24/11/16 17:03:39.21 dR736Y+v0.net
欧州にも新興国にもマクドナルドはあるし世界中の人がiPhoneとWindows使ってる定期
284:
24/11/16 17:10:37.81 8Q0B9YiF0.net
俺は欧州サッカーが好きだし、デンマークの製薬会社と関係ある仕事してるからslim先進国も買ってる
『投資したい』の意味を理解する気はなさそうだが
285:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:19:44.22 fn3CR+Pq0.net
>>283
欧州はアメリカ文化拒否してるよ
イタリアのスタバの数すごく少ないし
マクドナルドやケンタッキーはジャンクフード扱いで欧州サッカー好きなら知ってる、意識高い系の選手は拒否ってる、クリロナとかエンバペとか絶対食わないからなw
286:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:22:48.47 R6zClaOs0.net
意識高い人が食わなくても実際に店舗があってビジネスとして成り立ってるなら需要はあるでしょ
287:
24/11/16 17:23:38.76 SI0a3JyU0.net
1年リターンだとNASDAQのほうがsp500より1%くらい上じゃなかったか
288:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:26:02.18 U4rd3FS90.net
NISAはSP500だけにしてるけど特定もSP500+NASDAQに落ち着きそうだわ
ダウ追加しようか迷うけど・・30銘柄しか無いけどセクターは偏って無いからSPより振れ幅少ないよねぇ
289:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:28:14.15 iYbByb0z0.net
>>276
FANG+が新しい銘柄だから5年で比較するけどNASDAQ100よりFANG+が上だね
今後ハイテク株でNVIDIAみたいな爆上げ銘柄が出てきた時もNASDAQ100よりFANG+の方が上がるよ
290:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:28:39.41 +B0wtakq0.net
米国のETFとかMMFって何時まで取引出来るの?
サマータイムとか曜日で
291:
24/11/16 17:34:05.41 SI0a3JyU0.net
今計算したら年初来から見てもNASDAQ100のほうがsp500より上じゃん
292:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:36:12.88 /AlJPRurr.net
「酒気帯び時の認知レベル」6時間睡眠が危険な理由 睡眠を増やせば人生が変わる | PRESIDENT Online
URLリンク(president.jp)
睡眠不足は「酔っ払い状態」30代男性がミス増加で困惑 | 産業医の現場カルテ | 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
293:
24/11/16 17:41:11.51 8Q0B9YiF0.net
indexで上とか下を言い合うの可愛いなw
294:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:41:46.45 U4rd3FS90.net
>>291
年初からならそうなるけど
SP500は7月の天井より既に高くなってるけどもNASDAQ100はまだ低い
NASDAQの方がリスク(振れ幅)が大きくて下落時はより大きく下落し回復にも時間が掛かる
295:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:42:04.52 W4MKdk/x0.net
ここって楽天の社員が監視してるんか知らんけど、定期的にsbi下げ、楽天上げがあるよな
296:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:43:55.00 fb+XAywvd.net
>>183が貼ってるやつ見るとsp500よりナスのほうが少し上だね
297:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:43:57.41 tuGFPmQF0.net
>>284
投資したい(儲けたい)か投資したい(応援したい)か
298:
24/11/16 17:45:35.33 SI0a3JyU0.net
>>294
>>273は何?笑
299:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:46:22.66 tuGFPmQF0.net
>>296
1%差もないなら月曜で逆転するんじゃね
300:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:46:50.42 buC/LBCH0.net
>>289
そりゃファングプラスは途中で構成銘柄の基準を大きく変えるという後出しじゃんけんをしてるからなw
ちなみに昨日1日だかのド短期だとVOO はVTに負けてるで
301:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:47:41.89 3bSFcPvX0.net
成長枠はオルカン、sp500が多数なのかな、海外ETFとかはないか
302:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:49:27.64 FnXORcn30.net
明後日ってマンデー?
303:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 17:52:07.81 SrFzpPFc0.net
急落が始マンデー
304:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:00:33.59 8jEJvbWB0.net
算数1の俺に教えて欲しいんだけど今250万の余力があって来年の1月に一括で成長投資に240万入れて積立で月10万ずつ入れて行こうと思ってたんだけど
積立に一括120万成長投資に130万入れて余力出来次第成長投資を埋めていくのもありなのか?と思ったのだがどっちも増えていく金額は同じ?
どちらにもS&P500を入れていく予定
305:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:00:52.91 HuBr2h8l0.net
また買い場くる?
306:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:02:39.29 PlywWaNV0.net
年末に近づくと年初一括やドルコスト、バリューどれが良いか議論されるが
バリュー平均法が一番ローリスクで平均買取単価を下げられる
バリューのデメリットは少し手間が増えるだけしかなく、他は全て勝っている
307:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:03:00.27 e1pHVGOr0.net
来週が最後の買い場だぞ
308:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:03:22.28 N2wZD9Fu0.net
稲妻チューズデー
309:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:08:22.14 BbWBUni90.net
バリュー平均法は現金比率が高くないと行えないよ
310:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:15:44.31 yWgO6qH40.net
今ある現金はブラックフライデーで消えるから海馬来なくていいぞ
311:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:16:34.33 1F8hQAf80.net
評価額の振れ幅がほぼ毎日、自分の手取り月収を超えるような状況だと
バリュー平均法なぞ実施不可能
312:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:21:39.67 wk5xqU7y0.net
>>304
月収手取りでいくら貰ってるんだ?余剰資金ないとしんどくなるぞ
313:
24/11/16 18:27:33.08 SI0a3JyU0.net
バリュー平均法って下落が長引くと入金がキツくなるやつよね
314:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:30:27.10 T4AAoh/Pd.net
保有現金比率を一定に保つように買えば良いだけだろ 何が難しいんだか
315:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:39:53.10 NIJuJ5pS0.net
それただのリバランス
316:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:42:31.82 Uo6UcoDT0.net
人それぞれ基準があり正解があるよね。
少し早いけど新NISA元年、正解者が多く居るだろう。
来年も同じスタイルで行くのか、新たなチャレンジをするのか?
折角の場末の掲示板、他人様の意見を拝聴できる心掛けで臨みたいものだ。
317:
24/11/16 18:45:43.57 .net
オルカンを4倍レバレッジで買う方法とかない?
318:
24/11/16 18:48:28.90 SI0a3JyU0.net
>>317
消費者金融と闇金でお金を限界まで借りて地球コンプリートを買う
319:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:49:55.03 A0Q6vLQn0.net
暴落用に120万枠残してるんだよなぁー
年初来安値までさがらねーかな
320:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:52:31.63 buC/LBCH0.net
>>319
トランプ暗殺でワンチャンあるかもな
321:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:54:21.72 wPyLJBXV0.net
夏ごろ下落してたけど暴落には値しなかったのか
322:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:56:17.37 eARGFLgI0.net
>>317
住宅ローンとか低金利で借りられる金を借りられるだけ借りてその分浮いた現金をオルカンに突っ込め
323:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 18:58:08.14 i9x6JTXA0.net
夏の暴落時には転職活動しててそれで精神すり減らす余裕がなかったな
324:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 19:03:15.51 LCXh0Fb+0.net
>>321
あの暴落のタイミングで投資信託に入れたとして
どのくらいのところで買えたんかなぁ
すぐリバったでしょあれ
325:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/16 19:04:30.51 APy+hRRT0.net
賢い奴はタイムラグないETFで買い込んどるでしょ