えづらいけど、住めば都って話もあるし価値観は多様だからね。
18:
25/04/15 19:13:23.82 bzL+hsabM.net
年齢、金額の他にもいろいろな要素があるから、そういうのを書いてFIRE診断するスレがあってもいいかも。
住宅ローンスレもいろんな人、いろんな考え方があっておもろい。
19:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 20:39:23.09 Q5ViDWLY0.net
俺は東京至上主義だけど、唯一例外的に育った地元なら住んでも良いかな。とは思ってるんで地縁とかノスタルジー的なのは有るんかな。
地元以外の地方には絶対に住みたく無いけどw
特に雪が降る所
20:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 275c-/z+w)
25/04/15 20:56:01.40 YOZ8zR6+0.net
Fireとは、社会不適合と同義ですか?
21:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW df69-yWUp)
25/04/15 21:09:01.83 GQnHEFhn0.net
東京は高いから千葉でいいや。
22:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 0724-h6Jr)
25/04/15 21:19:58.95 /WnOyOD60.net
>>19
違うと思うよ。
なお、この場でそうした挑発的なレスをあえてするあなたの意図には興味がある。
23:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 8715-NzdH)
25/04/15 21:24:39.89 WkETdIY30.net
おれは海沿い住んだこと無いから何年か住んでみたいな
24:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 8715-NzdH)
25/04/15 21:26:04.81 WkETdIY30.net
>>19
その通り
社会不適合者のFIRE生活を支えるため、社会適合者は死ぬ直前まで働くべき
25:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 076e-EbPA)
25/04/15 21:27:13.82 4wc64vDH0.net
>>19
いいえ。クビって意味です
26:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 0724-h6Jr)
25/04/15 21:28:47.01 /WnOyOD60.net
>>23
自分もそうだったのかw
まあそれでも20年以上リーマン生活してたから、若干は適合できてたと思うけどね。
27:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 8715-NzdH)
25/04/15 21:33:11.17 WkETdIY30.net
>>25
おれは学生の頃から働くのが嫌で嫌で毎日枕を涙で濡らしてたわ
やっと今年労働から解放される!
イヤッホーーーい
28:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 675c-O+ir)
25/04/15 21:39:07.36 juNkwjp30.net
URLリンク(i.imgur.com)
29:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5fb0-0IMp)
25/04/15 21:44:21.35 JGXRLrXq0.net
単身のFIRE生活ってだいたいみんなJINさんみたいな感じやろ。あれが嫌なら単身FIREはやめておいたほうがいいな。
30:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-W6ws)
25/04/15 21:47:47.92 uYd3xn4A0.net
家持ち独身自炊習慣があれば
10万も使っていない。約8万くらいの人も多いでしょ
自分は60歳~75歳までは毎年2.25万ドル米国債が償還されるよう投資した。
それ以外にNISA、ideco、現金等々で2000万円ある
今49歳で近所にある物流センター(3地区ある)で
キッティングバイトで月10万くらい長くみても60歳まで
働けばおそらく暮らせるだろうと思っているけど
今の仕事辞めるのになかなか踏み出せない。
(客観的に見ても低コスト人間なのに不思議だ)
労働が嫌なわけではないんだよね。週5日が多いというだけで
週2日なら65歳くらいまで運動がてら働いてもいいと思っている。
このスレでも週1-2日程度なら
ある程度高齢でも働いてもかまわないと思っている人多いでしょ。
31:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 47da-lJEi)
25/04/15 21:57:53.31 vc0fK3qB0.net
>>29
まずは>>1を見ようぜ
32:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 22:38:03.35 YOZ8zR6+0.net
Fireした方々は、現役時代どれだけ惨めな仕事をしてきたんでしょうかね
少し頭を働かせれば、精神的な負荷がかからずに可処分所得を得られる仕事など、いくらでもあるのに
世の中に背を向け、為替相場に一喜一憂する生き方しか選べなかった人たちを、心より憐れみます
33:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 22:38:24.94 WkETdIY30.net
>>29
おれも今は月10万くらいの出費だw
おれは59歳まで毎年ストリップス債が100万円程度戻ってくるよう買ってるw
60歳から年金100万貰う予定w
かわいそうな住民税非課税世帯に給付金をw
34:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 22:40:25.91 WkETdIY30.net
>>31
転職ガチャ回しまくってやっと引き当てたSSR窓際族でのんびり暮らしてたんだが、涙を飲んで今年FIREだ
今1.2億でこれ以上金増やしてもしょうがないし
35:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/15 22:50:45.26 /WnOyOD60.net
>>31
自分の場合は大手企業の万年課長から某東証上場企業の資本が入ったスタートアップ幹部と渡り歩いたから、さほどの苦役なく可処分所得はそこそこ手に入れられたと思うよ。出世に恵まれたとは言い難いけどね。
まあこのスレには高度専門職からFIREしてる人もいるみたいだから、あなたが想像するほど哀れな人だらけとは思えんけどね。
36:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 00:21:21.37 1S1VMKtC0.net
FIREは40歳まで400万ドル以上
37:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-W6ws)
25/04/16 05:05:40.71 NebgKB6M0.net
>>28
あんなクソつまらん生活と一緒にするなよ
38:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 05:41:18.11 1S1VMKtC0.net
下落目途
NYDOW 30000
NASDAQ12000
S&P500 : 4000
NK225 : 25000
ドル円 135
39:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 06:00:20.62 dqvYCwCSd.net
>>36
ほんと、あれがFIRE生活の典型例と誤解されそうだし彼にFIRE相談している人達、大丈夫か?
俺はある程度資金に余裕あるから株価で一喜一憂はしない。東京住みだからしょっちゅうライブ等のイベント行ったり、社畜仲間ではない昔からの友達と飲んだりしてる。国内外への旅行が趣味で今も日本の南の島を旅行中。会社辞めたのに結構忙しくて充実してるわ。
40:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 06:26:06.52 KdCf60oFr.net
普通はそういうのも飽きてくるし、自然とやることが無くなってくる。
41:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 06:49:53.54 +7yYuWDW0.net
>>33
のんびり生活捨てるのはどうしてなん?
増えてく分には困らんじゃん
寄付しても良いし
42:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 07:16:14.36 VbMjGtfk0.net
>>40
元々おれは働くのが嫌いなんだよ
学生の頃から働きたくなくて毎日泣いてたし
寄付なんかしたくない
身も知らぬ赤の他人に金やるのなんか嫌だ
これ以上、税金と社会保険料を払うのも嫌だし
あとは趣味が海外一人旅だから、来月一ヶ月どこどこ行ことかの計画が働いてたら無理
思い立って行けないし、一ヶ月とか無理だし
健康で体が動く時間が金なんかよりも大切だから、30万程度のはした金で毎日9時間も無駄に拘束されるのが嫌
43:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:03:12.87 4oPDwRtP0.net
気持ち分かるなぁ
健康寿命が尽きる前にやりたいことをやる
これを人生の目標にしたほうがいいよな
年寄りになってから使い切れない金があっても意味がない
遅くとも40代まで、理想は25歳頃からFIRE生活できるように計画するのが良い
44:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:06:52.52 pfL8IelX0.net
俺もめっちゃ楽な職場だったから仕事辞めるのは相当迷ったよ。
実労働時間は忙しい時期は12時間超える日もあるが仕事まったくしない日もあるから平均すれば多分2時間位。
だが個室があるわけじゃないから寝てもいられないしボーっとネットサーフィンして時間潰してるだけ。
コロナでリモートワークの楽さを知ってしまったからリモート期間終わって通勤するのもネットサーフィンで時間潰すのも割にあわないなと仕事辞めること決意出来たよ。
まあこの楽さで年収1200万位だったから職場としてはSSRだったんだけどね。
45:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:07:09.75 v5s0AX860.net
低コスト生活の人が羨ましい。
自業自得だが住宅ローン、車ローン、教育費込みで月70万くらいは必要だから、どこまで貯めたら辞められるのか不安でしかない。
46:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:13:52.60 pfL8IelX0.net
>>44
多少余裕みて月100万の配当(手取り80万)、4%ルールで3億もありゃ十分だろうね。
47:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:14:35.82 oIjt1J100.net
>>44
住宅ローン、車、妻子抱えてたらFIREの難易度激上がりするからしゃーない
おれも上手いこと離婚できなければFIREかなり難しかったわ
48:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:24:52.21 baoAhTQn0.net
>>39
こういう人はFIRE自体が目的になってるから
飽きてやる事なくなってFIRE卒業とかいうんだよ
FIREがうまくいく人はJINみたいに引きこもり属性強いか
もしくは逆に積極的に自分のやりたい事をやってる人
49:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:33:51.02 4oPDwRtP0.net
FIRE後はやることはいくらでもあるぞ
毎日3食、自分のために献立を考えるだけでも重労働だ
自炊じゃなくて外食ですら「どこに食べに行くのか?」という決定を下さなければいけない
社会人時代もやっていた事だろう?と不思議に思うかもしれないが、FIRE後の食事は社会人時代の食事とは全然違う
なぜならば時間と空間に制限されないからだ
社会人時代は社員食堂に縛られたりコンビニ飯に縛られたりするだろう
行列が出来る店になんていけるわけがない(昼休憩の時間を超えてしまう)
FIRE後はそのリミッターが解除され、無限の選択肢が生まれる
今は朝食(これは自炊)を食べながら、昼は何を食べようか悩んでいるところだ
あぁ忙しい忙しい
50:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:37:42.11 4oPDwRtP0.net
昼飯を食べたら矢継ぎ早に「今日の夕飯はどうする?」問題が生じる
昼寝もしなければいけないので考える時間は殆ど無い
昼寝をして起きたら17時頃になるから、そこから2時間以内に決めなければいけない
ステマ、自作自演レビューだらけの料理レビューサイトの嘘を見抜き、本当に価値ある美味しい店を選ばなければいけない
あるいは自炊するならば最強のレシピを探さなければいけない
毎日忙しすぎて過労死しそうだわ
51:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:44:27.47 4oPDwRtP0.net
総資産数千億円の某起業家や、運用資産数百億円~数兆円の某投資家のドキュメンタリー番組を見た事がある人は多いと思う
彼らの多くはカップ麺やマクドナルドなどのジャンクフードを良く食べている事に気づく
これを見て「彼らもFIRE民の自分と同じく、自分自身の食事を考える労働から開放されたかったんだな」と心の底から理解できた
この労働は終わりがない
食事は毎日発生する仕事だからだ
丸投げしたくなるよね
52:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:53:27.36 tsXUW6Wf0.net
時間があると最初は凝って色んな料理作ったりするけど飽きたら
手軽に作れる数パターンのメニューに落ち着く
53:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:55:53.11 4oPDwRtP0.net
それは飽きたのではなく「面倒になった」ではないだろうか
なぜならば自分を満足させる食事を提供する仕事は重労働だからだ
54:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:56:50.91 BZhyqi7T0.net
貧乏FIRE民なので毎日昼間立ち読みで時間を潰し
夜は安い地下アイドルの現場を探す毎日
55:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 08:58:19.49 WEgGjktT0.net
FIREしたら、若い頃を思い出して、バックパッカーになりたいんだけど、円弱すぎだよな。
1.2億あるけどまだ早いと思ってる。
56:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 09:18:33.36 FxjORjwqd.net
健康な内に行っといたら?
57:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 09:18:50.75 j/IkIEqL0.net
>>52
まあそれが本当にリタイアしてやりたかったことかの選別にはなるかもね。
前にも書いたけど、リタイアして釣三昧してた人がある日突然自分の日常が漁師と大差ないという現実に気づいて、釣りが大嫌いになったって話もあるしw
リタイア後にしたいことに思い入れが大きすぎると、現実に直面した時の失望感も大きいって話の典型かな。
58:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 09:18:54.17 oIjt1J100.net
>>54
おれも海外バックパッカーしたい派だw
59:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 09:23:55.53 DGmuriiJM.net
>>54
いくらがゴール?
自分は1.5億かなあ
でも行くと上を目指しちゃうんだろうな
きりないかな
60:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 09:24:36.96 j/IkIEqL0.net
>>56
ちなみに自分は毎日映画三昧だけど、リーマン自体はさほど映画マニアってほどでもなかった。
何気ない暇つぶしとして選んだからこそ、続いてるって面があるかもね。
61:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 09:29:11.95 j/IkIEqL0.net
>>58
自分はリストラ契機で1.2億ほどで辞めた。
その後は資産運用が割と上手くいって5年ほどで2倍超になったけど、まあそれは結果論だね。
62:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 09:43:48.51 oIjt1J100.net
>>58
おれは
>>54と同じく1.2億だけど今年FIRE決定だわ
2.5年は無税で毎月20万貰えるし、日本円も一千万、ストリップス債も毎年100万ほど返ってくるから、なんとかなるっしょって思ってる
むしろもっと早くFIREしたほうが良かったかも
63:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 10:51:10.63 yBT2ium40.net
>>58
今年1.5億達成したがトランプのお陰で1.4億に減っちまった
64:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 12:32:32.81 L40k8HnWM.net
9000の雑魚ですまん
65:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 12:50:25.93 4oPDwRtP0.net
9000億は凄いな
66:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 12:53:30.15 oIjt1J100.net
退職時期決まったから職場で色々計算してたんだが
idecoは60から65まで年金受取
年金は65歳から受取
中小企業共済は65歳で退職金受取
が一番コスパいいな
傷病手当は月24万、失業手当は月18万になるっぽい
総支給額が667万が無税で貰える計算になったわ
保守的な計算で3.75パーの450万で崩していったら100歳で1500万まで減らせれる計算になった
67:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 12:58:14.79 oIjt1J100.net
2025年は特定理由の国民健康保険月42900円で、任意継続月42100円でほぼ同じ額だから国民健康保険に変えようかな
68:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 13:41:21.85 X6sAYlRl0.net
>>58
とりあえず惰性で働いているので、特に目標はない。
ただ2年以内に勤務先が倒産しそうなので、そこでFIREしようと思います。
69:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 13:53:49.99 ST2x6ssA0.net
>>54
ジジィのバックパッカーなんか気持ち悪いだけだろ
一緒に泊まるハメになった周りの気持ちを考えろや
オトナなんだから
70:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 14:01:36.28 oIjt1J100.net
>>68
おれはバックパッカーでホテルやairbeに泊まるつもりだわ
他人と一緒の部屋では寝れん
彼女でもそばにいたら無理
71:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 14:58:42.08 4oPDwRtP0.net
年を取るとちゃんとしたベッドじゃないと寝れないしな
バックパッカーがよく泊まる二段ベッドのドミトリーは老人には無理だと思う
ほぼ垂直のハシゴはマジきつい
72:
25/04/16 15:11:46.90 p8s2TODQ0.net
カプセルホテルでハシゴが部屋の横にあるタイプだと、ハシゴ~部屋の移動が一瞬「ロッククライミングかよ」って状態になる
年取ったら無理かも、てか俺のおふくろなら絶対に無理
73:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 15:28:29.59 qougHNK0d.net
>>65
疾病手当貰いながらバックパッカーかよ。仮病FIREはドケチ板に行ってくれ
74:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 15:41:22.98 oIjt1J100.net
>>72
FIRE鬱だょ?
75:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 16:24:10.86 ST2x6ssA0.net
タマキン「分離課税を30%に引き上げ目指す」と明記しました。
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
76:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 17:43:39.37 UMHr/Wj60.net
バックパッカー🟰相部屋とか短絡的だな。
欧米人のおじさんおばさんの旅行者もゴロゴロしてるのに。
77:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 17:51:12.62 nGSsT73v0.net
>>74
国民民主はポピュリズム政党だから不人気な増税策は結局やらないと思う
NISAで作った投資への流れもブチ壊しになるし
78:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 17:55:31.23 oIjt1J100.net
そのうち売買益にも社会保険料かかるようになる気がするが
おれは2.5年後は2,3年非居住者になる予定
79:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/16 22:01:23.36 P0zefqub0.net
>>74
URLリンク(i.imgur.com)
80:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 02:17:44.64 Zpi19WPj0.net
>>44
結婚したばかりにFIRE出来ないとは哀れ
金食い虫抱えてたら、それだけ必要な金額が嵩んでFIRE達成時期が後ろにズレる
81:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 02:18:27.52 Zpi19WPj0.net
>>39
お前はFIRE適正がないだけだね
82:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 04:27:30.57 +PtkDhw/0.net
FIREは合う合わないあるな。
金あっても働き続ける人は多い。
人とのコミュニティに入っている安心感が欲しいんだよ。
83:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 05:19:30.11 QwkIysqpH.net
それもあるし暇潰し。趣味も無いし
84:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5f82-7etq)
25/04/17 05:38:59.36 X3VF8nO80.net
>>44
結婚がどれだけ最悪なものか良く分かるな
離婚した俺は不安から解放されてハッピー気分の毎日で最高だぜ
85:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5f82-7etq)
25/04/17 05:41:44.82 X3VF8nO80.net
>>82
人に指示されないと生きていけないとかアナタは生きる価値あるの?
この現代、ボランティアでも何でもあるのに
86:名無しさん@お金いっぱい。 (JPW 0H1b-U8vb)
25/04/17 05:46:55.51 QwkIysqpH.net
>>84
お前に指示されるよりはなwボランティアとかタダ働き興味ないし
87:名無しさん@お金いっぱい。 (オッペケ Srfb-0IMp)
25/04/17 07:53:14.44 Xm2wsNE/r.net
>>80
文脈が読めない馬鹿でもFIREできるんだな
88:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 12:21:36.19 +cFFl8Ls0.net
>>81
一年ちょい休職して周りが思う程FIREが楽なものでは無いと知ったわ(金銭的な意味ではなく精神的な意味で)
今は実家にいて両親が居るから喋り相手には困らないけど、独り身なら多分週2-3でも働きに出掛けるかもしれない
89:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 12:39:37.31 kDV4QawG0.net
本当に一切稼がなくていい位の資産があったら大学通って習い事して適当に資格の勉強しながらコミュニケーション欲と自己成長欲を満たしたい
90:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 12:44:06.11 +ccx3rpQ0.net
俺はFIREしたら、高野山大学の密教学科に進学したいな。
91:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 12:59:04.19 kDV4QawG0.net
>>89
おお一緒!オンライン入学説明会に参加したことあるよ
FIREしたら興味のままに学んでバイクで旅行しながら過ごしたい
92:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 13:03:13.05 8RW5TfH60.net
俺は来年の4月から通信の大学3年に編入してロースクール、司法試験目指すつもり。
英語の勉強と迷ったが大嫌いな英語より長続きしそうだから。
93:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 13:22:23.98 sFbLDwp80.net
みんな結構資格取得と勉強意欲があるんだね
知識欲はあるけど、FIREしたら目標設定してゴールに向けて走ることから完全解放されたいわ
94:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 15:41:47.02 lTdFdSzV0.net
学校も労働も嫌やったわ~~~
小中高大労働場、碌なとこなかったわ
なんやかんや言うても家が一番や
95:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 15:41:56.41 Zpi19WPj0.net
目標が全くないと逆にきついぞ
96:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 15:56:17.57 8RW5TfH60.net
仕事辞めて楽で楽しいのは確かなんだが、あまりに何も負荷がないと早く呆けそうで怖くなったわ。
なので資格の勉強でもしようかなと。
97:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 16:05:10.07 BOqCqSa+0.net
そうか~。確かにボケ防止に知的刺激は有効そう
私は目標設定そのものが嫌(達成へのプレッシャーが嫌)だけど、目標がある方が生活にハリが出る人もいるよね
98:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 16:19:08.48 Cq/lp56g0.net
ボケるかどうかは定年も含めたリタイア全体の話かと。
FIREに限った話じゃないと思う�
99:シ。
100:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 16:50:54.30 8RW5TfH60.net
FI 達成してるとどうしても資格に受からなきゃいけないってプレッシャーはないからある程度は気楽に受けられるんじゃないかと予想してる。
まあせっかく勉強したんだから受かりたいとも思うんだろうが。
101:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 16:55:21.01 8RW5TfH60.net
>>97
俺は会社辞めて誰も知り合いいないところに移住したから2ヶ月間、リアルではお店の人以外と全く喋らなかったんだが、会話の切り返しとかのテンポがめっちゃ遅くなった気がしたんだよね。
それで怖くなった。
まあ仕事辞めても誰かとコミュニケーション頻繁にとれる環境の人なら関係ないかもだけどね。
102:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/17 19:54:46.84 +cFFl8Ls0.net
ほんと人と接しなくなったり物事考えなくなったら体感出来るくらい頭(前頭葉?)が鈍化してくるのが分かるからね
自分は趣味の推し活でライブやトークショー(ラジオ含む)で参戦出来なかったオタ友に議事録書くようにしたら前より頭が活動してる気がするし、自然と人の話が頭に入ってくるようになった
103:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 11:22:56.18 diYvyrqj0.net
FIREして3週間目だけど、妻によると〇〇さんの旦那さんが仕事に行ってないって近所に言われ始めたらしい。在宅勤務になったとか適当に言って流したっぽい。
なんか近所のパン屋さんとかスーパーとかでうろうろしづらくなったぞw
104:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 11:29:48.17 rmUO1JaR0.net
>>100
それお互いwin-winになるし、いいね
自分が見たり聞いたりしたことも、誰かに伝えようと思うと自分の中で言語化したり情報を整理するので、絶対脳を使うし
FIREしたらコミュニケーションは確実に減るもんなぁ。人と話さない生活でも全然平気だけど、まったく皆無な状態が何年も続くのはね。。。
105:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 11:54:38.46 ORY/MhOor.net
世間体気にするやつは向いてないかもな
FIREを名乗って堂々としてればいいやん
106:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 12:54:01.40 H38VqNiD0.net
逆に「まだFIRE出来てないの?」という気持ちでいる
社畜は無職と同じレベルで恥ずべき存在だよ
107:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 12:56:11.00 H38VqNiD0.net
FIRE民は経済的自立が出来ているので、無職とは違う存在だ
いわば元大企業勤務のダブル年金(厚生年金+企業年金)暮らしの爺さんと同じポジション
優秀すぎるあまり定年が異様に早まっただけだ
天才児が13歳で博士号を取るような誇らしい称号、それがFIRE民
108:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 13:03:14.04 9pz+eNdK0.net
>>104
労働者が死ぬ直前まで働いてくれるからフリーライドできるんだから表面上だけでも感謝しなきゃ
109:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 13:12:29.36 BfMR6zmA0.net
>>105
話を盛りすぎだなw
ただ何かをするにつけ財布の紐をさほど気にしなくなったことは確かなので、これはFI=経済的独立の効用だと思う。
110:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 13:20:05.26 nrRzG8FD0.net
>>105
うっかり街頭インタビューに答えちゃったりすると、テロップには
【無職】って出されるぞw
111:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 13:44:56.73 9pz+eNdK0.net
>>108
TVに顔出しなんか絶対しないわ
112:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 13:58:23.41 BfMR6zmA0.net
>>109
あれ出たがる人はよく分からんな。
都心だとインタビュー協力されることもあるけど、全面拒否w
113:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 14:02:34.62 B7lGJqQo0.net
関西人はテレビに出たがる。東京でも取材に応じてるのは大抵関西人。
114:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 14:06:32.09 WAIacaL90.net
やりたいこと探しは時間の無駄だと思った52歳の春 by JIN
115:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 14:07:27.50 HOWcypnl0.net
>>101
妻の損切りに失敗して情けないでちゅねぇ🥺
世間の目が気になっちゃって情けないでちゅねぇ🥺
みんなと違うと気になってこわいよぉこわいよぉ
まるでモブですね😆
116:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 14:37:22.52 9pz+eNdK0.net
>>111
大阪人だけど、絶対出ないぞ
カメラ見たら顔が写らないように気をつける
117:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 16:03:57.27 +cV35AHA0.net
>>102
特にトークショーはメモ取りながら聴くようにしたら話の内容がものすごく入ってくるようになったわ
以前はADHD気味なのか人の話聞いてると晩飯のこと考えたりして内容が入ってこないことが結構あったんだよね
ただ遠征含め土日祝平日関係なしにイベント参加してるから、どんな仕事してるんですか?って偶に聞かれることはあるw
118:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 16:22:33.86 PDcOdT+50.net
>>114
飴ちゃんは持ってるよな?
119:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 16:24:37.15 h9s7dpL40.net
5f15-hOzi
>俺はなぜか高齢の女性にモテる
爺さんの若い頃に似ていると良く言われる
高倉健みたいな顔をしているせいだろうか
5fe2-hOzi
5f05-hOzi
5f70-hOzi
>逆に「まだFIRE出来てないの?」という気持ちでいる
>社畜は無職と同じレベルで恥ずべき存在だよ
120:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 17:03:21.63 H38VqNiD0.net
>>113
やたら他人からの評価を求める人って本当に実力FIRE民なのか疑わしいよな
幸運(宝くじ、ギャンブル系のハイレバレッジ取引)系か遺産相続系FIRE民の香りがする
121:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 17:07:32.92 H38VqNiD0.net
実力FIRE民ならば、FIREする過程で自己承認欲求を十分に満たせる称賛を受けてきたはず
それがない空虚な存在(つまり実力FIREではない)なのだろう
だからFIRE後に世間一般に誇れるような地位を後付けで求めるようになると思っている
122:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 17:15:30.13 9pz+eNdK0.net
>>119
確かに自己承認要求とか無いな
他人に何を思われようが興味ないし
自分が楽しいFIRE生活おくれるかどうかだけだわ
123:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 17:27:37.70 PDcOdT+50.net
喧嘩をぉ止めててぇ~
カネ持ってんだから、もっとヨユー見せなよw
124:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 17:28:20.71 24g1l6Sl0.net
承認欲求は代償行為なんですよ
満たされない何かを承認によって満たしたいという願望です
125:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 17:30:54.91 2kdUygfb0.net
FIREの過程とか言い出した
結果が全てだろ
理想のFIREでも語るかなw
他人が気になって仕方ないねw
126:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 17:34:20.92 HOWcypnl0.net
まぁFIREとか関係なく
世間からどう見られてるか気になるとか
みんなと同じでなきゃとか
皆が結婚してるから自分もしなきゃとか
FIREより仕事で指示されてる方が安心できるとか
そういう人はそもそも自立して生きる能力が低いので、ただのNPCだと思って生きる方が幸せなんじゃね
127:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 18:16:08.60 9pz+eNdK0.net
>>121
金持ってる方が我が強いから揉めると思うわ
128:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 18:20:45.22 SoURtLr50.net
>>125
それは言えるな。
比較的若年でそれなりに資産形成できるほど自尊心が強いから、他者とは相容れない傾向が強いw
129:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 18:32:27.66 OLEhpzDm0.net
金持ってたらリアルで揉めると面倒くさい事わかってるから、リアルでは気をつけるけど
ナチュラルに自分以外を見下してるからな
130:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 18:44:29.68 7mvge2/F0.net
定番の話題だけれど、金持ってそうと思われて得することなんて何一つないからな
131:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 4741-1TAw)
25/04/18 19:16:25.88 obBvbwZV0.net
優秀な人はFIREなんてしない
132:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5f4b-CORL)
25/04/18 19:23:12.66 0j4vMg9o0.net
世の中に貢献したいって言ってるのに小銭稼ぎに必死になってるやつって何なの?
ボランティアすりゃいいじゃん、変に理屈こねてるからおかしくなる
133:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5f42-pM2e)
25/04/18 19:24:20.89 HOfTu9JL0.net
「逃げるやつは皆社畜だ! 逃げないやつはよく訓練された社畜だ!」
134:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 0770-L2HY)
25/04/18 19:25:06.16 uBuEDjt00.net
自分の仕事が好き/天職に就いている人がFIREしないだけで、優秀であっても人に使われるのが嫌な人はFIREする
135:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 8715-NzdH)
25/04/18 19:29:34.92 OLEhpzDm0.net
>>129
優秀じゃない人がFIREして、優秀な労働者に支えてもらう
素敵な共生社会やね
ビバ日本!!
136:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 19:48:15.68 SoURtLr50.net
>>129
FI=経済的独立してる人はいると思うよ。
仕事に充実感があれば、お金があっても働き続けるかもしれんし。
137:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 19:48:20.15 obBvbwZV0.net
>>132
優秀な人は人を使う
138:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 20:05:13.28 uBuEDjt00.net
社長以外は結局人に使われてるよ。。。
139:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 20:14:40.01 HOfTu9JL0.net
会社の利益のために、長時間労働や低賃金での労働を厭わないず、会社の命令に従い、自分の意見を主張しないのが優秀な社畜
FIREするなんてとんでもない
これからも是非会社のため、そして日本のためにも頑張っていただきたい
140:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 20:15:22.65 zbpoogEu0.net
社長だって従業員に使われてるよ。
Z世代とか会社を食い物にしてる。
141:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 20:16:33.45 hoAvM+b+0.net
今家持自炊なので生活費がとても低いのですが、完全fire、もしくは労働時間大きく減らしら
時間ができる分逆に無駄遣いが増えたりしないか心配ですが、杞憂でしょうか
光熱費は仕方ないと思いますが
142:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5f29-0IMp)
25/04/18 20:23:48.61 zbpoogEu0.net
リーマンショックの頃ニートやってたけど、あんまりカネを使わなかったな。
143:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 0724-h6Jr)
25/04/18 20:36:29.56 hTLnNSPB0.net
>>136
自分も一応最後は経営側の立場だったから、その経験があるともう雇われはヤダって気持ちが正直強いな。
144:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 0724-h6Jr)
25/04/18 20:38:24.44 hTLnNSPB0.net
>>138
社長は株主の雇われかと。
従業員なんか原価か販管費くらいにしか思ってない人も多そうw
145:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 0724-h6Jr)
25/04/18 20:41:34.20 hTLnNSPB0.net
>>142
ちなみに法的には社長という存在は規定されていないよね。
代表取締役が社長を名乗ってることが多い。
146:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5f3a-7etq)
25/04/18 20:57:54.94 HOWcypnl0.net
月500円でアニメ見放題
YouTubeでは無料で一生見切れない動画が沢山
最近はローマ史や化学を勉強し始めて時間が溶ける溶ける
仕事の必要がなくなったから田舎の安い家で大自然の中散歩が楽しい楽しい
VRチャットで毎夜みんなで集まって好きな作品について朝まで語り合い
安く娯楽が楽しめる素晴らしい時代だ
147:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 22:11:48.06 yU2mLXPy0.net
1億で退職打診中だけど、とんでもない
相場になってきたな。株価下落と現金化で
7800万円くらいになってしまった。
まだ株のポジション6割くらいあるので、
さらに減らすべきか。
でも現金もインフレで目減りするからな。
148:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 22:17:59.26 cVJ1lBhy0.net
やりがいのある仕事を一生続けることこそが人生の目的です
結婚し子どもを育て上げ孫と遊ぶことこそが人生の喜びです
地域社会を支える一員として貢献することで人生は深まります
30以降で独身だと結婚した友人達とは次第に疎遠となり
人生が年々つまらないものになっていきます
結婚していなければ人生における重要なイベントが何もなく
ずっとだらだら消化試合が続くだけになります
人とのつながり無くしては人生は虚しい
良い人間関係に勝る財産はありません
金は使うものため込んでも無益なのですどんどん使いましょう
149:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 22:35:04.15 OLEhpzDm0.net
>>145
おれも6月から有給消化だw
一千万ほど日本円にしてるし、2.5年は無税で毎月20万貰えるから特になにも思わないな
150:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 22:50:42.55 fcqOL+rOd.net
再就職を検討するFIRE民=早期リタイア組も!? トランプ関税ショックが日本の個人投資家を直撃中!
151:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/18 23:08:32.16 24g1l6Sl0.net
皆さんコロナショックの時は何してたんすかwww
152:101
25/04/18 23:09:20.59 diYvyrqj0.net
なんか俺、情けないオッサン扱いされてるなw
起業した会社を売ったんだよ。
取引先や社員に今度何やるんですか?とかこれからどうするんですか?とかよく聞かれたけど、うーん、しばらく休みますって言ってある。ほんとはもう何もする気ないw
153:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 00:02:42.88 OTADxB910.net
気持ち悪い流れだな
Fireに無縁な奴が発狂してる
154:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 00:59:47.46 w3LJOTGU0.net
>>144
分かる、自分も最近3Dモデリングに興味持ち始めて有料級の講座がYouTubeにザックザクある事に気づき、タダである程度の技術を身につけることに成功したわ
本当学ぶことに金を払うのがバカらしくなるレベルだ
仮に金を払うとしてもある程度この手の手段で知識を上底してから目的を持って門をくぐりたいものだ
155:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 05:39:27.59 9P2SU9zo0.net
堂々とFIREしたぜ無職サイコーって言えばいいのに
周りの目を気にしたり世間体気にしたりして取り繕うのとかダサイな
こういう情けない奴は世間様を気にして嫁とかいう無駄を損切りできないパターンが多い
このスレに結構いるが、自分をシッカリ持ってFIREしてる奴ほど嫁損切りもしてる
156:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 05:46:54.06 9P2SU9zo0.net
なお、FIREしてる奴は自尊心が強い傾向にあるのは確かにその通りだと思う
でも、世間に怯えてビクビク周りに合わせてナヨナヨ取り繕って生きるより
世間など知ったことか俺は自分の好きな事や楽しい事すんだって方が人生ハッピーだと思う
157:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 05:50:51.23 2O1K87Zn0.net
>>149
リタイアし始めの頃で資産減少に怯えつつも淡々と引きこもり生活してたな。
今は当時より資産規模が大きくなったこともあり、現金相当物の比率が増えている。
158:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 06:05:52.16 BpetWtA90.net
桐谷投資法では配当+優待で年4%以上あれる銘柄を分散投資
今こそこの投資法だろ リタイアするには
159:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 06:07:32.77 iLQ/m4sL0.net
人目を気にするのは日本人の悪い癖だな。
働く必要がないから働かないと言えばいいだけなのに。
160:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 06:21:28.56 lESflFuO0.net
まあ独身FIREで死ぬより愛する妻子供孫に囲まれて死ぬ老人のが見てて羨ましいのは間違いない
いくら過去に名声があっても山城新伍や村田兆治や門田博光みたいな死に方じゃなぁて思う
161:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 06:24:29.27 BpetWtA90.net
>>158
周りで見てる人はそう思うけど
旅立つ人の本心なんてわからん
162:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 07:04:03.98 hUCCJzhG0.net
愛する妻子供孫に囲まれて死ぬ老人
ってどのくらい居るのかね?
そうやって死ねれば、もちろん幸せなんだろうけどさ
163:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 07:45:46.78 VxMuNdbo0.net
すぐ死ねれば良いけどすぐではなければ「まだ死なない」とか思われているなあって思っちゃうのって不幸やろ
最後の時は好きなときに旅立ちたい
164:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 07:47:55.34 VxMuNdbo0.net
赤の他人だから「愛する妻子孫に囲まれて」なんて言えるんだよ
愛するなら迷惑かけたくないだろ
愛する妻子孫には旅立ったあと時々思い出してもらうだけでいい
165:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 07:58:46.85 X4DXSQ2k0.net
もし自分の命を犠牲に世界が救われるなんて事になっても、アルマゲドンのブルースウイルスみたいな、まじカッケェす的な死に方より、誰にも知られず己の中のみで完結してひっそりと死にたいよね?
166:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 08:06:36.73 Gm1/Z8i40.net
「嫁損切り」とか言ってる奴らは、リーンFIREで家族養う余裕の無い(もしくは結婚出来ない)連中の負け犬の遠吠えだろw
167:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 67a6-cw+m)
25/04/19 09:00:27.21 SkCspsPS0.net
>>158
浅い
168:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 09:49:17.70 2O1K87Zn0.net
>>158
現実問題として囲まれてるって意識がもう無い状態のような気もするが。
169:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 10:00:21.45 4z06Y+dj0.net
竹林化した庭、20m級に伸びた大木、無尽蔵に枝葉を伸ばし続けた生け垣、残置物てんこ盛りの負動産の処分に苦労したから、自宅に自然物は一切植えず、なおかつミニマリストな生活を心がけている
自分の死後、子孫から恨まれないような配慮をすべき
170:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 10:06:10.24 NVu3Yj3/0.net
>>127
自分も以前は朝の通勤電車を苦役列車行ってらっしゃいwって散歩しながら見送ってたけど、今はフラットに労働ご苦労様です。頑張ってください。ありがとうって感謝の気持ちで見送ってる。
171:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 10:24:03.16 JW4VTXGc0.net
>>158
挙げてる有名人からして高齢者の古い価値観て感じ
172:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 10:47:15.81 +fIxoL/50.net
シンプルに気持ち悪いな
173:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 11:13:23.62 DVSUbA4o0.net
>>158
それはドラマの見過ぎだな
介護する方は大変だし、入院なんかしたら最初はみんな来るだろうけど、みんな来なくなるもんだよ
みんな自分の生活があるからな
なかなか死なない老人の相手するのも面倒くさくなるってもんだよ
174:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 11:22:51.66 wcx5ckky0.net
君たちの元にも来る金稼ぎの話は基本的に詐欺なんだ。SNSはそれしかない。
ワンルームマンション投資、ネットワークビジネス、情報商材、投資詐欺、ノウハウ塾
何者でもない俺たちの元に金稼ぎの話なんて絶対に来ない。
冷静になって考えてくれ。相手が俺たちから金を取るためなんだよ。絶対にあり得ないんだよ。
175:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 11:27:12.79 rZW+5TZI0.net
身寄りのない人って死んだらどう処理されるのかな?
176:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 11:31:06.24 VuftAlQQ0.net
使い古しの対立煽りに必死過ぎ
177:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 11:31:57.70 a6ssnHM90.net
15年以上前だけどゴールドを売る業者がやたら接触してきて追い払ってたけどあれだけは買っとけばよかったなあw
ノベルティグッズでピカピカの金の延べ棒のオモチャみたいの置いてったんだけど水に漬けるとほどけてタオルに変身するのな、あれ面白かったな。
178:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 11:33:21.58 DVSUbA4o0.net
>>173
君が手に持ってる板でググったらすぐ出てくるぞ?
179:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 11:34:51.25 rZW+5TZI0.net
>>175
豊田商事の類だろw
180:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 14:34:11.27 LqAfmL+00.net
>>172
誤投下?
ここの住人のかなりの部分は言われるまでもなくそういうのに引っ掛からなかったからこそ、ここにいるんだと思うけどね。
181:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 14:37:39.25 quzUVvv10.net
>>156
あの人総資産5億の人だから
テレビが面白く演出してるだけで株主優待で1年中暮らしてるわけではない
182:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 15:02:18.35 /xSc2Syh0.net
>>179
桐谷さんが、いつも自転車で爆走して店とかに駆け込んでると思ってそうだなw
過剰演出なのに
183:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 7f20-dMWY)
25/04/19 15:43:17.63 Gm1/Z8i40.net
バラエティ番組は放送作家が台本書いてる事を知らない人が殆どだからな。
184:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 2702-W6ws)
25/04/19 16:13:39.89 BpetWtA90.net
>>79
ガンダーラに向かう孫悟空みたいな心境?
185:
25/04/19 16:33:17.05 dLnWxTD/0.net
>>180
それにしても家の中モノだらけでおよそ金持ちの家とは思えない散らかりようだったぞ。配当高い銘柄狙うのはアリだが優待はゴミになるもの多いからいらんわ。
俺は資産が増えれば増えるほど持ち物が減っていき、引っ越しの時、新たに買った電化製品の搬入以外、全部自力で
移したわ。
186:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 16:46:47.49 4z06Y+dj0.net
わかる
FIRE後は自分もミニマリストになった
まず本棚と紙の本をすべて撤去、断捨離した
また意味もなく保存していた製品の箱もすべて捨てた
最終的にはPC作業デスク、アーロンチェアリマスタード、ワゴン(イケアのロースコグ)、無垢材のベッドフレームとマットレスだけが残った
187:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 16:50:04.32 Uv0xcg+/0.net
今年FIREだからスーツや革靴やら着ない服とか処分していってる
188:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 16:57:35.36 mOflRlYH0.net
桐谷はアスペルガーっぽいから、やりそうな感じもするけどな。
189:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 17:08:41.21 kjWT8rVd0.net
桐谷さんの公演会のギャラ、1回で30万円くらい貰ってるらしい
月20回と言ってたから、年間240回なら年収7200万円と超高収入
半分税金払っても、再投資で種銭が5億円に膨らんだのも納得
190:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 17:37:56.62 +m+cZoPh0.net
>>187
>月20回
そんなニーズあるのか
1回30万て相当だが
(普通は1万円程度)
191:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 0724-h6Jr)
25/04/19 18:07:04.76 2tt4LTf00.net
>>185
職業にもよるかもしれんが、あえて処分せにゃならんほどスーツやら革靴やら持ってるものなの?
自分は技術系リーマンで私服で働くことが大半だったせいか、リタイア後に処分を考えなきゃならんほどスーツも革靴も持ってなかったw
192:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 18:23:42.94 BpetWtA90.net
桐谷さん投資術やるならまさに今だろ
有名どころで年配当+優待=4%以上なんてゴロゴロしてる
分散投資でガッチリ
193:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 18:25:23.56 BpetWtA90.net
そして買ってしまったらもう買値を忘れて配当と優待のことだけ考えて生活するんだよ
不動産投資で不動産価格のことは考えずに家賃収入だけ考えるのと同じ
194:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 18:29:10.21 +m+cZoPh0.net
>>190
どう考えても
誘い水
195:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 18:31:01.07 BpetWtA90.net
2万円投資したら一生1000円分の食事が不労所得としてもらえるわけだ2×365=735万円になれば毎日食費1000円分が死ぬまで無料
若い人はいまある2万円を1000円分×20回として使っちゃ駄目なんだよ これから何十年も生きるんだから
自分の寿命が見えた時、80歳まで生きると仮定したら60歳になったときはじめて元金2万円をどう使うか考えればいい
196:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 18:34:46.86 BpetWtA90.net
買ってしまったら建値(買値)を忘れて配当+優待だけ考える
買値が半分になっても気にしない つか高配当優良銘柄はなかなか半値にはならない
JTとか冶金工とかインペックスとか今の半値にはなかなかならない
怖いのは減配だけど成長しない会社はあまり減配もない
197:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 18:37:12.86 BpetWtA90.net
FIREしたいなら余程の経験者じゃないと為替関係するSP500とか精神的に無理
配当も少ないし為替変動がすごいからアックダウンに精神が持たない
仕事が精神的につらいからFIREするのに毎日円高のニュース見ていられないと思う
198:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 18:40:08.55 BpetWtA90.net
2×365=730万円だな 食費が1日1000円の人なら 730万円+年家賃+諸経費でFIRE(20%税金除く)できる計算だわ 間違ってる?
199:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 18:42:04.65 DVSUbA4o0.net
>>189
おれも普通のリーマンとはちょっと違うから普通がよくわーらんけど
冬用スーツ3セット、革靴の新品二足置いてた
冬スーツ2セット、革靴新品1足はメルカリ売ったよ
スーツ1セットはFIRE後に破棄、革靴新品一足は置いておく予定
200:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 19:36:43.60 kjWT8rVd0.net
ファイヤーしても必要なのが、革靴な
冠婚葬祭に必要、喪服にも合う黒い革靴だけは用意しとけ
201:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ df81-W6ws)
25/04/19 21:04:05.11 4+g5zOJI0.net
為替気にしてる時点で投資した投資信託の理解が全く足りてないから
一生FIRE出来そうにないなw
202:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 21:23:31.56 2tt4LTf00.net
>>195
ロジックがよう分からんのだが、他レスから判断するに国内高配当か高優待株投資ならよろしいわけ?
そういう投資先は逆に成長事業が限られてるゆえ高配当や高優待している可能性もあるわけだから、為替増減を気にする以上に低成長リスクの方が大きい場合もありえそうだけどね。
もちろん高成長を維持しつつ高配当の企業も中にはあるだろうけどね。
203:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 21:33:01.50 BpetWtA90.net
成長に賭けて投資するのはアリなんだが本当に成長するかどうかわからないしそんな企業は配当が少ない上に高PERまで買われていくから暴落の時にまともに一時的にでも下がる。そんな企業の株価は戻るんだけど
その下げにはリタイアしていると戻るまで(働いているときより)精神的に苦痛だから耐えられないって話。
204:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 21:35:46.12 BpetWtA90.net
今もみんなGAFAM握って耐えてる人多数だがいつまで耐えられるかな
日本の高配当株なら耐えやすいと言えないか JTとか三菱商事とか
熟練の猛者ならSP500で良いんだよ
205:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 21:38:05.69 BpetWtA90.net
低成長でも減配しなければいいんだよ 株価が下がっても売らないんだから
206:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 0724-h6Jr)
25/04/19 21:57:58.04 2tt4LTf00.net
>>202
SP500の為替リスク云々の話からなんでGAFAMが出てくるんだ?w
ちなみに自分はGAFAMの一部企業は20年前後ないしそれ以上握ってるから、ボラに耐えるのには結構慣れたよw
まあリスク判断は個々人の属性にもよるから、SP500と国内高配当&高優待のどちらを高リスクと判断するかは人それぞれという、身も蓋も無い結論になりそうだがw
207:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 22:39:17.96 DVSUbA4o0.net
>>202
gafamが衰退しても次のgafamが現れるだろうからsp500でええやろ
日本はこれからどうなるかは知らんが、石油も食料も自前で用意できるアメリカさんはロシアさんの上位互換やからなんとかなるっしょ
208:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 22:42:04.81 BpetWtA90.net
>>204
君のように20年も投資経験あるならいわゆるショックを経験しているからFIREしていても今回のショックに耐えられるが
普通は耐えられないだろうって話をしているんだが
私が言わんとしていることがわからないなら仕方がないね
ボラに耐えるのには結構慣れてよかったじゃないかw
209:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 22:46:13.49 VuftAlQQ0.net
5000万スレで自演ミスったからこっちで頑張ってるのねw
210:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 22:49:32.78 BpetWtA90.net
>>205
ほぼ無配当でも成長を信じて「SP500と為替が混じったボラ」に耐えられる人ばっかりなら良いねって話だから
今回のこの程度のボラで投げた人もいるらしいから
211:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/19 22:52:44.11 BpetWtA90.net
俺は金融資産1億円以上2億円未満スレに常駐しているよ まだFIREしてないけどな
212:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 01:47:21.10 UoKxs5Mf0.net
>>199
それな
日本株も円高になりゃ為替差損計上および地合い悪化の影響で株価が下がる
為替リスクも織り込んでる
かといって人口減少フェーズになった日本の内需100%株なんて買えるわけがない
パイの大きさが確実に萎んでいく
目に見える地雷
213:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 02:00:01.55 GkB9XUlt0.net
>>209
そんなしょぼい資産なのかよ!
214:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 02:03:20.45 9V79+KhgH.net
それだけの資産があってFIREできないって終わってんだろ
毎月100万すら出金できんの?
早く損切りしろよww
215:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 02:42:55.93 GkB9XUlt0.net
2億レベルで毎月100万円出金とかバー茶かよ!
216:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 02:45:56.34 mVorp3kE0.net
その資産で100万すら出金できないって
FIREできる頃には死んでんじゃね
217:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 03:06:00.51 GkB9XUlt0.net
人生がFIRE
それもいいと思�
218:「ましすw
219:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 06:11:06.59 Mbplwjt70.net
JINさんって初心者がらやらかす典型的なFIRE失敗パターンを邁進してるな。今インデックス投信を売ろうか悩んでるとか、なんかもう見てられないレベル。
220:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 06:49:57.00 kW8QJElG0.net
>>196
食費だけなら730万円でFIREできる計算だって1番最初に言っているのに 突然月100万円取り崩すとか どんな理屈なんだろうw
221:
25/04/20 07:41:51.94 1e83DT4Z0.net
伸びてるとおもったらS&P500が熟練の猛者用てw 一番初心者向けだろ
日本の高配当なんてインフレに成長が負けたら配当の価値は下がるし、利益が減ったら配当も減る
今のように全体が下げてるときには瞬間的に配当があがっていい銘柄はあるけど、それを見つけることこそ初心者には無理でしょ
222:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 07:54:09.61 GQSv8wFG0.net
初心者の定義からせなあかんのかいなw
223:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 07:57:05.81 7w432bTg0.net
>>179-181
夜更かし終わっちゃうのかなぁ
好きなのに
224:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 09:33:12.43 GkB9XUlt0.net
境界性FIRE妄想症候群の人来てますね、ちょっと強めのお薬処方しましょうか
225:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 09:37:20.07 hVFoe84P0.net
現実世界で憧れている人格をネットで演じる事で自分の心のバランスをとる
これは5ちゃんだけじゃなくTwitterでも他のSNSでも見られる現象
この人の場合は誰に対しても強気で思ったことを言えるキャラクター
そういう自分でありたいっていう欲望をここで叶えてる
226:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 10:19:12.10 XlIy/Q5h0.net
欲望を叶える場所があって良かったわ
227:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 11:33:52.69 BgXAil04M.net
一日1000円の食費でとか
貧困過ぎだろw
228:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 11:54:43.12 dnWkaQ+b0.net
>>224
外食したら1食でも1000円以内で済ますのは厳しい
一昨日に外食したけど、1食4000円くらいだった
229:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 12:14:39.72 UoKxs5Mf0.net
こないだ昼にランチしたら20000円だった
4人だから1人5000円くらいか
230:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 12:36:05.43 BgXAil04M.net
貧困FIREって生活保護かな
231:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 12:42:54.00 UoKxs5Mf0.net
まぁ生活保護と違い定期的に就労指導されない分
貧困FIREのほうがマシだとは思うが
爪に火をともすような生活を続けるくらいなら働き続けたほうがいいとは思うのは確か
3億円以上の資産を築いてからFIREしろよ
これなら80%暴落が来ても生活保護レベルの生活は維持できるから心に余裕が持てる
5000万~1億円くらいだと、暴落フェーズに耐えられない
232:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 12:50:13.99 dnWkaQ+b0.net
>>228
独身だから2.5億ほどで完全FIRE
絵に描いた様な豪遊は出来ないけど、そこそこいい生活は出来る
233:
25/04/20 12:56:19.23 1e83DT4Z0.net
>>228
全部リスク資産なわけないでしょ
あと80%の暴落来るような社会情勢ならおれなんて働いてても首になるわ
234:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 13:05:16.80 62LThGEV0.net
そもそも株や投信全力積立しかやってない前提で話されても
長年やってればデイや売りでもどうとでもなる人もいるし
fxやオプションやってる人もいるわけで
235:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 13:32:07.95 kW8QJElG0.net
8割方リスク資産で信用2階建野俺が来ましたよw
まだFIREしてません
236:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 13:36:32.52 kW8QJElG0.net
経済的に独立して仕事から引退して他人の言う事は聞かず好きな事だけやっていくって 今のホリエモンやがな
237:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 13:50:54.45 95o0IM5Z0.net
資産5千万未満の貧乏FIREしてる
立ち読みと安い地下アイドルライブ選んで行く毎日
238:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 14:43:03.95 G/2wHgLa0.net
>>234
年齢と持ち家によっては余裕にもなるし悲惨にもなる 故にナニも反応出来ない
239:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 15:25:53.18 MIjT57II0.net
>>232
信用2階建てで、4/7にかけての暴落で追証は出なかったの?
わいはその後の乱高下で、印旛で50万儲けたが
240:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 15:54:34.67 Cz4eYzdKr.net
>>234
勇気あるな
241:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 15:59:20.69 s74uxep60.net
オレもナニが反応しないのが悩み
242:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 16:01:56.07 w9NlwpdD0.net
まあ、このスレに1年以上居て思った事だが・・・
他者の意見や考えを自己責任において「切り捨てる」「ガン無視」する事も必要だと思うようになった。
資産規模も年齢も月々の生活費・娯楽費などなど・・・いろいろな状況・環境・年齢など・・・
いろんな立場や考えの人が居て、それぞれの立場からいろんなことを好き勝手(w)言うので・・・
全部まともに聞いていたらとてもついていけなくなる。
どのみち結果責任は全て自身に掛かってくる以上、自身で収取選択していく事が必要になる。
例えば・・・「リタイアに1億必要」等と言ったレスがあったとして・・・
そんな意見をまともに聞いていたらそこいらの凡人レベルじゃ死ぬ直前まで必死こいて働いたって1億なんて用意できませんw
じゃあ死ぬ直前まで必死こいて働きますか?って訳でもあるまい。
・・・という事で、結局は自分で計算して考えて自己責任で決めるしかない。
243:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 16:16:45.30 hVFoe84P0.net
戸籍の筆頭者じゃないと信用できない
244:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW f96a-LrzF)
25/04/20 16:45:12.89 8Jvp6T7t0.net
>>240
よう分からんが、こどおじ/こどおばFIREは認めんということでよろしいか?
245:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ a665-I3kk)
25/04/20 16:59:35.64 MK7pjZd10.net
個人的には単身者であれば3千万が最低ラインの目安かなと思う
246:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 19:08:11.86 UoKxs5Mf0.net
>>242
ローンなし持ち家、固定資産税年5万円前後の田舎ならそれでもいけるかもしれんが…
かなり厳しい数字だな
247:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 19:55:11.08 w9NlwpdD0.net
>>243
まあ、一応の「最低」ラインだからね。
「これから」FIREを目指す人にいきなり「1億貯めろ」等と言っても・・・それじゃあ先が遠すぎてお先真っ暗よw
貯めて増やして行きながら「これだけあれば〇年は働かなくても~」となり、
「最悪リストラされても生活はできる」「いざとなったらいつでも会社辞めてやる」
「今会社辞めてもリタイアは出来るけど・・・どこまで余裕を積み上げようか?どこまで想定外に備えるか?」
「どこまで贅沢できるように資産積み上げようか?」
・・・って具合にステップアップしていけた方が良いでしょ。
248:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 19:57:14.18 XlIy/Q5h0.net
>>236
追証は出そうになりましたよ
249:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 20:01:06.43 XlIy/Q5h0.net
今のホリエモンの状態がFIREしている生活と考えるかFIだけと考えるか 俺はFIREしていると思うんだけど
みんな働いているって言うんだよ 宇宙とか焼肉屋とか金に困らず好き勝手なことやってるだけなのに
250:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 20:22:00.06 HxRW6KrL0.net
リタイアではないな
251:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 20:23:25.39 XlIy/Q5h0.net
リタイアって世捨て人みたいな生活せなアカンのかいな
252:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 20:31:16.83 xICjDTa/d.net
絶対働かないというのならそれは縛りプレイですな
253:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 20:32:58.81 XlIy/Q5h0.net
ホリエモンって周りから見たら働いているように見えるのかな 岡田斗司夫とかもそうだが面白がっているようにしか見えないけど 彼らに苦痛は無さそうだよ
254:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 20:38:19.49 HxRW6KrL0.net
逆に働くの定義がよう分からん
苦痛を伴わないと認定されんの?
255:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 20:49:37.43 DLnWa5F70.net
配当金で生活してても、
決算書を読んでリスクを取っている訳だから労働と言えなくもない。
256:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 20:50:23.61 XlIy/Q5h0.net
経済的に支配されて苦痛を与えられるからFIREを望む
会社辞めて金に困らず毎日好きな釣りをして魚釣りまくったらその魚を誰かが毎日買っていく
それって釣りは仕事になるのか?
257:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 20:52:36.63 XlIy/Q5h0.net
俺、決算書読まんよ 最近は、お前ら世界中の有能な人々が決算書出た瞬間に読んで適切に過剰反応してくれるから
258:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 21:06:46.22 VZzKpgr20.net
>>242
4%ルールで考えて年120万取り崩してそこから税金引いた手取りで暮らすとなると月10万未満だろ。
流石に無理だろ、インフレ進んでるし。
基本的に最低ラインで5000万からFIってところじゃないかね。
259:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 21:13:38.72 Ikg0/d8G0.net
>>254
ある意味それはグローバル優良企業の大メリットだな。
自力で決算を読み解かなくても、わざわざブログで解説までしてくれる人がごまんといる。
260:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 21:14:22.05 DLnWa5F70.net
120万ならnisaや基礎控除使えばほぼ無税。
持ち家があればギリギリ可能かな。
261:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 21:27:05.76 ae+fn0Pt0.net
>>255
4%ルールとか資産を維持しないといけないと思うから、どんどん必要な金額が高くなるんだよ
50歳でリタイアしたとしても、切り崩しながら年金貰うまでに逃げ切れればいい
それ以降は負担もぐっと減る
ただし贅沢もできない。だから最低ラインなんだよ
262:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 23:14:42.89 MJTnH8it0.net
>>258
50で辞めたら年金だってたいしてないだろ。
55位ならまあ逃げ切れるかもだが。
263:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/20 23:26:50.76 dmQezzje0.net
JINさんの1か月の収支見たけど、月14万のカツカツ生活じゃないか
もっと優雅に生きてるのかなと思ってたけど、現役で働いてる底辺職の人の生活と同じだな
会社に行かなくていいのはメリットかもしれないけど、そのためにここまで切り詰めた
経済的にギリギリの極限極貧生活は憧れないなぁ
264:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 00:11:07.99 185YLBcF0.net
年金で生きていけるの?
265:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 00:21:02.98 i/RQpFCK0.net
もちよ
266:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 02:25:11.69 4LOnxEHe0.net
理想のFIRE掲げて一生アーリー出来なさそうなエアプがどんどん釣れるな
267:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 03:08:06.07 BXdyTbFV0.net
厚生年金の平均14万、国民年金の平均は5.6万、
50代でFIREして少なく見積もって10万は貰えるだろう
50代で3千万、年100万程度切り崩してもおおよそ4%ルール
資産を減らしてもまあいける
年金貰いだしたら、残りは4%未満でほぼいける
無理とか言ってる奴はろくに試算すらしてない
あと、JINの生活見て14万はやりくりがあまり上手くないのと
2023年ぐらいの資産で6千万ぐらいあったはずだから資産としては十分
なのにビビり過ぎなのと、投資の方針がブレすぎなので参考にはならない
FIREを旅行行きまくりとか優雅なものと勘違いしてるなら
いくら金あっても足りないし、
大なり小なりあっても大体JINみたいな生活になるよ
自由な時間は人それぞれだけどね
否定的な人はセミリタイアの方がよさそうだね
268:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 04:01:35.86 nzDnaSTm0.net
JINさんはFIRE突入した時の方針を捨てて労働収入なくなってから生活レベルを上げようとして個別株に手を出して失敗とか、不安になってインデックスを売ろうか悩むとか、それ絶対やっちゃダメでしょって方向に全力疾走してる。あんなんでうまく行くわけないと思う。
269:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 05:03:30.79 k+D7zdNc0.net
>>216
みんなJIN先生思いで優しいな。
彼は、たまたま資産をインデックスに入れてたら増えただけで投資の知識と才能は無いと自分で言ってるのに、FIRE相談会やオフ会が盛況で応募者が何考えてるのか分からんわw
65歳からの年金は13万円とのことで早期退職を鑑みても現役時代高給取りでは無かっただろうから投資原資をどう貯めたのか?(もしかして相続?)とは思った。
あまりここでJIN先生のことを書くと再生数増加に貢献してしまうのでもう書かないが。
270:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 05:14:05.52 uK08j6r70.net
最低限の生活が嫌だったり不安だというなら思う存分リタイア遅らせるなり、資産積み上げるなりすればいい。
その辺の判断は「自己判断」で。
一方今の時代、金掛けない趣味や暇つぶしだってある訳だし、変な見栄張るためにカネ掛けてもしょうがない。単身なら尚更。
本当に欲しいものや必要な物なら、数千万貯めるまでの間に手に入れてはいるでしょ。
パソコンにしてもTV家電などなどにしても・・・一通りは揃っているだろうし、あとは寿命迎えた分に関しての買い替え分のみが必要な程度。
将来の不確定要素や不安材料など・・・億貯めたって100%は解決しない。気にしすぎても「キリがない」。
271:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 06:50:50.22 recltwIC0.net
FIRE
272:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 06:53:03.87 recltwIC0.net
JINって50で平社員だったから、仕事できないんだろうと思ったら、一浪で岡山理科大学卒ということで納得
地頭も悪そう
273:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 07:12:53.38 Ul0xAobP0.net
>>234
汐留の地下通路でよくやってるようなヤツ?
地下アイドルライブ
274:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 07:27:04.14 tH7TPb92H.net
米株指数ETFでFIRE勢は資産持ち替え出来なかったら
いま相当苦しいわな
275:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 07:32:28.45 jJAchIRHr.net
FIREしてやりたいことして認めてくれる人がたくさんいるのはいいことやん。匿名掲示板で陰口叩くだけのやつよりはいい人生やと思うで笑
276:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 07:39:53.37 jJAchIRHr.net
投資でやらかしてるやつがいて面白そうやから動画見に行こう話題にしてやろうってなる時点でJINさんの勝ち
277:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 07:40:36.85 t0fQNVEJ0.net
食費も抑えられないメタボジジイの集まりはここですか?
278:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 07:43:51.19 3d0BnD/R0.net
>>264
去年の調査で借家の一人暮らしの平均支出って所得税、住民税、社会保険除いて月18万7千円(うち家賃平均5万4千円)だぞ。
ある程度人並みな生活(月18万支出)、65歳から月10万の年金、3千万を4%運用で逃げ切り計算すると72歳で破綻だよ。
かなりの節約生活で月15万支出に抑えれば102歳まで持ち堪えるが、それもインフレゼロの場合。
マクロ経済スライドで基本的にインフレすれば年金支給額の実質価値はどんどん下がるのでインフレ2%、年金上昇1%と仮定すると生活費月15万に抑えても74歳で破綻。
50歳、資産3000万だとFI出来てるとは言えんし逃げ切りも難しいよ。
279:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 07:47:13.84 3d0BnD/R0.net
2~3年前まで一人暮らしの支出って16万位だったのに19万近くなってる。
インフレ怖いな……
URLリンク(www.saisoncard.co.jp)
280:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 0
281:8:41:03.26 ID:URMgQl670.net
282:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 08:43:19.46 URMgQl670.net
FIRE生活と人並みな生活って真逆なんじゃね?つか欲張りすぎだろ
283:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:08:48.24 8bFQisoZ0.net
>>278
FI=経済的独立は、もともとは人生を自由に生きるにあたって経済的な問題が制約にならない状態のことを意味するものだったんだよ。
毎月の生活費の上限云々言ってる自体で、FIてまきてるとは思えんけどね。
284:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:10:18.76 8bFQisoZ0.net
>>279
FIてまきてる→FIできてる
すまん。
285:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:13:27.28 k+D7zdNc0.net
>>264
FIREして旅行行きまくりたいから俺は会社辞めたぞ。国内外あれど月1くらいで行ってる。先週は国内旅行+ライブにも行って疲れた。当然それなりに資金を貯め配当収入で賄えるようにしてFIREした。働きたくないだけならリーンFIRE で良いけど残りの人生楽しみたいからね。
286:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:18:10.58 jJAchIRHr.net
1人寂しく旅行してるだけ?
そんなんでいいの?
287:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:25:32.37 3d0BnD/R0.net
現在のライフスタイルを維持するため資金が手当て出来てるのがFIなんである程度の上限というか生活費の目安はあってもFI達成はしてるだろ。
ただ、年金を現在と同じ価値で貰える想定でようやく逃げ切りってのはFIしてるとは言えんと思うんだよね。
マクロ経済スライドで減価されるのは確定なんだから。
俺は年金貰わんでも大丈夫な計算してる。
まあ流石にゼロってことはないと思うから繰り上げして貰えるもんは貰うが。
288:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:26:14.72 8bFQisoZ0.net
>>282
逆に多人数の旅行は自分は嫌だな。
多人数海外なんかだ時出張しか経験が無いけど、たとえ同期でも結構気を遣ってしょうがない。
1人だと旅程変更も自由自在だしね。
ま、自分がぼっち体質ってこともあるかもしれんがw
289:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:28:11.47 pF/q7oKX0.net
国内はいいけど海外の一人旅は荷物がなあ
290:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 7d24-LrzF)
25/04/21 09:29:55.92 8bFQisoZ0.net
>>283
まあ考え方はいろいろだとは思うが。
毎月の出費制限していてそれなりになんらかの我慢をしてる状態だと、経済的自由とは言い難いな。
291:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 9aa0-DfKY)
25/04/21 09:30:05.82 nzDnaSTm0.net
>>279
生活費に上限を設けないなら誰一人としてFIにならんだろ。何言ってんだ?
292:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 7d24-LrzF)
25/04/21 09:34:39.46 8bFQisoZ0.net
>>287
無制限に毎日酒池肉林せいとまでは言わんよ。
ただ、その上限のせいでやりたいことを我慢せざるを得ない状態になってるとしたら、経済的自由を謳歌してるとは思えんけどね。
それが旅行の際のフライトやホテルのグレードを下げるレベルの話だとしても。
293:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:38:08.07 nzDnaSTm0.net
まさしく『憧れている限り届かない』だな。
294:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:38:09.15 URMgQl670.net
>>280
毎月の生活費の上限云々言ってる自体で、FIできてるとは思えん ← 正しい意見だわ
295:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:38:28.21 8bFQisoZ0.net
>>288
ちなみに上述のFIの定義自体は、2000年代初頭に橘玲が米国の風潮ということで紹介したものだよ。
だから自分をそれで責められても困るw
296:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:50:15.48 8bFQisoZ0.net
>>285
野郎だからかショルダータイプのトートバッグ2つで済ませてる。荷物は常に機内持ち込み。
297:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 09:56:29.64 BXdyTbFV0.net
>>288
この手の批判は因果関係が全く逆なんよ
質素倹約な人だったら3000万でもFIRE出来るという話
FIREして質素倹約になるわけじゃない
だから、何度も言ってるけど最低ラインの3千万
各々の理想のFIREがあるならもっと資産増やしてからFIREすればいい
懸念�
298:枕を挙げればキリがないし、いつまでもFIREは無理
299:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 10:03:54.71 BXdyTbFV0.net
>経済的自立とは、自分の力で生活費を賄い、
>誰にも依存せずに生活できる状態を指します。
>具体的には、安定した収入源を持ち、
>必要な生活費をカバーできるだけの経済的な基盤があることを意味します。
言葉の定義を外れて、理想を語られてもって感じ
300:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 10:06:11.25 URMgQl670.net
ホリエモンも岐阜暴威もFIだがリタイアしていないということなのか? 世捨て人みたいな生活がFIREだったらFIREなんかしたくないなあ
301:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 10:10:52.06 8bFQisoZ0.net
>>293
ま、その通りだね。
吝嗇家体質の人だったら少額でも立派にFIREできる。
無理に倹約してリタイアすることもできるとは思うよ。
でとそれをFIREというのはおかしいってところかな。
以前、FIRE後に昼間無料で行けるところがないかってレスしてた人がいたけど、流石にその人がFIできてるとは思えんw ま、リタイアしてるのは確かだろうけど。
ま、リタイアの閾値はさほど高く無いと思うけど、FIREとなるとそれは青天井だと思うよ。
302:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 10:13:03.02 jJAchIRHr.net
定義がないから好きなようにしてくれ
303:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 10:22:44.09 l4ZPnAuU0.net
人それぞれなんだから
自分は神か正義マンみたいに主張しても無意味
304:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW f90d-LrzF)
25/04/21 10:36:14.14 wDUEexU/0.net
>>298
そうはいっても >>1 の規定があるからね。
完全FIを歌っている以上、それなりに敷居は高いんじゃない?
305:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ a914-+JSZ)
25/04/21 10:43:01.33 gcz6iqgu0.net
FIの定義が人それぞれでもREの定義は明らかだからな
働いていればREではない
なんちゃってFIREの中には明らかにREの定義から外れるものがある
306:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 6620-ebN7)
25/04/21 10:53:12.32 k+D7zdNc0.net
>>282
1人=寂しいなんてあなたの価値観だろ。
>>284も言ってるが、1人だと自分の好きな時間に好きな所行けて好きなものを食べられる。
307:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ f9d8-VXNn)
25/04/21 10:55:45.12 URMgQl670.net
**労働(ろうどう)**とは、人間が自然に働きかけて、生活手段や生産手段などをつくり出す活動を指します
経済学的には、エネルギーや道具、生産用具を用いて、人間に有用な財やサービス(富)に変換する作業のことです by Ai
世捨て人じゃないとリタイアとは言えないらしい…
308:301
25/04/21 11:32:20.69 k+D7zdNc0.net
>>282
補足するが俺は妻子持ち。
子供が小さい時は家族旅行行ったし良い思い出だが、今は家族それぞれ好きなことをしている。(仲が悪い訳では無い)
俺は一昨年はウイスキー好きなので英国の蒸留所巡りをしてきたし、去年は好きなアーティストのアジア公演を見に行った。今年は世界一周航空券で旅行する予定。そんなことに無理に家族に付き合ってもらう必要無いし、一人で好きなようにしたいということです。
309:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 11:33:47.81 KvjH4QI30.net
>>303
資産いくら?
310:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 12:07:19.72 pF/q7oKX0.net
>>303
世界一周航空券、Cだと80万円~?
いいなあ。
311:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 12:23:56.88 qP/Oz9ap0.net
JINさんって月14万でやりくりしてるんだ
たとえ資産が他にあったとしても、月14万円なら本当にただの貧困無職の生活だよね
知り合いが全くいない田舎で、ずっと孤独でジム行って飯食うだけは端から見てると狂いそうになる生活だなと思う
14万じゃ、かなりシビアに切り詰めないと、たまに良い肉とかウナギとか食べる程度の普通のプチ贅沢ですら我慢しないといけないね
しかもインデックスの一部を個別株に買い替えして失敗して資産減らしてるって、運用も大失敗じゃないの
今52歳なら、あと13年後の65歳で年金もらえるまで地獄だし、そこに10万程度?の年金がもらえるようになったところで
物価も上がってるだろうし結構な地獄だなぁ
JINさんにはくじけずにリーンファイヤーの苦しい実情をこのまま発信し続けて頑張って欲しいなぁ
312:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 12:49:07.25 zp7S8TAr0.net
最低ラインは、「これ以上じゃないととてもじゃないけどお話になりませんよ」ってラインだから別にわかるけどな。自分は到底無理だけど。
倹約するのが大好きっていう人もマジのマジでいるから、リーンFIREでは幸せになれないとはまったく思わない。自分は持病があるから一般的なラインよりだいぶ保守的なラインでしかFIREできないけど、プラスを楽しむよりマイナス(労働)をいかに少なくするかがその人の幸福度に大きく寄与する場合は、とにかく一日でも早くFIREすることが何より最優先事項になるのはよくわかる。
313:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 13:39:01.33 jJAchIRHr.net
なんか効いてるみたいですまんな
1人寂しく旅行を楽しんでくれ
314:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 14:24:43.82 G9AAGPn00.net
>>296は最後まで理解してなさそうだな
はじめからFI、経済的自立を経済的自由という意味を履き違えてる。
無理にだろうが、なんだろうが、倹約もFIRE。
315:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 14:24:50.17 7Akz4eE30.net
>>303
俺も家族仲は良いが家族はそれぞれ好きなことしてる。世界一周は妻と行く予定だが、アジア新興国巡りは一人旅の予定。
316:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 14:42:47.58 EadoE21y0.net
JINの投資や考え方のブレについて非難があるのは理解できるが
生活費の使い方や額に文句を言ってる奴、FIREはこうあるべきみたいな主張してる奴は
さぞかし高尚なFIREをしているのだろうな
エアプでなければ是非ともその話を伺いたい
317:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 14:51:31.60 Ujz7UDUw0.net
でもでもだってで気付いたら50-60のジジイになったら健康寿命残り何年よ
318:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 14:58:45.32 jJAchIRHr.net
何歳くらいが多いんやろ
ここ見てると60前後の爺ばかりな気がしてくる
319:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 15:04:12.18 X86Zglvo0.net
>>281
おれも海外一人旅派だわw
彼女と行くと気を使うし治安の悪いところやローカル食堂やエロ系の店行けないし、体調壊したり外出る気分じゃなくても付き合ったりしないといけないのがストレス
320:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 15:05:57.63 X86Zglvo0.net
>>282
一人がさみしいって感じるタイプはそもそもFIRE向いてないと思うわ
おれは他人と一緒にいるとストレスが貯まってくる
だから離婚したんだがw
321:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 15:12:29.58 KvjH4QI30.net
なんで結婚したんだ?って話
322:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 15:15:15.89 X86Zglvo0.net
>>316
まあなんとなくだなw
自分の子供にも興味ないし、自分がここまで結婚向いて無いと思わなかったw
上手いこと離婚できてラッキーだったが
323:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 15:20:17.89 vYg8iIgB0.net
>>309
まあ言葉の意味は時代とともに変わりうるから、今では意味が異なると言われちゃ返す言葉がないな。
ただ、倹約して欲しいものややりたいことを我慢してるんだったら、その状態がFI=経済的自由とはとても思えんけどね。
324:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 15:23:23.24 vYg8iIgB0.net
>>311
JINって人は知らんけど、それで毎日楽しく充実した人生を送れてりゃいいんじゃね?
経済的な不満を感じてるんだったら
325:FIからはほど遠いと思うが。
326:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 15:25:35.48 vYg8iIgB0.net
>>308
1人旅、いいと思うけどね。
なんの気兼ねもなく行きたいところに行けて、好きなところで飯が食えるのがいい。
327:
25/04/21 15:29:38.59 wAMfFv5VH.net
自分が単独行動向きでないから
他人もそうだろうと、一人旅や単独行動を寂しいもの、と決めつけるのがおかしい
328:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 6aa2-Oh5B)
25/04/21 15:48:14.27 qCl7Wtj+0.net
同行者の合意を取るプロセスが不要だから1人旅は気楽で良いよな
100%株主の会社経営と同じ
329:
25/04/21 15:53:01.08 wAMfFv5VH.net
自分の気が向くままに動けるからほんと気楽だわ
330:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW a6d2-vJuB)
25/04/21 16:10:05.81 /pnZ10Pv0.net
>>288
>それが旅行の際のフライトやホテルのグレードを下げるレベルの話だとしても。
こんなん言い始めたらきりないだろ。
世界一周の計画たててるが俺だって飛鳥2とかの最高級スイートで世界一周したいがそのために4千万とかは払えん。
現実には頑張ってFの世界一周航空券、ホテル代含め4ヶ月で800万位の出費だ。
これでも働いてるときはビジネスしか使ってないから張った方だ。
これでFIしてないって言われても、ピンとは来ないよ。
人間の欲望に上限なんてないんだから働いてるとき同等以上の生活送れる目処が立ってりゃFIしてるだろ、常考。
331:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 16:26:31.84 MVPa3pbQ0.net
いい加減FIはFinancial Independence
経済的独立、経済的自由じゃないって理解しろよ
332:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 16:29:22.13 MVPa3pbQ0.net
LrzFはわざとだろうがずっと意味を履き違えて
他人のFIRE否定するクソ
333:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 16:36:43.96 yWYAS7HU0.net
要するに定義は?
334:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 16:40:53.00 wDUEexU/0.net
>>326
あなたの言うFinancial Independenceの意味は理解してるつもりだよ。繰り返すけど、もともとは橘玲が2000年代初頭に持ち込んだ米国の考え方で、人生を自由に生きるに際して経済的事情が制約にならない状態を指していたはずだよ。
そよ和訳が経済的自由にせよ経済的独立せよ。
335:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 16:40:57.89 Ui6XBOkY0.net
経済的独立だから自営業で好き勝手に儲けていればいいわけか
士業、IT・Web系、コンサルタント、職人・建設系、アフィリエイター・インフルエンサー、占い師、美容師、ネットショップ運営
Aiが言ってた
336:名無しさん@お金いっぱい。
25/04/21 16:51:22.88 MVPa3pbQ0.net
ホリエモンはfireだとか言ってる事が無茶苦茶だし
相手するのやめようぜ