【新NISA】少額投資非課税制度515【本スレ】at MARKET
【新NISA】少額投資非課税制度515【本スレ】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:25:17.62 W2uhBVjD0.net
すいません!NISAどこにうってますか!

101:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:26:46.75 tRE4YISJ0.net
>>85
買うというよりナンピンに近い意味の方かな
ノーポジのやつが下がってる時に買うのは心理的にまだ楽だがポジパンパンに近いやつが毎日毎日評価額減っていくの見ながら買い増しするの難しい

102:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:27:48.48 AXZZkQ+h0.net
>>96
不動産屋なんだから相手に合わせて金とるのと工事進めるのは身についてんだよ

だけど、この国を不動産業界に任せたいか?って考えてみれば
貧民が増えて治安が崩壊すれば
立派な建造物に売り上げるしセコム界隈が儲かるね

103:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:29:12.75 ilfZc2MN0.net
>>97
次の大統領選でやってみよう

104:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:30:47.52 cv8RkbQkr.net
次の時はNISA枠は埋まってるね
貯金から移動してるだけだから
もう、お金無いかも

105:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:32:55.94 GmMcacQZ0.net
>>60
真面目な話し、なんでnisaの1800万しかないと思うんだ?

5年で埋められる奴はそれ以外にもあるのが普通だと思うのだがw

106:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:38:49.63 SDMunlMI0.net
>>87
年始一括は史上最高値で買うことだな

107:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:39:10.67 LW5NROhK0.net
結果論だけ言えば年初最安、現在最高

108:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:39:29.80 W2uhBVjD0.net
年初一括は倒す…倒すと言ったが
その期限までは言っていない…

109:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:39:43.17 SDMunlMI0.net
>>11
ナスのほうが上だぞバカタレ

110:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:42:38.16 FcbllvuF0.net
毎月20日にSP500に10万円分ずつ積立してるんだけど、高掴みばっかの気がする…毎月5日に変えようかな

111:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:43:07.20 kGTPtFn30.net
というか今年が異常だからな
SP500で年25%↑とか普通じゃないから

112:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:45:44.32 LW5NROhK0.net
>>111
コロナショック以降ずっとそれ言ってる気がする

113:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:47:59.94 GTxpPt2kd.net
>>110
そんなしょぼい金額どうでもいいって

114:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:52:40.09 SDMunlMI0.net
>>111
ウクライナ戦争終結したら特需が終わってゆるい景気後退になるらしい

115:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:57:22.52 VzGSyEORd.net
>>95
言うて僅差なんやなぁ

116:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 12:58:15.84 P6oIjd4z0.net
過去38年のうちS&P500で年間上昇率20%超えたのは13回ね
2022年に調整あったばっかりだし、大統領選挙年の今年が強いのは異常ではなく当り前なのよ

117:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:02:32.57 3pFDzb+ba.net
>>110
株価は原則右肩上がりなので結局1日積み立てが最もリターンが大きかったという検証を見た
投資系のYouTubeなので信憑性は知らんけど

まあ数十日の誤差なんて微々たるもんだし自分で納得できる日付ならどこでも変わらんと思うよ

118:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:06:02.93 HPXOPJrB0.net
>>111
え?毎年25%上がる計算で人生設計してるんだけど…

119:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:07:13.95 SDMunlMI0.net
>>118
0%とか-10%の年もあるぞ

120:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:07:27.03 qSL1GKti0.net
流石にそれは楽観しすぎじゃろ

121:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:11:29.32 HPXOPJrB0.net
そんなーそれじゃNISA1800万を数十億にして豪遊して暮らす俺の計画は…

122:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:11:43.12 BoaKbrET0.net
>>109
大納会起点で計算したんや
すまんな
スリムSP 24281→33121(+36.4%)
ニセナス 14134→19028(+34.6%)

123:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:12:02.89 wh1JkzrIM.net
毎年25%上がるなら20%ルールとかでも余裕だろうけど
実際にはせいぜい4%ルールだからな

124:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:12:12.72 BHN41d9M0.net
>>121
信じれば 夢は 叶う

125:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:13:20.64 sfKhm1iU0.net
>>113
月平均3万なんだから別にショボくない

126:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:13:24.06 1gSedAdp0.net
来年分最速で買えるのは12月26日?12月27日?
どっちだっけ?

127:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:15:57.49 DrUPSRww0.net
ビビリの俺は税引き前の平均利回り5%
リタイア&取崩し開始の年に暴落が来て-50%からスタートの前提で考えてる

この想定でdie with zero普通に行けば長生きしても子に金が残せる

128:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:16:12.23 VzGSyEORd.net
来年円安でも年初一括…やる人の言ってる事は最もなんだけどなんか踏み切れないなぁ🥲

129:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:16:25.53 BHN41d9M0.net
>>126
オルカンは12/25
S&P500とニセナスは12/26

130:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:17:26.92 Hm0nwVmX0.net
年末までに期待してNVDLちょっとだけ買いたくなってる

131:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:18:26.54 fU5gFRJd0.net
みんな新NISAの成長枠も積み立て枠も、
来年全部埋める予定なの?
年初一括?分散?どっち?

132:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:20:22.12 1gSedAdp0.net
>>129
ありがとう!!

133:
24/11/08 13:21:39.94 1qXoOrAf0.net
積立 🍆︰一括120万
成長 2244︰一括120万、178A︰一括120万
特定 レバナスH無︰余剰

134:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:21:57.81 s7t+TGNf0.net
来年は160円でスタートやで

135:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:22:18.63 3NW0TowX0.net
しかし103万の壁がなくなって喜ぶのもつかぬ間
厚生年金全員加入とはw
パート時間増やしてもかなーり引かれて損することになる
年金に反映するからラッキーっと思ってる人いるかもしれないけど
びっくりするくらいちょっとしか貰えないから
やられたーって感じだわ

136:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:22:44.07 BoaKbrET0.net
NISAで年初一括
iDeCoで毎月積立
特定で毎日積立

137:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:22:45.56 DrUPSRww0.net
>>131
SP500投信 12/27-28約定 1/7-8受渡で360万円埋める

138:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:23:17.29 PWrwIXCX0.net
先物まだ上がってら
もうお前ら仕事辞めろ

139:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:23:17.46 Pd7QDw+w0.net
取り合えず今日は祝杯だ♪
ありがとう持ち株ちゃん、信じていたよ♪
風が吹いても痛い病、、、夜勤明け今日だけお酒を飲まさせて頂きます。

140:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:25:19.76 aDmpgVxU0.net
今日持ってる個別株の一つが10%超下がってるわ…

141:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:26:27.19 3NW0TowX0.net
今日は外食混みそうw
NISA勢が街にくり出してくるね

142:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:29:05.83 fpWA3Mx40.net
お前らトランプに一言でもお礼言ったら?

143:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:29:19.15 1gSedAdp0.net
>>141
そんなこと今まであったっけ?

144:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:29:25.20 X/9bgQWf0.net
NISA勢は明確な目的を持って戦っているから道半ばで祝杯挙げる雑魚はガチ勢じゃない、燃え尽き燃え残った全てに火を点ける程に命をかけるのだ

145:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:30:49.30 BHN41d9M0.net
今日はサイゼで豪遊だな

辛味チキンにエスカルゴ、ワインなんてデキャンタ500mlで入れちゃうぞ、400円だぞ

146:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:30:51.16 1gSedAdp0.net
>>142
サンキュー、ダーナルド!!

147:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:31:56.69 D2WCtB+90.net
新NISA組は含み益が増えただけで目の前のお財布は変化ないから関係ないだろ。含み益という幻で喜んで浪費するような奴は駄目。

148:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:32:25.92 1gSedAdp0.net
>>147
俺かww

149:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:37:57.75 MatekwaC0.net
全金融資産とそのうち幾らが含み益かを書いてみよう
投資歴の長い人だと資産の半分が幻とかいるだろ

150:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:42:05.01 XBFf6GuWM.net
インドがダメダメなのどうにかしてもらえませんかねえ

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:45:30.61 kGTPtFn30.net
引導を渡してやれ インドだけに

152:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:46:13.17 fpWA3Mx40.net
日経ってマジで4万行かなくなったな
終わりだよこの指数

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:48:16.85 fU5gFRJd0.net
>>133、136、137
回答ありがとう
みんな来年、年初一括か、、、毎月積み立てにするかどうか迷うわ

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:50:29.32 mB9/cWv/F.net
序盤は絶好調だったのに終わってみれば安定の弱者日経になりそうですね…
やっぱカスだわ

155:
24/11/08 13:52:24.63 .net
>>153
> みんな来年、年初一括か、、、毎月積み立てにするかどうか迷うわ
つみたて投資枠も成長投資枠も、半分一括して、残りを12分割して毎月積み立てればいい。

156:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:57:29.78 fU5gFRJd0.net
>>155
なるほど、そういうやり方もありますね
ありがとうございます

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:58:07.60 VVsNdCk40.net
このまま円安で年初一括するの躊躇するわ
トランプ年内になんとかしてくれ

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 13:59:17.44 DrUPSRww0.net
>>149
32%しかなかった…
+350%とかの古い投信をSlimに移動したりしてるので

159:
24/11/08 13:59:23.49 Djigk2Gg0.net
インドインド言うから見てみたらなんで信託報酬が2%超のインド買うの?
そこまでインドって魅力?

160:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:00:15.69 KKZfmNIm0.net
日和って積立でもいいかもね
今年年初一括360万した人は含みかなり出てるから来年も一括一択だろうかど

161:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:02:23.28 PWrwIXCX0.net
7700万で+33%
2600万が幻

162:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:11:34.72 T+9nUORH0.net
>>159
ITスキルが高い人材がわんさか
人口も世界トップとなり他の追随を許さない成長が約束されている
地政学的にもインドは世界の中心になり得るし
投資しないのは馬鹿

163:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:12:53.71 aaBnaqJD0.net
>>135
一律で週20時間以上が条件になるだけでは?
従業員数が少なければOKとか明らかに不公平だったしな
それを言ったら個人事業主の家族は収入ゼロでも加入必須だけども

まぁ不公平の是正=負担が大きい方に統一、が当たり前になってるのはおかしいとは思うw

164:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:15:56.25 1gSedAdp0.net
>>149
まさに55%が含み益だったわ

165:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:16:44.76 VU5LBQAb0.net
というか加入したら損なのがそもそもね…
こっちから「入らせてください」って言いたくなるような制度にしてくれればいいのに

166:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:28:19.30 hKRM2OMt0.net
>>165
自分が生きている内に支給年齢80歳からにされそうで怖い

167:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:30:13.50 BkIPN36e0.net
団塊世代が死んで、氷河期世代が受給者になる頃には
早死にするのが増えてバランス取れるんじゃね(適当)

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:35:55.01 PWrwIXCX0.net
>>167
あまり知られていませんが
既に日本人の平均寿命は下がってきているんですよね
だから年金の心配なんて要りませんよ

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:36:53.34 1gSedAdp0.net
>>168
マジか?
何が原因なの?

170:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:37:45.13 PWrwIXCX0.net
>>169
表向きにはコロナと言われていますが
実際には貧困化が原因でしょう

171:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 14:39:54.82 1gSedAdp0.net
>>170
ありがとう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch