24/11/27 16:25:59.86 tUFt1xWw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
金融庁公式
www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・未成年は認められず
※次スレは>>950を超えた時点で重複スレの有無を確認して立てて下さい。
※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度521【本スレ】
スレリンク(market板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
2:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 16:29:38.44 zT2RUe4t0.net
こっち?
3:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 16:31:06.80 YdCOwByA0.net
こっち
4:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 16:32:48.05 UuJJ63ug0.net
日経ゴミだな2月上旬と株価変わってないやん
米国のみでいいな
5:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 16:41:32.21 XgTke4ko0.net
両方買ってるよん
6:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 16:45:42.22 Jz92yj7H0.net
>>5
俺も両方買ってリスク分散とか思ってたら、円高になると両方下がってダブルパンチ喰らったから意味ないと思って辞めたわ……
米国市場と連動してないそこそこデカイ市場ってない者かねえ
7:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 16:48:41.60 ZIwIsmgGd.net
為替気にせず米国買ってますわ
日本株に期待できん
8:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 16:50:21.14 W5fqd54B0.net
>>6
アメリカが全てを吸収するからない
日本株にもメリットはある
9:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 16:51:05.11 CxgxKMCN0.net
いよいよバフェットが恐れていたことが始まるんか
10:
24/11/27 16:51:27.66 HJ8lamQod.net
円高いいぞー
目指せ年末145円
11:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 16:55:47.90 CxgxKMCN0.net
このままでは
また来年も年初一括が勝ってしまうやんかーw
12:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 16:56:17.87 LP1iysMF0.net
為替リスクよりも日本円を持ってる方がリスクでかいし
13:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 16:58:02.16 wt9HtyCq0.net
>>6
私はリートとマザーズ買ってるよ
お勧めはしないがね
14:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:04:38.31 +3K6XTil0.net
リスクヘッジのためのゴールドってこのスレだとあんま人気ないイメージ
15:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:07:27.08 dKaPJ2KS0.net
このまま年末にかけてたっぷり円高になって欲しいな
16:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:10:19.58 ogl2gm9i0.net
>>14
ゴールド持ってるよ
17:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:11:17.14 RshCxTLm0.net
下がるときは全部下がるからな
18:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:13:30.68 f+hf46W40.net
ゴールドも円高で相殺されるし、米国債も為替で相殺される
日本人は株だけ買ってリスクヘッジは円預金で良い。
19:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:14:17.02 TvCgDmb9d.net
まだ一括用に温めてる投資信託売却してないからやめてよ
20:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:15:01.93 QXe04OYt0.net
ゴールド高すぎてなかなか買えない病だわ
21:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:16:27.38 GycOY6bb0.net
Slim TOPIXってまだ8月の下落前の水準に戻ってないんやな
22:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:16:46.81 QXe04OYt0.net
>>18
円預金だと勿体無い気はするんだよね
まあ定期預金のキャンペーンとかそこそこ活用してるけどさ
23:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:18:54.77 KihTYQCCH.net
来週 マンデー来るってまじ?
24:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:20:05.31 CxgxKMCN0.net
ラリー詐欺やなぁ
年末下落ラリーあるで
25:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:20:26.54 JBht0K2H0.net
ライ◯ン兄さんが月の満ち欠け(ムーンサイクル)で勝つる!って動画出してるけどこれは革命的じゃないか?(;´Д`)
あっ。151.5円割りましたね
26:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:21:42.33 x1jElvkup.net
むしろヴァーンと下がって欲しいね
今は安定しすぎ
27:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:23:35.79 CxgxKMCN0.net
サンクス・ギビングデーの考察が抜けてるんだよなぁ
28:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:23:38.18 zUuiEdFm0.net
円高進行ええぞ
29:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:24:35.20 QXe04OYt0.net
まあゴールドは将来にむけて絶対に保有しておきたいけどな
ドルもいつまで基軸通貨でいられるか分からないし
経済詳しい人でゴールドを否定してる人とかほとんどいないよね
30:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:27:19.94 oOHTioRpd.net
特定ビビってぶっ込まないで良かった
31:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:28:10.34 MRwGA0+K0.net
>>29
そうなんだがどうも金界隈は陰謀論者が入り込んでて臭いところでもある
32:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:29:31.56 wt9HtyCq0.net
>>29
そういう人達はお金持ちだからね
資産形成の段階と資産防衛に移行した段階のポートフォリオじゃ全く違うから
新ニーサ民にゴールドは基本的にはいらないよ
33:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:32:26.26 QXe04OYt0.net
>>32
お金持ちじゃないけどゴールドはポートフォリオに必要だと思ってるよ
なんならビットコインもほしい
34:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:34:02.58 CxgxKMCN0.net
トランプ・リセッションのはじまりちゃうかー
35:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:34:07.73 8VEk4yfd0.net
ブラックフライデー着実に近付いてきてる
もうヤバいぞ
36:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:35:38.13 +3K6XTil0.net
>>35
Amazonとかめちゃめちゃ下げてきそう
37:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:36:25.87 S22kKMsQ0.net
トランプのワガママガイジどこだ?念願の円高だぞ
38:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:37:22.26 ogl2gm9i0.net
>>32
防衛の目的でゴールド買ってたら、何故か最近1番利回り良いという
39:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:39:04.28 QXe04OYt0.net
>>38
それな
長期的にはまだまだ上昇するって予想もあるし
防衛目的と上昇の両方の目的で持ってた方がいいと思う
40:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:39:59.51 vltbSK5G0.net
イデコだけ全部ゴールドにしてある
41:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:42:24.20 pBV3XHx7p.net
トランプてかイーロンが政府支出削りまくるぜって言ってるからその辺で稼いでる企業には逆風だろうね
42:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:43:07.67 6wLawlTk0.net
一年前の今日は148円だった。
シャケが川に戻るように舞い戻ってきた
43:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:46:13.39 CxgxKMCN0.net
わがままドルやめて
仮想通貨で世界の貿易取引をした方が
ええんちゃう、世界基軸通貨としての仮想通貨
44:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:49:16.63 yacWVDGj0.net
初歩的なこと聞くけど、一般的にSP500と日経平均が連動して上げ下げするのはなぜなの?
45:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:51:18.04 hVB/0K/Tp.net
>>43
それには価値が安定しないことにはどうにもな
46:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:52:55.63 zT2RUe4t0.net
そういえばデジタル通貨とか話聞かなくなったな
47:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:53:35.61 TvCgDmb9d.net
明日はアメリカ休みか
48:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:54:11.87 6wLawlTk0.net
ドル円ももう少し安定してクレメンス
49:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:57:27.82 6LSPqa2Q0.net
>>39
色々持ってもいいけどアセット分散するってことは投資法、買い方も変わるんだよ
君たちのやってるように高い時も安い時も米株買い続けるんじゃなくて
高くなったものを売り安くなったものを買い続ける投資法になるよ?
金持ちが今米株買い増さないのはそういうことよ
50:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 17:58:11.60 j325PmuK0.net
>>18
これが最適解^_^
51:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:00:30.72 QXe04OYt0.net
>>49
別にそうしなくてもゴールド保有しててもいいでしょ?
比率で売買しないと他の資産持っては駄目なんてルールはないけど
52:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:01:38.50 QXe04OYt0.net
>>50
ドルが下がれば金価格が上がるのは基本だけどな
53:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:03:27.07 6wLawlTk0.net
収入あるたびに日本円に自動的に投資してるのと同じだから残りは株でいい
円があがろうが下がろうがどちらかの価値は上がる
54:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:03:37.71 QXe04OYt0.net
アセットがどうとかいうけど債券とかずっと投資する価値がない状況が続いてるし
金利とかみつつ状況次第で変化つけてもいいんじゃないのかね
55:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:04:24.88 j325PmuK0.net
そんないろんな商品の相場とか気にする生活は嫌なんだわ
年に一回sp500と現金比率リバランスだけで良いわ
他の趣味や遊びに時間使いたいからな
56:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:05:12.77 6wLawlTk0.net
>>55
ワイもヤマゲンチルドレンだから同じ考え
57:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:07:03.57 W5fqd54B0.net
>>55
FANGも入れろ
58:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:08:27.03 TvCgDmb9d.net
はよ戦争おわらして
URLリンク(i.imgur.com)
59:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:08:56.35 QXe04OYt0.net
米国が絶対だと思わないし
現金で持つぐらいならゴールドとか
日本株の高配当にでも入れときたいかな
60:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:11:19.34 ucFbCSWw0.net
もはやSP500は円なんかより安心して持てるわ
61:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:12:01.10 U/t5Dc5/p.net
ポンドからドルへ基軸通貨が移ったのは第二次世界大戦以降の話
基軸通貨の変遷を決めるのは国家の盛衰であって債務だの金の保有量だのは関係ない
つまりアメリカが没落しないうちはドルは大丈夫
62:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:12:32.38 QXe04OYt0.net
>>60
まあ自分もかなりの金額入れてるけど
ドル資産増やしすぎな気がするんだよね
63:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:12:33.04 6mi5eWyV0.net
株式をリスク許容の限界まで買った残りが現金だから
現金の代替でまた株式ってのは意味が違うのよ
64:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:14:44.03 QXe04OYt0.net
>>61
長期なら可能性もあるし
極端にリターン落ちないならアメリカだけにする必要もないと思う
65:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:16:07.61 QXe04OYt0.net
>>63
だからゴールドって言ってるでしょ
それに株式と現金だけって言ってる人は現金比率もそこそこ高いはずだし
66:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:17:04.00 ucFbCSWw0.net
>>62
5:5が最強らしいな
67:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:19:58.95 6wLawlTk0.net
>>65
じゃあ早く買えばいいのに
自信あるなら他人に力説する必要ない
肯定して欲しいのか?
68:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:20:56.48 QXe04OYt0.net
>>66
たったの12年前まで1ドル78円だったって事実を忘れてる人多いと思う
だったらその時の日本が良かったかといえばそうじゃないし
69:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:21:17.86 0qB2TRdBp.net
長期で見れば一番パフォーマンス良いのは株式ってデータあったよね
70:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:21:34.55 QXe04OYt0.net
>>67
ゴールドはETFでそこそこ買ってるよ
71:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:28:20.31 XP/3AFHw0.net
ゴールドゴリ押ししてくる奴が多い
72:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:28:25.81 W5fqd54B0.net
ゴールドなんて守りの資産は資産形成期にいらんよ
株100%で良い
73:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:28:54.63 SHbrCKz10.net
来年になればトランプが強いドルにしてくれるさ
トランプはよ
74:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:30:35.59 GhJ3aWYn0.net
うわわわ!
この下落はやばいぞ!
初心者は一回NISA損切りして下落に備えたほうが良いぞ
明日からとんでもない下落が始まるぞ!
急げ!
75:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/27 18:34:36.60 Baz21fqE0.net
株価暴落してから一括や積立再開したほうが良さそう
それまでは定期預金