24/10/06 08:47:28.69 fA0X0WOk0.net
相変わらず俺たたきしか出来ない
あわれなみんなで大家さん工作員(笑)
ロイズキャピタルの代表者はYANASEさんかな?
nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/05570/
【トラブル】「みんなで大家さん」デラウェア資本登場の不可解、個人投資家の悲鳴は届かず
◯租税回避地に本籍
◯2月に設立されたばかりで活動実態は確認できず
共生バンクからの情報提供はなし
◯アドバイザーには
国際協力銀行(JBIC)会長で、
岸田文雄政権の内閣官房参与も務める
前田匡史(ただし)氏など
そうそうたるメンツが並んでいるが
JBICの前田氏は広報を通じて否定
うーん
実にヤバそう
※以下部分引用
ロイズは租税回避地として知られるデラウェア州に本籍を置き、ワシントンDC、ドバイ、東京に展開。日本時間9月11日時点の同社ウェブサイトには、アドバイザーとしてトランプ政権で国務長官を務めたMike Pompeo(マイク・ポンペオ)氏や、国際協力銀行(JBIC)会長で、岸田文雄政権の内閣官房参与も務める前田匡史(ただし)氏などが名を連ねていた。ただし、同州の法人登記によると、ロイズは今年2月に設立されたばかりで、その活動実態は不明。存在するとされる英文発表資料の所在についても、本稿執筆時点で共生バンクからの情報提供はない。JBICの前田氏は広報を通じて、「アドバイザーを務めている事実はない」と本誌に回答を寄せた。この問い合わせの後、同氏の写真はロイズのサイトから削除されている。
3:age
24/10/06 08:48:27.91 fA0X0WOk0.net
ロイズキャピタルが本籍地を置くデラウェア州はタックスヘイブン
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/04/post-4888_1.php
租税回避地
世界最悪のタックスヘイブンはアメリカにある
法人を引き寄せて他州の税収を吸い取ってしまうブラックホールのような州があった
で、
ロイズキャピタルは
少なくとも自前の看板出したオフィスはない模様
【企業情報】
LLOYDS CAPITAL LLC
■本社:米国デラウエア州ウイルミントン市
■HP:www.lloydscapital.com/
このロイズキャピタルのHP、
一見すると金かかってる様に見えるけど
実際にはほぼ中身なしで
代表者や本社住所すら載ってない
x.com/tnihei/status/1831288983453938044
このツィートの登記情報の住所
251 Little Falls Dr, Wilmington, DE 19808 アメリカ合衆国
をGoogleマップで確認すると
CSC Headquarters
ってなってて
ロイズキャピタルの名前は表示されない
4:age
24/10/07 08:04:50.31 ahXV2MYM0.net
不動産投資向け物件サイト
健美家の記事
www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/etc/8073.html
※一部引用
こうした説明に続き、くるみさんは「みんなで大家さん」の数字的な分析をしてくださったのだが、そこには公表されている数字からでは分からない謎があった。
たとえば2023年3月末の都市綜研ファンドの賃借対照表をみると、資産として約2000億円相当の土地を保有していることになっており、その多くが成田の土地と思われる。
同社はそれらの土地を1㎡あたり171万円前後で購入しているのだが、開発地に近い場所の公示地価は1㎡あたり2470円。同社の購入価格は公示地価の692倍にも及んでいる。
「私の事務所が東京都中央区日本橋、徒歩圏内に 日本橋三越、日本橋高島屋、日銀などがある地域なのですが、このあたりの公示地価がちょうど1㎡あたり170万円。それよりも高い金額で成田の土地、14万㎡を取得していることになります。
投資期間の満了後、1号事業者である都市綜研ファンドは土地を売却して得た金額をもって、投資家に元本を返還します。土地の売却価格が1㎡あたり171万円を下回ると損失が生じて元本割れとなるリスクがありますので、果たしてこの土地が最終的に1㎡あたり171万円で売却できるかどうか、投資家の方々は非常に心配されていると思います」
5:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 12:38:47.37 YRqt+lFC0.net
>>1乙
6:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 22:44:42.05 PHHQ/6Ee0.net
このスレの1000が来るまでに○○しますように
7:age
24/10/08 10:42:26.77 pmzmeoAY0.net
kyodonewsprwire.jp/release/202409035823
↑
この記事中に
> 取引の完了は2024年11月30日までに予定されており、
ってあるから
○この日までに本当に買収が済むのか?
○買収されたとして出資者にいくら戻るのか?
○事業の買収はするけど
土地は都市綜研が持ったままで
ロイズキャピタルが賃料を払い続け、
その賃料で出資者に分配金継続して返金しないとか?
それとも
○買収キャンセルで何も起きないのか?
楽しみだわ
もう残り2ヶ月切ってるし
8:
24/10/10 06:37:38.18 meQtRP6Y0.net
YouTubeの不動産攻略チャンネルが気持ち悪くて吐き気がする
9:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/10 12:31:48.55 ucZv5BAM01010.net
>>7
事業売却ではした金を償還してトンズラに1万ペリカ
10:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/10 22:05:59.02 to4/Qi9o0.net
>>8
不動産投資なんて素人の98%は負けるんだ
何で養分は不動産に夢見るんだろうね?
11:age
24/10/11 18:26:47.81 p+avmKho0.net
>>10
そもそも
みんなで大家さんはいわゆる不動産投資ではないんだよな
12:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 19:58:59.03 bbMbdI9i0.net
>>11
結論から言ってポ〇ジスキームだしね
不動産の所有権も無いし
13:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/14 00:17:42.97 ZJbktH1q0.net
そうなのか
14:age
24/10/14 10:53:54.04 fUBkE++a0.net
会社側工作員がいなくなったが
いよいよオシマイなのかな?
成田に次ぐ大口案件のアグレボバイオテクノロジーを
後継商品なしで償還したあたりからもう決まってたんだろうな
15:age
24/10/15 07:07:29.31 W1Tkg7lx0.net
>>13
まちなかにある商業ビルの案件も
近隣賃料相場から予想される満室時賃料合計 ≒ 分配金
だったりして
共用部の光熱費や管理経費、固定資産税や維持修繕費考えると
成り立ってない物もあるし
大口案件の
バナナは日本の国産バナナ市場全体より分配金の方が高額なのに
そもそもマトモに売ってないし
ゲートウェイ成田は未だに何一つ収益物件が建っていない
この状態で高利率の分配金支払い続けてるけど
そのお金どこから出てるの?
というと
出資者から集めた出資金を流用する以外ないんだよね
建前は不動産売ってその売った金で事業をしながら賃料払う
「リースバック」
って体裁だけど、
そんな賃料払えるような事業実態がなく、
売った金を賃料でどんどん減らしてる状態な上に
そもそもバナナも成田も店子として入ってる会社が都市綜研のグループ企業で
グループ外から見れば
都市綜研グループは
出資者から集めた出資金を流用して
出資者への分配金を払ってる
という状態であり
このままならまさにポンジスキーム
16:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 18:01:11.54 +dRl6qiD0.net
>>15
どうやっても成り立たない利回りですな
17:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 23:34:30.09 GlgE0M640.net
また長文で荒らしてるね
18:age
24/10/16 04:31:46.86 Qs+9uE8g0.net
>>17
都合悪くてスマンな(笑)
19:age
24/10/16 20:42:06.71 Qs+9uE8g0.net
さて、
もう10月も後半に入ったわけだが
kyodonewsprwire.jp/release/202409035823
この記事の
> ゲートウェイ成田開発プロジェクトのSPVの100%の株式を取得するための
> 拘束力のある契約を2024年8月30日に締結
> 取引の完了は2024年11月30日までに予定
はあと1ヶ月半でどうなるのかねぇ
20:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 18:32:27.79 rOMAaAqS0.net
>>17
コロコロ以外は荒しではない
21:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 21:56:26.97 LFVEQ8jr0.net
この様子だとローカルルールの人が乱立させた重複スレを再利用して消化していけるかな
このスレとNISAスレSP500スレがいっぱいありすぎて見づらい
22:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 20:03:12.98 kSO3ELxB0.net
>>21
コロコロが居なくなったので現在のスレは消化して整理されると思いますよ
23:
24/11/02 19:25:31.67 /DbZVbqV0.net
朝日新聞にでたことで、高齢者も解約しそう
だな。サンデーモーニングのCMみて入会
する層がボリュームゾーンだから。
すでに最近の他の物件が償還遅延してるから、
結末に影響はあたえないだろうけど。
24:名無しさん@お金いっぱい。
24/11/08 18:15:51.25 z95w0T2V7
工事の様子の動画でちっこいダンプが映っていたがアクティオのレンタカーで笑った、撮影の後すぐ返却したんかなw