【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.94at MARKET
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.94 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/14 23:38:36.65 JYzjOYq40.net
全然FIRE出来てなくて草

151:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 00:36:04.54 8q/6pX360.net
>>141
そうなんだ!一般的に退職金上乗せされたら自己都合になる場合が多いのかと思ってた

>>142
色々ありがとうー参考になったよ
一旦自分の方でも調べてみるわ

152:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 08:57:19.86 R+S/sY4p0.net
仮病障害FIREはスレ分けてくれ。ナマポスレみたいにケチ臭くてみっともないから。

153:
25/03/15 08:58:28.52 N6RWIx3j0.net
たかが500万でそんなに必死になってて大丈夫か?
人生まで早期リタイアすんなよ!

154:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 09:09:47.94 dkwmxhUxM.net
国家に金銭的に依存してFIを主張するのってなんなの?

155:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 09:21:35.69 KT59qvow0.net
確かにドロップアウトはナマポスレの方が合ってる

156:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 09:53:40.46 prhryoM80.net
そのとおり傷病手当の話は禁止
このスレは禁止の話をしたので落として次のpart94スレをたてる方向で
ワッチョイはいらないという人が多いので外すな

157:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 09:58:06.57 HwJ/Qwc60.net
>>150
色々罠があるからちゃんと調べたほうが良いよ

おれはわからないところがあったから、自分の会社が入ってる健康保険組合に電話して聞いたなw

158:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 10:30:25.98 dDY1qMCpd.net
リタイアを目指すスレなんだから何の話してもいいだろ笑
リタイア


159:済みのスレなら完全スレチだけど



160:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 10:33:55.96 U7mQSUEk0.net
スレタイにFIREって入れてるのに
FIしてないリタイアはちょっとねぇ😅

161:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 10:37:09.20 CxZYAiW70.net
FIREついでに払った雇用保険料を取り返すって話じゃないの?

162:
25/03/15 10:53:43.33 5eNmFkYo0.net
なんとか会社都合にしたいとか、病んでもなさそうなのに精神科で実績積もうとしたりとまともな人間でないのは確かだな
バイト話のほうがまだマシだわ

163:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 11:37:28.32 R+S/sY4p0.net
>>157
ナマポでFIREなんてこのスレじゃなくてメンヘル版でやるべきだろ。仮病FIREもそっちでやれ。

164:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 11:54:35.66 JTtfwhEd0.net
>>155
> ワッチョイはいらないという人が多いので外すな

勝手に仕切るなよw

165:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 14:59:24.01 uANnPmi60.net
仕切りたいあ

166:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 15:52:48.58 msh2DwAL0.net
詐欺をしろ仮病しろなんて誰も言ってないでしょ
仮に精神疾患になったら当然知っておくべき情報だし、こういうの知らずに損してる人も沢山いるんだから有意義な情報だと思う
やけに過剰反応してる人いるけどルンペンも失業給付金とかスゲェ噛み付いてたな

167:
25/03/15 16:00:42.67 Q3TOsPFQ0.net
>>164
そんなのはどケチとかメンヘラ板で書いてくれ。
健全なリタイアじゃないだろ。投資で成功して会社にお尻ペンペンで退職して日の当たる暮らしを目標にして欲しいよ。

168:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 16:02:08.27 7V0gyuo/0.net
>>161
資産1.3億で今年FIREすると考えたらドキがムネムネして、夜も7時間くらいしか眠れなくなってきた!
これはFIRE鬱だな

169:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 17:48:11.09 msh2DwAL0.net
>>165
>投資で成功して会社にお尻ペンペンで退職して日の当たる暮らしを目標にして欲しいよ

それは俺も同感だな
ただ、実際に病んで仕事をやめた人も多いだろうし
別に犯罪でもないのだから制度として存在するものは有効に使うべきだし、そういう知識を共有するのは有意義だと思う
俺はそんな制度があるのココに来るまで知りもしなかったよ

170:
25/03/15 19:01:25.52 85V//KmJ0.net
どう見ても仮病の相談してるやついたろ
あと、ほんとに病んでる人にとって大事なのはわかるがそれはFIRE関係なくね?

171:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 19:10:50.04 ZjQkR/iF0.net
もらえるもんはもろとけばええねん

172:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 20:25:37.29 uvmd858l0.net
>>162
自治厨を勝手におっぱじめる イコール ルンペン

わかりやすwww

173:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/15 22:33:56.11 7Mk4HYAC0.net
しようぜ!!ってことだからこれから!FIREする人のスレでいいんだよな?

174:
25/03/16 01:06:56.99 KxC+qH5O0.net
>>171
それだけじゃない。先人が手を引いて後人を導く言葉でもある。

175:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 06:23:26.58 +xd5VFlE0.net
part93とルンペンが立てるというここじゃないpart94に書き込んじゃダメダメよ
あちらはFX野郎隔離スレ

176:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 09:05:34.62 gIb/+GP20.net
FIのためにランチ代節約がどれくらいの資産運用利回りになるかgrokに計算させてた。

今のランチ代830円。これをOKストアのお弁当320円+職場の野菜たっぷりスープ180円の計500円に節約した場合。正直やってできなくはないレベル。

### 結論
1日のランチ代節約額330円は、FIREの4%ルールを適用した場合、


177:198万円の資産運用額に相当します。つまり、198万円を4%で運用すれば、年間7万9200円(月6600円、平日1日あたり330円)の生活費を賄えるということです。 →1年後に約200万円(4%ルール)を積むのと同等の効果かぁ。やる意味はありそうだけど...。悩ましいね。



178:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 09:10:09.20 gIb/+GP20.net
2日に1回食べてるオフィスグリコをやめた場合に得られる金額に、4%利回りで相当する資産額調べたらこんな感じ。こっちのが現実的かな。


まず、あなたの質問を整理して計算してみましょう。オフィスグリコで150円を2日に1回使っている場合、それを全てやめたらいくら節約できて、その節約額を4%の運用利回りで資産として考えたときにどのくらいになるのかを求めますね。

### ステップ1: 節約額の計算
- **2日に1回150円**を使うということは、1年(365日)で何回使うかを計算します。
- 365日 ÷ 2 = 182.5回(端数は切り上げて183回とします)
- 1年で使う金額:
- 150円 × 183回 = 27,450円

つまり、オフィスグリコを全てやめると、**年間27,450円**節約できます。

### ステップ2: 資産価値の計算
次に、この27,450円が4%の運用利回りで得られる収益に相当する資産を求めます。ここでは、27,450円を「年間の配当金や利息」とみなして、それを生み出す元本(資産額)を逆算します。

- 運用利回り4%(0.04)で年間27,450円を得るための資産額:
- 元本 × 0.04 = 27,450円
- 元本 = 27,450円 ÷ 0.04 = 686,250円

### 結論
オフィスグリコをやめることで節約できる27,450円/年は、4%で運用した場合、**約686,250円**の資産から得られる収益に相当します。つまり、686,250円を4%で運用すれば、毎年27,450円が手に入り、オフィスグリコの支出をカバーできるということです。

何か他に考慮したい条件があれば教えてくださいね!

179:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 09:13:21.02 1jImsT8i0.net
>>174
細い話だが、好きで倹約するならいいけど実行に悩むんだったらそれはFIできてるとは言えんかと。

自由に生きていく上で経済面が制約にならないことがFI=経済的独立だろうから。

180:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 10:04:48.40 gIb/+GP20.net
>>176
その通りだね。

消費に充分な資産を持つのがFIの本質だから、必要ラインを見極めるのが1番のキモになる

例えば1000円消費のためにいる資産は2万5000円となる。ここがちゃんと見えてないと、いつまでもFIはできないからね。

自分の場合は資産が十分額になりかけてるから、最後それを磐石にするための計算をするわけだけど、意外と500円って大きいって認識し直すの面白い。

181:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 10:13:26.35 6OYWiwA50.net
FIすると時間があるから自炊するようになったし、食事量も減ったから
食費は1/3になったな

182:
25/03/16 11:02:07.09 jo9/n1bM0.net
>>177
ここまで4%ルールを真面目に考えてる人がいると思ってなかったけど、ほんとに毎年4%上がると思ってるの?マイナス20%になったらそこからは支出も20%減らすつもり?

183:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 11:03:03.98 oWow7GIu0.net
たしかに着替えるのが面倒だから自炊する機会は増えたかもしれない
ホットクックを毎日使っている(煮込みうどん、無水カレーが多い)
また「どうせ出かける予定ないし」と風呂キャンセルする機会もめちゃくちゃ増えた
1日に3回は寝る(昼寝、夕寝、夜寝)から枕カバーの皮脂よごれ(黄ばみ)は尋常ではないレベル

食費、ガス代、上下水道代は社会人時代より圧倒的に少ない
24時間365日空調をつけているので電気代は上がった
ホントそれくらい

184:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 11:24:26.93 ADU+ksIO0.net
分かり味が深い
俺も日曜だから歯磨きキャン&風呂キャンしちゃったよ

185:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 11:47:57.65 oWow7GIu0.net
歯磨きと舌磨きは毎日やってるわ
仕上げにコンクールでうがいもしてる

風呂キャンセルと違って
歯磨き放棄は入れ歯やインプラント生活に繋がり
QOLが著しく落ちるからね…

186:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 11:57:31.40 fe9om3L20.net
身体や頭皮の洗い過ぎはかえってよくないみたいだから1日置き位の風呂キャンセルはまだわかるが歯磨きキャンセルは理解出来ん。
物食ったあとと寝起きは歯磨きせんと気持ち悪いと思うが。

187:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 12:24:26.17 AWcsNXOu0.net
おれも外出予定の無いときは夜しか風呂入らないな
外出るときは朝晩入る

188:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 13:16:13.49 CkSMidgd0.net
>>179
期待年間平均リターンが4%前提なら、別に支出を減らす必要はないかと。
リターンがプラス20%の年もありえるわけだから。

189:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 13:53:18.89 LQI2zdOD0.net
>>185
アタオカなんだからスルーしろ

190:
25/03/16 14:05:56.32 3pibfKpr0.net
>>180
この暮らしメンタル病まないのか?
毎日同じような暮らしで外部からの刺激がほとんどないと
鬱症状が出て来やすいじゃねえか?
昨日一日雨で外出られなかっただけで眠りが浅く、今日は鬱っぽいぞ。

191:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 14:07:48.19 DF7pOCkV0.net
1日ぐらいどうってこと無いけど適度に日光を浴びないと鬱っぽくなるのはガチ

192:
25/03/16 14:12:40.46 jo9/n1bM0.net
>>185
自分がシミュレーションすると取り崩せるのは税込3%だから実際使えるのは2.4%程度なんよね
なので煽ってるわけではなくどう計算してるのか知りたかっただけです
もちろん年齢も資産も違うのだけど

193:
25/03/16 14:25:32.76 KxC+qH5O0.net
>>189
一億持ってて240万しか使えないって夢がないだろw
一体何歳まで生きるつもりなんだ?

194:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 14:26:39.13 AWcsNXOu0.net
>>189
おれは当初は3.5パーで計算してたな

今は1億弱をインデックスとストリップス債
1億弱を越える分を2.5年かけて日本円にする予定
一億弱なのは2.5年後非居住者狙ってるから

ただ年400万くらいしか使わない見込みなんだよなあ

195:
25/03/16 14:30:03.38 jo9/n1bM0.net
>>190
今40だから50年みてる
年80万の配当は計算に入れてなくて、それを遊びに使う予定

196:
25/03/16 14:33:20.88 jo9/n1bM0.net
>>191
インデックス投信と株で8割、あと2割はキャッシュにしたわ
米国債20年くらいの現物なら魅力あるね

197:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 14:41:06.76 CkSMidgd0.net
>>189
結果論だけど自分の場合はここ10年は年間平均10%強で回ってたから、生活費はその平均値の半分〜1/3程度にしてた。年間50%で回った年もあったけど、贅沢したりなんかしないよ。ま、その翌年に-30%とかになったしw

今年は年初から総資産の15%ほどを吹き飛ばしてるけど、生活を切り詰めてるとかは特には無いね。

198:
25/03/16 14:44:43.56 3pibfKpr0.net
>>193
長期国債は今4.5%くらいの金利だから買っ�


199:トいきたいよな。昨日銀行マンと話したらドル円は円高方向には傾きにくいとの見立てらしいので、今買い時かもしれない。



200:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 14:47:51.68 AWcsNXOu0.net
>>193
ラダーで持ってるから20年債は持ってないな
利付だと都度税金かかるし

201:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 15:04:03.87 +xd5VFlE0.net
ノンフィクション詰まらなかったなぁ
クズが見たいんだよ

202:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 15:46:22.56 gIb/+GP20.net
>>194
これは本質かも。

結局は生活のベースラインを、投資額の増減に関わらず安定させることが大切に思う。20%成長したら余計に使って、-20%のときはその分減らすとなると生活自体が苦しくなりそうよね。

こう考えると金融資本以外にも、安定収入を得られる方が安心になるけど、そうするとFだけの議論じゃなくなるんよね。

203:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 16:43:28.67 RvaekLY90.net
>>195
お前は銀行マンの営業トークに自身の財産を賭けるのかw

204:
25/03/16 17:13:48.98 jo9/n1bM0.net
>>194
自分も切り崩しは定額だよ
ただ今後は見通しに年1%はインフレ分いれたほうがいい気がしてる

>>195,196
割引債で試算すると1ドル100円になっても20年ものくらいだと赤字にはならんが、20年たってほとんど増えてない…
と、悩むループに入ってるわ

205:
25/03/16 17:26:44.50 3pibfKpr0.net
>>200
今のドル金利なら仮にドル円100になっても10年ちょっとで元本割れを免れるんじゃねえか?
20年でトントンにはならんだろ。

206:
25/03/16 17:37:53.24 jo9/n1bM0.net
ごめんうろ覚えで適当言った
今見たら75円まで計算しててそこでほぼ0
100円なら複利で2%弱あるね
ミスってなきゃ

207:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 19:19:13.44 AWcsNXOu0.net
>>200
2045年2月15日償還のストリップス債って損益分岐点60.27円じゃないの?


URLリンク(i.imgur.com)

208:
25/03/16 21:27:16.00 jo9/n1bM0.net
>>203
20年かけてだからね
複利で0.7%くらい

209:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/16 22:11:52.80 AWcsNXOu0.net
>>204
どゆこと?
複利で4.583パーだから20年で40.56ドルが100ドルになるんじゃないの?

複利で0.7パーだと20年で47ドルにしかならんけど?

何が言いたいのかさっぱりわからんのだけど?

210:
25/03/16 22:27:22.90 jo9/n1bM0.net
>>205
その100ドル貰うときに1ドル60円が損益分岐って自分で言ってるじゃん
自分は購入価格42くらいのを75円で試算してたから、それだと0.7%相当でほぼ0と言ってたわけ

211:
25/03/17 01:46:45.69 P8iNoNpw0.net
>>206
意味わからんw

212:
25/03/17 01:48:56.60 P8iNoNpw0.net
>>202
これも意味わからんw

213:
25/03/17 01:52:12.44 P8iNoNpw0.net
満期日に
ドル円100円なら複利何%
ドル円75円なら複利何%
なんて計算するやつ初めてみたわw何の意味があんねん?

214:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 06:27:31.50 dowtqkOT0.net
頭のいいバカなんじゃね?

215:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 06:44:35.96 DC8oBkxP0.net
《缶コーヒーが1本50円》関西で注目を集める「激安自動販売機」のカラクリ 展開する企業は「高級住宅地ほど売れ行きがいい」と説明、活用されるのは「賞味期限が切迫する商品」
3/16(日) 15:15配信

216:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 07:00:23.39 SdYD+28H0.net
俺は家あり既婚だけど58で会社辞めて年600万で生活してるんでサテライトで積み立てたNAS100投信5000万を毎年600万取り崩してる年金もらう予定の70まで12年もてばいい
それ以外に退職金と相続で現金が3000万あるから今みたいに市場が悪い時はそれで調整
メインのSP500投信1.5億は一生手付かずで嫁子供に相続かも

217:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 07:22:19.38 qKDE2/sk0.net
>>206
だめだこりゃw

218:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 07:32:58.11 pfPD5Nzb0.net
>>212
どういう支出で年600万円も使うの?
いや、煽りじゃなくて、どういう内訳なのか不思議なだけ

219:
25/03/17 07:54:46.35 5QyRRdiW0.net
>>209
為替の影響の大きい債券を、ドル建で何%だけ見て買うってこと?
ドル円の推移に対して利回りがどう変わるか計算しとかないと自分は買えないね

220:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:15:02.96 UKBG9Faj0.net
>>215
>>209じゃないけど、為替変動は予測できないからおれは考えないな

そもそも債券は増やすのが目的じゃないから別に利益でなくてもそれほど気にしないし、掛け金そのままで償還した金額で計算してる

マイナスになることも考えてるから、都度税金取られる利付債じゃなくてストリップス債にしてる

221:
25/03/17 08:26:55.03 ag2YwUMs0.net
>>216
自分はある程度増やしたいから3%のラインがどこかとか見てたけど、確かに本来はほぼ損することのない安定資産だったな
4.5%に目が眩んでた

222:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:34:07.06 UKBG9Faj0.net
とか言いながらおれは2032年償還分は利付債にしてるけどw

>>217
増やしたいならそれこそ社債とかのが良いと思うし
もっと言えばインデックスの方が為替負け、インフレ負けしない確率は高いと思うけどね

債券はインフレにも弱いと思うし

223:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:35:16.51 pfPD5Nzb0.net
債権の話し詳しく知りたいんだが
上で話してるのって米債?
これから円高になる可能性高いのに米債ってリスク高くない?
日本国債ってネット系円定期より利率悪いけど、何で皆買うの?円定期の方が解約とか色々簡単じゃない?

224:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:48:25.70 UKBG9Faj0.net
>>219
米国債だね
>>216に書いた通り為替は予想できないかおれは基本考えない
為替考えるときは一応106円で計算してるけど

償還時にマイナスの可能性も考慮してるよ
もっとも円をドルにしてまでは買ってないけど

225:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:50:10.64 UKBG9Faj0.net
日本国債はわからん
米国債と違って、発行国内で税金かかるし

226:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:55:59.17 DnPjs7f50.net
>>214
横だけど嫁子供おれば年600は妥当な線じゃね?
家族3人の平均支出35万って総務省の統計出てるけど、住居費が月2万になってるから同居とかで家賃かからないか住宅ローン(これは支出になってない)とかで持ち家の人が多い。
なので賃貸で家賃15万だとするとその他の支出が平均だと月48万になるからな。

URLリンク(www.navinavi-hoken.com)

227:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:57:37.45 DnPjs7f50.net
>>219
日本国債かうなら個人向け変動利率の購入が多そう。
今後金利上がるの見越して。

228:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 08:59:38.41 pfPD5Nzb0.net
>>220
良くポートフォリオに国債も入れておきましょうって言うけど
その利点が分からなくて困ってる
今、暴落気味だから気にはなるんだけど、そんなに金利も高くないし暴落のフォローに見えないんだよね

短期的な債権売買を繰り返すなら株の下落と国債の上昇を狙うとか出来るんだろうけど長期的な利点が分からない

229:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 09:09:15.81 UKBG9Faj0.net
>>224
債券は別に入れなくていいんじゃないの?っておれは思うけど

例えばゴールドの方がインフレ負けしにくい気がするし
おれは金地金買うか悩んでる
家にでかい据え置き方の金庫あるし

230:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 09:28:19.68 SdYD+28H0.net
>>214
支出が月25万で年300万(食費6万、光熱費3万、通信費1万、雑費3万、こづかい2人で12万)
その他年に120万(帰省代15万、大型家電10万、車関係20万、住宅関係15万、保険医療費40万、税金等その他20万)
あとは住宅ローン年100万と年数回旅行80万で600万になる
年によって100万ぐらいは前後するけど

231:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 09:53:29.00 Yi3H8urc0.net
家族2人で食費6万は少し甘めの見積もりじゃないか?
米5kgで5000円時代の今だと
朝昼晩お茶碗1杯分の米だけを食べる極貧生活ですら
家族2人分で月1.2万円かかる

1膳は約150gの炊飯米
約150gの炊飯米は約68.18gの無洗米相当
家族2人、朝昼晩3回、1ヶ月(30日)食べると68.18*2*3*30=12272.4gの無洗米を消費する
12272.4/5000*5000=1万2272.4円

ここに肉、魚、サラダ、フルーツ、デザート、調味料、チーズ、飲料・・・と加わっていく
一般的に、ごはん代の4~6倍のおかずを消費するといわれている
富裕層の場合、A5ランクの牛肉やら高級フルーツを使うので、その場合は10~20倍以上になるそうだ
FIRE民なので贅沢したいだろうし保守的に20倍で試算すると
1.22724*20=24万5448円
これが1ヶ月の食費の目安じゃない?

232:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 09:55:44.14 Yi3H8urc0.net
自分は1人暮らしだけど、毎月の食費は普通に13万5000円は超えている
1回1500円、それが90回分(朝昼晩×30日)
もし2人暮らしだったら2倍の月27万の想定だな

233:
25/03/17 10:07:10.84 ag2YwUMs0.net
>>219
上からずっと米国債の割引債について書いてるけど、一度計算してみることをオススメする
今40ドルで買うものが20年後に100ドルになるので、そこに為替を乗せるだけ

為替は読めないから考えないというのもわかるけど、おれらわからないからこそ各レートに対してどうなるかを計算しなきゃ買えないな

234:
25/03/17 10:09:15.81 ag2YwUMs0.net
>>218
利付債は買う気にならんw
社債はよほど信用できるとこでも短期だな

235:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 10:16:47.27 UKBG9Faj0.net
今思ったんだけど金地金を日本で買ったら消費税10パーつくけど、海外で買ったら消費税つかんくね?

おらわっくわくしてきったっぞ!

236:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 10:36:45.45 vNsGCV7o0.net
>>231
なんかそれで台湾で金買って持ち帰る技あったよな
確か何グラムだか何万以下までは税関で見逃される

237:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 10:48:22.44 UKBG9Faj0.net
>>232
20万以下なら免税らしい
しかも台湾、シンガポールは金、ちょい安らしい

おれ、FIRE後は海外一人旅行きまくる予定だから毎回台湾トランジットして金買って帰ろうかな
10パー結構でかいだろ

238:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:02:32.25 TGTaCVl70.net
>>233
買う時も売る時もスモールバーチャージ掛かるからせいぜい数%じゃない?

239:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:13:47.54 UKBG9Faj0.net
>>234
数%でもチリツモだし、税金と社会保険料1円でも払いたくねえ!

台湾好きな国だし、トランジットで1日2日滞在するのも良しだわ

240:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:18:18.38 pfPD5Nzb0.net
うーん国債結構難しいんだな
一般的には安全資産的なイメージだけど、長期的にみたらオルカンとかの方が安定してたりしない?

あと、ゴールドは売却手数料かかるから免税程度の額だと、そんなに美味しくないよ
保管にも気をつかうし
ETFの方が良くない?

241:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:26:43.63 OPyy2u8k0.net
>>231
福岡でよく逮捕されてるねww

242:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:33:35.61 UKBG9Faj0.net
>>236
うちには据え置きのでかい金庫があるからそこに保管予定だね

現物資産だから金融資産に社会保険料かけられても逃げれるメリットも考えてる
現金と比べてインフレ負けしないし

243:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:41:33.79 UKBG9Faj0.net
あと非居住者も狙ってるから金融資産はちょい都合悪いってのもある

244:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:49:13.61 pfPD5Nzb0.net
>>239
1億以上の金融資産あると出国時に税金取られるし
1億以下だと非居住者の移動生活コスト考えると結果的に損じゃね?

245:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 11:53:35.49 UKBG9Faj0.net
>>240
無論一億以下にするし、損はしないけど?
含み益によると思うけど

246:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 12:12:32.96 pfPD5Nzb0.net
>>241
非居住者って何ヶ月住まなきゃいけないとかなかったっけ?
タックスヘイブン系の国って物価高いし円安だしで生活コスト高くない?
あと、ゴールドとか不動産とかiDeCoは課税対象1億金融資産には含まれない?

247:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 12:18:02.45 UKBG9Faj0.net
>>242
いやw
そこら辺は自分で調べなよw
おれは過去の判例も読んで非居住者の条件とか調べたしw
答えるの面倒くさいんだけどw

非居住者にメリット無いと思うならスルーすりゃあいい
おれはメリットあると思うから非居住者狙ってるだけだよw

248:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 12:55:07.19 /Z6dSZ7f0.net
>>243
場所にもよりそうだな。

昔PT生活に憧れていろいろ調べたけど、例えばバミューダ諸島なんかは非居住者向け住宅がバカ高かったりして断念した。
首都ハミルトンの街は結構好きだったんだけどね。

249:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 13:44:13.69 gnssg9Gu0.net
台湾からなら黒潮に乗ってシーカヤックで日本帰ってこれるぞ
これなら無税で金塊持ち込めるのでは

250:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 13:51:11.24 ui3me5iJ0.net
体感的に物価は去年より1.2倍くらいになっている感じだけれど、食費に関してはそれでも月3万が3.6万円になったということなんだよな

確かに痛いけれど、ちょっと無駄遣いをやめれば防げるレベル
いらん服とか、中程度の金額ものもを1着買い控えれば特にダメージはない

251:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 14:39:03.92 ZLmc0aoY0.net
もうすぐFIREするんだけど夫婦とも生命保険やらがん保険やらほぼ意味ないから総解約でいいのかな
ちなみに社保任意継続→しばらくして国保の予定

252:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 14:41:54.84 ui3me5iJ0.net
生命保険はいらんけど、がん保険は人によっては微妙だと思う
一回ガンになるとその後保険料払わなくてよくて、何度でも一時金もらえるやつとか、存在を知らなかった

ただほとんどの人にとってがん保険が必要になるのは数十年後だから、その時に申告していない通院歴があるとか言われるパターンがあるんじゃないかと思ってる

253:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 14:49:59.19 ZLmc0aoY0.net
>>248
ありがとう。がん家計だから残しておこうかな
1回�


254:�るとその後は払わなくていいのがあるとか知らなかった。確認してみる。



255:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 14:55:18.32 ui3me5iJ0.net
フルタイムで働いていたら、自分の通院歴なんてよほど几帳面じゃないと把握してないでしょ

たとえば10年前に仕事が忙しかった時期に、2回ほどメンタルクリニックに行ってたなんてのが、後々病気の不申告とかで保険おりない理由にされるとか、こんなんがあったら絶対嫌だから加入していない

256:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 14:57:48.98 ui3me5iJ0.net
あとむかついたのが、一度がん保険の申請をするために覚えている範囲で通院歴をまとめて送ったのに、それで審査落ちだったらこちらが個人情報の提出損になるってこと
しっかりと記録に残されちゃうだろうけど、こういうビジネスモデル自体が今の時代にありえないと思う

たとえば既往歴だけを匿名で申告して、それによって加入日加入がわかるシステムを作るべきだと思う

257:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 15:27:33.92 V0R3YRYZM.net
保険料をNISAに突っ込んで、がんに罹ったら引き出すじゃあかんのか。

258:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 15:27:41.52 HZvUpg3a0.net
>>247
がん保険の一時金は普通は300万円ほどだからFIREするくらい資金に余裕あるのであれば解約する選択肢もあると思う。

ただ俺の場合、家系的にがんになった人はいないのに50代でがんを発症、都内で個室入院してたので個室代が每日3万円弱掛かった。がん保険に入っていて一時金+入院手当貰えたので大いに助かった。(放射線治療とかで通院すれば更に貰えるし)これまで長年保険を掛けていたのであればここで解約するのは勿体無いという考え方も出来るけどね。(年齢次第だと思う)

259:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 15:57:50.53 uygq/09a0.net
サンクコストを考慮せずこれからの損得で考えるなら解約一択です

260:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 16:29:58.93 HZvUpg3a0.net
サンクコストを考慮しないなら尚更保険継続を考えて良いと思う。
若い時に入った医療·がん保険なら保険料も安い。通算で考えると保険会社が儲かる仕組みだが、今50代であれば、これからリターンの方が多くなる可能性がある。

261:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 16:37:57.36 Yi3H8urc0.net
自分は火災保険(地震保険)と自動車保険以外は入ってないな
医療保険、生命保険の類はいらん
いざという時にも対応できる資金力があるし、高額療養費制度もある

262:
25/03/17 18:40:58.01 gd24ppcc0.net
俺は自動車保険しか入ってないわ。
保険は万が一の際に補えないリスクに備えるものだと思ってる

263:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 19:08:45.98 dowtqkOT0.net
1千万医療費にかけても治らない病気は何しても治らない
1千万持ってれば医療保険掛ける必要ない。って言ってたのは誰だっけ?

264:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 19:10:07.27 pIMLlv8t0.net
生命保険はこくみん共済にしてる。医療タイプ追加しても月3,400円

265:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 19:33:44.81 7mAN2SRA0.net
一流タレント使ってCMばんばんうって立派な自社ビルに給料バカ高社員だらけの保険会社の商品を買うなんて、宝くじを買う感覚に近いものを感じる
比較的に良心的と言われるがん保険もあれだけ宣伝してるなら保険会社にしてみれば情弱向け


266:なんだと思うわ



267:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 20:19:42.85 uygq/09a0.net
FIREするリテラシーはあっても保険には入るんだな

268:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 20:34:42.19 dowtqkOT0.net
都民共済4000円だけだな
半分くらい毎年返金してくれるんだよな

269:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 23:10:39.30 7VHawZAO0.net
FIREして投資家(無職)になったらクレカどうなっちゃうの?
今は仕事をしていて三井住友NL GOLDとdカードを持ってるけどボッシュートされちゃう?

270:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 23:27:11.24 y3x9P3Zyd.net
カードの没収は無いが新規取得は難しくなる。必要なカードは退職前に作っておくことだな。

271:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/17 23:35:51.50 IrrGk2UB0.net
これはエアプ
クレヒスちゃんとしてたら余裕やで

272:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 00:42:21.44 dyx1IiSj0.net
3億スレで書いているけど俺は落とされたよ

273:263
25/03/18 00:43:10.16 aUb4xAlW0.net
さんきゅう
visaとマスター持ってるからこのまま温存していくよ

274:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 00:57:59.54 dyx1IiSj0.net
その一方で金融機関関係の紹介受けて発行されたカードは、無職だからかキャッシング枠はゼロなのにS枠は500万で発行されたりしてなんか戸惑う
ちなみにこのカードは発行されないかもと思っていたら、とんでもなく長く待たされて発行された

275:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 06:34:11.19 0fKMKY4g0.net
クレカ何枚か持ってるけどキャッシング枠は全部ゼロにしてるな

276:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 07:25:04.00 2/9R2kZB0.net
おれも海外旅行でキャッシング使いそうなやつ二枚以外はキャッシングゼロだな

277:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 08:10:52.98 5gwBfq/B0.net
FIRE済無職が楽天カードの審査に落ちたというのは見たな。

278:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 08:17:45.77 5gwBfq/B0.net
>>261
若い時に金無くて結婚したから、自分が何かあった時に家族を守る為保険に入った。結果的に当時の終身保険は利率高く超お宝保険となってるし、がんになって一時金その他で給付金がっぽり出て下手な投資より儲かったわw

279:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 08:25:54.61 J0SQZpTt0.net
そういやオミクロン流行ったときに980円の保険入ったら一ヶ月でコロナかかって10万戻ってきたな

一回もコロナワクチン接種してないわw
毎年インフルエンザのワクチンは接種してるが

280:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 09:29:15.84 8hoeTJ110.net
>>272
がんになって儲かったってのも変な話だけどね

281:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 09:39:35.76 zDR2k25R0.net
不幸の宝くじに当選したってヤツだな

282:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 09:44:26.38 5gwBfq/B0.net
>>274
早期がんだったので完治しました。今まで仕事第一で働き詰めで運動もせず大酒飲んでましたが、がんになったことで意識が変わり、仕事を辞めてFIREし、今は適度な運動と嗜む程度の飲酒で穏やかな每日を送れており、結果的にがんになって良かったと思っています。

283:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:01:26.80 QQwWEZf20.net
刺激が減って早くボケるとか
ないのかな
それが1番心配

284:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:02:50.59 zo6UZcLW0.net
>>271
むしろプレミアムですら秒で審査通ったけどな

285:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:05:31.78 +YoEHuOl0.net
FIRE後3年になるがこないだカード作ったぞ
あっさり審査は通ったけど限度額はまさかの10万円
まあ無職の信用なんてそんなもんか

286:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:16:34.61 d7mFL/1nH.net
>>275
ハードラックとダンス

287:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:23:03.99 d7mFL/1nH.net
クレカは昨年末のFIRE前に必要分をまとめて作成した
JCBは会社に在籍確認電話をされるのがあるかもらしいけど、他は前に勤務してた会社を書いとけば大丈夫じゃないの?

288:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:28:01.79 J0SQZpTt0.net
>>281
おれもそう思ったw
キャッシング枠ゼロにしとけば在籍確認の電話なんか今どきかかってこないと思うしw

289:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:33:19.72 +YoEHuOl0.net
うそはやめといたほうがいい
バレた時に今まで築いた信用もなくなるぞ

290:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:38:44.21 J0SQZpTt0.net
おれは30枚ほどクレカ持ってるけどどれも親の自営働いてる設定で申し込んでるな
アコムのACカード以外は在籍確認の電話はかかってきたこと無いな

ACカードは昔作ろうとしたときにお近くの店舗か職場に居るときアコムから電話するっていわれた

ゴネまくったら申込キャンセルされたんだけど、コロナあけにもう一回作ったら他のクレカと同じように簡単に作れた

291:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:44:12.21 Y43MyrMP0.net
コロナの思い出もいまやもう大半の人は忘れている
それくらい社会の変化のスピードが上がった
あのときに身近な人が亡くなってシクシクみたいな態度をとっていた人だって、いまはなんの感想もないだろ
人の生き死にすらイベント感覚になってきた世の中って、ちょっと危ういと思う

292:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 10:48:45.76 eXDTwM6s0.net
無職だけどクレカ積立用に5枚クレカ作った
そのうち2枚はアップグレードの招待がきているな

293:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 12:21:08.09 J0SQZpTt0.net
外人さんの高額療養費制度の利用とか、自民が10万配ったとかで庶民さん達がお怒りみたいだけど

おれ、全然何も思わないんだけど
他人が徴収された税金で、勝手に他人が何かしてる感半端ないわ
ことごとく他人事って気持ちなんだけど

294:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 12:30:31.21 6GUB8hWwa.net
自分の資産が増えるかどうかが大事で、それ以外はどうでも良い。

295:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 13:18:12.06 +ugbblFU0.net
こうやって他人見下してマウントとってる奴が
一番心貧しいよ

296:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 13:53:30.87 ax9vENAX0.net
>>279
職業欄には無職って書くん?
投資家?FIREマン?
旅人とか?

297:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 14:09:59.37 s6FYcFLP0.net
中田英寿って旅人ってどういうことやろって子供ながらに思ってたが、fireってことだったのか

298:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 14:22:37.33 J0SQZpTt0.net
職業:ヒモになりたい人生だった!

299:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 17:27:12.65 WZYEoO+Hd.net
>>284
アコムのカード必要なのかw

300:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 17:37:58.44 J0SQZpTt0.net
>>293
海外旅行時キャッシングでアコムのクレカ使ってATMから現地通貨出すと、日本円を現地通貨に両替するのとそうかわらない、もしくは多少有利らしいんだ
サイトで即返済できるから利息もほぼかからないらしい

301:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 18:04:07.82 DCZNzL0J0.net
>>290
WEBで申し込みしたのだが職業のプルダウンメニューに普通に「無職」というのがある
無職だからといって門前払いというわけじゃないのだろう

302:
25/03/18 19:50:55.72 Nq7mERGtH.net
>>294
アコムは海外ATMのキャッシング手数料を負担してくれるから両替するより有利ですよ。アプリで当日返済すれば利息は1日だけ負担(例、10万円×利率18%÷365≒50円)

303:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 20:13:35.75 0fKMKY4g0.net
目から鱗な情報だな
海外行かないけどw

304:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/18 22:40:14.63 c4qUYwUN0.net
FIREしたら海外沈没したい願望があるんで地味に役立つ情報だった
CM観てソニーバンク作ろうかと思ったけどATM手数料はデカいな

305:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 5329-/aa0)
25/03/18 23:34:43.32 rLgZ0qFQ0.net
俺は諦めてATM手数料払ってるな。
テキトーにセブン銀行のJCBデビットとか使ってる。

306:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/19 01:22:29.85 FWfWFbCR0.net
>>290
対した書類じゃなければ個人投資家とかトレーダーて書けば?

重要な書類なら無職だな。

307:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/19 09:02:54.08 hm2wAvMn0.net
そもそも進行ガンは高額な治療したところで苦しむ期間が延びるだけ。
放置して自覚症状が出たらさっさと緩和の方がよぼど良い。

308:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 07:52:02.03 6OrCKo5Ga.net
自分の資産が増えるかどうかが大事で、オリンピックとか大谷とか興味ない。

309:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 08:10:03.09 zz/svkVs0.net
資産はある程度あるし高配当株メインなので日々の株価は殆ど気にしない。平日の朝から大リーグTV観戦を楽しめるのがFIRE民の特権。今週はカーリング世界選手権見てるので忙しいw

310:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 09:56:04.42 7BTAh2hw0.net
>>302
億越えてから自分以外の事はどうでも良くなってきたわ

311:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 10:07:52.12 IWxDHDd10.net
億超えたら大谷に嫉妬しなくなる?

312:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 10:35:46.44 7BTAh2hw0.net
>>305
嫉妬というか興味が無くなる
赤の他人の人生とおれの人生関係ないし

てかそもそも芸能人に元々興味ないが
大谷氏の人生と君の人生なんか関係ある?

313:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 10:46:57.47 Pt/eN+iF0.net
柳井正 孫正義に嫉妬する人いるのかな?

皇族に嫉妬する人間は一定数いるみたいね

ビル・ゲイツはマクドナルド大好きだし
右左別の靴下でも気にしない人だし
財団で非営利事業を大々的に行ってるし
恨みを買うことはないだろうな

314:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 10:50:25.30 7BTAh2hw0.net
てか前から思ってたんだけど芸能人とかのゴシップ好きな奴って、結局うだつのあがらない人生送ってるんじゃないか思うわ

人生充実してたら他人は他人、自分は自分って考えになると思う

315:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 10:56:27.80 d1SEqIT00.net
>>302
俺は資産減りさえしなけりゃいい
大谷、オリンピック、ミーハーなものに流されて楽しんでる

316:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 12:39:48.91 zz/svkVs0.net
>>306
俺も大谷の人生には興味ないがMLBプレーヤーとしての大谷は面白い。
というか君は自分以外興味無いって趣味というものが無いのかね。寂しい人生だなw

317:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 12:50:47.77 7BTAh2hw0.net
>>310
趣味は海外一人旅だな
それに彼女は居るぞ
バツイチだがw

318:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 12:54:41.41 7BTAh2hw0.net
あと料理も趣味だな
明日の弁当作るついでに今日の昼飯は菜の花リゾットにした
今食ってるんだけどもうちょい胡椒きかしたほうが美味かったな

319:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 13:14:10.41 6OrCKo5Ga.net
野球に興味があって、野球が好きで大谷の試合を見るのは理解できるが、普段プロ野球すら見ない人間が「大谷、大谷」と騒いでいる様が異様に奇妙に感じるだけだ。

320:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 14:06:18.98 zz/svkVs0.net
>>311
海外一人旅なんて、それこそ自分の人生と全く関係無い国行って何が楽しいんだよw
俺は商社に勤めていたこともあって公私ともに海外には数十ヶ国行ったが、結局日本が一番だと思ったな。

321:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 14:13:10.64 7BTAh2hw0.net
>>314
自分の食ったものを食うのが楽しいんだなあ
虫とかナマズとか
日本で食わないものを食いたい!
とりあえず食ってみたい!
滞在中は常に下痢してるがw

322:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 14:21:28.03 7BTAh2hw0.net
訂正
自分の食ったこと無いものを食うのが楽しいんだなあ

ちな宿は寝に帰るだけだけなので窓のない部屋でもおっけ
むしろ窓がない方が良く眠れてグッド

323:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 15:09:59.48 66UNhbfV0.net
大谷くらいだと、アーリーリタイアできる金はあってもリタイアしないんだろうなぁ。

324:
25/03/20 17:42:02.80 NZ2lX3MO0.net
才能のある人間の生き様などここの人々とは無縁だろ?
運良く金が増えて仕事が嫌だからリタイアする人ばっかりなんだし。

325:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 17:45:23.77 0zfLw3H50.net
>>281
> JCBは会社に在籍確認電話をされるのがあるかもらしいけど
どのカード?
JCB自体が出してるカード?

326:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 17:46:10.46 0zfLw3H50.net
>>317
そりゃ金もろて趣味してるようなもんだし

327:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 17:49:28.54 lO4CMcKkx.net
>>317
やりがいのある仕事を一生続けることこそが人生の目的です
結婚し子どもを育て上げ孫と遊ぶことこそが人生の喜びです
地域社会を支える一員として貢献することで人生は深まります
30以降で独身だと結婚した友人達とは次第に疎遠となり
人生が年々つまらないものになっていきます
結婚していなければ人生における重要なイベントが何もなく
ずっとだらだら消化試合が続くだけになります
人とのつながり無くしては人生は虚しい
良い人間関係に勝る幸福はありません
金は使うものため込んでも無益なのですどんどん使いましょう

328:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 17:52:57.08 YlCC0Q050.net
昭和脳
多様性の時代やぞコピペジジイ

329:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 17:55:49.94 lO4CMcKkx.net
DEI
撲滅

330:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 9bdf-LAUx)
25/03/20 18:58:23.96 4SgnYBA80.net
>>305
億超える前から嫉妬はしなかった。野球とかサッカーとか、地面に転がってるボール追っかけるなんて大変だなあ、でも犬みたいだなあと思ってた。嫉妬はしなかったが、うらやましかったのはマルク・マルケスの運動神経。

331:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 19:54:40.46 uuK7R0az0.net
>>304
同じく。政治や世間や国に関心がなくなる。本当は大事なんだけど。

332:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 22:37:37.28 6OrCKo5Ga.net
政治に関心を持つのは、基本的には不平不満を抱えている人。
自分の人生が充実している人は政治に興味がない。

333:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 22:45:24.61 ApdYyXRD0.net
投資に影響する政策には関心ある

334:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 23:10:03.99 7BTAh2hw0.net
米国経済と米国政治には興味がある
日本は為替と税制なら興味がある

日本の政治・経済は全く興味ないな

335:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/20 23:33:52.35 RfkON0QC0.net
戦争など地政学的なことは関心ある
相場に影響するからね

336:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:19:45.33 bcZalCeC0.net
いくら億持ちでも赤紙来たら戦地で特攻させられる
戦争になる可能性がある政治家は選びたくない

337:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:33:17.59 TSnXuKv80.net
それより日本税制破綻→財産税が怖くないか

338:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:33:41.18 TSnXuKv80.net
税制じゃなくて財政でした

339:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:46:15.48 VdAlqXAz0.net
>>331
戦後直後の日本でそれができたのは、事実上GHQ独裁だったから。民主主義国家でやったら政権が潰れる。

円建債務が大半なんだから、政権にとっては高インフレになっても札刷って返す方がマシだと思う。

340:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:48:53.32 bcZalCeC0.net
持ちマンションが戦争による空襲で瓦礫の山に
保険会社「戦争は免責」で数億のローンだけ残って絶望
ローン完済の場合でも土地の持分しか価値が残らず絶望
これがあるから怖いんだよなぁ…

341:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:50:15.92 bcZalCeC0.net
そうだな
ハイパーインフレになるだけだと思う
金銀プラチナパラジウムのETFを総資産の数割くらい保有しているこのスレ住民はほぼ無傷だろう
株式資産もインフレに強いし

342:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 01:56:16.99 u7xJmK0u0.net
精神的ダメージは受けるけど、資産価値が半分になっても何も困らない
10分の1になると流石に影響受けるけど、それでもなんとかやっていけるとは思う
それ以下だと破綻

343:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 05:08:52.05 TSnXuKv80.net
ハイパーインフレになっても🍆やSP500連動投資信託の基準価額も超インフレになるから大丈夫だよね?

344:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 05:13:53.21 TSnXuKv80.net
でなきゃVOOとかQQQみたいにマジでドル建ての海外ETFの方がいいのか

345:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 07:07:42.71 rSGV4nI8a.net
株が人をおかしくするのではなく、その人が元々おかしな人だという事を株が暴く。

346:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 07:56:58.12 ReHhD8f90.net
億持ってても大谷どころか地下アイドルに関心を持ってる人も居るだろ

347:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 08:12:12.21 hxXJAjy/0.net
>>334
戦争による空爆ならお前も死ぬだろうから心配しなくて良いと思うぞwむしろ南海トラフや首都直下地震で自宅崩壊、リート壊滅、株価暴落シナリオが怖い。こう書くと「俺は米国株だから関係ない」と言う奴が出てくるのだが。

348:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 08:12:40.73 c3RCG+zs0.net
>>313
結局これだわ
趣味ならそうだねで終わる

349:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 08:25:04.72 OHw197w80.net
大谷より山本由伸や佐々木朗希の方が好き
苦しみながら切り抜けて行く姿は応援したくなる

350:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 08:45:05.03 rEX+f0N20.net
どんな事でも夢中になれる事があるのは素晴らしい👍
俺なんか金儲けにしか興味無いし。。

351:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 08:59:07.76 rSGV4nI8a.net
自分が心の底から好きな事を生涯やり続ける。
これが認知症の予防になる。

352:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 12:00:16.89 bcZalCeC0.net
分かる
自分も金儲けしか興味がなかった
如何に楽に稼ぐか
それを追求していたらFIREしてしまった

353:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 12:12:09.93 6YPqnCx00.net
FIREしたら労働が如何にくだらない行為だったか思い知らせられたわ

354:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 12:42:24.18 bcZalCeC0.net
労働はクソだけどFIRE後の自由時間で人助けするのは好きだわ
例えば祖母が使っていた「らくらくフォン」というゴミを処分し
MNPで100円入手したiPhone SE2をアシスティブアクセス設定して渡したり
親戚宅の固定電話営業経由で契約してしまったクソ光回線業者の回線契約を
まともなフレッツ光コラボ業者に切り替えて夜間10Mbpsを500~800Mbpsに改善させたり
親族の通信環境を徹底的に改善する活動をしている

355:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 12:46:50.82 6YPqnCx00.net
でも改善するにしても親戚の数にも上限があるっしょ

356:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 12:50:15.08 c


357:RiliXBB0.net



358:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 12:55:19.26 bcZalCeC0.net
親族が少なくても無限に要望が湧いてくるから退屈しないよ
人間の欲は無限だからな

・母親の妹の息子(自分から見たら従弟)が中学から引きこもりで現在26歳、どうしたら良いのか?の相談を受ける
(どうみても発達障害なので未解決、最終的には従妹が面倒を見ることになるか生活保護になると予告して終わった)
・従姪が母校を受験するというので無償の家庭教師、無事合格させる
・姪と甥には高校合格でiPhone最新版を贈呈、大学合格でMacBook Air最新版を贈呈

信賞必罰、努力したものには報奨を
何もしてない人間には何も与えないをマイルールにしてる

359:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 13:15:01.41 TcMZvya00.net
「らくらくフォン」ってゴミなん?
ウチのばあさんに買ってやろうかと思ってたわ
80代初めてのスマホはは何が良い?
俺はアンドロイドしか使ったこと無い

360:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 13:26:36.12 3vFgJzDz0.net
らくらくホンは年寄り向けって事で変にメニューを変えてるのが
かえって分かりづらいんだよな
近くに教えられる人がいるならそれと同じOSの端末なら良いんじゃねーの
出来れば同じ機種なら更に教えやすい

361:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 13:29:20.62 bcZalCeC0.net
すげぇもっさりするゴミだった
あまりにも使いにくいから祖母は充電せず放置
結果、誰の電話にも出ないという問題が発生していた

おすすめはiPhone SE2の中古
MNPすりゃ100円で買えるところがある
(宣伝扱いされると困るので具体的な業者名は出さない)

iOSにはらくらくフォン化する機能(アシスティブアクセス)がある
これで十分
URLリンク(www.youtube.com)

362:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 13:46:12.25 TcMZvya00.net
>>353 >>354
サンキュー
まず俺がアイポンにしてから、ばあさんにiPhone SE2の中古をMNPで100円でGETすれば良いんだな

363:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 13:54:09.76 bcZalCeC0.net
アシスティブアクセスには管理者アカウントが必要
なのでその認識でOK(Apple Accountがあればいい)
ばあさんはどうせ通話しか出来ないだろうから、お高い最新iPhoneは不要だしね
たった100円でばあちゃん孝行が出来る
性能はA13 Bionicなので十分すぎるほど高い

364:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 13:56:25.91 rSGV4nI8a.net
肉体を駆使して、「何時何分までにこの仕事をこなさなアカン」とあくせく働いとる生活の方が、物事の本質をじっくり考えるゆとりが持てない事は、ちょっと考えたら誰でも分かる事でんがな。

青木雄二

365:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 14:43:57.73 TcMZvya00.net
>>356
iパッドは持ってるぞ
そのアカウントでも良いのか(´・ω・`)

オマイ詳しいな

366:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 14:49:25.23 bcZalCeC0.net
それならそのアカウントを使えばOK

367:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 18:05:55.24 pNnoallfM.net
寄付とかする?ウクライナにしてるやついたわ

368:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 18:09:47.68 cRiliXBB0.net
>>360
おれはテイカーおじだから絶対しない

369:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 18:40:41.61 bcZalCeC0.net
寄付が最も無駄
他人の金で何かをしようとする集団を嫌悪しているからだ
何かをしたいときは自分が直接動いて直接お金を使う

370:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 22:00:35.16 u7xJmK0u0.net
赤十字に寄付なら良いんでないの
浜松町の本部は妙に立派だし、上層部がある程度搾取はしているんだろうけど

371:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/21 22:05:42.25 9Y+0EGpQ0.net
俺は実家じまいのときに親が貯めてた貰い物のタオルやら毛布やらを寄付した保護犬猫施設になら寄付してもいいかなと思ってる。
商業化出来る事業じゃないから寄付に頼るのもわかるし。

372:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 06:51:34.82 pSWu35be0.net
赤十字の幹部ってどうせ厚労省官僚の天下りでウン千万も貰ってるんだろ
寄付なんてアホらし

373:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 07:08:46.34 /AeGiHUj0.net
株式投資してるってこと自体で雇用機会の創出と維持で社会貢献してるって思ってるから、他に寄付とかはしてない。

374:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 08:43:17.33 SuRDVYLS0.net
FIREしてもうすぐ4年
未だに週末が来るとウキウキしてしまう

375:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 10:55:49.82 5Z94kXUca.net
競うな、急ぐな、比べるな。
不幸の元。

376:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 15:51:46.25 qFGJU5gz0.net
>>367
昼間チャリで銀座のOK行ってきたんだけど、暖かくなって人がたくさん居たね
ワクワクするのと、うぜー!ってのが共存したですわw

377:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 18:28:19.32 Uua48CPb0.net
>>366
税理士やら清掃業者や宅配業者に散財して貢献してるわ
ただし旅行と外食には金を使う気にはならんな

378:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 19:04:46.89 qBFkg70B0.net
>>367
平日は背徳感、週末は祝祭感ってところかな。
祝祭日は意外と気付かず、街中の人の多さでそれと気付くことが多いw

379:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 20:12:54.78 SuRDVYLS0.net
>>369
チャリで銀座とはワイと住む世界が違うなあ
今日は山の中の自宅から車で10キロ先にあるイオンモールに行ってきただ
土曜は大して混んでないからいいが日曜は激混みだから行かん
さて雪解けてフキノトウが芽吹いてきただ 天ぷ’らにして食うが
来月にはタラの芽が食い放題よ
産直や道の駅で売ってみるが
FIRE最高だべ!

380:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 20:23:20.57 SuRDVYLS0.net
>>371
夜証券口座覗いたら昨日と変わらなくて気付いたことがあっただ

381:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 20:30:52.47 C/pmCbBS0.net
>>364
子猫や子犬ばっか集めてチーパッパしてるとこは避けろよ
昔求人誌の裏面陣取って御涙頂戴話してる団体に寄付したけど、内情知ったらただの銭ゲバでたまげたことある

382:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 20:36:37.20 eT/TAzUq0.net
保護犬保護猫団体ってよく知らんけど胡散臭いところ多いよな
snsで代表者が極端なこと発信している団体も多くて関わりたいと思えない

383:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/22 20:39:05.55 NsFpxVmh0.net
霊能力で痴漢するのが一番ヒマつぶしになるらしい

384:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/23 06:46:57.97 dkyaN7f40.net
>>376
どゆこと?
投資能力?

385:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/23 06:47:43.02 dkyaN7f40.net
>>372
美味そう

採れたて、え~な

386:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/23 16:02:00.41 9kXvR1Cy0.net
FIRE生活が最高すぎて自分の生活を支える労働者に


387:対する感謝の感情がMAXになっている 良いサービスを提供してくれた接客業の人にはチップあげてる(男女問わず) こうすることで「真面目に仕事をするとボーナスが貰える」という価値観が広まっていき 社会全体の生活の質があがっていくのだ お金は普遍的な投票権利 自分にとって価値ある行動、サービスを提供してくれる人を増やす栄養になる



388:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/23 16:25:19.87 o89/hbDHH.net
うむ、優待離脱の特技を身につければ
覗きもおさわりもやり放題だからな

389:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/24 00:48:48.18 1503Joxf0.net
>>379
俺は気持ち悪いおじさん相手に嘘でも良いから楽しそうに接客してくれる風俗嬢に優待券を配っている

390:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイW 6263-neiP)
25/03/24 09:11:56.15 KQjhg1Gg0.net
風俗とか10年以上行ってねな
オラの近くの山さもラブホあっけど集落の目があっからデリ呼ぶ時はわざわざ遠くのラブホまで行ぐんだなこりゃ
んだもってデリ嬢も知ってる人に遭遇するリスク避ける為か他地域の女が多い
首都圏からの出稼ぎ嬢もいる
こったな山まで御苦労さんだっぺ
熊どヤマンバに気つけで帰ってなー

391:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/25 21:08:46.11 BTkfl6cG0.net
>>379
チップあげてる(男女問わず)

いくら?
100円
500円
千円
の三択くらい?

392:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/25 21:42:16.57 oSzGmbkO0.net
チップは札じゃないとカッコがつかないでしょ

393:名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 2eef-MaZR)
25/03/26 11:14:39.01 lFHBCABy0.net
チップと言ったらデールだな

394:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/26 12:15:26.81 TZvO7jX+0.net
チップとかキモすぎだろ
ここ日本だぞ

395:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/26 12:22:56.19 pm3Dd2TUM.net
uberってチップいるの?

396:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/26 12:43:49.37 nDMcdqmC0.net
>>386
メンエス嬢(外国人)に千円渡すくらいだわ

397:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/26 14:03:19.63 lFHBCABy0.net
サンキュー ウタマロ

398:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/28 09:24:54.93 PiJNBPP40.net
まだ働いてるからいいけど、辞めた後にこんな下落相場来たらお腹痛くなるね。

399:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/28 09:30:30.63 muj1kKmx0.net
>>390
日本円の保持額で変わると思う

おれは去年の夏の下落で日本円300万程度しか持ってなかったから悲しかったけど、今回は1000万ほど持ってるからなんとなく余裕

400:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/28 10:44:05.17 0YUXQnQn0.net
今日はTOYOTA買った

401:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/28 11:47:07.64 Ue+FD9Ax0.net
子育て優遇のエリアでFIREするべきではないな
飲食店はどこに行っても子連れOK
スタバとかコメダのような喫茶店系も大体うるさい

402:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 10:08:27.17 pjMfRB5A0.net
FIRE生活をYoutubeに上げてる人が「再生数が伸びない」と言ってるが中年のおじさんが毎日筋トレしてスーパーで買ったものを食べてる動画なんて誰も興味持てないと思うのだが。

403:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 10:10:37.24 kQnicxxm0.net
再生回数を意識して生活するようになったら終わりって、あながち東出の言っていることもわからなくもないな

404:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 10:23:11.09 bgk4zq3A0.net
>>394
おれもそういうののどこが面白いんだろう?って感じるタイプだけど、そういう動画が意外と回るってのも見たことあるわ

405:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 10:37:09.23 Eur0Ub8AM.net
HIKAKINだってお菓子大人買いしてるだけだろ。
見たこと無いからよく知らんが。

406:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 10:38:15.06 oRysCfgz0.net
FIREに興味ある人がそれを見てFIREを諦めてくれるならやる価値あるな

407:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 11:15:46.32 sD1hjGR80.net
実際にFIREしてる人よりFIRE目指してる人の方が多いんだから、FIRE生活の日常よりFIREの為になる(と思わせる)動画の方がViewは集めやすいよね

408:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 11:33:43.53 ML9p7N3pM.net
FIREして港区でタワマン生活満喫してるぜ ウェーイ
誰でも俺みたいにFIREできる方法をおしてやるぜ
詳しくはオンラインサロン(有料)に入ってくれよな!

みたいな動画のほうが金になるんよ

409:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 12:07:14.32 sD1hjGR80NIKU.net
港区よりもシンガポールかドバイにした方が噓がバレにくい

410:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 12:40:39.26 nVLdZW3J0NIKU.net
マジレスするとFIREしている人は、FIRE目指している人と関わっても自分にメリットがないことに気づいていくから余計に見えにくくなっていくんだわ

411:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 13:32:46.82 fHVoi3JF0NIKU.net
FIREして勤務先への通勤を考えなくてよくなるのに、東京に住む理由がわからんな
住めば都って意味を履き違えてる

412:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 13:36:22.00 rZLGy5Wx0NIKU.net
>>403
去年末にFIREしたけど、東京隣県に住んでる
1人暮らしで家賃13万払ってるけど、新築物件に引っ越ししてまだ2年経ってないからしばらくは住むつもり

413:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 13:36:53.37 X4Jc9FcAdNIKU.net
FIRE生活YoutuberはFIRE目指している人とオフ会やろうとして、参加者に対し「抽選で落とすかどうか考えたけど全員落とさないことにした」とか言ってて、落とす、落とさない発言はなんだかなあと思った。

414:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 13:54:23.15 fHVoi3JF0NIKU.net
>>404
新築13万はエアコンもトイレもキレイだろうね

415:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 14:05:39.87 hCDc/UKC0NIKU.net
>>402
まあそれはある
考え方が違うしな

416:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 14:05:45.57 oqrpDFAR0NIKU.net
fire後にちゃんとした賃貸に住んだ方が良いは事実なんだけどね
自宅時間が増えるのであれば
東京に住む必要がないのもその通りだけれど、視野を広げるためにあえて数年だけ都心に住んでみるのはいいと思う
惰性で住む必要がないはその通り

417:名無しさん@お金いっぱい。 (ニククエW 2e20-DCGB)
25/03/29 14:22:26.78 pjMfRB5A0NIKU.net
>>403
FIREして田舎暮らしなんかしてたらボケてしまうわ。東京に住んでたら美味い店は幾らでもあるしライブ、映画(ミニシアター系とか)等のイベントに事欠かない。通勤時間帯避けて平日に活動してるから混雑とも無縁。

418:名無しさん@お金いっぱい。 (ニククエT Sdc2-z2Op)
25/03/29 14:28:41.00 H6ooFmmndNIKU.net
今は都心3区在住だけどFIREしたら地元Uターンする
2~3千万のマンソンを買うつもり

419:名無しさん@お金いっぱい。 (ニククエW 6e02-lh74)
25/03/29 14:38:05.64 hCDc/UKC0NIKU.net
>>408
ペーパーだから田舎には住めんわ

420:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 16:15:01.02 +tOnx8xe0NIKU.net
地方都市がいいな

421:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 16:17:37.23 hv3jUfVyMNIKU.net
田舎は買い物難民になりそうだから無理だわ。
政令指定都市ぐらいか。

422:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 17:38:37.26 imrS4mGE0NIKU.net
具体的には?

423:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 18:18:52.78 9mSi7Bde0NIKU.net
新幹線の駅地価マンションでいいかな

424:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 18:41:04.48 4tZKdo4N0NIKU.net
>>415
新幹線はまたなんで?
国内旅行趣味とか?

425:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 21:24:55.96 LyQQjfp/0NIKU.net
明日は無情な大暴落か

426:名無しさん@お金いっぱい。 (ニククエW 8124-95bb)
25/03/29 21:46:41.59 z7XmNnYG0NIKU.net
>>409
人によって価値観の違いってあると思うよ。
高級料理なんてわからない、映画は地元イオンかDVDで観れるものでいい、インディーズバンドやアングラ演劇なんか興味無いって人に対しては、いくら東京に住むことの利点を説明したって理解してもらえないよ。

427:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 22:51:19.51 C42Amf8ZMNIKU.net
東京都心は高校から大学まで通ってたからお腹いっぱい
今は横浜と岡崎に家があるけど、御殿場あたりにガレージハウス借りようかと思ってる

噴火するかもしれないが

428:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 23:42:57.20 pjMfRB5A0NIKU.net
>>418
通勤目線で東京に住む意味が無いと言うから自分の考えを述べたまでです。FIRE出来るくらい金持ってるならファミレスで不味い飯食うよりちゃんとした店で美味い料理食べた方が幸福度高いと個人的には思うけどね。

429:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/29 23:56:05.02 fHVoi3JF0NIKU.net
富士山は数十年以内に噴火するし、東京直下地震と連動する可能性もあるな
福島の吾妻山とか、意外とあちこち活動期の火山はある

南海トラフ地震の津波浸水想定地域は、絶対に見るべき
実は瀬戸内も津波が来て、大阪でも3m水に浸かるから海に近い1-2階はダメ

430:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 00:22:29.07 s1/8k6ry0.net
>>421
君は東京は住む理由が無い、富士山噴火や南海トラフも危ないとかケチばかりつけてるけど、じゃあどこに住んでるか教えてくれないか?韓国かw

431:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 00:50:14.46 8TcyYsoQ0.net
パヨクは南海トラフや富士山噴火で東海道の都市が全て壊滅すると考えているのは多分事実
バカにするよりは投資の成功率を上げるのに利用する方がいい。

432:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 04:42:24.62 bd3gx3BE0.net
まあ、既に十分なFIRE資金がある人は都心在住をしても良いだろうね。
ただ、そうでない人はRE(早期退職)が遅れてまでコストのかかる都心在住が良いのか?って考えると・・・そりゃ意見は分かれるだろうね。

このスレではあまり語られない話だけど・・・「なぜ『早期退職した/したい』のか?」
これだって必要なテーマだからね。ここの住人達は多かれ少なかれ「働きたくない」って思いがある訳で・・・
「働きたくない」と、「コストのかかる生活をしたい」のバランスをそれぞれが考えてFIREの予算が決まる訳で・・・
(そうでないなら思う存分働き続ければ良い訳で、スレ違いなこのスレに来る必要ない)

433:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 07:52:24.90 Hqn0y1ts0.net
危機感がない人なのかな
リスク管理を徹底してFIREした実力者ならば当然、人間関係もリスク要因のひとつとして捉えている
どこぞの馬の骨ともわからないような人間と接点を持とうとする時点で、ハイレバ宝くじの運だけでFIREした人だと断定できてしまう(あるいは相続FIRE)

434:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 07:53:13.90 AqWhIyZW0.net
>>418
高級料理は仕事でなんどもくったけれど、旨くても価格差ほどの違いを感じない
地方のファミレスですら、日本は美味しいものが食べられる時代
40歳過ぎたらもう金銭的な贅沢なんてたいして必要ない
他の高級品も大体同じよ

435:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 07:54:59.14 AqWhIyZW0.net
せっかくこのスレにしては内容のある流れになってきたのに>>425みたいなのが書き込むと1000万円スレみたいになりそう
リスク管理w

436:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 08:02:45.85 Hqn0y1ts0.net
安価忘れてた>>405

自分はFIRE後に新しい人間関係を構築する行為を完全停止している
FIRE前までの人間関係で十分だ

437:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 08:04:43.34 LFwG/yA1d.net
>>420
美味い料理って、例えばどんな?

438:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 08:10:01.75 s1/8k6ry0.net
>>426
東京は「高級」料理でなくても安くて美味い世界の料理(和食含め)が手軽に食べられる。高級料理もフレンチとか自腹でも行く店は幾つもある。フレンチは自分で作れないしファミレスでは食えんしな。

セントラルキッチンで大量加工して店舗でバイトが仕上げているようなファミレス料理が美味しいと感じている人はある意味コスパよくて羨ましいが、それこそドケチスレか1000万円スレに行って欲しいな。ここはFIREスレなので。

439:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 08:18:57.84 s1/8k6ry0.net
>>429
俺はフレンチも鮨もエスニックも好きだし、例えばフレンチはミシュラン三ツ星の店にも行けば、庶民的で安くて美味いビストロにも行く。他の料理もそうだけど東京ではあらゆるジャンル、あらゆる価格帯の料理が食べられるから死ぬまで飽きません。

440:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 08:26:34.06 gxThZt+kd.net
>>428
Youtube見てると地方都市に1人で移住して毎日家とジム、スーパーの往復生活だから人と繋がりたいのかなと思う。まさかオフ会参加者に資産目当ての闇バイトはいないと思うけどw

441:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 08:35:57.33 8TcyYsoQ0.net
この辺のやり取り見てると、味の素投入しておけば美味いと感じられる舌って結構な資産だな。

442:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 08:44:07.45 AqWhIyZW0.net
>>430
そんなんで違いがわかる俺みたいなイキリ方されてもw

金かけないと幸福度上げられないはFIRE界隈ではむしろ多くの人にとって不幸自慢なんだけどなw
時間がないフルタイム勢なら時間を金で買うのは仕方がないけれど、有り余る時間あっても金ないと幸福度上げられないとかwみたいに

たとえば俺は野球好きだけど、野球の面白さがわからないお前らは少年野球でも見てろよなんてならない
ある段階で視野を広げるために高級料理を楽しむのはいいけれど、それを通り越してから、自分で作ったりとか、同じクオリティを安く済ませる方法を探求したりとかいう方向に向かわないのは人間的に残念な人にしか見えない

443:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 08:50:44.72 AqWhIyZW0.net
世界の料理が楽しめるっていったって、その気になれば食材なんて全国どこにいても仕入れて自分で作れるようになるもんだけどな
材料費だけで考えれば特に見合わないし、その他空間とか含めたってその店を選択しないといけないようなことなんてそうそうない

フルタイム勢は時間を金で買わざるを得ないからわかるけれど、FIREして時間あるのにそういう方向性に向かずに、一方的に高いサービスを享受する側のままってwって思っちゃう

444:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:07:46.79 LFwG/yA1d.net
食事は、何を食べるかより、誰と食べるか。の方が重要だと思っているのでどうでも良いやw

445:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:09:04.58 Hqn0y1ts0.net
>>432
変わった人がいるんだな

>>431
ただ都会には「高いのに不味い」という最悪なお店も結構あるんだよな
これを引いてしまった時の怒りは半端ない
ストレスフリー生活の為に、一度体験して美味しかった店をリピートするようになってしまった

446:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:14:18.72 s1/8k6ry0.net
>>434
別にイキるつもるはなく、貴方にファミレスで十分と言われたから自分の考えを述べたまでだよ。>>431にも書いたけど別に俺は毎日高級料理食べてる訳ではなくて安くて美味い店もしょっちゅう行くし、健康の為に自炊もしている。ただ、イタリアンとか中華はある程度自分で作れるけどフレンチは無理なので美味い店に食べに行く。そこに金をつぎ込むのは勿体無いとは思わない、ということ。(エスニック料理も料理教室やYoutubeで勉強すれば作れるかもしれんがそこに時間を掛けたいとは思わん)

貴方は「金かけないと幸福度が上げられない=FIRE民の不幸自慢」とか言ってるけど、それって貧乏FIRE民の僻みなのでは?金はあの世には持っていけないのだから、金を使って更なる幸福を求めることに何か問題あるのかねw

多分貴方とは価値観と資産額が違って議論が噛み合わないから、この件ではもう書きません。

447:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:26:03.80 hxsF+Z4mM.net
>>430
勝手にこのスレの定義決めないで
準富裕層以上等の制限がないので資産が1000万円だろがスレチではないしLEAN FIRE目指してても問題ない

あと資産と出費は必ずしも連動しないので資産あっても外食はファミレス、ファストフードなんてのもいるからな

448:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:27:22.44 SyTqAki70.net
>>418 だけど、自分が美味い=高級に変換しちゃったせいで喧騒状態になったのかも。なんかすまんw
必ずしも高級料理だけが美味いわけじゃないことは、自分も認識してる。

>>435
>FIREして時間あるのにそういう方向性に向かずに、
>一方的に高いサービスを享受する側のままってw

それこそFIRE、特にFIできてるゆえじゃね?
料理をしたくなくても美味いものを喰いたければ、たとえ金がかかっても美味い店に行ける。
それは経済的自由を得てるからこそ。

449:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:33:08.26 7uLYxB2L0.net
資産1.3億こどおじだけど飯は全部自分で作ってるな
まだ働いてるから毎日弁当作ってる

外食は炭水化物、脂、塩分が多くなるから付き合いで行くときくらいだな

舌は馬鹿舌だなw
基本なんでも美味いw
たまにまずい飯作って悲しい気持ちになるがw

450:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:37:30.27 8TcyYsoQ0.net
FIRE目標金額を考えると、セントラルキッチンの味で満足できない舌って
数千万の負債みたいなもの。

451:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:40:17.97 SyTqAki70.net
>>439
>>1 では完全FIを前提にしてるみたいだけど。。。

452:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:43:40.03 hQBOqz3Pd.net
食事は
1にどこで食べるか
2に誰と食べるか
3に何を食べるか
4、5がなくて
6に

453:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:48:43.58 AqWhIyZW0.net
貧乏FIRE民とか返さないと気持ちに収まりがつかない時点で、会社員務まらなかった太い実家型の半強制FIREなんだろw
多いよな、いつ辞めてもいい太い実家引いた人が、仕事できなくて辞めたに過ぎないのにFIRE自称しちゃうパターン。

454:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:50:04.43 QLL5DNNy0.net
45歳独身平社員、資産4900万円、準富裕層に達したがここ最近の米株の暴落により準富裕層から陥落。
FIREするにはまだ資産不足だし独身で会社辞めると孤独になっていくことへの不安。
かといって、仕事頑張るしても出世コースからは外れ窓際で仕事のやりがいも見いだせない。この歳で転職する能力もバイタリティーもない。
人生へのアドバイスください。

455:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:53:38.69 imBEARml0.net
少なくとも投資一般板でする質問じゃねーな

「孤独が不安ですどうすればいいでしょうか」なら趣味でも友人でもパートナーでも見つければいいんじゃね

456:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:55:04.12 AqWhIyZW0.net
>>446
資産4900万円でFIREできないと思っている人は一生FIREできないよ
で、あなたが暗に求めているようなアドバイスをしてくれる人は、その論争は飽きているから、言えることがあったとしてもわざわざ言わない
この前提に気づくことがアドバイスかな

457:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:55:10.87 hxsF+Z4mM.net
>>443
LEANも労働収入不要だから完全FIだよ
1の文面から完全は所得等の経済的利益を得る目的で労働必要としないことと解釈してる
不完全なのはBarista Side Coast

458:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:58:10.56 37qTqJ90d.net
>>446
趣味あるん?
いつでも退職上等!でゆるく会社員してるのが良いかと
そのうち資産も積み上がる

459:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 09:59:53.88 Sxm0TnMrH.net
>>446
よくやってる方じゃん。仕事がストレスで死ぬって訳じゃなければ続ければ良いし最悪バイトでもなんとかなるんじゃない?

460:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 10:00:25.28 M8l0AwUr0.net
やっと金融資産940万円まで来た

461:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 10:06:44.94 6tW0lEkh0.net
>>449
なるほど。
吝嗇が好きなら完全FIREだね。

462:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 10:13:28.45 7uLYxB2L0.net
>>446
おれは転職ガチャ引きまくってSSR窓際族の席ゲットしたというのに贅沢な

463:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 11:27:31.57 HmiaQUEXd.net
>>445
悔しいのは分かるけど、妄想コメントはみっともないよ。

464:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 11:31:17.08 37qTqJ90d.net
>>452
おめ!
もうすぐFIREだね

465:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 11:31:18.73 SvHuaso30.net
ある程度視野を広げるために高級店で飲食するのはアリだけれど、しばらく続けると高級料理に金額分の価値がないってわかりそうなもんだけどね
スーパーでも紀伊國屋で食材買っても金額差分のクオリティ差なんてないよ
ちょっと美味いかなくらい
そういうので味の違いがわかる俺アピールとか精神が貧しく見える

466:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 11:40:49.07 hxsF+Z4mM.net
>>457
まず価値観の押し付けあいはやめないか?

そもそも都心は外食の選択肢が多いって話でそれは事実だと思う
でさ高級って話しがいつの間にか�


467:oてきてそれが否定されてるのになんでまだ高級の話ししてんの?



468:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 11:42:37.88 HmiaQUEXd.net
>>438>>440も書いてるけど、FIして金に余裕があるなら高級料理店や高級スーパーで金使っても外野がどうこう言うことじゃないし余計なお世話でしょ。ホリエモンや前澤がプライベートジェット乗ってても、誰も「勿体無いから定期便使ったほうが良い」なんて言わんでしょ。

469:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 11:45:45.13 7uLYxB2L0.net
おれは高級な飯屋で飯食うのがその人の趣味なんだなあって思うな
趣味ってのは他人に理解され難いからな

おれも海外一人旅趣味だけど、他人に理解されないだろうし

470:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 11:55:06.39 xgMUrdHT0.net
>>460
自分も海外一人旅は大好きだし、その際にミシュラン三つ星店も平気で1人で入るw
ぼっち体質のせいか複数人での海外は出張しか経験が無いけど、同行人のペースにあわせるのが苦痛で自分には向いてないと思った。

471:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 11:55:50.61 hxsF+Z4mM.net
仕事してると自宅が勤務地に縛られるけどFIREしたら好きなところ住めるからな
数年毎に引っ越しして新しい土地で楽しむのもありだよな

472:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 11:55:51.96 s6Ji6tfr0.net
親が亡くなった時に
遺産3千万と家を売った金で
4千万から6千万でFIREできますかね?

473:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 11:57:54.61 M8l0AwUr0.net
重度の花粉症だから北海道か沖縄に住みたい
花粉の季節だけでもショートステイしたい
絶対に実現させる

474:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 11:58:34.83 EopXN/hyM.net
5000万をSCHDで運用すれば毎年200万以上分配金が貰える。

475:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 12:05:17.58 mGie9Y9E0.net
親が死ぬ年齢でFIREと言えるかどうか

476:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 12:05:47.18 7uLYxB2L0.net
>>464
おれは海沿い住んだこと無いから一回海沿いすんでみたいな

477:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 12:05:47.74 yWQcBNKK0.net
あのブログとXと商材の事だけは喋るなよ喋ったらお前も勝てなくなるぞ
あのブログとXと商材の事だけは喋るなよ喋ったらお前も勝てなくなるぞ
あのブログとXと商材の事だけは喋るなよ喋ったらお前も勝てなくなるぞ
あのブログとXと商材の事だけは喋るなよ喋ったらお前も勝てなくなるぞ
あのブログとXと商材の事だけは喋るなよ喋ったらお前も勝てなくなるぞ

478:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 12:10:42.51 hxsF+Z4mM.net
>>463
単純な計算できない計算するための項目が何か分かってない人には無理

479:名無しさん@お金いっぱい。
25/03/30 13:14:24.99 bd3gx3BE0.net
>FIREできますかね?

「人それぞれ」。

そうなんだけど・・・まあ、こんな感じで返されても・・・分からんままだよねw
いずれにしても・・・アーリーリタイアも「自己責任」であり、このスレの住人たちが何か言ったところで誰も責任取りませんw
なので、自分の頭で考えて計算もして、覚悟も自分で決めて決断するしかありません。
それを理解した上で・・・以下の事を元にリタイアできるかどうか考えてみてはいかがでしょうか?
①毎月(毎年)の生活費
②リタイアする年齢
③仕事を辞めたい気持ちの強さ(節約生活してでもFIREしたいか、十分な予算を確保したうえでFIREしたいか)
④老後などにどこまで備えるか?(いざとなったら生活保護や孤独死上等なのか?ちゃんとした有料老人ホームに入りたいのか?)
⑤年金などはどれぐらいもらえそうか?(どこまでアテになるか含む)
⑥家の修繕費や車の買い替えなどの(生活費以外の)大きな出費など
⑦インフレや想定外にどこまで備えるか?余裕を積み上げるか?
⑧リタイア失敗時に相応に働く覚悟があるか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch