24/12/13 14:13:55.58 EN9PaLJl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
金融庁公式
www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・未成年は認められず
※次スレは>>950を超えた時点で重複スレの有無を確認して立てて下さい。
※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度527【本スレ】
スレリンク(market板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
2:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 14:32:01.99 2mBnZAFNM.net
くら寿司さん…ドボじでぇ…
3:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 14:58:15.18 nsI/G/qiH.net
くら寿司がどうした?!
4:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 15:04:56.06 mnonNwo50.net
S&P500種の記録的上昇に亀裂、大型株躍進の陰で大半の銘柄出遅れ
米株式相場の高値更新が続く状況下で、ウォール街のストラテジストの一部は、
上昇を支える銘柄が少なくなっているという気掛かりな傾向を指摘している。
センチメントトレーダーのストラテジストらはこの現象を米国株の
「長く力強い」強気相場の「初期の亀裂」を示していると表現。
「投資家は二の足を踏み始めている」とコメントした。
パーパス・インベストメンツのチーフ・マーケット・ストラテジスト、
クレイグ・ベイジンガー氏は今月9日のリポートで、「米株式相場が
最高値を更新する一方で、相場動向はかなり急速に悪化している」と指摘。
S&P500種構成銘柄のうち、主要な下値支持線を上回っている銘柄が
減少している点に言及した。
S&P500種は現在、10日移動平均線および20日移動平均線を上回る
構成銘柄の割合が、戒厳令騒動で揺れる韓国を除くと世界の主要指数で
最低となっている。
マクミラン・アナリシスの創業者ローレンス・マクミラン社長は
「市場の広がりは乏しく、売りシグナルの点灯寸前だ」と指摘。
売りシグナルが点灯すれば、同社が注視する指標で初となると付け加えた。
5:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 16:12:14.01 jJ04L7Xt0.net
貯蓄しようと思い立ってからの推移を出してみたけど
調子悪い2022年もめげずに積み立てといて良かったと思える
URLリンク(i.imgur.com)
6:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 16:38:45.74 JHUm8Yv90.net
お前らは何故かふゆこを推してるが、俺はゆみにゃん派だな
ふゆこっておかめ納豆の白いキャラクターにそっくりだし
7:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:01:25.21 c7I2NBlc0.net
ふゆこって前田敦子が人気になったのと同じパターンでしょ
自分にも手が届きそうなレベルだからみたいなやつw
8:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:27:07.74 PlQ6y5ku0.net
米株、ビットコイン、金、あと余力があれば債券
分散投資ならこうやろ アメリカ以外の株とかいらんで
9:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:28:00.25 JclyTyL40.net
>>8
いやいや
債券が1番いらないし
他の国の株も買った方がいい
10:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:28:04.56 eBGrk5ywp.net
債券いるか?
大資産家向けの安全資産だろ
11:
24/12/13 17:28:39.42 rcBTRLH7d.net
クソ雑魚ナメクジ安定のジャップコイン
12:
24/12/13 17:29:33.51 PQ2MIDjr0.net
ふゆこと最強は初心者向けだな
このスレでいちいち報告に来て養分アピールw
13:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:30:33.02 JclyTyL40.net
日本株にたいしては強気な予想も多いし
為替リスク考えてもそれなりに投資しておいた方がいいと思う
アメリカと日本とインドとかでいいと思う
14:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:31:46.22 eBGrk5ywp.net
実際日本株上がってるしな
米国株ブームの時期にもう米国株だけでええやんと結論づけるのはちょっと
15:
24/12/13 17:32:06.31 id56nmQF0.net
株はもう地球の王で在られる米帝様一本でいいんだよ。
米帝が傾いたら世界恐慌が起きるんだからさ
16:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:32:24.49 Wh0nuU+W0.net
世間が強気な時こそ森永卓郎になれ
17:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:32:31.06 PlQ6y5ku0.net
上級者は風丸を登録してるよなw
18:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:33:24.95 C1E8ksbs0.net
>>14
実際に今の日本に投資しない理由ないと思うわ
オルカンだけでは比率低すぎるし
19:
24/12/13 17:35:38.89 55CS0zKQ0.net
>>17
風丸とか見てる奴頭の弱いだろ…
20:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:35:56.05 BfcDueI10.net
米投信50%、現金50%にしたいと思ってる
21:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:37:35.24 C1E8ksbs0.net
>>20
現金50%とかもったいなくね?
リスク取りたくないにしてもETFでゴールド買うとかインフレ対策でしてもいいと思うわ
22:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:38:13.91 REg/6tVH0.net
またじりじりと円安に向かってるけど年明けどうなるんかなあ
23:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:38:57.53 c7I2NBlc0.net
債券って株式と逆の値動きをするから価値があったのに
今や一緒に落ちるからただのリターンが低いだけの劣化株式でしょ
生債券なら分かるけど
24:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:40:03.26 S9E0Fpt60.net
>>20
いいと思うよ
今は株でリスク取るより短期債でノーリスク4パーが有利だってバフェット様もおっしゃっているからな
25:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:40:40.39 PlQ6y5ku0.net
植田は年末か年始のどっちで
利上げするやろか
26:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:41:52.75 dQrXuDq00.net
>>6
ゆみにゃんは話してるの見るとどことなくキモい
つまり少し不快感を感じることがある
一方ふゆこは可愛く感じるし、頭の良さが感じられる
実際ふゆこって変なこと言うのが極めて少ない
27:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:43:02.11 dQrXuDq00.net
>>12
中上級者は誰?
28:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:44:33.42 yAyDyo+R0.net
最強さんが実はハゲてないと知って何かショックだった…
29:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:44:58.13 C1E8ksbs0.net
ふゆこは企業とのタイアップみたいなのも増えたし
プロのYouTuberって感じになってから遠い存在に感じるわ
ボロい家で節約やってくれてた時の方が好き
30:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:45:16.71 fV9tfvGP0.net
>>23
今年はギャグの動きしてたけど結局為替負けするから意味ないのよね
300万ほど米債券手仕舞いしたわ、、
31:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:45:24.48 d6ykmQFD0.net
You Tubeにインドに溢れるエリート無職、世界最速の経済成長のカゲってドキュメンタリー来てたわ。
インドエリートに雇用産み出せてないじゃん、経済成長もまやかしやな。
32:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:45:32.18 fV9tfvGP0.net
逆の動き
33:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:45:32.63 C1E8ksbs0.net
>>28
そのうち禿げるだろ
40ぐらいらしいし
34:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:50:23.13 S9E0Fpt60.net
>>30
そうなの?
私はそろそろ10%ほど米株から米債にリバランスするけど
何でみんな安いところ欲しがらずに高い所を欲しがるのか不思議だわ
35:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:52:13.66 tfNUxu2w0.net
よくわからないインド企業に投資するよりインドでシェア伸ばしてるよく知ってる企業に投資した方が良いね
36:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:56:07.10 xH/rLCFrd.net
もう生活防衛資金を厚めにして
それ以外オルカン全ブッパで良い気がしてきた
37:
24/12/13 17:57:04.18 rX8sQKu+r.net
悪いけど投資に「複利効果」なんてないから
1年目に出た利息を放っておかずに、元本に加えて2年目も運用すると雪だるま式に増えるよ。長期になればなるほど恐ろしいほどの差になるよ―。はい、これが複利の一般的な説明です。
ただしここには重要な前提が2つあって、まず「利息」が固定。
例えば年利3%なら、100万円預ければ1年後に3万円付きますってことと、もうひとつは毎年あるいは毎期、その利息はずっと受け取れるということ。
そう、つまり「複利」って基本、預貯金における利息の取り扱い方法の話なんだよね。
投資には、この2つの前提がまったく当てはまらないよね。というか真逆だ。
定期的で固定の現金が出てくるものではないし、1年などに区切って考えてみたところで、プラスの年もあればマイナスの年もある。
だから投資に「複利の力がスゴイ」などといった話を持ち込んではいけない。
投資におけるリターンとは極めてシンプルで、「買った時と売った時の差」なんだよね。
買った時と売る時の2時点が大事であり、ずっと上に下にと動くだけのその途中に複利も単利もない。
38:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 17:58:27.13 PlQ6y5ku0.net
米利下げ、日利上げしたら
年初1ドル140円くらいになるやろか
39:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:02:01.38 JHUm8Yv90.net
140円台こんにちはするだろうが、日銀が12月1月に利上げするとは思えんな
40:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:02:49.90 C1E8ksbs0.net
>>34
債券って高いか安いかって話じゃないだろ
41:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:03:59.94 c7I2NBlc0.net
>>37
その記事もう何回も出てるよ
実際に「複利のように」増えるんだから複利でいいんだよ
単語の正確な意味とかどうでもいいから
42:
24/12/13 18:04:27.87 ykTXgsQI0.net
>>27
見ない
43:
24/12/13 18:06:40.55 HqfafOF70.net
さきもも昇龍拳で昨日のは全部取り返しそうでよき
為替は...
クリスマスで1回特定売って来年のNISA一括にスライドするから円安歓迎だわ
できればトランプ就任式前に円高になってたら最高だ
44:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:07:15.63 C1E8ksbs0.net
>>37
配当を内部で再投資してるんだし間違ってないよ
voo買ってても配当は出るし
内部的には高配当の株式も組み込まれてるし
複利込みのリターンでみるか区切ってみるかの差でしかない
45:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:09:22.74 T4I77Zkv0.net
> ドル円相場、25年3月末は140円程度 松井証券の鈴木氏
鈴木さんが言うなら間違いないな
46:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:11:11.18 tfNUxu2w0.net
為替は読めないってことでええやんもう
47:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:14:33.88 LsgLeMwi0.net
12月どころが1月も利上げできないよ
3月説が出てる
来年の為替は160円予想
48:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:14:36.43 d6ykmQFD0.net
>>45
これが実現したら年初一括民卒倒してまうやんw
49:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:15:17.91 C1E8ksbs0.net
探したこの記事の受け売りみたいだね
URLリンク(www.nikkoam.com)
50:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:15:46.97 c7I2NBlc0.net
>>44
その記事には続きがあって配当の再投資も複利とは違うらしいよ
もう揚げ足取りレベルだけどなw
51:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:18:08.55 C1E8ksbs0.net
>>50
ストリップス債ならいいのかな
元本保証じゃないけど
52:
24/12/13 18:19:04.86 4btQLcCLd.net
>>38
米利下げはほぼ織り込み済みだからむり
日本が利上げしても続かないこともわかってるからよくて150円割れるかどうか
53:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:21:06.52 LsgLeMwi0.net
ずっと円高になる円高になるって言いながら149円まで落ちても一瞬で153円超えていくし年末年始160円はじゅうぶんあり得る
54:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:21:12.60 uGX6gXvyp.net
トランプーはドル安にしたがってるけどね
55:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:22:12.61 C1E8ksbs0.net
>>52
別にすべて織り込んでる訳じゃないでしょ
それ以上の利下げが起きれば分からんし
要するに分からん
56:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:22:21.17 jxDwCjqM0.net
儲かってればなんでもいい
57:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:26:36.22 R9dYGPze0.net
>>56
結果が出ていても理由を欲しがる
失敗をすれば言い訳が出てくる
人間とはそう言う者だと思うよ
58:
24/12/13 18:32:11.10 pdcp6di60.net
まずいなあ
利上げしないと年始155~160だろ
一括迷うライン入ってくるわ
59:
24/12/13 18:37:31.09 RpSVR2sIM.net
今年あんだけ上げるタイミングあってしなかったんだから来年もしないよ
60:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:39:27.39 LsgLeMwi0.net
1月になったら次は3月
3月になったら次は夏
永遠に利上げできないループ
61:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:39:31.56 BfcDueI10.net
今年も来年も毎日sp500を5000円積立
NISAくらいは脳死で行きたい
62:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:45:13.81 xH/rLCFrd.net
為替がどうなろうが指数は上がり続けるんだから 迷わず行けよ
63:
24/12/13 18:45:58.36 4Gtppz3IM.net
最強さんもそう言ってるし間違いない
64:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:46:35.69 oR7MYmTz0.net
一括して円高に振れたら特定でさらに買えばええやん
65:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:47:58.78 C1E8ksbs0.net
>>64
無限に資金があるならそうすればいいけどな
66:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:48:09.79 QxWoNCe50.net
360万円安で買ってしまったら、円高になったときに360万買えばいい。
簡単なロジックだ。
67:
24/12/13 18:49:02.80 sKggLtVF0.net
今年は為替で荒れた一年だったなぁ…
68:
24/12/13 18:49:06.24 rcBTRLH7d.net
利上げできんし舐められてるし終わってる
69:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:50:52.22 CXNv7X9k0.net
JrNISA枠で買っていたファンドを一部売却、売却金で別ファンドを購入、「JrNISA口座の特定預り」となっています。
JrNISAで2023年購入分は売却してないので2027年まで放置予定。
来年で成人するのですが
新NISA口座は2026年に自動開設、
JrNISA口座は2027年末まで生きるとなると
JrNISA口座の特定預り分は
①自動で通常の特定口座に移動(2025年?2027年??)
②成人後の2025年末で自動売却
③JrNISA終了の2027年までJrNISA口座預り
④その他
どれになるのでしょうか??
70:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:54:31.06 xH/rLCFrd.net
短期で見たら上がっと思ったら下がるし
下がったと思ったら上がるしで
ノーセルリバランスでも上手く出来るのか分かんなくなってきたわ
71:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 18:57:24.66 QxWoNCe50.net
そんな俺は大手国内株で非課税配当金を受け取りホクホク。
株価の上げ下げなんて要人の一言で起こりうるが、配当は業績が堅調であれば変わらず入ってくるのだ。
72:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:02:10.98 C3fiW0nv0.net
利上げ出来ないくらい経済弱いのになんで自民はあんな渋チンなんだ
73:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:06:37.28 JjD9a30B0.net
その分配金について「分配金がもらえる」と言う人がいるんだけど、「もらえる」という表現は正しくない。
「もらえる」というと、預金の利息みたいに聞こえるけどそんなことはなくて、自分の投資資産をファンド側に一律に切り崩してもらっているようなものなのね。
74:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:08:53.36 fV9tfvGP0.net
>>63
あの人は1.5億あるし
YouTube月収100万円だし、暴落も視聴数稼ぎになるし
どっちに転んでも安泰てか☺
75:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:10:47.06 QxWoNCe50.net
>>73
配当金と分配金の区別はついているか?
配当金を支払うときの会計仕訳も分からんのだろうね。
76:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:12:07.59 oDyhors90.net
会社が出した配当を配るのと(いわゆる配当)
資産取り崩しして出すの(いわゆる分配金)
は全然別モンやろ
77:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46] (ワッチョイ dfeb-oDyR)
24/12/13 19:15:45.62 R9dYGPze0.net
植田総裁にサプライズは無い
円売りが加速しそうだなぁ、、、
困るのは賃上げボーナスなんて皆無の(自分もだが)低賃金層だな
彼等は借金も出来ないから物価上昇の高波をもろに被る
78:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW df70-GDiO)
24/12/13 19:16:29.85 CQR6OT4i0.net
いやほぼ同じだ
79:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:18:42.33 BtfPQWrR0.net
低賃金層は円高だろ円安だろ海外インデックス買って終わり
消費と日本株の購入は高賃金のボーナス勢に任せたわ!
80:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW df70-GDiO)
24/12/13 19:20:17.68 CQR6OT4i0.net
1000円の価値あるものを1円ずつ切り崩して100人に配る
切り崩した分価値は900円になる
それでも1円嬉しいってのはまあそうかよかったなと
81:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:24:37.24 QxWoNCe50.net
>>80
お前財務会計の知識が無いだろう。
配当ってのは財務諸表上、繰越利益剰余金が原資になってるのよ。資本剰余金ではない。
そして繰越利益剰余金は原則としてどうやって生じるのか知っていたら全く別物だと理解できるのだが。
82: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 87bc-OraI)
24/12/13 19:25:03.48 sH0+p4O+0.net
>>76
ファンドが受け取る配当金は都度分配する訳ではなく遊ばせておくわけにもいかないから分配するまで投資対象に投資して運用する。
そして分配金を出す時に取り崩すわけだが、それを「資産を取り崩して分配してる」と言ったら何もかもおしまいだわ。
ちゃんと区別はつけろ。
83:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:27:15.91 LsbASMh1r.net
年初一括の為替144.5円くらい
今そこから+8円とか+9円ってとこだから実は今の投信成績はあんまり為替ブーストの影響は受けていない形
1年スパンで見たら為替の高掴みは気にしなくていいんじゃないかね
結局株価だよ
84:
24/12/13 19:27:53.10 rcBTRLH7d.net
なんか変なの多いな
85:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:29:09.60 yOZb6GF0p.net
ゴールドスレやビットコインスレと比べたらマシな方だぜこれでも
86:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:31:44.36 yuXi/VC20.net
配当出すたびシュリンクしてるなら
配当だしててもキャピタルゲイン狙える株やETFがあることの説明つかなくなぁい?
87:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:37:35.88 bs4Aza7J0.net
これ年初一括しないと買えないパターンだろ
88:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:48:54.84 CQR6OT4i0.net
>>81
ムツカシイ言葉使うな
バナナとかりんごで説明しろ
89:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:49:06.47 zPxJpIm50.net
来年一括した翌日に暴落したりして
90:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:53:15.89 pI63M6Ml0.net
暴落をさらなる積立で捻じ伏せるのがインデックス投資だろ
その積立を裏付けるのが資金力
マネーこそパワー
91:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:53:20.34 TfOjoHSI0.net
>>88
説明しよう
お前リンゴのバナナが無いだろう。
バナナってのはリンゴ、リンゴがバナナになってるのよ。バナナではない。
そしてリンゴはバナナとしてどうやって生じるのか知っていたら全くリンゴだとバナナできるのだが。
92:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:54:09.20 psz/DErh0.net
淡々とNISA枠埋めていこう……
93:
24/12/13 19:54:42.91 rcBTRLH7d.net
マジでゴミコインの暴落とまんねえ…
94:
24/12/13 19:57:02.19 rcBTRLH7d.net
年初一括どころか半力も無しだわこんなん
年末160円目指してるんスか?
95:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:57:31.92 sxkzn0d60.net
配当金は株主に対する投資みたいなもんか
事業に投資しして売上伸ばすことで株価上げるか株主に配って株価上げるか
新規事業やっても儲けが期待できず既存事業だけで儲けが期待できるなら余剰分を株主に配ることで企業価値を上げると考えればありなんだろう
96:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:58:10.00 fuUbpG0fp.net
円安が止まらんならそれで儲けてる日本企業の株買えば良いだけ
97:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:58:40.68 gkOqf6Mg0.net
年始160円でも
年末200円なら勝ちでしょ
ほんと何なんこのコイン・・・
98:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:59:01.61 BtfPQWrR0.net
>>96
ならFXで良くない?
円安に賭ければ良いんだから
99:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 19:59:44.30 LsgLeMwi0.net
>>94
利上げできないってなめられてるからな
だからこそサプライズ利上げしてほしいけど無理だろうなあ
このままなら週明けは155いくぞ
100:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:00:12.77 59rfPzkH0.net
為替怖いし資金もたいしたことないから月30万積み立てだ
101:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:00:37.82 CQR6OT4i0.net
為替理由で金利上げ下げできない
あるとすれば介入
102:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:00:55.27 Ugy356KI0.net
もう米ドルしか信用できねぇ・・
103:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:03:06.25 fV9tfvGP0.net
結局は、円とsp500のシンプルポートフォリオがバランス良いのよ
円高でも円安でも良し
年数回 自分の設定比率にリバランスしてるだけで良いし
104:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:06:10.64 W2Tp38FU0.net
まだ360万しか買ってない人にとっては100%の買い増し
既に3億6000万購入済の人にとってはたかが1%の買い増し
105:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:09:54.08 R5cfxN1e0.net
>>8
これな
アセット分散してないやつは暴落で泣くことになります
>>9
米国債くらい今安いんだからもっとけよ
安い時になんでも買うもんだぞ
106:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:14:05.31 JHUm8Yv90.net
ヘッジのつもりで買ってたものが股裂きする可能性もあるから気をつけとけよ
107:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ dfcb-N88W)
24/12/13 20:15:02.77 pI63M6Ml0.net
SBIのAIラップが金、不動産、債権までカバーしてくれてるから気になってる
なんでも人間はやらないような大胆なリバランスが特徴のようだ
利回りというよりはアセット分散重視なら手軽そうな気がする
なお、効果は不明瞭
108:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:19:48.65 ceJVWx7s0.net
NISA埋めるので精一杯なクラスなら分散で債権とかピンとこないだろうしなあ
総資産と年齢次第やね
109:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:19:58.53 xH/rLCFrd.net
リスク資産はオルカンだけで十分
110:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:20:32.45 iaUrPUpY0.net
日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で政策金利の引き上げを見送る検討をしていることが13日、分かった。(共同通信)
111:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:21:40.40 EN9PaLJl0.net
AI「NISAのSP500を売っておきました」
112:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:22:26.88 R5cfxN1e0.net
>>110
ヘタレすぎて草
無能すぎる
113:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:23:08.93 iaUrPUpY0.net
円安進行 153.48 - 153.50
114:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:26:41.87 fV9tfvGP0.net
年末年始160円もあるなこれ
115:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:28:02.14 R5cfxN1e0.net
160円逝くだろ
116:
24/12/13 20:28:38.23 m1tVAS7P0.net
来年は一段とチャレンジングしていく
とかまた言うんじゃね
117:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:31:42.13 BtfPQWrR0.net
1ドル140円の時に1800万の特定口座
1ドル200円時に1800万のNISA口座
指数が同じ条件でどっちの方が利益多く出る?
誰か計算して
118:
24/12/13 20:34:22.63 ZYHJGKlo0.net
SP500のヒストリカルチャート貼っとくから
好きなとこ切り出して計算なさい
URLリンク(www.multpl.com)
119:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:35:36.62 bdT3oXA9d.net
年始に一括するつもりだけど
年末にアゲアゲになったら悔しいから信用でも保有してる
URLリンク(i.imgur.com)
120:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:36:11.53 Y+wr1fSQ0.net
植田ーッ!
早くチャレンジングしてくれーッ!
121:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:36:59.46 QxWoNCe50.net
一括派と積立派、どちらが優れているか来年で明らかになるだろう。
122:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:45:39.83 gkOqf6Mg0.net
>>117
考えるまでもなく、指数が同じならどちらも同じ
出口時の為替差額だけが影響する
123:
24/12/13 20:52:35.17 3DN8oah70.net
★NISAスレ主要14投信 基準価額速報 2024.12.13版
銘柄_____________前日比(%)
Slim新興国_______+0.77%
SBIV米国増配___+0.11%
大和FANG+_____-0.1%
Slimオルカン_____-0.11%
SlimS&P500______-0.13%
Slim先進国_______-0.16%
大和インド________-0.27%
大和ナス__________-0.28%
野村半導体______-0.35%
Slim日経平均____-0.95%
SlimTOPIX________-0.95%
続きはあとではる
124:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:53:25.80 ceJVWx7s0.net
>>121
統計的には一括
結果で判断するならその期間では優れてい「た」かの振り返り
125:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 20:53:37.59 Gnw5MBwt0.net
>>123
うおおおおお🔥
126:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:02:16.65 fPQafF4F0.net
靴磨きだけど信用取引でレバ掛けてインデックスできないの?
127:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:05:25.66 C1E8ksbs0.net
>>105
米国債っていうけどどういう目的で買うかによる
金利とかみてETFを買うのか生債券買うのか
どういう方針でいま債券を買うの?
128:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:14:05.84 Cik9jL3g0.net
マンデー来てくれ!!
129:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:16:20.40 5QKUWtJl0.net
>>126
レバナス買え
130:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:18:17.19 PKnQp+OQM.net
上がっても嬉しい
下がっても嬉しい(買い時)
131:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:18:45.41 Dp7xNlhw0.net
>>123
円安効果で微減で済んだw
132:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:21:53.93 Dp7xNlhw0.net
>>120
年初一括のために円高にして差し上げようって?
なるわけない
133:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:27:01.73 ycxotjaud.net
>>123
保有銘柄全部マイナス…
微々たる額だが
134:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:33:55.03 oR7MYmTz0.net
>>126
ETF買えば出来るやろ
135:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:43:28.73 HLnj3owv0.net
>>123🐜
136:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:46:12.25 +CmvJImO0.net
>>117
質問の意図があってるかわかんないけど、
指数が同じというのがドルベースで同じという意味かつ売却時指数がマイナスなのは考えない(マイナスの場合は必ず特定のほうが高い)とすると、売却時指数がX%アップで1ドルY円であれば、特定口座の評価額は、
18,000,000×(1+X)×Y/140(これをAとおく)、となる。
ここから利益の20.315%が引かれるので、
A-(A-18,000,000)×0.20315=A×0.79685+3,656,700
一方NISA口座は、
1800万円×(1+X)×Y/200=A×0.7
特定口座がNISA口座を上回る条件は、
A×0.79685+3,656,700>A×0.7
となりAが負の値となることは絶対にないので、特定口座のほうが利益が高くなる。
137:ぱい。
24/12/13 21:48:58.15 2H6U9nEB0.net
認知症になってSBI、楽天の口座に3しんロックがかかる未来
親の介護してるとマジでこうなるんかと戦慄
ガンなら死ぬ一ヶ月前まで正気だがボケはアカン
138:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:49:27.57 Rsssqc9J0.net
ところで最近町出ても若いDQNとかヤンキー集団みたいな連中全く見なくなったがどこに行ったんだ?
139:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:58:09.73 Cik9jL3g0.net
今から30年後にSP500は60000とかになってるんやろか
140:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:58:32.28 MedJ9MEb0.net
>>136
わざわざありがとう
質問の意図それで合ってます
為替が急激に変わるならNISAでじわじわと最速4年1ヶ月で埋めるよりもう特定でさっさと一括した方がお得じゃないかなって気がして...
141:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 21:58:41.48 z4NcgO6Y0.net
今年から新NISAを始めた初心者だけど、投資って暇なんだな
暇だと何か手を出したくなるって言うか、来月に360万円分買いたくなってくるな
142:
24/12/13 21:59:07.87 C5+EQVN+0.net
ヤンキーやDOQはダサい、って認識が広まって絶滅したよ
ネットの普及で内々同士のカッケー!っていう感覚は意味を成さなくなって、価値観が平滑化された結果
てかスレチすまん
143:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:02:46.17 MedJ9MEb0.net
>>138
マジレスするとスタイル変わって消えた
DQNですら普通の作業パンツ履いてるね
ありがとうユニクロありがとうワークマン
変な服売ってる店が消えりゃそりゃ普通の服装になるわな、おっさんのスラックスのループタイも見ないでしょう?みんな話題のパーカー着てるよw
144:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:04:24.30 8H1sV2530.net
SBIですが年初一括ってどうすればいいのでしょうか?
145:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:04:38.61 Y+wr1fSQ0.net
若年人口減っただけだろ
海外の人とか日本来ると老人だらけで驚くらしいよ
146:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:06:21.83 z4LPmXIN0.net
来年は一応毎年100円の積立通知くるから寂しくないぞ
147:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:07:09.31 Dp7xNlhw0.net
>>137
家族にはどこの口座持ってるか言っておかないと国に全部取られて終わる果てしなく悲しい未来が待ってる
148:
24/12/13 22:10:51.73 j2n7RV/60.net
大勢の高齢者が放置して利が乗ったオルカンやS&Pが溢れて国が回収したら日本も金持ちになってその後の世代が救われるよ
それも悪くないかも
149:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:16:01.22 X0cBq2v70.net
>>147
更新無しお知らせ読んでないとかでSBIとかハガキとか送ってこねーの?
150:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:17:44.80 +CmvJImO0.net
>>140
その場合はとりあえず初回分だけNISA入金して、残りを特定。その後はNISAの入金タイミングでその分だけ特定解約してそれをNISAに入れればいいかと。
151:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:28:51.00 +CmvJImO0.net
>>150
年内に急激な円高や暴落があるおと予見できるなら、待ったほうがいいと思うけど、私にはわかんないので、NISA埋めれる分は早めに埋めたほうが良いかなと(年初一括の考え)
152:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW bfff-PIc3)
24/12/13 22:28:56.74 oR7MYmTz0.net
積み立て枠だけは設定しとくか
めんどくせえな
153:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイW c74a-cMfj)
24/12/13 22:32:14.16 ga+TjiYh0.net
やっと円高のターンが来たぜ
154:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:33:09.23 trP9FLVK0.net
>>151
予見なんて誰にも出来ないんだから
暴騰・暴落が起きると想定した場合、自分がどう思うかで決めるもんよ
155:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:36:32.70 Dp7xNlhw0.net
>>149
そうか
銀行よりは書類送ってくるかもね
156:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 7ff8-wNu9)
24/12/13 22:36:58.95 KUTAaIZ10.net
>>153
よかったな
鬼円高で年初一括倒せるかもよ
157:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:46:13.50 orUJto4r0.net
>>138
みんなブレーキングダウンに出るためにジムで練習中や
158:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:49:54.05 +CmvJImO0.net
>>154
余剰分を特定にぶっ込んだ場合にNISAにいつ移すかの話なんで、移す前に暴騰(or激円安)したら早く移しとけば良かったーと思うし、移した後に暴落(or激円高)したら待っとけば良かったーと思うでしょうね。
暴落時に心が折れるかは別問題。
159:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:53:57.57 +CmvJImO0.net
>>154
途中で書き込み押しちゃった。
早く入れたそうな感じだったので、NISAを早く埋めるほうをおすすめしました。
160:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 22:56:53.45 z4NcgO6Y0.net
NISAに移す前に暴騰 特定にぶっ込んでおいてよかったー
NISAに移した後に暴落 特定に入れたままでも下がってたから変わらんー
って思うでしょうね
161:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 23:09:41.37 ceJVWx7s0.net
>>160
NISAは枠の都合で金額は同じでも高い時安い時で買えた口数が変わるから待っとけばよかったとは思うだろう
162:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 23:12:06.35 +CmvJImO0.net
>>160
人それぞれ考えはあるでしょうけど、我々小市民はどうなろうがポジティブ(or心を無にして)に気にしないことが重要でしょうね。
163:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 23:18:35.32 H6WKwBXW0.net
>>150
ありがとう、それは既にやってるけど
特定口座がNISAに勝つケースあるのかなと思って
1ドル140円が200円になるという極端な例を出してみた
特定口座の良さはタイミング投資と一回で大金投じれる所くらいか
164:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 23:22:38.47 j7eVSMK70.net
現在153.3円
週の初めは150円だった
年末年始はどうなるかねえ
165:
24/12/13 23:29:40.87 .net
>>141
忙しいのがいいのなら、個別株のスキャルピングトレードをやればいい。
166:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 23:37:40.01 j7eVSMK70.net
ブロードコム+19%スタートでSOXも+3%
半導体終わってなかったらしい
次のエヌビディアになるか
167:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 23:39:18.74 fV9tfvGP0.net
154逝きそう
168:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 23:44:17.80 LsgLeMwi0.net
11月に12月利上げ確実みたいな記事が出て156からじわじわ149まで下がっただけだからね
利上げなしってなったらそりゃ戻るよ
169:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 23:44:35.79 ft/+1Cc00.net
ナスも最高値更新中🤗
170:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 23:49:17.68 mJFX/FXg0.net
最近あまり見なかった半導体クソ強い日の値動きかな
171:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイW bfff-PIc3)
24/12/13 23:49:53.29 oR7MYmTz0.net
やらない空気流れてる今こそサプライズ利上げしろ
172:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/13 23:52:55.99 +CmvJImO0.net
>>163
後は特定しか使えないレバ系でお小遣い狙う時ですかね。
レバで失敗したら特定の他の利益に損益通算使えますし
173:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW df70-GDiO)
24/12/14 00:03:36.78 8FTFuyz20.net
賢い人がいるねえ
指数がドルベースで1000%
ドル円50としても特定が勝つという結論だ
うんあってる
174:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW df70-GDiO)
24/12/14 00:07:44.61 8FTFuyz20.net
初期投資額がドルベースで大きいから税金考慮しても特定しか勝たんということだ
生きてるうちに頭使えよ
175: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 5fa2-7Ydj)
24/12/14 00:07:59.84 we//gR500.net
半導体どうしたん
稲妻光ってるやんけ
176:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 00:09:09.18 ks5jNohZ0.net
ブロードコム爆勝決算だからな
177:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 00:12:12.37 3uuhmZ8D0.net
ヒートマップ見るにブロードコムだけが引っ張ってるとも言える
178:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 00:12:52.93 CqYnSI0P0.net
普通は決算よかったら上がるんだよな
179:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 00:20:50.11 7M3a0F/f0.net
日本株も円安進めば50000円とか超えるんだろうな
・輸出大企業=大儲け、株爆上げ
・海外投資家=なにこれ安い、株買おう
・知識人=円がゴミになる、株買ってリスクヘッジや
株が上がる要素しかない
株買う人と毛嫌いしている人の格差は広がるばかりだな
180:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 00:21:24.88 ZEKsEUY70.net
>>177
TSMCやマーベル、Armやマイクロン辺りの半導体銘柄数もがんばってるぞ
エヌビはもうちょいがんばれ
181:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 00:24:20.12 L+zB8bnU0.net
ファング usテック ノム半 sp10 買ってた人おめでとうございます
182:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 00:45:48.31 DnDrU8cH0.net
>>76
これは笑うレベルwww
183:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 00:47:19.77 w/8t+wgM0.net
>>181
何があったか知らんが、祝ってくれてサンキュー
184:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 01:02:12.17 ootXzTtY0.net
またnVidiaが死んでおられるぞ
185:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 01:23:05.44 UtWFAYBG0.net
あらゆる指数に入り込んでるNVIDIA邪魔だなこいつ
ちょっと割合落として欲しい
186:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 01:26:01.27 5wBQgV9l0.net
ひどい!一生一緒にNVIDIAって言葉は嘘だったのね!
187: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 6714-EIbt)
24/12/14 01:34:49.91 7T7kH5jl0.net
反転してんな…
まぁfangだから為替もあるし1%はあがるだろうが
ナスは為替分だけ+で着地しそうだな
188:
24/12/14 02:36:47.34 Mr+uGch90.net
円安円安ぅ!
189:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 04:31:59.36 KWin6bPV0.net
成長はオルカン、つみたてはSP500で埋めて、残ったのを今年だけのつもりの特定口座でFANGって言うを買ってみたら30万円くらい付いてる。
来年のNISA枠に備えて売る為のものなんだけど、いつ売れば良いもんだかw
190:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 04:31:59.69 KWin6bPV0.net
成長はオルカン、つみたてはSP500で埋めて、残ったのを今年だけのつもりの特定口座でFANGって言うを買ってみたら30万円くらい付いてる。
来年のNISA枠に備えて売る為のものなんだけど、いつ売れば良いもんだかw
191:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 04:38:05.33 3WikyrnBM.net
なんなのこのクソ雑魚石破コイン
192:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW a777-+nkV)
24/12/14 05:16:14.15 8MWzsdwq0.net
今45歳でSBI SCHDで10万購入、来年からFANG➕、SBIゴールドファンド、SCHDにそれぞれ2万積み立てて15年で考えてるけど、何かいいアドバイスがあったらもらえませんか?
193:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 05:42:39.16 UXidolGr0.net
>>192
ウォール街のランダムウォーカーを読み込みましょう
194:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 06:20:33.11 7M3a0F/f0.net
ブロードコム+24.43% エヌビディア-2.25%
世界中の人がエヌビディア売ってブロードコム買ってるんだろうなあ
もう上げ余地が少ない株からエヌビディアの覇権をうかがう株へ移動
妥当な判断だ
まだ2年3年、AI相場が続くようだと現時点このスレにいる時点で将来の勝ち組だな
195:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 06:23:36.93 a3okW1fvd.net
信じることさ 必ず最後にAIは勝つ
196:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 06:43:34.24 3TZO1/wN0.net
成長投資枠まだ空いてるから一旦貯金もNISAに入れておこうかな
197:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 06:56:01.20 yz6H1gyA0.net
AIで危機感半端ない職業がドンドン増えてる
まだまだ加速するだろうな
198:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 06:58:47.74 0xLZq3YL0.net
AIで危機感ってのもAIで仕事が無くなる!じゃなくてAIなんか使うと余計な手間暇が増える!って危機感のが体感ではでかいわ
199:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 06:59:22.72 B7qOBBZc0.net
【悲報】年末ラリー開催中止
200:
24/12/14 07:00:54.01 VNS0Z6qB0.net
今来年のつみたて投資枠発注したけど合ってる?
成長投資枠はいつ設定すればいい?
URLリンク(i.imgur.com)
201:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 07:03:46.95 6aZvVhAe0.net
それ12月中に注文なら普通にボーナス1200000にできるぞ
202:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 07:05:55.19 EpSqhptBd.net
俺は現在120万円設定で本日のリセット待機中w
203:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 07:07:21.79 3TZO1/wN0.net
AIにAIの具体的な活用事例を教えてって聞いたらセルフレジって出てきたけどAIが無かったらセルフレジって産まれて来なかったん?
204:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 07:34:22.89 ZEKsEUY70.net
一般人がいちばん分かりやすいのは翻訳だろ
無料で使えるChatGPT3.5でも翻訳の精度が従来のものとは桁違いだし
205:
24/12/14 07:41:34.81 VNS0Z6qB0.net
翻訳はいくら発達しても細かいニュアンスは伝わらない
その言語習得して初めてニュアンス分かるからね
206:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 07:41:36.81 xDs5gISp0.net
>>201
SBIは1月で合計120万越えてると下旬に弾かれるぞ
注意書き書いてたやろ^_^
207:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 07:42:02.65 e7Qz0RXfd.net
>>186
いい加減そうだもんなあいつ
しょうもない嘘は嫌いみたいだけど
208:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 07:47:55.93 T6ta8IT10.net
>>206
君は読み込みがたりない
今日リセットするかもしれないし
1月頃に仕様変更する予定と書いてあるだけだ
209:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 07:56:57.21 +YphSIaM0.net
とにかくSBIはボーナス設定でつみたて枠満額一括は無理
210:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 07:57:32.30 xDs5gISp0.net
>>208
2024年12月中旬に2025年1月の一ヵ月間でつみたて投資枠を使い切る設定をされているお客さまは、当社にて当該ボーナス月の積立設定の一律解除を行いますので、ご留意ください。
⤴サイトにはっきりと記載されてるんだが???????
211:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 07:59:46.58 As93amkY0.net
日銀が利上げ見送ったら、155円行くの?
212:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:00:21.33 d3/h47WG0.net
見送りなら160円だよ
213:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:01:31.66 As93amkY0.net
年始160円はキツいな
214:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:04:51.03 ZEKsEUY70.net
普通に考えたら円安に行くと思うけど、そんな思惑をぶっちぎって来るのが為替という相場なわけで
FXこわい
215:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:06:22.39 yLIxyr7R0.net
元から1月利上げの可能性の方が高かったですし
216:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:06:54.17 iF94Awn60.net
ワイは160円超えたら一括はせんぞ
217:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:07:22.78 ootXzTtY0.net
んー
要するに24年と同じように
殆どボーナス一括して、余りを月100円積み立てすれば良いって事なんじゃね? 違うの?
218:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:09:09.00 xDs5gISp0.net
>>217
合ってるよ
1月で使いきらない設定ならOK🙆♀
219:
24/12/14 08:09:16.41 VNS0Z6qB0.net
プレゼント用の大谷レプリカユニフォームを2万近くで買ったんだけど
1ドル100円だったら定価135ドルで13000円だったしねしゃない
ほしい時に買うしかないんだわ…
220:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:10:20.94 I4PXfg+h0.net
SBIのSCHD販売開始前に円高方向に動いてほしいところ
221:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:14:49.03 7M3a0F/f0.net
来年は結局トランプ次第だな
関税爆弾ホントにやって世界経済混乱起こすのか、ただのブラフなのか
ドル安政策に本気なのか、それとも口だけなのか
来年は暴落か暴騰、円高か円安まったく読めない
222:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:16:24.06 aemLoEZk0.net
トランプがいろいろ言ってるけど就任が1月終わりで影響出るのは早くて2月
それまでは円安だと思いますん
そしてバイデンの負債のインフレはもはやトランプの口だけでどうにかなる問題でもない
半導体は日本オランダは例外になるかも、自動車~とかやってるけど実際に例外にしてもらわんと円安になるだけ
アメリカを救って日本を円高にしたいなら日本に忖度しないとな
来いよトランプ円高にして日経TOPIX爆上げ日経5万、6万。ハンバーガー自販機のジュース1つ300円以上まで上げてみろブル
俺たちは日経TOPIXで迎えうって大金持ちになってみせる。日本中アメリカ並にインフレさせてホームレスだらけにしてみせろ
223:
24/12/14 08:18:10.33 VNS0Z6qB0.net
円高になると日経下がるんだけど大丈夫?計算間違ってますよ
224:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:34:47.82 d3/h47WG0.net
120円とかになった時のダメージは日経よりアメ株の方がでかくね
225:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:36:39.76 pTUWHja30.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
226:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:38:04.09 8nOPctDt0.net
来年から米金買ってみようかな
日興のしかないよね
227:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:38:21.16 jxzE7yjO0.net
もう植田ショックと信用売り、トランプ関税やら織り込みショックで円安考慮してもガンガン今下がり続けている
トランプは日本が170、180円と円安にならないためには日本を救う必要が出るくらいまで来てる
自動車と半導体やら叩いたらもう自分の公約すら果たせないよ。今度こそ殺されてしまう危険もある
現に言ってることぶれまくってるから関税掛ける!この分野のこの国は例外にしようかな、10%にしようかなとか揺れてる
228:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:39:10.97 iF94Awn60.net
>>225
モリタクが死んだ後の席が欲しいのか必死やな
229:
24/12/14 08:41:58.58 ba/8eSwQF.net
テスト
230:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:42:53.53 6aZvVhAe0.net
>>210
そこに抜け道がある
2025年1月に一括できないなら2024年12月中に25年のnisa枠を消費すればいいってこと
231:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:43:51.23 ootXzTtY0.net
不安を煽ればニュースが売れるからなぁ
232:
24/12/14 08:43:51.32 JTeT929ad.net
>>210
その一律解除の日が今日なんだよ
つまり明日以降に設定した場合はリセットされないってこと
233:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:53:36.20 xDs5gISp0.net
>>230
>>232
なるほど まあエラーとかで注文できなくなっても嫌だし
1999000円ボーナスの500円積み立てNISAギリギリ設定のままにしとくわ😌
234:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 08:54:26.43 xDs5gISp0.net
1199000円
235:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 09:04:21.77 xKF/0HpI0.net
>>192
風丸動画を3年分見直してきなさい
ハイテク以外必要ないから
236:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 09:14:18.56 MNY55DKI0.net
積立枠の残り90万は円安高値で買う事になりそうや。
237:
24/12/14 09:16:38.55 EPDG+2Z40.net
ps://i.imgur.com/bI8XMz6.jpg
238:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 7ff8-wNu9)
24/12/14 09:31:39.53 UcZ3jPlF0.net
>>237
隣の猫みたいな女が盗んだんだろ
239:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 09:32:09.68 Fe/2aawN0.net
大暴落が来るなら大セールが来るってこったろ
最高じゃん
240:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 09:38:00.71 KN6ibqdk0.net
リセット以降新たに設定しようとしても枠オーバーの設定は注文できなくなるんじゃねーの
241:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 09:44:53.55 KuR2ONh5M.net
>>240
普通に考えたらこれ
242:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 09:46:23.71 4hoT4LRy0.net
>>200
なんで非営業日を注文日に設定するの?
243:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 09:46:31.20 6aZvVhAe0.net
後で誰かやってみてくれ
今は普通に1月注文の一括1200000できる
244:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 09:48:18.81 A340gUij0.net
100円積立ボーナスで差額満額入れることで初月以降は積立キャンセル
改悪は100円積立設定した時点で1200円ロックされてその差額しかボーナスで入れられないって認識でおけ?
245:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 09:54:55.65 KuR2ONh5M.net
>>244
そんなSBI側が損するような改悪せんだろ....
246:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 09:55:17.90 Sp+SPbsu0.net
そこまで年初一括拘るって何なの
合理性を追求して早く入れたいなら金用意でき次第特定で買っとけばいいだろ
247:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 09:57:16.83 4hoT4LRy0.net
変更後のSBIでも1月1回分できっちり120万は埋められないけど2回2日に分ければいけるって予想でしょ
248:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:06:27.36 2D3yTsIKd.net
>>241
普通だったら12月中に仕様変更済ませるから
1月頃を目処とか言ってる時点でSBIは普通じゃない
249:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:06:54.22 PPXLMntF0.net
来年と再来年くらいまでは一括できる資金ありますが、それ以降の現金はありません。
特定口座のオルカンを解約すれば5年分なんとかいけそうです。
この場合、4年目あたりで特定口座を一気に解約するよりも、20万円以内で利確していくのがベターでしょうか?
所得税のみの支払いは免除されるため。
250:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:07:25.16 e7VAjueF0.net
特定口座にあるfangうってニーサにぶち込もうかな
収入ないし
251:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:08:28.72 YjzzUOZP0.net
120万-毎月の積立金額×12ヶ月(1月)
がボーナス設定可能額だよね
252:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:10:42.10 jardRQ+r0.net
>>246
合理的な返答ができないからNISAスレだよで逃げる
253:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:14:31.22 6aZvVhAe0.net
年初一括をやる理由は想定運用期間において今がほぼ最安値であると確信しているから
とでも言っておこう
254:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:16:55.97 YjzzUOZP0.net
249
特定に2000万以上入ってる設定かな
それだけ入っててこんな質問するとかいつもの質問荒らしでしょ
255:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:22:07.66 vrMmrdb5d.net
買物するときに一括で払える金があるなら分割払いしないだろ 合理もクソもない
256:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:25:12.47 7ox7aYt30.net
俺も買ってばっかりで売り方はよく分かんねぇなあ
257:
24/12/14 10:25:41.41 dPbIEwhW0.net
>>237
字幕はコラなんだろうけど右上に急騰って出てるのになんでこの人は金減ってるんだよ
ベアでも買ってたのか?って毎回思う
258:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:26:10.21 DnDrU8cH0.net
売るのは難しいね
259:!dongri
24/12/14 10:28:55.11 dWkCoM+e0.net
楽天証券でよく分からずオルカンを分配金で買ってるんだが、俺損してる?
分配金なんての出ないし金額は変わってないんだが。。
260:
24/12/14 10:32:34.78 //eZif5lM.net
金が無い人間に半端な分配金はいらない。
オルカンよりsp500のほうがいいと思うけど。
261:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:35:47.59 XNg05Kh20.net
>>249
特定口座は基本源泉徴収あり口座だから売却益出たら源泉徴収=課税される
源泉徴収なしの口座なら言わんとすることが分からんでもないが、それは節税ではなくて住民税の脱税。住民税には20万円以下の所得について申告省略の制度はない
262:!dongri
24/12/14 10:37:59.73 dWkCoM+e0.net
4月に決算あってるみたいだが金額はそのまま変わらずだけど、再投資と受取型の違いってなんだ?
調べたら分配金支払われた事は過去にないとか出てきて正直焦ってる。
+になった分は切り捨てられてないか気になる
263:249
24/12/14 10:41:19.82 PPXLMntF0.net
特定口座は、オルカン450万円程度です。
また特定口座、源泉徴収なしです。
毎年利確して住民税の支払いだけが増える点と、数年後一気に解約して所得/住民税が増える点を比較して判断します。
264:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:43:36.32 YjzzUOZP0.net
>>261
というか含み益に対して税金が掛かるのに利確額で税金考えてるのおかしいでしょ
265:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:43:44.30 jardRQ+r0.net
>>262
分配がない銘柄はどっを選択してても関係ない
266:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 10:54:49.47 xaEp4oAx0.net
売らないまま死ぬんやで
そして相続税が財務省へ
267:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:03:08.04 d+zKiEMHd.net
一括はやらない
8月レベルの暴落の買場じゃないと買いたくない
逃した魚すぎて忘れられないよ
268:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:04:42.43 drQf7+lid.net
>>225
なんで最後競馬の話になるんだろう
269:
24/12/14 11:04:49.66 VNS0Z6qB0.net
>>267
8月の暴落ってなに?
日本株じゃなきゃ年初より安くなったことないのに…
270:!dongri
24/12/14 11:05:35.00 P7/zRL9rH.net
オルカンは4/25決算で俺が買ったの2月なんだが
投資元本は金額変わらず。
投資元本って表示されないなのか?
271:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:05:39.21 6aZvVhAe0.net
だったら一括も積立もせずマニュアルでnisa枠埋めきれ!!
272:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:10:54.48 RcapadLYd.net
買えてないのに、また暴落待ちは草
273:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:13:02.96 jardRQ+r0.net
>>270
何が言いたいのかよく分からんが
オルカンみたいなのは価額に反映されるのであって口数は増えないよ
274:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:14:30.31 60p+QDpB0.net
暴落待ちしてたのに買い逃したやつは同レベルかそれ以上の暴落が来るまで買えないんだ
買ってしまったら待っていた時間全てが機会損失という損失確定してしまうからな
275:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:22:13.02 lQ2+cyN5d.net
暴落待ちで安値の可能性が高い年初を逃すとかマジでセンスないね
また暴落が来てもどうせ底で買えんでしょw
276:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:26:16.57 O8KwGHLI0.net
何に敗北を感じるか、何に勝利を感じるか人それぞれなんだ
勝利という言葉は時として胡麻化しですらある
FIRE → 仕事や社会に対する敗北
現金 → 物価高に対する敗北
インデックス → 個別運用に対する敗北
俺は負けたと思ってない!と言ったところで
今の相場環境だと腐れ現金民さん、暴落街さんは舐められる存在でしか無い
277:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:28:23.15 pswvdLM00.net
いつどんな時でも暴落しているアセットクラスってのはあるんだから暴落で買うスタイルの人が買えないということはないよ
今はリートとかを買ってるだろう
特定のアセットを暴落するまでひたすら待ち続けるというのは時間の無駄だし
そういう人は暴落時に買うクセがついているわけじゃないから肝心な米株の暴落時にも買えないと思う
暴落時に買い向かうってそんなに簡単なことじゃないよ
278:
24/12/14 11:29:32.90 9m+WMc7U0.net
とりあえず隣の人となにかを比べようとするのはやめよう
それがモチベーションになる人も多いんだろうけど
279:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:42:15.57 MNY55DKI0.net
最短5年という縛りがあるからなぁ。5年間毎回暴落の底値で買えるかどうか分からんし。
やっぱさっさと枠を埋めた方がええのかな。
280:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:43:08.99 3WikyrnBM.net
今週はくら寿司に笑わせて貰った
逃げ遅れたやつはいねぇよな
予告無しの株主優待廃止は笑えるわ
281:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:47:55.00 MHqosdVAd.net
>>279
奇跡的に毎回底で買えても
年初一括に劣ると思うぞ
282:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:48:41.58 yLIxyr7R0.net
為替くらいは気にしたいやん
283:
24/12/14 11:53:06.49 2GK6mPgA0.net
アメリカで自動運転の事故報告義務廃止を検討
自動運転の死亡事故45件中40件がテスラ
もう何でもあり、そらテスラ株上がるわな
284:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:53:58.24 TBEOlF9i0.net
気にしたとてどうにもできまい
285:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:55:06.09 dFxtnnWj0.net
金が出来たらその都度フルインベスト最速で買付
そして暴落時には待機資金を機械的に追加投入
これ矛盾してね?って思うんだが生活資金いれるってこと?
286:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:56:01.41 BA4T9gvL0.net
最短満額できないなら、来年年初でFANG120万一括して数年で引き出すのもありかな
287:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:56:09.56 O4XIfzbU0.net
下落時買い増しって大暴落ならいいけど、そうじゃないのに
いつまでもやってると取得価格をどんどん上げちゃうだけだよ
投資額が同じならただの積立に高確率で負けてしまう
288:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:56:30.30 6Ph0B9et0.net
ヤマゲンがYoutubeの投資詐欺広告に使われてて草
289:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:57:49.58 TBEOlF9i0.net
>>270
オルカンみたいな分配金出さない方針のファンドでは決算なんてなーんも関係ない
自分から見える何かの数字が増えたり減ったりは一切ない
290:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 11:59:14.96 Lpciq1Ldd.net
>>285
違う派閥です まあどちらも合理的だよ
291:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:00:29.64 8FTFuyz20.net
>>287
ここの連中3%くらいで暴落だの稲妻だの言ってるやんw
292:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:03:31.55 zQu85KuU0.net
年初一括の設定したが年末に160円いったら一旦成長枠だけ一括外すことにするか
293:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:05:41.32 d3/h47WG0.net
ライオン兄貴によると、オルカンよりTOPIXの方が近年でリターン良いらしいな
S&P500、TOPIX、FANG+に投資してる俺はオルカンマンより大勝利ってことか
来年もこの3銘柄に積み立てっと
294:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:06:45.90 O8KwGHLI0.net
株の暴落って統計的に発生周期や範囲がおおむね決まってるからね
個別株ではなく指数だったらなおさら
だから大暴落で買って一発逆転wは厳密に計算すると限界がある
具体的に言うと2割減くらいで買えれば完璧に暴落を捉えたピンポイント神トレードだよ
295:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:09:36.15 /KGhOIeK0.net
>>194
結局投資してる大多数はイナゴと言うこと。
来年風向きが変われば逆に資金流出入があるよ。
296:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:12:13.51 /KGhOIeK0.net
>>249
たった20万程度利確するだけで5年分満額いくなら解約なんかせずに多少節約して5年分資金作れや。
297:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:17:24.07 fcZqv7g/d.net
FIREを負けと考える価値観は理解できない
投資家なんだからむしろもらう方だろ
298:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:22:17.32 oqoTyMPs0.net
起きたら円安やんけ😭
299:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:25:03.69 hZYj2Gld0.net
最近3%の上げも下げもなくてツマンナイ
300:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:30:56.37 DnDrU8cH0.net
円安嫌だわ
マジで orz
301:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:36:40.70 PajFWtAmd.net
>>297
せやな 勝ち負けをつけるなら 企業側の負けだわ
302:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 12:59:11.63 bp4xQ+3E0.net
ここ数年は円安で物価高だから毎年給料のベースあがりまくっててわいも恩恵受けてるんやけど円高に戻ったらわいの給料どうなってしまうん?
303:
24/12/14 12:59:58.12 oS3O2nvD0.net
そんなんここで聞いて明確な答えが得られるわけないやん…
304:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:02:34.00 60p+QDpB0.net
>>302
円安で円の価値が下がればその分円建てで受け取る給料の額は増えるけど逆に円高傾向に進んでいくなら円の価値が上がるから給料は減る傾向にいくはず
305:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:17:56.50 2HUMe+w20.net
よし、漸く14日になったか
来週来年のつみたて枠設定をするかな SBI
所で何人かは年初一括出来ないと勘違いしてるみたいだけど、残ってる1100円分は後で設定し直せば普通に一括出来るだろ
楽天と一緒になっただけなんだから
306:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:26:40.36 2HUMe+w20.net
>>276
>FIRE → 仕事や社会に対する敗北
何で敗北?働かなくても金に困らないんだから勝ちだとしか思えんが
まぁ一度も働いた事ないニートは微妙だけど 単に運が良いだけな気が
307:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:27:21.77 7lkQWqubd.net
>>305
お前も勘違いしてるけどなー
仕様変更は1月予定だし
リセットは今日の何時か明示してない
だから明日になってから120万円設定を試すのが正解
308:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:29:00.56 THcaQpVh0.net
NISAでさくらさく買った人おるんかな
309:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:29:22.04 2HUMe+w20.net
>>307
過去スレで直接SBIに確認して出来るって書いてあったぞ
確か3スレ位前
どうしてもお願いするなら頑張って該当レス探すけど面倒臭いなぁw
310:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.40] (ワッチョイ dff4-2n5F)
24/12/14 13:32:00.39 60p+QDpB0.net
さくらさく買うのは博打やな
まぁ買ってみてもいいだろうけどNISA枠で買うのはよっぽど枠が余ってるとかじゃなければ推奨できない
311:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:32:27.61 8pQcdIc3d.net
>>309
それができないなんて言ってない
そうする必要がないと言っている
来てるメールと俺のレスをよく読め
312:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:35:48.57 2HUMe+w20.net
>>311
そうする必要がないかどうかなんて只の想像だろ
仕様変更は1月予定、だから来週設定してもその設定が反映されてるかは1月になってみないと分からない
これじゃ来年の1月以降に仕様変更完了しましたってSBIから連絡が来るまで設定したって無駄になるだけじゃんw
まぁ取り敢えず試すだけ試すわ
313:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:38:39.25 T6ta8IT10.net
>>312
12月中に注文・約定するんだから
1月以降に仕様がどうなろうと関係ないだろ
314:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW df5a-EIbt)
24/12/14 13:41:54.89 UB7kOM070.net
あっ虎さん
315:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:42:21.71 2HUMe+w20.net
>>313
設定リセットは12月14日、仕様変更は1月以降、だから明日以降に設定しておけば来年変更されようが関係ない
それが単なるお前の妄想じゃなくが『事実』だとちゃんと明記されてるの?
実際試し�
316:トみないと何とも言えないと思うけどね
317:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:45:32.56 IVmJyWmPd.net
>>315
そうだね 俺に言われて可能性に気付けて良かったね
俺が試すから 君はそのままでも良いよw
318:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:47:19.98 2HUMe+w20.net
>>316
>>307で試すのが正解と言っておいて、単なる可能性に過ぎない癖に>>313で関係無いと断言してるの草w
お前に何言われようと最初から試すだけだがw
319:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:49:01.13 IVmJyWmPd.net
>>317
いやいいよもう お前は大人しく分割しとけってw
320:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:49:33.43 0Y8rYcId0.net
子供みたいな喧嘩して
321:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:51:22.48 H4miPweR0.net
0:30~2:00頃を目処にリセットすると最後通告されてるからもうリセットされてるぞ
URLリンク(i.imgur.com)
322:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:52:36.13 2HUMe+w20.net
>>318
明日はまだボーナス1199900円毎月つみたて100円で設定出来て、仕様変更は来年だから安泰→仕様変更されてやっぱり無理でした
って落ちを期待してるわw
俺は大人しく分割
ちょっと面倒だが仮に変更されても一切リスクがないからな
323:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:53:10.11 AcrZvPmZ0.net
すみません
ココアパウダー、ホットケーキミックス、卵だけでなんちゃってガトーショコラ作れませんか
誰かレシピください
324:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:55:23.32 jaCdGMBod.net
>>320
マジか 今日の早朝に120万円設定してみたから たぶんこのまま放置でいけるわw
325:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 13:58:09.03 jaCdGMBod.net
>>321
ちなみに来年から意味ないけど
現状ボーナス設定金額だけで120万円きっちり設定できるからな
-100円する必要は最初からないんだよ
326:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:02:20.67 2HUMe+w20.net
>>324
今確認したけど俺も今は出来るよ
今はなw
まぁ良いじゃん 俺はリスクを取らない お前は取る それだけの差なんだから
327:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:04:58.88 /Td4Hd6Ed.net
>>321
俺もリスク考えたらお前が正しいと思うよ
仮に今は120万設定出来たとしてもそれって積み立てじゃないから仕様変更来年でも設定が反映されてない可能性高い
来年仕様変更するなら今リセットする意味もないしな
328:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:05:04.93 8FTFuyz20.net
上限超えたらNISA口座BANされるから気をつけろよ
329:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:06:11.58 vVKZacN6d.net
どちらにしても再設定するだけだからリスクなんてねーよ
そこに可能性があるなら最速を目指すだけだ
330:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:07:54.56 2HUMe+w20.net
>>326
それなんだよね
リセットはしたけど以前のまま120万一括出来るとか、何の為にリセットしたの?って話だわ
一度リセットしない限り仕様変更も出来ないなんてのも只の妄想だしね
ここは安全につみたてで設定しておく方が良いと思うね
二手間になるだけでリスクゼロなんだから
今は120万設定出来てるけど来年の仕様変更で反映されませんでしたとかマジで笑えない
331:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:09:25.96 8FTFuyz20.net
リスクってなんだよw
332:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:10:49.74 KuR2ONh5M.net
>>329
全ユーザーに注意は促されてるからな
設定無効にされても自業自得だよな
333:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:11:22.93 rMHh6Lx90.net
毎月30万積み立てて暴落来たら積立やめて残り一括ってのはどうなん?
334:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:11:58.14 2HUMe+w20.net
>>330
今日以降に120万設定したんだから来年仕様変更されようが関係ないから安泰→仕様変更されて一括設定は反映されない
これは絶対にあり得ないって保証は何処にも無い
335:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:14:36.99 /Td4Hd6Ed.net
そもそもリセットするのって120万一括させない為だろ?
リセットしてもまだ120万一括設定が反映されるんじゃ何の為にリセットしたのか分からんわ
積み立て設定し直せって警告の為だと取るのが普通
336:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:16:43.47 TnI2TBId0.net
>>320
これ読むと25年1月にボーナス120万一括設定の人リセットするから設定し直せよってのお知らせだろ
実際リセットされた人いる?
337:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:18:15.96 8FTFuyz20.net
>>333
だからそうなったとこでなんのリスク?
338:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:21:09.64 2HUMe+w20.net
>>336
だから一括したつもりが実際は一括じゃ買えなかったって落ちがあるかもって話
その場合はお知らせ来るかもね
SBIだから怪しいけどw
一括で設定してた人はちゃんと『つみたて』で設定し直して下さいねって言いましたよね、と俺なら言うねw
339:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:21:15.25 JpqN+0Z2d.net
>>335
通知がウザくて俺も今朝まで設定外してたから
実際にリセットされた人は少ないと思う
340:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:21:43.62 /Td4Hd6Ed.net
>>336
頭悪いなお前
341:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:22:26.44 8FTFuyz20.net
買えなかったら書い直せばいいんじゃないの?
342:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:23:52.04 /Td4Hd6Ed.net
>>340
買えてると思ってたけど買えてなかったなんてSBIが連絡してくれない限り分からんわ
343:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:25:17.08 YNPHjGmf0.net
新NISA満額達成してその後どれくらい経ったら経済的自由を手に入れられるんだろうな
俺は3年半前から投資して、計2000万近くぶっこんで、+1000万くらいになったけど
こんなんじゃまだまだ退職できないわ
344:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:25:42.76 8FTFuyz20.net
君ら毎日資産チェックしてるやんw
345:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:26:53.49 TkB47Ayad.net
また今日も来てるね
NISAスレで特定連呼する特定アスペ
自分のほうがおかしいのに気づいてない
346:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:27:01.97 KN6ibqdk0.net
買えてない事に気づいてから再注文して約定するまでの数日の機会損失
347:
24/12/14 14:27:07.02 3IKMHUgx0.net
毎日じゃねーよ
日曜は資産チェックしねーし
348:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:27:50.36 /Td4Hd6Ed.net
>>343
俺らだけの話はしとらん
株価見るの怖いからアプリ削除してる奴まで居る
それは自業自得だが
349:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:28:55.77 8FTFuyz20.net
そうか心配してくれてるのかw
350:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:29:53.87 TnI2TBId0.net
>>341
つみたてアプリくらい見ろよw
約定履歴で見れるからな
351:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:30:01.22 jMZuiGPhd.net
>>343
そうそう 注文と約定を連日確認して
失敗してたら設定変更するだけだからね
352:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:31:48.49 /Td4Hd6Ed.net
>>345
これが分かってない馬鹿が居て疲れるわ
353:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:33:42.01 843QThw8d.net
時間が経てば経つほどNISA損切りの
チャンスは減るんだから毎日チェックしないと
8月5日みたいなタイミングは早々こない
354:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:33:50.61 8FTFuyz20.net
積立にしてれば機会損失にならないこれでリスク回避だとするのが理解できない
りんごとバナナで説明してくれ
355:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:35:48.17 /Td4Hd6Ed.net
>>353
>>334読んで理解出来ない馬鹿に説明は無駄
356:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:36:10.48 TnI2TBId0.net
さすがに誤差を機会損失と捉えるのは草
オルカン(除く日本)買ってるけどSP500買えば良かったと嘆いた方がいいまであるわな
357:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:36:42.07 2HUMe+w20.net
今日は来なきゃ良かったな
じゃまた月曜日に ばいなら
358:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:37:57.53 /Td4Hd6Ed.net
>>355
誤差で済めば良いがな
枚にアプリ見なきゃならない義務なんかねえし
359:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:37:58.24 lHOv/VLsd.net
仕様の粗を突いて年初一括を強行する俺も大概だが
数日の機会損失をリスクとか言ってる奴も相当だぞw
360:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:38:59.46 /Td4Hd6Ed.net
>>358
何で数日だと思うんだかw
単細胞過ぎる
枚に→毎日
361:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:39:38.15 TkB47Ayad.net
>>358
やはり年初一括だよな
特定アスペ
数日誤差
の連中はスルーでいいよ
362:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:48:19.74 KN6ibqdk0.net
100円だったら1年早く買おうが遅く買おうが数十円の差で済むが119万8800円は数日でも結構な額動くよ
363:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:50:39.98 u5fnWbALH.net
毎月10万積立出来る奴って凄いと思うわ。俺毎月1万すらきついってのに(笑)
364:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:50:59.30 ht/MAUg60.net
機会損失したなと思ったら取り崩しを想定より1年後にずらせばいいだけ
365:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:51:16.18 slzWEtAld.net
>>361
それな
それと細かいが8,900円な
366:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:52:06.35 T6ta8IT10.net
>>361
上がるか下がるか分からんけどねw
367:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:52:35.93 qvesNONC0.net
>>360
>>342に青筋立てるとか可哀想な貧乏人だな
368:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:53:29.21 8FTFuyz20.net
違うぞ
数日の誤差が機会損失だ
だから積立にしよう
これが面白いとこなんだぞ
369:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:54:19.07 VNS0Z6qB0.net
動いたら尚更気付く一括1800万させろって思うよ
4年1ヶ月つみたてしてる時点でドルコスト法なんだから
370:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:54:53.75 u5fnWbALH.net
小遣い制の奴はどうしてる?
371:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:55:30.50 qvesNONC0.net
>>367
は?何訳分からん事言ってんの?
>>334理解出来ない馬鹿は口開くな
372:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:58:13.08 KN6ibqdk0.net
>>364
消されるのはボーナス設定だけじゃね
373:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 14:59:41.69 qvesNONC0.net
>>371
そうかな?
その設定そのものだと思うが
そこは争う気はないわ
374:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:01:29.62 TBEOlF9i0.net
120万やそこら来月が再来月になってなんか問題あるんかいな
375:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:01:49.09 UhVwzck5d.net
本当は11月ぐらいまでに仕様変更しておくべきだったが
年内に間に合わなくての今日の強制リセット(強迫)だろ?
お前ら案外素直な奴が多いよなw
376:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:08:50.54 4ZDW4pzF0.net
SBI120一括設定できるじゃん
377:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:10:20.27 qvesNONC0.net
>>375
出来るのと反映されるのは違うけどな
378:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:10:51.67 VNS0Z6qB0.net
リセット自体対策しましたポーズかもしれんしなw
つみたて枠は毎月お金入れろという趣旨なのに一括できたSBIがズルしてただけだろ
楽天は一括120万できなかったはず
379:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:12:57.59 qvesNONC0.net
>>377
それは無いな
単なるポーズでどんだけ客に迷惑掛けるんだよ
380:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:13:35.17 TkB47Ayad.net
さあさあ一括一括
来年の設定は忘れないうちにね
381:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:14:15.61 TBEOlF9i0.net
そんなら毎月マックス10万にすりゃいいのにとは思う
端数に拘っておかしなシステムにしたい意図がわからん
382:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:16:20.48 dlUC1dzV0.net
年初一括より暴落時一括の方が得じゃね?
383:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:17:35.82 TkB47Ayad.net
>>381
そいつらが今年年初一括にこてんぱんになれたんやで
384:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:18:34.86 3C3VJlk8d.net
NISA制度自体に月間上限は無い
120万÷12=10万だろうが知らんがな
385:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:21:03.02 xPTU9ar3H.net
SBI証券公式サポートとのチャットで判明
2025年度 NISA 枠を最速で一括する方法
SBI証券で年初一括する方法わかった
2025年新NISAの設定
つみたて投資枠(現金の場合)
SlimS&P500の最短スケジュール
12/26の日付で毎月100円つみたて設定
ボーナスも12/26 1,198,800円設定
12/27約定 1/7受渡 となるようです
残りの1,100円を12/27のつみたて設定
オルカンは少しズレます
x.com/mask777v/status/1861984027210891316
386:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:21:23.35 xPTU9ar3H.net
SBI証券公式サポートとのチャットで判明
2025年度 NISA 枠を最速で一括する方法
SBI証券で年初一括する方法わかった
2025年新NISAの設定
つみたて投資枠(現金の場合)
SlimS&P500の最短スケジュール
12/26の日付で毎月100円つみたて設定
ボーナスも12/26 1,198,800円設定
12/27約定 1/7受渡 となるようです
残りの1,100円を12/27のつみたて設定
オルカンは少しズレます
x.com/mask777v/status/1861984027210891316
387:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:22:57.47 Yl70c1Nl0.net
>>381
そんなもん運次第
388:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:23:47.19 qvesNONC0.net
>>384
そんなの先月から既出な情報なのに馬鹿がリセットされても120万設定出来たから安泰とか言ったから無駄にレスバになっただけ
389:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:25:14.07 MJsHOTZWd.net
>>384
これが本当に公式見解だとして
こんな無意味な仕様変更させてどうすんだ?
390:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:26:47.11 qvesNONC0.net
>>388
いや無意味じゃない
唯一今まで一括出来てたSBIがつみたてにしろと指導食らったんだろ
391:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:27:19.39 ppSvHg9c0.net
>>388
楽天は最初からこの仕様
392:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:29:50.53 MJsHOTZWd.net
>>390
知ってるわ SBIの地味な利点だった
393:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:30:20.00 ppSvHg9c0.net
金融庁から指摘受けて他社の仕様に合わせたってところじゃないかな
一応積立月10万設定だとボーナス増額出来なくなる仕様だからねー
394:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:31:43.87 Y0pPs2IT0.net
今年もプチ暴落あったけど
年初一括より高い位置だったので暴落待ちは完全に負けの時間の無駄だったよ
395:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:35:05.64 TkB47Ayad.net
その年初一括に負けて難癖つけてくるのが
特定アスペ
一括の話するとスレチで必ず出てくるからなこのバカ
396:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:35:54.32 7iBz15Nwd.net
だから突き詰めると金融庁にアホな指示出してる奴がいるって事だわな
そいつはNISA制度を理解してないんじゃないの?
気に入らないなら制度内に月間上限設けろよw
397:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:38:20.73 Y0pPs2IT0.net
今年年初一括してウハウハだった人は来年も年初一括一択だろうな
仮に積立や暴落待ちに負ける年だったとしてもだいぶ余裕があるので別に…感あるしな
398:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:38:29.46 KN6ibqdk0.net
制度がアホだよ
399:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:40:46.49 ppSvHg9c0.net
金融庁がでしょ
積立させる目的で積立枠作ってるのに一括されたら意味ないじゃん
変えられた仕様は表面上は年途中から枠を使い切る為の救済制度として設定したんでしょ
400:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:42:19.86 TkB47Ayad.net
>>396
こっから5年通じても積立てが逆転できることはないからな
今年年初一括した時点で勝ち確よ
401:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:43:38.14 /DGe1Z8GH.net
年初一括できる資金力をくれ
402:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:44:01.91 TkB47Ayad.net
そういうやつはまずちゃんと働け
403:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:44:32.45 OjDPz1cSr.net
勝ち負けなんてない
自分の入金力でやればいいだけ
勝負するとしたら銀行の金利だろ
404:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:44:54.92 CC1DUUBlM.net
>>401
闇バイトですか?
405:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:45:16.16 KN6ibqdk0.net
毎月積み立てさせたいなら年120万上限じゃなくて月10万上限にすりゃ良かったんだよ
406:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:45:58.43 TBEOlF9i0.net
救済てか、新NISAの制度変更って1年半くらい前には知られてたのに
まだやってない間抜けに配慮いらんやろ
407:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:46:11.97 AcrZvPmZ0.net
今思うと旧積立NISAはかなりコスパ良かったよな
年40万をオルカンの平均年利7%20年複利で約160万。
+国民年金満額だけでも月20万と生活するだけなら十分
年40万なら庶民でも拠出しやすいし
20年後には非課税枠切れるから後腐れなく現金化も出来そう。
408:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:47:26.90 rLsXZpamd.net
>>398
金融庁も年初一括はドルコスト平均法じゃないと思ってる頭の硬い奴らばっかか?w
409:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:50:12.68 qd03zoIB0.net
qtopとかtoptの日本版はいつ出るのかな?
来年中に出る?
410:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:53:56.28 qvesNONC0.net
>>404
それは言えてる
けどここは18,00万一括したい奴ばっかだぜ
411:名無しさん@お金いっぱい。
24/12/14 15:56:26.89 ppSvHg9c0.net
>>405
年の途中から始める人も居るし年の途中から増やせる人も居るじゃない
SBIのボーナス設定変更の一文にある
長期・積立・分散投資による資産形成を後押しする制度の趣旨に鑑み
って文言は金融庁のNISAサイトにある説明のコピペみたいなもんだよ
それに従っただけだからSBI責めても仕方ない