25/03/10 15:32:48.50 HDv6+xll0.net
新規用説明コピペ
【ルンペンおじさんとは?】
FIREスレは「FIRE目指す人」も書き込みオッケーなんだけど、FIREする目処も立ってない資金も持ってない、学生時代からいじめられ続けて、仕事も上手くいってない社畜がFIREに救いを求めて
「FXでFIREする!」
とFIREスレを土日と平日の夜に連投長文でめちゃくちゃに荒らした
そいつが言うには
「おれはFIREする気があるから、このスレに書き込む資格がある!」
らしい
で、お前のやってることは
「ネクタイ着用のレストランで、浮浪者がボロ着てるのにネクタイだけして入ってきて
『おれはこの店のルールを守ってるから入店する資格がある!』
て主張してるのと同じだ」
って返されて、その荒らしは「ルンペンおじさん」と名付けられた
ルンペンおじさんは相変わらずFIREスレを荒らし回ったが
FIREスレの住民がブチ切れて
※ルンペンおじさん書き込み禁止
や
準富裕層限定スレ
を立ち上げて、ルンペンおじさんはルンペンスレに隔離されましたとさ
3:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 15:34:06.98 R7Sf3YAO0.net
スレ立て乙。
4:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 15:35:44.42 R7Sf3YAO0.net
>>3
あれ、IP表示無しなのね。
ありでもよかったのに。
5:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 15:46:24.77 sdXJdCeq0.net
乙
6:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 15:51:15.03 gsbxJgxk0.net
乙
7:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 15:59:15.33 B5u9Vgrp0.net
>>1
乙!
8:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 16:05:49.70 ZOybwGfu0.net
ルンペンはリタイア系スレを良く荒らします
以下のようなレスには注意しましょう
必死チェッカーやルンペンレス傾向を参考にしましょう
・FIREは暇だ、FIREしたが寂しいなどFIREを否定するレスをして住民を煽る
9:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 16:20:37.79 WL9cYjIB0.net
FIREするのに幾ら用意した方がいいかね
今年は投資信託も下落ぎみだし
贅沢せず普通に生活する分には5000万円くらいか?
(家は持ち家前提)
10:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 16:28:49.94 El3ROTKP0.net
>>9
生活費や運用資産のリスク許容度によるとしか言いようがないが。。。
自分はリストラ契機で1億強で辞めた。賃貸住まい。
ま、その後に資産が2倍超になってるから、結果的にはなんとかなってる状況。
11:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 16:32:23.53 ZOybwGfu0.net
インフレも加速してるし、この情勢だと1億くらいないと不安だな
でも、家賃なしで普通に生活するなら支出年100万円くらいだから3000万円を5%運用すればいけるか
12:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 1602-LMtv)
25/03/10 19:15:43.83 7dQuGrQQ0.net
月に8万で生活出来るのはすごいなぁw
13:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 19:37:15.14 CMjSXU330.net
独身おっさんで
持ち家
車いらない
服買わない
女いないなら
8万は余裕じゃね?
14:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 19:48:59.22 ZOybwGfu0.net
食費1日1500円で45000円
水道光熱費平均7000円
光回線平均2000円(各回線キャッシュバックキャンペーンを使い回す)
携帯通信費780円(スマホ本体は契約切替で格安)
生活用品5000円
で6万円、後は遊行費2万
その遊行費も
Dアニメストア600円とsteamセールで数千円も出せば充分楽しめるしな
15:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 20:02:25.11 +HJJiIgV0.net
米が高いから食費は1人10万くらいはかかるぞ
1日3食、卵かけご飯で凌ぐ貧乏飯ですら月3万計算だからな
16:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 20:08:36.62 +HJJiIgV0.net
ちなみに家族3人の計算な
17:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 20:14:17.83 ZOybwGfu0.net
米が高い言うても茶碗一杯100円くらいだろ
物価が上がったと言っても無理に節約せんでも安い食材は色々あるし
18:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 20:25:12.93 7dQuGrQQ0.net
>>13
ソレ楽しいの?
19:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 20:26:58.25 CMjSXU330.net
>>18
働かない事が幸せの人もいるでしょ
20:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 20:27:10.74 7dQuGrQQ0.net
>>17
友達と飲みに行ったりとかも無し?
21:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 20:28:02.46 7dQuGrQQ0.net
>>19
まぁ否定はしないけど、俺はイヤw
22:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 20:33:56.86 ZOybwGfu0.net
>>20
店は疲れるから行かないな、ウチが一軒家だから家飲みとかBBQとかよくやるけど
皆食べ物とか飲み物持ってきてくれるので、むしろ食費が浮く
集まって映画みたりゲームしたりもするけど金かからないしな
登山とかランニングが趣味だけど機材揃え終わったら金かからないし
23:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 20:43:50.24 zmKtnN8KM.net
>>13
セミリタイア考えてるリーマンだけど、
それくらいやね
趣味もランニングやマラソンなので大して金かからない。
持ち家と自炊習慣があるのが大きいかと。
年100万位で生活できている。
特に貧乏とは思ってない。
他人から見たら貧乏人なのかな
24:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 21:05:01.60 VwJlZmUn0.net
FIREして消費カロリーが減ると食事の量や回数が減るこれ豆な
25:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 21:18:24.98 7dQuGrQQ0.net
楽しみ方は色々だな
26:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 21:42:50.03 /m0Pryue0.net
>>21
まあFI=経済的独立の閾値は人それぞれってことだな。
本人が満ち足りた生活をできるなら無問題。
27:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 22:02:08.71 HDv6+xll0.net
そもそも結婚や他人との同居したくない
子供欲しいと思わない
他人とワイワイ遊ぶことに魅力感じない
FIRE適正が高い人の条件
28:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 22:21:34.78 bLJlwPD10.net
>>24
そういや年末年始引きこもっってたけど食欲なくて全然食べなかったなw
顔がシュッとした
働いてるとお菓子貰ったりで太っちゃう
29:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/10 22:22:36.19 bLJlwPD10.net
>>27
それはあるw
一人が好きで自分の価値観持ってるタイプのほうがFIREあってる思う
30:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 07:04:10.39 yRLdTfjn0.net
オラオラお前らが最強最強騒いでたSP500が大暴落だぞwww
今年は泣きながらFIREから労働者に戻る奴が沢山でそうだなwww
FX野郎は正しかったのかもな
ずっと暴落する株と違ってFXは上がっても下がっても利益出せるからよ
31:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 07:43:31.51 ZGQh+uWb0.net
まだ暴落という程じゃないけどね
ただ、このまま4年間ズルズル下げ続けるかだな
32:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 07:53:06.46 yPqF3rr30.net
>>30
?
言ってることがよく分からん。
株式だって下落局面で空売りすれば利益は出せるよ。
現物のみの投資or投機で下落局面で損するのは、通貨も株式も同じ。
33:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 08:12:18.98 767ik+0f0.net
空売りwwwお前ら損切りできないのに空売りなんて無理
その点FXやってる人は慣れてるから
そしてFIREから労働者に逆戻りというのは否定できないのな
今年はこのスレから何人が労働者に戻るか見物だ
34:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 08:16:22.92 /aFB2mAp0.net
>>30
去年の12月1.63億が1.38億になったわw
今年FIREなんだけど去年夏の調整に比べたら心理的ダメージが薄いな
たぶん1月頭に一千万ほど日本円に変えたからかも
今まで日本円100万程度だったし
やっぱ日本円は多少持ってたほうが良いな
35:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 08:18:00.20 /aFB2mAp0.net
>>33
おれは空売りはしないなあ
株の売買の才能無いし
36:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 08:21:19.64 yPqF3rr30.net
>>33
まあ確かに自分は今回の下落局面で直近最高値から5千万ほどはロスしてるかな。結構きついよw
ただ下落額的にはこれまでの経験範囲内ではあるし、幸い総資産的には働く必要はまだまだ無いな。
37:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 08:25:20.01 ng11MCG+0.net
資産数億?
いいなあ
38:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 08:35:32.25 yPqF3rr30.net
>>37
3.6億強→3.1億強の下落。
これでも現金相当物(MRF&預金)が0.9億程度だから、リスク資産だけだと2.7億→2.2億。
改めて見るとえらいことになってるなw
39:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 09:05:42.14 ZGQh+uWb0.net
新NISAが安く積めるチャンスだな
まぁ4年間もしくは中間選挙までの2年間はこんな調子なんじゃないかね
40:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ d6ef-BMrj)
25/03/11 12:09:29.03 DOVMFY8W0.net
>>30
オマエこっちに書き込めよ
スレリンク(market板)
41:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 12:46:01.83 4cHny1Pg0.net
今週のルンペンおじ
【adCX】
ChMate使ってる人は
『NG編集』→『Name』に【adCX】を追加
『非表示』にチェックをいれるとスッキリしてなお良い
ルンペンおじとファンはコチラへ
【ルンペン】FXでFIRE【隔離】
スレリンク(market板)
42:
25/03/11 16:21:55.52 ynyzW9wl0.net
株は2年に一回は10%下げるし、6年に一回は25%下げる
S&P500は高値の6100からまだ10%すら下がってないのに暴落とかもうね
最近投資始めたキッズでも去年の夏を経験してるでしょ
まあ今年はもう少しじっくり下げそうだが
43:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW faa2-Dh/v)
25/03/11 18:29:13.43 OA5JeWiz0.net
空売りとFXは専業でないとやりづらいよな
44: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW ce89-48p6)
25/03/11 18:35:38.14 1ESFAL/10.net
ほんとに空売りしなくてもインバースでいいでしょ
45:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 99d3-Hu9M)
25/03/11 19:20:10.03 WbJIvDNn0.net
自分は3.01億が2.8億くらいになってるんかなぁ。今年は3億ある気分で一年過ごしたくて細かいチェックしてないw
46:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 8eb2-wsa8)
25/03/11 19:20:22.21 Jn54frwK0.net
>>42
円換算だと10%超えているね
34500円→30800円
47:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 5d89-3WDN)
25/03/11 19:23:34.13 92RGxTjs0.net
コロナの時くらい下がってくれるとNISAの1800万でたくさん買えてお得くらいに思ってる。
48:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 19:58:44.93 C+PyZjBQ0.net
自分は 現金:暗号資産:貴金属ETF:インデックスファンド=5:5:40:50 のアセットアロケーションで運用してるから、思いっきり下がったら貴金属ETFを換金してリバランスする予定
49:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 20:15:35.83 ZGQh+uWb0.net
ゴールド現物バーで買ったのは失敗だったかな
売却益が総合課税だから税金がヤヴァイ
でもETFだと手数料で損するしな難しい
50:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 20:20:47.55 0Aa69p2y0.net
>>48
いいポートフォリオやな
おれも完成形はそんな感じにしたいけど全体的に下落中か高値圏かだから、少しずつ仕込みつつ買い場を探してるとこや
51:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 20:51:33.57 92RGxTjs0.net
国保もあるからアーリーリタイア目指すなら分離課税にできる資産と自宅がいいね。
金ETFならGLDMが経費率0.10%と出てきたが、ここまで下げてきちんと連動できてるのかな。
52:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5515-HNWV)
25/03/11 21:04:49.88 INfRQuAV0.net
>>49
金地金って2百万以下だったかな、とかは売ってもバレないみたいなの見たことあるが
53:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 21:26:29.89 ZGQh+uWb0.net
>>52 そう200万円以下なら申告されない でも500gバーなので1本700万円くらいになっちゃうんよね 499g以下は売却時に1万6千円くらい手数料かかるから500gにしたけど手数料1万6千円より税金かからない方が得だったかと後悔
55:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 21:28:37.45 INfRQuAV0.net
>>53
現物資産だと手数料問題もあるのか
悩ましいな
56:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 21:39:32.50 ZGQh+uWb0.net
>>54
499g以下の手数料は購入と売却両方でかかるから3万3千円かかるし
保管に貸金庫借りてるから年間2万円かかる、10年持ってたら20万円だよ😭
扱いが難しすぎる
57:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/11 21:48:51.96 INfRQuAV0.net
>>55
あー
売買で二回手数料がかかるのか
おれも金地金持とうと思ってたんだけど悩むなあ
インフレ耐性あるのとバレにくいのは良いんだよなあ
58:
25/03/12 01:23:35.76 NeO58JY70.net
どのセクターが一番下げ幅でかい?
下げ止まったら買い向かっていくぜ。
59:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 07:54:38.48 UUVfGpEN0.net
ガンガン株価下落していくね
皆はFIRE生活への影響どうよ?
60:
25/03/12 08:14:03.84 1O84PyAS0.net
だからまだたいして下がってねーって
本番はこれからよ
61:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 08:17:54.12 IcwXsmWK0.net
>>58
おれは今年FIRE予定だけど予定変更無しだな
今日も後任の面接立会だがw
>>30のときも思ったけど長期投資でFIREできるだけ資産貯めてるようなやつは、目先の上がり下がりにそれほど影響受けないんじゃない?
なんというか短期目線すぎると思うが?
62:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 08:25:31.39 KRxjCMvL0.net
でも、さすがに半分になったらビビるでしょ
63:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 08:28:18.51 IcwXsmWK0.net
>>61
歴史的には半分くらいになる可能性はあるぞ
それを含めて4パールールだし
64:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 08:43:43.33 OZpvv1K80.net
俺は趣味と実益兼ねてアンティークコインの金貨買ってるw
ガチのアンティークでなくて近年のコイン
モダンコインって言われてるな
眺めて酒飲むと楽しいww
65:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 4eb0-t/iw)
25/03/12 09:03:21.48 UUVfGpEN0.net
>>63
家に置いてるの?盗難火災が不安じゃない?
俺もコイン買うかな、円高と株金全面安が続きそうだから数年後かもしれんが
66:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 1989-Dh/v)
25/03/12 09:14:13.62 AGxTkosg0.net
コインは王様の趣味と言われて立派な投資対象なんだよな
暴落してる記念切手コレクションでも買ってみるか
67:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 1989-Dh/v)
25/03/12 09:14:48.05 AGxTkosg0.net
ライカレンズコレクションとかは投資として成り立つかもな
68:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 09:55:13.36 bO9y4avF0.net
>>60
今月退職、FIRE
同じく4%ルールでシミュレーション出来てるから下落も気にならない
これまでの上げ相場で計算していた人は見通しが甘かったのでは
69:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 10:13:15.22 Jkljn8bA0.net
>>64
横からだが耐火金庫買えばええよ
数万するが安心を金で買うと思えば
70:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 10:25:02.78 WWYdTnV90.net
>>64
貸金庫借りるのが一番
昔の2倍料金になってるけど
それでも月料金なら高くない
メガバンク系がおすすめ
まず預金口座に150~200万円いれておいてから申し込み
重要そうな不動産権利書とか預金通帳・実印・貴金属などを
いれると記入し話せば審査通ると思う
71:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 10:29:16.70 SHgwypr40.net
>>69
貸金庫はかえって不安だなw
72:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 11:17:12.92 VPrmcaLT0.net
銀行員なら簡単に盗めることが判明したしな
73:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 11:37:45.33 p6WwxD870.net
俺は趣味と実益兼ねてロレックス買ってる
両手にハメて酒飲むと楽しいww
74:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 11:38:02.11 ytNydvsl0.net
>>69
行員にスティールされる
75:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 11:38:31.42 p6WwxD870.net
>>69
今、新規で申し込めるん?
借りようかな
76:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 11:47:12.76 Vt+C7+G/0.net
貸金庫は何を入れたか控えておけば良いんじゃねーの?
不祥事ばっかりだから何かが失くなったと言えばちゃんと調べてくれるだろ
噂だけどある程度の額なら大袈裟にしたくない銀行が
口止め料として数倍の補償を持ちかけてくるとかw
77:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 12:08:37.53 5zE/d0OS0.net
貸金庫が開けられる度にIoT小型ネットワークカメラが自動撮影して画像を転送する仕組みを組み込むしか無い
加えて「お前の顔は撮影しネットワークで転送済み 今日中に警察に出頭しろ」という手紙も書き添えておく
78:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 12:10:12.96 5zE/d0OS0.net
この書き方だと自宅に口封じに来てしまう可能性があったな
自動的に警察に提出済み、の文言も入れておこう
79:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 12:31:44.71 Jkljn8bA0.net
貸金庫内は電波とおらないだろさすがに
80:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 12:38:53.77 XtWjaYW70.net
>>76
てか、貸金庫エリアは今でも普通にカメラ監視してるんじゃないの?
だから今回摘発されたのかと。
81:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 12:38:54.35 XtWjaYW70.net
>>76
てか、貸金庫エリアは今でも普通にカメラ監視してるんじゃないの?
だから今回摘発されたのかと。
82:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 5d2b-3WDN)
25/03/12 12:45:29.05 zStqOxkN0.net
拳銃(なるべく精巧なモデルガン)でも上に乗せておけば、
盗むなら他の人のにしよう、と思わせる程度の脅しにはなるかな。
83:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 13:09:19.81 p6WwxD870.net
ちょっと笑ったw
84:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 13:26:08.99 yc1KhL7vH.net
銀行員にとって貸金庫はダンジョンの宝箱みたいなもんなんやろ
85:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW cd6d-DzTD)
25/03/12 15:30:56.15 WWYdTnV90.net
金庫をあけるたびに、正面画像を記録するようになればいいだけ
せいぜい1ケ月に多くて2、3回
通常半年に1度くらいだろう
顔社員記録確認して他人が映っていたらすぐに警告だせるように
すれば良い
86:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW cd6d-DzTD)
25/03/12 15:32:57.79 WWYdTnV90.net
顔写真
記録確認して他人が映っていたらすぐに警告だせるように
すれば良い
金庫登録時に顔社員をコピー保存するので
記録と対比照会すれば自動判別できる
87:
25/03/12 17:55:19.61 NeO58JY70.net
ヤクザならホルマリン漬けの小指一緒に入れとけば絶対盗られないと思う。
要は得体のしれない人を演出すればおk。
88:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 19:11:34.63 iKweElbK0.net
その小指はどこから調達するんだよ
89:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 19:12:59.81 dHEwSaco0.net
>>87
眼の前にあるじゃろ?
90:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/12 23:58:36.54 26084B0a0.net
>>76
貸金庫内に小さな自前の金庫を入れておく
91:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 00:38:03.31 QQXYoEUT0.net
きみら貸金庫借りたことないだろ?
貧乏だし
92:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 06:44:22.39 N2R0/iu40.net
2022年程度の下げでもFIRE卒業がトレンドになってたのに
今年レベルの下げでもFIRE卒業する人多いでしょ
93:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 07:06:35.32 9seI9Ti50.net
この程度の下げでまた働くことになるのはFIREしたとは言えんやろw
94:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 07:18:46.73 G0qTJZGC0.net
手持ちの7000が2000割るような事があれば🔥卒業も視野に入れるかな?
95:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 08:01:48.82 Z0JQx9Wp0.net
でも、2年前に比べて物価上がったしな
賃金上昇も凄いし、インフレ加速しそう
FIREモンとしてはデフレの方が嬉しい
賃金下げて物価を下げよう!!
96:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 08:06:27.60 xyXzkqmW0.net
>>94
それも良いけどサラリーマン増税で医療制度の維持も必要だな
97:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 08:26:36.66 Z0JQx9Wp0.net
コロナ前に比べて平均年収50万円近く上がったらしいじゃねーか
不平等だ!働いてない人にも年50万円支給しろ!!
弱者イジメだ、ちゃんと平等にしろよ
労働者ばかり優遇するな政府は働けない人の事も考えろ!
98:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 08:49:36.11 N2R0/iu40.net
3年前600円台だった定食が今900円
物価上昇速度恐ろしいで
99:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 08:52:28.14 9seI9Ti50.net
すき家とかマックとか調子乗ってるよね
100:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 09:14:31.22 Z0JQx9Wp0.net
実際のところ生活保護とか年金生活者とかって生活ヤバくなってないの?
賃金上昇したサラリーマンから物価税をとって国民全員に平等にわけるべきだろ
働いてるヤツだけ賃金上昇はズルい!
101:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 09:14:49.36 F8r39bpl0.net
>>96
ほんこれ
働いてない可哀想な人たちにも政府は援助すべき
財源はサラリーマン増税な
102:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 09:41:09.58 OnRsn4g90.net
>>99
本質的にFIできてないじゃん
103:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 09:54:16.43 qIiYVazo0.net
基本、スレ立てしたt/iwとHNWVが自演で会話してるだけのスレ
前スレとの違いは自演で荒らしてるか否か
スレ乱立させるのが目的だもんな
前スレ使い切れよ
104:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 09:54:19.45 Z0JQx9Wp0.net
>>101
いやぁ俺は別にいいんだけどさぁ
物価高のなか働けなくて苦しんでる人もいるわけじゃん
そんな中、労働者だけ給与アップはズルいだろ
賃金上昇の恩恵は日本国民全員がうけるべきだ働いてない人の事も平等に助けるべきだ
あと、株価下落した人への補助金も出せ
105:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 09:59:38.62 Z0JQx9Wp0.net
>>102
俺は自演なんて面倒な事してないし家にいる時しか5ちゃんなんてやらない無職だから複数IPで書き込みせんぞ
106:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 10:06:20.84 31z5IxX60.net
>>102
君、病気だよw
ルンペン病ってやつ?
107:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 10:20:06.40 Z0JQx9Wp0.net
必死チェッカー使ってみたら単発IDみたいだね
平日昼間はルンペンが職場から単発IDで自演するって噂があるけど、そういう事か
スレを追い出されたルンペンのやっかみという事ね
自演するヤツほど他人がみんな自演してると思うってアレだな
俺は確実に自演してないのでhnwv生放送のテレビ番組とかアンテナ受信内容アップしてもいいよ
108:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 10:33:44.83 1zx6TdS50.net
そうだそうだ
ワッチョイなんてやめて
このスレ消して93のスレに戻れ
次の94スレ立てる時もワッチョイ禁止
109:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 10:45:17.07 O+6/GfJj0.net
>>107
ルンペンおじかわいい
こっちならワッチョイないよ
【ルンペン】FXでFIRE【隔離】
スレリンク(market板)
110:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 10:58:46.55 31z5IxX60.net
>>108
わろw
誘導優しいw
111:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 11:24:37.55 Z0JQx9Wp0.net
可哀想にルンペンは仕事があるからトイレに抜け出した時しか書き込めず
FIREモン達が平日昼間にレスしまくっても休日のように荒らす事ができんのだろうな
そうか、社畜のルンペンには昼間から5ちゃんに来る人がこんなにいるなんて信じられず皆同じ人だと考えてしまうんだな
そりゃFIREしてる人を見ると憎くなって発狂してしまうわけだ
112:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 11:25:20.84 pycJOsiC0.net
>>107
ワッチョイどころかIPありでもおk
113:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 11:39:28.19 Z0JQx9Wp0.net
FIREスレでIPありは流石に恐いな
俺なんかゴールド買ったとかまで書いてるから危険極まりない、このご時世ルフィられるリスクは減らしたい
街BBSで地元スレのIPありスレとかにも書き込んでるので特定されやすいし
114:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 11:45:40.71 YfnVYC1C0.net
見つけた
115:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 11:48:23.03 1aW4Sc3R0.net
>>110
グローバルIPなんて通信事業者のNAPTで多数ユーザが多重化されるのが一般的だから、個人特定なんてまず無理だと思うけどね。
JPNICの登録アドレスも結構いいかげんだしね。以前、どこかのサイトだったか都内からのアクセスで群馬の渋川からのアクセスって表示されたくらいだしw
116:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 11:50:12.18 1aW4Sc3R0.net
>>114
アンカ間違えた。
>>112 へのリプね。
117:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 12:12:08.54 SjHswy4z0.net
>>112
ふっふっふっ
今晩行くだわよ
118:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 12:18:38.76 Z0JQx9Wp0.net
やめいw近くで暴行強盗入って他人事じゃねぇんだ
119:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 12:28:52.20 +dS4tQjg0.net
めっちゃ荒らされてるやん
120:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 12:32:49.87 31z5IxX60.net
>>113
>>116
が美人だったらまた話は変わってくるな
夢のある話になってくる
121:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 12:36:34.58 ueRoDnkn0.net
> -adCX
ルンペンのワッチョイ
122:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 12:37:30.40 ueRoDnkn0.net
>>114
ワッチョイだけでルンペンNGはできるんだから
IPを追加する必要性が無い
123:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/13 13:01:57.51 1aW4Sc3R0.net
>>121
まあ、荒らされなくなるならなんでもいいよ。
124:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 00:14:28.84 gih1A5e6a.net
投資の技能を習得すれば、他に資格なんて要らないのさ。
一生モノの技能になる。
125:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 09:07:04.80 e+UrnC6k0.net
これは完全にリセッション入った感じかな
インデックス投資信託系が年初から1000万円くらい含み損だしてる
待機資金として現金2000万円あるけど数年は様子見か、それとも積立で入れ続けるか
126:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 10:19:54.76 A/GfuIYA0.net
イーロンが小学生の頃、ボコられ続けたってよく分かる
イジメは絶対駄目だけど、先にイーロンがアスペ行動で相手を激怒させてんだよな
いまテスラやXで起きてることがまさにそう
127:
25/03/14 10:28:04.32 HBjR4sqs0.net
>>124
おれもそう思う
少なくとも年後半までは下げてきそう
128:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 10:43:51.43 MWOktsgg0.net
おれ今年FIREするんですけど!ドンッ!
まあ退職後2.5年は月20万くらい無税で貰えるから良いけど
無職者に対する支援を政府は全力で行うべきだな
129:
25/03/14 10:55:02.51 HBjR4sqs0.net
20万は何でもらえるの?
130:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 11:28:05.70 /dxGabgd0.net
失業保険か何かじゃないの
131:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 12:33:44.32 uZR9+tVg0Pi.net
>>127
2.5年ってどういう内訳?
1.5年は傷病、0.5は会社都合退職の認識だけど
132:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 12:44:00.75 vfq07k7q0Pi.net
>>130
傷病いけたら確か就職困難者で失業も1年出る
年齢によるが
133:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 12:59:15.11 vfq07k7q0Pi.net
訂正医師の診断書が居るけど
134:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 13:01:48.90 LWWac7P+0Pi.net
期限切れる前に職業訓練で開始でおかわりドン
135:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 13:05:49.84 oOIA+ewh0Pi.net
失業保険、会社都合扱いになったから1年弱くらい毎月20数万もらえる様になって数日前に初回振込されたわ
職業訓練開始で更に延ばせるのは知らなかったな
でも通うのとか面倒だからやらなくていいや
136:名無しさん@お金いっぱい。 (オーパイW 0deb-YDHI)
25/03/14 13:27:04.22 LWWac7P+0Pi.net
俺はDIYのスキル上げるために木材加工の学校に1年通った。実働6時間月20日の受講で割のいいバイトみたいなもんや
ちなみに給付金目当ての定年ジジイがほとんどだった
137:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 13:53:51.66 e+UrnC6k0Pi.net
なんか適当な会社に入って出社1日目に精神を病みましたとかで失業保険って貰えるの?
それが出来るなら失業保険無限ループとかできるのかな
いや、FIRE生活に慣れてしまった自分、今働き始めたら1日で精神病む自信あるし
138:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 14:09:02.51 vfq07k7q0Pi.net
>>136
失業手当は確か1年雇用保険加入が条件だったと思う
だから実家が太ければ1年働いて失業手当数カ月貰って海外旅行してみたいなのをエターナル繰り返す人も居るらしい
139:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 14:13:32.70 vfq07k7q0Pi.net
>>135
自分の趣味に直結できるものなら受けたいよね
おれも貿易事務受けようかなって思ってる
140:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 15:03:17.36 K9lyDWvT0Pi.net
エステの学校に通ったら学生同士、男女混合でエステをし合うんだよな
141:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 17:21:35.49 uZR9+tVg0Pi.net
>>131
ありがとう
参考までに自分の年齢は43なんだよね
>>134
うまく会社都合にさせる手ってありますかね?
過去に精神病んで辞めた先輩でも自己都合になっていたので・・
142:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 17:23:58.98 oOIA+ewh0Pi.net
>>140
自分の場合は、スポットの退職金上乗せ退職者募集だったので、その場合は会社都合になるとの事
143:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 17:45:42.43 2kSu1TWn0Pi.net
>>140
会社都合にするより精神科の通院実績積んで就職困難者にしたほうがコスパ良いと思うよ
傷病手当も狙えるし
144: 警備員[Lv.21] (オーパイW 550f-48p6)
25/03/14 19:02:46.78 FcdHVm560Pi.net
何真面目に詐欺の相談してんだか
仮病FIREなんて最底辺だろ
145:名無しさん@お金いっぱい。 (オーパイW 4e4c-YDHI)
25/03/14 19:09:14.30 jm0QtgGX0Pi.net
正直者が馬鹿を見るこんな世の中じゃ
146:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 19:36:33.97 oOIA+ewh0Pi.net
>>144
ポイズン
147:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 20:26:31.46 zhlnGceq0Pi.net
>>127
おまえ神かよ
そんな制度あるの知らんかったわ
病休のまま会社退職したから傷病手当金貰えるのか、やったぜ
148:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 21:10:21.49 zhlnGceq0Pi.net
>>127
今ちゃんと確認したら3月中ならギリギリ傷病手当金の申請が間に合うぽい。お前のおかげで少なくとも20万×24ヶ月で480万儲かった計算になる
ガチで神。情弱のおれを救ってくれたお前に神の加護あれ
149:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 21:27:11.20 X4d7AqQC0Pi.net
>>147
役に立ったなら幸い
ギリギリで知ってラッキーだったね
おれもFIREに向けて去年色々調べて知ったんだ
今まで払った税金と社会保険料取り返そうぜー
150:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 23:38:36.65 JYzjOYq40.net
全然FIRE出来てなくて草
151:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 00:36:04.54 8q/6pX360.net
>>141
そうなんだ!一般的に退職金上乗せされたら自己都合になる場合が多いのかと思ってた
>>142
色々ありがとうー参考になったよ
一旦自分の方でも調べてみるわ
152:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 08:57:19.86 R+S/sY4p0.net
仮病障害FIREはスレ分けてくれ。ナマポスレみたいにケチ臭くてみっともないから。
153:
25/03/15 08:58:28.52 N6RWIx3j0.net
たかが500万でそんなに必死になってて大丈夫か?
人生まで早期リタイアすんなよ!
154:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 09:09:47.94 dkwmxhUxM.net
国家に金銭的に依存してFIを主張するのってなんなの?
155:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 09:21:35.69 KT59qvow0.net
確かにドロップアウトはナマポスレの方が合ってる
156:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 09:53:40.46 prhryoM80.net
そのとおり傷病手当の話は禁止
このスレは禁止の話をしたので落として次のpart94スレをたてる方向で
ワッチョイはいらないという人が多いので外すな
157:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 09:58:06.57 HwJ/Qwc60.net
>>150
色々罠があるからちゃんと調べたほうが良いよ
おれはわからないところがあったから、自分の会社が入ってる健康保険組合に電話して聞いたなw
158:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 10:30:25.98 dDY1qMCpd.net
リタイアを目指すスレなんだから何の話してもいいだろ笑
リタイア
159:済みのスレなら完全スレチだけど
160:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 10:33:55.96 U7mQSUEk0.net
スレタイにFIREって入れてるのに
FIしてないリタイアはちょっとねぇ😅
161:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 10:37:09.20 CxZYAiW70.net
FIREついでに払った雇用保険料を取り返すって話じゃないの?
162:
25/03/15 10:53:43.33 5eNmFkYo0.net
なんとか会社都合にしたいとか、病んでもなさそうなのに精神科で実績積もうとしたりとまともな人間でないのは確かだな
バイト話のほうがまだマシだわ
163:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 11:37:28.32 R+S/sY4p0.net
>>157
ナマポでFIREなんてこのスレじゃなくてメンヘル版でやるべきだろ。仮病FIREもそっちでやれ。
164:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 11:54:35.66 JTtfwhEd0.net
>>155
> ワッチョイはいらないという人が多いので外すな
勝手に仕切るなよw
165:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 14:59:24.01 uANnPmi60.net
仕切りたいあ
166:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 15:52:48.58 msh2DwAL0.net
詐欺をしろ仮病しろなんて誰も言ってないでしょ
仮に精神疾患になったら当然知っておくべき情報だし、こういうの知らずに損してる人も沢山いるんだから有意義な情報だと思う
やけに過剰反応してる人いるけどルンペンも失業給付金とかスゲェ噛み付いてたな
167:
25/03/15 16:00:42.67 Q3TOsPFQ0.net
>>164
そんなのはどケチとかメンヘラ板で書いてくれ。
健全なリタイアじゃないだろ。投資で成功して会社にお尻ペンペンで退職して日の当たる暮らしを目標にして欲しいよ。
168:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 16:02:08.27 7V0gyuo/0.net
>>161
資産1.3億で今年FIREすると考えたらドキがムネムネして、夜も7時間くらいしか眠れなくなってきた!
これはFIRE鬱だな
169:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 17:48:11.09 msh2DwAL0.net
>>165
>投資で成功して会社にお尻ペンペンで退職して日の当たる暮らしを目標にして欲しいよ
それは俺も同感だな
ただ、実際に病んで仕事をやめた人も多いだろうし
別に犯罪でもないのだから制度として存在するものは有効に使うべきだし、そういう知識を共有するのは有意義だと思う
俺はそんな制度があるのココに来るまで知りもしなかったよ
170:
25/03/15 19:01:25.52 85V//KmJ0.net
どう見ても仮病の相談してるやついたろ
あと、ほんとに病んでる人にとって大事なのはわかるがそれはFIRE関係なくね?
171:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 19:10:50.04 ZjQkR/iF0.net
もらえるもんはもろとけばええねん
172:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 20:25:37.29 uvmd858l0.net
>>162
自治厨を勝手におっぱじめる イコール ルンペン
わかりやすwww
173:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 22:33:56.11 7Mk4HYAC0.net
しようぜ!!ってことだからこれから!FIREする人のスレでいいんだよな?
174:
25/03/16 01:06:56.99 KxC+qH5O0.net
>>171
それだけじゃない。先人が手を引いて後人を導く言葉でもある。
175:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 06:23:26.58 +xd5VFlE0.net
part93とルンペンが立てるというここじゃないpart94に書き込んじゃダメダメよ
あちらはFX野郎隔離スレ
176:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 09:05:34.62 gIb/+GP20.net
FIのためにランチ代節約がどれくらいの資産運用利回りになるかgrokに計算させてた。
今のランチ代830円。これをOKストアのお弁当320円+職場の野菜たっぷりスープ180円の計500円に節約した場合。正直やってできなくはないレベル。
### 結論
1日のランチ代節約額330円は、FIREの4%ルールを適用した場合、
177:198万円の資産運用額に相当します。つまり、198万円を4%で運用すれば、年間7万9200円(月6600円、平日1日あたり330円)の生活費を賄えるということです。 →1年後に約200万円(4%ルール)を積むのと同等の効果かぁ。やる意味はありそうだけど...。悩ましいね。
178:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 09:10:09.20 gIb/+GP20.net
2日に1回食べてるオフィスグリコをやめた場合に得られる金額に、4%利回りで相当する資産額調べたらこんな感じ。こっちのが現実的かな。
まず、あなたの質問を整理して計算してみましょう。オフィスグリコで150円を2日に1回使っている場合、それを全てやめたらいくら節約できて、その節約額を4%の運用利回りで資産として考えたときにどのくらいになるのかを求めますね。
### ステップ1: 節約額の計算
- **2日に1回150円**を使うということは、1年(365日)で何回使うかを計算します。
- 365日 ÷ 2 = 182.5回(端数は切り上げて183回とします)
- 1年で使う金額:
- 150円 × 183回 = 27,450円
つまり、オフィスグリコを全てやめると、**年間27,450円**節約できます。
### ステップ2: 資産価値の計算
次に、この27,450円が4%の運用利回りで得られる収益に相当する資産を求めます。ここでは、27,450円を「年間の配当金や利息」とみなして、それを生み出す元本(資産額)を逆算します。
- 運用利回り4%(0.04)で年間27,450円を得るための資産額:
- 元本 × 0.04 = 27,450円
- 元本 = 27,450円 ÷ 0.04 = 686,250円
### 結論
オフィスグリコをやめることで節約できる27,450円/年は、4%で運用した場合、**約686,250円**の資産から得られる収益に相当します。つまり、686,250円を4%で運用すれば、毎年27,450円が手に入り、オフィスグリコの支出をカバーできるということです。
何か他に考慮したい条件があれば教えてくださいね!
179:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 09:13:21.02 1jImsT8i0.net
>>174
細い話だが、好きで倹約するならいいけど実行に悩むんだったらそれはFIできてるとは言えんかと。
自由に生きていく上で経済面が制約にならないことがFI=経済的独立だろうから。
180:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 10:04:48.40 gIb/+GP20.net
>>176
その通りだね。
消費に充分な資産を持つのがFIの本質だから、必要ラインを見極めるのが1番のキモになる
例えば1000円消費のためにいる資産は2万5000円となる。ここがちゃんと見えてないと、いつまでもFIはできないからね。
自分の場合は資産が十分額になりかけてるから、最後それを磐石にするための計算をするわけだけど、意外と500円って大きいって認識し直すの面白い。
181:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 10:13:26.35 6OYWiwA50.net
FIすると時間があるから自炊するようになったし、食事量も減ったから
食費は1/3になったな
182:
25/03/16 11:02:07.09 jo9/n1bM0.net
>>177
ここまで4%ルールを真面目に考えてる人がいると思ってなかったけど、ほんとに毎年4%上がると思ってるの?マイナス20%になったらそこからは支出も20%減らすつもり?
183:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 11:03:03.98 oWow7GIu0.net
たしかに着替えるのが面倒だから自炊する機会は増えたかもしれない
ホットクックを毎日使っている(煮込みうどん、無水カレーが多い)
また「どうせ出かける予定ないし」と風呂キャンセルする機会もめちゃくちゃ増えた
1日に3回は寝る(昼寝、夕寝、夜寝)から枕カバーの皮脂よごれ(黄ばみ)は尋常ではないレベル
食費、ガス代、上下水道代は社会人時代より圧倒的に少ない
24時間365日空調をつけているので電気代は上がった
ホントそれくらい
184:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 11:24:26.93 ADU+ksIO0.net
分かり味が深い
俺も日曜だから歯磨きキャン&風呂キャンしちゃったよ
185:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 11:47:57.65 oWow7GIu0.net
歯磨きと舌磨きは毎日やってるわ
仕上げにコンクールでうがいもしてる
風呂キャンセルと違って
歯磨き放棄は入れ歯やインプラント生活に繋がり
QOLが著しく落ちるからね…
186:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 11:57:31.40 fe9om3L20.net
身体や頭皮の洗い過ぎはかえってよくないみたいだから1日置き位の風呂キャンセルはまだわかるが歯磨きキャンセルは理解出来ん。
物食ったあとと寝起きは歯磨きせんと気持ち悪いと思うが。
187:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 12:24:26.17 AWcsNXOu0.net
おれも外出予定の無いときは夜しか風呂入らないな
外出るときは朝晩入る
188:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 13:16:13.49 CkSMidgd0.net
>>179
期待年間平均リターンが4%前提なら、別に支出を減らす必要はないかと。
リターンがプラス20%の年もありえるわけだから。
189:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 13:53:18.89 LQI2zdOD0.net
>>185
アタオカなんだからスルーしろ
190:
25/03/16 14:05:56.32 3pibfKpr0.net
>>180
この暮らしメンタル病まないのか?
毎日同じような暮らしで外部からの刺激がほとんどないと
鬱症状が出て来やすいじゃねえか?
昨日一日雨で外出られなかっただけで眠りが浅く、今日は鬱っぽいぞ。
191:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 14:07:48.19 DF7pOCkV0.net
1日ぐらいどうってこと無いけど適度に日光を浴びないと鬱っぽくなるのはガチ
192:
25/03/16 14:12:40.46 jo9/n1bM0.net
>>185
自分がシミュレーションすると取り崩せるのは税込3%だから実際使えるのは2.4%程度なんよね
なので煽ってるわけではなくどう計算してるのか知りたかっただけです
もちろん年齢も資産も違うのだけど
193:
25/03/16 14:25:32.76 KxC+qH5O0.net
>>189
一億持ってて240万しか使えないって夢がないだろw
一体何歳まで生きるつもりなんだ?
194:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 14:26:39.13 AWcsNXOu0.net
>>189
おれは当初は3.5パーで計算してたな
今は1億弱をインデックスとストリップス債
1億弱を越える分を2.5年かけて日本円にする予定
一億弱なのは2.5年後非居住者狙ってるから
ただ年400万くらいしか使わない見込みなんだよなあ
195:
25/03/16 14:30:03.38 jo9/n1bM0.net
>>190
今40だから50年みてる
年80万の配当は計算に入れてなくて、それを遊びに使う予定
196:
25/03/16 14:33:20.88 jo9/n1bM0.net
>>191
インデックス投信と株で8割、あと2割はキャッシュにしたわ
米国債20年くらいの現物なら魅力あるね
197:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 14:41:06.76 CkSMidgd0.net
>>189
結果論だけど自分の場合はここ10年は年間平均10%強で回ってたから、生活費はその平均値の半分〜1/3程度にしてた。年間50%で回った年もあったけど、贅沢したりなんかしないよ。ま、その翌年に-30%とかになったしw
今年は年初から総資産の15%ほどを吹き飛ばしてるけど、生活を切り詰めてるとかは特には無いね。
198:
25/03/16 14:44:43.56 3pibfKpr0.net
>>193
長期国債は今4.5%くらいの金利だから買っ�
199:トいきたいよな。昨日銀行マンと話したらドル円は円高方向には傾きにくいとの見立てらしいので、今買い時かもしれない。
200:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 14:47:51.68 AWcsNXOu0.net
>>193
ラダーで持ってるから20年債は持ってないな
利付だと都度税金かかるし
201:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 15:04:03.87 +xd5VFlE0.net
ノンフィクション詰まらなかったなぁ
クズが見たいんだよ
202:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 15:46:22.56 gIb/+GP20.net
>>194
これは本質かも。
結局は生活のベースラインを、投資額の増減に関わらず安定させることが大切に思う。20%成長したら余計に使って、-20%のときはその分減らすとなると生活自体が苦しくなりそうよね。
こう考えると金融資本以外にも、安定収入を得られる方が安心になるけど、そうするとFだけの議論じゃなくなるんよね。
203:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 16:43:28.67 RvaekLY90.net
>>195
お前は銀行マンの営業トークに自身の財産を賭けるのかw
204:
25/03/16 17:13:48.98 jo9/n1bM0.net
>>194
自分も切り崩しは定額だよ
ただ今後は見通しに年1%はインフレ分いれたほうがいい気がしてる
>>195,196
割引債で試算すると1ドル100円になっても20年ものくらいだと赤字にはならんが、20年たってほとんど増えてない…
と、悩むループに入ってるわ
205:
25/03/16 17:26:44.50 3pibfKpr0.net
>>200
今のドル金利なら仮にドル円100になっても10年ちょっとで元本割れを免れるんじゃねえか?
20年でトントンにはならんだろ。
206:
25/03/16 17:37:53.24 jo9/n1bM0.net
ごめんうろ覚えで適当言った
今見たら75円まで計算しててそこでほぼ0
100円なら複利で2%弱あるね
ミスってなきゃ
207:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 19:19:13.44 AWcsNXOu0.net
>>200
2045年2月15日償還のストリップス債って損益分岐点60.27円じゃないの?
URLリンク(i.imgur.com)
208:
25/03/16 21:27:16.00 jo9/n1bM0.net
>>203
20年かけてだからね
複利で0.7%くらい
209:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 22:11:52.80 AWcsNXOu0.net
>>204
どゆこと?
複利で4.583パーだから20年で40.56ドルが100ドルになるんじゃないの?
複利で0.7パーだと20年で47ドルにしかならんけど?
何が言いたいのかさっぱりわからんのだけど?
210:
25/03/16 22:27:22.90 jo9/n1bM0.net
>>205
その100ドル貰うときに1ドル60円が損益分岐って自分で言ってるじゃん
自分は購入価格42くらいのを75円で試算してたから、それだと0.7%相当でほぼ0と言ってたわけ
211:
25/03/17 01:46:45.69 P8iNoNpw0.net
>>206
意味わからんw
212:
25/03/17 01:48:56.60 P8iNoNpw0.net
>>202
これも意味わからんw
213:
25/03/17 01:52:12.44 P8iNoNpw0.net
満期日に
ドル円100円なら複利何%
ドル円75円なら複利何%
なんて計算するやつ初めてみたわw何の意味があんねん?
214:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 06:27:31.50 dowtqkOT0.net
頭のいいバカなんじゃね?
215:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 06:44:35.96 DC8oBkxP0.net
《缶コーヒーが1本50円》関西で注目を集める「激安自動販売機」のカラクリ 展開する企業は「高級住宅地ほど売れ行きがいい」と説明、活用されるのは「賞味期限が切迫する商品」
3/16(日) 15:15配信
216:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 07:00:23.39 SdYD+28H0.net
俺は家あり既婚だけど58で会社辞めて年600万で生活してるんでサテライトで積み立てたNAS100投信5000万を毎年600万取り崩してる年金もらう予定の70まで12年もてばいい
それ以外に退職金と相続で現金が3000万あるから今みたいに市場が悪い時はそれで調整
メインのSP500投信1.5億は一生手付かずで嫁子供に相続かも
217:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 07:22:19.38 qKDE2/sk0.net
>>206
だめだこりゃw
218:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 07:32:58.11 pfPD5Nzb0.net
>>212
どういう支出で年600万円も使うの?
いや、煽りじゃなくて、どういう内訳なのか不思議なだけ
219:
25/03/17 07:54:46.35 5QyRRdiW0.net
>>209
為替の影響の大きい債券を、ドル建で何%だけ見て買うってこと?
ドル円の推移に対して利回りがどう変わるか計算しとかないと自分は買えないね
220:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:15:02.96 UKBG9Faj0.net
>>215
>>209じゃないけど、為替変動は予測できないからおれは考えないな
そもそも債券は増やすのが目的じゃないから別に利益でなくてもそれほど気にしないし、掛け金そのままで償還した金額で計算してる
マイナスになることも考えてるから、都度税金取られる利付債じゃなくてストリップス債にしてる
221:
25/03/17 08:26:55.03 ag2YwUMs0.net
>>216
自分はある程度増やしたいから3%のラインがどこかとか見てたけど、確かに本来はほぼ損することのない安定資産だったな
4.5%に目が眩んでた
222:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:34:07.06 UKBG9Faj0.net
とか言いながらおれは2032年償還分は利付債にしてるけどw
>>217
増やしたいならそれこそ社債とかのが良いと思うし
もっと言えばインデックスの方が為替負け、インフレ負けしない確率は高いと思うけどね
債券はインフレにも弱いと思うし
223:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:35:16.51 pfPD5Nzb0.net
債権の話し詳しく知りたいんだが
上で話してるのって米債?
これから円高になる可能性高いのに米債ってリスク高くない?
日本国債ってネット系円定期より利率悪いけど、何で皆買うの?円定期の方が解約とか色々簡単じゃない?
224:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:48:25.70 UKBG9Faj0.net
>>219
米国債だね
>>216に書いた通り為替は予想できないかおれは基本考えない
為替考えるときは一応106円で計算してるけど
償還時にマイナスの可能性も考慮してるよ
もっとも円をドルにしてまでは買ってないけど
225:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:50:10.64 UKBG9Faj0.net
日本国債はわからん
米国債と違って、発行国内で税金かかるし
226:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:55:59.17 DnPjs7f50.net
>>214
横だけど嫁子供おれば年600は妥当な線じゃね?
家族3人の平均支出35万って総務省の統計出てるけど、住居費が月2万になってるから同居とかで家賃かからないか住宅ローン(これは支出になってない)とかで持ち家の人が多い。
なので賃貸で家賃15万だとするとその他の支出が平均だと月48万になるからな。
URLリンク(www.navinavi-hoken.com)
227:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:57:37.45 DnPjs7f50.net
>>219
日本国債かうなら個人向け変動利率の購入が多そう。
今後金利上がるの見越して。
228:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:59:38.41 pfPD5Nzb0.net
>>220
良くポートフォリオに国債も入れておきましょうって言うけど
その利点が分からなくて困ってる
今、暴落気味だから気にはなるんだけど、そんなに金利も高くないし暴落のフォローに見えないんだよね
短期的な債権売買を繰り返すなら株の下落と国債の上昇を狙うとか出来るんだろうけど長期的な利点が分からない
229:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 09:09:15.81 UKBG9Faj0.net
>>224
債券は別に入れなくていいんじゃないの?っておれは思うけど
例えばゴールドの方がインフレ負けしにくい気がするし
おれは金地金買うか悩んでる
家にでかい据え置き方の金庫あるし
230:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 09:28:19.68 SdYD+28H0.net
>>214
支出が月25万で年300万(食費6万、光熱費3万、通信費1万、雑費3万、こづかい2人で12万)
その他年に120万(帰省代15万、大型家電10万、車関係20万、住宅関係15万、保険医療費40万、税金等その他20万)
あとは住宅ローン年100万と年数回旅行80万で600万になる
年によって100万ぐらいは前後するけど
231:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 09:53:29.00 Yi3H8urc0.net
家族2人で食費6万は少し甘めの見積もりじゃないか?
米5kgで5000円時代の今だと
朝昼晩お茶碗1杯分の米だけを食べる極貧生活ですら
家族2人分で月1.2万円かかる
1膳は約150gの炊飯米
約150gの炊飯米は約68.18gの無洗米相当
家族2人、朝昼晩3回、1ヶ月(30日)食べると68.18*2*3*30=12272.4gの無洗米を消費する
12272.4/5000*5000=1万2272.4円
ここに肉、魚、サラダ、フルーツ、デザート、調味料、チーズ、飲料・・・と加わっていく
一般的に、ごはん代の4~6倍のおかずを消費するといわれている
富裕層の場合、A5ランクの牛肉やら高級フルーツを使うので、その場合は10~20倍以上になるそうだ
FIRE民なので贅沢したいだろうし保守的に20倍で試算すると
1.22724*20=24万5448円
これが1ヶ月の食費の目安じゃない?
232:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 09:55:44.14 Yi3H8urc0.net
自分は1人暮らしだけど、毎月の食費は普通に13万5000円は超えている
1回1500円、それが90回分(朝昼晩×30日)
もし2人暮らしだったら2倍の月27万の想定だな
233:
25/03/17 10:07:10.84 ag2YwUMs0.net
>>219
上からずっと米国債の割引債について書いてるけど、一度計算してみることをオススメする
今40ドルで買うものが20年後に100ドルになるので、そこに為替を乗せるだけ
為替は読めないから考えないというのもわかるけど、おれらわからないからこそ各レートに対してどうなるかを計算しなきゃ買えないな
234:
25/03/17 10:09:15.81 ag2YwUMs0.net
>>218
利付債は買う気にならんw
社債はよほど信用できるとこでも短期だな
235:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 10:16:47.27 UKBG9Faj0.net
今思ったんだけど金地金を日本で買ったら消費税10パーつくけど、海外で買ったら消費税つかんくね?
おらわっくわくしてきったっぞ!
236:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 10:36:45.45 vNsGCV7o0.net
>>231
なんかそれで台湾で金買って持ち帰る技あったよな
確か何グラムだか何万以下までは税関で見逃される
237:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 10:48:22.44 UKBG9Faj0.net
>>232
20万以下なら免税らしい
しかも台湾、シンガポールは金、ちょい安らしい
おれ、FIRE後は海外一人旅行きまくる予定だから毎回台湾トランジットして金買って帰ろうかな
10パー結構でかいだろ
238:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:02:32.25 TGTaCVl70.net
>>233
買う時も売る時もスモールバーチャージ掛かるからせいぜい数%じゃない?
239:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:13:47.54 UKBG9Faj0.net
>>234
数%でもチリツモだし、税金と社会保険料1円でも払いたくねえ!
台湾好きな国だし、トランジットで1日2日滞在するのも良しだわ
240:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:18:18.38 pfPD5Nzb0.net
うーん国債結構難しいんだな
一般的には安全資産的なイメージだけど、長期的にみたらオルカンとかの方が安定してたりしない?
あと、ゴールドは売却手数料かかるから免税程度の額だと、そんなに美味しくないよ
保管にも気をつかうし
ETFの方が良くない?
241:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:26:43.63 OPyy2u8k0.net
>>231
福岡でよく逮捕されてるねww
242:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:33:35.61 UKBG9Faj0.net
>>236
うちには据え置きのでかい金庫があるからそこに保管予定だね
現物資産だから金融資産に社会保険料かけられても逃げれるメリットも考えてる
現金と比べてインフレ負けしないし
243:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:41:33.79 UKBG9Faj0.net
あと非居住者も狙ってるから金融資産はちょい都合悪いってのもある
244:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:49:13.61 pfPD5Nzb0.net
>>239
1億以上の金融資産あると出国時に税金取られるし
1億以下だと非居住者の移動生活コスト考えると結果的に損じゃね?
245:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:53:35.49 UKBG9Faj0.net
>>240
無論一億以下にするし、損はしないけど?
含み益によると思うけど
246:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 12:12:32.96 pfPD5Nzb0.net
>>241
非居住者って何ヶ月住まなきゃいけないとかなかったっけ?
タックスヘイブン系の国って物価高いし円安だしで生活コスト高くない?
あと、ゴールドとか不動産とかiDeCoは課税対象1億金融資産には含まれない?
247:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 12:18:02.45 UKBG9Faj0.net
>>242
いやw
そこら辺は自分で調べなよw
おれは過去の判例も読んで非居住者の条件とか調べたしw
答えるの面倒くさいんだけどw
非居住者にメリット無いと思うならスルーすりゃあいい
おれはメリットあると思うから非居住者狙ってるだけだよw
248:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 12:55:07.19 /Z6dSZ7f0.net
>>243
場所にもよりそうだな。
昔PT生活に憧れていろいろ調べたけど、例えばバミューダ諸島なんかは非居住者向け住宅がバカ高かったりして断念した。
首都ハミルトンの街は結構好きだったんだけどね。
249:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 13:44:13.69 gnssg9Gu0.net
台湾からなら黒潮に乗ってシーカヤックで日本帰ってこれるぞ
これなら無税で金塊持ち込めるのでは
250:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 13:51:11.24 ui3me5iJ0.net
体感的に物価は去年より1.2倍くらいになっている感じだけれど、食費に関してはそれでも月3万が3.6万円になったということなんだよな
確かに痛いけれど、ちょっと無駄遣いをやめれば防げるレベル
いらん服とか、中程度の金額ものもを1着買い控えれば特にダメージはない
251:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 14:39:03.92 ZLmc0aoY0.net
もうすぐFIREするんだけど夫婦とも生命保険やらがん保険やらほぼ意味ないから総解約でいいのかな
ちなみに社保任意継続→しばらくして国保の予定
252:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 14:41:54.84 ui3me5iJ0.net
生命保険はいらんけど、がん保険は人によっては微妙だと思う
一回ガンになるとその後保険料払わなくてよくて、何度でも一時金もらえるやつとか、存在を知らなかった
ただほとんどの人にとってがん保険が必要になるのは数十年後だから、その時に申告していない通院歴があるとか言われるパターンがあるんじゃないかと思ってる
253:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 14:49:59.19 ZLmc0aoY0.net
>>248
ありがとう。がん家計だから残しておこうかな
1回�
254:�るとその後は払わなくていいのがあるとか知らなかった。確認してみる。
255:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 14:55:18.32 ui3me5iJ0.net
フルタイムで働いていたら、自分の通院歴なんてよほど几帳面じゃないと把握してないでしょ
たとえば10年前に仕事が忙しかった時期に、2回ほどメンタルクリニックに行ってたなんてのが、後々病気の不申告とかで保険おりない理由にされるとか、こんなんがあったら絶対嫌だから加入していない
256:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 14:57:48.98 ui3me5iJ0.net
あとむかついたのが、一度がん保険の申請をするために覚えている範囲で通院歴をまとめて送ったのに、それで審査落ちだったらこちらが個人情報の提出損になるってこと
しっかりと記録に残されちゃうだろうけど、こういうビジネスモデル自体が今の時代にありえないと思う
たとえば既往歴だけを匿名で申告して、それによって加入日加入がわかるシステムを作るべきだと思う
257:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 15:27:33.92 V0R3YRYZM.net
保険料をNISAに突っ込んで、がんに罹ったら引き出すじゃあかんのか。
258:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 15:27:41.52 HZvUpg3a0.net
>>247
がん保険の一時金は普通は300万円ほどだからFIREするくらい資金に余裕あるのであれば解約する選択肢もあると思う。
ただ俺の場合、家系的にがんになった人はいないのに50代でがんを発症、都内で個室入院してたので個室代が每日3万円弱掛かった。がん保険に入っていて一時金+入院手当貰えたので大いに助かった。(放射線治療とかで通院すれば更に貰えるし)これまで長年保険を掛けていたのであればここで解約するのは勿体無いという考え方も出来るけどね。(年齢次第だと思う)
259:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 15:57:50.53 uygq/09a0.net
サンクコストを考慮せずこれからの損得で考えるなら解約一択です
260:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 16:29:58.93 HZvUpg3a0.net
サンクコストを考慮しないなら尚更保険継続を考えて良いと思う。
若い時に入った医療·がん保険なら保険料も安い。通算で考えると保険会社が儲かる仕組みだが、今50代であれば、これからリターンの方が多くなる可能性がある。
261:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 16:37:57.36 Yi3H8urc0.net
自分は火災保険(地震保険)と自動車保険以外は入ってないな
医療保険、生命保険の類はいらん
いざという時にも対応できる資金力があるし、高額療養費制度もある
262:
25/03/17 18:40:58.01 gd24ppcc0.net
俺は自動車保険しか入ってないわ。
保険は万が一の際に補えないリスクに備えるものだと思ってる
263:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 19:08:45.98 dowtqkOT0.net
1千万医療費にかけても治らない病気は何しても治らない
1千万持ってれば医療保険掛ける必要ない。って言ってたのは誰だっけ?
264:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 19:10:07.27 pIMLlv8t0.net
生命保険はこくみん共済にしてる。医療タイプ追加しても月3,400円
265:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 19:33:44.81 7mAN2SRA0.net
一流タレント使ってCMばんばんうって立派な自社ビルに給料バカ高社員だらけの保険会社の商品を買うなんて、宝くじを買う感覚に近いものを感じる
比較的に良心的と言われるがん保険もあれだけ宣伝してるなら保険会社にしてみれば情弱向け
266:なんだと思うわ
267:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 20:19:42.85 uygq/09a0.net
FIREするリテラシーはあっても保険には入るんだな
268:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 20:34:42.19 dowtqkOT0.net
都民共済4000円だけだな
半分くらい毎年返金してくれるんだよな
269:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 23:10:39.30 7VHawZAO0.net
FIREして投資家(無職)になったらクレカどうなっちゃうの?
今は仕事をしていて三井住友NL GOLDとdカードを持ってるけどボッシュートされちゃう?
270:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 23:27:11.24 y3x9P3Zyd.net
カードの没収は無いが新規取得は難しくなる。必要なカードは退職前に作っておくことだな。
271:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 23:35:51.50 IrrGk2UB0.net
これはエアプ
クレヒスちゃんとしてたら余裕やで
272:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 00:42:21.44 dyx1IiSj0.net
3億スレで書いているけど俺は落とされたよ
273:263
25/03/18 00:43:10.16 aUb4xAlW0.net
さんきゅう
visaとマスター持ってるからこのまま温存していくよ
274:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 00:57:59.54 dyx1IiSj0.net
その一方で金融機関関係の紹介受けて発行されたカードは、無職だからかキャッシング枠はゼロなのにS枠は500万で発行されたりしてなんか戸惑う
ちなみにこのカードは発行されないかもと思っていたら、とんでもなく長く待たされて発行された
275:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 06:34:11.19 0fKMKY4g0.net
クレカ何枚か持ってるけどキャッシング枠は全部ゼロにしてるな
276:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 07:25:04.00 2/9R2kZB0.net
おれも海外旅行でキャッシング使いそうなやつ二枚以外はキャッシングゼロだな
277:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 08:10:52.98 5gwBfq/B0.net
FIRE済無職が楽天カードの審査に落ちたというのは見たな。
278:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 08:17:45.77 5gwBfq/B0.net
>>261
若い時に金無くて結婚したから、自分が何かあった時に家族を守る為保険に入った。結果的に当時の終身保険は利率高く超お宝保険となってるし、がんになって一時金その他で給付金がっぽり出て下手な投資より儲かったわw
279:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 08:25:54.61 J0SQZpTt0.net
そういやオミクロン流行ったときに980円の保険入ったら一ヶ月でコロナかかって10万戻ってきたな
一回もコロナワクチン接種してないわw
毎年インフルエンザのワクチンは接種してるが
280:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 09:29:15.84 8hoeTJ110.net
>>272
がんになって儲かったってのも変な話だけどね
281:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 09:39:35.76 zDR2k25R0.net
不幸の宝くじに当選したってヤツだな
282:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 09:44:26.38 5gwBfq/B0.net
>>274
早期がんだったので完治しました。今まで仕事第一で働き詰めで運動もせず大酒飲んでましたが、がんになったことで意識が変わり、仕事を辞めてFIREし、今は適度な運動と嗜む程度の飲酒で穏やかな每日を送れており、結果的にがんになって良かったと思っています。
283:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:01:26.80 QQwWEZf20.net
刺激が減って早くボケるとか
ないのかな
それが1番心配
284:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:02:50.59 zo6UZcLW0.net
>>271
むしろプレミアムですら秒で審査通ったけどな
285:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:05:31.78 +YoEHuOl0.net
FIRE後3年になるがこないだカード作ったぞ
あっさり審査は通ったけど限度額はまさかの10万円
まあ無職の信用なんてそんなもんか
286:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:16:34.61 d7mFL/1nH.net
>>275
ハードラックとダンス
287:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:23:03.99 d7mFL/1nH.net
クレカは昨年末のFIRE前に必要分をまとめて作成した
JCBは会社に在籍確認電話をされるのがあるかもらしいけど、他は前に勤務してた会社を書いとけば大丈夫じゃないの?
288:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:28:01.79 J0SQZpTt0.net
>>281
おれもそう思ったw
キャッシング枠ゼロにしとけば在籍確認の電話なんか今どきかかってこないと思うしw
289:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:33:19.72 +YoEHuOl0.net
うそはやめといたほうがいい
バレた時に今まで築いた信用もなくなるぞ
290:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:38:44.21 J0SQZpTt0.net
おれは30枚ほどクレカ持ってるけどどれも親の自営働いてる設定で申し込んでるな
アコムのACカード以外は在籍確認の電話はかかってきたこと無いな
ACカードは昔作ろうとしたときにお近くの店舗か職場に居るときアコムから電話するっていわれた
ゴネまくったら申込キャンセルされたんだけど、コロナあけにもう一回作ったら他のクレカと同じように簡単に作れた
291:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:44:12.21 Y43MyrMP0.net
コロナの思い出もいまやもう大半の人は忘れている
それくらい社会の変化のスピードが上がった
あのときに身近な人が亡くなってシクシクみたいな態度をとっていた人だって、いまはなんの感想もないだろ
人の生き死にすらイベント感覚になってきた世の中って、ちょっと危ういと思う
292:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:48:45.76 eXDTwM6s0.net
無職だけどクレカ積立用に5枚クレカ作った
そのうち2枚はアップグレードの招待がきているな
293:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 12:21:08.09 J0SQZpTt0.net
外人さんの高額療養費制度の利用とか、自民が10万配ったとかで庶民さん達がお怒りみたいだけど
おれ、全然何も思わないんだけど
他人が徴収された税金で、勝手に他人が何かしてる感半端ないわ
ことごとく他人事って気持ちなんだけど
294:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 12:30:31.21 6GUB8hWwa.net
自分の資産が増えるかどうかが大事で、それ以外はどうでも良い。
295:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 13:18:12.06 +ugbblFU0.net
こうやって他人見下してマウントとってる奴が
一番心貧しいよ
296:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 13:53:30.87 ax9vENAX0.net
>>279
職業欄には無職って書くん?
投資家?FIREマン?
旅人とか?
297:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 14:09:59.37 s6FYcFLP0.net
中田英寿って旅人ってどういうことやろって子供ながらに思ってたが、fireってことだったのか
298:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 14:22:37.33 J0SQZpTt0.net
職業:ヒモになりたい人生だった!
299:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 17:27:12.65 WZYEoO+Hd.net
>>284
アコムのカード必要なのかw
300:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 17:37:58.44 J0SQZpTt0.net
>>293
海外旅行時キャッシングでアコムのクレカ使ってATMから現地通貨出すと、日本円を現地通貨に両替するのとそうかわらない、もしくは多少有利らしいんだ
サイトで即返済できるから利息もほぼかからないらしい
301:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 18:04:07.82 DCZNzL0J0.net
>>290
WEBで申し込みしたのだが職業のプルダウンメニューに普通に「無職」というのがある
無職だからといって門前払いというわけじゃないのだろう
302:
25/03/18 19:50:55.72 Nq7mERGtH.net
>>294
アコムは海外ATMのキャッシング手数料を負担してくれるから両替するより有利ですよ。アプリで当日返済すれば利息は1日だけ負担(例、10万円×利率18%÷365≒50円)
303:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 20:13:35.75 0fKMKY4g0.net
目から鱗な情報だな
海外行かないけどw
304:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 22:40:14.63 c4qUYwUN0.net
FIREしたら海外沈没したい願望があるんで地味に役立つ情報だった
CM観てソニーバンク作ろうかと思ったけどATM手数料はデカいな
305:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5329-/aa0)
25/03/18 23:34:43.32 rLgZ0qFQ0.net
俺は諦めてATM手数料払ってるな。
テキトーにセブン銀行のJCBデビットとか使ってる。
306:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/19 01:22:29.85 FWfWFbCR0.net
>>290
対した書類じゃなければ個人投資家とかトレーダーて書けば?
重要な書類なら無職だな。
307:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/19 09:02:54.08 hm2wAvMn0.net
そもそも進行ガンは高額な治療したところで苦しむ期間が延びるだけ。
放置して自覚症状が出たらさっさと緩和の方がよぼど良い。
308:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 07:52:02.03 6OrCKo5Ga.net
自分の資産が増えるかどうかが大事で、オリンピックとか大谷とか興味ない。
309:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 08:10:03.09 zz/svkVs0.net
資産はある程度あるし高配当株メインなので日々の株価は殆ど気にしない。平日の朝から大リーグTV観戦を楽しめるのがFIRE民の特権。今週はカーリング世界選手権見てるので忙しいw
310:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 09:56:04.42 7BTAh2hw0.net
>>302
億越えてから自分以外の事はどうでも良くなってきたわ
311:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 10:07:52.12 IWxDHDd10.net
億超えたら大谷に嫉妬しなくなる?
312:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 10:35:46.44 7BTAh2hw0.net
>>305
嫉妬というか興味が無くなる
赤の他人の人生とおれの人生関係ないし
てかそもそも芸能人に元々興味ないが
大谷氏の人生と君の人生なんか関係ある?
313:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 10:46:57.47 Pt/eN+iF0.net
柳井正 孫正義に嫉妬する人いるのかな?
皇族に嫉妬する人間は一定数いるみたいね
ビル・ゲイツはマクドナルド大好きだし
右左別の靴下でも気にしない人だし
財団で非営利事業を大々的に行ってるし
恨みを買うことはないだろうな
314:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 10:50:25.30 7BTAh2hw0.net
てか前から思ってたんだけど芸能人とかのゴシップ好きな奴って、結局うだつのあがらない人生送ってるんじゃないか思うわ
人生充実してたら他人は他人、自分は自分って考えになると思う
315:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 10:56:27.80 d1SEqIT00.net
>>302
俺は資産減りさえしなけりゃいい
大谷、オリンピック、ミーハーなものに流されて楽しんでる
316:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 12:39:48.91 zz/svkVs0.net
>>306
俺も大谷の人生には興味ないがMLBプレーヤーとしての大谷は面白い。
というか君は自分以外興味無いって趣味というものが無いのかね。寂しい人生だなw
317:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 12:50:47.77 7BTAh2hw0.net
>>310
趣味は海外一人旅だな
それに彼女は居るぞ
バツイチだがw
318:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 12:54:41.41 7BTAh2hw0.net
あと料理も趣味だな
明日の弁当作るついでに今日の昼飯は菜の花リゾットにした
今食ってるんだけどもうちょい胡椒きかしたほうが美味かったな
319:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 13:14:10.41 6OrCKo5Ga.net
野球に興味があって、野球が好きで大谷の試合を見るのは理解できるが、普段プロ野球すら見ない人間が「大谷、大谷」と騒いでいる様が異様に奇妙に感じるだけだ。
320:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 14:06:18.98 zz/svkVs0.net
>>311
海外一人旅なんて、それこそ自分の人生と全く関係無い国行って何が楽しいんだよw
俺は商社に勤めていたこともあって公私ともに海外には数十ヶ国行ったが、結局日本が一番だと思ったな。
321:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 14:13:10.64 7BTAh2hw0.net
>>314
自分の食ったものを食うのが楽しいんだなあ
虫とかナマズとか
日本で食わないものを食いたい!
とりあえず食ってみたい!
滞在中は常に下痢してるがw
322:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 14:21:28.03 7BTAh2hw0.net
訂正
自分の食ったこと無いものを食うのが楽しいんだなあ
ちな宿は寝に帰るだけだけなので窓のない部屋でもおっけ
むしろ窓がない方が良く眠れてグッド
323:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 15:09:59.48 66UNhbfV0.net
大谷くらいだと、アーリーリタイアできる金はあってもリタイアしないんだろうなぁ。
324:
25/03/20 17:42:02.80 NZ2lX3MO0.net
才能のある人間の生き様などここの人々とは無縁だろ?
運良く金が増えて仕事が嫌だからリタイアする人ばっかりなんだし。
325:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 17:45:23.77 0zfLw3H50.net
>>281
> JCBは会社に在籍確認電話をされるのがあるかもらしいけど
どのカード?
JCB自体が出してるカード?
326:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 17:46:10.46 0zfLw3H50.net
>>317
そりゃ金もろて趣味してるようなもんだし
327:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 17:49:28.54 lO4CMcKkx.net
>>317
やりがいのある仕事を一生続けることこそが人生の目的です
結婚し子どもを育て上げ孫と遊ぶことこそが人生の喜びです
地域社会を支える一員として貢献することで人生は深まります
30以降で独身だと結婚した友人達とは次第に疎遠となり
人生が年々つまらないものになっていきます
結婚していなければ人生における重要なイベントが何もなく
ずっとだらだら消化試合が続くだけになります
人とのつながり無くしては人生は虚しい
良い人間関係に勝る幸福はありません
金は使うものため込んでも無益なのですどんどん使いましょう
328:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 17:52:57.08 YlCC0Q050.net
昭和脳
多様性の時代やぞコピペジジイ
329:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 17:55:49.94 lO4CMcKkx.net
DEI
撲滅
330:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 9bdf-LAUx)
25/03/20 18:58:23.96 4SgnYBA80.net
>>305
億超える前から嫉妬はしなかった。野球とかサッカーとか、地面に転がってるボール追っかけるなんて大変だなあ、でも犬みたいだなあと思ってた。嫉妬はしなかったが、うらやましかったのはマルク・マルケスの運動神経。
331:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 19:54:40.46 uuK7R0az0.net
>>304
同じく。政治や世間や国に関心がなくなる。本当は大事なんだけど。
332:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 22:37:37.28 6OrCKo5Ga.net
政治に関心を持つのは、基本的には不平不満を抱えている人。
自分の人生が充実している人は政治に興味がない。
333:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 22:45:24.61 ApdYyXRD0.net
投資に影響する政策には関心ある
334:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 23:10:03.99 7BTAh2hw0.net
米国経済と米国政治には興味がある
日本は為替と税制なら興味がある
日本の政治・経済は全く興味ないな
335:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 23:33:52.35 RfkON0QC0.net
戦争など地政学的なことは関心ある
相場に影響するからね
336:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:19:45.33 bcZalCeC0.net
いくら億持ちでも赤紙来たら戦地で特攻させられる
戦争になる可能性がある政治家は選びたくない
337:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:33:17.59 TSnXuKv80.net
それより日本税制破綻→財産税が怖くないか
338:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:33:41.18 TSnXuKv80.net
税制じゃなくて財政でした
339:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:46:15.48 VdAlqXAz0.net
>>331
戦後直後の日本でそれができたのは、事実上GHQ独裁だったから。民主主義国家でやったら政権が潰れる。
円建債務が大半なんだから、政権にとっては高インフレになっても札刷って返す方がマシだと思う。
340:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:48:53.32 bcZalCeC0.net
持ちマンションが戦争による空襲で瓦礫の山に
保険会社「戦争は免責」で数億のローンだけ残って絶望
ローン完済の場合でも土地の持分しか価値が残らず絶望
これがあるから怖いんだよなぁ…
341:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:50:15.92 bcZalCeC0.net
そうだな
ハイパーインフレになるだけだと思う
金銀プラチナパラジウムのETFを総資産の数割くらい保有しているこのスレ住民はほぼ無傷だろう
株式資産もインフレに強いし
342:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:56:16.99 u7xJmK0u0.net
精神的ダメージは受けるけど、資産価値が半分になっても何も困らない
10分の1になると流石に影響受けるけど、それでもなんとかやっていけるとは思う
それ以下だと破綻
343:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 05:08:52.05 TSnXuKv80.net
ハイパーインフレになっても🍆やSP500連動投資信託の基準価額も超インフレになるから大丈夫だよね?
344:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 05:13:53.21 TSnXuKv80.net
でなきゃVOOとかQQQみたいにマジでドル建ての海外ETFの方がいいのか
345:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 07:07:42.71 rSGV4nI8a.net
株が人をおかしくするのではなく、その人が元々おかしな人だという事を株が暴く。
346:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 07:56:58.12 ReHhD8f90.net
億持ってても大谷どころか地下アイドルに関心を持ってる人も居るだろ
347:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 08:12:12.21 hxXJAjy/0.net
>>334
戦争による空爆ならお前も死ぬだろうから心配しなくて良いと思うぞwむしろ南海トラフや首都直下地震で自宅崩壊、リート壊滅、株価暴落シナリオが怖い。こう書くと「俺は米国株だから関係ない」と言う奴が出てくるのだが。