25/01/04 18:18:17.61 oMFi6uNq0.net
いちょっつ
3:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/04 21:16:29.72 nPU88bDM0.net
>>2
募集主さんがいらっしゃらなければお願いしたいです。
4:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/04 21:16:34.31 nPU88bDM0.net
>>2
宜しくお願いします。
5:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 11:28:53.20 A93RFCk+0.net
賃貸住まいの金融資産1億本の少し超え
完全FIREは厳しいでしょうか
厳しいよなぁ
もう会社で居場所なくてつらい
6:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 11:29:02.56 5IsgqRe60.net
>>1
乙
7:ラファウ
25/01/05 11:36:30.57 IXgJfPzb0.net
>>5
米国債で3%で年収300万
家賃3万のボロアパートで交際費0にして毎日毎食納豆で引きこもり車なしなら余裕でFIREできる
8:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 11:40:07.27 Ph9Y60DO0.net
>>5
賃貸だとちょっと厳しいかと
会社で居場所ないってどういうことよ
9:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 11:55:34.85 VF6PawUD0.net
仕事できない人達が裏でこっそり退職金割増で辞めてるのを知ると泣けてくる😭
できる人から割増もらえる法律まだか
10:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 11:58:07.92 lSwuDKdS0.net
ぼく50歳単身で1.5億
今年の3月にFIRE開始!
もっと早くFIREしたかった
敗因は結婚
結婚しなければもっと早くFIREできたと思う
11:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 12:02:11.45 VF6PawUD0.net
最近の離婚率は4割に迫ってるからなぁ
公営ギャンブル並みに負ける
12:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 12:04:07.69 lSwuDKdS0.net
>>11
生涯未婚率25パーで離婚率35パー
結婚維持してても理由があって離婚できないパターンもあるしなかなか難しい賭けだと思う
13:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 12:07:15.89 MQHnfWTk0.net
>>5
5000万でマンション買うとして残りが手持ち金融資産と思った方がいいよ
ローン残無しの自宅があって金融資産1億まで頑張れ
あと年金額が見えてくれば具体的な目算も立つよ
14:
25/01/05 12:19:26.44 1kavbVrc0.net
でも都内のマンション保有だと、修繕費と駐車場で毎月7-9万くらいは取られるでしょう。地方の賃貸物件と変わらんじゃん
15:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 12:24:53.53 /6glys/U0.net
>>5
年齢と現在の支出による
50代で月の支出が20万程度なら余裕
16:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 12:33:44.09 A93RFCk+0.net
>>5です
来週で53歳になる高齢独身男性です
ここまでは自力で貯めてきたけどもう力尽きそう
17:ラファウ
25/01/05 12:38:35.31 IXgJfPzb0.net
独身男性なら70まで生きられないから老後の心配無用
あと15年遊んで暮らせば良い
18:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 12:38:46.62 zX+hMkc50.net
>>16
やめとけ
賃貸がそもそもネック
いざとなったらホームレスになるか
自裁する覚悟があるのならどうぞ
19:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 12:48:09.85 ZDrLCPO50.net
>>16
53歳独身で1億あれば完全FIREは余裕。
不安ならバイトでもすれば良い。
続けるか、完全に辞めるかの0か1しか選択肢が無い訳じゃない。
出来ない理由ばかり考えてたらいつまでも決断は出来んよ。
出来る方法を考えたら良いのに。
20:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 13:02:56.15 /6glys/U0.net
>>16
退職しても落ち着いたらまた働くこともできるだろうし、無理しなくてもいいんじゃないか
あと住民税が前年の所得に掛かってくるので考えていたほうがいいよ
21:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 13:16:10.86 9GjHo4sd0.net
わしは12年位前に退職してFIREというか株で食ってるけど。
資産残高は5000万から1億ちょっとになった。
まぁ時代がよかっただけかも。
最近ちょっと生活レベル上げようと模索中だで。
22:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 13:24:37.01 pECgjHr20.net
ダウ7000ドル、1ドル70円の時代からだから
米国株インデックス
23:持ってれば楽勝の時代だった
24:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 13:25:21.56 xiNojuXZ0.net
53なんてまだ青年だろ(65歳より)
25:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 14:13:31.46 F2GXJf6h0.net
50代1億なら、生活費を年300万位にしとけば余裕だよ。
安めの賃貸なら十分収まる。
というか、修繕費高騰するマンションも危険でしょ。絶対に積み立て不足で、大規模修繕詰む未来が見える。
26:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 14:52:32.88 Xw9QpRtZ0.net
もし辞めた時の住民税と社会保険料の計算してみたけど洒落にならないよこれ
あと退職金は一括でもらったほうがよさそうだね
idecoの例を見てもいつ増税喰らうか分かったもんじゃないね
27:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 15:06:40.14 F2GXJf6h0.net
>>17
それは既に否定されてる。
未婚男性の平均寿命は80越える。
「既に死んだ」独身男性だと67とかだが、独身の母集団が若いだけ。
28:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 15:08:34.70 Ph9Y60DO0.net
>>10
敗因は結婚じゃなくて、結婚を維持できずに離婚したことでしょ
29:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 17:02:19.94 lSwuDKdS0.net
>>27
結婚を維持したまま妻子というお荷物背負ったままだったら1.5億までは無理だったわ
コロナ前にうまいこと離婚できたのはほんとラッキーだった
30:ラファウ
25/01/05 17:32:26.76 IXgJfPzb0.net
>>26
もっとも、これに対してよく来る反論がある。
「15歳以上の全年齢を対象とした計算では、そもそも若年層は未婚率も高く、ほぼ未婚者なのだから、未婚の死亡中央値が低くなるのは当然である」というものだ。
では、生涯未婚率の考え方をとりいれて、50歳を基準として、50歳まで生きた人たちの配偶関係別死亡年齢中央値をみてみよう(こちらは2015-2019年の5年間累計の数字で計算)。
50歳まで未婚であれば生涯未婚と同様であり、今後配偶関係が変化する確率は低い。同様に、熟年離婚が増えているとはいえ、50歳以上での離婚は全体からすれば低く、今後離婚する見込みもない。
結果を見ると、50歳以上であろうと配偶関係別の死亡中央値順位は変動しない。
多少の違いはあっても、50歳以上でさえ未婚男性がもっとも短命である。半数が68歳くらいで死亡している。現在50歳の未婚男性の諸君は、あと残り人生18年なのである。
31:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 17:41:59.28 FM/BTMmP0.net
結婚するのが当たり前の時代の未婚者の寿命ねえ
同様に離婚率も当てにならないよ
データに騙されるな~
32:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 18:02:09.76 d5MdDZbd0.net
「テレビゲーム・スマホゲームをやっている人」の死亡者の平均年齢は若いだろう 68歳よりも
それは単に死ぬような高齢者がやっていないからってだけ
これを「テレビゲーム・スマホゲームをやっている人は若死にする!」とか言っても受け入れられない
ところが同じ状況の未婚男性の場合は若死する!って信じる人がいるんだよな
学校の勉強できなかったんだろうな
33:ラファウ
25/01/05 18:09:08.83 IXgJfPzb0.net
国のデータを否定したいならそれなりのデータを持ってくるんだなw
34:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 18:17:17.11 VF6PawUD0.net
最近は専業主婦も減ってきてると言うし、女性の平均寿命はどんどん短くなるかも
そんでもって、労働は寿命を縮めると証明され、労働を拒否る女性が増える予感🤮
35:
25/01/05 18:20:21.59 85FhKiwn0.net
統計とか馬鹿を騙すために、都合の良い切り口で持って来る事も多いんだよな
36:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 18:35:40.85 pECgjHr20.net
デブほど長生きするようなデータもあるね
37:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 18:36:40.11 Ia3c14Td0.net
>>35
ガチデブは早死する
ちょっと脂肪あるレベルが長生き
38:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 18:43:09.04 F2GXJf6h0.net
「未婚男性は極端に短命」というのは誤り~未婚男性にとっても「年金の繰り下げ」は有用
URLリンク(www.dir.co.jp)
>2020年の統計を用いると、65歳以降の未婚男性の平均死亡年齢は81.79歳
>既婚(有配偶・離別・死別のいずれか)男性は85.16歳
39:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 18:44:24.38 Ia3c14Td0.net
>>31
σ(゚∀゚ )オレ
基幹病院で癌患者ばっかり診てるが
独身や女房に逃げられたジジイはやっぱり早く死ぬ
長く生きる意味がないからしゃーないw
いちばん羨ましいのは嫁はんもいて、娘が地元にいるジジイ
手厚い世話してもらってるわ
40:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 18:47:15.22 F2GXJf6h0.net
>>35
デブは病気は増えるけど、ある程度は薬で抑えられる。
年取ると、最後は体力勝負になる。脂肪食いつぶして延命出来る小太りが有利というロジックのはず。
41:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 19:07:00.51 nzd0mn1t0.net
俺、もし独り身なら60半ばくらいで酒に溺れてゴミ山の中、誰に気付かれることもなく死んでると思うわ
自分を律する自信が無い
42:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 19:45:48.41 x33NSaku0.net
こういうバスだとクソリメイクだけど
43:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 20:07:04.34 YvcERmCE0.net
>>29
こういうこと書くやつに
未婚女性は既婚女性より寿命が優位に高い
また離別女性も未婚より低いが既婚女性より優位に寿命が長い
既婚男性は息子や娘の大好きな母親の寿命を奪い取ってる
お前が別れてあげた方が妻は長生きして幸せに暮らせると伝えてあげたら大抵黙る
44:
25/01/05 20:11:00.46 Ywa4+oJL0.net
前スレより
>失業保険受けたら就職活動しないといけないよね
>あれどうやって回避するの?
>体調悪くなったとか言ったら就職活動しないで失業保険もらえたまま終われるの?
就職活動は転職サイトに履歴書登録して応募ボタンを月2回ポチッとする簡単なお仕事。職業訓練などもカウントされる。
就労活動の虚偽申告はNGだけど、無謀にも採用されそうもない企業に申し込んで落とされるのは自由。
失業手当受給期間が終わったらあとは何もなかったよ。前回は5ヶ月分もらいきった直後から勤務開始だったけど、受給期間終了後は就労報告不要と言われた。
45:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 20:18:40.05 YvcERmCE0.net
>>32
データ持ってきてやったぞ?
既婚男性は単に既婚女性の寿命を吸い取ってんだよ?
データ見ればあきらか
本当に妻のこと愛してるなら別れてあげるのが1番
既婚男性のせいで妻は寿命を削られる
46:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 21:02:38.16 Ph9Y60DO0.net
>>28
自分は妻子持ちで1.5億超えてるから説得力ないなあ
持家(1億弱)もローン完済してるし家族がいたおかげだと思ってるよ
47:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 21:06:45.38 KH4GHedd0.net
1馬力より2馬力の方が稼げるよな
48:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 21:08:10.51 MQHnfWTk0.net
>>45
俺もほぼ同じ、ただ嫁さんは職場の後輩なので2馬力だが
49:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 21:09:02.10 Ph9Y60DO0.net
>>47
うちも共働きよ
50:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 21:10:52.15 lSwuDKdS0.net
>>45
おれは窓際族の雑魚リーマンだからな
妻子ローンなんていうお荷物抱えてたら1.5億までいかなかったし、FIREなんかできなかったよ
上手いこと財産分与から逃げて、養育費の被害も最小限に抑えられてマジラッキーだった
家庭裁判所に一年調停で通ったがw
51:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 21:12:46.21 Ph9Y60DO0.net
>>49
そうか、そりゃすまんかった
52:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 21:19:16.59 ua8wfNXq0.net
>>16
退職しましょう
単身で1億あれば十分だよ
仕事好きは死ぬまで働けばええが、
人生の価値観はそれぞれよ
S&P500 70%
ゴールド 10%
現金 15%
暗号通貨 5%
わしは1.5億で仕事辞める予定だ。
専業主婦、子あり。
家なし。
53:
25/01/05 21:19:46.63 IEH3Fuce0.net
明日の投信の価額、かなり上がってそうでわくわく
54:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 22:01:07.73 MQHnfWTk0.net
>>51
家ないと低家賃の部屋を確保しとかんとな
55:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 23:10:13.55 aTsoTa5y0.net
億ってすぐの頃は1.5億で十分と思ってたけど2億が視野に入ってくると欲が出ちゃった
終わりあるのかこれ
56:
25/01/05 23:27:07.20 1kavbVrc0.net
外資系証券会社出身の50歳くらいの人は、15億くらいないと話にならんって言ってたな
57:
25/01/05 23:34:27.53 IEH3Fuce0.net
なにがどう話にならんのか全くわからんw
58:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 23:40:07.57 P4ZRRmIG0.net
ひさしぶりにココイチ行ったら、高くてビビったわ
オムエッグチキン煮込みって800円ぐらいだったのに
59:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/05 23:52:10.33 F2GXJf6h0.net
>>56
年3000万位必要なんでしょ(笑)
60:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 00:09:32.71 DlLna0Ko0.net
15億はさすがに無理だなw
でも年500万くらい使う余裕はほしい
61:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 00:12:17.76 lXDUOkJF0.net
俺ちゃん15億運用してるけど
62:
25/01/06 00:12:32.57 lf4iST9G0.net
終わりはないから、これ以上は死ぬまでに使い切れない額を自分で見極める必要あり。
63:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 00:21:30.74 BfdgbUoV0.net
>>60
背中が透けてそう
64:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 00:32:07.90 LOQYuf9Y0.net
あんた背中が煤けてるぜ
65:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 00:35:05.76 WV2FNcMl0.net
マネックスの運用シュミレーションによると
100歳時点では15億になるらしいけど
66:
25/01/06 00:41:48.95 cwT5sFJp0.net
>>12
離婚率35%なら離婚に踏み切らず我慢してる夫婦が同じだけいるとしたら結婚生活に概ね満足してる世帯は3割しかいないことになるな。
67:
25/01/06 00:53:24.25 cwT5sFJp0.net
>>59
1.5億必要やな。
68:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 01:26:41.07 ei/CLk4x0.net
外食高すぎるよね
ココイチ高すぎだから、家でインスタントを2袋分をぶっかけて贅沢してる
69:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 01:38:44.75 xvtbyDQQ0.net
ここの住人なら、ココイチ位は気軽に食べようぜ。
そしたら、俺にチャリンチャリンと還元されるし(笑)
70:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 02:00:46.19 5UB8d/gM0.net
最近、外食はかなり価格が上がっているね
ランチメニュー980円の上に1480円のシールが貼ってあったのが率的には最高かな
>>68
俺は優待券で食うからお前には還元されない
71:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 02:47:30.38 xvtbyDQQ0.net
>>69
同類同士でいがみ合ってもしょうがないぞ。
それに、俺の保有銘柄から逃れることは絶対に不可能だ。
72:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 09:23:48.69 oiK86DUD0.net
だいたいコロナ前より1.5倍は上がってる
資産が1.5億円になったって喜んでも
それはコロナ前の1億円の価値しかない
73:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 09:31:54.43 xm4sKuhZ0.net
>>49
養育費はちゃんと払えよ
74:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 09:35:29.29 xm4sKuhZ0.net
>>43
受給期間終了したら報告不要なのか
前スレの質問拾ってくれてありがとう
75:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 09:46:17.43 69CNsYDu0.net
>>72
調停離婚なんで払ってない訳では無いぞ
ゴネ倒して相手が合意しただけ
76:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 10:07:34.70 SWYDs4WO0.net
『CoCo壱番屋』は近所にない
ラ・ムーの割引シールを貼った、化学調味料が沢山添付された弁当を食べている方が幸せだ
77:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 10:19:46.79 KPVAgnuJ0.net
株主優待でスパイス購入して自宅でカレー作ったほうがうまい
78:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 10:55:55.09 TCgSw1iO0.net
場所にもよるが一般的に現代は独身だとイージーモード、結婚と子供はハードモードだからな。
私が住んでいる場所だと独身でこの資産帯だとイージーモードであるが、結婚と子供をあると一気にハードモードになる。
今の時代結婚子供はイージーモードだとやりがいがないと感じる強者のオプションになってしまった。
79:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 10:59:07.42 TCgSw1iO0.net
妻がいたからここまで来れたと言う人はラッキーな部類だな。
一般的に妻がいると固定費が上がるため難易度が上がる。
80:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 11:04:06.34 TCgSw1iO0.net
都心5区家族全員で豊かな生活を送ろうと思ったら最低でも年3000万円必要。
そういう意味で15億と言うのは当たっている。
81:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 11:16:38.34 lcui5Lwe0.net
>>79
年間3000万円とか貴族かよ!
さてはバーチャだな
82:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 11:44:05.86 q4GFRY660.net
いくら子供がいても誰にも看取られずにひっそりと孤独死を迎え腐乱死体で発見される可能性が無いわけでは無いが、
医療の向上で上手くすれば100歳まで生きられるようになった現在、
独身子無しって100%その未来へ向かって更にこれからの数十年を過ごすって結構エグくない?
83:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 11:52:35.23 KPVAgnuJ0.net
誰もが100まで生きられるわけではない
50過ぎると何時死んでもおかしくない
84:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 11:59:28.21 BceEOG1Y0.net
そこでロボットさんですよ。
アップルウォッチですら心拍系ついてんだから
介護看取りロボットとかそのうちできるだろ。
85:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 11:59:31.71 5KCJRgGT0.net
>>81
金あれば潰せるリスクかと
繋がりがある分期待するから、ホームとかで放置されると落ち込みが激しいよ、多分
86:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 12:07:25.84 ei/CLk4x0.net
子供がいてもホームレスになったりするからなぁ
子供より親を優先してくれる親孝行な子供がいるならいいけど😅
87:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 12:11:41.67 jnTKdrzr0.net
>>67
俺はココイチの冷凍を買いだめしてる
カレーソースって言うやつ
ココイチのカレーそのまま冷凍していて美味いよ
気分でコロッケやチーズ、野菜焼いたの乗っける
前は300円だったけど今は400円くらいかな
88:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 12:13:16.10 VhJzQyW70.net
結婚後のほうが金後貯まっていった自分は異端なんだろうか。共働きなら普通なのかと思ってたんだがどうなんだろう?
89:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 12:14:17.93 7mvjv3yb0.net
俺はC&C派。ほぼ京王沿線にしかないけど
90:ラファウ
25/01/06 12:14:53.58 rplg1Tyz0.net
共働きなら入金力2倍だからな
投資が捗るわ
91:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 12:22:49.98 2xzmSg9Y0.net
>>85
子どもよりも親を優先してほしいなんて考えたことなかった
92:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 12:25:14.49 aI+t59KL0.net
独身時代毎日外食かコンビニだったから、弁当夕飯作ってくれるだけでめちゃくちゃ食費は浮いたな
まあトータル結婚後のが金かかってると思うけど、節約できてる面も大きいよ
93:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 13:03:18.60 TCgSw1iO0.net
共働きで質実剛健な奥さんなら良いよな。
専業主婦で見栄っ張りだと資産形成においては最悪。
94:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 13:24:38.39 PC9qRRW10.net
>>85
どこぞの発展途上国みたいに子供は親の面倒みるものって宗教か洗脳できたら子供作るのもコスパ良くなるわな
95:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 13:30:34.15 V07K7sF60.net
親に対しては住居費生活費仕送りしてるだけで放ったらかしだな
もし子供いても自分みたいな子供だったら老後の孤独は変わらんだろうな
96:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 13:55:38.21 ncN/X9e/0.net
飯ぐらい自分で作れよw
優待の調味料等を消費する目的ではじめたが
一人世帯になってからは暇だから完全自炊だな
97:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 14:18:06.34 mxgr8hIk0.net
料理は得手不得手あるからな
おれはこどおじだけど料理趣味だから三食自分で作ってるわ
今日の弁当は昨日の昼飯と同じ、サバのトマトソース煮だった
98:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 14:48:33.73 FtFeVw770.net
優待で食う天麩羅美味しい。
明太子食べ放題だし
99:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 14:55:25.72 q4GFRY660.net
食いもんは正直、レトルトでも冷凍でも十分美味いと思ってしまうので
嫁が外食大好きで、何万も出して飯食うとかマジ理解ができなくて困る
100:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 15:32:38.81 oiK86DUD0.net
さすがにそれは
味音痴
101:リタイヤ済
25/01/06 15:39:58.89 11Qn/Ek60.net
12821 +36 (100入金)
本年もよろしくお願いいたします
102:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 15:40:00.93 KPVAgnuJ0.net
高級牛肉買ってきて、フライパンで焼くだけでもうまいやん
103:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 15:50:38.95 aI+t59KL0.net
いやそれが肉焼くのって結構難しい
中はレアで外はカリッとさせたいけど、厚い肉を中まで火通しつつ通しすぎない塩梅
何回やっても上手くいかん
104:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 16:19:31.07 546LdUo50.net
厚い肉は焼くのが難しいのでなるべく普通の厚さのを買う
105:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 16:54:40.76 1/UPMyiR0.net
しゃぶしゃぶ最高
106:ラファウ
25/01/06 17:22:52.59 rplg1Tyz0.net
安い肉でもほりにし使えばなんでもうまいぞ
107:
25/01/06 17:28:29.73 JB0FCt/s0.net
ええ年なら肉は薄切りにしとけ、焼いたり煮たりのときに脂を適度に落したほうがいい。
108:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 17:35:27.01 8mLDbNVE0.net
某有名AV男優が肉(正確には肉の油)は動脈硬化の原因になるからと言うことで摂取していないとのことだから自分は可能な限り肉は食べない派。
109:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 17:47:02.95 JH7H4IRD0.net
そんでAV男優になるんか
110:
25/01/06 17:48:17.14 1f7TXq2a0.net
>>70
優待本の常連銘柄だけでも全部揃えるのは大変だぞ
111:
25/01/06 17:50:46.23 1f7TXq2a0.net
厚い肉は半日前から常温に慣らしておいて、外側は思いっきり短時間だけ焼いて中は生で良いじゃん
112:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 18:07:20.50 H7VhH+ej0.net
生肉は別に美味くないぞ
適度な火入れは必要
113:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 18:30:15.41 3iJCrs+Z0.net
>>75
高い材料を買っても美味しく出来ないと勿体ないからあまり買わない。
割引ステッカー貼ってたら別かも。
114:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 18:32:21.17 3iJCrs+Z0.net
>>75
あ、ごめん。ミスレス。
近所にココイチあるけど具がほとんど入ってない!
ジャガイモが沢山入ってるのが美味しいのに。
115:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 19:28:44.11 WatRDEk50.net
>>109
イオンとトヨタとNTTと郵政抑えた時点で回避不能かと(笑)
飲食だけでも数十社持ってるし、独占状態の部品メーカーみたいなのもある。
116:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 19:34:39.14 Zb6B7svj0.net
>>114
その3つだけなら無縁の生活
外食チェーンで引っ掛かってると思うけど
てか、マクドの株主コピペ貼りたくなるわw
117:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 21:02:57.34 meox8rjy0.net
今日は何で日経下がったん?
118:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 21:25:33.85 KfBVeR1p0.net
Microsoft、Apple、Google、VISA、Mastercardの株主だわ
俺の保有銘柄からは誰も逃れられない (・∀・)
119:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 21:30:09.87 a5cfV8Od0.net
>>117
確かにw
120:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 21:41:53.38 2QHrYNdj0.net
Amazonないけど、いいのかな
121:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/06 22:12:04.98 5UB8d/gM0.net
>>114
自分の持っている銘柄のどれかには引っかかるって事か
どこで食っても俺の持っていない店(上場企業運営)はないって意味かと思った
122:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 00:01:40.51 LPHIWmy50.net
>>117
そうかもな。NVIDIA買わなかったんだな。
123:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 07:09:20.02 crr0DoYj0.net
オルカンでええ気がしますん。
124:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 07:35:23.97 BdM8fkiH0.net
新興国企業は日常生活とは無縁よな
125:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 07:42:05.20 BdM8fkiH0.net
欧州企業はもっと不要か
自ずと投資先は限定されるな
126:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 07:50:56.15 Rg9dE8KW0.net
やはりアメリカと日本ッッ!!
127:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 08:03:15.50 4kL4aeob0.net
女は身分不相応に家に金使いたがるから寄生されると詰む
128:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 08:38:20.47 0f0bOz2t0.net
>>108
億り人からのAV男優ってなんか夢があるなw
129:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 10:19:05.50 tB8Fg9hJ0.net
メーカー作品に単体で出られるAV男優は狭き門
かなり前の話だが、枠は国内で50名
採用されても継続して使ってもらえるのはごく一部
130:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 10:22:26.63 1vRLP+pu0.net
そもそもほとんどの男は勃たない
勃っても見せ場を10分間見せ場を作って発射まで無理
プロアスリートの世界
131:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 12:54:39.59 72Jj/gQW0.net
荒らされてるのか会話してるのかわからんな
132:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 14:37:23.26 wMlMZaoJ0.net
肉食べて脂肪分摂っても、お風呂に入れば血管内壁の脂は溶けるから大丈夫!
133:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 14:55:25.45 S1fRY5d70.net
今日も暇である。
134:リタイヤ済
25/01/07 15:38:03.48 C0kZ0Rtw0.net
12792 -29 こんな日に下げるのは悲しい
欠けた歯の治療に行ってきます
135:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 17:58:28.63 7chm42mO0.net
サラリーマンしてる人いますか?
毎日10万円とか増えていくのになんのために働いてます?
136:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 18:05:55.13 GHprrM/H0.net
>>134
まだ働いてるけど3月に辞める予定
後任が採用されるの待ち
退職届は11月末に出したよ
137:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 18:22:20.12 Qo/mExPK0.net
やめたら暇でボケるやろ
138:ラファウ
25/01/07 18:22:39.37 3L9rsb630.net
>>134
世の為人の為
139:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 18:30:43.24 0f0bOz2t0.net
リアルで感謝される、承認欲求大事
140:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 18:54:55.83 y9QR54he0.net
暴落来るかも知れんし、生活費程度は働いた方が良いかなって
どうせサイドFIREだし
141:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 19:10:33.65 BhxspTTC0.net
>>139
俺も同じ感じ。
あと、暴落時に底あたりで資金突っ込むまでは働いていようかと。
142:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 19:13:39.58 kXXgeYw80.net
>>135
何系の仕事してんの?
143:
25/01/07 19:55:20.60 ojx6Tk090.net
>>134
1.5億くらいで一度リタイヤした後にもうちょっと増やそうと思って働いてたが、そろそろまたリタイヤする。
資産運用は増える想定にはなってるけど、2024年7月は2500万円くらい減ったしなー。
稼げる能力がもったいないという気持ちと、残された時間が少なくなってる現実のせめぎ合いってところかね。
3000円くらいのランチと1時間くらい乗車するときのグリーン車は躊躇わなくなったw
144:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 20:01:28.26 fr/CB9co0.net
>>134
課税所得となる配当や分配金は年間130万円ほどだし
課税所得のメインはまだまだ労働の方が多いから辞められない
評価額の上下に対して収入という感覚を自分は持てないので辞めれない
145:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 20:11:23.86 tbV2AYC70.net
>>141
事務だよ
厳密に言うと卸の営業所の管理薬剤師
超窓際族で1日中ネットサーフィンしてる
146:
25/01/07 20:17:32.31 Id8npCWy0.net
>>134
普通にやってるよ
147:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 20:26:37.20 +MRpTMbw0.net
バリスタFIREとかFIREにもいろいろ種類があるけど、窓際族FIREってのがあるんだね
www.youtube.com/watch?v=_0uGmRZguso
俺の場合、仕事ができなくて窓際族になったんだけど、結果として窓際族FIREしてるw
148:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 20:34:10.48 tbV2AYC70.net
>>146
おれ転職ガチャ引きまくってようやくSSR窓際族の席ゲットしたけど、金より自分が自由になる時間の方が大切だと思ってFIREすることにした
趣味が海外一人旅ってのがあるからビザなしギリギリ30日とか60日とか滞在したい
リーマンやってたらいくら窓際族といえどやっとこ10日連休程度が関の山だし
149:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 22:29:53.83 5Hvt/jEs0.net
すいません大阪観光ではいまだに西成のドヤに泊まってます
150:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 23:02:54.47 kXXgeYw80.net
>>144
そんな重要なポジションやめたらあかんw
151:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 23:12:38.90 HoncaOuM0.net
>>148
貧乏人でもそんなとこ泊まらんよ
君はホームレスやろほんまのところ
152:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 23:14:17.11 1vRLP+pu0.net
一度経験で西成に泊まったが
負のオーラがすご過ぎてダメだった
153:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 23:19:54.90 PPB9sIpE0.net
よくあんな所に泊まれるな
ワイは同じ空気吸うだけでダメだった
なんならあのスーパー玉出?で買い物するのすら受け付けなかったわ
154:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 23:23:25.09 gPPtPOO00.net
億有ってもいかりスーパー入るとクラクラするけどなw
たこ一で大人買いするのが気持ちええわ
155:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 23:23:55.32 zMcCh5h60.net
キタ大東洋もミナミアムザも
4000円くらいで泊まれるよ
なんでまた西成ドヤとか
156:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 23:27:10.74 E0Fgv/XP0.net
面白いと思って書いたんだろうね
センスもないから1億なんか絶対持ってないよ
157:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 23:32:52.17 kXXgeYw80.net
新しいハゲ債でてるから債券スレ覗こうと思ったら落ちてる
スクリプトに爆撃されたんかな
158:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/07 23:36:13.34 g92hFJr40.net
西成の安宿に泊まるよりも漫画喫茶の方が安くない?
俺は海外はくそ安い宿に泊まってる。チェンマイの宿は良く確かめずに予約したらクーラー無くて死んだw
エレベーター無しの4階だったし
暑さのあまり携帯バッテリーも死んだ
さすがにドーミトリーは避けている
159:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 00:34:09.94 CmmxFBpU0.net
>>148
俺も泊まるよ 既に10箇所以上泊まっている
基本2000円台で一番安いのでも1500円くらいだから高級な部類だけどな
泊まると高確率で驚くような事があるからいつも刺激的
>>154
大東洋もアムザも泊ったけどむしろ西成の方が個室なんで過ごしやすい
カプセルは名古屋の今池あたりだと結構いいんだけどね
160:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 00:39:16.41 0nI+gzOv0.net
大阪のホテルは
サムティの株主優待使ってたが
TOBされてしまったので
ワキタを300株買った
161:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 00:45:07.34 CmmxFBpU0.net
>>157
漫画喫茶はカレー食い放題をやっている店に最安の短時間コースで入って(以前は60分800円くらいだった記憶)一気に食えるだけ食ってついでに大浴場があれば風呂も入ってくるのがお勧め
店によってはピラフや炊き込みご飯もあるし、かつては弁当まであった 美味いとまでは言わないが決して不味くはない
ちなみに最近は外食関係の株主優待消費が大変過ぎて行かなくなっ�
162:ス 快活倶楽部が優待で行けるんだけど一度も行った事がない
163:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 01:02:09.69 j/p1jMJn0.net
西成の飯屋でカレー頼んだことあるが、
卵を頼んだら、眼の前で割って直にカレーに入れてくれた。
俺は普通に食ったけど、知人に話したらありえんって言われた。
164:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 01:03:28.08 jFjy7vI30.net
カレーに生卵は美味しいけどね!
165:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 01:11:05.90 7
166:iRYINSd0.net
167:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 03:26:39.38 +y8/X+RI0.net
日本、資産1億円超~5億円の「富裕層」は139万5000世帯、資産259兆円 資産5億円超の「超富裕層」は9万世帯、資産105兆円 ]
スレリンク(newsplus板:1番)
168:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 06:05:59.35 NqedWNwF0.net
5億超だと1/10以下か。
やっぱり富裕層とするには2億は欲しいね。
実際5億が富裕層20億で超富裕層くらいでええのかな。
単なる区切りだからしょうがないけど、
1ドル80円のときと160円のときじゃ全然違う罠。
169:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 06:23:45.23 SJl9KMMU0.net
5億は絶対無理だな
現実的に考えて2億までかな行けて
使っていかな寿命が尽きちまう
170:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 06:30:15.01 NqedWNwF0.net
超富裕層の平均は10億強
富裕層その平均は2億弱だね。
思ったより富裕層の平均値が高かった。
どっちも下限の倍くらいなんだな。
中央値ならもっと下がるのかな。
171:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 06:30:19.23 3HhE5mTU0.net
>>134
FIREしても何とかなりそうな気はするけど、子供が高校生だからっていうのと、ようやく収入が上がってきたタイミングで捨ててしまって良いのかという葛藤で辞められずにいる
仕事は特に面白いとも思わないし、会社行くのも正直めんどいんだけどね
172:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 06:34:21.42 NqedWNwF0.net
庶民には富裕層は無理くらいじゃないと実際、富裕層じゃないだろう。
普通の人が富裕層っておかしやんけ。
まぁ現行基準ですら3%弱だから普通ではないのかもしれん。
普通の金遣い+23区内の普通の家で金融資産1億あったら富裕層なのかもしれんなぁ。
173:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 07:14:24.30 MdnC4dm50.net
西成の宿ってダニが凄いんでそ?
174:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 07:23:24.62 j/p1jMJn0.net
俺は生涯蓄財しても5億は絶対いかないから
そこが富裕層かなと思ってる。
じっくりコトコト煮込んだスープ178円でうまいと思ってる俺は
アッパーマス層も怪しいw
175: 警備員[Lv.20]
25/01/08 08:09:15.95 K/pT2YoN0.net
大阪はカプセルでいいでしょ
東京はカプセルすら値段がおかしい
176:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 08:37:38.45 pCLRLdwf0.net
先日博多滞在の際カプセルのウェルビーに泊まったわ
朝食も思ったよりまあまあで、繁華街ど真ん中5500円なら安いと思った
ちなみに今月は栄のウェルビーに泊まりに行く
177:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 09:31:48.35 TwhQldfV0.net
博多ってデカい地方都市の中でも飛び抜けて物価が低いよな
博多出張行くたびに痛感する
178:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 09:39:40.92 hkwNhCsh0.net
最近九州地盤のディスカウントストアが進出してきてて
九州の知らない企業の商品が多いけど飛び抜けて安いような
179:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 09:40:29.92 xWUxZX/c0.net
西成のドヤは段差がなくエレベーターがあり、廊下も広くて車椅子も楽々、部屋は狭いけど、介護ベッドはギリギリ入る。もう少しカネを出せば、きれいな老人ホームもある。最近老人ホームの建設ラッシュでいっぱい出来てる。
福祉の街だから、ホームヘルパーもすぐ来る。
子なし独身にはいい所だと思うけどな。孤独を癒す場所もいっぱいある。
180:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 09:43:26.61 ANa+KSn20.net
SBI証券めちゃくちゃ使いにくい!
お気に入り(登録銘柄)の登録をしたが、トップページからどうやってたどるかわからん
株価の通知メールも探せない
こりゃダメだ
181:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 09:44:26.20 fGC2Od5t0.net
>>172
おっ今日もうさぎ小屋からイキがってるね
182:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 09:45:40.12 pB5PsRof0.net
>>158
カプセルの最高峰は神戸
カプセルでも客層が違う
183:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 09:46:17.01 pB5PsRof0.net
>>159
俺もや
既に含み益
184:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 09:47:35.38 pB5PsRof0.net
1億円でテンバガー買えば
資産10億円やん
もっとアグレッシブに生きろ
185:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 09:54:16.40 ANa+KSn20.net
株価通知メールやっと見つけた
こんなの個別銘柄の画面にボタンつけとけや
機能がバラバラ点在していて連携されてない
SBI使ってる人は検索などの機能を楽天使って、買う売るボタンしか使わないのか?
186:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 10:02:41.90 JjTmOna60.net
>>182
そうだよ
SBIのサイトなんて売買する時以外に見に行くことすら無い
187:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 10:03:20.86 CEsI51GZ0.net
>>182
堕天使ならしってるが楽天使って何や?
イー・トレードから使ってるがおれは見やすいと思うが
日本株の株価のチェックはポートフォリオから作成できた気がするが、米株インデックスと米国債権、投信しか買わないから詳しく知らないな
188:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 10:04:01.59 qpCds6ez0.net
漫画喫茶も諸物価高騰でしょぼくなった。俺の使ってた快活CLUBは
ソフトクリームマシーン2台あるのに1台休止(意味不明)
シャワー後の無料バスタオルも無くなった
189:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 10:07:06.12 1OMUAwR60.net
SBIは確かにおかしいね
自分がHYPER SBIでイラっとするのは
売買注文を出す際の「期間」でドロップダウンリストから
最長の月日を選ぶとたまに
「権利付き最終売買日をまたぐ期間指定はできません」って出る奴
指定できない日を選べるようにすんな!と思う
しかも権利付き最終売買日を調べるのが面倒
最低エラーメッセージにいつまでなら指定できるか書いとけ!と思う
数年前からカスタマーサポートに文句言っているが改修されない
SBIの人間は頭悪いのか仕事したくないのかクズしかいないのか?
190:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 10:30:49.16 NqedWNwF0.net
わしは完全位にハイパーSBIで慣れてたから
新しい奴は糞使いにくい。
しょうがないから敗けスピ2メインに移行した。
こっちも移行当初は糞使いにくかったけど、何とか移行できた。
慣れてくる開示とかは結構便利に使ってるで。
誤発注確率はどっこいかな。買いと売り間違える率が高いで。
その点スプリント系は全く変わらんね。
191:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 10:32:03.27 pB5PsRof0.net
楽天
SBI
マネックス証券
と使ってるが
楽天がダントツで使いやすい
192:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 10:36:52.65 hkwNhCsh0.net
楽天の口座持ってなかったが
十数年放置してたフィデリティの口座が楽天に移管されたので使ってみるかな
193:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 10:39:44.05 pB5PsRof0.net
元がIT会社と証券会社では使い勝手が全く違う
楽天なんか株主優待では
この日に買う
この日から売れる
この日に確定
って素人にもわかりやすく教えてくれる
証券会社はさっぱりわからない
194:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 10:45:06.44 pB5PsRof0.net
株を調べるのはマネックス証券も使う
こっちは気持ち楽天よりは使えるかな
楽天とマネックス証券はまあ比べて好きな方を使えばいいかな
SBIは何もかもダメ
Yahooファイナンスと連携してるから
資産額がすぐわかるのはいいが
他の証券会社は連携出来るのかどうか
試した事ないからわからない
楽天証券で口座開設してない人は口座開設した方がいいよ
無料の電子本も貰えるし
口座開設する時はモッピーやハピタスみたいなポイントサイト経由するの忘れずに
楽天ポイントは全部楽天証券で投信買って
しばらくしたら現金化してる
195:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 10:47:36.58 hkwNhCsh0.net
カブコムも十数年放置してるな
五大ネット証券の口座が全部揃ったので使い比べてみる
メインは日興ビーンズ→マネックス
196:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 10:57:18.68 hkwNhCsh0.net
今はemaxis slimとかどこの証券でも買えるけど
昔はインデックスファンドなんてソニー銀行とカブコムでしか買えなかった
197:名無しさん@お金いっぱい。
25/01/08 11:56:28.32 ANa+KSn20.net
SBIは増改築繰り返したウィンチェスター幽霊屋敷みたいになってるので、もう使わない
198:
25/01/08 12:22:18.94 CmmxFBpU0.net
SBIは以前の楽天と違って条件付きだけど手数料が無料だったのが大きいんだよな
199:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています