【新NISA】少額投資非課税制度528【本スレ】at MARKET
【新NISA】少額投資非課税制度528【本スレ】 - 暇つぶし2ch860:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 17:41:28.73 UTEXbj0v0.net
>>854
iDeCoやれば手取り増えるじゃない。

861:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 17:49:12.72 7D1VMjBZM.net
氷河期問題って実際そんなに深刻なのか?周りに氷河期おらんねん

862:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 17:51:53.67 Y0NeKZwh0.net
>>856
1番人口が多い世代なはずなのに
どこにもいないってことが
やばいと思わない?

863:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 17:54:12.82 ib9gZPNm0.net
nisaって枠埋めれるほど入れれないなら評価マイナスになったら売ってさらに下落したら買いなおすってのはありなの?

864:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 17:55:07.30 o/i76eB60.net
氷河期世代だけどほんと人それぞれだからなんとも

865:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 17:57:01.30 eNZ0UKiW0.net
NISAでデイトレみたいなことは出来ないんじゃね
やったことないからしらんけど
注文してすぐ買ったり売ったり出来ないよな

866:
24/12/15 17:59:15.49 Hy0zc/H10.net
>>858
あり。

867:
24/12/15 18:01:34.77 t6yfvINe0.net
>>860
NISAというか投信ETF株の何を売買するによるのでは
枠の問題と損益通算の問題があるから不向きだが

868:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:02:28.06 7D1VMjBZM.net
ntt株でNISA枠全て埋めるのはありですか?

869:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:02:48.16 UOTm8ZUkd.net
金貯めるのは額に汗する労働で。
投資は貯めた分の価値の目減り防ぐもんだと割り切る

870:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:03:49.47 1dMeFTq80.net
>>858
たいてい、さらに下落しなかったりして失敗し
やらなきゃ良かったという羽目になるが

自己責任でどーぞ

871:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:03:59.60 +axqKYqq0.net
自分も氷河期世代だけど給料が少なくても身の丈にあった生き方をしてれば金も貯まるし旅行にも行けるんだよね
氷河期世代だから金がない!と言ってるやつは甘え

872:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:04:57.58 7D1VMjBZM.net
>>866
旅行に行くのは贅沢、旅行に行くの今すぐやめてください

873:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:06:35.19 ajLivZnsd.net
出来ない事ないけど
枠があって損益通算無理だと
ムダなリスク取ってるだけでは

874:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:06:38.98 YKFe28gTM.net
>>856
言いたいことある人は多いと思う
俺は氷河期世代だけどたまたま運が良かったから今の若者よりは恵まれた人生だとは思う、子供もいる
ステータスIT全振りのブラック派遣スタートからよくここまで回復したよほんと

875:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:08:23.21 j/hog8/10.net
>>865
これはあるある
あらかじめ最高値より〇〇%ダウンしたら追加購入するとルール決めしていればある程度納得は出来る

876:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:10:08.93 kjfLADfF0.net
>>863
NTT株は100株買えば株主優待の対象になるから、それ以上買う必要はないと個人的には思います。
私は株主優待目当てで、キューピー、日本製紙、大王製紙、TBK、千趣会、イオン(イオンラウンジ目当て)、ノバレーゼ、NTT、ソフトバンク買ってます。

877:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:15:29.18 LpMg6NXGM.net
氷河期世代の話なんて遥か前から言われてたのにホント政府が何もしなかったからな
行政も人を減らして外注化して無駄なコストを削りましたキリッだったし

878:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:16:38.89 iIhMlhal0.net
NISAではないけど始めの頃は大抵考えるだろうな
権利落ち前に売って権利落ち後に買う
100円差額が有れば1000株なら10万利益
思った通りに行かない現実に気がつく

879:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:16:58.08 F+/0vJbW0.net
sbiの新サイト
売却は+1,000円と+10,000円なのに
購入は10,000円と100,000円なの悪意感じる
危うく100万買う所だったわ

880:
24/12/15 18:24:22.24 V46QRjlD0.net
どゆこと?
単位?

881:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ beee-SaU4)
24/12/15 18:24:58.36 aOHfmPrg0.net
ビットコインを1800万円投資分は売却益無税にしろ、自公国

882:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:26:43.46 8eW2M9CB0.net
>>871
最初のうちはそういうのもらうの楽しいけどね
配当金っていう万能の優待券の方がいいとそのうち気づくのさ

883:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:28:37.67 F+/0vJbW0.net
>>875
これが購入
URLリンク(i.imgur.com)
これが売却
URLリンク(i.imgur.com)

884:
24/12/15 18:28:47.38 GBwa+aLu0.net
>>854
昼も夜も働いている人おるやん
そんな感じで働けば良い

885:sage
24/12/15 18:33:19.22 bk5hcnWKM.net
>>878
ちゃんと買付単位1円って書いてあるし枠内の金額確認するだろ。
即売りで同じ画面でやってるわけじゃないから何が問題なんだか。

886:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:43:16.44 2y4Wyepm0.net
氷河期世代って日本の歴史上1番恵まれた
世代じゃん
今でもギャンギャン言ってるのが
甘ったれた証拠

887:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:43:51.66 K1z/mjtj0.net
遅レスになりましたが前スレ114ですアドバイスしてくださった方、ありがとうございました

888:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:49:42.34 v/aJU5wV0.net
>>879
身体壊すから無理
20代じゃないんだから
氷河期世代がいずれ社会問題になるのも時間の問題
失うもんないからね

889:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:51:39.63 3ey2qKgFa.net
NTTは優待目的じゃなくて配当目的だろJK。というか優待目的でNISA枠消費とかアホじゃね。
配当株投資で1200万使うつもりなら4~5銘柄に分散しといたほうがいい。
万が一業績に何かあって売却することになった場合、増配で増えた高利回りを捨てることになるわけだから少しでもそのリスクを減らすべき

890:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 18:52:01.73 psB1gGJn0.net
>>883
なるけどここまで何もしなかったんだから先も何もしないだろう
能登をほったらかしてるのと同じや

891:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:03:10.15 PHg12s0j0.net
氷河期はこのスレ来るのも難しいだろう

892:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:04:51.45 0XGX1pQz0.net
まともな大手企業なら企業年金あるからiDecoの6万とか関係ないよな

そんな企業年金もないような会社に勤めてる人意外にいるのか?スレ見ると

893:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:07:18.36 PiYpfrqz0.net
実際にどれだけの枠になるのかわからなくなった
以前は会社通してたから良く分かったが
これからは自分で62000 - 企業年金やらんといかんのか

894:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:08:03.43 psB1gGJn0.net
大手インフラから直で仕事もらってる下請けだけど普通にブラックやわ

895:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:08:18.30 8eW2M9CB0.net
>>887
たくさんいるだろうね
会社に使われるより自分でやった方が儲かるからな

896:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:11:59.64 UTEXbj0v0.net
>>887
4割は企業年金なんか無い企業だし、25%、4社に1社は退職金も無い企業だぞ。
これが日本の現実っすよ。

897:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:14:01.62 7JqIsMCX0.net
>>873 初心者わい「せや権利落ち日に空売りしたら大儲けや」



899:
24/12/15 19:15:13.96 DMgblpdL0.net
>>891
でも人口比で見ると大企業勤めのほうが多くないか

900:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:16:39.88 7JqIsMCX0.net
企業年金ない人らが多いからイデコできたんやろ
奴隷の鎖自慢やめれ

901:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:22:42.73 sC/SKedN0.net
大企業って一口に言ってもね
NTTだって単体で見たら3000人にも満たないけどグループ全体で見たらその100倍いるんだし
千差万別過ぎるだろう

902:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:23:41.84 UTEXbj0v0.net
>>893
いや、人口と言うより会社員の3割だよ大企業勤めの人。

40代なんて単身者の4割が資産0、中央値が50万弱。
夫婦の25%が資産0、中央値が220万円しか無い。
こんなんか就職氷河期の現実よ。

903:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:31:33.63 AYHDQcpL0.net
テスト

904:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:33:51.23 gqOJH1Ev0.net
楽天のigrowとかいうアプリいつできるんだよ
しれっと2024秋リリース消えちゃったが

905:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:39:12.04 IJUMbDvh0.net
>>881
1番かどうかは知らんけどゲームや技術の進歩をリアルタイムで感じられたのは他の世代にはないメリットだったとは思う

906:キャプテン
24/12/15 19:54:41.66 d7tfP7/sH.net
ロシアとか面白そうだよな。
今が底っぽくね

907:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 19:55:02.42 Rzlyxihw0.net
SBIでNISA買ってるんやが、来年の積み立て設定がリセットされるんだって?
いつやり直せばいいんや?

908:キャプテン
24/12/15 19:55:56.95 d7tfP7/sH.net
>>887
企業年金どころか退職金もないし
ボーナス数万や(笑)

909:
24/12/15 20:01:03.97 r2YGjs0y0.net
来年も淡々と

910:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:05:11.45 j/hog8/10.net
>>901
中旬すぎて解除されてなければ🙆‍♀

911:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:08:11.52 JmUlwuZFd.net
昨日の朝設定した120万が今朝解除されてたので
おそらく深夜に1月で使い切る設定が解除される

912:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:11:52.41 j/hog8/10.net
>>905
月初に設定してた2月で使い切り設定が消えてないから
やはりセーフてことか☺

913:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:12:28.94 ujHsXB0d0.net
株主優待もらおうと思ったら証券会社でその会社の株買えばいいだけ?

株主優待が自宅に送られてくるということは、自宅の住所とかの情報が
証券会社から持ってる株の会社に自動的に連携されるん?

914:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:16:58.11 JlLLdE45d.net
>>906
おそらく現行リセットされない上限は1,199,800円だな(1月と2月に100円)

915:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:24:24.10 fgFTsZBRd.net
>>597
この動画見たけどまだ中小企業が62,000円入れられるかは確定じゃないじゃん

916:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:29:10.17 7JqIsMCX0.net
>>907
そうだよ
株主様だからな

917:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:30:31.75 NXP1LU7I0.net
たいせつな残り1,100円を一刻も早く市場に晒したい、
おまいらの熱い思い確かに受け取ったぜ

918:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:36:04.17 tHyVhjtb0.net
このまま年末にドル円160円になっても年初一括設定した人は動じないの?

919:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:40:23.71 r+xlTHjO0.net
積み立て枠は給料から積み立てるけど
成長枠は既に投資した分から移し替えていくつもりだから
タイミングを図ってもしょうがないという結論になった

920:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:41:11.60 O6Dc0tfG0.net
>>912
一括と言っても所詮金額制限ありにより全力ではないから別に
or
特定からの移動でしかないから別に

921:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイW a67b-q55y)
24/12/15 20:43:14.16 psB1gGJn0.net
>>912
結局積み立てだろうが年初一括だろうが
5年で満額入れた後15年とか20年何も触らないんだから大差なくなるみたいよ

922: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7b6d-3k2I)
24/12/15 20:43:48.06 pPWcsBhJ0.net
>>912
思うところはあるけど動じないかな
今年の含み益バリアあるし一括民なら特定口座で積立もしてるからね

923:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ea07-SaU4)
24/12/15 20:44:07.73 ujHsXB0d0.net
>>910
とんくす

924:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:46:24.05 YpS66Tl9d.net
>>911
蚊がよ……ちょっと血を吸ったくれーで殺すだろ? 今、そんな気分。気持ち伝わった?

925:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:55:44.02 tHyVhjtb0.net
そうか…
特定で残りやってる人多いんだね、安い時に買ったのに160円で指数も上がってるのに移すことに躊躇い無しなんだ?
長い目で考えたら思いきったほうがいいのかな…
段々気持ち揺らぎはじめてはいる

926:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 20:59:49.28 hXA3l5hE0.net
大金いれると暴落来るからなぁ
3000万どうしよう

927:
24/12/15 21:02:38.72 dOsfLIs90.net
>>900
底辺ワープア&上司殴った自慢&イキり陰キャ犯罪者のクソコテキャプテンおっすおっす

「底」って何だよw 欲しけりゃ勝手に買ってろよ馬鹿w
底はお前の人生だろうがwww

928:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 4a15-6j2Q)
24/12/15 21:07:32.15 Tt1iPVNm0.net
>>919
分かるわ、、、ついこの間の自分そのまま
余りに調子が良いと特定からのスライドでも躊躇する
結局自分は生活防衛資金基準を下げて240万を証券口座に待機

ボーナスが餅(本物の切り餅だ)ってスペシャルな職場だから積み立ては無理

929:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 21:09:22.16 hWCGpEzDd.net
投資はリスク許容度の範囲内でやるべき
しかしリスク許容度は暴落が来るまで本当には分からない

930:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 21:23:47.37 +HT0GJ8H0.net
そもそも許容度だって変わるからな
よく10年使わない金でとか言うけど10年先のことなんか分かるわけないんだし

931:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 21:24:32.54 yhhwLYAD0.net
>>919
金持ちの遊びを一般市民が真似して耐えられなくなっても知らんぞww

932:キャプテン
24/12/15 21:30:02.49 d7tfP7/sH.net
SP500プラスビットコインとか出ないのかな

933:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 21:32:53.93 aOHfmPrg0.net
ビットコインの税金の壁
これを改正すべし

934:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 21:37:01.80 IJUMbDvh0.net
ビットコインETFを承認してくれればそれでいいよ

935:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 21:50:03.55 3uxVX5H20.net
最短民は20年で1800万が5000万になるとかスケベ心皮算用してそう
実際は3000万にも満たず渋い顔してるのが目に見える

936:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 21:51:37.20 IKoZhaiod.net
>>929
俺にはお前の悔しそうな顔が目に見える

937:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 21:53:56.19 7JqIsMCX0.net
理論値と市場が相関しない理由が見て取れるだろ
上がってるものに飛びつく下がってるものから逃げるイナゴの数は勘定できんねん

938:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 21:57:10.77 XP7n86MaM.net
NISAでビットコインを買うにはどうしたらいいのですか?
積立枠と成長枠で分けて教えてください

939:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 21:58:37.51 IKoZhaiod.net
信じ切らないことが信じ続けるためのコツさ まあ気楽に行こうぜ

940:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:06:31.77 vGSHAYyA0.net
今年の頭の時点で1800万しか持ってなかった最短民でも
特定でも回してりゃ+1000万前後の成績を出してんだよな今年
エゲツねぇ・・・

941:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:09:28.90 3ey2qKgFa.net
ビットコインでも言えるが結果論だよそれは

942:
24/12/15 22:10:39.91 t6mV0GfM0.net
大勢が「どうしようかな~」とか迷って様子見してる時は意外と株価は全然動かない。
いざ、どんどん上がっていって、様子見を決め込んでたハズの人達が
「マズい!このままだと乗り遅れるぞ!」って買い始めたら、そこが天井

『新NISAを一年やってみた結果』ってタイトルの記事や動画がぼちぼち
あふれ出てくるだろうから、そこからどうなるか…

943:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:11:03.93 +3T6ANwc0.net
一括したけどこんな上がるなんて全く予期してなかったよ

944:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:12:28.19 +3T6ANwc0.net
まあ様子見してる人が多かったからまだ天井ではないだろうなと思ったのはその通り

945:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:12:52.03 9VhuIvJ60.net
>>936
今年上がりすぎたし来年はどうしようかな~って言ってるし来年も安泰だな

946:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:17:02.14 dnMIY/tA0.net
7月上旬に一括した人の感想はまったく違うようだが

947:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:18:05.68 /GfZErkm0.net
>>940
来年1月がリーマンやITバブル崩壊直前でないことを祈るだけだな

948:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:20:41.09 z6w0Iryt0.net
7月一括だが結局プラスになったから早いに越したことはない

949:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:23:11.15 8dytyNK40.net
暴落を望むくらいの投資マインドを育ててから本格的に投資はやるべきだと思うけど
こんな新人さん達を大量に投資へと誘導したした政府の責任は重いぞ

950:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:23:22.88 j/hog8/10.net
>>942
今でプラス幾らくらい?

951:
24/12/15 22:23:33.02 pPWcsBhJ0.net
去年今年あがりすぎだよね
のれてよかったけど
さすがに来年か再来年に調整下げあると思う

952:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:25:51.54 ib9gZPNm0.net
そうだとするとこれから始める俺は負け組ぽいな

953:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:31:56.36 z6w0Iryt0.net
>>944
FANGとSPを7:3で+10%
積立も10万してるが

954:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:32:09.22 8dytyNK40.net
>>946
そんなことねーよ
傷が浅くて済むからね
退場さえしなければ投資は勝てるよ
新ニーサ一括組は自分のリスク許容度無視した投資をしているから退場すると思うけど

955:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:32:53.56 qJ4J2Bp30.net
>>945
S&P500のリターンは
2019年が31.5%
2021年が28.7%
2023年が26.3%
今年だけがズバ抜けて良い訳でもない

956:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:38:10.49 +3T6ANwc0.net
>>946
積んでる間に暴落なら問題ない
積み終わった後に暴落なら最悪だが特定で積んでけばいい

957:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:39:05.07 /GfZErkm0.net
>>949
2018年、2020年、2022年は下げてたから
やっぱり下げた年の翌年が上がりやすいな

958:
24/12/15 22:39:36.29 pPWcsBhJ0.net
>>949
2020年と22年省いてるやんw
むしろそんな年に来年か再来年なって欲しい

959:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:39:38.93 O6Dc0tfG0.net
>>946
10年間から投資できなかった俺は負け組や辛いわ

960:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:42:35.93 NXP1LU7I0.net
>>932
無理どす

強いて言うなら、ビットコインを大量に保有しているマイクロストラテジーって会社の株を
成長投資枠で買っとけば、ある程度の連動が期待できるやも
この会社今年のチャートすげえぞ

961:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 22:57:52.61 RLCJ79hZ0.net
一般口座の株をNISAに移したいんだけど移管はできないんで、例えば一般で100円で買った株が今120円だったとして 一般で100円で売りを出しておいて逆にnisaで100円で買いを出しておけば、100円に下がった時に自動的に移管みたいなことができる? 税金かかってもいいと考えるなら120円だけど取引中に同時に売り買いしちゃえばいいのかな?

962:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイW a67b-q55y)
24/12/15 23:23:20.24 psB1gGJn0.net
120円のものをわざわざ100円で売るメリットなんてないだろ

963:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 2ec5-6cUf)
24/12/15 23:26:02.61 NXP1LU7I0.net
税金はあきらめて120円で売って120円で買うしか
ちなみに「給与の年間収入金額が2,000万円以下かつ給与の支払を1か所のみから受けている人で、
給与所得および退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の場合、確定申告は不要です(住民税は要申告)」

ていうか今どきは特定口座(源泉徴収あり)が普通で一般口座など作らん

964:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 23:27:45.66 uY6Ef1zj0.net
>>949
2022年酷かったみたいだね

株長年やってる友人が去年良かったから自分にNISA薦めたが、今年もそんなに上がると思ってなかったみたいだね

965:
24/12/15 23:38:36.87 Rq76u78I0.net
2022年はマジで年初一括直後に大暴落したからなぁ
俺は今でもあれがトラウマになってて新NISAは特定から毎月ちまちま移すやり方でやってる
合理的でないと言われても別に構わん

966:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 23:41:23.37 j/hog8/10.net
>>959
メンタルとのバランスも大事だし良いと思うよ
ストレスで体調不良になっても馬鹿らしい

967:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.69] (ワッチョイ 2e7f-3k2I)
24/12/15 23:43:18.80 +3T6ANwc0.net
自分が納得できるのが最重要
結局は長期投資に必要なのは握力が9割
合理性があっても握力を弱めるなら本末転倒やからね

968:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 23:49:16.25 psB1gGJn0.net
特定で運用してたら結局暴落したらダメやん?

969:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/15 23:50:21.03 /2lFlql90.net
>>962


970:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 00:08:56.90 lPzz9UrL0.net
>>959
今だに楽天レバナスは恨んでるわ

971:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 00:16:17.24 vyETAPgrd.net
一括民やけど情報と歴史を総合した結果来年は年初にトランプショックがくるから積立にしたわ

972:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 00:25:15.85 W0+OgtFr0.net
俺も360万フルベットはできないからとりあえず毎月10万積立にした

973:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 00:32:29.43 uM/NJ4ga0.net
今年はFOMCの利下げが最後のビッグイベントか

974:
24/12/16 00:39:12.35 266SBCoM0.net
>>965
こういう奴らが、2025年の後半になってアカンやん下がらんやん!やっぱ残りの枠は一括するわ!
とか買い始めたらそれが合図だな…

頼むぞ、また報告しに来てくれよ~

975:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 00:46:55.23 DwXkJFgJ0.net
正直年初ドル160円超えてたら一括躊躇してまうな

976:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 00:48:25.57 G1K/uBSu0.net
>>957
特定を作れば一般も自動で出来てるんだが

977:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 00:56:07.59 Y1gOD73R0.net
最強伝説の最後の方iDeCoの計算の話
何言ってんのか分かんなくて草、あれみんな分かんのかよ

978:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 00:57:39.13 bqCPVaYY0.net
>>970
一般口座など作らん、ではなく使わん、が正しかったな
修行が足りませんでした

979:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 02:14:53.63 tIUqoP4H0.net
世界を代表する10社に均等加重で運用するFANG+がインデックスの頂点であり真理
3ヶ月に1度のペースで銘柄見直しだから今後も安定して強い
下落しても安心して買い増せる

980:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 02:30:47.10 dzS7yi690.net
アクティブ要素が強すぎひん?

981:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 02:40:35.33 qH6T15LS0.net
長期投資ならアクティブだってことは問題にならないでしょ

982:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 03:00:50.27 mirt9DVK0.net
アクティブでいうと昔人気だったひふみプラス今でも買ってる人いる?

983:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 03:39:13.21 LphOyyKr0.net
>>810
4年後から上がってくれたら問題ない

984:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 05:09:24.38 BhT1vztB0.net
iFree next FANG+の信託報酬って0.7755%だけどこれ仮に120万持ってたとしたらいくら引かれるの?みんな高い高い言うから積み立てるか迷う。
オルカンやSP500買うぐらいならFANG入れてさっさと増やしとけって言う人もおるし調べれば調べるほど何が正解か分からなくなるなw

985:
24/12/16 05:24:44.37 .net
諸々引かれた後の値が基準価額なので、そんな事は一切気にする必要は無い。
毎年毎年自分の資産から引かれて減っていくのではないぞ?

986:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 05:36:04.01 zYZRlJTO0.net
やすかい
たかうり

987:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 06:02:52.76 bSHMm2E3d.net
>>978
まず金融庁の投資おすすめ本をどれか一冊読め
投資界隈なんて適当なこと抜かしてる奴ばっかなんだから

988:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 06:15:47.45 k0jywOBXM.net
韓国弾劾可決されたから戒厳令の時のように円高方向に進んでくれないかな

989:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 06:23:50.53 PmCrpxmP0.net
日銀が今週利上げすれば
円高に振れるやろう、介入する資金を使う必要もない
新NISA民も、新年度の枠を使いやすい環境になる
分かってるよな? 経済ウンチの植田さんよ

990:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 06:30:14.50 V3nVxjcA0.net
利上げしても正直そんな大きく動くとも思えないのがなあ

991:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 06:42:52.65 yS3oT+Dy0.net
日銀が利上げしないと思ってるときは、影響はでかい

992:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 06:42:57.56 qH6T15LS0.net
日銀の動きも影響はあるだろうけど
それ以上にアメリカの動きによる影響が大きいと思うな

993:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 06:54:21.26 q7qgBjYZd.net
160円まで行かなきゃ利上げなんてせんだろ……

994:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 07:04:40.97 PmCrpxmP0.net
アメリカの利下げは市場に8割おり込まれているやろ
円高効果はあまり期待できない。
一方日銀は利上げしないと8割思われている
円高効果を最大限にするために、植田は今回は利上げしないような
ことを言っている、と信じたいがね。そして今週末日銀利上げへ。
これが2025年新NISAの最高の年初スタートのシナリオよ

995:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 07:10:21.51 BtITPLyF0.net
利上げしたら永遠のマンデー4万レンジ来るからできないんでしょ
4万と3、4000あたり市場が反応しても45000、5万に向かって上昇トレンドに乗ったら利上げ
多少下がっても5万に向かって上がり続ける
全部植田ショックのせいで計算がこの半年は狂っているんだろう、で様子見するしかなくなっている
今やっとレンジ幅が小さくなって上がるスピード>落ちるスピードだから上抜けそうだから今月、来月でまずは41000行くことを願おう

996:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 07:18:57.25 PmCrpxmP0.net
2025年度分の新NISAの新しい枠を年初に使うにあたり
株価は日米とも安くなっていて、円高ドル安のが良い
アメリカは金利下げてくれるんだし、連動して日本は金利上げたら
新NISAにとっては最高の環境となる。期待しておく

997:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 07:26:32.65 qYm9TcdP0.net
米利下げ日利上げ
ドル円を大きく動かしたいのなら良いタイミングだよね
市場との対話ってのリークも少なくなっている
予想は見送りだけど、サプライズは有ってもおかしくはない

998:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 07:29:50.54 EcX2MXI3d.net
年初一括大勝利♪

999:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 07:42:57.24 k0jywOBXM.net
おい

2050年までに



日経平均30万時代が来るぅ~

1000:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 07:46:25.99 PmCrpxmP0.net
日銀は新NISAの5年間、年末に利上げしたらいいだけやねん。
簡単な話や
わしが日銀総裁ならそうする。

1001:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 07:55:41.69 JnfWzh2O0.net
【新NISA】少額投資非課税制度529【本スレ】
スレリンク(market板)

1002:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 07:57:32.75 na9UrWgzr.net
利上げは為替のためにやるものじゃねーよ😥
結果的に為替のためになるだけだ

1003:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 08:00:18.44 Pg6PnYq/d.net
一時的に年初円高にしてくれたら助かる
どうせドル強いからまた150円台に戻る

1004:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 08:02:31.46 PmCrpxmP0.net
新NISAのために利上げする。
植田は名誉総裁になれるだろう、このスレの

1005:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 08:03:57.75 /SJkwO5z0.net
質問よろしくて?

1006:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/16 08:04:46.61 duMppQmfd.net


1007:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 50分 52秒

1008:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch