24/12/18 13:32:40.92 yFjKqpEJ0.net
年初最短したい人用に注文日とかまとめたの共有しとくよ
URLリンク(i.imgur.com)
262:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 13:35:55.94 5boM+onua.net
みんな最低4桁万は持ってんだろうけどぼくは全財産850万の雑魚です
263:キャプテン
24/12/18 13:36:30.00 K6f4WQCzH.net
ここで何十万毎月NISAに入れてますって人はそもそも金使わないの?
生活するなら何かと金って出ていくもんだろうけど
264:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 13:37:16.35 jQUjIxw10.net
>>261
それに補足しておくと25日はクリスマス休暇で米市場休みだから、各ファンドも基本休みで26日受付になってしまうはず
なので年初6日の受け渡しに出来ないファンドが結構沢山ある
265:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 13:38:07.06 VyTMvy6y0.net
開設後一切の未稼働口座は旧つみたてNISAは3割弱、旧一般NISAは5割強とのこと(金融庁データ)
自動的に開設された新NISA口座はこの未稼働数を引き継ぎ、更に新たな未稼働口座を含む訳だ
266:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 13:38:41.63 UoE3M7AHd.net
ニッセイNASDAQ100は何日に注文出せば最速なの
267:キャプテン
24/12/18 13:42:24.83 K6f4WQCzH.net
毎月10万積立って
手取りで50はないときついと思う
268:キャプテン
24/12/18 13:43:47.18 K6f4WQCzH.net
いや手取り50でもきついよな
収入なんぼあるんや?
269:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 13:45:22.16 bIwnqgGC0.net
>>263
普通に給料入ってくるし
270:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 13:51:08.16 tu5sV9iG0.net
手取り30なくても一人暮らしで奨学金返しながら月10入れてるけど
俺の文字色は虹で頼む
271:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 13:54:45.60 oUOWGDRI0.net
ボーナスを月10のために確保してる
272:
24/12/18 13:56:31.99 nftpDs3S0.net
手取り19万でも一人暮らしなら毎月10万積み立て出来てる
273:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 13:58:15.22 9NxXtzb+0.net
手取りなんぼとか関係なしに長い人生これまで貯めてた預金があるでしょうに。
まさかみんな20代って訳じゃあるまいし。
30代なら貯金1000万、40代なら1500万、50代なら2000万、
これくらいはあるでしょ。
ないなら逆に今まで何に豪遊してたの?って話
274:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:01:15.64 wFjeGEcB0.net
>>273
中央値以下の人間達に言ってくれ…
俺は友人はいないから交際費掛からないし
コドオジだけど
年収300万で35で普通に趣味には金使って貯金で1000万はあったしな
275:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:03:45.71 wZN6FUC00.net
手取り73投資60
276:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:04:35.64 r0gL6Gyr0.net
みんなようやっとる
(こう言っとけばええんやろ?)
277:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:07:36.78 jQUjIxw10.net
>>273
氷河期を甘く見すぎだろ、貯蓄2桁だぞ中央値
278:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:07:51.41 wZN6FUC00.net
NISA埋まったら入金減らすつもりだけど余った金の使い道はまだ思いついてない
結局投資するかも
279:キャプテン
24/12/18 14:09:11.53 K6f4WQCzH.net
>>272
手取り19で10万積み立てて
残り9万で家賃、光熱費、交通費、通信費、食費払ってどーやって生活してるんだよww
280:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:09:27.75 bIwnqgGC0.net
NISA埋めてる分はよほどのことが無いと現金化しないだろうしそこまでムキになってやらないほうが今を豊かに生きられるとは思う
281:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:13:03.94 9bzThnyk0.net
>>277
2桁って貯金90円とかか?
それもう貯蓄0カウントでいい気がするけど…
282:
24/12/18 14:17:00.54 2oLZ5oY00.net
>>281
つまんねーよハゲ
283:キャプテン
24/12/18 14:17:09.90 K6f4WQCzH.net
それに毎年、自動車税だの
車検だのタイヤ交換だのオイル交換だの維持費もけっこうかかる
周りが結婚、出産、葬式とかあったら何かと金も出ていく。
お年玉だってそう。
GWとか長期休暇でも何かと金はかかる。
それで9万でどーやって生活成り立つんや?おかしいやろ
284:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:20:31.56 DTyzAwjpd.net
貧困層は身を削ってNISA積んでも意味ないよ
個別一点勝負でまず種銭を最低500万以上にしてからだな
285:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:25:46.18 C25P8F2J0.net
貯まらないやつは趣味がどうとか以前にある金を全部使うその性根を叩き直せよ
何に使っても普通これくらいまでにしようって枠があるだろうに
なんでその枠が給料全額なんだよ
286:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:28:35.87 FOx3O++10.net
わかりきったようなことをわざとらしく聞いてくるなよ
まとめサイトのネタ振りかっての
287:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:36:43.89 /v5wZCr40.net
金無い奴こそ早くに埋めないと、遅くなればなるほど儲けは少くなる
288:キャプテン
24/12/18 14:38:28.11 K6f4WQCzH.net
えてか
毎月9万で暮らしていけるなら
ぶっちゃけサイドファイアしようと思うならいつでも出来るやんけ
289:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:40:14.69 NmaZxxoq0.net
積み立てニーサ40万なんか少なすぎぃ
岸田「雑魚どもウッセーな、、、」
新ニーサ360万ドンッ!!
お前ら「ガス欠ぅ」
290:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:40:35.11 jQUjIxw10.net
貧乏FIREしたいと思ってるやつは多くないって事だよ、理解しろ
291:
24/12/18 14:41:11.79 yFjKqpEJ0.net
FIREするとしてもいまの生活を維持するために月30万円は欲しいのよな…
やはり最低1億円は必要か
292:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:50:24.94 tqqfcLWO0.net
>>286
間違いなかろう
あれも固定視聴者掴んどるから結構な小遣いになってるやろ
293:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 14:54:22.52 s97XF3FO0.net
>>267
手取り20万でもこどおじなら10万位余裕だわ
マイナスサムやってるお前みたいな馬鹿じゃなければ
294:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:04:49.20 3o4bAT9p0.net
>>242
俺と同じ奴いた
295:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:04:55.64 bF3hSotF0.net
こどおじはFIRE達成に必要な資産額も少ないしマジ最強だと思う
296:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:08:00.21 WYvoPQPu0.net
こどおじは投資でお金増やして親孝行してやれ
297:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:17:02.83 V5MPrqIH0.net
俺も貧乏FIRE目指してる
金使わんから既に週3まで減らせてる
298:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:18:39.45 sIliccFd0.net
>>267
子供いて車持っていたらそれぐらいが限界かもな
どっちも無い俺は給料その半分以下だけど月10万余裕よ
299:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:22:58.68 9NxXtzb+0.net
>>297
詳しく知りたい
投資額、貯金額、今の週3の収入、家賃
を
300:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:26:44.23 ScIvWZBx0.net
>>284
貧困層こそNISAだろ
金持ちは特定口座
301:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:28:42.09 cFJ+hm7lM.net
>>289
岸田マジ神
302:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:35:48.51 ARgQBVmJ0.net
ニッサンストップ高か・・・このスレにニッサン持ってた人何人かいた気がする
303:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:38:45.13 wZN6FUC00.net
貧困層が苦しい生活を更に切り詰めてまで投資する必要はない
資産ゼロで老後は生活保護もらう方が効率いい
304:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:40:57.31 8z0rJ+2H0.net
URLリンク(i.imgur.com)
>>302
持ってる
305:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:42:27.89 V5MPrqIH0.net
>>299
週3月13万円で生活費もそれくらい
預金2500万円でナスダックETFをちょくちょく利確して年100万円前後
ビビリで500万円くらいしか株に使えてないから来年はfangと一歩テックにNISA360万円ぶち込む
306:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:44:26.58 sIliccFd0.net
積立&スポット買いで満額埋めたけど含み益がいつの間にか60万近くなっていた
今年の相場どれだけ上がるんだよ・・・
新NISA1年目じゃなくて3年目とかにこの相場が来てくれれば滅茶苦茶儲かったのに
と言っても来年以降は満額埋めるの無理だが
307:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:46:10.61 Xr90qFK20.net
>>302
旧NISAで持ってたけど見切りつけて昨年545円で売った
今日の終値は417円
ストップ高になっても下げ過ぎてるから大したことないなって感じ
308:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:46:38.65 ARgQBVmJ0.net
>>304
1株だけ持ってるのかな?
ホンダニッサン三菱合併で一気に株価上がるかもしれないね
309:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:47:58.77 K2kZud4C0.net
おれは貧困層こそ節制して、体力あるなら仕事の後副業して頑張ってNISAで増やしてほしい
何もない人が高確率で資産を増やすためには長期間投資で増やすしかないと思う
一発逆転は狙わない
甘い言葉に惑わされない
ひたすらS&P500やオルカンにドルコスト平均法で積み立てる
馬鹿なんだから欲をかかない
増えてきたら自分は投資の才能があると勘違いするかもしれないけど、相場のおかげ、インデックス投資のおかげ
全然自分の才能関係ない
投資は基本的にギャンブル
とにかく失敗しないようにインデックス投資
数十年後の資産家を夢見て頑張ってほしい
310:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 15:54:12.36 bHAU+lTV0.net
毎月5万と一括40万~を年1くらいで入れていく予定
残り23年でNISAと企業DCと退職金で合計5000万目標
311:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:00:34.65 blJ1OPpY0.net
ここ5年に限っては全力でNISA埋めるためしんどいけど月10入れてる
成長は余ったボーナスを入れて年220は5年で積む予定
あとは今持ってる特定を成長に入れ替えて行けば5,6年で1800万は行けると思う
312:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:03:00.47 lIANILnb0.net
嫁と二人でアパート暮らしだけど年170万ぐらいの生活費だわ
年収低くてもそれなりに投資できると思うけどな
313:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:04:26.40 lIANILnb0.net
使える制度やサービスをしっかり活用していけば
そこそこ贅沢しながらお金を使わずに生活可能だと思う
314:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:05:23.08 /fGs7Gy/0.net
2024年の俺の30万の内訳
オルカン 10万
S&P500 10万
ナスダック100 5万
FANG+ 2万5千
インド 2万5千
2025もこのままでいいと思う?
315:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:06:59.46 N+wQQ3Bw0.net
分散してるようでしてないのなんか草
316:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:07:10.85 lIANILnb0.net
>>314
日本入れてもいいじゃないか?
為替リスクないのは日本だけだし
317:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:09:57.59 blJ1OPpY0.net
>>314
最初は色々買いたくなるよな
まぁ金額もそれほどでもないから一喜一憂して暫くは相場に慣れるのもいいんじゃない
そのうちどこかに集約したくなってくるよ
318:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:10:05.85 sIliccFd0.net
でも節制して投資に回すにしても今年はお米の値段が爆上がりしたのがキツイな
今後下がるかも怪しいし
319:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:10:58.70 /fGs7Gy/0.net
>>315
一応特定でゴールドは買っとる
でもまぁ大半は重複銘柄ばっかで
同じような値動きするものだね
でも知識もないし他に買いたいものがない
320:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:11:10.52 LnhMsTRyd.net
>>314
暴落に耐えられるなら何でもいいよ
余剰資金次第かな
新ニーサ民は投資マインド無いんだから暴落時に大多数が狼狽売ることになるのよ
そこだけクリアできるなら何でもいい
円高株安のダブルパンチででその360万の評価額が100万くらいになって回復しないとしても耐えられると思うのならそれでよし
321:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:13:43.42 W1CTlqJA0.net
米はもう無理じゃないかなあ
ぶっちゃけ昨今の安値で農家どんどん減ってたし
何百町も作付けしてるような大規模以外はたいがい赤字よ米農家なんて
322:キャプテン
24/12/18 16:15:37.23 K6f4WQCzH.net
>>314
インドはいらねーだろ
323:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:17:17.79 lIANILnb0.net
>>318
クレカのキャンペーンとかキャッシュレスのキャンペーン狙って安く買うしかないね
ふるさと納税活用してないならそれもした方がいいし
まあどちらにしても高いけどさ
324:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:18:30.24 lIANILnb0.net
>>322
インドいると思うけどな
長期でみるならアメリカより期待出来ると思う
325:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:19:02.59 /fGs7Gy/0.net
>>317
優柔不断だからオルカン派とSP500派の意見を聞いて
どっちもまぁ納得できるものだったから迷うぐらいなら両方買おうってなった
オルカンオンリーでもいいだろうけど、他の銘柄のほうがパフォーマンスが良かったりすると隣の芝が青く見えてな
326:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:20:26.87 /fGs7Gy/0.net
>>316
長期で考えてるから衰退していく日本はいらないなって考え
やるなら個別株で短期で遊ぶかな
327:キャプテン
24/12/18 16:20:35.81 K6f4WQCzH.net
>>324
俺ならその30万って何の30万か知らんけど、毎月30なのかなんなのか
わからんけど
30万ならSP500だけで良いと思うわ
328:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:21:32.79 MzfufaG40.net
いろいろ重複しすぎて自作のオルカンにしか見えない
329:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:24:38.06 sIliccFd0.net
農家の人も生活があるから無理して米作れとは思わないけど少子化も改善する兆しないし日本の食卓からお米が消える日もそう遠くないかもな
今新NISAで投資を始めていない人の大半は将来日々の衣食住を確保するので一杯一杯になってるかも知れないな
330:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:25:10.80 /fGs7Gy/0.net
>>328
ほんまそのとおりやわ
アメリカハイテク企業の濃度を高くした自作オルカンって自分でもわかってる
じゃあ他に分散きいてて長期で何持つってなったときにゴールド以外でなんかある?
331:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:25:34.86 lIANILnb0.net
>>327
投資対象が違うのに同じでいい理屈が分からん
332:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:26:55.63 wZN6FUC00.net
1年積立ててまだ答えでないのかよ
333:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:28:16.13 W1CTlqJA0.net
わたしゆいましたよね
もしアメリカが潰れる時はモヒカンでヒャッハーの時代だと
334:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:28:20.17 MzfufaG40.net
>>330
債券や不動産やら仮想通貨になるけどそんなに分散したいならロボアドに少額入れて参考にしてリバランスすれば
自分は現金と株以外いらない派なんで
335:キャプテン
24/12/18 16:29:48.54 K6f4WQCzH.net
一年積み立てて
俺は答えは出た。SP500だけでいい
それ以外は蛇足だと思う
336:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:30:42.19 X9FfqtT+0.net
米価2倍になってるから農家がまた高級外車を乗り回しそう
337:
24/12/18 16:31:06.17 mRJqjCM30.net
>>314
取り崩す時のこと考えてないだろ
月30いけるならnisaは1~2銘柄に絞ってさらに追加購入分捻出して特定でいろいろ買いなよ
338:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:31:27.37 bF3hSotF0.net
>>324
経済成長=株価成長とは限らないからね
株主還元の文化とかもあるけど
インドはそもそも税金が足枷になってるのも大きいと思う
339:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:32:46.91 K2kZud4C0.net
>>330
長期保有なら分散しなくてもいいよ
長期なら株
どうせ暴落しても売らないんでしょ?
なら分散する意味ある?
340:キャプテン
24/12/18 16:34:29.57 K6f4WQCzH.net
ま、好きなもん買えばええ
自己責任やから
俺はSP500だけ。オルカンいらん
341:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:35:52.63 W1CTlqJA0.net
それな
ボラ高い株で持ってるのが正解
分散して下落に備えるのは60歳越えてからでいいよ
342:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:36:05.57 X9FfqtT+0.net
インド推しすら消えた
SP500だけでいい
薄めた炭酸がオルカン
343:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:40:59.12 lIANILnb0.net
>>333
潰れなくてリターンが下がる事は考えないのかな
344:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:42:05.80 lIANILnb0.net
>>338
実際にここ10年の成長は無視してるの?
345:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:45:26.51 bF3hSotF0.net
>>344
ドルベースで比較して米国より成長してるの?
346:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:46:21.87 TM8ReqPF0.net
ETFの中身を理解せず多銘柄で一極集中
日本株に為替リスクがない
1年の運用で悟った気になる
近いうちに阿鼻叫喚が見れそうw
347:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:47:18.26 cHjMQRS80.net
今月口座つくったけど今からでも枠埋めたほうが
いいんでしょうか?それとも年初一括に回すべき?
348:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:48:23.57 8z0rJ+2H0.net
ビットコインこわぁ
URLリンク(i.imgur.com)
349:
24/12/18 16:49:22.29 eRLtODl+d.net
米株は🫧の臭いがするから急落しても騒ぐなよ😎
どうせ売るのは20年以上先だ
350:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:49:41.92 ybH0P1rm0.net
バイクとモヒカンと肩パッド買える様にしとけばいい
351:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:50:22.75 W1CTlqJA0.net
>>347
投入できる総資金を申せ
条件次第じゃ
352:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:50:23.06 lIANILnb0.net
>>345
成長してるしこれからも期待出来るではいかんの?
リターンだけみるならファングプラスでいいじゃん
353:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:51:23.02 bmVpQ0MlH.net
つまりビットコインに執着して決して売ろうとしない親がいたら子は絶望するというわけだな
事件が起きなければ良いが
354:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 16:54:11.14 ynnzDaMX0.net
🇺🇸の負けに賭けてはならない
355:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:02:33.26 VC85/XYk0.net
このビットコインの話、全く盛ってなくて現在の税制だとガチなんよな…
場合によったはキングボンビー化する時限爆弾
356:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:04:10.01 MzfufaG40.net
FXも最初は総合課税で取引所で申告分離課税できるまでに7年。すべて申告分離課税に統一されるまでに更に7年かかった。
357:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:06:01.89 wZN6FUC00.net
グローバル社会では地域よりセクターの分散の方が大事だと思うの
358:
24/12/18 17:07:38.39 yFjKqpEJ0.net
将来的に取り崩すとしてもリスク資産のうちNISA口座に手を付けるのは最後だろうし
超長期的にホールドすると考えると自然に低リスクファンドを選ぶことになるんよな
だがそういったロジックも人それぞれ、ウチの場合はFANG+君は特定口座です
359:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:09:10.56 mDVmhwaT0.net
時間という味方があるなら低リスクではなく攻めても良いよ
360:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:11:22.31 tL0+O8cM0.net
勘違いしている人がいるけど高いリスクをとっても高いリターンがあるわけではないです
個別株やってる人とインデックスやってる人を比べればわかるよね
361:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:12:56.27 VC85/XYk0.net
若いならオルカンでいいんじゃないの
数十年かけてアメリカがゆっくりと停滞からの衰退してる間に何処かが一気に伸びて割合取ってくる可能性あるし
よく言われるアメリカがコケて他も道連れからの年単位経過アメリカ回復他コバンザメの方があり得そうだけどさ
362:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:13:00.92 yWew0cho0.net
>>360
ミーム株とかハイリスクノーリターンだしなぁ
363:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:13:11.65 N+wQQ3Bw0.net
株で言うリスクってボラリティの幅じゃないの?
364:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:14:05.13 X9FfqtT+0.net
アラフィフならもう個別はやめとけ
時間の無駄 インデックスに負ける
365:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:15:18.77 XYlkGl0n0.net
来年の設定月40万になった。。
NISAフル
ファング10万
ボーナス頼りだけど
366:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:15:43.70 jQUjIxw10.net
ボラリティという意味でのリスクに意味なんて無いと気づくんだよな
ある種の暴落がおきた時に、下げたタイミングからどれくらいの期間で戻るかのが大事
そういう意味で見るとメガテック中心の集中投資なら、広分散投信とリスクなんて大差ないんだわ
367:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:16:53.49 QXNonGVt0.net
>>348
これ誰かから5400万円借りれば大丈夫なの?
368:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:16:59.62 yWew0cho0.net
>>363
危険と値幅どっちも使うからややこしいんだよね
更に言えば確率とかも不確定の意味合いで使われてややこしい
369:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:19:37.41 5boM+onua.net
個別やるならレバ無くとももっと派手に動く仮想通貨の方触る
370:
24/12/18 17:30:20.37 HxXECiLFd.net
「彼がオルカンからFANG+に乗り替えるんだってウッキウキで‥」
「別れなさい」
URLリンク(x.com)
371:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:31:09.02 lIANILnb0.net
>>361
自分もそれでいいと思う
そこから自分なりに期待したい国やセクター厚めにすれば良い
自分はインドと日本とゴールドには分散してる
372:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:34:12.90 lIANILnb0.net
ファングプラスとか半導体とかインドインフラとか投資してる人って基本的にその時々で投資対象変わる人でしょ
トレンド変わったら投資対象も変える
特定で運用してるのかな
373:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:36:08.59 bF3hSotF0.net
確かに直近10年のリターンで見るとS&P500<Nifty50なのだが
後者はインド・ルピーベースで米ドル/インド・ルピーは見事なまでに綺麗な右肩上がりなんだよな
コストも相当なものだし日本の投資信託で買ったらかなり見劣りすると思う
米国がくしゃみをすると結核になる日経平均(笑)と違って違う値動きをするから面白いんだけどね
374:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:38:40.55 lIANILnb0.net
>>373
コスト相当っていうけどけっこう安くなってるけどな
375:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:39:32.57 xWI2iiAB0.net
美人投票してるのは定年間際世代でしょう
376:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:42:20.09 mDVmhwaT0.net
オルカンは初心者の勉強代
ハイテク株ならやっぱりFANGだし、米国の他のセクターも気になるならS&P500
そして日本株も買うようになればいっぱしの投資家だよ
377:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:44:03.11 0RWsSI9a0.net
北米日産の社債持ってるけど
日産がこの体たらくで大丈夫かな
378:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:46:22.28 xWI2iiAB0.net
債券の保護順位は株より上
379:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:48:07.80 X9FfqtT+0.net
日経平均がSP500と比べていかに弱いかが明らかになった年だった
ボラが大きいから下がった時に買えば儲かるから海外のおもちゃにされてる、それに乗ると儲かる日経平均
380:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:52:40.37 N+Tr4qjk0.net
>>348
国税庁はどう言ってんの??
381:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:58:12.80 nx9+BAwA0.net
でもさ
せっかくの非課税枠なんだからオルカンみたいなしょっぱいとこより
リターンが大きいファングのほうが爆発したときの節税恩恵でかいよね
382:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:58:27.14 nvmR1iv70.net
日経高配当は悪くないと思う
383:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:59:00.36 Yk29hsn50.net
インドとか半導体やらAIやらはテーマ株だからね
歴史的に見て長期投資で成功する可能性は低いだろうね
栄枯盛衰ってものがどういうものかその時代の人間はわかりにくいから仕方ない
今の支配者たちが凋落する姿なんて想像も出来ないわな
384:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:59:03.29 JaoBJAFQ0.net
>>367
5400万借りて返せるあてがあるなら
相続税と所得税あわせて納税額1億800万て事よ
385:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 17:59:59.84 cHjMQRS80.net
>>351
遅くなってすまんが今600は口座にあるんですよ
386:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:00:55.37 cFJ+hm7lM.net
インドはなんか凄そう、程度なら買わないほうがいい
387:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:07:05.40 /LH/l6gD0.net
ビットコインこえーと思うけど株でも40%取られるんか
388:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:11:57.56 bF3hSotF0.net
>>367
借りて払った所で還付されるわけじゃないから
800万の負債であることに変わりはないのでは
ひでー話だなw
389:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:16:42.81 jQUjIxw10.net
>>388
相続してから増える事に掛けるギャンブル
390:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:18:30.37 B+DeXrhb0.net
このスレは有益もあれば全く信用ならない情報もある。
俺が良かった情報は
年初一括の勝率は高い
入金力が全て
インドはまだ早い
の3つかな。
391:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:20:14.93 cLJBjbREd.net
今年が少子化をとめるラストチャンスだそうな
URLリンク(i.imgur.com)
392:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:21:42.46 jQUjIxw10.net
>>391
まぁ、無理だから諦めろ
人工子宮で人を生産する時代まで日本人が残ってればまた増えるかもな
393:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:23:54.00 ScIvWZBx0.net
>>391
人数が多い氷河期世代放置したツケが来ます
394:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:24:39.51 LqrBke3x0.net
日本が完全に沈没するまでに資産形成終わらせる
395:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:39:55.55 VyTMvy6y0.net
>>391
今年はまだ13日も残っているぞ
396:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:41:04.28 yFGMot990.net
子供1人育てるのに学費と食費だけで2000万はかかるからな。
俺のような効率重視のエリートほど不合理なことが出来ないのが辛いところだ。
397:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:47:04.11 X9FfqtT+0.net
氷河期は、もう自分一人が逃げ切る事しか考えてないよw
398:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:51:14.72 nx9+BAwA0.net
どうせ年金もらえないし
老後の資金で頭いっぱい
子供作ると子供の2000万だけじゃ済まないしな
マイホームや車など、余計な出費ふえまくる
399:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:51:16.47 aCr7/e9N0.net
>>390
インドはもう遅い
400:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:52:44.93 eam/Y88R0.net
氷河期はインフレすら分からないだろう
401:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:57:47.15 X9FfqtT+0.net
>>398
>どうせ年金もらえないし
違憲のレベルだけど、日本崩壊に賭けてる人?
402:キャプテン
24/12/18 18:57:57.24 K6f4WQCzH.net
いやほんと積立に何十万と使える奴って不思議なんだよな。
俺の先輩なんかそこそこもらってるのに小遣い月2万とかやぞ。
昼すら満足に食えないって言ってた。
一方でここには毎月何十万と余裕資金がある奴らがたくさんいる。
403:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:58:31.54 xWI2iiAB0.net
俺がよかった情報は
NISAじゃ為替は動かない
今年は円高トレンド
少子化だから日経は上がらない
この3つ
404:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 18:58:51.25 wEWd199Nd.net
>>398
実際、思ったより育児に金かからないって
医療費無理やし、小中高授業費無料やし
大学は行きたいなら奨学金で活かせればいいし
それよりも子供は宝。
家族全体が明るくなるし、何より人生に生き甲斐ができる
405:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:02:48.38 nx9+BAwA0.net
>>401
いやもらえないは言い過ぎにしてもさ
いまの三十代以下とかはもう貰えるの70以降とかになるでしょどうせ
生きてるかもわからんししょうもねえ
そういう皮肉も込みだよ
年金払ってりゃ老後は安泰だから安心して子供産めってならないと
少子化なんて解決せん
若いやつほどよう知っとるわ
406:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:02:50.33 7Mu+HlGN0.net
>>401
年金払ってないからね。もちろん貰うつもりもない
407:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:04:00.41 /3+htMrH0.net
>>404
その通り
いいこと言った
でもどれだけ説明しても子供がいない人には一生理解できない
絶対に想像できるものじゃない
408:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:04:07.01 A8gtzJ8T0.net
氷河期なんてもう50くらいなんだからこれから子育てなんて絶対無理だしステージさっさと降りていいよ
409:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:04:27.89 PJRyHmSt0.net
70からとかになったら貰えないのも同然じゃないか
410:キャプテン
24/12/18 19:04:42.08 K6f4WQCzH.net
>>404
子供って医療費無料だったのかよ
マジか
>>406
えてか年金払わないなんて出来るのかよ
411:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:05:43.14 xWI2iiAB0.net
理解はしてるだろ
叶えられないから現状を正当化したいだけ
412:
24/12/18 19:06:26.86 yFjKqpEJ0.net
独身からすると嫁さんがいて子供も育ててる人は偉いなと思う
ちゃんとした人って感じだ
413:キャプテン
24/12/18 19:06:35.79 K6f4WQCzH.net
でも子供に税金使われるのはどーなん?って思うわ。高校中学無料化とかアホか
414:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:07:08.95 nx9+BAwA0.net
>>404
ん、でも一人2000万って数値はそれ込みで試算した結果でしょ?
415:キャプテン
24/12/18 19:08:01.76 K6f4WQCzH.net
税の公平性からして
子供にそんなに税金使うのって
独身からしたらふざけんなだよ
416:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:08:44.21 A8gtzJ8T0.net
>>413
死ぬだけの年寄りに使うよりよっぽど国益になるやろ
ジジババは足引っ張るだけ
417:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:08:51.26 xWI2iiAB0.net
教育こそ最高の投資だろ
生涯でいくら税金払うと思ってんの
418:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:09:06.65 yFGMot990.net
俺は難関国家資格を操る公務員だけど、積立じゃなくて年初一括360万払える。
あと年金は払わない「未納」と所得等による「免除」がある。
前者はその期間は年金受給額に反映されないし最悪差し押さえを食らう。
後者は免除割合に応じて受給額が減ることになる。
419:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:10:43.73 Zn10DctW0.net
>>402
ここにいると360万最短で積む人の割合が一番多い気がするよね
それが前提で話してる
420:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:11:58.43 LOYWtq8K0.net
年金以外のところでも若い人いないと自分の老後の生活に支障きたすだろうしな
コロナで激減して戻らない世代人口の影響どんな感じで効いてくるんだろうな
あと15年後以降くらいか
421:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:14:30.32 xWI2iiAB0.net
自民党に入れた人がなんとかしてくれるに決まってる
俺はその人らに全力おんぶに抱っこ
422:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:15:45.77 jQUjIxw10.net
>>408
これからステージ降りた氷河期がナマポ大量申請して社会保障の巨大な重圧になるけどな
423:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:16:33.05 lIANILnb0.net
>>383
インドインフラはテーマだけどインドは違うだろ
424:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:16:45.56 LqrBke3x0.net
>>396
それデフレ時代の話だろ
普通に3000万以上はかかるだろ
425:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:17:14.91 nx9+BAwA0.net
>>402
俺みたいな独身実家暮らしこどおじだろ
趣味はゲーム(課金なし)で投資と車の維持ぐらいにしか使うものがないw
426:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:18:01.38 lIANILnb0.net
>>381
うーん
NISAは長期投資だし米国の上位の銘柄はそこそこ入れ替わる
一生持っても良い銘柄持つのが基本だと思うけどな
427:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:21:06.39 fRRtefzZ0.net
SP500でアメリカンドリームは掴めますか?
428:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:26:21.77 tnlScYx4d.net
>>413
実際は既に公立授業料無償化になってるので私立小中高の差額で足が出る分の補助な
私立なんてお受験校かヤンキー向けの馬鹿高校ぐらいなんだよな
前者は富裕層向けだし後者はどうしようもないバカに遊ぶ金を与えるようなものだしふざけた使い道だと思うわ
429:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:27:47.37 lIANILnb0.net
>>403
本当に動かないのかね
金額にすると大した事ないのかもしれないけど
月に何十万円も日本人の何割かが日本円を外貨に変えてる
大きくは動かないだろうけど円安に多少影響あるだろう
一方で海外の投資家は金利の安い日本円を借りて日本株に投資している
なんかもうよう分からんよな
430:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:28:55.64 tqqfcLWO0.net
>>427
ゴールドマンサックス社は今後10年のsp500年率3%と予想しとるな
まあ外すの有名なとこだし当てにならんけど☺
431:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:30:44.48 aCr7/e9N0.net
アメリカンドリームを集めて作ったのがSP500です
432:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:36:24.44 fRRtefzZ0.net
夢は金で出来てるって事っスね
433:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:37:20.09 D9Dm8WVer.net
>>422
氷河期は親がバブル世代のボンボンじゃん🙄
434:
24/12/18 19:42:51.34 .net
流石に来年早々は、360万円一括組が一斉に約定するから、まあまぁ上がるのでは…
435:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:45:24.80 cfGWO56p0.net
新NISAはNASDAQ100かSP500
どちらがいいですか?
初心者です
436:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:48:12.07 hfmZnh3vd.net
チンコに聞け
437:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:50:17.32 mt/HlVo60.net
>>435
初心者じゃなくても誰にも先のことはわからんよ
438:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:52:22.41 Zi7yFPPoa.net
fireに強く憧れるけど結婚や子供には微塵も憧れを持てない
439:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:52:50.46 7L3qDTjx0.net
>>412
俺も真面な人間ではないな
まあ自ら望んでそうなったのだが
真面な人生なんて俺には耐えられんよ
440:
24/12/18 19:53:25.18 mRJqjCM30.net
>>435
初心者ならたくさんある投資信託とか迷うからあぶない
トヨタとか日産とか日本を代表する会社の株こそ安全安心でオススメです
441:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:58:14.97 aCr7/e9N0.net
SP500買っとけばナスも入ってます
442:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 19:59:20.25 q+BH6qPy0.net
>>433
バブル世代じゃないぞ
団塊世代やぞ
氷河期末期の親もう70歳すぎてるぞ
443:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:02:11.70 oueYj8Rh0.net
>>434
何人がどこを買うのか知らんが、仮に1万人がやったとしても360億円ねえ。
指数を上げるほどの買い圧力かなあ。
例えばS&P500の時価総額って何千兆円とかそういうレベルだしなあ
444:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:02:53.64 /fGs7Gy/0.net
>>435
ナスダック100は構成がハイテク企業に寄っているので
SP500よりリスクが高め。
なので初心者ならSP500がおすすめです。
ただ若かったりリスクとってもリターンが欲しいと言うのであればナスダックでもいいです
445:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:03:12.74 9bzThnyk0.net
初心者なら日経平均とTOPIXどっち買ったらいいか聞くはず
つまりこの初心者は偽物だ
446:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:03:44.20 mr/4uRtwd.net
オルカン=安心感ある幼馴染
sp500=クラスのアイドル
NASDAQ100=ハイスペックなハーフの転校生
ファング+=子役の芸能活動してる高嶺の花
447:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:04:04.42 Zi7yFPPoa.net
初心者こそ日株は買うなって認識なんとなく持ってそう
例えば俺とかな
448:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:06:13.53 5Ezk4gxl0.net
>>402
住宅ローンがあるとそっちに10万/月くらい取られるからな
449:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:07:24.08 q+BH6qPy0.net
日本の投資者が少ない理由は日本株で痛い目にあって二度と投資するもんかってなるのがほとんどだろwww
450:
24/12/18 20:09:51.76 mRJqjCM30.net
>>445
まあそれよな
451:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:10:16.09 fRRtefzZ0.net
>>446
日本株=委員長
452:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:11:22.39 C25P8F2J0.net
人口そのものがバブル経験者に偏ってる上に金持ってるのもそっちに偏ってるんだから当たり前だわな
453:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:14:37.52 DgAwUpBk0.net
>>448
どんな田舎だよ
ウチ住宅ローン月24万だぞ
都内の2LDK
454:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:15:51.27 UeT2pany0.net
>>449
バブル崩壊を知ってる世代が絶対に手を出しちゃダメって感じで後の世代に伝えてるからな
まぁ実際にバブル崩壊から日経平均株価が元に戻るまでに35年掛かってるからな
仮に40歳の時に大暴落を食らうと75歳まで元に戻らないと思うと怖すぎて手を出せないわ
455:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:16:40.76 q+BH6qPy0.net
>>453
住宅一括で買えば良いのになんでローンなの?
456:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:18:28.83 e+fXaqeO0.net
20歳からNISA初めて30で満額にしたとしたら
50くらいから利率だけで生活できそうな感じするけどな
457:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:19:18.10 9bzThnyk0.net
>>455
低金利の住宅ローン組んで金利以上に値上がるのが確実な日経平均を買っとけば得するじゃん
ついでに都内の家の値上がりもありえなくは無いしな
458:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:20:03.99 XALVNcqE0.net
住宅一括は情弱のくせにドヤドヤしてくるからやめてほしい
459:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:21:44.44 DWQ6iowKd.net
為替リスクヘッジの為に外国株だけでなく日本株も持ちましょう(妄言)
460:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:23:29.96 DgAwUpBk0.net
>>455
ローン控除最大限使わないとか馬鹿過ぎるだろ
家買ったことないの丸出し
461:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:24:04.45 C25P8F2J0.net
月24万って35年ローンとかなら1億じゃん
半分で隣県あたりに買った方が良く思える
462:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:27:16.64 ARgQBVmJ0.net
住宅にも一括vs分割の戦いがあるのか
463:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:27:24.24 q+BH6qPy0.net
うちは中古マンション一括だったわ
ローン組もうとしてた人も希望してたがうち優先して貰ったわ
464:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:27:41.30 xZVTbwIBd.net
逆に住宅ローン組まなきゃNISA最短とか楽勝だよな?
465:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:30:16.34 7dn8ZJv+0.net
楽天証券の投信買い付けランキングとかで、11位~20位を表示することって可能です?
466:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:30:29.46 y3UU3turd.net
住宅だったら低金利だしフルローン組んでその分投資した方がよくない?
467:
24/12/18 20:31:17.65 mRJqjCM30.net
住宅ローン減税の期間はローン組むべきだけどな
無収入なら一括にすべき
468:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:31:20.60 QXNonGVt0.net
ローン組めない事情がある人もいるから
469:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:34:10.62 msjUO2TY0.net
デフレ期の日本ならともかく、年2%のインフレに目覚めた今の日本なら最初に借りた金額から実質年2%ずつ安くなるから1%前後の住宅ローンはむしろ得しかない
470:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:34:25.43 C25P8F2J0.net
車フルローンで120回払いとかしてるやつが職場にいるわ
正気を疑う
471:キャプテン
24/12/18 20:40:24.30 K6f4WQCzH.net
ワイろーん通らないわー
472:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:42:25.70 q+BH6qPy0.net
南海トラフ来るのにローン組んでるやつは勇気あるよな
倒壊したらどうなるの?
親父はタワマン一括で買って老後楽しんでるぞ
473:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:42:48.32 WEOGT7uw0.net
>>454
核落とされた、冷戦でラッキー復興、バブル崩壊
近代3大激変だからなぁ
そりゃ株勧めないわな
474:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:43:52.39 msjUO2TY0.net
>>470
カーローンって3~4%程度だろうから、ローンて浮いた金を投資に回してるならむしろかしこい
日々の収入をローンに吸い取られてるならアホ
475:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:44:40.66 msjUO2TY0.net
>>472
普通は地震保険と火災保険には入っとるでしょ
476:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:45:28.91 tqqfcLWO0.net
まあ日経はなw
477:
24/12/18 20:46:41.17 ZVT2idAu0.net
★NISAスレ主要14投信 基準価額速報 2024.12.18版
銘柄_____________前日比(%)
SlimTOPIX________-0.31%
Slim日経平均____-0.72%
SlimS&P500______-0.73%
Slim先進国_______-0.78%
大和ナス__________-0.78%
Slimオルカン_____-0.80%
SBIV米国増配___-0.96%
Slim新興国_______-1.17%
大和FANG+_____-1.51%
野村半導体______-1.64%
大和インド________-1.77%
11投信はり
478:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:48:32.67 C25P8F2J0.net
>>474
3、4%って高いやん
479:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:49:15.91 7PmN2jPj0.net
>>477
ほげえええええええええええ
480:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:51:10.94 XYlkGl0n0.net
>>461
23区のさらに都心じゃないと資産価値無いよ半分でもイラン
481:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:52:42.55 e+fXaqeO0.net
歳とると賃貸契約が無理なんだよな
482:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:53:45.52 B+DeXrhb0.net
>>466
住宅ローン10年で完済したけど精神的に良い
自分の物になったと実感するし、もう仕事やめても良いと思うぐらい楽になる。
メリットはガタがきても好きなリフォーム会社で頼めるから安価で済むし
あとはNISAや特定投資に全力で打ち込めることかな。住宅ローンは利上げに影響するから変動、固定と気にするからね。
30代後半で完済して余裕でたから夫婦NISA最短が出来るんだと思ってる
483:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:53:49.41 jLLTVlzkd.net
>>477
年末のリバランスが始まったな
484:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:54:49.63 Zn10DctW0.net
>>477
今日は結構下がったな
485:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:55:52.80 e+fXaqeO0.net
そりゃ結婚してたらそれなりの家に住まないと駄目だろってもあるから
出資の理由なんて人それぞれだわ
486:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 20:58:19.08 LOYWtq8K0.net
収入のわりに金持ってるってのも金使う理由を持ち合わせてないだけなとこあるしな
487:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:02:27.97 C25P8F2J0.net
使う理由がないんじゃなくて使わない理由があるんだよ
488:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:03:08.71 xWI2iiAB0.net
俺多分競売物件買う
安いから
リセールバリューは考えない
どう考えても賃貸バカバカしい
489:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:03:47.77 Zi7yFPPoa.net
2025は俺が年初240と月10積立やる気でいるからきっとクソみたいに落ちると思う
490:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:06:04.84 xWI2iiAB0.net
築20年とかダメなの?
youtube見ながらDIYでなんとかできるんちゃうの?
491:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:08:20.91 oFDaLnA0d.net
どれだけ金があっても特に欲しい物は無い仕事の際限ないストレスを無くしたいだけ
492:キャプテン
24/12/18 21:12:16.23 K6f4WQCzH.net
これから本当に節約して投資に回すわ。最初月10万積立しようとしたのになんだかんだ終わったら105000円で終わってた。
意識を変えて来年は臨む
493:キャプテン
24/12/18 21:13:46.02 K6f4WQCzH.net
>>489
おい辞めろ
494:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:14:22.72 C25P8F2J0.net
>>480
投資なら投資で不動産やった方がいいんでないの?
まあ人の好き好きだけど
495:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:14:32.23 Zi7yFPPoa.net
仕事帰りに毎日外食行くの避けたら消費だいぶ下がりそうだけどこれをストレス解消手段減って辛くなりそうだ
496:キャプテン
24/12/18 21:15:27.49 K6f4WQCzH.net
fireしたいって奴多いけど
そんなに仕事のストレスすごいの?何やってるんだろうか
497:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:16:37.16 v1T3Mj000.net
40年前のハメ撮りとかもあるんか
498:
24/12/18 21:16:54.66 dnbsMI0v0.net
ストレスの分だけ給料もらってるのさ
499:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:16:55.38 v1T3Mj000.net
誤爆
500:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:18:08.54 q+BH6qPy0.net
>>488
競売物件お勧め
分かる人なら本当に安く手に入る、ちょっとリフォームして転売すらできる
ただ立ち退きしない人達?いるからそういう物件なら大変らしい
501:
24/12/18 21:18:41.46 ovGSLK/zM.net
>>492
それって目標よりも入金できたってこと?
502:キャプテン
24/12/18 21:18:58.40 K6f4WQCzH.net
そんなにストレス高い仕事ってどんな仕事してるのか気になる
503:キャプテン
24/12/18 21:19:41.10 K6f4WQCzH.net
>>501
目標は60万だった。6月から始めたから
504:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:22:04.19 e+fXaqeO0.net
環境にもよるだろうけど仕事は基本大変よ
505:
24/12/18 21:22:24.20 ovGSLK/zM.net
よく考えたらそ大して苦しい仕事してないが達成しろ成長しろという資本主義社会の世界観の中時間拘束されるだけでむっちゃストレスだわ
506:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:23:42.19 Z5o381SSd.net
>>498
社員のストレス分だけ会社の利益が出てれば効率的だがなw
507:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:24:54.57 HyQ1H04u0.net
特定売却したけど明日約定だから上がってほしいです
508:キャプテン
24/12/18 21:26:34.84 K6f4WQCzH.net
>>505
仕事しないのもどのみちストレスになりそう
509:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:32:56.36 ltrkXua40.net
住宅ローン組むなら団信はペアをお勧めする。
二人力で貯蓄しながらと思ってて、急に親一人子一人になると、どうにもならなくなる。
今なら遺族年金入るのかもだが。
ソースはわい。
510:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:34:10.64 D8BbFgrm0.net
>>507
人間我儘になるよね
自分は一括用240万待機中だから買い増し株の上下を気にしている
微妙絶妙ラインで動いているから、騰がれば大きく枠を余らす
下げれば特定もその株で染めているから悲しい、、、
現状維持で!!って念じているけど、、、、動くだろうなぁ、、、
511:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:35:07.82 Yk29hsn50.net
今年中に特定売却して一括設定するより来年に売却回したほうがいいよ
今年損出しするものなんて無いだろ
来年はちょっと怪しいと思うよ損益通算できるように確定益は来年度に回しときなよ
512:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:37:47.03 nsPHvYo50.net
今年は貯金切り崩して埋められたけど来年は無理だ
毎月積立でコツコツ行くしかない…
513:キャプテン
24/12/18 21:38:09.13 K6f4WQCzH.net
俺も独身賃貸暮らしで
今後考えると住むところが無い、契約してもらえないとかになりそうなので
一軒家買ったほうがいいのかな
514:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:42:51.23 B+DeXrhb0.net
>511
あなたの考えで抑えるべきだって。
騙されたってわめいてNISA損切り煽りが生まれたんだし、このスレにとっても荒らしは増やすのはよくないよ
515:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:43:00.85 XYlkGl0n0.net
>>513
まともな会社に転職しろ
516:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:44:22.66 tcbj13qU0.net
>>509
御冥福を...
517:キャプテン
24/12/18 21:44:50.20 K6f4WQCzH.net
俺の資産形成を皆さんに相談してもいいですか?。。
518:
24/12/18 21:47:29.47 nHuYTu0G0.net
>>466
低金利って言っても最初の契約でまとまった手数料取られるよ
519:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:49:50.63 WTYab0GL0.net
>>496
朝7時に起きるストレス
通勤するストレス
昼食後眠くなっても眠ることが許されないストレス
520:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:50:19.82 BbAwf2ss0.net
楽天FANGとかでたら後発民でもワンチャンあるか
521:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:50:25.71 Zi7yFPPoa.net
来年仮想通貨やらも含めて預金200万だけ残して全部投資投機にあてる気で考えてるから大暴落の予感がする
522:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:51:58.77 ltrkXua40.net
>>516
ご丁寧にどうも。
10年以上前だから、いないのが普通にはなってる。
再来年から大学で、大変なのは変わらんけど、奨学金借りてる間に資産育てるわ。
523:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 21:58:28.97 xWI2iiAB0.net
朝8:30に起きて12:00に昼飯食って30分昼寝して通勤なし
もう戻れません
524:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:00:13.24 xWI2iiAB0.net
競売物件買って最初に家入る時はyoutubeでライブ配信するわ
525:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:05:28.53 XYlkGl0n0.net
>>520
楽天にFangあるやん
iFreeじゃ駄目なの?
526:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:06:16.96 XYlkGl0n0.net
>>519
テレワークいいぞ
コンサル来たら未だにフルリモートだよ
527:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:08:18.80 msjUO2TY0.net
>>525
大和のは信託報酬高め&楽天証券だ投信保有ポイントつかないから、信託報酬安くて投信保有ポイントつく楽天FANG+を作ってほしいって話なのでは
528:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:08:57.86 XYlkGl0n0.net
>>527
理解
529:キャプテン
24/12/18 22:09:26.64 K6f4WQCzH.net
ちょw労働力調査とかいうのがきたw
なんかやたらしつこくきてて、なんやこれと思ったら
答えないとヤバい奴なんか
530:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:25:47.00 JLHhQZKs0.net
つか労働とか
労働(笑)だよな
労働の税金が高すぎるし、株の配当金で暮らした方がコスパいいし
住民税課世帯になれば金もくれるし、労働とかないわ
531:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:32:48.17 iue7h2ic0.net
最近景気良くて楽しいわ
数ヶ月前の暴落前くらいまで戻ってきた
532:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:36:12.66 Zi7yFPPoa.net
労働から開放されたいが30にもなってまだ1000万もなくて先が長い
533:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:45:36.80 fsdwy/qB0.net
もうだめだー(´(ェ)`)
534:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:50:43.37 T3P1ddws0.net
>>520
過去のんビディアの伸びにはもう期待したらあかんよ
535:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:54:55.51 yFGMot990.net
公務員やってるけど42でFIREしたくて仕方ない。
難関国家資格を持っていてさえ困難でタフな法律業務で常に戦場に我が身を置いているような緊張感がある。
そろそろ休むのもいいだろう、と。
536:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:55:33.12 16HOCOJE0.net
>>453
ん、ウチは月10万ボーナス50万✕2だったな
537:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 22:57:17.89 DSBcXUxIM.net
住宅ローンなんて金利2%ぐらい
それならローンで借りて現金残して投資なり国債なりで4%で運用した方が今は一括より確実にプラス
現金一括で買う方が情弱やで
538:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 23:01:18.77 MzfufaG40.net
>>513
選べなくなるだけでそういう人向けの物件はある。
539:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 23:05:31.37 hYaFBfd2M.net
高齢者集合住宅とかな
低収入のジジイババアばかり住んでるから気が付いたら隣の部屋から異臭がするとか結構あるらしいで
540:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 23:08:17.79 yFGMot990.net
新築は単身には無駄に高いし、中古の家買っても修繕費が怖いんだよな。
FIRE前には老後も使えそうな物件を探しときたいところだ。
541:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 23:17:58.05 T3P1ddws0.net
>>540
中古一戸建てをスーモで毎週チェックしてるけど、これってのが出てこないなぁ
542:
24/12/18 23:21:23.11 t9gm1hgEM.net
良い物件はネットに載せる前に売却済み
ネットに載る時点でそこまで良くない売れ残り
こういうのはツテとかコネを作る方が良い
543:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 23:39:53.20 i7AMk4Jg0.net
今S&P500のみなんだけど、来年NASかfangに入れるべきか迷う
投資はnisaからでわからんからアドバイスくれ
なお積立枠しか埋めれそうにない
544:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 23:40:17.87 LOYWtq8K0.net
老後は親の家を引き継いで住むつもりだが周囲が親に近い世代の人ばっかなのが不安ではある
545:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 23:43:41.09 Zi7yFPPoa.net
来年初sp500に120偽ナスに120に月10ロボプロファンドに入れようと思うけど再来年以降ガス欠するし多分来年で暴落する
546:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 23:46:04.54 q+BH6qPy0.net
中古の一戸建てとか正気と思えん
歳取ったら階段の昇り降りできなくなるからな
>>544
周りに高齢者が多いと静かさが本当にメリット
上下から一切騒音なく、クソガキの泣き声もなし
デメリットが隣から異臭するかもwってくらいかな
547:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 23:47:40.35 2IPp9nSK0.net
>>542
自分で事業やって成功させるとかしないとね
548:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/18 23:48:47.51 /3+htMrH0.net
>>543
投資で難しいのは長期間続けること
多くは損して嫌になって途中退場する
だから失敗しない商品を選んだ方がいい
失敗しないためにはコストの低いものを選ぶ
そして将来何が上がって下がるか分からないのだから全部入り買っておく
全部入りはS&P500やオルカンのことね
市場平均のリターンで良しと思うこと
欲張らない
549:
24/12/18 23:48:53.86 dnbsMI0v0.net
>>543
投資は自己責任
自分がどれだけの金を手にしたいか、失いたくないか
自身の強欲度合いで判断すれば良い
儲けたいならfang+
失いたくないならfang+
ちなみに俺はNASDAQ100
550:
24/12/18 23:52:59.96 w+5K+ED30.net
>>549
その流れで自分はFANG+じゃないの草
551:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 00:02:25.10 3OGtrOfU0.net
来年暴落したら特定にも入れようっと
552:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 00:13:54.55 HVxGOwKl0.net
>>546
新築だと上り下りの問題解消されるのか?
553:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 00:18:19.39 cQvyp0P20.net
>>543
66の親にNASDAQ100とFANG+を5万円ずつ買わせてる
ぜんぶFANG+にすれば良かったとか言ってるけど、なだめてる
俺はNASDAQ100一本
554:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 00:19:27.18 HVxGOwKl0.net
FANG買ってるの20年も待ってられない定年間際世代だろ
時間あるなら美人投票はやめとけよ
インドだのノムハンだの言ってた連中数ヶ月で退場したぞ
555:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 00:19:56.40 XKXAJTBu0.net
>>543
迷う必要なしFANG+
556:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 00:22:21.52 XKXAJTBu0.net
>>554
インドは20年、30年後を見据えてだろ
557:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 00:24:11.96 NHBf1iO70.net
2025年もfangでいいの?
為替は?
558:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 00:25:18.56 JEravasN0.net
子供が独立したら二階を取り壊して平屋建てにデチューンする人はそこそこ居るらしい
上が軽くなるから地震台風にも強くなるんだとさ
559:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 00:25:44.43 HVxGOwKl0.net
>>557
FANGでいいよ
為替は180だね
560:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 00:43:11.30 67Shq0IC0.net
>>530
働いたら負け
561:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 00:50:41.42 zb11gnXs0.net
マサチューセッツ工科大学教授「国民を搾取するような制度は、成長やよりよい変化をもたらさない」
562:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 01:10:46.74 5bKfiIDk0.net
今年も残り10日あまりか。
毎年思うが早いな
563:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 01:15:27.14 izxhPg0U0.net
>>543
fang+ガチホしようと思ったら良し悪しはともかく例えば
.youtube.com/watch?v=4_u-6i_qaQc&t=271s
ぐらい強気でないと厳しいと思う
人に買うかどうか聞く所からNSAでもうリスク許容度オーバーしてる可能性が高い
564:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 01:18:05.51 1ThDAFqJ0.net
>>557
短期投資ならいいんじゃね
長期は無理よ
今までの時代上トップ銘柄たちは常に数十年後には凋落してるからな
565:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 01:18:36.07 5bKfiIDk0.net
普通に考えたらfangは特定枠で買うよな
理由は省略するぞ
566:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 01:18:39.37 guJWeIK50.net
成功している人間は勝負に出ている
567:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 01:20:22.51 JEravasN0.net
無謀な勝負に出て大損こく人間はもっと多いがなー
568:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 01:22:35.67 HfjvcuQI0.net
NISAでFIREする前に介護離職になったわ。まあ似たようなものか。
569:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 01:23:43.74 5bKfiIDk0.net
施設入れろ
素人家族の介護とか誰も得せんぞ
570:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 01:23:45.06 SflCOtLW0012345.net
日本中探せば日本株アルファカルテットにフルで枠ぶちこむやつもいるんだろうか
571:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 01:38:39.70 DlBr5nzK0.net
>>543
SP500やオルカンのみを買ってきた人ってたぶん投資始めたころに
「インデックスの長期投資できない人が意外と多いらしいけど自分は何があっても売らずに買い続けるだけだからできるはずだ」
みたいな思いを持ってたはずなんよね
でも今年みたいな米国ハイテク上がり調子の年になると米国全体を買うSP500の継続をやめてもっと攻めたハイテクに偏ったFANG+みたいな投資にしたくなるのよね
そういう人は下げ調子の年になるとFANG+みたいな攻めの投資はやっぱり失敗だった、もっと守りの投資信託にしよう、と変更するはずだよ
SP500の長期投資をできるつもりで始めたのに、成長し終わったアセットを後追いで高値掴みで買いつづけるという最もマイナスになりやすい最悪の投資のできあがりなのよね
572:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 01:47:00.46 oZHyBJIC0.net
> みたいな思いを持ってたはずなんよね
> でも…FANG+みたいな投資にしたくなるのよね
どんな決めつけだよ
573:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 02:01:30.39 rNnYkSGK0.net
>>454
俺が30才の時にバブル崩壊した
バブル時期は株が1000株単位だったから
頑張って金を貯めないと買えなかった
そんな株が半額以下になるのを喰らったからな~
懐かしいわ
574:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 02:11:42.14 DlBr5nzK0.net
>>563
妻は言うまでもないけど夫の方もこの米国ハイテク上げ相場に踊らされてるだけの初心者だなぁ
オルカン、SP500、先進国、FANG+、ナス100の5個を毎月2万円づつ積み立てって・・・w
そして株価の上がり切った7/17に妻にSOXとSP10と一歩テックを勧めて買わせてるのとかもうね
しかも今になって妻に「(結果的にFANGに近いいい成績を残した)一歩テックは本気で勧めたけど、(成績の悪かった)SOXとSP10は遊びで勧めた」とか言ってんのヤバすぎ
575:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 02:14:18.11 bN2Bi+uU0.net
FANG+は儲かりそうだから~みたいな安易な考えで投資先を変更するのはオススメ出来んけど>>563の奥さんのように信念を持ってFANG+を積むのは全然アリだわ
てか、自分で買わないモノを人に薦めて買わせるとか最低だろ
Zテックが気になってるなら自分で買えよ
576:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 02:17:42.72 FHpTU/S5d.net
俺は4月くらいからFANG買い始めたけどここまでFANGFANG言われるようになるとはなぁ
577:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 02:19:35.88 n2SLYD1G0.net
ユーチューブで境界知能おじさんがFANG買ったどーって言ってたときはいよいよやばいと思ったわ
578:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 02:24:49.49 SHRKp02G0.net
攻めるならやっぱり均等荷重のファンドだな
579:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 02:28:20.69 Wi+khDD20.net
レバファン買えよ
580:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 02:44:30.22 1ThDAFqJ0.net
投資額が少ないうちは個別やファングや仮想通貨いいと思うよ
成功するならよし、失敗する可能性の方が高いとは思うけどその経験も必要だし
581:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 03:00:35.49 D0mZNQTK0.net
俺がFANGに投資してる理由
・今後もテクノロジーが発展するに決まってるから
・S&P500にも投資してるから分散効果なんていらない
・ボラがでかいから積み立て投資と相性がよい
・10銘柄の均等加重だから一発当たったときのリターンがやばい
・なんだかんだ四半期に1度のペースで銘柄入れ替えだから長期保有向け
582:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 03:04:22.04 LondDcKi0.net
仕事辞めたいよぉ🤥
583:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 03:10:15.95 lwrqcLlb0.net
FOMCまだか?
584:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 03:24:44.83 2pE4LLec0.net
ウエルシアのチラシ入ってたから20日のウエル活が捗るな
年越しそば用にどん兵衛買い込んでくる
585:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 03:28:18.39 oBuSA9We0.net
FANG+って積み立て枠でも買えるのか
少し驚いた
586:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 03:31:12.93 2pE4LLec0.net
ついでにセブンで楽天ギ-フト補充して来年もキャッ、シュで積み立て継続
春頃からポ. イ-ン,ト付与の仕様変更あったからギフ、ト・カードは速攻で消えると思ったんだがなぁ
587:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 03:39:59.91 4xSQdQUO0.net
i.imgur.com/p65duEp.jpeg
588:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 03:54:37.13 SflCOtLW0.net
動きの大きさを求めてfangならより無茶苦茶しそうな仮想通貨ぶっこんだほうがいいと思うんだよなぁ
589:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 03:55:04.57 D0mZNQTK0.net
NISAで仮想通貨買えないし
590:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 04:03:52.40 y/Dh+zoB0.net
FOMC無風通過
154円突破
591:
24/12/19 04:04:54.29 s6b8hlRh0.net
ドル円噴き上げてるね
592:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 04:05:56.07 63Egd5lod.net
ひふみプラス
グロ3
レバナス
を経てやっとfang+にたどり着きました
593:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 04:07:55.07 y/Dh+zoB0.net
今日の植田の会見で155円突破かな
594:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 04:39:53.94 I+j3mFMJ0.net
円高なんてなかった、むしろ超円安やん
595:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 04:54:35.50 67Shq0IC0.net
超円安で軽症、、
596:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 04:56:59.09 D0mZNQTK0.net
やっぱ年初160円だわ
597:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 04:58:57.41 67Shq0IC0.net
日利上げなしで160円か
年初一括ワロタ
598:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 04:59:29.13 DKc/pKYV0.net
ドル円は昨日の仲値から0.6%くらいしか変わってない
株の下落の方がずっとでかい
599:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:08:27.06 WB5+ZeWs0.net
来年の年初一括はあまりにも危険だわ
600:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:10:31.23 yT/qF5Fx0.net
久々に急降下やんけ
601:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:14:47.13 67Shq0IC0.net
あーやべ、マイナス30万コースだわ
602:
24/12/19 05:20:32.79 QuyrxuXV0.net
何が起こってんだ?
603:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:20:54.92 yT/qF5Fx0.net
知らなかった
楽天証券の特定を売却して楽天銀行に出金後、マネックスに入金。
マネックスから銀行に出金したらここで課税2割が取られた。
要は銀行に出金せず証券会社同士の資金移動だけなら特定の課税取られないんじゃないかな
604:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:26:06.49 ibkE1nOr0.net
>>602
来年の利下げが4→2回予想になった事を受けて円安株安
605:
24/12/19 05:26:48.41 gp6R7qNY0.net
なにこのダウとNASDAQの下げ。もう終わりだよ、森卓は正しかったんだよ!!!
606:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:27:02.59 rzsrw9dPM.net
年末ラリーはいつですか?
607:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:27:58.80 DKc/pKYV0.net
>>602
来年の利下げ回数が少なくなる見通しから株大幅下落
608:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:30:16.42 TZdhM2vZ0.net
一気に落ちてて草
609:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:31:01.16 GG6qB16y0.net
マジでゴミコインどうにかしろ、株が安く買えねぇだろが
610:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:34:40.29 AnLH4JXlH.net
もう円高になるチャンスなくね?
611:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:35:14.38 GG6qB16y0.net
トランプの我儘∞
612:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:35:48.68 T4z20sid0.net
購入しようかと思ったら円安すぎてもう
613:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:37:04.78 WB5+ZeWs0.net
もう終わりだな
614:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:37:27.72 UEXERd0/0.net
年初一括一週間前とかいう最高のタイミングで調整入りしてくれそうで草
このままいけば為替なんか余裕で無視できるだろ
615:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:37:37.05 hH4oCRtG0.net
一気に落ちてるな
まあ円安バリアも発動したけど
616:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:39:42.09 T4z20sid0.net
-2.34%なかなかの来たね
617:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:40:22.39 67Shq0IC0.net
マイナス50万コースきたわ
618:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:40:23.92 hH4oCRtG0.net
債券も金もビットコインもあらゆるものが下げてて草
619:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:41:28.46 JEravasN0.net
また一括組が勝つのか
というかどこまで下がるんだこれ
いかん余力を追加して下がり切ったとこで動かねば(タイミング投資厨)
620:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:43:19.02 5eyfdMhj0.net
これは来年も年初一括組の勝ちやね
621:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:44:02.27 AnLH4JXlH.net
パウエルはなんで4→3にしなかったんだよ
ほんまこいつ
622:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:48:39.01 ZAWtxwCXd.net
俺の年初一括の為に下げてくれてありがとうな
623:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:49:14.07 exgEyWby0.net
債権も下げとるんかぁ
624:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:52:09.69 TZdhM2vZ0.net
vixが未踏峰が砂山に見えるような聳え立ちかたしてるなぁ
625:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:52:21.81 DKc/pKYV0.net
最後の10分になって買い戻し開始w
626:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:53:31.11 JEravasN0.net
ん、少し持ち直してきた?
ココが底か?
これ今年最後の刈り場になるな
627:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:53:59.22 yT/qF5Fx0.net
久々に急降下見たけど今後ズルズル下落してきそうな予感がするわ
628:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:54:39.06 GG6qB16y0.net
すげぇ下げとる
629:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:55:23.11 67Shq0IC0.net
今週中にあっさり戻るだろ
つまらん
630:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:55:28.11 GG6qB16y0.net
リセッション来てもいいけど、不細工総理大臣は糞コインどうにかしろよ
631:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:55:39.44 AnLH4JXlH.net
と見せかけてドーン
632:
24/12/19 05:56:34.09 s6b8hlRh0.net
ドル以外全部株も原油も金もみんな売られてるw
633:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 05:57:41.30 T4z20sid0.net
これで来年のお年玉は無しです
634:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:01:35.95 GG6qB16y0.net
糞コインどうにかしろや、本当に苛つく
635:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:01:58.62 67Shq0IC0.net
日経5000円くらい下げて
636:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:02:17.63 1F5sc4ro0.net
新NISA損切り退場です。。やらなきゃよかった。。
637:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:03:44.87 JEravasN0.net
「年に何回かある」が来たな
安く買えるラッキーチャンス来たで
638:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:04:03.16 GG6qB16y0.net
日経先物…ドボじでぇ
現在値 38,490.00↑ (24/12/19 05:48)
前日比 -710.00 (-1.81%)
639:
24/12/19 06:04:59.52 zf93xH8c0.net
年初一括までに大底が間に合ってくれるかの勝負
640:
24/12/19 06:05:14.70 s6b8hlRh0.net
日銀頼む🙏
ドル高に対抗して利上げして!
641:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:06:44.39 hH4oCRtG0.net
ダウはこれで10営業日続落じゃないか?
642:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:06:54.45 T4z20sid0.net
>>638
かなり円安になったのにどうしてだろ
643:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:07:38.53 oAIhZp0C0.net
押し目
Netflix株買い増し
644:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:08:41.57 T4z20sid0.net
うわ3%マイナスなるね
645:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:09:03.29 AnLH4JXlH.net
SCHDに今日300明日300明後日200の大勝負をしようと思う
646:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:09:19.52 JEravasN0.net
流石に年初まで大底は無理なんじゃw
まあ上がるにしてもジワ上がりだろうから年初まで安いだろうとは思いたいが
647:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:12:18.14 lwrqcLlb0.net
>>645
裏山
648:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:12:55.82 AnLH4JXlH.net
来年はめっちゃチャレンジングしたりますわ見とってくださいとか言いだす可能性にかけてワンチャン狙う
649:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:13:20.63 GG6qB16y0.net
このくらいの下落じゃ積み立て額変えても意味ないよね?円安だし
650:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:14:24.38 T9o3Tp9t0.net
来年は年初一括が正解じゃない可能性あるな
651:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:14:25.73 nm4FJRZU0.net
いっそのことガンガン円安進んで年越してくれた方が来年積立でいく踏ん切りが付く気がしてきた
652:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:16:10.58 JEravasN0.net
米先物は・・・
くそっ この大チャンスに投入できる余力があんまりねえ!
653:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:18:02.13 ceSUcZMd0.net
こんなときになんでゴールドまで下がるんや
654:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:18:04.88 dBDWfBRQ0.net
どうせ今日の日銀会合でもう一段階円安進むから円安バリアが働くよ
655:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:18:32.11 T4z20sid0.net
なんだもうこんな時間か
しばらく下がるかね
まだ購入やめたほうがいい?
656:
24/12/19 06:21:43.18 s6b8hlRh0.net
大暴落再来の可能性あるから明日か来週が短期的な底になりそうだけど年末控えてるし月内下げ続けそう
657:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:23:33.13 drOMJq9RM.net
地獄の釜の蓋が開いたか
658:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:24:23.00 IwtvVtS2M.net
俺は円高待機組です
659:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:25:40.49 wEBjwU1r0.net
おはぎゃああああ
660:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:25:51.98 AnLH4JXlH.net
SBIのSCHD設定日が明日なのに運命的な出会いを感じる
カイジのミココノチカラに全賭けする坂崎のおっちゃんと同じ心境
ここは500行っちゃうか…!
661:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:27:53.66 JEravasN0.net
NISA民には嬉しいプレゼントだな
今までの含み益は一時的に下がるけど、売らなきゃノーダメだし
662:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:29:32.78 8wAE5uNf0.net
ところでNISA枠が100万くらい余ってるだが、SCHDにするかS&P500にするか迷うなあ
別に急いで埋める必要はないと思うんだけどね
ボーナスは明日支給組
予定では待機してるドルMMFでVYMとHDVを買いまくる予定だった
こいつらなかなか落ちてこないのよ
ならもうSCHDでいいんじゃないかって
663:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:35:57.57 WXydfjCe0.net
本物の大暴落きちゃった
664:
24/12/19 06:37:01.61 qoilE0P10.net
ps://i.imgur.com/bI8XMz6.jpg
665:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:37:02.94 yWbFHWPI0.net
SBISCHD1000万入れたが、もうちょい円高になってくれるとありがたい
666:キャプテン
24/12/19 06:37:06.12 K4pV5e8kH.net
甥っ子の子供にクリスマスプレゼントなんかかったるわ。と言ったら
甥っ子がじゃあ自転車が買ってくれと言われた。なんかちょっと違くねーか?これ
667:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:37:31.68 rIWbOMOT0.net
おはぎゃあ
668:
24/12/19 06:37:37.81 y/Dh+zoB0.net
これで今日の利上げは100%なくなったな
サプライズ利上げしたら8/5の再来
669:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:37:48.66 /XZMaDEm0.net
アホの日銀りあgげあるで利上げ
670:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:38:15.01 AnLH4JXlH.net
本家SCHDが今日-2.7%で市場後+0.07%回復してる
急激な下げだったから-2%位までは戻すと予想してる
為替が1%円安に振れてもまだお買い得だと思うんだが
671:キャプテン
24/12/19 06:39:23.89 K4pV5e8kH.net
schdって分配のやつでしょ?
SP500のがよくないか?
672:
24/12/19 06:41:40.70 y/Dh+zoB0.net
SCHDは増配株
今から仕込んでおけば将来利回り10%とかになってる
673:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:42:16.20 JEravasN0.net
いや植田が退任前に悪名を引き受ける展開もワンチャン?
会合は今日もあるしなあ
674:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:42:29.07 AnLH4JXlH.net
SCHDは10日連続下げでお買い得感あるのよ
もちろん特定で買うしNISAはナスピーセット年初一括よ
675:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:44:50.41 wEBjwU1r0.net
金も仮想通貨も防御力ゼロで草
676:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:45:52.52 ni7APLFyM.net
>>666
令和の餓鬼なんて常識ねえんだからまともに相手すんな
677:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:49:25.93 VKawPYSmd.net
>>675
だからリスク軽減は現金でしろと何度も言ってるだろ
アホは「現金は機会損失!」の一点張りだから困るw
678:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:49:47.02 9Rj3Iy9z0.net
平均回帰きてんね
679:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:50:26.01 4xSQdQUO0.net
あれ?ってかもう155円いきそうじゃない?
680:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:51:03.29 odpjhHqo0.net
中旬に下げて月末に上げる毎年のパターンか
681:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:53:11.14 WXydfjCe0.net
失われた40年が始まる
682:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:55:04.50 hH4oCRtG0.net
日銀はどうせやるやる詐欺しかできん
683:
24/12/19 06:55:31.64 39cu2SwM0.net
>>676
親も常識無いんやろな
684:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:56:38.71 JEravasN0.net
円安バリアさんが厚みを増しておられる
これそれほど含み益も下がらん風味?
685:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 06:59:35.50 v4mpfLJ30.net
年初一括民だけど米ドル資産と円現ナマってどれくらいの割合にしてる?
うちは7:3くらいなんだけど最近でたハイパーインフレのニュースみると円減らしたほうがいい気がしてきたわ
686:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:03:38.79 WXydfjCe0.net
円は毎月毎年会社からもらってるから手元に残す必要なし
687:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:05:12.44 37FQUxHZd.net
>>685
目論みが外れた場合の最大損失を最小化しようと思えば 5:5が正解となる
688:
24/12/19 07:05:22.88 55KHfZfT0.net
一体何が始まるんです?
689:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:06:31.80 T9o3Tp9t0.net
カウチポテトが正解だな
現金は会社の貯金制度で利子つけてくれるからこういう時に安心安全なんだ😇
690:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:08:26.56 JEravasN0.net
>>688
ボーナスタイムだ
691:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:10:50.53 vSHK96Z/0.net
年初一括に向けて下げておいたぞ
692:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:10:59.69 JEravasN0.net
自分は9:1くらい
生活基盤があるからどうしようもない部分はあるけど
最近の雲行きを見てると日本に資産の重心置いておきたくないと思うようになった
693:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:11:38.01 odpjhHqo0.net
フルインベストメントが正解ですよ
どうせ右肩上がりだし
万が一ダメだったら生活保護がある💪
694:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:12:15.56 oyfK2sj70.net
1ドル150円になったら年初一括するわ
695:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:12:56.52 CASo2Pql0.net
>>691
植田は円高も用意しろ
696:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:12:59.75 dt/aSpjX0.net
NISA枠残り60万残して年越し考えてたけど、この下落で来週辺り注文入れて年末満額突っ込むが正解か
697:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:14:32.75 CL8PXLEL0.net
sbi schd明日か楽しみやな
698:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:18:11.23 wFNsf7Gl0.net
今まで上げすぎたから大したことないやん
699:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:20:43.92 ZVQdgsnJ0.net
やっぱ下げ幅はナスダックのがでかいね
もともとそういうのは承知の上だろうけど
700:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:20:50.14 tbSQWMYD0.net
この時誰も2024年初一括組が積立組に負けるとは考えていなかったのである━━━
701:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:21:15.27 oyfK2sj70.net
植田よ、利上げのベストタイミングやぞ
いつ上げるの? 今でしょ!
どんどん円安傾向、日経4万ほぼ回復、年末年始で市場は閑散・急変回避
貿易関税マントランプへの先みやげ、新NISA数兆円で年始には株価回復
利上げタイミング条件の役満やろ
702:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:22:55.27 nm4FJRZU0.net
あっS&P500ヤバい下がり方してるなw
年始購入の後押しになるか
703:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:23:11.94 vanAJoeIM.net
日本も利上げして円高狙っていこ
704:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/19 07:23:28.14 c1IBe8D+0.net
>>700
やすかい
たかうり